久留米市のラーメン!地元民から人気の老舗店など10選
久留米市は福岡県南部に位置し、とんこつラーメン発祥の地として知られています。また、筑後川や耳納連山の自然に恵まれ、歴史的建造物や祭りも多く、文化と自然が調和した魅力的な街です。今回はその久留米市内で人気のラーメン店をまとめました。中でも地元民から愛されるお店を中心にご紹介します。
記事作成日:2025/01/30
ネット予約
閉じる
久留米市は福岡県南部に位置し、とんこつラーメン発祥の地として知られています。また、筑後川や耳納連山の自然に恵まれ、歴史的建造物や祭りも多く、文化と自然が調和した魅力的な街です。今回はその久留米市内で人気のラーメン店をまとめました。中でも地元民から愛されるお店を中心にご紹介します。
記事作成日:2025/01/30
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3254件の口コミを参考にまとめました。
出典: 高くて旨いは当たり前さん
「久留米ラーメン清陽軒 諏訪野町本店」は西鉄花畑駅より徒歩10分ほど。
久留米市内で昭和27年に屋台として創業。以来、こだわりの豚骨スープを使ったラーメンを提供し続けている歴史があり、地元民からも長年愛されているお店だそう。
出典: urya-momenさん
「屋台仕込みラーメン」は、創業時から受け継がれる伝統的な味を体験できるラーメンです。
国産の豚骨のみを使用したスープは雑味がなく、驚くほどすっきりとした味わいとのこと。自家製の背脂を揚げた「カリカリ」が食感のアクセントになっているようです。
出典: うどんが主食さん
「すっぴんラーメン」は、ラードを一切使用していない豚骨ラーメンです。
薄味の中にきちんと豚骨の旨味とコクが感じられるスープで、飲み干したくなるような美味しさなのだとか。
約30分ほどならんでやっとこさ店内に入店!シンプルにラーメンと焼き飯を注文。70数年の歴史が繋いできてる人気店であるのが納得出来る味に満足しました。
県外から車で行っても駐車場がたくさんあるので安心です。第2駐車場まであって、停めやすいのも嬉しいポイントでした。地元の人々に愛される味と雰囲気で、次回もまた訪れたいと思わせる素敵なお店でした。
出典: koppe0723さんの口コミ
596人
12922人
0942-32-9736
出典: カゴモン0430さん
「大砲ラーメン 本店」は、西鉄久留米駅より徒歩10分ほど。
昭和28年の創業以来、継ぎ足されている「呼び戻しスープ」を使ったラーメンが食べられます。観光客はもちろん、地元民からも長年愛されているお店で、開店前から入店待ちの列ができる人気店です。
出典: うどんが主食さん
「ラーメン」は、「呼び戻しスープ」の風味を存分に楽しめるシンプルで定番の一品です。
臭みがなく、深いコクを味と香りで堪能できるのだそう。これまで食べてきた豚骨スープとは全く違う美味しさ、といった口コミも。
出典: ねる1208さん
「昔ワンタンメン」は、屋台で営まれた当時の味を体験できるラード入りのラーメンに、たっぷりのワンタンが入っています。
厚みのあるつるんとした喉越しの皮に餡がたっぷりと詰まったワンタンは、まろやかなスープとの相性抜群なのだそう。
とんこつラーメンといえばやはり大砲ラーメン本店。支店とは味の違いが有ると思います。昔ラーメンのくさうま豚骨がほんと癖になる。スープも麺も具も絶妙でほんと美味しいです。
出典: kakus346さんの口コミ
出張で向かったのですが、福岡に住む地元の方に「まずはここのラーメンを食べてほしい!」とオススメしていただいたので、来店。博多流の豚骨ラーメンで、まさにこれを求めていた!という美味しく食べやすいラーメンです。ぜひまた行きたいです。
出典: Zさんですさんの口コミ
1012人
25912人
0942-33-6695
出典: カゴモン0430さん
「丸星ラーメン」は宮の陣駅より徒歩12分ほど。久留米市内でも知名度の高いお店で、「食べログ ラーメン WEST 百名店」への選出歴もあリます。
地元の人はもちろん観光客の来店も多く、店内は連日多くの人で賑わっているようです。
出典: こた7531さん
トッピング用の具材やサイドメニューを除くと、こちらのラーメンは「ラーメン」の一品のみです。
白濁の豚骨スープは食欲をそそる濃厚でどこか懐かしい風味で、細麺がよく絡み美味しいのだそう。
出典: みっちさん
店内のカウンターには、食べ放題のおかずが用意されています。
肉じゃがやお漬物など、どれも手作りの美味しさが感じられるとのこと。ラーメンが運ばれてくるまでに食べるおかずとしてぴったりのようです。
厚揚げと鶏団子の煮物、肉じゃが、高菜漬け、タクワンはセルフで、このセルフも旨い。ラーメンは食券を購入したら、着席した順をスタッフさんが覚えていて、大体その順番通りにラーメンが到着する感じでした。こちらのラーメンも昔風ですが、豚骨感もちょっとマイルドで万人受けする感じだと思います。いやー、旨かった。
お惣菜コーナからは肉じゃがや厚揚げと高菜をテーブルに運んで来ました。 ラーメンは海苔と叉焼・青ネギというシンプルなラーメンです。 麺はストレートの細麺、スープは癖のないあっさり系の豚骨スープでした。 叉焼も食べやすく癖のない一品でした。
出典: mayupapaさんの口コミ
1048人
19750人
0942-33-6440
出典: kazuikioさん
「久留米ラーメン 来福軒」は、久留米駅より徒歩1分ほど。駅の東口を出てすぐの場所にあります。
昭和29年に創業したお店で、店内はどこか懐かしい大衆食堂のような雰囲気です。
出典: shin_tokyoさん
「ラーメン(並)」は、濃厚な豚骨スープが特徴です。
しっかりと豚骨の風味がありながら、後味は不思議とすっきりしているのだとか。コシの強い細麺がスープとよく絡み、とても美味しいのだそう。
出典: takzig666さん
「ハバネロラーメン」は、真っ赤な香辛料のペーストと粉末が入った豚骨ラーメンです。
辛さは1辛から3辛まで選べるとのこと。豚骨の甘みとハバネロの辛さは意外な組み合わせですが、クセになる味わいのようです。
豚骨ラーメン発祥の地、久留米。こいー感じをイメージしてたけど、まったく正反対。あっさりでスープ全部飲んでもーた。美味しゅうございました。
出典: c799e9さんの口コミ
食券制にて券売機で購入。ラーメン+焼きめし+餃子5個のボリューミーなセット。昔ながらの豚骨スープだと感じた。美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
出典: MR味子さんの口コミ
59人
994人
不明の為情報お待ちしております
出典: nori964さん
「沖食堂」は、久留米駅より徒歩10分ほど。昭和30年に創業し、現在は旧駐車場の敷地へ移転。地元民から長年愛される老舗店舗です。
店内はテーブル席と厨房に面したカウンター席があり、ひとりでも入店しやすい雰囲気のようです。
出典: sakusakuloglogさん
口コミでは「ラーメンやきめしセット」を注文している人が目立ちます。
「ラーメン」のスープはあっさりとしており、食べ進めると奥深さが増していくような味わいとのこと。中太麺はやややわらかく、かための博多ラーメンとは異なる食感のようです。
出典: a27cbさん
「やきめし」は醤油ベースのやさしい味に仕上がっており、ラーメンとの相性抜群なのだそう。
お米はパラパラとほぐれる絶妙な炒め具合で、訪れたらぜひセットで食べてほしい一品なのだとか。
子供の頃から数えると何回行ったか、数え切れないくらい行きました「沖食堂」必ず注文するメニューは、もちろんラーメンと焼き飯!!!麺は硬さが選べませんが、それこそが沖食堂のラーメン!スープはあっさり系で飲み干せます!
出典: ヒロかなさんの口コミ
豚骨ラーメン発祥の地である久留米には、地元の老若男女から熱烈な支持を受ける『食堂系』ラーメン店が存在します。各々支持される店が異なるようですが、私は沖食堂さん推しです。
出典: ノーザン好位置さんの口コミ
159人
4082人
0942-32-7508
出典: tamtam0306さん
「南京千両本家」は南久留米駅より徒歩8分ほど。昭和12年創業という歴史があり、長年地元民から愛されてきたお店。
暖簾をくぐると、時代と共に歩んできた風情のある内装が出迎えてくれます。
出典: デブタロウさん
「ラーメン」はやさしい白濁の豚骨スープが特徴です。豚骨特有の臭みが一切なく、ごくごくと飲めてしまうような味なのだとか。
チャーシューは輪切りではなく、細切りにしてある点もポイントのようです。
出典: Massowさん
麺はストレートではなく縮れ麺で、スープの旨みを引き立てるようなもちっとした食感とのこと。
近年の一般的な「豚骨ラーメン」とは異なる部分も多く、ラーメン好きならぜひ一度は食べてみてほしい、そんな一品のようです。
・ラーメン
今の久留米ラーメンとはまず麺が違います。ストレート麺では無く縮れ麺。これがスープによく絡みます。また、スープも豚骨臭が一切しません!最後まで飲み干せるタイプです。
65人
6481人
0942-22-6568
出典: カゴモン0430さん
「大峰ラーメン」は、御井駅より車で約15分ほど。市街地から少し離れた、閑静な住宅街の中と穴場的なロケーションにあるラーメン店です。
昔ながらの豚骨ラーメンと、ちゃんぽんが食べられます。
出典: パオさん
「ラーメン」は、しっかりと塩気の効いた豚骨スープが特徴とのこと。
まろやかでコクがあり、やさしい後味ですが物足りなさは感じないのだそう。ややかための中太麺がぴったりで、厚みのあるチャーシューも食べ応え十分のようです。
出典: パオさん
「チャンポン」は豚肉やキャベツ、にんじん、かまぼこなどたっぷりの具材がのっています。
シャキッと歯応えのある炒め具合で、スープに浸して食べるとコクと塩気をまとい、より一層美味しく感じられるのだそう。
・チャンポン
普通盛りでこのボリューム!なかなか麺に辿り着けません笑。お野菜もシャキシャキで、とても美味しかったです。食べている間も次々とお客さんが見えて、なるほどなぁ〜さすがの人気店と納得でした。
出典: えみはん1302さんの口コミ
・ラーメン
ラーメンは、深みのあるお味で、豚骨があまり得意じゃないわたしだが、美味すぎる!と叫びたくなるくらい美味しくて美味しいwwつぎは、焼飯にもチャレンジしたいな。ごちそうさまでした!
121人
3910人
0942-44-0189
出典: くるめカササギさん
「松ちゃん」は、宮の陣駅より車で約12分ほど。3つ目にご紹介した「丸星ラーメン」の隣にあるお店。
リーズナブルな価格と、飾らない懐かしさを感じさせる味がよく、とんこつラーメン激戦区の久留米の中でも穴場という声もありました。
出典: パオさん
「ラーメン」はしっかりと煮出した豚骨の風味を感じる濃厚なスープがポイント。
ストレートの中太麺に卵、大きめのチャーシューがトッピングされています。見た目以上にお腹いっぱいになるボリューム感のようです。
出典: ゆらすたさん
「焼きめし」は、ラーメンとセットで注文している口コミが目立ちます。
醤油ベースで、食べてみると口の中にふわっと香ばしさが広がるのだそう。かまぼこなど細かくカットされた具材がアクセントになりとても美味しいとのことです。
・ラーメン、焼きめし
久々に、好きなラーメンに出会えました。しかも、昔懐かしい味でした。これは、クセになるー!焼き飯も美味いです。ラーメン屋さんの焼き飯にかまぼこ入りは珍しく、これまた昭和の味で、サイコーでした。しかも、安い‼︎
出典: トヨ1044さんの口コミ
・ラーメン
スープは髄が丼の底に確認できる、しっかり煮出した豚骨スープ。しかし濃厚こってりではなく、また臭みもほぼ気にならない、大変食べやすい雰囲気。とは言え、単純にあっさりと言えない、旨味がしっかり感じるスープ。多分デフォルトで入っている、コショウも良い味。麺は弾力感の良い中細麺。
93人
1340人
090-8914-0693
出典: milky483さん
「まつばラーメン」は、津福駅より徒歩7分ほど。穴場的なわかりづらいロケーションにあり、こういった場所に、こんな美味しいお店が!と見つけた喜びが大きいという声も。
店内は、長年に渡って営まれてきた歴史が伝わってくるようなクラシックな雰囲気です。昔ながらのラーメンや焼き飯が食べられます。
出典: maro-jさん
こちらの「ラーメン」は、スッキリとした旨味と甘みを感じるという豚骨スープ。
麺は弾力のある中細麺です。ひとつひとつの具材の味と食感、風味をじっくりと感じられるとてもシンプルなラーメンのようです。
出典: けんじ19684348さん
「焼めし」は、きゅうりや卵もトッピングされています。
お米がぱらっとほどよい炒め具合で、ラーメンと合わせて注文したい一品とのこと。昔を思い出すような安心する味のようです。
・ラーメン
うおおおお、このビジュアル!いいね〜昔ながらのとんこつラーメンや!スープを啜ると、、、、うまあ!!いいやんいいやん!ってかこれかなり美味いぞ。こんな正統派のとんこつラーメンなのにしっかり美味い。豚骨味をしっかり強く感じれるくらいちゃんと煮込まれてますねこれは。
出典: モグモグチャンネルさんの口コミ
・ラーメン
ラーメンはまさにクラシカル。スッキリとした旨味と甘みを感じる、とてもシンプルなスープ。しかしふわっと豚骨な風味が主張してくるあたりが、豚骨ラーメンを食べている実感を強くします。麺は久留米らしい中細麺。くにっとした弾力は、このスープに大変相性良し。
46人
868人
0942-33-1323
出典: KZY1300さん
「拉麺 べんげ」は三潴駅より車で約6分ほど。豚そば、辛そば、鶏そば、つけそばの4種類のラーメンが食べられ、とんこつの聖地・久留米で珍しい鶏そばが味わえる穴場、という口コミもありました。
店内はカフェのような、ゆったりと過ごせるおしゃれな雰囲気です。
出典: daisuke0822さん
「豚そば」は豚骨からじっくりと出汁をとった豚骨ラーメンです。
塩味がひかえめで上品な風味の濃厚スープで、レア気味のチャーシューも脂が少なく、あっさりとしており美味しいのだそう。
出典: MVP51さん
「辛そば」は、スープの半分ほどに赤色の香辛料がのっています。
背脂の浮かぶスープにピリッと辛い風味がマッチしており、トッピングのフライドガーリックやチャーシューの食感がよいアクセントになっているようです。
ラーメンはチャーシューが鮮やかな色を主張し、見た目だけで美味しいのがわかります。いざ、スープをすすると最初の口当たりはまろやかですが、意外とクセがなく細麺によく合います。どんぶりからは麺少なめに見えますが、奥行きがあり、しっかり入っています。チャーハンもギュッと固めてあり、がっつり食べれました。
出典: よしべ47108さんの口コミ
・つけそば
豚骨の臭さはなく、上品な豚の甘みを感じれます。この豚の上品な甘みと強烈な魚介の旨味がよくあいます。油が多めなのか最後までスープが冷えることなく、美味しくいただけました。
出典: グルメまっちょさんの口コミ
55人
655人
0942-27-7441
※本記事は、2025/01/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。