鹿児島市内のカフェ!ゆっくりできるおすすめのお店29選
南九州最大の繁華街・天文館をはじめ、数多くの商業施設が点在する鹿児島市。そんな鹿児島はカフェの激戦区としても有名です。そこで今回は、鹿児島でゆっくりくつろげるおすすめのカフェについてまとめました。天文館駅周辺や中央駅周辺、仙厳園周辺や城山公園周辺、その他など、エリア別にピックアップしています。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1188件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: mm5-3さん
「ライムライト」は、天文館通駅から徒歩2分の場所にあるカフェです。
アンティーク調のインテリアで統一された店内は、落ち着いた雰囲気の大人の隠れ家的空間。ゆったりとした気分で本格的なコーヒーを味わえると評判です。
こだわりのコーヒーは、定番のブレンドから世界中のストレートコーヒーなど、豊富なラインナップが魅力。
コーヒーとミルクが2層になった「オ・レ・グラッセ」は、味はもちろん見た目の美しさも人気のポイントです。
出典: コテツ@食べログさん
コーヒーと相性の良いスイーツメニューも充実しています。
こちらの「タルト キャラメル」は、プリンのような滑らかな舌触りで、ほんのり苦みを感じるカラメルが大人の味わいだとか。各種コーヒーとお得に味わえるケーキセットも用意されていますよ。
ケーキセットをいただきました。ケーキは、純生ロールケーキを選びました。コーヒーは、ブレンドコーヒーです。ケーキには、イチゴとブルーベリーがのっています。ふわふわのスポンジといい甘さのクリームが美味しいです。コーヒーは、酸味、苦味のバランスがとれた少し甘みも感じる美味しいコーヒーです。
出典: 氷川参道さんの口コミ
本当に雰囲気が別世界です!落ち着きますし、深い思考を呼びます。ある種にリラクゼーション。珈琲へのこだわりは妥協なし!かつ、飲みやすいしおいしいし。じっくりと豆を蒸らしながら少しずつ落としていく度に香りが増していきます。口にする前に魅了されます。結局2杯、いただきました〜
出典: imazkさんの口コミ
134人
3781人
099-225-5411
出典: b925kmさん
「ダンケン コーヒー 天文館店」は、鹿児島県内に複数の店舗を構えるベーカリー「Backerei danken」が手掛けるカフェです。
スタイリッシュな店内には、テーブル席のほかにボックス席もあり、ゆったりとした気分で過ごせるとのこと。
出典: 酒飲み遊さん
「ハムとチーズのバゲットサンド」は、注文してから焼いてくれる人気メニューです。
程よいかたさのバゲットでフレッシュな野菜をふんだんにサンドしていて、小腹が空いた時にピッタリだとか。
出典: 東行晋作さん
こちらは、可愛いロゴマーク入りのカップに注がれた「ダンケンブレンド」。
サイズはレギュラーもしくはラージサイズの2種類で、アイスバージョンも用意されています。酸味と苦みのバランスが良く、コーヒーが得意でない人も美味しく味わえるそうですよ。
鹿児島県の天文館エリアで穴場の作業カフェ発見です!その名も「ダンケンコーヒー」さん。なんといってもWi-Fiとコンセントが常設されているのがありがたい。お店もとてもゆったりとした空間で広い。これが本当にありがたい。ドリンクの値段も安いのがいいなぁ〜
店内はとても広くて、ゆっくりできる座席レイアウトになってます。テーブルにはコンセントもありました。レジで注文し、セルフで席まで運ぶスタイル。バゲットサンドとジャーマンサンドを頂きました。どちらもとても美味しかった!コーヒーも深い味わいで、アイスコーヒーが特に美味しかったです。
出典: りこぴん841さんの口コミ
143人
2289人
099-213-9330
出典: 勝手きままにさん
いづろ通駅から徒歩3分ほど。「MATENO COFFEE」は、スペシャリティコーヒーを堪能できるカフェです。
広々とした店内は、落ち着いた雰囲気が漂う居心地の良い空間。観葉植物が置かれ、自然の中にいるようで癒されるという口コミも。
出典: アキタン34さん
ドイツ製の焙煎機で焙煎したコーヒー豆で淹れるこだわりのコーヒーが美味しいと評判です。
おしゃれな器で提供される香り豊かなコーヒーを、まったりくつろぎながら味わえるそうですよ。
出典: アマルフィリモーネさん
「NYチーズケーキ」など、コーヒーと相性の良いスイーツが多数用意されています。
写真のシナモンが香るクリームがたっぷりと塗られた「シナモンロール」は、甘さ控えめで、大人の味わいだとか。
アメリカーノにんじんケーキをお願いしました。見た目もおしゃれですがコーヒーカップが重くて片手では持ちにくい(笑)ですが、テーブルもインテリアもシンプルでおしゃれですし居心地のいい空間ですね。のんびり休憩にはいいお店です。
出典: shiinoidさんの口コミ
42人
931人
099-807-2424
出典: matchy0208さん
天文館通駅から徒歩1分ほど。「茶房 珈花子」は、鹿児島市東千石町にある和カフェです。
菓々子横丁の薩摩蒸氣屋の2Fにあり、店内は木の温もりを感じるリラックスした空間になっています。
出典: denjimanTJさん
様々な種類の鹿児島銘菓を使用したスイーツを堪能できるそう。
こちらは、人気メニューの「かすたどんパフェ」です。鹿児島のご当地スイーツとして名高い「かすたどん」をメインに、フレッシュなフルーツがたっぷり盛り付けられているとか。
出典: メルeさんさん
メニューには、鹿児島ならではのオリジナルスイーツのラインナップが豊富です。
こちらは、可愛らしいビジュアルのご当地スイーツ「白熊」。白玉やあんこなどのトッピングは別皿で提供され、自分の好みにカスタマイズして味わえるとのこと。
蒸氣屋和菓子膳、かるかんを注文。煎茶を自分で入れるスタイルで、和菓子がお茶にとても合いました。久しぶりに食べしましたが、やはりかるかんは美味しかったです。笑木造で懐かしの匂いがするお店で、ゆっくりできました!
出典: koG77さんの口コミ
お店の雰囲気はいいですね。天文館の中にいながら、壁に流れる水の音だったり広い空間により、別の場所にいるような居心地の良さがあります。
出典: matchy0208さんの口コミ
36人
518人
099-222-0648
出典: Akio Iさん
「珈琲いづみ 天文館店」は、鹿児島市東千石町にあるコーヒーが美味しいと評判のカフェです。
カウンター奥の棚には、カップ&ソーサーがズラリ。店内はシンプルなインテリアで統一され、静かで居心地の良い空間になっています。
出典: to-shi1040さん
イートインのコーヒーはブレンドやストレートのほかに、ミルクや砂糖を加えた「バリエーション珈琲」なども用意されています。
こちらの「オ・レ・グラッセ」は、コーヒーとミルクが2層になっていて、ビジュアルの美しさも魅力です。
出典: グルメファンデルローエさん
ブレンド系は全5種類あり、淡味・吟味といった言葉で表現されています。
写真は、コクと苦みが広がるという「ノアールブレンド」。通常は110~120ccで、プラス料金で200ccのダブルサイズをオーダーすることも可能ですよ。
常連になりたくなる、お店でした。格式高さとアットホームさが混ざった雰囲気で、こんなお店が行きつけになったら、素敵な暮らしなんだろうなぁ、、という感じ。コーヒーもフルーツケーキも美味しかったです。
出典: おいもが主食さんの口コミ
珈琲はオリジナルブレンドから、豆の種類ごとのドリップもありますが、私は少し濃いめのノアールブレンドのブラック。ん〜豊かな時間だ〜。店内は木調で明るい雰囲気、女性のお客さんが多そうです。大人がひとり、静かに本でも読みながら、ゆったりと珈琲を飲む。そんな贅沢な時間を過ごせます。
24人
246人
099-224-1141
出典: かねこ㌠さん
1923年創業の「マノン」は、地元鹿児島の人なら知らない人はいないといわれるほど有名なカフェです。
BGMに洋楽が流れる店内は、落ち着いた雰囲気の漂う静かな空間。本格的なコーヒーを飲みながらリフレッシュしたい時におすすめです。
出典: audirs4さん
2種類のブレンドをはじめ、世界各国のコーヒーや水出しコーヒーなど、コーヒーメニューのラインナップが豊富です。
こちらの「アイスカフェ・オ・レ」は、アイスコーヒーとミルクが別々に提供され、自分好みにカスタマイズしながら味わえるのが魅力だそう。
出典: かねこ㌠さん
コーヒーのお供に人気の「レアチーズケーキ」。
濃厚な味わいの「チーズケーキ」の上に、ほんのり甘みを感じるホイップクリームがトッピングされ、一度食べると病みつきになるほど美味しいそうです。ドリンクとセットでお得に味わうのがおすすめ。
気になっていたマノンのふわっふわのパン。バターしみしみでふわふわで幸せなパンです。柔らかいハンバーグとの相性が抜群すぎます。トキが止まったような空間でのランチ。居心地が良すぎました、、、!
出典: りゃてゃん!さんの口コミ
ゴールド珈琲をお願いしました。名前の通り、金粉が浮いているコーヒーです。金粉が入っているから何が違うというわけではないですが(たぶん)こちらは地下にあるお店ですがけっこうお客様がたくさんいて賑わっていました。接客も丁寧ですし居心地のいい空間でした。またゆっくりしたいときは寄りたいと思います。
出典: shiinoidさんの口コミ
30人
669人
099-222-1688
出典: nekonokazeさん
「紙風船」は、鹿児島市東千石町のビルの2Fにあるカフェです。
レトロな雰囲気が漂う店内は、静かで落ち着いた空間。窓際の席を選べば、アーケードを行き交う人の群れを眺めながら、のんびり過ごせるとのこと。
出典: Pinot Noir514さん
朝8時から営業しているため、モーニングやランチのセットも豊富です。
店名のついた「紙風船トーストセット」は、ふんわりとした食感の分厚いパンに、玉子サラダがたっぷり詰め込まれたボリューミーなタイプ。朝からしっかり食べたい人に向いていますよ。
出典: shiinoidさん
様々な種類のドリンクメニューが用意され、コーヒーは専門店のようなラインナップになっているとか。
写真は、苦すぎずすっきりとした後味が特徴の「オリジナルブレンド」です。コーヒーが苦手な人も美味しく味わえるそう。
しろくまを食べたかったけどむじゃきが死ぬほどの行列だったので、こちらでいただきました。店内はレトロな雰囲気でゆったりできました。カフェ・オ・レも美味しかったです。
出典: やすお221228さんの口コミ
・モーニングセット
モーニングプレートは、素朴な盛り付け♫手作り感が満載のお料理ですね。まるで、おうちの朝ご飯みたい(^^)ハムエッグではなくて、目玉焼きにウインナーが乗っていました。ゆったりとしたジャズの流れる店内で、寛ぎながら美味しくモーニングをいただきました。
出典: おおちゃん880さんの口コミ
27人
456人
099-225-5368
出典: ゆりふさん
鹿児島市東千石町にある「カフェショップ」は、東京のオーナーが鹿児島の食材に魅了されてオープンしたカフェです。
広々とした店内は、白を基調としたオシャレな空間。ソファー席にはクッションも置かれ、のんびりくつろぎながら過ごせるとのこと。
出典: 満腹次郎0843さん
ゆっくり抽出された「水出しコーヒー」は、苦味が少なくコーヒーの風味をダイレクトに楽しめる一杯です。
別添えのガムシロップで、好みの甘みに調節できるのがうれしいという口コミも。
出典: crea0707。さん
「ミルクパンケーキ」は、たっぷりのクリームとフルーツをトッピングした見た目も楽しめる一皿。
上品な甘みのクリームとフルーツの甘酸っぱさがマッチして美味しいそう。甘みをプラスしたい人は、メイプルシロップをたっぷりかけるのがおすすめですよ。
鹿児島市内の天文館にあるオシャレなカフェで雑貨なども少し販売していました。店内入ってみるととても広く、テイクアウトもイートインもできるお店で今回はイートインで入りました。スイーツもドリンクも甘くて美味しかったです。
18人
717人
099-223-7723
出典: sasaki333さん
「チンジュカンポタリー」は、鹿児島県歴史資料センター黎明館の1Fにあるカフェです。
白を基調とした広々とした店内は、自然光の差し込む明るい空間。席間が広く、初めて訪れる人でも周囲を気にせずリフレッシュできるとか。
出典: どろっこさん
こちらは、お城最中と薩摩紅茶のセット。
サクサクとした食感のお城最中の中には、抹茶アイスと上品な甘みの餡が入っていて、モチモチとした食感の白玉が添えられています。まろやかな味わいの薩摩紅茶はクセがなく、ストレートでも美味しいとのこと。
出典: taktak99さん
「キャラメルバナナブレッド」は、キャラメルを染み込ませた生地に、バナナやナッツを練り込んでいて、ほのかな甘みと食感を楽しめるベイクドケーキです。
添えられたアイスクリームと一緒に食べると、ミルキーな味わいがプラスされるとか。
鹿児島の縄文時代から明治維新、近代までの歴史を学んだ後、少し休憩ということで、有料ゾーンを出て1階にあるカフェに入り、アイスコーヒー(500円)いただきました。味はもちろん、居心地も雰囲気も良くゆっくりさせていただきました。
出典: smatsuur32さんの口コミ
私はかぼちゃプリンが気になったのでセットにして頂きました。変わらず器からオシャレで、ドタバタ子ども達の世話をした後の癒しのティータイムになってホッと一息つけました。
出典: crea0707。さんの口コミ
12人
243人
099-295-3588
出典: かねこ㌠さん
天文館通駅から徒歩4分ほど。「明日の地図」は、鹿児島市千日町にあるカフェです。
BGMにジャズが流れる店内は、外の喧騒をよそに落ち着いてゆっくり過ごせるとのこと。22時まで営業していて、夜カフェとして利用する人も多いそう。
出典: かねこ㌠さん
パスタやトーストなどの軽食メニューが充実しています。
写真の「ジェノベーゼ風ピザトースト」は、バジルの香りが漂うジェノベーゼソースと濃厚なチーズの相性が抜群だとか。分厚くカットされたトーストはボリュームがあり、ランチにもおすすめですよ。
出典: shiinoidさん
一杯ずつ丁寧に淹れる「ストロングコーヒー」は、コーヒー通も納得の美味しさだとか。
程よい苦みを楽しめる濃厚な一杯は、ゆっくりカフェタイムを過ごしたい時にピッタリです。「ANNA SUI」のおしゃれなカップで提供してくれるのもうれしいですね。
ジャズの音楽が流れる店内は、ゆっくりと休憩できるスペースです。今度は食事も頂いてみたいです。ごちそうさまでした。
出典: shiinoidさんの口コミ
素敵です。落ち着きます。JAZZ聴きながら、ゆっくりコーヒーやお酒を飲みたいお店です♪ゆっくりできます。
出典: あッチャマン☆さんの口コミ
4人
107人
099-227-0080
出典: toshiki 100%さん
都通駅から徒歩3分ほど。「焙譚」は、鹿児島中央駅の近くにあるカフェです。
ダークブラウンを基調とした落ち着きのある店内は、こだわりの雑貨やインテリアでまとめられているそう。駅からのアクセスも良く、新幹線の待ち時間にゆっくり過ごせると人気です。
出典: 満腹亭 胃拡張さん
お店で提供される「ホットコーヒー」は、注文を受けてからネルドリップで一杯ずつ丁寧に淹れてくれます。
芳醇な香りが漂うコーヒーは、酸味が控えめで飲みやすいとのこと。本格的なコーヒーを味わいたい人におすすめの一杯です。
出典: POISONさん
コーヒーをオーダーすると、鹿児島のご当地スイーツとして知られる「かるかん」と「ふくれ菓子」が、サービスで提供されます。
どちらも優しい甘みが特徴の和菓子で、コーヒーの風味やコクを際立たせてくれるそう。
モーニングセット等もなさそうなので、アイスコーヒー(600)を注文。クラシック流れて落ち着いたら空間。サービスで小さなかるかんを出してくれた。こんな気遣いもいいですよね。ランチ時までゆっくりできました。
軽羹と春駒(?)をサービスで出してくださいました。上品な軽羹。ほのかな甘みがコーヒーに良く合います。なるほどね。落ち着く雰囲気。人柄の良いマスターと奥さん(?)。本格的なコーヒー。全く期待せずの入店でしたが、かなり良いお店だと思いました。理想の喫茶店って結構こんな感じかも。
出典: 番長<nana>さんの口コミ
19人
210人
不明の為情報お待ちしております
出典: なべICHIROさん
加治屋町駅から徒歩5分ほど。「ヒカルヤ」は、鹿児島市鍛冶屋町にあるオシャレなカフェです。
自然光が差し込む明るい店内は、アットホームな雰囲気が漂い、のんびり過ごせるとか。黒板に設置されたメニューを見ながらオーダーするシステムだそう。
出典: 5e913dさん
写真は「モーニングA」の「フレンチトーストとコーヒー」のセットです。
アパレイユに軽めに浸していて、フランスパンの食感を楽しめるタイプ。添えられている甘酸っぱいベリーソースと一緒に味わうと美味しさが際立つとか。
出典: 美味しい思い出の記録さん
フレッシュな野菜サラダをたっぷり添えた「キッシュ」も女性に人気です。
素材の旨味をダイレクトに味わえるキッシュは、キノコとチキンの2種類。どちらも食べ応えがあり、満足度が高いそうですよ。
橋のたもとで朝から贅沢な時間を過ごさせて頂きました。一つ一つ丁寧に手作りされていて、好感が持てます。観光客にも、地域の人にもおすすめできます。応援したくなるお店でした。
出典: 美味しい思い出の記録さんの口コミ
朝の7時オープンなので行ってみました。メニューは壁に貼り付けてある黒板に書いていました。フレンチトーストと紅茶を注文しました。フレンチトーストは普通に美味しかったです。川沿いにあり落ち着けるカフェでした。
出典: masuy593さんの口コミ
18人
943人
099-223-8104
出典: Mitsuharu.Aさん
「HATANAKA COFFEE 中央店」は、鹿児島市中央町にあるオシャレなカフェです。
ガラス張りの店内は、明るい自然光の差し込む空間。窓際のカウンター席を選べば、行き交う人を眺めながらのんびりリフレッシュできるそう。
出典: おいもが主食さん
写真は、女性に人気の「コーヒーフロート」。
本格的なコーヒーの上に、ソフトクリームがたっぷりトッピングされたボリューミーなタイプです。甘さ控えめのソフトクリームが、コーヒーの風味を際立たせていて甘いものが苦手な人におすすめのスイーツだとか。
出典: orbitさん
ランチメニューは全3種類あり、こちらは「本日の焼きサンド」です。
この日の「ハムと玉子焼きを挟んだ焼きサンド」には、ミニサラダやデザートのドーナツ、ドリンクがセットになっています。味はもちろんコスパの良さが魅力という口コミも。
この空間は落ち着きます。店内のBGMとコーヒーの香りが心地良い。あえて早めに中央まで行き、このお店でまったりした時間を過ごしながら一日の予定を立ててます。コーヒー豆を買いに来るお客さんも多いですね。たくさんの種類のコーヒー豆販売されてます。一日のスタートがこのお店からだと良い一日を過ごせそうです。
出典: トップウォーターさんの口コミ
店内は昔からある喫茶店。ジャズが流れ時間がゆっくり感じるお店。雰囲気がありますね。コーヒーをオーダー、コーヒーと共にちょっとしたお菓子を振る舞われました。(毎回あるかは不明)
出典: addict.さんの口コミ
5人
112人
099-297-6700
出典: Hannibal Barcaさん
「ぢゃんぼ餅 平田屋」は、鹿児島市の人気観光スポット・仙厳園近くにある和カフェです。
鹿児島市内から仙巌園へ向かう道中にあり、桜島を眺めながらのんびりできるそう。周辺には似たようなお店が複数あり、白い小さな暖簾に書かれた店名が目印だとか。
出典: 姫と夢さん
「ぢゃんぼ餅」は、とてもやわらかい餅に2本の棒が刺さったもので、優しい甘さのタレがたっぷりとかかった鹿児島を代表するスイーツのひとつです。
一皿に10個の餅が盛られているので、友人やカップルでシェアして食べるのがおすすめ。
出典: kiraponさん
「ぢゃんぼ餅」に、欠かせないのが「漬物」です。
漬物の程よい塩気と「ぢゃんぼ餅」の甘いタレがマッチして、最後まで飽きずに美味しく味わえるのだとか。秘伝のタレは、鹿児島県で醸造された「ヒシク醤油」を使用しているそう。
ぢゃんぼ餅屋さんが軒を連ねる磯エリア。みんな元祖を謳っていますが、真の元祖はこちらの平田屋さんです。お店の中には沢山の著名人のサインがありました。柔らかいひと口サイズのお餅に甘辛だれが絡んで絶品。ペロリと食べきれちゃいます。
出典: マッコリオンさんの口コミ
鹿児島県の観光名所、仙巌園から南に歩くと見えてくるお茶屋さん。この付近の名物が写真のぢゃんぼ餅。ボリュームを表すジャンボではなく、ぢゃんぼ(両棒餅)。広めの店内で、桜島を眺めながらゆっくり時間を過ごすことができる。
出典: Wis71510さんの口コミ
199人
7763人
099-247-3354
出典: 2340kiyoさん
「仙巌園茶寮」は、仙巌園内にある和風カフェです。
和モダンな店内は、広々としておしゃれな雰囲気。席間が広く、ゆったり過ごせるので、仙厳園の散策後のティータイムにおすすめとのこと。
出典: しがない出張サラリーマンさん
「抹茶と菓子」は、鹿児島の霧島産抹茶と好きな和菓子が味わえる人気メニュー。
和菓子の中で人気の「スイートポテト」は、鹿児島の特産品さつまいもを贅沢に使用した絶品スイーツと評判ですよ。
出典: ☆nozomix☆さん
写真の「さりょくま(茶寮の白くま)」は、可愛らしい白熊の顔が目を引くスイーツ。
天然氷のフワフワ感とシャリシャリ感が素晴らしい鹿児島名物の「白熊」です。食べるのがもったいないくらいかわいいという口コミも。
みかんモンブランを食べました。みかんの上品な香りと薩摩芋の美味しさがマッチして大変美味しかったです。店内も落ち着いた雰囲気でした。
風が強く、少し雨が降っている日でしたが、鶏飯を食べたらとても暖かくなりました。前日食べすぎ飲み過ぎだったので尚更沁みる優しいお味でした。また風景も良くのんびりと穏やかな時間を過ごすことができました。オススメです。
出典: 美味しいもの好さんの口コミ
87人
674人
099-247-1551
出典: あさ39034さん
「ファクトリー」は、仙巌園と磯海水浴場のすぐ近くにあり、美しい桜島を正面に捉える絶景カフェです。
店内には、非日常を感じられるフォトジェニックな空間が広がっていて、日々の喧騒を忘れてリフレッシュできるとのこと。
出典: ym604166さん
写真の「ガーリックシュリンプ」は、リゾート感もあるこちらのカフェにピッタリなメニューです。
絶妙な火加減で仕上げたシュリンプは、ぷりぷりとした食感を楽しめるそう。添えられたレモンを絞れば、味の変化も楽しめるとか。
出典: 2 としさん
アメリカンなメニューのラインナップも豊富です。
こちらの「スタンダードグリルドバーガー」には、和牛の旨味がギュッと詰まったパティがサンドされているそう。小さめサイズながら、満足度が高いとか。
仙巌園へ行った日に利用しました。磯海水浴場沿いにあるハンバーガーメインのカフェです。天文館や中央駅の方にも系列のお店があるようです。14時半頃の来店だったのでお客さんは0、席数も多く1つ1つの席も大きくゆったりと座れます。窓際の席は桜島が大きく見えて良い雰囲気です。
出典: かねこ㌠さんの口コミ
ガーリックシュリンプとっても美味しかったです!ハンバーガーはバンズがバターっぽい風味ですね。安くはないですがボリュームもあり中のお肉も美味しかったです。海沿いの席は予約必須みたいですがどの席でも内装がかわいいので楽しめると思います。
出典: ym604166さんの口コミ
28人
830人
099-295-0609
出典: Wasabi625さん
「ザ ラウンジ カサブランカ」は、「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」の4Fにあるラウンジカフェです。
鹿児島の絶景スポットの城山にあり、カフェの店内からは美しい桜島を眺めながら優雅な時間を過ごせますよ。
出典: a.n.z_uさん
3段のティースタンドで提供される「アフタヌーンティー」は、様々なスイーツやセイボリーを楽しめます。
好みの紅茶またはコーヒーが選べるというのも人気のポイント。内容は季節ごとに変わり、訪れるたびに新鮮な味に出会えるとのこと。
出典: ゆっきゃりんさん
サンフランシスコ発のティーブランド「マイティーリーフ」の紅茶をメインに取り扱っていて、専門店並みのラインナップを誇るそう。
写真の「アップルティー」は、さわやかな香りが女性に好評です。上品なティーカップで提供されるのがうれしいという口コミも。
宿泊時に利用、城山ホテルのラウンジ、窓際のカウンターは桜島を眺めながらホテル併設ブリュワリーのビールの飲み比べが出来ます。スタッフの対応がとても良く、ゆったりした空間で心地良い時間を過ごせます。
出典: yohar55さんの口コミ
今回は眺めのよいラウンジでカフェ利用してみました。ラウンジは市街地側が大きなガラス張りになっており、なかなか開放的です。そのガラスの面に沿ってカウンター席が配置してあり、今回はそちらの席に案内してもらいました。目の前には桜島の街並み、錦江湾、桜島が見えて絶景。この景色だけでも来た価値があります。
出典: まあまあさんの口コミ
51人
388人
0570-07-4680
出典: コダジュンさん
「ファヴール パーラー」は「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」の1Fにあり、旬の果物を使ったデザートを提供する、女性に人気のカフェです。
白を基調とした店内はゆったりとした席配置で、優雅なティータイムを満喫できるとか。
出典: chokkoさん
写真の「城山ブルワリーお試しセット」は、4種類のビールの飲み比べを楽しめる人気のメニューです。
ある日は、ベルギーホワイト、限定醸造ビール、ハーブエール、スタウトの4種類。ホテル内で醸造している地ビールを味わえるのが魅力だそう。
出典: taktak99さん
名物の「城山特製 城くまパフェ」もリピーターの多い人気メニューです。
鹿児島名物の白くまとフルーツパフェをミックスさせたオリジナルで、可愛らしいビジュアルと上品な味わいが特徴だそう。
子供用の椅子も完備されているし、パン屋さんの裏手なので人の目を気にせず割りとゆっくりできるカフェ。期間限定の焼きリンゴデニッシュプレートは食べごたえ抜群でお昼ご飯にもなり得ました。クロワッサンサンドも、グラタンパンもとってもオススメです☺️
出典: コダジュンさんの口コミ
鹿児島だから、城山だから、城山特製城くまパフェです。しろくまの顔が可愛いですよね。顔は練乳かき氷です。ホテルだけあって、フルーツが美味しいです。酸味と甘味のバランスがよく取れてます。フルーツがたくさんなのでお腹にずっしりとはきません。しろくまの下に潜んでいる豆が美味しいですね。
出典: アキタン34さんの口コミ
15人
104人
099-227-3022
出典: LA*LA*LAさん
「あかね珈琲館」は、鹿児島市宇宿にあるカフェです。
世界中から選び抜いたコーヒー豆を、数ヶ月も熟成させたエイジングコーヒーが味わえるとか。アンティーク調の内装が施された店内は、落ち着いた雰囲気が漂い、のんびり過ごせるそう。
出典: 満腹亭 胃拡張さん
写真は、代々受け継がれている「オールド5ブレンド」は、上品なビター感とコクが楽しめる深煎りコーヒーだとか。
苦みがありながらも、すっきりとした後味が美味しいと評判です。
出典: trustsparkleさん
店内のショーケースの中には、コーヒーと相性の良いケーキが多数並んでいます。
「マイルドクラシックブレンド」や「オールド5ブレンド」「アイスコーヒー」と一緒に、ケーキセットとして注文することも可能だとか。
店内の雰囲気も良く、ゆっくり寛げる感じです。苺のパフェは見た目にも分かる通り食べ応えがあり、間違いないお味でした。モーニングのトーストが厚切りで驚きました。とてもコスパ良いと思います。
出典: ぴすけ90さんの口コミ
あかね珈琲館ではケーキしか食べたことがないのですが、行くたびに選べるケーキの種類が変わるので毎週行っても全然飽きません。そして、どれを食べても本当に美味しいです。ショーケースを眺めながらケーキを選ぶ時間も幸せです。いつかケーキ以外も食べてみたいのですが、気付いたら毎回ショーケースの前にいます(笑)
77人
1711人
099-258-0371
出典: ふくろう1001さん
鹿児島市名山町にある「数学カフェ」は、数学教師だったオーナーが、数学塾を経営しながら始めたカフェです。
レンガ調の建物の2Fにあり、店内は白を基調としたカジュアルでおしゃれな雰囲気。席間が広く、ゆったりとした気分で過ごせるとか。
出典: かぐるめさん
白くまをモチーフにしたスイーツやドリンクがメニューに並んでいます。
写真の「くまラテ」は、フォトジェニックなドリンクとして話題です。フレーバーは、カフェオレとミルクティーの2種類があり、その日の気分で選べるのもうれしいですね。
出典: ふくろう1001さん
こちらは、可愛い見た目がSNS映えすると話題の「フルーツ温泉しろくまの湯」です。
かき氷でできた3Dしろくまがカラフルなフルーツに囲まれているとか。1名用と2~3名用があるので、シェアして楽しむのもありですよ。
可愛い以外の感想がない。およそこのシロクマからは想像できないお兄さんが作ってるのもまたいい。トランプが置いてあるのもまたおもろい.デートでも友達でも楽しいだろう。会社の後輩といっても楽しかった!!
出典: 烏龍茶14327さんの口コミ
夏でも冬でも美味しく食べれる白くま♡見た目も可愛いので、女子ウケは間違いなしです。しろくまの湯(大)は3人でシェアして食べるのが丁度いいかもしれません。夏場は1時間以上待ちの日が多いとのことなので、並びたくない人は寒い時期にぜひ!
63人
2487人
099-213-9533
出典: コダジュンさん
「ミナトカフェ」は、鹿児島市桜島にある桜島フェリーターミナルの3Fにあるカフェです。
窓際のカウンター席を選べば、桜島の自然と海を眺めながら贅沢な時間を過ごせるとのこと。フェリーに乗船する前後で気軽に利用できるのがうれしいという口コミも。
出典: oozirouさん
ランチメニューは「桜島カレーランチセット」のみです。
桜島のマグマをイメージしたようなトマトベースのルーが特徴的。程よくスパイシーで、子どもから大人まで美味しく味わえるそうです。セットのドリンクを4種類から選択できるのがうれしいですね。
出典: jing666さん
食後のデザートには「降灰ソフトクリーム」がおすすめです。
降灰に見立てたグレーの砂糖を振りかけたフォトジェニックなスイーツは、トッピングのさつま芋チップスでソフトクリームをすくいながら食べても美味しいとのこと。
鹿児島県鹿児島市、桜島側のフェリーターミナルにあるお店。フェリーの待ち時間、到着してからの休憩などにつかえる軽食の食べられるカフェです。フェリーの接岸場所の前に位置しているためフェリーが間近に見えて眺めはばっちりです。
出典: jing666さんの口コミ
火山灰ソフトクリームと言っても本物の火山灰ではなくて、砂糖。桜島のフェリー乗り場で売っていて、錦江湾の雄大な桜島を眺めながら頂くソフトクリームは最高に美味しかった。
出典: わきろーさんの口コミ
51人
434人
099-293-2550
出典: 16uk_さん
上伊集院駅から徒歩9分ほど。「マザルバカフェ」は、鹿児島のシンボル・桜島を眺められるカフェとして有名です。
広々とした店内は、木の温もりを感じる居心地の良い空間。ゆったりくつろぎながら、有意義な時間を過ごせるそうですよ。
出典: シュークリーム母ちゃんさん
こちらは、人気メニューの「きんぴらチキンバーガーセット」。
きんぴらごぼうのシャキシャキとした食感が病みつきになる、和風のハンバーガーです。大葉のさわやかな香りがアクセント。フライドポテトもたっぷり添えられ、食べ応えも抜群だそう。
出典: ぶさいくさん
名物の「鹿児島ハンバーガー」は、インパクトのある見た目が特徴的。
毎朝手作りしている全粒粉のバンズで、肉汁たっぷりのパティとフレッシュな野菜をサンドしています。程よいボリュームで、満足度が高いとのこと。
地元の食材を使ったハンバーガーやデザートがあります。丘の上にあり桜島が窓から見えて絶景です。店内は広くてゆったりとしているのでのんびりできます。天候が良ければテラス席もあるので暖かい時にテラスでも食べたいです。
出典: 3misora9さんの口コミ
木をふんだんに使ったオシャレな店内ですね。ハンバーガーが人気みたいですがランチは済ませてたのでカフェ利用させていただきました。アーモンドミルクカフェとアイスコーヒーをお願いしました。店内からの景色も良くゆっくり寛げるお店でした!
出典: 16uk_さんの口コミ
30人
1108人
099-248-8463
出典: piipiiunkodaoさん
「可否館」は、鹿児島市永吉にあるコーヒーが美味しいと評判のカフェです。
落ち着いた雰囲気の店内では、ゆったりとした気分で一人時間を満喫できるとか。丁寧に焙煎・抽出した本格的なコーヒーを味わいたい人におすすめです。
出典: trustsparkleさん
生豆を一粒ずつハンドピックで選別し、やわらかな手触りのフランネル生地を使って抽出したこだわりのコーヒーを堪能できます。
3種類のブレンド以外にはバリエーションコーヒー、ストレートコーヒー、デカフェなども用意されているとのこと。
出典: piipiiunkodaoさん
人気の「ほろ苦みのブレンド」はグアテマラがベースになっていて、濃厚なコクを感じる一杯です。
まろやかな口当たりの「香りのブレンド」やバランスの良い「調和のブレンド」なども用意され、その日の気分で選べますよ。
ああ、自分、今、いい空間にいるわ。そんな感じの、ゆったりと優雅なひとときを味わえる系のお店でした。ゆっくり考えを整理したい時、心の栄養補給をしたい時、頭を空っぽにしたい時、そんなときにピッタリ。また来たいです。
出典: おいもが主食さんの口コミ
お水にこだわっているだけあり、コーヒーはもちろん、お冷もおいしい。雰囲気も良くて、人気店なので週末は混んでいます。
出典: _あ_さ_さんの口コミ
16人
544人
099-286-0678
出典: Ayasuさん
鹿児島市坂之上にある「カフェ食堂 ジュジュ」は、カフェと食堂が融合した古民家カフェです。
天井が高く開放的な店内は、木の温もりも感じられ落ち着いた雰囲気が漂います。席間が広く、初めての人も周囲を気にせずのんびり過ごせるのが魅力。
出典: とんかつ部長さん
こちらの「週替わりランチ」を目当てに訪れる人が多いとか。
この日のメインは、サクサクの衣をまとったアジフライと鶏天南蛮の2種類です。サラダや小鉢もセットになっていて、バランスの良いランチを食べたい人におすすめ。
出典: daryutaさん
「カツカレー」は、サクッとランチを済ませたい時にピッタリな一品です。
分厚いカツの上に、じっくり煮込んでホロホロになった牛肉が入ったルーがたっぷりかかっているそう。マイルドな味わいで、辛い物が苦手な人も美味しく食べられるとのこと。
お店の外観は、一軒家のお洒落なお家の様な感じです♪扉を開けると、、「わ〜!素敵!」と思わず言ってしまうほどお洒落でスッキリとした広い空間です。天井が高いので凄く広くて開放的な感じがしました。
出典: daryutaさんの口コミ
広々としたフロアはウッド調で癒やしの空間。本日は「#jyujyu定食」を注文。週替りのオススメプレートでこの日はチキンカツでした。外はサクサク中はしっとりのチキンカツは絶品。
出典: かたらすさんの口コミ
8人
191人
099-261-8402
出典: ほたて子さん
「ククルクク」は、鹿児島市永吉にあるおしゃれなカフェです。
白を基調とした店内には、一人時間を有意義に過ごせるカウンター席や友人とのんびりおしゃべりを楽しめるテーブル席が用意されています。日常の喧騒から離れ、リフレッシュしたい時にピッタリ。
出典: 06ea26さん
ランチで人気の「メープルベーコンバーガーのプレート」。
香ばしいバンズで、肉汁たっぷりのパティや分厚くカットしたベーコン、チーズをサンドした食べ応えのあるハンバーガーです。別添えのメープルシロップをたっぷりかけると、味の変化も楽しめるそう。
出典: おいもが主食さん
写真の「シナモンロール」は、ティータイムにおすすめのスイーツ。
シナモンが香る「シナモンロール」は、外側がカリッとしていて、中はもちもちしているとか。程よい甘みがあり、ほんのり苦みのあるコーヒーと相性が良いそうですよ。
永吉町には今までなかったカフェ。ケーキも手作りのカフェは地域の人てきには嬉しいかも。街中にあるわけではないからお客さんも少なめで寂しい感じもあるけどその分落ち着いて過ごせました(*^o^*)
出典: こりす。さんの口コミ
店内に入ると。。きゃーー✨スッキリした洗練されたお洒落な雰囲気ッ。私は、今回おひとり様だったので、端っこのお席に座りました。平日で、遅めランチタイムの来店だったからか、お客さんは1組しか居なくて✨とてもゆっくりと時間が過ぎているような雰囲気☺️この感じ、たまらなく落ち着きます。
出典: daryutaさんの口コミ
9人
458人
099-297-4337
出典: けいんのすけさん
二中通駅から徒歩3分ほど。「喫茶 こまどり」は、鹿児島市下荒田にあるカフェです。
22時まで営業しているため、仕事帰りなどに夜カフェとして利用する人も多いそうですよ。
出典: けいんのすけさん
写真は、シンプルな見た目が特徴の「インドネシアコーヒープリン」です。
ミルク感のあるプリンは、プルンプルンとやわらかく滑らかな口どけ。添えられているコーヒーをかけると、ほんのり甘いプリンとコーヒーの苦みがマッチして、絶妙な仕上がりになるそう。
出典: リンコリンさん
コーヒーなどのドリンクだけでなく、パフェやプリン、サンドイッチなど、スイーツ&軽食メニューも充実しています。
写真の「チーズケーキ」には、生クリームとベリーソースが添えられ、味の変化も楽しめるそうですよ。
シンプルな落ち着く店内に美味しいコーヒーとコーヒープリン‼︎硬めでプルンプルンのコーヒープリン!追いで添えてあるコーヒーをかけて濃厚にするとコーヒー好きにはたまらないしっかりしたお味に!雰囲気も落ち着いてるからゆっくりしたい時に良さそう!
中に入ると茶を基調にした落ち着いたお店。カウンター4席とテーブル席がありました。いい感じの音楽が流れてて、雑誌がたくさん置いてあるので、コーヒー飲みながらユックリ過ごしたくなる。そんな雰囲気なのに私は9ヶ月の息子を連れていたので、騒がないかドキドキ。でもマスターさんが優しい方でホッとしました。
出典: リンコリンさんの口コミ
6人
157人
090-6632-9531
出典: 竜海さん
都通駅から徒歩2分ほど。「すすむ屋茶店」は、鹿児島市上之園町の路地裏に佇むカフェです。
和モダンな店内は、シンプルなインテリアが配されたおしゃれな空間になっていて、のんびり日本茶を堪能できるとか。目印は急須が描かれた白い暖簾。
出典: bon_appetit!さん
こちらのカフェでは、鹿児島産の日本茶や和スイーツを味わえます。
写真の「ぜんざい」は、上品な甘みのぜんざいと濃いめの緑茶を堪能できる人気セットメニューです。程よいボリュームで、小腹が空いた時におすすめ。
出典: わたかつさん
こちらの「アイスクリームぜんざい」は、粒あんの上にバニラアイスクリームをトッピングした、和と洋のコラボメニュー。
上品な甘みのあんこにバニラアイスクリームのミルキーな甘みがプラスされ、すっきりとした甘みを堪能できるそうですよ。
冷たい緑茶、抹茶かき氷を注文。さっぱりした緑茶は苦味もあって美味しい◯かき氷も抹茶とあずきの相性がよくてすぐ食べ終わりました!店内はとてもきれいで、席数も多いです。都内だとすごく混むのでしょうか?鹿児島だと、空いていてゆったりした時間を過ごせてとてもよかったです。
出典: MONAPIさんの口コミ
・ダブルアイスクリーム(ほうじ茶&抹茶)
甘さ控えめ大人の味なので、人によっては苦いと思うかもしれませんが私には寧ろ濃い旨味に感じます。ほうじ茶アイスのほうが香ばしくて好みかも。
出典: ぴすけ90さんの口コミ
28人
1104人
099-251-4141
出典: eb2002621さん
「Sweet William Cafe」は、鹿児島市樋の口町にあるカフェです。
木の温もりを感じるインテリアが印象的な店内には、カウンター席のほかにソファー席もあり、友人とおしゃべりしながらのんびり過ごせるとのこと。
出典: soon2さん
店内の雰囲気はもちろんインテリアや食器までもおしゃれで、可愛いもの好きの女子はテンションが上がるとか。
こちらの「プリン」は、濃厚でケーキのような美味しさとのこと。小さめサイズながら1個でも十分満足できるそうです。
出典: kinako-ankoさん
美味しいと評判のオリジナルのマフィンは、美しく盛り付けて提供してくれるとのこと。
写真は「オレオロックチョコ」と「ピーナッツバターエスプレッソ」。テイクアウトするよりも、美味しさが倍増するという口コミも。
店内はそんなに広くなかったけど、可愛い雑貨で溢れてました。帰ってからマフィンをオススメされた通りにトースターで少し温めて食べましたがザクザク感はちょっとなくてしっとりホロホロで確かに食べ応えありました。でもやはり1個が大きいので1個食べたら充分て感じでした。
丸っこく濃い青色のマグカップは手にとてもよく馴染んで珈琲の味わいも最高です。ひとつずつ手作りしたマフィンはさっくりほろほろ、ふんわりしっとりしたマフィンが好みなのですがこれはとても美味しくて、特に "白あんバター" が絶品でした!
6人
108人
不明の為情報お待ちしております
出典: ぴすけ90さん
武之橋駅から徒歩3分ほど。「SUNNY DAYS COFFEE」は、鹿児島市新屋敷のビル1Fにあるカフェです。
店内は、白を基調としたオシャレな空間。程よい席間で、満席になっても窮屈な感じがしないほど居心地が良いという声もありました。
出典: ぴすけ90さん
写真は「抹茶ラテ」と「カフェモカ」。
「抹茶ラテ」はすっきりとした口当たりで、「カフェモカ」は深煎りの奥深い味わいを楽しめるそう。カフェで提供している「抹茶ラテ」や「抹茶チーズケーキ」には「すすむ屋茶店」の抹茶を使用しているとか。
出典: ayu_babyさん
こちらの「アイスラテ」は、たっぷりのミルクにコーヒーを注ぐスタイル。
本格的なコーヒーの旨味とまろやかなミルクがマッチした一杯です。コーヒーと相性の良いスイーツなども揃っていて、ケーキなどと一緒に楽しむ人も多いそうですよ。
店内はレトロで置物や飾りが凄くオシャレでした!閉店1時間前に行ったのですが満席!可愛いワンちゃんを連れてるお客さんがいらしてたので犬okなカフェなんですね!その方が食べていたケーキがとても美味しそうでした。
出典: ayu_babyさんの口コミ
抹茶ラテはスッキリとした口当たりです。カフェモカの方は、コーヒーが結構深煎りなんでしょうか。それとも加えるココアがカカオ多めなのか、苦味が割と強かったような印象です。本格派向けな感じでしたよ。
出典: ぴすけ90さんの口コミ
2人
43人
099-213-9597
※本記事は、2025/03/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。