小豆島おすすめカフェ7選!人気のランチとスイーツを休日に

出典:焼肉姉妹さん

小豆島おすすめカフェ7選!人気のランチとスイーツを休日に

香川県の小豆島は、古事記や日本書紀に登場し、地場産業が盛んな街。個性豊かな観光地としても知られています。雄大な自然の恵みを生かした料理や、特産品を活かしたスイーツなど、どれも個性があり魅力的です。ここでは、ランチとスイーツで人気を集める小豆島のカフェをまとめました。

更新日:2024/09/05 (2020/08/24作成)

2045view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる695の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!小豆島にある人気カフェ

こまめ食堂

こまめ食堂

昭和初期の精米所を改装して作られた食堂カフェ。小豆島のふるさとの味を伝えているそう。

店内は40席あり、改装前から置かれていたレトロなアイテムであふれているのだとか。

人気店で、行列ができていることもあるそうです。

特産品でもあるそうめんを使用した「そうめん定食」(1,280円)。

おにぎりのお米は、近くの棚田で採れたものだそう。氷結水と直火で炊き上げているのだとか。

メインは近海で獲れた海の幸とのこと。写真は舌びらめのフライに、エビのかき揚げだそうです。

「オリーブ牛ハンバーガーセット」(1,100円)。オリーブ牛とは、オリーブの絞り粕を配合した飼料で育てた牛のこと。

臭みが少なく、あっさりと食べられるのだとか。ドリンクがセットになるそうです。

・棚田のおにぎり定食
この日のメインディッシュは、舌ビラメの唐揚げ。カリカリと歯応え良く揚っています。おにぎりは大きくて、お米が美味しい。白い握り飯って安心感半端ないですよね。

出典: Linapoohさんの口コミ

・そうめん定食
これが一番美味しかった。やや太め。のど越し、コシともに思わず満足。奥さん曰く一本一本の味をはっきり感じるとの事。そうめんセット、おにぎりもかき揚げも食べれるから量も値段もいろいろ食べれることも考えたら一番お勧め。

出典: 谷川山系さんの口コミ

MUMU

MUMU - ゆったりソファー

小豆島町の海岸通り沿いにある、瀬戸内海に臨むカフェ・バー。海を眺めながら、ゆったり食事ができるそうです。

個室やソファー席もあります。全26席、コース料理は予約が必要とのこと。

「パスタランチ」は、サラダとパンがついて850円。常に、2、3種類のパスタを用意しているようです。

写真は「明太子パスタ」。このほかに「ドライカレー」や、日替わりのご飯セットがあるそう。

サクサクした食感だという「マンゴーワッフル」(680円)。ワッフルは、4種類のフレーバーから選べるようです。

プラス200円でドリンクをつけることができるとのこと。

盛り付けが美しいですね。

・キャラメルワッフル
可愛い店内からは瀬戸内海が見え、フェリーも通ったりして、眺めは良いし、ソファーでのんびりできました( ´ ▽ ` )ノキャラメルワッフルを食べると、ドリンク付のお得なセットにでき、サクサクふわふわなワッフルは、ボリューミーで甘さもちょうど良く、美味しかったです☆

出典: ☆まる子☆さんの口コミ

・マンゴーワッフル
ワッフルが美味しそうやったので、マンゴーのワッフル。美味しかった?☆ワッフル、さくさくでウマし!

出典: nyoki+さんの口コミ

豊島美術館カフェ

小豆郡土庄町豊島唐櫃(からと)にある、「豊島美術館」併設のカフェ。水滴をイメージしたという外観がアーティスティックです。

店内は柱が存在しない特殊な構造で、自然光を取り入れた独特な空間になっているのだとか。

豊島の棚田で取れたお米、ブラックオリーブ、もろみを混ぜた「オリーブライス」(1,030円)。

塩漬けにされたオリーブの香りと旨みが感じられるそう。ドリンクはセットでついてくるようです。

豊島美術館カフェ - 檸檬ロールケーキとコーヒーのセット

レモンクリームの酸味がマイルドだという「レモンロールケーキ」(510円)。スポンジがなめらかな口当たりだそう。

プラス310円でドリンクセットにでき、レモネード、ハーブティー、コーヒーなどから選べます。

・オリーブライス
とってもシンプルですが、オリーブと醤の香りと旨みが感じられ、塩加減も丁度いいんです・・まさに、アイデア料理って感じ。付け合わせのプチトマトも美味しかったし、コーヒーも飲んで・・満足♪

出典: 花ちゃんDON!さんの口コミ

私はレモンロールケーキとホットレモネード。どちらも豊島産のレモン。レモンクリームは酸味がまろやかで、スポンジもしっとりなめらかで美味しい。暑さでバテ気味の体にスーと入っていきます。

出典: ♪une-perle♪さんの口コミ

スイーツがおすすめ!小豆島にある人気カフェ

一徳庵

1945年に創業して以来、小豆島で醤油と佃煮を作り続けている武部吉次商店。その60周年に開設されたのが「一徳庵」です。

佃煮工場として使われてきた建物は、外観からも歴史と風格を感じられるのだとか。

店内には、カフェスペースもあるそうです。

一徳庵 - 醤油アイスクリーム

人気の「もろみソフトクリーム」(300円)。醤油を絞る前のもろみが使われており、ミルク感の強いアイスと合っているそうです。

「醤油みたらし」や「醤油」もあり、こちらも人気です。

一徳庵

店内では、醤油からドレッシングまで幅広く販売していて、お土産も買えるのが嬉しいと好評です。

パネル展示で、醤油と佃煮の歴史を学ぶこともできるのだとか。佃煮の実食もできるそうです・

・もろみソフトクリーム
「もろみ」のアイスってどうなん!って思ったけど、意外に合うねぇ。味はミルクが強めで、ほんのり、もろみの味と香りが広がる。おいしい!!(・∀・)決して、味も香りも強すぎる事なく、バランスが丁度イイ。甘さも丁度イイ!

出典: nyoki+さんの口コミ

・みたらし醤油ソフトクリーム
みたらし団子の茶色いタレがたっぷりかけられたソフトクリーム。店内休憩スペースの椅子に座ってサービスの昆布を入れた昆布茶と共にいただきます♪みたらしの甘いタレと醤油ソフトの絶妙なバランス。甘いのにしょっぱい組み合わせが何とも言えない美味しさです。

出典: きりんの気持ちさんの口コミ

モリクニ カフェ&バー

小豆島唯一の酒蔵「MORIKUNI」が運営するカフェ・バー。築70年以上の佃煮工場を、リノベーションしたそうです。

小豆島の食材に、日本酒や酒粕を加えた料理を提供しているとのこと。おしゃれな空間にも定評があります。

モリクニ カフェ&バー

「ケーキセット」(800円)は、好きなドリンクを選べます。「酒粕チーズケーキ」は、上質な日本酒の香りが感じられるそうですよ。

添えられたアイスにも酒粕が使われており、ミルクの風味が濃厚なのだとか。

モリクニ カフェ&バー

パンやケーキは、隣に併設されたベーカリーで作られているようです。また、ご飯ものが美味しいとの口コミも。

「杜氏のまかない飯」(1,100円)は、小豆島の素材がふんだんに使われ、シンプルながら味わい深いそう。

・杜氏のまかない飯
日本酒のめたり、普通にカフェが出来たり、ランチ食べられたり。食べる予定はなかったんですが、この雰囲気と、おばあちゃんのまかないランチ的な音にまけてオーダー。きてびっくり、もう一品一品、シンプルなんですが、めっちゃおいしい。酒粕の味噌汁が最高に胃袋ににしみました。

出典: sly7777さんの口コミ

・ケーキセット
ケーキセットは好きなドリンクと組み合わせて700円。とってもお得。酒粕チーズケーキに酒粕アイスクリーム、焼き菓子を添えて。純米大吟醸の酒粕がプンと香る、しっとり濃厚なアイスの美味しいこと☆☆

出典: 食いしんぼりんさんの口コミ

ヤマロク茶屋

ヤマロク茶屋 - 外観(ヤマロク茶屋) 2017.3

小豆島町安田にある、醤油の味と香りが楽しめるというオープンカフェです。オリジナルの醤油スイーツが堪能できると人気。

150年以上使用した杉樽が並ぶ、天然もろみ蔵の見学も無料でできるそうです。

ヤマロク茶屋

「アイスクリーム鶴醤かけかけ」(330円)は、4年熟成の再仕込み「鶴醤」(つるびしお)をかけながら食べるアイス。

アイスの甘みで、醤油の風味が引き立つそう。

黒い粒は、オリジナル商品の丹羽黒豆鶴煮。上品な甘さで、手が止まらなくなるのだとか。

冬季限定「~焼き餅~」(330円)。「菊醤」(きくびしお)と「鶴醤」を好みで選んで、塗りながら焼くそう。醤油をお試しできるのも良いですね。

土日祝のみ数量限定の「醤油プリン」(300円)も人気です。

・アイスクリーム鶴醤かけかけ
見学後は、アイスクリーム鶴醤かけかけを。アイスの甘さで、醤油の風味がグッと引き立つ。

出典:https://tabelog.com/kagawa/A3705/A370501/37004489/dtlrvwlst/B361448375/

・鶴醤
濃いのにまろやかでコクがあって美味しすぎます(*´艸`*)料理の最後に小さじ1/4入れるだけで味が一気に深まります(*´艸`*) ♪

出典: ★カプチーノさんの口コミ

小豆島オリーブ園

小豆島オリーブ園

「小豆島オリーブ園」は、オリーブ製品が充実していると評判のショップ。「オリーブパレス」と呼ばれる、カフェレストランが併設されているそうです。

テラス席やカウンター席も用意されているとのこと。

小豆島オリーブ園 - オリーブの葉に似せた、プチクッキーも添えられ・・

「オリーブリーフソフトクリーム」(300円)は、オリーブリーフ粉末をバニラアイスに混ぜ込んでいるのだとか。

抹茶を連想させる風味と、軽い口当たりが特徴だそうです。

オリーブリーフには、鉄分、ビタミンなどの栄養が多分に含まれているとのこと。

小豆島オリーブ園

オリーブオイルがふんだんに使われているというきのこのパスタ。オリーブの実も入っており、オリーブの風味を存分に味わえるそう。

オリジナルの「オリーブサイダー」(200円)も評判です。

・オリーブサイダー
美しい瀬戸内海を見ながら飲むソーダは格別。こちらもちゃんとオリーブの味がする!!炭酸も比較的強めで美味しい。コンビニに売ってたらちょいちょい買ってしまうと思う。

出典: Gaspard et Lisa_27さんの口コミ

・オリーブリーフソフトクリーム
オリーブリーフはオリーブよりも良い効能が沢山あるのだそうです。バニラアイスにそのオリーブリーフの粉末が入っているソフトクリーム。味は抹茶に近い味。食べてオリーブの葉だ!とはわかりませんが、とてもあっさりしていて美味しいソフトクリームでした。

出典: meea☆さんの口コミ

※本記事は、2024/09/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ