長崎市の穴場カフェ!観光地周辺にある隠れ家的なおすすめ店20選

出典:みや miyaさん

長崎市の穴場カフェ!観光地周辺にある隠れ家的なおすすめ店20選

長崎市は九州西部に位置し、歴史と異文化が融合した港町。江戸時代から国際貿易の拠点として栄え、オランダ坂やグラバー園など歴史的観光地が多く、異国情緒ある街並みと美しい夜景が魅力で、長崎ちゃんぽんやカステラなどのグルメも楽しめます。今回は長崎市にある穴場のカフェを、観光地周辺のお店を中心にまとめました。

記事作成日:2025/02/21

476view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2752の口コミを参考にまとめました。

長崎市内【グラバー園】周辺の穴場カフェ

自由亭喫茶室

日本国内でも有数の歴史があるグラバー園の中、穴場の喫茶店。明治時代に創業されていて、当時では珍しかったという西洋料理を提供しています。

店内は当時の西洋文化が感じられ、趣がある内装。平日のお昼は混雑も少なくて、来店しやすいのだそうです。

長崎ならではの伝統的な味が楽しめる「カステラ」。卵のコクが感じられて、自然な甘さが味わえるのだそう。

カステラの底にはザラメがちりばめられていて、カリっとした独特な食感がするとのこと。

甘酸っぱいクランベリーがたっぷりのっている「クランベリータルトパイ」。フルーティーで程よい酸味が味わえるらしく、大人のスイーツだとか。

コーヒーと一緒に食べると酸味が引き立って、よりいっそう美味しそうですね。

またグラバー園全体がそうなのですが、窓から見える長崎の街並みと海がとってもキレイ。お伺いしたのが、春の晴れた昼間だったので、とてもきれいでした。平日の昼間15:00過ぎに店内に入るとお店のお客様は誰もおらず。さすがに観光地カフェとはいえ、平日は閑散としてますね。穴場です♪

出典: まるとみやさんの口コミ

店内からは長崎港を一望でき、爽快な気分に。落ち着きのある雰囲気も素晴らしく大型のサイフォンは初めてみるものでした。サービスも大変良く、心が温まります。カステラは近隣にも店舗のある長崎堂のもの。しっとりとした生地にザラメの塩梅が良く美味しいです。

出典: みや miyaさんの口コミ

レッケル

レッケル - サッカーのユニフォーム等が飾られている店内

長崎市のグラバー園の近くにある、こぢんまりとした穴場的カフェレストラン。大浦天主堂駅からは徒歩約1分、アクセスも便利な場所にあるお店です。

お店の中には、サッカー選手の吉田麻也選手に関するアイテムがたくさん展示されています。

レッケル

ピラフとナポリタン、トンカツがのっているボリューム満点の「長崎名物トルコライス」。3種類のサイズから選べるようになっています。

コク深い味わいが特徴だというデミグラスソースが、たっぷりとかかっています。

レッケル - 長崎和牛ステーキトルコ

厚切りの長崎牛のステーキがのっている「長崎和牛ステーキトルコ」。お肉の旨味がしっかりと味わえるという、満足度の高そうなメニューですね。

にんにくチップとオリジナルソースをかけて食べるのだそう。

普通盛りを頼みましたが、女性のお客様も多いためか思ったより小ぶりです。ラーメンチャーハンを食べれる男性なら大盛り以上の方が良いと思います。料理は評判通り美味しいですが、特にパスタが美味しかったです。

出典: グルメバイトさんの口コミ

昔懐かしい、喫茶店で食べるちょっと贅沢なお食事という感じでした。店主さんも愛想良かったです。★頼んだレギュラーは、確か量が一番少なかったはずですが、これなら飽きが来ず、もう少し量 食べれたかもなぁ…と。観光地近くの隠れ家(?)的お店だと、個人的に思います♩( ´ ▽ ` )

出典: ◎chebuさんの口コミ

カフェレストランKIZUNA

カフェレストランKIZUNA

長崎市南山手町の横道に入った場所にあるカフェレストラン。グラバー園から徒歩約2分の場所にあります。

元々はフランス領事館として建てられた施設を再利用していて、異国情緒のあるお店です。

カフェレストランKIZUNA

長崎県産の豚肉を使用したカツレツがのっている「トルコライス」。野菜は、自家菜園や地元の新鮮なものを使用しているとのこと。

オリジナルのデミグラスソースとパルメザンチーズがたっぷりとかかっていて、食べ応えがありそうですね。

カフェレストランKIZUNA

長崎名物として有名な「ミルクセーキ」。新鮮な卵と、隠し味にブランデーを使用しているらしく、大人のスイーツドリンクだとか。

中にはフランボワーズのシャーベットが入っていて、さわやかな酸味がアクセントになっているそうです。

大浦天主堂前の道を、住宅街方向へ徒歩5分ほどです。ビワカレー・デザートセット1450円を食べました。ランチにしては少し高めですが、ビワジャムやビワ茶(アイスorホット)、選べるビワスイーツが付き、大満足です。長崎らしく、トルコライスなどのメニューもあります。

出典: たけち02さんの口コミ

この日は和風ハンバーグでした♪ショーケースの中から、好きな小鉢を3種類選ぶことができました☺︎嬉しい♪味もとっても美味しかったです!店内も広く、綺麗でした。レジ横には手作り?のクッキーやマフィンなども売られていて、お土産に買っても喜ばれるだろうなと思いました☺︎

出典: omzさんの口コミ

長崎市内【出島】周辺の穴場カフェ

アティック

アティック

長崎市の出島ワーフにある隠れ家カフェレストラン。長崎港の景色を眺めながら、ゆっくりと食事ができるお店です。

イタリアンを中心に豊富なメニューがあり、カフェとしても利用できます。

アティック - レアチーズケーキ

北海道産のクリームチーズを使用しているという「レアチーズケーキ」。しっとりとなめらかなクリームで、くちどけの良さが特徴だそうです。

甘さ自体は控えめでチーズの風味を活かしているらしく、本格的なスイーツですね。

爽やかな酸味とトマトの甘みが味わえるという「マルゲリータ」。写真はSサイズの小さめサイズです。

ボリューミーなトルコライスなどと一緒に頼んで、シェアしながら食べるのにぴったりですね。

長崎出張のお茶。出島ワーフ内で、海を見ながらコーヒーをいただける絶好のロケーション。テラス席もあり。食事も充実しているようで、次回は昼食をいただきにきたい。周辺にカフェが少ないので、仕事もはかどります。

出典: masa-894さんの口コミ

長崎名物のトルコライス。さすがイタリアンのお店、パスタがおいしいです!酸味のあるトマトソースに麺の茹で加減も絶妙。トンカツのソースは酸味や苦味のある不思議な味でした。もしかしたらこれがおいしいデミグラスなのかもしれません。

出典: 輪ゴムでパチンさんの口コミ

パフェ&レストラン ハワイ

パフェ&レストラン ハワイ

長崎市出島町にある1958年創業と長い歴史があるカフェ。

お店名物のパフェをはじめ、素材にこだわり、ひとつずつを丁寧に作っているのだそう。フード類はもちろん、コーヒーなどドリンク類もとても美味しいと評判です。

フランスの高級チョコ「ヴァローナ」のカカオを使用しているという「チョコだらけ」。濃厚な風味のフォンダンショコラアイスと、シャーベットの違う食感が楽しめるとのこと。

隠し味にはラムが入っていて、深みのある風味に仕上げているというパフェです。

パフェ&レストラン ハワイ - チーズとソースも世界最高峰。すごいこだわりです。

最高級のパルジャミーノチーズを使用しているという「北海道かぼちゃグラタン」。北海道のオーガニックかぼちゃが入っている、こだわりのメニューです。

ヘルシーでありながら、甘みがある女性に人気があるグラタンとのこと。

長崎市の出島のすぐ側にあるパフェ専門店。店主曰く日本でここにしかないパフェが食べられるとのこと。確かにジェラートのフルーツ濃度が高く、純粋なフルーツの味を爽やかに食べられる。店主曰くハーゲンダッツ以上の濃度とのこと。海外の方にも人気。

出典: かく41834さんの口コミ

なんと「パフェ発祥のお店」らしく、原料も究極の食材を使っているそうでどれほど美味しいのか?と期待が膨らみました。ジェラートも水で薄めない果汁100%のものを使用して作るそうです。

出典: Maharikuさんの口コミ

カフェ平井

カフェ平井

出島のすぐ近く、西浜町駅から徒歩約2分でアクセスができる隠れ家的なカフェ。店内のレトロでスタイリッシュな雰囲気と、マスターの人柄が良いという口コミが多くられます。

提供されるものはシンプルでありながら、おしゃれに盛り付けられているとのこと。

カフェ平井 - ホットサンドミート

バリエーションが色々あるという「ホットサンド」。写真はお肉をメインに使用している「ミート」です。

他には「ツナ」や「チキン」などがあり、モーニングで注文する人が多い人気のメニューなのだそう。

深煎りのコーヒー豆を使用しているという「オリジナル」。注文後に一杯ずつドリップして淹れているそうです。

雑味が少なく、後味がすっきりしていると評判のコーヒーなのだとか。

モーニングで立ち寄ったレトロな雰囲気のお店。常連さんがたくさん来るであろう温かみのある空間で、どんな人でも歓迎される雰囲気が素敵でした。マスターが一人で切り盛りされていて、忙しい時間帯は少し待つこともあるかもしれませんが、それもこのお店の良さのひとつ。

出典: みけはむさんの口コミ

カフェ平井さん。朝の8時にオープン。長崎の喫茶店は朝が遅いから8時からモーニングやってるのはすごく貴重でありがたい。ジャズの流れる大人な空間。店内は狭くてシックで落ち着いた雰囲気。そんな中、この空間に似合う素敵なマスターがいる。このマスターが本当素敵なのよね。丁寧でスマートで紳士。

出典: 豆沢まめ子さんの口コミ

cafe わかば堂 長崎出島店

長崎市出島町にある、おしゃれでレトロ感のある隠れ家カフェ。アンティーク調の店内は、ゆっくりとした時間が過ごせそうです。

窓際のカウンター席からは出島の景色を一望できるようになっています。

cafe わかば堂 長崎出島店 - スパイシーベジタブルカレー

お店に入ると、スパイスの香りがするという「ベジタブルスパイスカレー」。スパイスのきいた豊かな味わいが特徴だそうです。

角切りの野菜がたっぷりと入っていて、野菜の旨味がたっぷりと味わえるカレーとのこと。

cafe わかば堂 長崎出島店 - 手ごねハンバーグとコロッケプレート

毎日1つずつを丁寧に手ごねしているという「手ごねハンバーグと手作りコロッケ」。ふっくらとしたやわらかい食感のハンバーグなのだそう。

カレーのようなスパイシーな味わいだというソースが、たっぷりとかかっていますね。

出島近くにあるcafe わかば堂さんを訪れてみました。りんごのタルトと自家製コーラ(@1155円)を頼みました。女子力高めのセンスのあるカフェですが、無農薬食材を使い、ヘルシーなメニューが多いようです。一つ一つの品物が丁寧に、手作りされており、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

出典: suesu891さんの口コミ

場所は最高。出島の庭が一望できる。インテリアもコージーで良い。料理の味は柔かめ。デザートも程よく甘く大人好み。店主のキャラが良い。多才で色々な知識や経験を持っているので、面白い。ホーミー練習します。

出典: bird nationさんの口コミ

長崎市内【長崎駅】周辺の穴場カフェ

アンティック喫茶&食事 銅八銭

長崎駅から徒歩約6分の場所にある、アンティーク調のレトロな雰囲気の穴場的カフェ。店内には骨董品や調度品があり、独特な雰囲気があるのだとか。

メニューが種類豊富で、長崎のご当地グルメも食べられるようです。

卵黄とコンデンスミルクを使用したボリューミーな「ミルクセーキ」。ほのかな洋酒の香りと、ハチミツのコク深い甘みが感じられるようです。

甘さ自体は控えめに作られていて、色々なフレーバーが楽しめるとのこと。

揚げ物を4種類から選べるという「トルコライス」。写真は、選ぶ人が多いという、とんかつがのっているトルコライスです。

ライスはカレー味に仕上げているピラフで、ボリュームのありそうなメニューですね。

食後のコーヒーで贅沢な時間が過ごせました。一から手作りのため提供まで時間はかかりますが待つ時間もアンティークな空間でのんびり幸せな時間です⏳

出典: たつき72783さんの口コミ

日曜日昼過ぎに訪問したが満席で15分程度待って入店。店内は欧亜昭和が混ざった独特の雰囲気で長崎らしい。トルコライスにトンカツを選んだものとミルクセーキを注文。いずれも長崎ならではのメニューで特にミルクセーキのサイズは圧巻。目の前で丁寧に淹れていただくコーヒーも美味しい。

出典: sarushi22さんの口コミ

蘭桂坊

蘭桂坊

長崎駅から徒歩約1分の場所にある、落ち着いた雰囲気のおしゃれな中華料理店。中華風の内装でありながら、店内にジャズが流れるモダンさもあるお店です。

丁寧に作られた本格的な中華料理が食べられるとのこと。

野菜たっぷりの餡がかかっている「皿うどん」。鶏ガラや豚骨、薬味の風味が味わえるスープが美味しいとのこと。

具材の歯ごたえや全体の味わいのバランスが良いという、注文する人が多いという人気メニューです。

シンプルな味わいでありながら、香ばしい風味がするという「五目チャーハン」。全体の調和がとれていて、パラっとした仕上がりなのだそう。

ハーフサイズもあるので、他のメニューと一緒に頼んでいる人が多いメニューです。

落ち着いた雰囲気のお店、カフェ 蘭桂坊(ランカイフォン)です。とても真摯な接客対応が印象的でした。注文したメニューの名前を忘れてしまいました(笑)が、担々麺のような料理はとってもおいしかったです。辛さもちょうどよく、スープも上品なお味でした。また来たいと思います!

出典: ざきろうさんの口コミ

皿うどん(900円税込)を注文。6, 7分でご提供。野菜がたっぷり入った餡の下の麺は、パリパリで細麺タイプ。少しずつ、餡を馴染ませ、麺をいただくととても食べやすく、スープの味わいの良さを感じました。かまぼこ、いいですね。

出典: 中学生日記さんの口コミ

アティック コーヒー 元船店

アティック コーヒー 元船店

長崎駅から徒歩約5分の場所にある、おしゃれで落ち着いた雰囲気の穴場的カフェ。席同士の間隔が広く、広々とした空間でゆっくりと食事ができそうです。

コーヒーのほか、サンドイッチなどがあるようです。

アティック コーヒー 元船店 - 紅茶&ホワイトチョコその1

提供されるパンは日によって変わり、ショーケースから選べるようです。写真は「紅茶&ホワイトチョコ」というパンで、甘い系のハードブレッド。

紅茶の風味とホワイトチョコの味がバランスよく味わえるとのこと。

アティック コーヒー 元船店

厳選された高品質なコーヒー豆を使用しているという「ドリップコーヒー」。「出島珈琲焙煎所」というところで焙煎された、新鮮な豆なのだそう。

深みのある風味と、すっきりとした後味が特徴のようです。

朝はモーニングもあるようで、この日は間に合わなかったのでクロワッサンとカフェラテをいただきました。店内な広く、平日は人も混んでないのでゆっくりできます。おひとりさまでもゆっくりされている方多かったので穴場だと思います。

出典: かんたろう@パスタ大好きマンさんの口コミ

朝の静かな店内は、広々としていて落ち着いた空間✨外の景色を眺めながら、ゆったりとしたモーニングタイムを過ごせるのが魅力です。カジュアルながらもおしゃれな雰囲気で、一日のスタートにぴったり!

出典: Foodie’sさんの口コミ

長崎市内【眼鏡橋】周辺の穴場カフェ

ニューポート

ニューポート

1972年に創業された、眼鏡橋すぐそばにある穴場的カフェ。店内にはクラシックが流れていて、落ち着いた雰囲気のようです。

こだわりのコーヒーや、昔ながらの喫茶店メニューが楽しめるお店です。

ニューポート

やわらかくてジューシーなお肉サラダやキムチなど、充実した内容の「焼肉セット」。脂の旨味に合う大根おろしがトッピングされていますね。

ドリンクもセットになっていて、食後にはこだわりのコーヒーが飲めます。

ニューポート

注文ごとに2杯分が、サイフォンビーカーで提供されるという「オリジナルブレンド」。

酸味と苦みがバランスよく感じられる、本格的でまろやかな味わいのコーヒーとのこと。

珈琲が飲みたくて,ふらっときました。が,大当たりでした。開店50年以上。渋い。レトロモダン。惹きつけられる。珈琲サイホンのまま出してくれるなんて、感動的で粋ですよ。紅葉を下に引いて季節の細やかな配慮も控えめで…カッコいいカフェ…カッコいい喫茶店…ごちそうさまでした。惚れました。

出典: ハワイアン・モンキーさんの口コミ

長崎に昔からある喫茶店です。コーヒーは本格的です♪食事後もゆっくりコーヒーが頂けます。今回はアイスコーヒーにしましたが、苦味のある本格的なというより本物の味でした。

出典: PKB1971さんの口コミ

喫茶あかねや

喫茶あかねや - 和の雰囲気の店内

眼鏡橋から徒歩3分の場所にある、レトロな雰囲気の穴場的カフェ。カウンター席だけではなく、小上がりもあるのでゆっくりと食事ができるとのこと。

落ち着いた雰囲気の中で、手作りの温かみがあるメニューが楽しめるようです。

喫茶あかねや - スープカレースパゲティ(サラダセット)@680

スパイシーな風味がするという「スープカレースパゲティ」。もちもちのスパゲティにカレースープが絡むという、一風変わったメニューです。

ボリュームがありながら、価格がリーズナブルでコスパの良いメニューとして人気があるそう。

喫茶あかねや

色々な具材を使用したパターンがある「焼きカレー」。写真はスタンダードなもので、アツアツでチーズがたっぷりとのっています。

まろやかな味わいのカレーで、辛さは控えめに作られているのだそう。

また、離乳食食べ終わって遊び始めたのですが、店主さんが一緒に遊んでくれたりして、とても居心地が良く1時間ほど滞在させて頂きました(笑)店主さんの感じも良く、料理も美味しかったので、これから子連れで浜町方面へ行く際にはここを利用させてもらおうと思います!

出典: てんてこてんさんの口コミ

店内も同様に和を基本とした造りですがたくさんマンガが並んでおり、昭和の喫茶店らしい雰囲気を醸しだしています。なお席は入って左側の壁沿いに4人掛けテーブル席が3つ、店奥右側に小上がり4人掛け座卓席が2つありました。

出典: 龍泉さんの口コミ

一花五葉

一花五葉

長崎市東古川町の眼鏡橋近くにある、和モダンな雰囲気の穴場的カフェ。店内にはステンドグラスや石畳があり、長崎らしい雰囲気が感じられます。

和スイーツや丁寧に淹れられる和茶など、和のメニューが豊富です。

一花五葉

スープの内容は日替わりで、旬の野菜が使用されているという「幸せのスープランチ」。体に優しいように作られている、ナチュラルなメニューのようです。

栄養バランスのよいスープで、ほっとするような味わいに仕上げられているのだそう。

バニラと抹茶のアイス、寒天に手作りの白玉などたくさんの種類のスイーツが楽しめる「白玉あんみつ」。見た目も綺麗で、ガラス製の器が涼しげな雰囲気を演出しています。

季節ごとの旬のフルーツが入っていて、時期によって内容が変わるようです。

クリームあんみつと抹茶(合計@1320円)を頼みました。デザート、飲み物はとてもおいしいです。それだけでなくインテリア、店内装飾、小物、メニュー、デザート等の盛り付け方など、店主のセンスの良さが光るお店でした。入り口近くにあるふんわりしたソファーは坐り心地良く、すごくくつろげます。良いお店でした。

出典: suesu891さんの口コミ

他の皆さんは、パフェ等のデザート類を食べているようでしたが、夕飯の時間も迫っていたので冷たいカフェラテを頼みました。一人掛けソファにゆっくりと座り、疲れを癒しました。カフェラテ、美味しかったです。

出典: みぃーみぃちゃんさんの口コミ

長崎市内【ベルナード観光通り】周辺の穴場カフェ

珈琲 冨士男

珈琲 冨士男

1946年に創業されたという長崎市のベルナード観光通りでも、独特な雰囲気を感じられる穴場的カフェです。店内はシャンデリアが飾られているような、高級感と重厚感のある内装。

昭和レトロの雰囲気の中で、純喫茶メニューが楽しめます。

珈琲 冨士男

注文を受けてから1つずつ丁寧に焼き上げるという「たまごサンド」。ふわふわとした食感が特徴で、食べ応えもあるようです。

辛子マヨと通常のマヨネーズが塗られていて、飽きの来ない味わいに仕上がっているという人気のメニュー。

珈琲 冨士男

ふわふわとした食感のパンに新鮮なフルーツを挟んでいる「フルーツサンド」です。生クリームの甘みは控えめでフルーツの味が感じられるとのこと。

クリームとフルーツの調和がとれたサンドイッチのようです。

こちらのお店の看板メニューのタマゴサンドが絶品で、卵焼きの味付けは塩と胡椒でパンにマスタードが塗っているのですが、これが凄く美味しくて驚きます。食感は本当にフワッフワといった感じで、今まで食べたことがない食感です。 

出典: T.T.M.Sさんの口コミ

フルーツサンドは1つ1つ丁寧に作られており、これは時間がかかるわという出来栄えです。甘さ控えめの上品な味わいのフルーツサンドでした。落ち着いた雰囲気の純喫茶といった風情で、素敵な朝食の時間を過ごすことができました。

出典: kazu31974さんの口コミ

dico.appartement

長崎市のベルナード観光通り沿いにある穴場的カフェ。店内は木のぬくもりが感じられる、落ち着いた雰囲気です。

静かな店内で食事をしながら、お店の本を読むこともできるとのこと。

自家製のグラハムパンを使用しているという「フレンチトースト」。たっぷりとバニラアイスをのせていて、ボリューミーなスイーツです。

アクセントになっているシナモンの香りが特徴なのだそう。

シンプルで王道とも言える具材を使用しているという「野菜とチーズのサンド」。レモンの酸味が加わり、チーズの風味との相性が良いとのこと。

使用している野菜も新鮮らしく、軽く食べたい時にぴったりですね。ランチセットなら、嬉しいミニサラダ付き。

ヨーロッパ映画の中の主人公の行きつけという感じのカフェ。天主さんのやわらかな雰囲気もあって、とっても落ち着ける、長居したくなる空間です。サンドイッチも美味しそうでしたが、もりっもりで食べられるかな?と心配しながらも見てみたかったので(笑)フレンチトースト➕アイスクリームを。

出典: 心を満たす食べものをさんの口コミ

フレンチ+アイスのせブレンドコーヒー(マグ)、コーヒーお味がとても良かった。フレンチトースト映えますね!そしてとてもオシャレで居心地の良いお店でした。

出典: startrek720さんの口コミ

なかむら

なかむら - 店内その3

ベルナード観光通りにあるアーケード内にある穴場的カフェ。昭和の雰囲気が漂う店内は静かで、落ち着いた空間となっています。

窓際の席ではアーケードの景色を楽しみながら、懐かしさのある喫茶メニューが楽しめるようです。

なかむら

薄焼き卵で仕上げている昔ながらのオムライス。中野ケチャップライスはしっかりと味付けをしているとのこと。

サラダがセットになっていて、軽食としては十分なボリュームがありそうですね。

なかむら

焼きたてのふわふわとした食感が楽しめるという「ホットケーキ」。バターの香りがして、上品な味わいとのこと。

中サイズのホットケーキが2枚のっているので、ランチとしても食べられそうなメニューですね。

何年も前に1度カフェ利用したとこがあったのですが、今回はランチでお邪魔しました。アーケードの中にあるのに、2階にあるせいか隠れ家的な雰囲気がありますね。店内は予想外に広いです。窓側の席からは、アーケード内を見下ろせます。

出典: 甘酒さんの口コミ

いやー。朝はこういう落ち着いた場所でいただくのがいいですね。目の前にはチェーン喫茶店があり、にぎわっているのを眺めながらゆっくりするのもある意味贅沢な感じです。

出典: 杉チャンさんの口コミ

ニル・スタイル・カフェ

ニル・スタイル・カフェ - 統一感あるナチュラルな空間♥️

長崎市内のベルナード観光通り沿いにある穴場的カフェ。アーケード内にあるお店ですが、隠れ家の雰囲気があるようです。

ナチュラルでおしゃれな空間で、手作りスイーツやヘルシーなメニューが食べられます。

ニル・スタイル・カフェ - キッシュセット

豆腐を使用したヘルシーなメニューの「しっとり生地のケークサレ」。ほうれん草やきのこが入っているとのこと。

ヘルシーながらボリュームがあるので、ランチとしても食べ応えがあるそうです。

たっぷりの野菜がのっていて、色鮮やかな「ニルオリジナルタコライス」。スパイスがほんのり感じられる、本格的なタコライスのようです。

横の瓶には自家製のピクルスが入っているそう。

浜町アーケード内にある好立地カフェですが、3階フロアーにあるので、プチ穴場感あり。階段は急なので、お気をつけて~!おぉ~!アンティーク調の空間で、異国風の可愛らしいカフェです♡移転前も素敵でしたが、今の空間も好き♡

出典: 長崎食べ歩きさんの口コミ

浜町アーケード内に新しいカフェができているのを発見し、早速訪問しました!雑貨や洋服店の3階にあり、アーケード内なのに隠れ家のような雰囲気があります。広くはないけれど、ゆったりのんびりとした空間です。

出典: 甘酒さんの口コミ

【番外編】長崎市内のおしゃれなカフェ

ツル茶ん

店内には赤茶のレンガやアーチ形の窓があり、レトロな雰囲気のおしゃれなカフェ。1925年に創業していて、九州でも最古の喫茶店として知られています。

独特な雰囲気の店内で、長崎のご当地グルメが楽しめるようです。

コク深い味わいだというカレーソースたっぷりの「昔なつかしトルコライス」。ポークカツとナポリタン、バターライスが添えられています。

ポークカツの甘辛さとナポリタンの酸味、バターの風味などの色々な味が複雑に絡み合う長崎のご当地グルメ。

ツル茶ん - ミルクセーキ

創業当時から提供し続けているという「元祖長崎風ミルクセーキ」。甘さがありながら、さっぱりとした味に仕上がっているとのこと。

ボリュームがあり、満足度の高そうなドリンクメニューですね。

平成2年に建て替えられた3階建ての現店舗には、創業以来の調度品や長崎ゆかりの偉人の資料も多数展示されており、長崎の食文化のみならず歴史を伝える観光名所として押しも押されもしない人気のお店となっています♪

出典: G‐G-MOMOCHIさんの口コミ

長崎といえばトルコライスなので老舗のこちらに。平日なので並ばずに入れましたが、人気店でした。店内は昔ながらの雰囲気と壁にサインが沢山あり楽しめます。カツのカレーソースがみんな好きな味で美味しいです。少しいいお値段ですが大人のお子様ランチのようでワクワクします!

出典: かほるんちさんの口コミ

カフェ&バー ウミノ

カフェ&バー ウミノ

長崎市のアミュプラザ長崎にある、レトロでおしゃれな雰囲気のカフェ。店内は静かな雰囲気で、ゆっくりとした時間をすごせるとのこと。

長崎のご当地グルメに加えて、手作りのフードメニューが楽しめるようです。

生クリームがたっぷりとサンドされている「フルーツサンド」。季節によって変わりますが、常時5種類ほどのフルーツが入っているとのこと。

甘さは控えめでフルーツの酸味がバランスよく味わえるらしく、口コミも多く見られるメニューです。

卵や練乳など定番の具材を、手作業で混ぜているという「ミルクセーキ」。食べるタイプのミルクセーキで、優しい甘さが口に広がるそうです。

他にもバナナやキャラメル、チョコなどのフレーバーもあるのだとか。

あーっ、美味しかったー!店内もキレイで、席間が広々としたレイアウト。店員の方々の応対も、クラシカルな喫茶店風の丁寧さがありグッド!幸せな時間をありがとうございましたっ!

出典: テリテリテリテリさんの口コミ

さらに、店員さんのサービスも素晴らしく、親切でフレンドリーな対応に感動しました。おすすめのメニューや、お店の歴史についても気さくに教えていただけたため、初めて訪れた私でも安心して過ごすことができました。また、地元の食材を使用していることや、長崎独自の文化に根ざしたメニュー展開も魅力的です。

出典: S.S.JJさんの口コミ

ハヤマ コーヒー 長崎オランダ通り店

長崎市の観光名所でもあるオランダ通り沿いに位置するカフェ。木のぬくもりが感じられる内装で、リラックスできそうな雰囲気ですね。

カウンター席もあるので、1人でも気軽に利用できる開放的なカフェです。

アツアツの鯖フライをサンドしている「鯖サンド」。長崎の新しいご当地グルメとして、評判なのだそう。

かためのハードブレッドが、ジューシーな鯖フライとマッチしているという人気メニューです。

甘酸っぱいストロベリーソースと生クリームと一緒に食べる、「ベイクドチーズケーキ」。しっとりと食感の生地は、濃厚な味わいに仕上がっているのだそう。

まろやかな口当たりでコーヒーとよく合うスイーツとのこと。

小さな造りのカフェですが、2階にもテーブル席があり、こぢんまりとしたキッズスペースも設けられていました。今回はコーヒーだけの利用でしたが、次回は有名なサバサンドなどのフードメニューもいただければと思います。香りとコクが印象的なこだわりのコーヒー、ゆっくり味わえました。

出典: おおちゃん880さんの口コミ

今回はアイスティーを注文。店内は静かで落ち着いた雰囲気で、観光地の賑やかさから一歩離れてリラックスできる空間。Wi-Fiと電源も完備されているので、休憩がてらちょっとした作業をするにも最適です。観光と仕事の両方を楽しむ自分のような旅行スタイルの方にはありがたいポイントですね。

出典: けいんのすけさんの口コミ

※本記事は、2025/02/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ