淡路島の絶品名物グルメ!3年とらふぐや淡路牛など23選

出典:じぇーいさん

淡路島の絶品名物グルメ!3年とらふぐや淡路牛など23選

京阪神からアクセスの良い淡路島は、瀬戸内海で獲れた新鮮なグルメが楽しめるスポットです。今回は、淡路島の絶品名物グルメをまとめました。「3年とらふぐ」や「淡路牛」をはじめ、淡路島の食材を使った料理が味わえるお店を紹介しています。淡路島を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。

記事作成日:2025/02/21

494view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5048の口コミを参考にまとめました。

淡路島の名物グルメ!【3年とらふぐが味わえるお店】

淡路島 さと味

淡路島 さと味 - ☆カウンター席はこんな雰囲気です☆

三原ICから車で約12分、淡路島グルメのひとつ「とらふぐ」が味わえる海鮮料理店。

店内には、カウンター席をはじめ、テーブル席、お座敷席もあり、シーンに合わせた利用ができます。

淡路島 さと味

「3年とらふぐコース」では、「ふぐてっさ」や「ふぐ唐揚げ」をはじめ、「3年とらふぐ」づくしが堪能できます。

メインの「ふぐてっちり」は、季節の野菜と一緒に「3年とらふぐ」が食べられるとのこと。

淡路島 さと味

追加でオーダーできる「白子焼き」は、濃厚でクリーミーな美味しさが楽しめるそう。

ドリンクも、淡路島の地酒をはじめ、料理と相性の良いメニューが多種多彩に揃っています。

・淡路島3年とらふぐのコース
3年とらふぐはとにかく美味しく白子も大きくてマシュマロみたいにフワフワで口の中でとろけましたね。尚、「淡路島3年とらふぐ」の証明書がちゃんと付属されてました。季節のお突き出しは一口程度のものが3種類あって上品な味付けでした。

出典: ベリーベリーストロベリーちゃんさんの口コミ

・淡路島3年とらふぐのコース
地元ならではの海の幸を味わえるお店です。そして今回伺った時期というのが11月という事もあって、3年とらふぐが解禁となっており、さっそく、3年とらふぐのコースを頂きました。実物の3年とらふぐを見て圧巻!!!フグってこんなに大きかったのって思えるほど大きさ。

出典: kyupikyupi-kouichiさんの口コミ

はと

はと

淡路島中央ICから車で約17分、淡路島の都志港近くにある創業約120年の完全予約制の料理店。

店内は、しっとり落ち着いた和の雰囲気。座席は、カウンター席とお座敷席があります。

はと - てっさ

メニューは、「おまかせコース」や「3年とらふぐコース」をはじめ、いくつかのコースがあります。

「おまかせコース」では、「3年とらふぐ」の「てっさ」や「唐揚げ」、「淡路牛」など、淡路島グルメが堪能できるそう。

はと

「八寸」は、色々な料理が少しずつ味わえる内容で、お酒のおともにぴったりだとか。

ドリンクは、日本酒やワインを中心に、料理とのマリアージュが楽しめるメニューがあります。

前々から気になっていた淡路島の割烹はとさんへ行ってきました。素材の良さを引き立たせる上品で記憶に残る味。どのお料理もおいしくて、久しぶりに本当においしい和食を食べた気がします。

出典: parknaoさんの口コミ

淡路島と言えばはと! 魚を上手く調理した一品はどれも素晴らしい。中でも淡路島の手延べ素麺が素晴らしい。あれだけ細くてもコシがしっかりしているのは優れた職人の仕事。いつも工夫してくれるメニューは最高です。

出典: KEACHYさんの口コミ

あわぢ 阿呍

三原ICから車で約12分、淡路島の旬の海鮮グルメが味わえる、完全予約制の料理店です。

店内は、しっとり落ち着いた和の雰囲気。座席は、テーブル席、お座敷席があります。

「3年とらふくてっちりコース」は、10月から3月までの限定とのこと。

「てっさ」や「唐揚げ」、「てっちり」など、フグが堪能できるコースで、最後の雑炊も旨みたっぷりで美味しいそう。

「鯛そうめんコース」は、丸ごと揚げた鯛をのせたそうめんを中心に、こだわりの淡路島グルメが楽しめるコース。

秋から冬にかけては、3年フグの一品料理が織り込まれることもあるそうです。

・3年とらふぐ
初めて三年トラフグをいただきました。今まで食べてたフグって一体なんだったんだと思わされるぐらい。もう別の食べ物!!!美味い!!!なんといってもお店の方が鍋のお世話をしてくれるのがいいです。三年トラフグのコンディションを損なうことなくいただけます。

出典: 阿波のよっちゃんさんの口コミ

・3年とらふぐ
3年とらふぐ食べて来ました。身がプリプリで美味い!てっさも焼きふぐも鍋も…そして白子まで!初めて食べた鯛ソーメンもめちゃくちゃ美味しかった。

出典: たっく1978さんの口コミ

こゝちよ

淡路島北部にある東浦ICから車で約5分、淡路島グルメの「3年とらふぐ」や「ハモ」をはじめ魚介料理が味わえる、完全予約制の料理店です。

趣のある一軒家を利用した店内には、テーブル席と個室お座敷席があります。

「3年とらふぐコース」の「てっちり鍋」は、厚めにカットされたフグを、自家製ぽん酢で味わえるとのこと。

淡路島産の白菜や春菊など季節の野菜も使われていて、シャキシャキとした食感が、ほど良いアクセントになっているそうです。

こゝちよ

コースは追加料金で、フグの白子を使った料理が味わえるプランも選べます。

「白子のグラタン」は、豆乳をベースにしたベシャメルソースと白子とのハーモニーが絶品の美味しさだとか。

・3年ふぐ
珍しい3年ふぐをたらふく食事できる名店です。てっさが厚切りで提供されるのでびっくりしましたが、臭みもなく味わいもあるので美味しく食事出来ました。正直言ってフグは何食べてもポン酢の味しかしないし、唐揚げが一番おいしいと思っていましたが、目から鱗でした。

出典: GBNTさんの口コミ

・白子
特に白子が大好きなので、コースに追加白子は必須です。こんなに大きくてクリーミーな白子は他で出会ったことがなく他店で頼むと必ずがっかりするので、もうこゝちよさんでしか食べません!

出典: chocopi1026さんの口コミ

コッコラーレ スペシャリテ

淡路ICから車で約5分、「ウェスティンホテル淡路」2階にある、地中海フレンチが味わえるダイニングレストラン。

店内は、ラグジュアリーテイストの落ち着いた雰囲気。

入店は、ドレスコードが必要です。

コッコラーレ スペシャリテ

淡路グルメ「3年とらふぐ」は、「地産地消ディナーコース」や「淡路島3年とらふぐ・鹿コース」で味わえるそう。

ある日の料理「淡路島3年とらふぐの昆布〆カルパッチョ仕立て」は、新鮮で歯ごたえも良く、美味しかったとのこと。

コッコラーレ スペシャリテ

メインの「淡路牛フィレ肉とファグラのポワレ」は、神戸産赤ワインとトリュフのペリグーソースとのハーモニーが絶品の美味しさだとか。

料理と相性の良い、ワインとのペアリングも楽しめるそうです。

食材は地元にかなり拘られています。地元食材が故の新鮮さとシェフの工夫が味に深みを出していて、本当に美味しい。淡路島でしか味わえないフレンチに仕上がっています。お料理への気遣いも丁寧で楽しませくれます。

出典: KaoRahi 7さんの口コミ

・ふぐのカルパッチョ
ふぐのカルパッチョ初めてで、どんなのだろう?と思っていたら新鮮でとても歯ごたえが良く、また野菜とあいまって非常に印象的でした。

出典: バーラムユーさんの口コミ

新島水産 本店

新島水産 本店

州本ICから車で約30分、淡路島中央南東部の由良港にある、水産卸会社併設の食堂です。

淡路島をはじめ、瀬戸内海で獲れた旬の魚介グルメを、リーズナブルなコースで楽しめるそう。

新島水産 本店

「フグ鍋コース」は、11月から4月までの限定で、2名以上で利用できるとのこと。

フグ料理は、「皮湯引き」、「てっさ」、「唐揚げ」などが味わえます。

メインの「てっちり」は、〆の雑炊も美味しそうです。

新島水産 本店 - 名物の磯焼き

メニューには、新鮮な魚介を網焼きで焼いて食べる「磯焼き」もあります。

焼き物は、アラカルトでのオーダーをはじめ、コースでも食べられるとのこと。

また、店内にある水槽から、好みの魚介を選んで注文することもできるそうです。

・3年とらふぐコース
3年トラフグのコースをいただきましたが、ボリュームもあって、とても美味しかったです。お店の方も親切で、また利用したいと思います。

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28026974/dtlrvwlst/B497738537/

店員さんはとても元気で対応もよくて、少し早めに到着したけど直ぐに対応していただけました。さすが水産加工会社直営。新鮮な海産が安くて美味しかったです。

出典: アルコ28962さんの口コミ

地魚料理 海山

地魚料理 海山

州本ICから車で約18分、淡路島中央南東部の由良で獲れた魚介グルメが味わえる、完全予約制の料理店。

店内は、しっとり落ち着いた和の雰囲気。座席は、カウンター席とテーブル席があります。

「大将おまかせコース」では、「淡路島3年とらふぐ」が白子付きで味わえるとのこと。

「てっちり」は、昆布ベースのスープに、牛骨もブレンドされていて、絶品の美味しさだとか。

地魚料理 海山

ドリンクは、生ビールをはじめ、日本酒、ノンアルコールまで、料理と相性の良いメニューが揃っています。

日本酒は、地酒、季節限定の銘柄などが楽しめることもあるそうです。

・大将おまかせコース
他にも由良や淡路島で獲れた高級食材のアワビ・フグ・鰻・穴子などを使った逸品や握り鮨など至福の超豪華な内容で、終始笑顔が止まりませんでした。

出典: 幸せホルモンさんの口コミ

・ふぐ尽くしのコース
ふぐのコースを堪能させていただきました。とにかく手間暇かけて作られていた分、多彩な味を楽しむことができました。

出典: まほう時計さんの口コミ

淡路島の名物グルメ!【淡路牛が味わえるお店】

レストラン 大公

レストラン 大公

津名一宮ICから車で約8分、淡路牛の中でもワンランク上の「淡路ビーフ」が味わえるグルメレストランです。

店内は、ゆっくり寛げる、落ち着いた雰囲気。座席は、テーブル席と個室お座席があります。

ランチタイムには、「淡路ビーフ」のリーズナブルなセットメニューが揃っています。

「ランチステーキ定食」は、ミディアムレアで焼き上げられた肉を、溶岩石で仕上げて食べるのだそう。

ディナータイムには、淡路島産の「タコの唐揚げ」や「若鶏の唐揚げ」など、一品料理も楽しめるとのこと。

ドリンクは、日本酒、ワインをはじめ、定番メニューも各種揃っているそうです。

・ステーキ・ハンバーグ
淡路島にある淡路牛を使った料理を出す店。店内はレトロな感じで自分たちが案内されたのは8人が入る座敷でした。料理が決まると部屋にある電話で内線にかけ注文するスタイル。料理はステーキやハンバーグを注文。お肉も柔らかくとても美味しかったです☆

出典: はく517さんの口コミ

・石焼ステーキ
お肉の量で、石焼プレートの大きさが異なるようです。熱々のプレートで、お好みの焼き加減、熱々のお肉が頂けます。2種類のタレが付いてきましたが。 さらに、塩もいただきました。淡路ビーフは、塩で食べると肉の旨みが倍増です!

出典: たばすこ♪さんの口コミ

淡路島 鼓や

津名一宮ICから車で約7分、住宅地の中にある、隠れ家的な雰囲気の和食レストラン。

店内1階には、カウンター席とテーブル席、2階にはグループ利用にぴったりの個室席もあります。

看板メニューの「淡路牛の水煙蒸し」は、焼いた石に水をかけ、その蒸気で蒸す調理法で作られる料理です。

牛肉の脂が程よく落ち、あっさり食べられるとのこと。野菜、出汁との相性も抜群だとか。

ランチメニューの「鉄板焼きアワビ牛丼」は、淡路島の由良産天然活アワビと淡路牛、淡路特産タマネギを使った、グルメな鉄板焼き牛丼。

コリコリ食感のアワビと、やわらかい牛肉、甘いタマネギとのハーモニーがたまらない美味しさだそうです。

・淡路牛の鉄板焼き
ジュージュー!!と音をたてながら、運ばれてきました♪柔らかくて、旨みがしっかりジューシーな味わいの淡路牛、お野菜と一緒にモリモリ頂いちゃいます。

出典: ☆ゆう☆さんの口コミ

・淡路牛水煙蒸し
こちらの名物料理。淡路牛の旨味を逃すことなく、いただけます。淡路島って言うと海産物が一番だと思いがちだけど但馬牛由来の淡路和牛もかなり質感高いんですよ。

出典: ma_masanさんの口コミ

ひらまつ食堂

ひらまつ食堂 - 店内①

三原ICから車で約15分、南あわじ市の福良港近くにある、1952年創業の淡路島で愛される食堂です。

新鮮な魚介をはじめ、淡路島の食材を使ったバラエティ豊かなグルメがあります。

ひらまつ食堂

ランチメニュー「淡路牛ロース陶板焼」は、程よくサシの入った赤身肉を、自分好みに焼いて食べる料理。

肉は分厚くカットされていて、食べごたえ抜群!塩やポン酢で味わうのだそう。

ひらまつ食堂

「造り定食」は、日替わりの魚介の刺身が、盛り合わせで楽しめます。

刺身は、分厚くカットされていて、ボリューム満点。盛り合わせの魚の種類も、教えてもらえるそうです。

・淡路牛の陶板焼
淡路牛は脂身と赤身のバランスが抜群で、焼いて塩やポン酢で楽しめます。野菜も淡路島の玉ねぎ、芽キャベツ、かぶ、しめじ、シイタケとバラエティー豊富でした。

出典: lesさんの口コミ

・鰆の炙り
一見、漁港の街の食堂ですが、メニューは量・質ともに女子受け抜群だと思います。鰆の炙り美味しかったな。

出典: kawo-ueさんの口コミ

ステーキハウス genpei

ステーキハウス genpei

淡路ICから北東へ車で約5分、淡路ジェノバライン乗降口からもほど近い立地にある、オーシャンビューのステーキレストラン。

座席は、オープンキッチンのカウンター席と、人数に合わせて利用できる個室席があります。

ステーキハウス genpei

ランチタイムの「おまかせコース」は、「淡路牛」や「淡路ビーフ」をはじめ、淡路島の食材をふんだんに使ったグルメが堪能できます。

メインのステーキは、ヒレ、サーロインから選べるとのこと。数人で利用する場合には、同じメニューになるそうです。

ステーキハウス genpei

ディナータイムの「ステーキ割烹おまかせコース」は、「淡路牛カイノミ」をメインに、和食をベースにした料理の数々が味わえるとのこと。

メインの肉は、追加料金で変更もできるそうです。

「ステーキハウスgenpei」は、まさに鉄板焼きの真髄を堪能できる極上のダイニング体験が約束された特別な場所です。家内と一緒に訪れ、目の前で繰り広げられる一流シェフの技と、素材にこだわり抜いた料理の数々に心から感動しました。

出典: S.S.JJさんの口コミ

・淡路牛ステーキ
海辺の景色を見ながらカウンター席でお食事させていただきました。目の前の鉄板で食事のペースに合わせて焼いてもらえます。淡路島特産の玉ねぎがすごく甘く、淡路牛もトロけるような柔らかさで大満足でした。

出典: ズッキーニ83さんの口コミ

クラフトキッチン

クラフトキッチン

淡路ICから車で約10分、日本夕陽百選に選ばれた淡路島の夕陽と海の景観を楽しめる、シーサイドマーケット&レストラン。

店内はゆったり広く、解放感あふれる雰囲気!屋外にも、テラス席があるそうです。

クラフトキッチン

人気メニューの「淡路牛のメガクラフトバーガー」は、シェアにぴったりのビッグサイズ!

淡路牛を使ったパテは、ジューシーな味わいで、ソース、野菜との相性が抜群だとか。

淡路島の食材をふんだんに使った「島ピザ」も、約40cmのサイズがあるとのこと。

メニューのひとつ「キャベツと大葉の淡路産しらすピッツァ」は、磯の風味豊かなしらすと、大葉が絶妙なアクセントになっていて美味しいそうです。

・BBQ
日本の夕陽100選って知らなかったけど、とっても綺麗でした◎牡蠣、ハマグリ最高ですね。淡路牛も美味しくて、おかわりしちゃいました。おにぎり大きすぎて、焼くの難しすぎましたが、これはこれで楽しいですよね。柚子味噌がめっちゃいい。店員さんがめっちゃ親切で丁寧な接客が気持ちよかったです。

出典: 8n_21nさんの口コミ

・淡路牛ジャンボクラフトバーガー
普通のハンバーガーの2倍くらいのサイズですごく大きいです。ナイフとフォークでいただきました。淡路牛のお肉はすごくジューシーでした。

出典: くまさん313さんの口コミ

淡路島の名物グルメ!【玉ねぎが味わえるお店】

麺乃匠 いづも庵

麺乃匠 いづも庵

津名一宮ICから車で約8分、創業100年の歴史を持つ、手打ちうどん店。

営業中は、行列ができることもある、淡路島の人気店です。店内には、テーブル席とお座敷席があります。

看板メニューの「淡路玉ねぎつけ麺」は、つけダレに、淡路島産の玉ねぎの天ぷらが丸ごと1個入っています。

外はカリカリ、中心にいくほどトロトロとした食感で、うどん、つけダレとのハーモニーがたまらない美味しさだとか。

「牛すじぶっかけ」は、淡路牛のスジを甘辛く煮込んで、ネギや玉子と一緒にトッピングしたグルメな料理。

はじめに、牛すじを少し食べてみるのがおすすめ。タレは別添えで、好みの味に調整できるそうです。

・玉ねぎつけ麺
玉ねぎが丸ごと一つ入ったつけ汁に、細めのうどんをつけていただきます。細麺は食べやすく、いくらでも量が食べられる感じ。

出典: bicm1186さんの口コミ

・鴨酔うどん
うどんはかなり細めなのが特徴的。鴨酔うどんは出汁に柚子胡椒が入っていてそれがアクセントになって良い味が出ていました。

出典: OH!!ようじさんの口コミ

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店 - 内観

淡路島南ICから車で約5分、「道の駅うずしお」にある、淡路島の食材を使ったグルメなハンバーガーショップ。

テイクアウトをはじめ、イートインスペースや見晴らしの良いテラス席で食べることもできるそうです。

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店 - 島オニオンステーキバーガー(990円)

「あわじ島オニオンステーキバーガー」は、自家製のバンズに、厚くスライスした淡路産玉ねぎ、淡路牛で作られたパテをサンド。

ジューシーなパテに、玉ねぎの甘さがマッチしていて美味しいそうです。

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店

ハンバーガーには、フライドポテト、ドリンクバーとのリーズナブルなセットがおすすめ!

ドリンクは、ジュース、コーヒー、紅茶など、10種類以上のメニューが楽しめます。

・あわじ島オニオンビーフバーガー
甘辛く炊いた淡路牛と濃厚なトマトソースも、主役の玉ねぎを絶妙に引き立てていて最高のバランス!

出典: プーチン1952さんの口コミ

・ヨーグルトソフト
鮮やかな水色が特徴的、見た目からして爽やかさを感じさせます。巨大な玉ネギのオブジェの前で、鳴門海峡を眺めながら食べました。

出典: 光(hikaru)さんの口コミ

日洋堂

日洋堂

州本ICから車で約13分、白い外観が目を惹く、スタイリッシュな雰囲気のスイーツショップ。

店内は、淡路島観光の休憩にぴったりの、ゆったり落ち着いた空間が広がります。

日洋堂

「シンタマ」は、「新たまねぎ」を約2週間、毎日糖度を1度ずつ上げ、銅鍋でつやつやになるまで煮詰める、手間暇のかかったスイーツです。

中に入っている、メレンゲと生クリームとのバランスが絶妙な美味しさだとか。

日洋堂

カフェスペースは、ワンドリンクオーダーで利用できるとのこと。

淡路島にある自家焙煎ショップのコーヒーをはじめ、「淡路島匠牛乳」のホットミルクなど、地元産にこだわったメニューが楽しめます。

・淡路産玉葱のコンフィ
形もたまねぎ(^^;)玉ねぎの下には、メレンゲ入りのクリーム。右にはアイスクリーム。ちゃんと玉ねぎも入ってます。想像してたほど甘くなくて、紅茶とよく合いました(^.^)

出典: ハッピーシニアライフさんの口コミ

・鳴門オレンジ 生ジュース(期間限定)
鳴門オレンジを初めて味わいましたが、しっかりとした酸味とほんのりの苦みがあって自然なフレッシュ感。

出典: ラッキー87さんの口コミ

うどん工房 淡家 津名店

うどん工房 淡家 津名店 - 広々したスペースでゆっくり食べれます

津名一宮ICから車で約5分、淡路島の食材にこだわった、セルフサービスのうどん店です。

店内には、田園風景を眺めながら食事ができるカウンター席やテーブル席があります。

うどん工房 淡家 津名店

セルフコーナーには、揚げたての天ぷらやおにぎりが並んでいるとのこと。

「巨大な玉ねぎのかき揚げ」は、サクサクの衣と玉ねぎの甘さとのバランスが絶品の美味しさだとか。

うどん工房 淡家 津名店

メニューは、「かけうどん」をはじめ、「淡路牛肉うどん」や「淡路玉ねぎカレーうどん」などご当地グルメも。

うどんは、やわらかく、もっちりとした食感。薬味は、セルフでトッピングできるそうです。

・うどん・玉ねぎのかき揚げ
うどんはシコシコ、ツユが美味い!玉ねぎのかき揚げにツユがまた合う!とても美味しくいただきました。ご馳走様でした。

出典: ジョージ13さんの口コミ

・淡路牛肉ぶっかけ+半熟玉子天
淡路牛肉ぶっかけには、淡路牛とコトコト甘く煮込んだ淡路の玉ねぎがうどんの上に贅沢に乗っかっています。濃い目のお出汁にとても合う。今回は半熟玉子天をプラス。家では中々出来ないこのメニュー。甘みもあって美味しく頂きました。

出典: Ikuko55753さんの口コミ

淡路島の名物グルメ!【うにが味わえるお店】

いたりあ亭

いたりあ亭 - 素敵な店内

洲本ICから車で5分、淡路島産の魚介にこだわる、地中海風イタリアンレストランです。

店内は、ゆったり広く落ち着いた雰囲気。メインホールには、人数に合わせて利用できるテーブル席があります。

事前に予約が必要な「ウニのパスタ」は、ウニ板を丸ごと1枚使った、時価で食べられるリッチなグルメ。

シンプルなニンニクの効いたオイルパスタに、ウニをからめて食べると絶品の美味しさが楽しめるそう。

いたりあ亭

ランチタイムに、「ウニのパスタ」をオーダーする時には、「プリフィックスランチ」を利用するのもおすすめ。

淡路島の食材をたっぷり使った「前菜盛り合わせ」、選べるメイン料理がセットで味わえます。

・生うにのパスタ
ランチ利用ですが、名物の生ウニのパスタ(由良の赤ウニ)を注文。食材の新鮮さとシェフの一手間に感嘆!このお店を予約して良かった。

出典: 腹ペコ犬ミルクの珍道中さんの口コミ

・ディナーコース
最初の一皿、海老、玉ねぎ、たけのこのフリット大根チーズを中心にして10種類の前菜が盛られていました✨ミートソースのニョッキ、大トロ、ライスコロッケ、鰻、淡路ビーフ、レバーのパテ、生ハムりんご、オレンジと大根。とても美味しいです。

出典: みゆまい0716さんの口コミ

絶景レストラン うずの丘

絶景レストラン うずの丘

淡路島南ICから車で約3分、淡路島の食材を使ったグルメが堪能できる、絶景ビューのレストラン。

座席は、テーブル席を中心に、デザインにこだわった半個室のソファ席も数席あります。

絶景レストラン うずの丘

「島のうにくまぜごはん」は、淡路牛、淡路島の生うに、島たまごを使った混ぜごはん。

うにソースをかけ、混ぜて食べる料理で、濃厚な島たまごとのハーモニーが絶品の美味しさだそうです。

絶景レストラン うずの丘

「うにしゃぶ」は、淡路牛または海鮮を、濃厚なウニのスープでしゃぶしゃぶして食べる人気メニューです。

旨みたっぷりのウニのスープをごはんにかけて、〆るのもおすすめとのこと。

・島のうにくまぜごはん
島のうにくまぜごはんは淡路牛、淡路島の生うに、島たまごを使った混ぜごはんでうにソースをかけ、まぜまぜして食べるんですがうにと卵黄でちょー濃厚ですんごい美味しかったです!

出典: Tera10さんの口コミ

・うにしゃぶ
その名のとおり、鳴門海峡を一望できる絶景を眺めながらの贅沢なランチ。うにしゃぶの〆の雑炊最高でした。

出典: ☆霧☆さんの口コミ

淡路島の名物グルメ!【しらすが味わえるお店】

おさかな共和国 えびす丸

おさかな共和国 えびす丸

淡路ICから車で約5分、新鮮な海の幸をリーズナブルに味わえる海鮮レストラン。

店内は、ゆったり広く、テーブル席が充実しています。

天気の良い日には、明石海峡大橋の絶景を眺めながら食べられる、屋根付きのテラス席も人気です。

おさかな共和国 えびす丸 - 淡路島の生しらす丼

「淡路島の生しらす丼」は、鮮度抜群の生しらすをたっぷりトッピングした、ご当地グルメ。

はじめに、生しらすの風味を楽しんでから、たまごをからめて食べるのがおすすめとのこと。

おさかな共和国 えびす丸

サイドメニューも、淡路島の食材を使った料理、季節限定の一品、海鮮も豊富に揃っています。

「玉ねぎの天ぷら」は、さっくり揚げられた衣と玉ねぎの甘味とのハーモニーが楽しめる味わいだそう。

・海鮮生しらす丼
生しらすがたっぷり!鮪と甘エビも美味でした〜!!念願の生しらす!臭みは全くなく、お刺身も新鮮で美味しい☆このボリュームでこのお値段、かなりリーズナブルかと♩店内と外にも飲食スペースがあるので、お天気の良い日は外での食事がオススメ。綺麗な景色を見ながら美味しい生しらすが頂けます。

出典: ななひめ*☻*さんの口コミ

・海鮮丼
色々な種類があります。しらすが食べたかったから他の刺身や海藻なども乗ったものにしました。生しらす、量がすごい。お米は酢飯じゃないです。いくらも乗ってるし、満足度が高い。

出典: kamek307さんの口コミ

お食事処 渡舟

お食事処 渡舟

淡路ICから車で約7分、淡路島の海鮮をはじめ、ご当地食材をふんだんに使ったグルメが揃う食事処です。

店内は、ひとりでも利用しやすいカウンター席とテーブル席があります。

お食事処 渡舟 - 生しらすたっぷり丼1150円

季節限定の「生しらす丼」は、新鮮な生しらすがたっぷりトッピングされています。

生しらすには、手作りのポン酢で味付けがしてあり、さわやかな味わいが楽しめるとのこと。

お食事処 渡舟

サイドメニューは、セルフサービスで、煮物や天ぷらなどから好みの料理が選べます。

「玉ねぎステーキ」は、玉ねぎの甘味に、にんにくの風味がアクセントになっていて美味しいそうです。

・生シラス丼
生シラス丼は白醤油に柑橘系らしいのが最初にかけてある。見た目は分からないが。スッキリとした味付けながらも後からほんのりとシラスの苦みが感じられ、美味しい。

出典: 音楽太郎の食生活さんの口コミ

・生シラス丼
生シラスが食べたくて、淡路島まで来ました。平日の11時ぐらいで良い感じに入店できましたが、次から次へとお客さんが来てました。生しらすは透き通っていて美しく、身も分厚くて、食べ応えあります。お刺身も食べましたが、こちらも味が分厚くて新鮮で美味しかったです。

出典: nabelog2023さんの口コミ

金太郎 東浦店

東浦ICから車で約1分、淡路島の由良港で獲れた、季節の魚介グルメが食べられる寿司店。

寿司は、レーンに流れているネタをはじめ、注文をすると握ってもらえるそうです。

金太郎 東浦店

寿司は、定番メニューから日替わりのおすすめまで、バラエティ豊かなネタがあります。

「生しらす」の軍艦は、「生しらす」の食感と、シャリ、海苔、薬味とのバランスが絶品の美味しさだとか。

サイドメニューも、魚介を使った料理が充実しています。

「海鮮あら汁白みそ仕立て」は、数種類の魚のアラと、手作り白みそで作られていて、風味豊かな味わいが楽しめるそう。

金太郎さんは地元漁港から直送されてる地魚が豊富なため、お魚が新鮮なのが明確にわかります。特にブリやハマチ、サワラにシラス等明石海峡近郊で漁れる魚は段違いに美味いです。

出典: U1Risaさんの口コミ

・三年ふぐ
る。地元や近隣のお魚が食べれるのが嬉しい。今の季節だと、三年ふぐがおすすめ。フグの天ぷらのお寿司や、ふぐ皮、白子も楽しめる。

出典: てんこにゃんさんの口コミ

淡路島の名物グルメ!【タコが味わえるお店】

パスタ フレスカ ダンメン

パスタ フレスカ ダンメン

津名一宮ICから車で約5分、淡路島の食材を取り入れた生パスタが味わえる、グルメなレストラン。

店内からは、解放感あふれる景色が目の前に広がり、座席は、1階席と2階席、テラス席もあります。

パスタ フレスカ ダンメン

パスタは、約30種類のラインアップがあるとのこと。

「地ダコのペペロンチーノ」は、ペペロンチーノベースのパスタに、タコの弾力のある食感がアクセントになっています。

パスタ フレスカ ダンメン

ランチタイムには、各パスタメニューに、淡路島の野菜を使用したサラダと本日のスープのセットを追加できるそう。

本日のスープは、「淡路島金時のスープ」など、淡路島の季節の野菜などで作られています。

・地ダコのペペロンチーノ
ペペロンチーノはシンプルで、パスタの美味しさがよくわかりました。生パスタの美味しさを堪能。絶妙なアルデンテ!食べ終わってからもパスタの美味しさが口の中に。

出典: kouke675さんの口コミ

・魚介のペスカトーレ
生パスタ好きな人にとってはたまりません。せっかくの旅行だし、贅沢に魚介のペスカトーレ(モッチリーニ)をチョイス。そこらへんのペスカトーレとは大違いで、新鮮で大ぶりなイカ、タコ、エビ、ムール貝がゴロゴロ。味付けもあっさりめで大変美味しかったです。

出典: omochi-mochiさんの口コミ

お食事処 浜ちどり

お食事処 浜ちどり

淡路ICから車で約5分、ジェノバライン発着場に隣接する「岩屋ポートビル」2階にある、海鮮と創作中華料理が味わえるレストラン。

店内の窓側の席は、瀬戸内海の景色を眺めながら食事ができます。

お食事処 浜ちどり

「たこしらすご飯」は、しらすの入った炊き込みご飯に、たこの唐揚げをトッピングした人気メニュー。

はじめに素材の味を楽しんでから、お茶漬け風にするのがおすすめとのこと。

お食事処 浜ちどり

メニューには、淡路の食材をふんだんに使ったグルメも揃っています。

4月から11月頃まで限定の「島のサワラと生しらす丼」は、新鮮なしらすと肉厚のサワラのタタキの両方が味わえるそう。

・たこしらすご飯
明石海峡大橋や船の発着場を眺めながら、ゆっくりとお食事ができるお店です。たこしらすご飯をいただきました。しらすの入った炊き込みご飯に、たこの唐揚げが乗っていて美味しかったです。

出典: 3365417978さんの口コミ

・玉ねぎの天ぷら
やっぱり、こちらの玉ねぎの天ぷら最高すぎる~揚げる時間がちょうどよく、玉ねぎの甘味を引き出してる。お塩で❤️

出典: イクラちゃん☆さんの口コミ

※本記事は、2025/02/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ