小豆島で食べたい名物料理12選!おすすめグルメ別に紹介
小豆島はエンジェルロードや小瀬の重岩など見どころがたくさんある観光地です。そんな小豆島には名物グルメが多く、観光客に人気のお店が揃っています。そこで今回はそうめん、オリーブを使ったメニュー、ひしお丼、その他小豆島の名物に分けて、小豆島の名物料理をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1331件の口コミを参考にまとめました。
出典: むんじさん
「なかぶ庵」は、草壁港から車で10分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内はダウンライトの照明で、落ち着いた雰囲気とのこと。座席はテーブル席が全12席用意されているようです。
出典: ギャルソンヌさん
素材にこだわった、手延べそうめんを提供しているお店。
画像は、大盛りサイズの「生そうめん」です。麺は食べやすいように短めにカットされていて、しっかりとした弾力があるとのこと。
出典: よっしーもんきーさん
メニューは「生そうめん」や「オリーブ生そうめん」、「釜あげ生うどん」などが用意されているようです。
画像は、名物メニューの「オリーブ生そうめん」です。麺にはオリーブの果汁とエキストラバージンオイルが練り込んであるのだとか。
・生そうめん
うわ!なんやこのコシの強さは!と驚かされます。そして小麦の甘さを感じる。つまり、今まで食べていた乾燥素麺とは全くの別物なのです。それはどんな高級乾燥素麺でも比べ物にならないのです。確かにコレは食べるべき逸品でした!
生そうめんは麺がつるつるしているのに、噛むともっちりとした食感でやや太麺になっています。つゆに絡めると、するすると食べられました。薬味はねぎ、しょうがのみですが、麺の味だけで充分美味しいです。
369人
15918人
0879-82-3669
出典: ギャルソンヌさん
「こまめ食堂」は、春日神社前バス停から徒歩1分ほどの場所にあるカフェです。
店内は風情あふれる居心地のいい空間とのこと。座席はテーブル席やテラス席が、全40席用意されているようです。
出典: than9832さん
地元食材をふんだんに使用した、ご当地グルメを提供しているお店。
画像は、小豆島名物の「そうめん定食」です。そうめん、玉ねぎのかき揚げ、地魚のフライ、おにぎりのボリューム満点なセットとのこと。
出典: Linapoohさん
メニューは「そうめん定食」や「棚田のおにぎり定食」、スイーツなどが用意されているようです。
画像は「棚田のおにぎり定食」です。おにぎりは銘水で育てた棚田米を使用していて、おかずは日替わりになっているのだとか。
時間制の予約券を配布するので、それほど待たずに入店出来ました。ハンバーガーセットもそうめんセットもとても美味しかったです。
出典: usutakaさんの口コミ
・棚田のおにぎり定食、そうめん定食
棚田の方が金目の唐揚げ、そうめんは白身の唐揚げ。唐揚げはどっちもいい味でおいしかった!
出典: bouya7さんの口コミ
231人
9323人
080-2984-9391
出典: cpa77さん
「味彩」は、エンジェルロードから徒歩2分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は居酒屋風の落ち着きある空間とのこと。座席は全30席あり、個室も用意されているようです。
出典: 弦ちゃんさん
地元小豆島の地魚や郷土料理を提供しているお店。
画像は、ランチの「散歩道御膳」です。刺身定食と小豆島名物「島の光」のそうめんのセットで、そうめんはツルっとしたのど越しが特徴なのだとか。
出典: 海原椋山さん
メニューは「島そうめん」や「天ぷら御膳」、「お魚御膳」などが用意されているようです。
画像は「海鮮丼」です。鮮度抜群の刺身がたっぷりのっていて、特に白身魚が美味しいとのこと。
・そうめん定食
お刺身はぷりぷり☆さすがだ。地魚の脂の乗り具合。カウンターの向こうでおやじさんがきびきびと魚に刃をいれている。そしておそうめん。つやつやでコシがある。のど越しもさわやかに、つるつるっと。
出典: きさらぎさんの口コミ
56人
1815人
0879-62-2862
出典: 美食舞妓さん
「瀬戸よ志 お休み処」は、草壁港より車で5分ほどの場所にある食堂です。
店内はシックで清潔感のある空間とのこと。座席は4人掛け、6人掛けのテーブル席が、全30席用意されているようです。
出典: ギャルソンヌさん
小豆島名物の手延べそうめんが味わえる、2003年にオープンしたお店。
画像は、ランチの「冷そうめん」です。麺の茹で加減がちょうどよく、プリっとした食感が楽しめるとのこと。
出典: shica1007さん
メニューは各種そうめんやうどん、おむすびなどが用意されているようです。
画像は「おむすびセット」です。麺はうどんかそうめんがあり、おむすびは9種類の中から選択できるのだとか。
・冷そうめん、おむすび
絶妙な湯搔き方で安定感は抜群です!ツユが鰹香り、風味よいので簡単な市販のツユばかりで食べてたのであらためてツユの大切さが理解できました。
出典: ギャルソンヌさんの口コミ
せっかく小豆島に来たので、そうめん食べたいなーって(*´∀`*)さすが小豆島の素麺。もちもちしてて超うまいホンマ、衝撃的な美味さでびっくりした。
出典: DSK74さんの口コミ
47人
892人
0879-82-0236
出典: nov.sasさん
「土庄港観光センター」は、小豆島土庄港からすぐの場所にある観光施設です。
店内はシンプルな造りで、清潔感のある空間とのこと。座席はテーブル席が中心になっているようです。
さぬきうどんや手延べそうめんといった、小豆島のご当地グルメが味わえるお店。
画像は、名物メニューの「手延べ素麺」です。素麺はオーダーを受けてから茹でていて、提供に5分ほどかかるのだとか。
出典: よっしー♫さん
メニューは「手延べ素麺」や各種うどん、「牛丼」などが用意されているようです。
画像は「オリーブ手延べ素麺」です。素麺は薄い緑色で、オリーブが練りこまれているとのこと。
今回はあたたかいそうめん(にゅうめん)を頼みました。そうめんにお揚げとネギ、とてもシンプルですが出汁が違うのかなぁ・・・すごく美味しく感じる!
・オリーブ手延べ素麺
極細系にて麺がツユによく絡む。さながら、程よいコシにより歯切れが良い。ハイクオリティなそうめんだ。
67人
529人
0879-62-1666
出典: shica1007さん
「手延べ麺お食事処 銀四郎」は、土庄港から徒歩1分ほどの場所にある郷土料理店です。
手延べ素麺の製麺所が隣接しているそう。イートインスペースは、コンパクトな造りになっているとのこと。
出典: キャップさん
素材の良さを最大限に引き出した、こだわりの「手延べ素麺」が堪能できるお店。
画像は、名物メニューという「手延べオリーブ素麺」です。小豆島産100%オリーブ果肉を麺に練りこんだ、色鮮やかな素麺とのこと。
出典: サイドウォーカーズさん
メニューは「手延べ素麺」や「手延べにゅう麺」、「手延べオリーブ素麺」などが用意されているようです。
画像は「手延べきつねうどん」です。錦糸卵やカツオ節がのっていて、出汁が効いているのだとか。
・手延べオリーブ素麺
なめらかな麺はほのかなオリーブの香りと微妙な塩度のバランスが抜群にいい。卓上にはガーリックオイルがあって、これを1滴だけ麺汁に入れた。また違った味も楽しめるね。
出典: キャップさんの口コミ
私はそうめん銀四郎麺、相方はオリーブそうめんをいただきました。ツルツルで喉越しが素晴らしい。美味しく完食です。
出典: ぺんぱらさんの口コミ
92人
1784人
0879-62-1868
出典: ハイジとクララとペーターさん
「オリーブ記念館」は、小豆島オリーブ公園内にあるスイーツショップです。
お土産売り場にあるテイクアウト専門店で、店内や外にイートインコーナーが用意されているのだとか。
出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さん
小豆島の名物であるオリーブを使用した、スイーツやカフェメニューを提供しているお店。
画像は、人気メニューの「オリーブソフト」です。爽やかな風味で、さっぱりとした味わいなのだとか。
出典: てっぴんぴんさん
メニューは「オリーブソフト」のほか、「オリーブ抹茶カプチーノ」などが用意されているようです。
画像は「オリーブサイダークリーム」です。オリーブサイダーの上に、オリーブのアイスクリームがのっているとのこと。
・オリーブサイダーフロート
オリーブサイダーとオリーブソフトのコラボで、あっさりとしたお味がとても美味しいお味♡
出典: pinkmomoさんの口コミ
・オリーブソフト
さっぱりとした甘さのソフトクリームで、美味しかったです。棒状のクッキーがさりげなく付いてるのもうれしいですね。
出典: mawataさんの口コミ
136人
2062人
0879-82-2200
出典: kuishinbou33さん
「サン・オリーブ」は、道の駅小豆島オリーブ公園内にある郷土料理店です。
店内はカジュアルで開放感のある空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が、全52席用意されているようです。
出典: may+さん
地元食材を取り入れた、小豆島の名物グルメが楽しめるお店。
画像は「オリーブとんバーガー 」です。バンズにはオリーブが練り込んであり、パティはオリーブ豚を使用しているのだとか。
出典: tanutanuponさん
「オリーブラーメン」や「ヘルシー焼き豚丼」、「小豆島はも丼」などが用意されているようです。
画像は「ヘルシー焼き豚丼」です。醤油ベースのタレで、さっぱりとした味わいとのこと。
・オリーブラーメントマト
小豆島の手延べ麺にオリーブオイルを練りこんだしっとり麺のラーメン。トマトスープにコーンがたっぷりで、レンコンのフライが入っているパスタのようなラーメン♡
出典: pinkmomoさんの口コミ
・オリーブとんバーガー
優しいまろやかな味わい。豚も思い切り肉々しい!…っと言うよりどこか柔らかな食べやすい味わいですね〜。野菜が中に細かくカットされ入っているので、食感も良いです(^。^)ビジュアル的にも中々なアイデアバーガーでした♪
出典: konayuki#さんの口コミ
100人
1966人
0879-82-2200
出典: 三日月vさん
「小豆島ふるさと村 ふるさと物産館」は、小豆島町室生にある食堂です。
店内は木材をふんだんに使用した、ログハウスのような空間とのこと。座席はテーブル席が用意されているようです。
出典: ポティーさん
種類豊富な小豆島のご当地グルメが味わえるお店。
画像は、名物メニューという「オリーブラーメン塩味」です。オリーブオイルを麺に練り込んでいて、あっさりとした味わいなのだとか。
出典: ノバンディさん
「オリーブラーメン」のほか、カレー、丼ものなどが用意されているようです。
画像は「すももソフトクリーム」です。すももの甘酸っぱさがダイレクトに楽しめる、爽やかな一品とのこと。
オリーブラーメンを頂く事に♪オリーブオイルが香る細麺は あっさり塩味で喉越しも良く 美味しかったです^^
出典: 三日月vさんの口コミ
72人
519人
0879-75-2266
出典: memoooo25さん
「小豆島産オリーブオイルを楽しむカフェ オリヴァス」は、オリーブ記念館の2Fにあるカフェです。
内装が打ちっぱなしのコンクリートになっていて、おしゃれな雰囲気なのだとか。
出典: QueSeraさん
小豆島産のオリーブオイルをたっぷり使用した、オリジナル料理が楽しめるお店。
画像は「OLIVAZサラダピザ」です。新鮮野菜やボロニアソーセージ、オリーブオイルなどがのったボリュームあるピザなのだとか。
出典: ココガイイカモさん
メニューは「OLIVAZサラダピザ」や「OLIVAZリボッリータスープ」などが用意されているようです。
画像は「OLIVAZ野菜とチキンのパエリア」です。野菜とチキンのパエリアに、スペインオムレツ生ハム巻きがのっているとのこと。
・OLIVAZサラダピザ、チリンドロンライス
新鮮ないっぱいの野菜を美味しいオリーブオイルで堪能できました。道の駅内のお店なので、あまり期待をしていなかった分いい意味で期待を裏切られたお店♪
出典: QueSeraさんの口コミ
47人
1356人
0879-82-2200
出典: ギャルソンヌさん
「野の花」は、小豆島町室生にある一軒家レストランです。
店内は木のぬくもりが感じられる、落ち着いた空間とのこと。座席はテーブル席やテラス席が用意されているようです。
出典: ハムのひとさん
香川や小豆島の地元食材を使用した、創作料理を提供しているお店。
画像は名物料理の「ひしお丼」です。野菜や魚介は小豆島産で、醤油は小豆島醤の郷生産のものを使っているとのこと。
出典: ハイジとクララとペーターさん
メニューは「ひしお丼」のほか、「旬魚の刺身定食」などが用意されているようです。
画像は「オリーブ夢豚のローストポーク」です。やわらかなローストポークと甘めのタレがマッチしているのだとか。
・ひしお丼
見た目が非常に綺麗で、味もかなり美味しいです。ご飯がススム…ススム。初めてのひしお丼に感動しやした。食後のデザートも美味すぃです!カナリのオススメ店です!!
出典: とむやんくんさんの口コミ
ひしお丼は色々な食材が使われ一つ一つの具も大きくボリュームがあります。味付けのベースは小豆島名産の醤油でしょうか、少し濃いところもありましたがコクがあり美味しかったです。
出典: mawataさんの口コミ
41人
2481人
0879-75-2424
出典: ぷらぷらぷらさん
「オリーブパレス レストレア」は、池田港から車で10分ほどの場所にある定食屋さんです。
店内は開放的で、おしゃれな空間とのこと。座席はテーブル席を中心に、全50席用意されているようです。
出典: unmakaさん
瀬戸内海の景色を一望しながら、ゆっくりと食事が楽しめるお店。
画像は、名物料理の「ひしお丼」です。小豆島産100%のエキストラバージンオリーブオイルを使用しているとのこと。
出典: pinkmomoさん
メニューはパスタやご飯もの、サイドメニューなどが用意されているようです。
画像は「オリーブ夢豚とおろしのさっぱり冷製パスタ」です。大根おろしやプチトマトが入っていて、涼やかな味わいなのだとか。
・ひしお丼
味付きのり(韓国のりかな?)がご飯の上にあって美味しい★そぼろも醤油の味でご飯が進む♪気付けば完食。
出典: ゆかぴろさんの口コミ
・オリーブ飯と白身魚の洋風ひしお丼
色とりどりの野菜で見た目は良いですねぇ〜オリーブ飯にはオリーブオイルをかけてお召し上がり下さいとの説明があったけど、最初は何も付けずに食べてみました。ほんのりオリーブの香りでアッサリしてます。
出典: ぷらぷらぷらさんの口コミ
73人
1164人
0879-82-4260
※本記事は、2024/07/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。