小豆島のカフェでランチ!海が見えるお店や古民家店など29選
瀬戸内海で淡路島に次いで2番目に大きな島、小豆島。醤油・そうめん・佃煮・オリーブが有名で、島ならではの観光スポットが点在する人気の観光場所です。そんな小豆島にあるランチにおすすめのカフェをまとめました。絶景が眺められる、古民家風など特徴別に紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1100件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: yukko619118さん
1919年からオリーブ栽培をしている小豆島オリーブ園内にあるカフェレストランです。高松港とフェリーが行き来する池田港から車で10分ほどの場所、丘の上にあります。
広くゆったりとした店内。窓側の席からは四国側の瀬戸内海を眺められるようです。
出典: Takahashi0611さん
オリーブを使った料理や小豆島名物を味わえるメニューが豊富です。小豆島のご当地グルメ「ひしお丼」もあります。
「オリーブ牛」にひしおを合わせた贅沢な丼は数量限定。醤油の原型ともいわれるひしおの旨みが味のアクセントになっているそう。
出典: Termineさん
「小豆島二色素麺セット」は白い麺とオリーブを練りこんだ薄いグリーンの麺の2色の麺を味わえます。麺のつけ汁にもオリーブオイルを足しても、美味しいとのこと。
昼の時間帯のみの営業。オリーブリーフを使ったソースをかけたアイスクリームなどもあります。
景色の素晴らしいレストラン。気候のいいお天気の日はテラスでお食事も最高!今回はテラス席でランチ!小豆島名物の手延べ素麺がいただけける✴︎小豆島2色素麺セット。オリーブ素麺と白い素麺の2色!色も綺麗!天ぷらとおにぎり付き!天ぷらには麺つゆでなく、オリーブ香草塩でいただきました。
出典: Termineさんの口コミ
・特製ソースでいただくオリーブ牛のひしお丼
もろみのソースをかけて一口。美味い。薄切りのオリーブ牛は柔らかくジューシーで、もろみのソースの甘さとコクで旨さが引き立てられてます。何とも贅沢な肉丼でしょう。
78人
1211人
0879-82-4260
出典: taketiさん
小豆島の西側、島の周囲20kmほどの豊島にあるレストラン。家浦港から歩いて15分ほどの場所、海岸沿いにあります。
白いドーム屋根のコンテナ風な造り。屋根付きのテラス席からは美しい海を一望でき、解放感のある中で食事ができるようです。
出典: きゃたつむりさん
絶景を楽しめるだけでなく、本格的なイタリアンを味わえると評判。しかも瀬戸内の食材を使ったものが多いようです。
「瀬戸内鮮魚と大葉のフェットチーネ」は和の味でも、オリーブオイルを使っていてイタリアを思わせてくれるのだとか。
出典: pipipi1234さん
ディナーは予約制ですが、カフェタイムなら気軽に利用できるようです。豊島観光でのきれいな休憩スポットにもなっているのだとか。
ドルチェとドリンク、小豆島エリアのオリジナルのアルコールもあって、リゾート気分で一服できそうです。
海に面したオープンエアーなテラス席は、海外リゾートに来たような開放感w。いただいたのは、瀬戸内産サワラのカルパッチョ、瀬戸内鮮魚のオイルパスタ、厳選牛肉のボロネーゼ。瀬戸内レモンがブランド化していますが、「瀬戸内」って付くだけで、全て美味しそうに感じてしまうw。
出典: エッグさんさんの口コミ
ピザが思ったより大きかったので、相方とふたりでシェアしてちょうど良いぐらいでした。釜揚げしらすにケイパーのアクセントが効いていてとても美味しかったです。海を眺めながらの食事は、いつもよりもいっそう素敵な気分になれました。
出典: ワンサのぴっぴさんの口コミ
59人
1972人
0879-68-3677
出典: ココガイイカモさん
小豆島産のオリーブオイルを味わうをコンセプトにしているカフェです。小豆島オリーブ公園の中央辺りにあるオリーブ記念館の2階にあります。
窓からは瀬戸内海を見渡せるとのこと。内海や対岸にある田浦岬なども眺められ、島にいることを実感できそうです。
出典: はるんる( ・∇・)さん
人気はスペインの郷土料理をアレンジした「チリンドロンライス」。鶏肉と野菜をトマトソースで煮込んだ料理がメインです。
オリーブオイルをかけたサラダと雑穀米、温玉と盛り合わせられています。ご飯と一緒に食べやすく、オリーブの香りも感じられるそう。
出典: クネゴンデさん
1枚を残さず食べても罪悪感が少なく、美味しいと好評なのが「サラダピザ」。新鮮な野菜がたっぷりで、オリーブオイルを仕上げにかけているのだそう。
小豆島観光の合間に、小腹を満たすのに仲間とシェアして食べるにもぴったりですね。
サラダピザは初めていただいたかもですがシンプルに野菜と生地の美味しさを楽しめました✨チーズと共に香ばしいコルニチョーネを楽しむいつものピザとは別種の美味しさ♪温玉を割っていただくと味変で、これも美味しいです♪2階にあるお店なので、瀬戸内海を臨め、景色が良いです!
出典: クネゴンデさんの口コミ
小豆島への旅行の際に訪問。3人で訪問し、自分を含む2人はサラダピザでもう1人はチリンドロンライス。サラダピザは野菜も食べられるし、オリーブオイルの香りがいい。チリンドロンライスをお裾分けしてもらったが、これが美味すぎた。自分好みの味でした。次回行く機会があれば、絶対に頼もうと思います。
出典: seriousさんの口コミ
52人
1429人
0879-82-2200
出典: bonboさん
小豆島の南東、堀越バス停の近くにあるイタリア食堂。小豆島の食材を使った料理と天然酵母のパンをメインにしているお店です。
一軒家の民家を改築したお店で、アットホームな雰囲気があるのだとか。テーブルのある2階には海を臨める席もあるようです。
出典: KEIKO4649さん
料理に使う野菜は、なるべく減農薬や無農薬のものを選んでいるとのこと。パスタも日替わりで、その時期ならではの野菜や魚介が使われているようです。
食材の火入れ具合が絶妙で、美味しいパスタを味わえると好評。子ども向けのパスタセットもあります。
出典: ぽょんさん
ランチセットには前菜の盛り合わせと自家製パンが付きます。このどちらもが、美味しいのだそう。
フレッシュな野菜とちょっと手を加えられた惣菜。ワインを飲みたくなってしまう味とも。小豆島産フルーツシロップを使ったカクテルもあるようです。
家族4人で訪問。静かな海辺の近くに立つ民家一軒家。2階が客席、ひと間を一組の客に割り振りです。大きな窓には海が広がり、沖に大きな船が行き交う様子を眺めることが出来ます。前菜の野菜の盛り合わせとバゲット。どれも細部にこだわりが見られ美味しいです。
パスタ、食べてみなければ分からない独特のソース加減。見た目では分からないウェットな食感。で、具材の鶏がグリルされているというかパリパリ食感なんですよね。これが初体験でした。メインの鯛も皮パリパリで盛り付け見た目も素晴らしい。
出典: Banacさんの口コミ
16人
413人
不明の為情報お待ちしております
出典: ab_nr_tripさん
小豆島のコアな魅力を発見できる場所をコンセプトにしているカフェレストラン。内海湾沿いにあり、3部屋だけのホテルも併設しています。
素麺工場をリノベーションしたお店。籐製の照明や椅子が並んでリゾート感があって、テラスからは海を見渡せるそうです。
出典: info-144さん
小豆島産の野菜や醤油、魚などを使ったランチを楽しめます。どれもワンプレートに盛り合わせられているよう。
写真は「ヤマクロ醤油さんの本桶仕込み醤油チキン」。150年以上変わらぬ木桶で醤油を仕込んでいる醤油蔵のもろみが隠し味とのこと。
出典: ギャルソンヌさん
カフェタイムに、海を眺めながらのどを潤すにもぴったりなお店です。自家製の「ジンジャー」や「ハニーダイダイ」などもあります。
天気が良ければ海を眺めて、天候に恵まれなくてもおしゃれな空間で、のんびりと過ごしたくなるようです。
ロケーションも味もよすぎて小豆島のランチでめちゃくちゃオススメしたい!目の前の海を眺めながらのんびり、とてもいい時間が過ごせて最高でした〜☺️✨これは、デートに行ったら最高だと思いました!カップルにおすすめすぎる
出典: すすすいかさんの口コミ
”ベリーのスコーン”ベリーの果肉はあまり感じなかったけど、小麦をしっかり感じる私の好きなスコーン♪窓からの絶景を見ながらペロリと完食しました。店内はオシャレな照明や家具が並ぶ広々とした落ち着いた空間。今回は生憎曇り空でしたが、お天気だとこれからの季節最高のロケーションでカフェが楽しめます♪♪
出典: スピリット0718さんの口コミ
22人
667人
0879-62-9394
出典: bonboさん
小豆島の中でも穏やかなオリーブビーチにあるカフェ。午後の時間帯の営業で、ドリンクと軽食が中心のお店です。
白い外壁にオレンジの屋根が目印のよう。おしゃれな海の家といった雰囲気で、ビーチ沿いならではのロケーションを楽しめます。
出典: ギャルソンヌさん
軽いランチにもなり、美味しいと人気なのが「バナナキャラメルパンケーキ」。香川県産小麦を使っているとのこと。
フワッとしていて口どけの良い生地。「レモンオリーブオイル」をかけて、さわやかに食べられる小豆島らしいスイーツのようです。
出典: スターゲイザー✩さん
小豆島産のフルーツを使ったソーダは、見た目も味もさわやか。その時期ならではのフレーバーも登場するとのこと。
ビーチで海を眺めて潮風を感じながらのカフェタイムは、気持ちも開放的にしてくれそうです。
超おしゃれなカフェ!天気が良かったので海が見える外の席でまったり!隣の席でウクレレ弾いてる方がいたりなんかして、リゾート感味わえました笑。珈琲ゼリー大好きなので即決でした。ランチ後のデザートにぴったりの量!飲み物もこだわられていて美味しかった!
出典: すすすいかさんの口コミ
・バナナキャラメルパンケーキ
ふわふわトロッと食感で軽く、スッと食べてしまいます(笑)メープルシロップ、ホイップバター、アイスクリームがあっさり上品な甘さで美味しい!レモンオリーブオイルの爽やかな甘さが絶妙ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡オリーブビーチのコーヒータイムにオススメでおまっ
出典: ギャルソンヌさんの口コミ
21人
633人
050-5278-0568
出典: ギャルソンヌさん
小豆島のオリーブビーチから北側の丘を登っていった中腹にある店。かつてオランダ出身で小豆島に来た人が、故郷にあるような風車小屋を建てたとのこと。
映画のロケ地にもなったという抜群のロケーション。手作り感のある空間で、オランダ流の味を楽しめます。
出典: ギャルソンヌさん
手作りのケーキが人気で、テイクアウトもでき、ホールケーキの注文も受けているほどだそう。
タルトは季節のフルーツを使っていて、サクサクっとした生地が特徴。カフェで食べるとアイスと一緒に味わえますよ。
出典: ab_nr_tripさん
「オランダ風パンケーキ」は、クレープのような薄く焼かれているのが特徴。シンプルなものやリンゴを一緒に焼き込んだ「アープル」などがあります。
「スぺッケン」はベーコン・チーズ・玉ねぎを使った食事系のパンケーキ。意外にお腹も満たされるようです。
看板発見。さらにほそーい道を。そしたら、風車小屋が。わーーーーー、そして高台から海。お店は魔女宅風、というよりオランダ風。扉を開けて中に入ると、寄木の床と窓からの海。あったかい雰囲気。マダムが二人で、接客は上品。奥に見えるキッチンが、まるで異国の台所。日本を全く感じない。
出典: eri*makiさんの口コミ
デザートパンケーキと通常のパンケーキを頂いたのですが、以外に通常のパンケーキがあっさりした味に、チーズがあって、美味しくて、びっくりした。デザートの延長ぐらいにしか思ってなかったので、意表をつかれました。建物全て、オーナーさんが手作りされたようで、すごく人間的な感じがするお店です。
出典: 麺喰い のっぽさんさんの口コミ
22人
814人
0879-82-4616
出典: そうすけのパパなのださん
小豆島の池田港近く、大きな太鼓台のような形の赤い屋根が目印のカフェ。1階は土産物店で、2階の展望デッキのような部分がお店です。
サーフショップのような空間で海側の壁はガラス張りだそう。テラス席なら、目の前に瀬戸内の海と港を間近に眺められます。
出典: ハチロー224さん
名物は小豆島の醤油やもろみを使った「小豆島醤(ひしお)カレー」。木桶けで仕込まれる醤油のもろみとニンニク醤油を使っているとのこと。
深みのある旨みが感じられるのだとか。海老フライや時期によっては牡蠣フライなどのトッピングもできるそうです。
出典: ハラヘッタやうちさん
鮮やかなピンク色で、飲むとリラックスできる「ハーブビューティー」。ドライフルーツやハーブを使っていて、美肌効果もあります。
茶ガラが食べられるのも、こだわりなんだとか。
池田港出て大通りに出るまでにあります。二階にあるので眺めがよくゆっくり過ごせます。店内は、地元の主婦達で賑わっていました。ハワイアンテイストのお店でメニューやもオシャレです。
出典: シーセーさんの口コミ
とにかく空腹だったのでカレーとカキフライという不思議な組み合わせにしてしまったが、どちらもうまかった!カレーはややピリ辛、カキフライは揚げたてでサクサク。サラダも具材がたくさんで気が利いていた。連れが頼んだエビフライもめちゃくちゃ美味かった。
出典: youateruskさんの口コミ
11人
376人
0879-62-8855
出典: tanutanuponさん
小豆島の国道436号線沿い、鬼ヶ崎の近くにあるカフェです。ヤシの木のような大きなフェニックスが目印の、隠れ家風なお店とのこと。
自宅のようにくつろげるような空間といった口コミもあります。海を眺めながら、のんびりと過ごせそうです。
出典: aichandayoさん
食事メニューはパスタとピザが中心のよう。量に満足できて、リーズナブルに味わえると評判です。
小豆島らしいオリーブを使ったメニューもあって、オリーブオイルの風味も良く、オリーブの実も美味しく食べられるとのこと。
出典: 麺喰い のっぽさんさん
海岸線沿いをサイクリングしていて、こちらに立ち寄る観光客も多いのだとか。
小腹を満たしてくれるワッフルや、疲れを癒してくれるようなビネガードリンクもあります。歩いて散策するなら、カクテルもおすすめです。
オリーブのペペロンチーノ、オリーブと生ハムのピザ、オリーブの新漬け。オリーブづくしにしました!オリーブが美味しかったです!あと、各テーブルに配られる。オリーブ塩もいいアクセントになってました!
16人
670人
0879-82-5639
出典: 食べログmocoさん
小豆島の西エリア、潮の満ち引きで道が現れ弁天島まで歩いて渡れるエンジェルロード近く。マルナカというショッピングセンター内の日帰り温泉施設にあるカフェレストランです。
お風呂に入らなくても利用でき、小豆島や香川グルメを楽しめます。
出典: ハチロー224さん
和食、洋食、カレーにビールといろいろなメニューがあって、どれも手ごろな価格のようです。
穴子と海老の天ぷらが人気。天重や天ぷらセット、オリーブを練りこんだそうめんとのセットで味わえます。大きな穴子天を食べられますよ。
出典: 3099さん
お店おすすめの「特製唐揚げセット」のを含め、こちらのご飯は香川県産コシヒカリを使っているとのこと。ご飯の美味しさもポイントのようです。
瀬戸内海を一望できる露天風呂に入って、湯上りに気持ち良く一杯を飲んだり食事をしたりできる場所です。
マルナカショッピングセンター内のオリーブ温泉に入るのが楽しみです。露天風呂から見える瀬戸内海がホーント溜まりません!お風呂上がりに施設内のコチラへご飯を食べに行ってきました。佐賀牛のお重をオーダー!事前オーダー前払いでセルフです。お肉も柔らかくオニオンのソースも美味しく、コレで1500円は大満足!
出典: チューカリアルさんの口コミ
綺麗な海を見ながら安価でご飯が食べられるので、お得な感じがします(*^^*)入り口すぐにあるタッチパネルでメニューを選び、セルフレジで先会計。注文内容はそのまま厨房に伝わっているので出来上がったら順番に呼ばれるので食事を取りに行き、食べ終わったら返却口へ。
出典:https://tabelog.com/kagawa/A3705/A370501/37011682/dtlrvwlst/B469782311/
3人
29人
0879-61-1136
出典: ab_nr_tripさん
小豆島の南東部、坂手にあるオープンテラスカフェ。県道248号線から少し坂を上がった所にある、隠れ家的なお店です。
どの席もテラス席。小高い場所から海を見下ろせます。雨が降ってきた時にはカウンターのある軒下やタープの下で過ごせるとのこと。
出典: onikumaさん
手作りお菓子やパンを味わえます。ランチ向きな野菜たっぷりのサンドイッチもあります。
名物のひとつが「島レモンケーキ」。レモンのような形をしていて、小豆島産のレモンを丸ごと使っているとのこと。甘酸っぱくてレモンを感じられる味のようです。
出典: 三日月vさん
ケーキにも合う自家焙煎コーヒーも味わえます。日によって味わえる種類が変わるようですが、浅煎り、深煎りなど数種から選べるとのこと。
心地よいキャンプ場にいるかのような気分にしてくれるのだとか。のんびりと海とコーヒーを楽しむ時間を過ごせそうです。
坂を頑張って登った甲斐があった✌️景色と味と店員さんとお客さんと全部が完璧だった✌️ハンモックがあって、そこからの景色もたまらん!美味しかった!!!
ドリンクも私はホットレモン!つれは自家焙煎のコーヒー。いい感じのゆるーい店主と、センスのいいおやつ。サンドイッチ食べてる人もいたけど、野菜たっぷりで美味しそうだった!高松で買った四国GajAという雑誌に出ていて来てみたけど、いいカフェだった~
出典: onikumaさんの口コミ
10人
486人
不明の為情報お待ちしております
出典: ab_nr_tripさん
丁寧に作られる発酵玄米食とフェアトレードのコーヒーを味わえるカフェ。国道436号線のオリーブ公園入口交差点近くにあります。
店内の窓からは店名のようにキラキラ光るような海を眺められるそう。6席ほどとこぢんまりとしていて手作り感があるとのこと。
出典: ab_nr_tripさん
名物の「長岡式酵素玄米定食」は、これを目当てに遠方から来る人もいるという評判のランチメニューです。
発酵玄米は噛みしめるほどに旨みが感じられるのだとか。おかずのひとつずつに、出汁や野菜の美味しさがあって優しい味のようです。
出典: ギャルソンヌさん
米粉のマフィンにスープ、サラダを付けたモーニングセットもあります。マフィンを酵素玄米おにぎりに変更も可能です。
お店の内装は、DIYできれいにしたとのこと。温かみを感じさせてくれる空間で、ゆっくりと食を楽しめそうです。
窓から見える景色が絵画の様な雰囲気で、内装もかなりお洒落(((o(*゚▽゚*)o)))♡マフィンを酵素玄米おむすびに変更できるとの事なので『酵素玄米おむすびモーニング』いただきましたぁ〜!昆布出汁の蕪のスープは豆乳を使用しているとの事。すりながしのトロみ、昆布の旨味伝わる優しい味わいに癒されます*
出典: ギャルソンヌさんの口コミ
酵素玄米定食と玄米珈琲、はじめていただきました!!美味しいで〜す♪貸切状態での〜んびりと朝の時間を過ごさせていただきました。今度は玄米ビーフンが食べたい(*≧∀≦*)また是非いきたいお店です!!
出典: ab_nr_tripさんの口コミ
4人
73人
不明の為情報お待ちしております
出典: ab_nr_tripさん
小豆島の中央辺り、棚田の美しい中山地区にある食堂です。お店の周囲には棚田が広がり、のどかな風景を眺められます。
古い精米所を改築したお店で、店内は天井が高く蔵のよう。景色を眺めながら食事のできる席も用意されています。
出典: emeri254さん
名物は「棚田のおにぎり定食」。棚田で育まれたお米を銘水と直火を使ってふっくらと炊き上げたご飯を小豆島産の天然塩でおにぎりにしています。
主菜は季節の魚料理。小豆島の旬を味わえる田舎料理はどれも美味しく、ほっとした気持ちになれるそう。
出典: へちょはちさん
「小豆島オリーブ牛」のハンバーガーも味わえます。オリーブオイルを搾った粕も食べて育った牛は、あっさりとしてやわらかさが特徴とのこと。
島の野菜と自家製バンズと合わせ、食べるとお肉の旨味がジュワっと口に広がるそうです。
棚田で有名な中山地区にあるおしゃれカフェ。おにぎりは自慢のお米で作っている模様。そうめんはというとこれまた小豆島の名産品だそう。定食を頼むと焼き魚(これはランダムらしい)と副菜がたくさんついてくる。1800円でこのボリュームはとんでもないコスパです。
旅行客です。私はそうめん定食、家内はおにぎり棚田定食、娘はハンバーガーセットを戴きました。お店の雰囲気はとても懐かしく、小学校?時代の給食時間を思い出させてくれる机と椅子で食べるランチは最高でした。お店の方々のご対応も素晴らしく、また小豆島に来たい気持ちにさせてくれました♪
出典: Hey_Zakさんの口コミ
239人
10709人
080-2984-9391
出典: kinako-ankoさん
小豆島の最高峰、星ヶ城山と四方指の間にある寒霞渓。四季折々の絶景を楽しめ、展望台からはかわら投げも楽しめる場所です。
渓谷と空、海を一度に眺望できるロープウェイで山頂に登ったところにあるお店。高知ならではのグルメとお土産の販売をしています。
出典: 関西を巡るアヤコ。さん
秋の紅葉シーズンの眺めが有名な場所。メープルシロップ入りのソフトクリームなどモミジをイメージしたグルメが名物。
「寒霞渓もみじサイダー」はモミジ色でさっぱり味のドリンク。山の緑を背景にするとフォトジェニックな1枚にもなると人気です。
出典: 孤高のグルメ紀行さん
「オリーブ牛」「オリーブ豚」を使ったハンバーガーもあります。バンズはふんわりとしてほんのり甘いのだそう。
「オリーブ豚バーガー」には、小豆島産のもろみを加えたマヨネーズソースが使われていて、美味しいとのこと。
日本三大渓谷美のひとつに数えらる、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地。✔️寒霞渓もみじサイダーフロート ✔️ 寒霞渓もみじサイダー 絶景を眺めながら飲むサイダーが最高。もみじ葉エキス100%ご当地サイダー。"アントシアニン"入り✨味はレモンっぽい、スッキリした味。
出典: 関西を巡るアヤコ。さんの口コミ
暑い日でしたのでソフトクリームをいただきましたが、自然の味で、甘さも控えめ、しつこくなく美味しくいただけました。この絶景を見ながらのソフトクリームは美味しさも倍増しました。山頂にあるにもかかわらず、メニューも豊富なお店です、ホッと一息するにはとてもいい場所でした。
出典: ぽこぽんきちさんの口コミ
65人
397人
0879-82-2171
出典: Takahashi0611さん
小豆島の地酒を復活させるために造られた酒蔵。築70年以上の佃煮工場をリノベーションし、カフェバーとして営業しています。
島の南東部、馬木にあり、瓦屋根の大きな屋敷のようなお店。天井が高い蔵のような中で日本酒や酒粕を使った食事を楽しめます。
出典: guistarさん
ランチ向きなのが「杜氏のまかない飯」。小豆島産のコシヒカリのご飯に、粕汁、日替わり惣菜を味わえます。デザートのケーキも酒粕入り。
粕汁には季節の野菜と島の放牧豚と具材がたっぷり。吟醸酒の酒粕を使っていて、ほろ酔い気分になってしまうのだとか。
出典: ab_nr_tripさん
酒粕を使った「酒粕ケーキ」「酒粕アイス」もあります。ケーキはチーズケーキのような食感だそう。
甘酒や甘酒を使ったスムージーは、小豆島産のフルーツが加えられていて飲みやすく美味しいとのこと。日本酒が苦手な人にも飲みやすいドリンクもあるようです。
小豆島の名水で作られる島で唯一の酒造。 店内もレトロな雰囲気で落ち着く空間。飲み比べセットなどもありいい感じにホロ酔いです。おつまみセットとともに。お酒やおみやげの購入もできます♀️
出典: nakama1972さんの口コミ
・杜氏のまかない飯
吟醸酒のかす汁、島の名産佃煮と奈良漬け、小鉢や魚、そして酒粕ケーキまで入った日本酒尽くしのセット。粕汁は日本酒の味がかなり強い。でも出汁と一体化して無限に飲めそうな中毒性あり。澄んだ辛口の日本酒、はちはちと合わせるとさらに美味しかった。
出典: ごごごはん。さんの口コミ
124人
3530人
0879-61-2077
出典: ハチロー224さん
映画「二十四の瞳」のオープンセットを改築し、昭和初期の雰囲気を再現した小さな映画村。その中にある、昭和の給食セットなどを味わえるお店です。
小豆島の南東部、田浦にあり、オリーブビーチから渡し舟にのって10分ほどでも行ける場所です。
出典: coccinellaさんさん
名物は「給食セット」。アルマイトのお皿に盛り付けてあるのにも、懐かしさを感じられるのだとか。
揚げパンにさらりとしたカレー、冷凍ミカン、とどれも学校を思い出させてくれる味のよう。瓶で味わう牛乳も昭和ならではです。
出典: tabititoさん
小豆島のご当地グルメ「ひしお丼」もあります。豚をカリッと揚げてもろみにからめてあり、ご飯が進む味だそう。口直しにキュウリが添えてあるのも特徴。
映画の資料や小道具に囲まれた中で、ゆったりと食事ができる場所のようです。
二十四の瞳映画村、小豆島では外せない観光スポット。村内にも小豆島国際芸術祭の作品があるので入村時にパスポートを。見てまわってから昼食タイム。学校の給食が有名らしいけど、美味しい醤油の産地でもあるので「醤丼」を注文。カリッと揚がった豚肉にもろみ風味がが合いますね。
出典: ゴエモン10さんの口コミ
遠い日の思い出の給食セットランチ。揚げパンもカレーも冷凍みかんもなつかしすぎる。好きだったなぁ。ビールもつけちゃって当時はありえない組み合わせ
出典: nakama1972さんの口コミ
48人
573人
0879-82-2455
出典: 6bdeb9さん
小豆島唯一の酒蔵、MORIKUNIにあるベーカリー。「醤(ひしお)の郷」と呼ばれる醤油蔵や佃煮工場が並ぶエリアにあります。
古い蔵をリノベーションしたおしゃれな店内。大きなカウンターやテーブル席があり、庭を眺めながらの食事もできるようです。
出典: tabititoさん
酒米の米粉を使ったコッペパンが名物。持つとフワッとしていて、食べるともっちりさがあるのだそう。
「酒粕あんこ」「ピーナッツバター」などをサンドしたものや、揚げたてを食べられる揚げパンもあります。
出典: m.yam113さん
島の中を歩きながらやドライブしながらでも気軽に食べられるようにと、コッペパンは小さめのサイズで焼いているとのこと。
「甘焦がし醤油」といった醤油の香ばしさを感じられる小豆島ならではの味にも出会えます。お土産になるパンや焼き菓子もあるようです。
外観から内観まで、どこを切り取ってもとても可愛らしいお店で、何よりメニューが全て魅力的でした。そんな中で選んだのが、「ジャムコッペ(この時はいちご味)」と「きなこ揚げパン」でした。どちらも言葉に出来ないくらい美味しかった
出典: りょーどのさんの口コミ
オープン前に着いてしまい、数分外で待機。パンの焼ける匂いが漂っていて幸せな時間^ ^。甘焦がし醤油揚げパンとミルクパンを注文。揚げたてでサクサク!!甘焦がし醤油が香ばしくてとても美味しい♪ミルクパンもカシューナッツがカリカリでコッペパンモチモチで最高でした^ ^
出典: クィージさんの口コミ
82人
2710人
0879-62-9737
出典: ギャルソンヌさん
小豆島の食材を使ったイタリアン中心のカフェレストラン。江戸時代に造られた石垣の桟敷で有名な富岡八幡神社近くにあります。
白い外壁と水色の屋根の近代的な2階建ての一軒家。2階は宿泊施設で、1階は明るくナチュラルなカフェスペースがあるようです。
出典: sappiyoさん
ランチタイムからカフェ、ディナーと通し営業をしてて、観光で時間がずれてしまっても安心して食事ができるお店のようです。
「トーチキ」は人気のピザのひとつ。小豆島産醤油に漬けたモッツァレラチーズ、ネギなどを具材にした島ならではの味を楽しめるそう。
出典: 0192bbさん
定番メニューの他に、その時期ならではの魚や野菜を使った窯焼き料理も楽しめるとのこと。どれもが本格的な味で美味しいと好評。
「島産野菜の窯焼」はシンプルだからこそ、島の野菜の旨みをダイレクトに感じられるようです。
島野菜のピザ、島鱧のパスタ、ゆでダコとシマオクラの前菜をいただきました。どの食材も香り、歯応え、味ともに完璧な調理加減で、地方でいただけるお料理とは思えないくらい美味しかったです。また、店舗もすごくナチュラル系でセンス良く整えられていて、都心での仕事に関わっている方のお店なのかなという印象でした。
出典: とーきょうジンベイさんの口コミ
かなり本格的なイタリアン。ピザは絶品。都心でも勝負出来るレベル。他のアラカルトも全て美味しい。特に地元野菜の窯焼きが凄かった。ワインセレクトも素晴らしい。ナチュールのセンスも良い。
出典: ロランバルトさんの口コミ
34人
1290人
0879-62-2495
出典: ハチロー224さん
潮の満ち引きで海を渡れる道が現れる景勝地、エンジェルロードから徒歩10分ほどの場所にあるお店。国道436号線沿いにあり、ハンバーガーが人気のお店です。
ナチュラルなおしゃれさがあるお店のよう。朝から営業していて、モーニングでの利用もできます。
出典: murak309さん
バンズは自家製、パティはオーストラリア産の牛肉が中心。月替わりのハンバーガーもあって、行く度に違うハンバーガーを味わえます。
手作り感のあるバーガーで、野菜も新鮮で美味しいそう。電話注文しておき、テイクアウトしていく人もいるのだとか。
出典: ハチロー224さん
モーニングの人気は「BLTエッグサンド」。週末なら「フレンチトースト」も味わえます。
「フレンチトースト」には小豆島産いちごのソースが添えてあって、トーストとの相性が絶妙だとか。店主夫妻の温かさもあって、朝から和やかな気持ちになれるようです。
2019年5月にオープン。オーストラリア人のご主人と、明るい奥様のお二人で営業されています。店内広くはないですが、ご主人がお店の内装まで作ったそうです。現在ランチタイムはとても人気で、電話予約もなかなかできないほど。
出典: ハチロー224さんの口コミ
ジュニアバーガーを注文。小さくてもしっかりしたパティとバンズで食べ応え抜群!小豆島産のレモンを使ったチーズケーキも最高!レモンの味と風味がしっかりしていて、でもさっばりする後味でした。オーストラリアでは、BBQの後にこのケーキを食べてさっぱりさせるみたい。
出典: むすめっこマアヤさんの口コミ
15人
419人
0879-61-9201
出典: HANA119さん
小豆島の坂手港から田浦坂手港線を車で走って11分ほどの場所にあるカフェ。二十四の瞳映画村の近くにあります。
簡易な食堂といった雰囲気のようですが、窓からは海も眺められるのだとか。スタッフの温かさもあって居心地が良いようです。
出典: oguri284さん
名物は「オリーブ牛のひしお重」。希少種と言われる「小豆島オリーブ牛」に、小豆島産のひしおを使ったオリジナルのタレと牛肉が絶妙な組み合わせだとか。
希少な肉のため早い時間に売り切れてしまうようなので、食べたいなら早めに行くのが良さそうです。
出典: green76433さん
写真は人気の「ローストビーフのひしお丼」。小豆島産の醤油・もろみを使った「ひしお」を使用しています。
ローストビーフは店内仕込み・店内手作りです。かかっているタレもお肉と合い、絶品なのだとか。
小豆島でおすすめのランチ。このお値段で食べられるのは満足です。島で無くてもこのお値段と料理であれば安いと思います。肉を選べるのが良いですね。ただ、待ち時間はそれなりに有りますので、時間に余裕を持って行った方が良いと思います。
出典: ozad7さんの口コミ
orderはオリーブ牛のひしお重2480円♡薄切りだけど柔らかくて☆*。ご飯もお肉もボリュームあって美味しかった♡山葵が合います♡お店の方もとても感じ良くて〇ハンバーグ、フライものもありました♡
出典: ぴろみん0819さんの口コミ
25人
1713人
0879-62-8188
出典: 三日月vさん
古くからある建物を改築したパン店。小豆島町立図書館の近く、県道28号線から細い道に入った場所にあります。
店内にはレトロな家具や雑貨が並べられていて、おしゃれさもあるとのこと。パンの香りもあって、ほっとした気分に包まれるお店のようです。
出典: ギャルソンヌさん
人気は「ミルクフランス」。美味しい生地に程よい甘みのミルククリームがサンドしてあって、また食べたくなる味のようです。
パンをいくつか購入して、ドライブ中に食べたり、景色の良いところで味わうのにぴったりですね。
出典: 三日月vさん
お店では、30種ほどのパンを作っています。優しい香りで、生地の弾力も良いようです。
パンは早い時間に売り切れてしまうため、午前中に行くのが良いとの口コミもありました。パンを選んでいる時間も、幸せな気分になれそうですね。
魔女宅のパン屋さんのようでもあり…駄菓子屋銭天堂のようでもあり…(*´艸`)優しそうなご夫婦でされてるパン屋さんです^^。朝9時頃に伺いましたが既にズラーッと美味しそうなパンが並んでいました^^。友人と軽くお茶をしようと同じミルクフランスを3つ買いました♪^^。間違いない美味しさでした^^
出典: 三日月vさんの口コミ
パンはすごくハイレベル。酵母の香りが強くて本格的で美味しい生地。菓子パンはどれも甘さがしっかりしていて、ジャンキーな食べ物が好きな方にも満足してもらえる味でありながら、洗練された味も感じてグルメな方も唸る出来。万人受けと洗練された味を両立させるなんて、離れ技です。すごいなぁ。
出典: かわうそ氏さんの口コミ
13人
394人
不明の為情報お待ちしております
出典: ab_nr_tripさん
楽しく美味しく、笑いながら食べるをコンセプトにしているお店。苗羽バス停から徒歩3分ほどの場所にあります。
診療所だった建物をカフェ風に改築したお店。診療所の雰囲気も感じられるそうで、居心地の良いおしゃれさがあるようです。
出典: DSK74さん
季節の野菜を使ったメニューが数種あって、彩りが良いものが多いようです。
写真は人気の「塩こうじ鶏と旬菜のせいろ蒸し」。鶏肉がジューシーで旨みが強いそう。野菜もたっぷりで食べ応えもあって大満足のランチができるとの口コミも。
出典: 三日月vさん
野菜中心なランチを食べたいなら、スープをメインにしたセットがおすすめ。その時期ならではのスープは、旬をむかえた野菜の甘みや美味しさを実感できるそう。
ディナーは完全予約制。平日のランチタイムが、のんびりと食事ができるようです。
店内は、元診療所を改装されてのカフェ仕様。とてもお洒落な内装。(●´ω`●)ココ受付やったんかしらなんて、見てるだけでも楽しめます。居心地も良く、ゆっくりと昼食をいただけることができ、満足です。
出典: まさもんさんの口コミ
塩こうじ鶏と旬菜のせいろ蒸し定食をオーダーしました。なんか女子っぽいランチ。古い診療所を改装したお店らしいよ。野菜たっぷりのせいろ蒸し、メチャ旨やったわー。小豆島はこんな雰囲気のお店が多いけど、このEatさんは特にオススメです(σ´∀`)σ
出典: DSK74さんの口コミ
27人
1011人
0879-82-6170
出典: nanachi_773さん
自家製ハーブや小豆島の野菜を使った料理を楽しめるカフェ。オリーブ園の近くにあり、オリーブ染の雑貨などの販売もしています。
オリーブの葉の色をした外壁が目印のよう。店内はナチュラルな空間で、居心地が良く長居をしたくなるとのコメントもあります。
出典: ハイジとクララとペーターさん
見た目にも野菜がたっぷりなのが分かるのが「小豆島野菜たっぷりプレートランチ」。無添加と手作りにこだわっているとのこと。
季節の野菜を使った総菜が何種か盛り合わせてあり、それぞれが丁寧に作られているのが伝わってくるそうです。
食事の美味しさと居心地の良さから、ランチ後にスイーツを注文してカフェタイムまで満喫していく人も多いのだとか。
スイーツも手作りで、小豆島産のフルーツを使ったものが中心。彩りも良く、優しい甘さでお腹も気持ちも満たしてくれるようです。
オリーブの丘のすぐ近くにある、明るい居心地の良いカフェ風の店内です。オリーブの丘の雰囲気と合っていて、そのままの気分で入れる店内です♩ランチプレートは一品一品きちんと作られており私も初老の両親も美味しく頂けました。居心地が良かったのでそのままカフェも頂きました。
出典: kaws8xx8さんの口コミ
・小豆島野菜たっぷりプレートランチ
どれも手が込んでいて丁寧に作られています! お野菜の味わいがしっかり感じられる味付けになっていて、ごはんも玄米なのでヘルシーで罪悪感がない☺️ しかもごはんの大盛り、お代わりが無料なのも嬉しい!
14人
266人
0879-82-5991
出典: bonboさん
コーヒー豆本来の味を楽しんで欲しいと単一品種のコーヒーを提供しているカフェ。国道136号線沿い、双子浦バス停近くにあります。
2階建てのシェアハウスの1階がお店。コンパクトな店内には、チェロとピアノがあったりとおしゃれな雰囲気があるようです。
出典: ab_nr_tripさん
名物は「キーマカレー」。コーヒーに合うようにスパイスを配合しているとのこと。
濃いめの味付けがされていて、トッピングされたスパイスもいいアクセントになっているという口コミも。ライスともコーヒーとも好相性のようです。
出典: みずみささん
トレーサビリティが明確で高品質なスペシャルティコーヒーもあります。どのコーヒーを飲むか迷っても、丁寧なメモがあり店主も優しく教えてくれるそうです。
上質なコーヒーは小豆島ドライブのお供にもぴったり。お気に入りのコーヒーは豆の購入もできます。
はじめて行きました!珈琲美味しくてビックリしました☆お店も新しくてキレイだし、店員さんもステキなお兄さん(o^—^o)珈琲を美味しくいただきたい時は、イチ押しのお店だと思う!
出典: みか☆☆☆さんの口コミ
ふらっと入ったお店は大当たりでした。夜ご飯まで微妙な時間で、キーマカレーを2人で半分こする予定が美味しすぎて取り合いなりました。このワッフルも美味しすぎました。今度小豆島行く友達におすすめするくらい。雰囲気も味もよかったです!
出典: ももすぺさんの口コミ
19人
271人
090-4404-3699
出典: ab_nr_tripさん
工場をリノベーションしたカフェレストラン。店名は、小豆島の方言で「自分の家」という意味とのこと。
安田地区の細い路地を入った所にある隠れ家のようなお店だそう。一面の壁をガラス扉にしてあり、自然光がたっぷりと入り込む明るくおしゃれな店内です。
出典: みか☆☆☆さん
地元の旬の食材を中心にした創作料理を楽しめます。ランチメニューには、自家製パンや小豆島産のお米のご飯が付きます。
「デリカテッセン」は惣菜の盛り合わせと自家製パン。彩りが良くて、どんな味がするのワクワクしながら食べられるようです。
出典: みか☆☆☆さん
「UCHINKUのハンバーグ」もランチの人気メニューのひとつ。たっぷりのサラダに、玉子入りのハンバーグがのり、雑穀米も付いたボリューム感のある一品。
ソースは小豆島産の醤油を使ったオリジナル。お肉の美味しさを引き立てているのだとか。
小豆島旅行のランチに利用しました。ナビの案内通りに行くと店舗の裏に案内され、少しわかりにくい場所にありましたが、ぐるっと回るとお店の入口に到着します。ご飯はどれも美味しく、大満足でした。
出典: 美食のなべさんさんの口コミ
お店には広い駐車場もありました。外観からオシャレ♡店内のインテリアも水槽も本当に素敵でした(ღ✪v✪)メニューの野菜や魚は地物‼本当に新鮮で子供の頃から馴染みのある魚を食べることが出来て大満足です‼「タケノコメバルのカルパッチョ」が本当に美味しくて再度注文したいぐらい感激しました♡
出典:https://tabelog.com/kagawa/A3705/A370501/37010794/dtlrvwlst/B469700915/
19人
715人
0879-62-8116
出典: みずみささん
土庄港から国道436号線を東へ歩いて12分ほどの場所、ハローワークの近くにあるベーカリーショップ。クリーム色の外壁に煙突付きの屋根と愛らしい外観が目印とのこと。
店内にカフェスペースはなく、駐車場横のテーブルセットを利用できるようです。
出典: ギャルソンヌさん
総菜系や甘い系といろいろなパンが並んでいるようですが、お店のおすすめはハード系だとか。
フランスパン生地に太いソーセージや、あんことバターの魅力的な組み合わせをはさんだパンが特に美味しいそう。具がたっぷりで食べ応えもあるとのこと。
出典: 616b70さん
思わず写真に撮りたくなるような「クマパン」の中にはカスタードクリームが入っています。フワッとした生地も美味しいとのこと。
小豆島観光や釣りのお供にも、ちょっとした手土産にもおすすめです。
とても可愛い外観のパン屋さんです。そんなに大きいパン屋さんでは無いですが、甘い系やしょっぱい系も種類が充実していてつい買い過ぎてしまいました。お店の雰囲気に合った可愛いパンも置いてありました。私はフランスあんパンとお惣菜パン2種類買ってお腹ぱんぱんになりました。
出典: santa176さんの口コミ
・ジャンボドッグ
太いソーセージが魅力的なこちら(*☻-☻*)テイクアウトしたせいでケチャップが広がってますが、カリふわモッチリ生地に玉子とジューシーなソーセージの王道な組み合わせは美味しいしかない!大きさよりも質量がしっかりあり、満足できる一品です。
出典: ギャルソンヌさんの口コミ
12人
131人
不明の為情報お待ちしております
出典: ぽょんさん
人気の観光スポットエンジェルロードから車で4分ほどの場所にあるカフェです。
外壁は黒壁でシックなおしゃれさ、店内は白をベースにしたさわやかなおしゃれさがあるよう。ゆったりと過ごせるようなカフェスペースがあるとのこと。
出典: ハチロー224さん
ハンバーガーは、小豆島内のパン店で焼いているふわっとしたバンズに自家製パティとソースを合わせているそうです。
「ビービービーバーガー」はパティとトマトのみ。シンプルだからこそ、パティやソースの美味しさが分かるのだとか。
出典: ぶたがすきさん
ハンドドリップで淹れるコーヒーは、浅煎り・中煎り・深煎りから選べます。メニュー表にはそれぞれのブレンドした豆の特徴が書かれてて分かりやすいのだとか。
ハンバーガーのサイズは小さめなので、カフェタイムにコーヒーとセットで味わう人も多いようです。
おしゃれな観葉植物やライトが置いてある素敵なカフェでした。この日はランチ後だったので、アイスコーヒーだけをオーダー、中挽きでお願いしました。スッキリとしているけど、花のような香りの本当に美味しいコーヒーでした。久々にこんな美味しいアイスコーヒーを飲んだなぁ…と感動しました。
出典: ぶたがすきさんの口コミ
ハンバーガーは美味さの格納庫みたいなものでした。バンズは柔らかいのにしっかりした味があり、牛肉や野菜の旨味を支えています。野菜はお肉の旨味を引き立て、ソースの旨味と調和しています。ソースは肉と相乗して旨さを上げています。お肉はオリーブ牛。臭みなど欠片もなくただただ美味しい良い赤身のお肉です。
12人
297人
080-3922-2195
出典: 孤高のグルメ紀行さん
エンジェルロードの駐車場そばにあるカフェ。潮の満ち引きの時間調整に利用するにも便利なお店のようです。
ギャラリーを併設していて、時期によっては個展開催中のことも。アート作品の近くで軽食やドリンクを楽しめるお店です。
冷凍フルーツとヨーグルトで作られたスムージーや自家製のクラフトコーラが人気です。小豆島産のフルーツの生搾りジュースもあるそう。
きれいな色のドリンクが多く、おしゃれな店内に置くと素敵な写真も撮れるのだとか。
出典: y.otsuka3さん
暑い時期には冷やし麺、寒い時期には温かなぜんざいなど、季節に合わせて登場するメニューもあるとのこと。
ピザやカレーといった定番メニューもあります。アート作品を眺められる店内席はもちろん、海を感じられるテラス席でも過ごせるようです。
オシャレなカフェです!!前回も小豆島に来た時に訪れてます。時期によってさまざまなイベントや個展が開催されているようです。めちゃめちゃ暑かったので、ベリージンジャークリームソーダを注文し、店内で一休みしました。荒削りされたジンジャーがピリリと効いたクリームソーダは、さっぱりして美味しかったです!!
出典: 孤高のグルメ紀行さんの口コミ
お洒落なインテリアの店内は、素敵なアートが壁一面に飾られており購入もできるようです✨雑貨や特産品の土産物も販売されていたので、ポストカードや干しイカも購入させて頂きました。ブルーベリースムージーがめちゃ美味しく、プラスチックカップでの提供だったでテイクアウトにもオススメ!◎
14人
96人
0879-62-2121
出典: ab_nr_tripさん
土庄港から国道436号線を東へ歩いて10分ほどの場所にあります。脇道に入った所にある、隠れ家風カフェです。
白い外壁に、ウッディで温かみのある店内。絵本などが置いてあって、のんびりと過ごせる空間のようです。
出典: みか☆☆☆さん
小豆島観光のスタートにもぴったりなモーニングを食べられます。いろいろなトーストセットがあり、人気は「フレンチトースト」。
何も付けずに味わっても美味しいとの口コミも。バターとクリームを加えても、より美味しく食べられるようです。
出典: ギャルソンヌさん
手作りのケーキが5種ほどあって、カフェタイムに味わうだけでなく、テイクアウトしていく人もいるほどの人気のようです。
「バスクチーズケーキ」は濃厚な味とちょっとクセのある香りもして、コーヒーだけでなくワインに合わせたくなるのだとか。
久しぶりの小豆島〜!フェリーから近くにあるこちらでモーニング!田舎の街並みの中に、ポツンとおしゃれなお店が。雰囲気とってもよくて、お料理も美味しくてずっといられるお店でした。
フレンチトーストは、好物で色々な所で食べていますが、とてもおいしいフレンチトーストで感動しました。バターを付けないでフレンチトーストをいただき、その後バターを付け、その後にクリームを付けていただかせていただきました。なお、このお店は、アニメ作品『からかい上手の高木さん』ゆかりのお店のようです。
出典: miteruさんの口コミ
24人
522人
不明の為情報お待ちしております
※本記事は、2024/10/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。