鹿児島市の人気ラーメン店エリア別20選!深夜営業しているお店も紹介

出典:Net Tourerさん

鹿児島市の人気ラーメン店エリア別20選!深夜営業しているお店も紹介

鹿児島市は九州南端にある都市で、桜島を望む美しい景観が特徴。温泉や郷土料理、焼酎などのグルメも楽しめます。今回はその鹿児島市内のラーメン店に注目。豚骨ベースで独自風味が特徴の「鹿児島ラーメン」が味わえる人気店など、鹿児島市のおすすめ店をエリア別にまとめました。深夜営業をしているお店もご紹介します。

記事作成日:2025/02/14

374view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6687の口コミを参考にまとめました。

鹿児島市(天文館周辺)の人気ラーメン店【深夜営業あり】

ラーメン小金太

天文館公園の南側にあるラーメン店です。カウンター席と座敷席合わせて32席ありますが、満席になることも多いという人気店。鹿児島県外から訪れる人も多いようです。

深夜3時半まで営業しているとのこと。

お店のスタンダードなラーメンは、あっさりサラッとした豚骨スープだそう。プリっとした麺との相性も良く、リピーターもいるとのこと。

サイドメニューを食べたいときや、締めのラーメンを楽しみたいときに嬉しい、小さめサイズもあるようです。

多くの人が注文するのはラーメンとチャーハンのセットだそうです。

このチャーハンがとにかく好評で、パラパラ食感に感動するのだとか。具だくさんなところも魅力だと好評。

鹿児島ラーメンの特徴のキャベツともやし、キクラゲがのっていて、あっさりした豚骨ラーメン!クセが少なく非常に食べやすいです。

出典: MIDTOWN69さんの口コミ

豚骨が入ったラーメンは初めてでしたが、ラーメンと合っていて美味しかったです。麺は細めで、スープは思ったよりもあっさりしていました。チャーシューも柔らかくて美味しかったです。

出典: 寝起きのおやすみさんの口コミ

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店

天文館エリアの西端にあるラーメン店です。カウンターと座敷合わせて25席のお店で、深夜3時半まで営業しているとのこと。

鹿児島豚をじっくり炊いてとったというスープと、オリジナルチャーシューが有名です。

濃厚ながらあっさりとした後味の豚骨ラーメンが堪能できるそうです。麺はストレートタイプで、スープと好相性なのだとか。

フライドオニオンやキクラゲなど具材もたっぷりのっているとのこと。

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店 - チャーシューめし

希少部位・豚トロを使ったとろける食感のチャーシューが美味しいと評判です。

一番人気だという「チャーシューメン」のほか「チャーシューめし」「つまみチャーシュー」も注文可能だそう。

麺は中太でモチモチしてる。上にはフライドオニオン?がかかっていてコクが出ている。店員さんにお願いすると、粗みじんの生ニンニクも出してくれる。これが合う!

出典: futon1248さんの口コミ

チャーシューがトロトロで美味しかったです。麺は割と細め、スープも重くなく(さっぱりということ?)、大好きなキクラゲが乗ってるのが嬉しかったです。

出典: ひとみPさんの口コミ

のり一

天文館エリアの西側にあるラーメン店です。日によっては23時過ぎにも行列ができているという人気店。

金曜・土曜は深夜1時、それ以外の営業日は深夜0時まで利用可能です。

豚骨ベースの澄んだスープが特徴的なラーメンが食べられるとのこと。

チャーシュー含め全体的に驚くほどあっさりしていながらクセになる味で、飲んだ後の締めにぴったりなのだとか。

白米のほか、おにぎりや卵かけご飯といったシンプルなサイドメニューが選べるとのこと。

卓上には甘味が特徴の鹿児島県産醤油が置かれていて、ご当地感ある味わいを楽しめるようです。

すっきりさっぱり適度な塩加減が飲んだ後にちょうど良いんです!麺は柔らかめで中太でするするいけちゃいます、アクセントの焦がし葱も良い!

出典: B級グルメ大好きマンさんの口コミ

ここはホントにあっさりしてあぶらも少なく?すーっと麺が入っていきます。チャーシュー多分バラだと思いますが脂身も気にならず、あっさりめの味付けで美味いです。

出典: みんちょ3710さんの口コミ

九州みその屋 天文館店

九州みその屋 天文館店

天文館通駅から徒歩2分のラーメン店。カウンターとテーブル合わせて23席のお店で、深夜0時まで営業しています。

鹿児島にありながら、本場・北海道に引けをとらないとも言われる味噌ラーメンの人気店。

九州みその屋 天文館店 - 特製味噌ラーメン

甘みが強めな九州産味噌が使われているという味噌ラーメンは、かなり濃厚なタイプだそう。

スープとよく絡むちゅるんとした麺やたっぷりの野菜など、バランスの良さが好評です。

九州みその屋 天文館店 - 別日訪問 濃厚味噌ラーメン

スタンダードな味噌ラーメンスープのほか、大豆の甘味を堪能できる「濃厚味噌ラーメン」や、ピリ辛好きに人気の「辛味噌ラーメン」など、バリエーション豊富なようです。

期間限定メニューを味わえることもあるそう。

普通の味噌はまろやかな美味しさ。濃厚味噌はみそ!!!って美味しさ。コシがあってチュルっとした麺の感じも味噌にぴったりで美味しかった

出典: おいもが主食さんの口コミ

濃厚味噌チャーシュー麺を!背脂あって味噌のいい香りがたまらない、しみました…チャーシューもしっかりと味付けされててスープと絡まってうまい、麺も濃厚なスープに負けない存在感、あーうまいです…

出典: rinda0904さんの口コミ

らぁめん専門 さだ

高見馬場駅から徒歩2分のラーメン店です。深夜3時半まで利用することができ、飲み会の締めに訪れる人も多いのだとか。

オリジナル色が強いラーメンが食べられると評判で、リピーターもいるようです。

鹿児島県産の「赤鶏さつま」からとったスープが美味しいとのこと。さっぱりしていながら旨味が強く、加えてトッピングの鰹節の香りもたまらないのだとか。

モヤシやネギも好バランスなようです。

締めラーメン店として有名な一方おつまみ系メニューも充実していて、このお店でお酒を楽しむ人も多いのだとか。

「馬レバー」や「水ぎょうざ」「いかの塩辛」など、魅力的なアテがそろっているようです。

あっさりした鶏白湯だがコクもありめちゃくちゃ旨い!!ビジュアル以上に味がしっかりしていてこれは飲んだ後には最高だわ!鰹節も良いアクセントになっていてクオリティ高いね!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

水餃子や鶏チャーシュー、梅ザーサイ、イカの塩辛どれも酒のアテとしては抜群。鶏皮の炒めものは今年食べた酒のアテのトップ5に入る旨さ。

出典: toshiki 100%さんの口コミ

三養軒

三養軒 - 23時54分 営業中

天文館エリアの南西にあるラーメン店です。金曜日は深夜1時50分過ぎまで、それ以外の営業日は深夜3時まで利用できるとのこと。

地元にもファンがいるという人気店です。

三養軒 - ドロドロ味噌ラーメン

かなりどろっと濃いタイプに見えるスープですが、飲んでみると意外なほどまろやかで食べやすいのだとか。野菜もたっぷり入っているので、ぺろりと完食できるようです。

何十年来のリピーターがいるというひと品だそう。

味噌ラーメンが有名ですが、味噌以外のスープも美味しいそうです。

写真の「醤油ラーメン」は、豚骨ベースの鹿児島らしい味わいとのこと。他に「ネギ塩ラーメン」もあるようです。

・味噌ラーメン(バタートッピング)
スープの見た目は濃いように感じるが飲んでみると意外にもアッサリしていて旨い!!バターを溶かすとクリーミー感が増して良いね!!麺は細めで少し柔らかいがスープがあっさりなのでささっと食べれる!!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

濃ゆいようで意外とあっさり飲めるスープと柔めの麺が飲んだあとの胃にスルッと入って美味い。ちゃんと炒める野菜も取れて大満足です。

出典: Robatotoさんの口コミ

薩摩商店

高見馬場駅から歩いて3分ほどのラーメン店です。どこかおしゃれな雰囲気で入りやすいお店だそう。

深夜4時まで利用可能で、飲んだ後の締めラーメンに訪れる人が多いようです。

薩摩商店 - ・醤油ラーメン MEDIUM 900円/税込
・味玉 150円/税込

鹿児島産の食材にこだわって作られているというラーメンは、美しいビジュアルと雑味のない美味しさが特徴のようです。

鶏ベースのスープはスッキリしつつもコクがあって、満足度が高いのだとか。

薩摩商店

醤油ラーメン・塩ラーメンともに洗練された味だと好評で、トッピングの具材もクオリティが高いようです。

ほんのりレア感のあるチャーシューはやわらかく、味玉も丁寧に作られている感じがするのだとか。

・醤油ラーメン
旨みが凝縮された出汁は、地鶏の力強さと上品さが合わさり、ほんのり甘い醤油がしっかりまとめてます。麺は細麺のストレートで固め、スープとよく合う。

出典: milan1110さんの口コミ

・塩ラーメン
まずはスープを一口。うまい。これはうまい。中太ストレート麺でチャーシューももちろん柔らかくて美味しい。

出典: にゃんこ大好きはるちゃんさんの口コミ

鹿児島市(天文館周辺)の人気ラーメン店

こむらさき 天文館店

天文館通駅のすぐそばにあるラーメン店です。上品で清潔感ある雰囲気のお店で、気軽に入りやすいとのこと。

メニュー構成はシンプルにラーメンとご飯、飲み物のみ。ラーメンは持ち帰りもできるようです。

こむらさき 天文館店

豚骨ベースのスープと細ストレート麺という、王道鹿児島ラーメンが食べられるそうです。

たっぷりの湯通し野菜とひと口サイズのチャーシューがトッピングされていて、食べ応えがあるのだとか。

チャーシューのクオリティの高さも評判です。鹿児島産黒豚が使われていて、脂の甘味が感じられる、まろやかな味わいだそう。

ラーメンのほか、「チャーシューごはん」にもトッピングされています。

白いとんこつスープはまろやかで臭みがなく、細めの白いストレート麺は少し柔らか。チャーシュー小さめだけど抜群に旨くて、たくさん入っているのも嬉しい。

出典: july6jp2さんの口コミ

スープは白濁してわりとあっさり目で匂いはマイルド。大量に入ってくる千切の湯通しキャベツもいい仕事をしてます。チャーシューはやっぱり抜群にうまい。

出典: ハマちゃん つきさっぷさんの口コミ

くろいわラーメン 本店

天文館通駅から徒歩3分のラーメン店です。カウンター・テーブル・座敷合わせて80席と広めのお店とのこと。

イートインに加え、持ち帰り用のラーメンやチャーシューの切れ端も購入可能だそうです。

お店の一番人気は豚骨ベースのラーメンとのこと。かなりあっさりとした食べやすいタイプながら、焦がしネギのトッピングが良いアクセントになっているそうです。

野菜や麺とのバランスの良さも好評。

くろいわラーメン 本店

「味噌ラーメン」も注文可能です。豚骨タイプのラーメン同様、コクがありながらもさっぱりとした後味なのだとか。

コーンやわかめのほか、味噌の風味と相性抜群のナスもトッピングされているとのこと。

とんこつと鶏がらからとったスープは、あっさりした中にもコクがあり絶品。焼きねぎ、もやし、青ネギが美味しさを引き立てます。

出典: しんやなり。さんの口コミ

豚骨、鶏ガラの白濁スープ。そして、玉ねぎをあげたネギがいい味だしています。一口サイズの餃子が、また美味しい。

出典: urauratakanoriさんの口コミ

よしみ屋ラーメン

よしみ屋ラーメン

高見馬場駅から徒歩3分のラーメン店です。

シンプルで食べやすいのに深みがあるという豚骨系ラーメンが有名です。地元の人に愛されていて、並んででも食べたいという声もあがる人気店。

よしみ屋ラーメン

ラーメンは1種類のみで、麺やチャーシューの量を選べるそうです。細麺や青ネギなど全体的にバランスの良いひと品とのこと。

優しい味わいなのに旨味たっぷりのスープはクセになる味わいで、つい飲み干してしまう人もいるのだとか。

よしみ屋ラーメン

分厚くてしっかりとした食べ応えのあるチャーシューも美味しいと評判。ラーメンに加え、チャーシュー丼でも堪能できるそうです。

丼はサイズが3段階から選ぶことができ、ラーメンとセットにしやすいのだとか。

ラーメン大盛りに揚げニンニクトッピングにしました。あっさり豚骨スープにニンニクの香り、麺はちょっと太めのストレート。これぞ鹿児島ラーメンって感じのバランスの良い昔ながらの豚骨ラーメンです。

出典: そして私は食べ過ぎるさんの口コミ

鹿児島ラーメン史上最も美味しいと感じました!地元民の口コミを頼りに訪れましたが、まさに地元に愛されるお店。

出典: punishikiさんの口コミ

三平らーめん 照国本店

三平らーめん 照国本店 - 店内。

天文館通駅から徒歩5分のラーメン店です。「黒味噌らーめん」を中心に、ラーメンやご飯ものが食べられるとのこと。

オリジナリティあふれる味わいで、リピーター多数だという人気店です。

写真は看板メニューだという「黒味噌らーめん」です。見た目通り濃厚な味わいだそうですが、多くの人が驚くのがその旨味の強さ。

加えてまるで角煮のようなとろとろ食感のチャーシューもクオリティが高く、満足度が高い一杯なのだとか。

ラーメンととろろという、珍しい組み合わせのメニューもあるそうですよ。濃いめのスープととろろは相性抜群とのこと。

コーンやネギ、もやしといったレギュラートッピングもバランスよく美味しいと好評です。

・黒味噌らーめん
濃厚のスープが、やみつきになってる自分ですが、とてもおもたい訳でわなく。お味噌で元気になる様な味かなと。今回はネギご飯と一緒に頂きました。安定の美味しいさ鹿児島地元の方に紹介されてから、何度もリピートしています。自分のなかでわ鹿児島ラーメンナンバー1だと想います。

出典: たま34868さんの口コミ

・黒味噌らーめん
甘さのあるドロっとした味噌が中細麺に絡みつきメチャクチャ旨い!!味の濃さもちょうど良いね!バターを溶かして食べると香りとマイルドさが増してさらに美味しい!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

薩摩しむじゃ

薩摩しむじゃ

天文館エリアの東側にあるラーメン店です。清潔感があるおしゃれな雰囲気のお店で、気軽に入店できるとのこと。

豚骨ベースのラーメンのほか、まぜそばやサイドメニューなど豊富なメニューが楽しめるようです。

洗練された味わいのラーメンだと評判です。写真の「薩摩」は特に人気で、豚骨スープと鹿児島産の甘めの醤油がマッチしているそう。

旨味が強い麺や、揚げごぼう、チャーシュー、ネギといった具材とのバランスも絶妙なのだとか。

薩摩しむじゃ

ラーメンのトッピングは、どれもクオリティが高い上に種類豊富と評判です。

具材をメインで味わいたい時には「まぜそば」がおすすめ。麺が見えないほどの野菜やチャーシューがトッピングされ、満腹になれそうですね。

従来の鹿児島ラーメンとは別物だと感じました。家系、豚骨ラーメン、どれにも当てはまらない新たなジャンル。美味しかったです!

出典: punishikiさんの口コミ

麺は中太麺で鹿児島ラーメン的な感じで、小麦の風味と旨味がしっかり感じられます。スープに麺、具材のバランスがよくとても美味しいです。

出典: ふくろう1001さんの口コミ

鹿児島市(市役所前駅周辺)の人気ラーメン店

麺歩 バガボンド 本店

市役所前駅のすぐ近くにあるラーメン店です。カウンター・テーブル含め16席のややこぢんまりとした造りで、リピーターも多いという人気店。

ラーメンやつけ麺、期間限定つけそばなど幅広いメニューが楽しめるそうです。

こちらのお店はチャーシューが特に美味しいと評判です。肉そのものの美味しさに加え、味付け、炙り加減など全体的にクオリティが高いのだとか。

チャーシューと相性抜群だというスープは、魚介や豚骨の旨味が濃厚でガツンとした味わいだそう。

写真はラーメンに匹敵する人気ぶりだというつけ麺です。とろみがあるスープは濃厚ながらしつこさが無く、とても美味しいそう。

むっちりとした食感の麺は、スープと好バランスなのだとか。

・特製ら~麺
スープは豚骨魚介で魚介が強く甘めで美味しいです!麺は細麺でスープによく絡みます。そして、このお店のチャーシューは肉厚で食べごたえのあるチャーシューです!

出典: ごまだれ。さんの口コミ

今回は炙りチャーシューも追加で頼みましたが、下味もしっかりついており、食べ応え十分で満足です。つけ麺の汁はとろみがあり、魚介の味がしっかりしててとても美味しかったです。

出典: King of Wadaさんの口コミ

ラーメン専門 鷹

市役所前駅から徒歩7分のラーメン店です。地元の人に半世紀以上愛され続けているお店だそう。

「特大ラーメン」「ラーメン」「めし」という潔いメニュー構成が特徴的です。

透明度の高いスープが特徴だというこちらのラーメン。鹿児島の醤油が使われていて、程よい甘さが楽しめるとのことです。

見た目通りかなりあっさりしていて、シンプルな美味しさがクセになるのだとか。

リピーターによると、ラーメンが着丼したらまずは混ぜるのがおすすめとのこと。

スープの味がちゃんぽんに近い麺や野菜にしっかりと絡み、チャーシューの脂もじんわり溶けてより美味しくなるそうです。

ラーメンとめしを注文。久しぶりに食べると、昔の鹿児島ラーメンはこんな味だったなと懐かしく感じる味でした。

出典: xyz8888000さんの口コミ

麺も歯切れが良く、ネギ、もやしがアクセントで美味しい。チャーシューがとっても美味しいです、チャーシュー麺食べたくなりました。

出典: ココッサさんの口コミ

ふくまん

市役所前駅から徒歩6分のラーメン店です。メニュー構成が「ラーメン」「ラーメン大盛」「ライス」のみというシンプルなお店で、人気店ですが回転が早いとのこと。

ラーメンはもちろん、付け合わせの大根の漬物も美味しいそうです。

あっさり優しい味の豚骨スープが人気です。飲み進めるほどに美味しいと感じるようになるとの声もあり、シンプルながらクオリティが高いのだとか。

コシのある中太麺との絡みも良く、老若男女に好まれているようです。

具材もシンプルながら満足度が高いと評判です。

やわらかくてトロトロのチャーシューのほか、シャキシャキ野菜や香りのアクセントにもなる焦がしネギなど、絶妙なバランスなのだとか。

コレぞラーメン。シンプルだけどなんか止まらない感じの麺とスープ。特にスープは食べ進むほどに飲みたくなる感じ。

出典: 妖怪ハンターさんの口コミ

30年食べ続けていますが、変わらぬ味で食べると元気がでます!ラーメンの前に出てくる大根のお漬物。おかわりの分まで全部頂いてしまいます。

出典: めし田さんの口コミ

椎良神水

椎良神水

市役所前駅から徒歩5分のラーメン店です。店名は「シーラカンス」と読むそう。

店名だけではなくメニュー名や食べ物もオリジナリティあふれていて、行列ができることも多いという人気店です。

椎良神水

写真は醤油ラーメンの「スリヴァ」です。豚や鶏、椎茸の風味を感じる繊細かつ奥行きのある味わいで、多くの人が並ぶのも納得のクオリティなのだとか。

やわらかいチャーシューや小麦にこだわっているという麺も好相性とのこと。

つけ麺やまぜそばも人気です。特に濃厚な旨味が堪能できるつけ麺は、その種類の豊富さも魅力とのこと。

ハマグリつけ麺「グレッヂ」や伊勢海老つけ麺「マアティン」など、魚介好きにはたまらないラインナップのようですよ。

・スリヴァ(しょうゆ)
ラーメンは、豚と鶏のチャーシュー、ともに低温調理系のようなしっとりと柔らかい食感のものが薄くスライスされていて食感が贅沢です。

出典: redpeppperさんの口コミ

・グレッヂ(ハマグリつけ麺)
つけダレはハマグリの出汁が強いですが、醤油ベースのタレとマッチして、一口食べて美味しいハマグリの香りが広がります。

出典: tag _30chさんの口コミ

鹿児島市(鹿児島中央駅周辺)の人気ラーメン店

ざぼんラーメン 鹿児島中央駅店

ざぼんラーメン 鹿児島中央駅店

鹿児島中央駅構内にあるラーメン店です。アクセス抜群なうえ清潔感があり、入りやすいのだそう。

「西鹿児島駅」時代からあるお店で、地元の人もおすすめする王道鹿児島ラーメンが堪能できるとのことです。

看板メニューだという「ざぼんラーメン」はマイルドな豚骨スープが特徴だそう。食べやすいだけではなくクセになる味わいで、リピーターも多いようです。

トッピングの焦がしネギやたっぷりの野菜も好評。

サイドメニューも充実しているそうです。

餃子は薄皮タイプで、ラーメンと合わせても軽く食べられるのだとか。他にも「チャーシュー炒飯」や「炙りチャーシュー せご丼」などが注文可能です。

スープはあっさりめの豚骨。野菜や昆布、煮干しや干し椎茸など加わって奥深く優しい味です。麺は細麺ストレートで、ちょっと柔らかめ。この柔らかさも優しい感じです

出典: こむコムさんの口コミ

相変わらずスープがウマイ、ストレートの細麺がよくあう。チャーシューが他県にはなかなかない美味しさ。モヤシとキャベツは鹿児島のラーメンならでは。

出典: tw-huteさんの口コミ

jango

jango

鹿児島中央駅から徒歩5分のラーメン店です。喫茶店のような独特な雰囲気のおしゃれなお店で、女性も多く訪れるのだとか。

メディアでも取り上げられているという人気店です。

jango

豚骨や醤油、豆乳担々麺などバリエーション豊かなメニューがそろっているとのこと。どれもどことなくおしゃれなビジュアルが楽しめるそうです。

クオリティも高いようで、旨味たっぷりのスープと喉越しの良い麺が好評。

jango

こちらのお店は麺そのもののファンも多く、麺が主役のつけ麺も人気です。

つけ汁はしっかりとした味付けながら食べやすくもあるのだとか。麺のもっちりとした食感や香りの良さと好バランスだそうです。

・とんこつラーメン
スパゲッティのような感じの豚骨ラーメンにしては太めの麺なのですが、もっちりと、しかも、スープに馴染む、不思議な感覚でした。

出典: genta0824さんの口コミ

醬油ラーメンを頼みましたが、麺も魚介のスープもホントおいしかったですね〜。チャーシューは厚切りですが、トロトロです。

出典: aka714452さんの口コミ

五郎家 中央店

鹿児島中央駅前駅から徒歩2分のラーメン店です。カフェのようなたたずまいのお店ですが、店内で食べられるラーメンはがっつり系だそう。

駅近なこともあり、度々行列ができるという人気店です。

五郎家 中央店

写真はお店の名前を冠した「五郎家ラーメン」です。ニンニクと醤油の風味がガツンとくるスープに分厚いチャーシュー、煮卵などがのっていて、満足感が高いひと品だそう。

優しい味のラーメン「白」とともに人気です。

五郎家 中央店 - やきめし

サイドメニューもクオリティが高いと評判です。ちょい足しにぴったりの「黒豚餃子」や「鶏から」のほか、ご飯ものも充実しているとのこと。

複数人で訪れラーメンとやきめしのシェアをする人もいるようです。

大きな炙った丸いチャーシューと、四角いチャーシューが2つキャベツ、煮卵とボリュームたっぷりです!まずはスープをいただくと、ニンニクの風味と醤油?ベースの肉や野菜から旨みを抽出してそうな奥の深い味(だと思う)!

出典: 阿波踊らないさんの口コミ

・白
スープは見た目よりあっさり。醤油が少し甘めで焦がしネギの風味がかなり効いてました。初めての味〜。麺はたぶん全粒粉入り。つるつると言うよりスルスルって感じ。

出典: Mao189さんの口コミ

ヌードルラボラトリー 金斗雲 中央駅前店

ヌードルラボラトリー 金斗雲 中央駅前店

鹿児島中央駅から徒歩7分のラーメン店です。カウンター9席のみのこぢんまりとしたお店。

4種類のレギュラーラーメンのほか、季節のラーメンやまぜそばなど、幅広いメニューがそろっているそうです。

ヌードルラボラトリー 金斗雲 中央駅前店

数種類あるスープのうち、特に人気が高いのは味噌味の「黄雲」です。ドロっとしたビジュアル通り濃厚な味わいながら、後味は意外とあっさりしているとのこと。

麺やチャーシューもさることながら、トッピングの玉ねぎが特にスープと相性抜群なのだそうです。

ヌードルラボラトリー 金斗雲 中央駅前店 - 白雲680円

スープは豚のげんこつを煮込んだものと、鶏ガラを煮込んだものを合わせていて旨味たっぷりだそう。

かえしに使う調味料や、3種の小麦をオリジナルでブレンドした麺など、ところどころにこだわりを感じるラーメンが味わえるとのこと。

何と言っても、味噌のこってり、ドロっとしたスープがおいしい。炒めた野菜がスープと馴染んでさらにおいしさアップ。麺も太めで麺に絡んで美味しいです。

出典: まつたん。さんの口コミ

4人で行って4種類のラーメンを交換しながら堪能しました♡中でもザクザクの玉ねぎが最高に美味しかったです!私は味噌が一押しでしたが、醤油も全部ペロッと完食しました!

出典: mihoooo24さんの口コミ

※本記事は、2025/02/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ