宮崎県の絶品グルメ!ご当地食材メニューなどエリア別29選

出典:やっぱりモツが好きさん

宮崎県の絶品グルメ!ご当地食材メニューなどエリア別29選

「宮崎牛」や「チキン南蛮」、「地鶏の炭火焼」など、魅力的なご当地グルメがたくさんある宮崎。美しい海や神々が宿る高千穂など、観光スポットも点在する人気のエリアです。そこで今回は、宮崎でぜひ味わっておきたい絶品グルメを提供しているお店をまとめました。

記事作成日:2024/12/12

226view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8095の口コミを参考にまとめました。

宮崎県【宮崎駅・宮崎中央公園周辺】で絶品グルメ!

一心鮨 光洋

一心鮨 光洋

宮崎駅から徒歩10分ほどの場所にある「一心鮨 光洋」は、宮崎で人気のお寿司屋さんです。

カウンター席には、スクリーンのような一枚ガラスが設置され、移ろいゆく景色を眺めながら食事を楽しめます。

一心鮨 光洋

厳選した宮崎の食材にこだわり、海の幸や山の幸を織り交ぜた絶品グルメを堪能できるそう。

写真は、握りの中でも人気を誇っているという「車海老の漬け」。ひと手間加え、車海老ならではの甘みやプリプリとした食感を楽しめるそうですよ。

より美味しい状態のネタを提供するために、寝かせた魚を使用することもあるようです。

赤酢の効いたシャリとネタがマッチして、美味しさを際立たせています。はじめに包丁を入れた「アオリイカ」は、時間を置くと甘くねっとりとした食感を楽しめる一貫。

まさか予約できると思わなかったがすんなり予約できて高揚してしまいました。お寿司、先付け、お料理、サービス、どれをとってもさすがと言わざるを得ないお店でしたが、お酒の知識も日本酒、ワイン、焼酎どれをとっても最高でした。また行きたい。

出典: 平尾日吉さんの口コミ

夏はアワビが美味しいですね。季節の短い岩ガキは余分なところを切り落とし、クリーミーな美味しいところだけをいただきました。ヘベスと岩塩板のスペシャリテには、クエが合います。飲めるポン酢にクエの肝を入れて食べるのは最高ですね。

出典: アキタン34さんの口コミ

イワナガ食堂

全国から食通が訪れるという「イワナガ食堂」は、宮崎で評判の焼肉店のオーナーが開いた洋食店です。

自然飼育で旨みのたっぷり詰まった宮崎産の「妻地鶏」や「宮崎牛」を使用するなど、素材にこだわった絶品グルメを提供しているとのこと。

イワナガ食堂

地鶏メニューでは「iwanaga食堂特製チキン南蛮」がおすすめです。

自家製の甘酢を染み込ませた「妻地鶏」の唐揚げは、ふわっとやわらかいそう。オリジナルのタルタルソースに絡めると、風味がアップして美味しいとのこと。

「iwanaga食堂特製牛ホホ肉シチュー 特製ドミグラスソースで」も、ぜひ味わっておきたいグルメのひとつとか。

じっくり煮込んだ牛ホホ肉は、口の中に入れた瞬間とろけるようにやわらかいそう。赤ワインが入った濃厚なドミグラスソースと相性が抜群です。

地元の天然クルマエビフライとイカフライからスタート。以降、トマトソースを纏ったメンチカツ、豚の生姜焼き、カツサンド、サラダを挟んでホホ肉シチュー、そして最後にステーキ丼と、洋食好きが最期の晩餐を食べるならこうなるかと思わせる布陣で、質でも量でもこれでもかと攻めてくる。攻められているが、至福。

出典: かばやきぎょうざさんの口コミ

・A5等級宮崎牛サーロインのブルーチーズを使ったカツサンド
薄い衣でレア目に揚げられた厚切りのサーロインがたっぷり入っており、脂もあるが全くしつこくなく苦手な人でもぺろっと食べれるほどアッサリしていて驚愕する旨さ!!ブルーチーズの風味とサクサクっとしたパンとも合い最高!!

出典: 全国のラーメンを食べ歩くさんの口コミ

味のおぐら 本店

味のおぐら 本店 - お店 外観

宮崎駅から徒歩15分ほどの場所にある「味のおぐら 本店」。宮崎のご当地グルメの「チキン南蛮」発祥のお店として知られています。

長年地元の人に愛されてきたお店は、レトロな雰囲気が漂い居心地がよいそうです。赤と白のストライプのテントが目印です。

味のおぐら 本店

人気Nо.1という「おぐらのチキン南蛮」。60年以上地元民に愛されてきた絶品グルメだそうです。

サクッとした薄めの衣をまとったチキンと、オリジナルのタルタルソースが合うのだとか。絶品と評判のソースだけでも販売してほしいという口コミも。

「ビジネスセット」は、食いしん坊も大満足のメニューだそう。チキン南蛮とハンバーグが、どちらもハーフサイズで味わえます。

ケチャップ味のスパゲティも添えられ、洋食ならではのビジュアルも完璧なのだとか。

・おぐらのチキン南蛮
これが噂に聞いていた本場のチキン南蛮‼️だと知りました。タルタル?が最高に美味しい。付いているキャベツまでめちゃめちゃ美味しいと感じてしまいました。本当です!

出典: お館サマさんの口コミ

・ビジネスセット
看板商品のチキン南蛮とハンバーグがセットになった欲張りメニュー!タップリのタルタルソースは思いの外あっさりでペロリと行けます!地元の方に聞くとカツカレーも美味しいとの事だったので食べてみたいのですが、結局毎回ビジネスセットを頼んじゃうんですよね…

出典: yuju512sjさんの口コミ

みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎

「みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎」は、宮崎駅から徒歩約10分の住宅街に佇む、隠れ家的お店です。

洗練された落ち着きのある店内で、宮崎のブランド鶏として知られる「地鶏頭」の希少部位を使用した絶品グルメを堪能できます。

名物の炭火焼きはやわらかい「ももみ」とジューシーな「むねみ」があり、塩やにんにく、唐辛子から味付けを選択できます。

絶妙な火加減でレアに仕上げることで、「地頭鶏」の弾力のある歯ごたえや濃厚な旨味を堪能できるそう。

「地頭鶏」の希少な部位の表面を炭火で炙って堪能できる「お造り みやざき地頭鶏 炙り4種」。

鮮度抜群の鶏肉は、部位ごとに食感や旨味が異なり、薬味をつけて食べ比べを楽しめるそうですよ。

・宮崎地鶏 炭火焼き
ももみ とうがらし。ももみの方が柔らかくてむねみはジューシーとの事!辛いものも好きなのでこちらへ!なんと言っても中のレア感が美味しさを引き立てる。すごく依存しちゃって次々食べて食べ終わっちゃいました。

出典: -Fuumesi-さんの口コミ

本格的な宮崎地頭鶏を食べさせてくれるお店です。おつくりも食べる事ができますが、生ではなくて少し火が入っています。本格的なものは初めて食べたかもしれません。とても柔らかくてしっかりとした味わいでとてもおいしかったです。

出典: srkabachanさんの口コミ

うなぎ 海雲

宮崎駅から徒歩5分「うなぎ 海雲」は、宮崎駅から徒歩約5分、アートホテル宮崎スカイタワーの2Fにある鰻の名店です。

店内は、和の趣・清潔感のある落ち着いた雰囲気。天然醸造の秘伝のタレを使用した、絶品鰻グルメを楽しみたい時におすすめです。

「相盛りうな重 特上」は、あっさり香ばしい白焼きとコク深いタレをまとった蒲焼きの両方を味わえる一品。

単品での提供が多い白焼きはご飯との相性もよく、タレのかかったご飯が止まらなくなるほどに美味しいと評判です。

うなぎ 海雲

食通も満足できる「国産鰻の蒲焼き、白焼き+宮崎牛のステーキ重」は、宮崎のご当地グルメを堪能できる逸品だとか。

「宮崎牛」のステーキの焼き具合はミディアムレアで、タレをつけず塩か山葵で食べるのもおすすめだそう。

・宮崎牛サーロインステーキと国産うなぎの蒲焼き重
予約していたのは、宮崎牛サーロインステーキと国産うなぎの蒲焼き重。見た目にも豪華で、宮崎牛のステーキは柔らかく、うなぎは皮はパリッと、身はふっくらで、甘辛いタレのかかったご飯と一緒に大変美味しくいただきました。

出典: zenzaiさんの口コミ

・ひつまぶし
大好きなひつまぶしを選択!ご飯少なめにして、ぺろりと完食。少しカリッとしていて、中はふんわり。程よいタレに、最後はお茶漬けにして…美味しかったです。

出典: ナミヘイ0628さんの口コミ

菓子処 わらべ

菓子処 わらべ

全国にファンのいる絶品スイーツグルメを販売しているお菓子処「菓子処 わらべ」は、宮崎駅から徒歩13分ほどの場所にあります。

国内線のCAさんの口コミで広まったという「チーズ饅頭」は、地元・宮崎でしか購入できない希少なスイーツです。

菓子処 わらべ

宮崎のスイーツグルメとして有名な「チーズ饅頭」。

こちらのお店では「チーズ饅頭」のみ取り扱っているため、ショーケースの中には圧巻の「チーズ饅頭」がズラリと並んでいます。

菓子処 わらべ

「チーズ饅頭」の生地は、サクッとしたクッキーのような焼き上がりで、中にはクリームチーズがたっぷり入っています。

甘さ控えめで、甘い物が苦手な人も美味しく味わえるという一品。昼過ぎには完売することもあるようなので、早めに来店するのがおすすめ。

・チーズ饅頭
売り切れることもあるので、午前中早い時間に電話で取り置きしてもらっておけば、後刻ゆっくり取りに行くことが出来ます。お土産で買いましたが、食べた殆どの方がビックリするほど美味しいと絶賛します。

出典: ふくろう1001さんの口コミ

・チーズ饅頭
今まで食べたチーズ饅頭とはレベルが違いました♪生地はクッキーでサクサク^ ^要冷蔵で3日しか保存できないチーズが威張ってない(笑)最高の逸品に出会えてよかったです!わざわざ駅から離れたコチラまで予約して買いに来る意味がやっとわかりました^ ^

出典: 優しいナッツさんの口コミ

炎の舞 らくい 宮崎駅店

炎の舞 らくい 宮崎駅店

宮崎駅から徒歩約1分でアクセスできる「炎の舞 らくい 宮崎駅店」は、ご当地グルメの「冷や汁」を堪能できる人気のお店です。

駅構内という立地もあり、いつも多くのお客さんでにぎわっています。店内は、オープンキッチンスタイルでカジュアルな雰囲気だとか。

宮崎のご当地グルメ「冷や汁」。焼き味噌をのばした汁に、焼いたアジやイワシなどの身をほぐし入れ、豆腐やきゅうり・大葉などの薬味を入れたスタミナ料理です。

食欲のない時でもサラサラと食べられるうえ、栄養補給もできる先人の知恵が詰まった料理だそう。

口コミでも評判の良い「名物 藁焼きかつおのたたき塩」も、外せないメニューのひとつです。

無農薬の稲藁で焼かれた鰹は、藁焼き独特の香りが食欲をそそるとのこと。皮目の部分が香ばしく、身の部分はねっとりとした食感だそう。

これがラストオーダーということで、かつおの藁焼き、鶏のもも焼き、レタス巻、親子丼を注文。どれもなかなかのレベル。このお店の売りはカツオ藁焼きと書いてありましたが、さすがに美味い。レタス巻はご当地グルメらしく、想像以上に美味しかった。鶏さんは安定してました。

出典: 食べ歩き日記46さんの口コミ

カツオの藁焼きと地鶏の炭火焼きは絶品。カウンターの目の前で焼いてくれる木挽ブルーのロックをお供に、これだけで大満足☺️写真撮り忘れましたが、冷や汁もめちゃ旨‼️

出典: Ponta727さんの口コミ

ぐんけい 宮崎駅前店

「ぐんけい 宮崎駅前店」は、宮崎駅から徒歩1分ほど、宮崎グリーンスフィア壱番館の2Fにある「みやざき地頭鶏」の専門店です。

店内は落ち着いた雰囲気。窓際の席を選べば、宮崎駅周辺エリアを眺めながら食事を楽しめますよ。

ぐんけい 宮崎駅前店

ご当地グルメとして人気の「みやざき地頭鶏」の炭火焼きを味わえます。

熱々の鉄板で提供される「むねみ」は、プリッとした弾力があり肉の旨味を堪能できるのだとか。添えられている柚子胡椒を付けると、味の変化を楽めるとのこと。

「地頭鶏刺身三点盛り」は、「むねみ」「砂ずり」「ささみ」の盛り合わせで提供されます。

タイミングが良ければ、希少部位の「ソリレス」や「砂肝」の刺身が登場することも。醤油は甘口と辛口の2種類が用意され、食べ比べも楽しめますよ。

地鶏のもも焼きを注文しました。骨つきではありませんでしたが、1切れが大きめで、なかなか食べ応えがありました。柚子胡椒といただくとさらに味が引き立ちました。それから手羽餃子もプリップリでした。辛麺も、地鶏のもも焼きの大きな4個が入ってとても美味しかったです♪

出典: 美味しいお店応援し隊♪さんの口コミ

もものたたきを食べました。歯ごたえと風味が最高。食べ慣れない人、体の弱い人は駄目と書いてありましたが、1ヶ月前も大丈夫だったから良いでしょう、大丈夫なはず!‘もも‘と‘むねみ‘のミックスの炭焼、ガッツリ辛い柚子胡椒でガブリ・・・お通しも鶏だったので、宮崎でいきなり鶏三昧。

出典: state27さんの口コミ

宮崎県【ニシタチ周辺】で絶品グルメ!

みょうが屋

みょうが屋 - 小上がり

「食べログ 焼肉 WEST 百名店」への選出歴もある「みょうが屋」は、ご当地グルメの「宮崎牛」の美味しさをたっぷりと満喫できると評判。

創業30年を超え、地元の人に愛されてきた名店では、のんびりくつろぎながら絶品グルメを楽しめるそう。人気店なだけに、予約して訪れるのが確実のようです。

名物の「宮崎牛」は、異なる3種類のコースで味わえます。

写真の「宮崎黒毛和牛コース」では、ヒレ・サーロイン・ロースなどはもちろん、ホルモンや牛すじ煮込みなどでも「宮崎牛」を満喫できるとのこと。

みょうが屋

コースによっては「ヒレカツ」や「ステーキカツ」なども楽しめます。

宮崎の名物「宮崎牛」を定番の焼肉スタイルだけでなく、色々な調理法で味わえるので、肉好きの人も大満足だとか。

6600円のコースを注文。宮崎牛の様々な部位を頂きました。ハラミでも脂がしっかり乗っていて、とてもジューシーでした。ホルモンが特に美味しかったです!心臓、レバー最高でした。締めのライス、アイスまで美味しかったです。

出典: ぐちやさんの口コミ

予約して訪問です。ベーシックなコース。結果的にはそれで十分でした。塩系の焼き物からスタート。全ていちいち美味しいです。タレ系の正肉からホルモン系に。流れも完璧です。ニンニクチャーハンが忘れられていたのは御愛嬌。店に長くいれるのだからOKです。とにかくコスパが最高。

出典: 與野市民さんの口コミ

丸万焼鳥 本店

丸万焼鳥 本店 - 店内 カウンター。

宮崎駅から徒歩約13分、宮崎市橘通西の路地裏にある「丸万焼鳥 本店」は、ディナータイムのみ営業している鶏料理専門店です。

地元で人気のお店なだけに、満席になることが多いそう。4名から予約可能なので、訪れる際は事前に予約することをおすすめします。

丸万焼鳥 本店

こちらのお店では、名物の炭火焼き「もも焼き」は、骨付きが基本スタイルです。

注文するごとに、スティック状のきゅうりとスープが付いてくるのも嬉しいサービス。オーダー時にお願いすれば、骨から外した「バラし」スタイルで提供してくれますよ。

しっかりとした歯ごたえで、素材本来の美味しさを感じられる「鳥タタキ」も、ぜひ味わっておきたいメニューです。

添えられている生姜やレモン、玉ねぎなどの薬味と一緒に味わうと、旨味がアップして美味しいとのこと。

うまい!なんともうまい。炭火焼きはレアなんですね。半生で出てくるのは新鮮なんだと思います。塩味が最高です。柚子胡椒で堪能しました!予約ができないので店の外で並びますが、並ぶ価値が充分にあります。

出典: 栃木の正義の味方さんの口コミ

もも焼きは炭火が香ばしく、所々レアな部分が残る程度の焼き上がりに仕上がっている。経産鳥ならではの力強い歯応えがあり、顎が疲れるくらいだが美味いし、ビールとの相性抜群。タタキもコリコリの歯応えでこちらは焼酎とベストマッチ。

出典: Muscular Pandaさんの口コミ

ふるさと料理 杉の子

宮崎駅から徒歩約14分、「ふるさと料理 杉の子」。宮崎のご当地グルメを堪能できる和食屋さんです。

店内は上品で落ち着いた雰囲気が漂っています。ランチは予約制、ディナーで個室を選べば、料亭のようにプライベートな空間で食事を楽しめるそうですよ。

ふるさと料理 杉の子 - 冷や汁定食1000円

シンプルな「冷や汁セット」は、メインの「冷や汁」に、麦飯、焼いたメザシがセットになっています。

初めて味わう時は、麦飯の上に焼いたメザシをのせて、そこに「冷や汁」をかけて食べるのがおすすめの食べ方だとか。

ふるさと料理 杉の子 - 宮崎牛ロース醤油焼定食 3,800円

定食スタイルで味わえるご当地グルメには、すべて「冷や汁」がセットになっています。

写真の「宮崎牛ロース醤油焼定食」は、ブランド牛の「宮崎牛」を堪能できるメニュー。絶妙な火加減で仕上げた「宮崎牛」のロースは、肉の旨味が凝縮され絶品だそうです。

・チキン南蛮定食
宮崎旅行にて冷汁を目当てで来店。冷汁はご飯にかけて食べるとのこと、案内に従って食べてみると、あっさり目のお出汁と梅、大葉、茗荷など薬味の香りが相まって、さっぱりとして美味しかったです。夏にぴったりの郷土料理でした。

出典: ひかりfretsさんの口コミ

郷土料理で店で、一見すると、昔の旅館を改築したのかなと思いました。ただ食事の場所はオシャレな木製の椅子だったり、別世界でビックリしました。ステーキの味付けは歯ごたえありで、味噌をつけて美味しかった。冷や汁も美味しくて、ついつい飲みほしました。

出典: コステロスさんの口コミ

釜揚げうどん 織田薪 本店

釜揚げうどん 織田薪 本店 - 店内は、カウンターと大テーブル、そしてナナメ織田薪の小上がり。

宮崎駅から徒歩約12分、西橘通りにある「釜揚げうどん 織田薪 本店」。宮崎の繁華街で45年上続く、うどん屋さんです。

宮崎ではうどんも名物グルメのひとつで、飲んだ後の〆や朝にやわらかめのうどんを食べる文化があるのだとか。

メニューは、シンプルな「釜揚げうどん」のみ。店内で毎日手打ちしていて、うちたて・茹でたてが味わえます。

細めに仕上げたうどんは、ツルツルとのど越しがよく、あっという間に完食できるとのこと。

「釜揚げうどん」のつゆはイリコをメインに、鯖節・鯵節・鰹節などを使用して出汁を取っているのだとか。

薄口醤油とみりんで味をつけ、ネギとたっぷりの揚げ玉、柚子の皮が入って、香りと食感の両方を楽しめるそうですよ。

・釜揚げうどん
毎日午前中に打たれた麺は、細めで柔らかくやや平打ち。イリコを中心に、サバ節、アジ節、カツオ節でとった出汁が効いたつゆは、とても上品な味わいで、ネギ、揚げ玉、柚子の皮入り。いやー、この釜揚うどんは想像を超える美味さ!

出典: コショラーさんの口コミ

私は釜揚げうどんといなり寿司を注文。温かいうどんを温かいつけ汁につけていただきます。柚子皮が入ったつけ汁は柑橘系のさっぱり感。なるほどこれなら〆にぴったりかも。いなり寿司はひと回り大きく甘さ控えめのタイプ。これも飲んだ後にくどくなららすぎないので米党には嬉しい一品です。

出典: たけしKさんの口コミ

美酒&肴 和季

「美酒&肴 和季」は、宮崎市中央通りにある宮崎グルメを味わえる居酒屋さんです。

こぢんまりとした店内はアットホームな雰囲気で、一人でも居心地よく過ごせるそう。料理と一緒に宮崎産の焼酎や日本酒を味わいたい人におすすめのお店ですよ。

美酒&肴 和季

メニューを開くと、「宮崎の〜」とつく地元食材を使ったグルメがズラリと並んでいるとのこと。

中でも人気は宮崎の鶏を使ったメニューで、写真は定番グルメの「チキン南蛮」。どの料理もレベルが高くて美味しい、という口コミが寄せられていました。

美酒&肴 和季

店名に「美酒」と付くだけに、宮崎産の焼酎や日本酒、鹿児島産の焼酎など、お酒のラインナップが豊富です。

写真の「鏡洲ジンジャー焼酎(かがみず)」は、ジンジャーの香りがさわやかで、宮崎グルメとの相性が良いそうです。

お肉に野菜、魚、お酒など宮崎県産にこだわっており、県内の逸品が集まってます!!この日は県外の方を連れて行きました。刺身に、モモ焼き、チキン南蛮、大根の唐揚げ、レバ刺しなどいただきました!!どれもレベルが高く美味しいです!!丁寧な仕事が素晴らしい!

出典: kouhei.iさんの口コミ

鳥の陶板焼きや五食限定の鳥レバーが美味しいかったです。あと野菜の揚げ出しも!パスタは量が多いので、気をつけて(笑)飲み物は焼酎がたくさんあって、オススメを沢山呑んでしまった。ワインも美味しいので、たくさん呑んでしまった。予約必須のお店です。

出典: 黒いキナコさんの口コミ

元祖にくまき本舗 宮崎本店

「元祖にくまき本舗 宮崎本店」は、繁華街の中央通りにある肉巻きおにぎりの専門店です。

宮崎県を代表するB級グルメとして、人気の火付け役になったお店だそう。テイクアウトのみの対応になっているので、旅行中の夜食におすすめです。

元祖にくまき本舗 宮崎本店 - にくまき

シンプルな「肉巻きおにぎり」は、旨味たっぷりのタレが絡められ、濃いめの味付けが白いご飯とマッチして美味しいとのこと。

ハンバーガーをラッピングするような袋に、レタスと一緒に入っています。そのままかぶりつくのが宮崎県民おすすめの食べ方だとか。

元祖にくまき本舗 宮崎本店

スタンダードタイプだけでなく、チーズやバジルなどの変わり種も用意され、時期によっては季節限定の「肉巻きおにぎり」が登場します。

色々な種類の「肉巻きおにぎり」を購入して、食べ比べを楽しむのも楽しそうですね。

本物は、こんなに美味しいのですね!ご飯がパリッとしてて、お肉との相性がすごく良かったです。県外で食べたものと、レベルが違いすぎて、びっくりしました。偶然前を通りかかり、食べさせてもらえたので、いい一日にでした。ありがとうございました。

出典: カツ丼49さんの口コミ

1口食べてびっくり!!肉の量がめっちゃ多い!!しかもめっちゃ美味い( ゚д゚)ンマッ!今まで食べてた肉巻きおにぎりって・・・って思う位やっぱり一度は本場の本物を食べるべきだって思いました。ここの肉巻きおにぎり以外は多分食べないかな?その位絶品でした。また食べたい。

出典: にっしぃ☆さんの口コミ

フルーツ大野

宮崎駅から徒歩約14分の場所にある「フルーツ大野」は、1982年創業の果物店です。

白を基調とした店内は、販売スペースとイートインスペースの2フロアに分かれています。新鮮なフルーツを使用したパフェを目当てに訪れる人が多いそう。

フルーツ大野 - 太陽のタマゴパフェ

宮崎県産完熟マンゴーを使用した「マンゴーパフェ」は、宮崎を訪れたら食べておきたいスイーツグルメのひとつ。

4月~8月がおすすめの時期で、この時期に旬を迎えたフレッシュなマンゴーの旨味や甘みを存分に堪能できますよ。

フルーツ大野

メニューには、20種類以上のパフェメニューが並び、その中でも旬のフルーツをふんだんに使用した「フルーツパフェ」が人気です。

写真の「トロピカルパフェ」は可愛らしい盛り付けで、SNS映えすること間違いありません。

・フルーツパフェ
宮崎に来たらマンゴー!と思いましたが、今は残念ながら時季じゃなくて、今は冷凍マンゴーだけだったのでフルーツパフェをお願いしました。友人はマンゴーパフェでした。さすがにフルーツは美味しい。この時季にスイカがある事にちょっとびっくり!でも美味しかった!

出典: kikurinryoさんの口コミ

新鮮なフルーツがたっぷり使われていて、甘さと酸味が絶妙なバランス。お酒の後でもさっぱりと食べられ、フレッシュな味わいが口の中をリセットしてくれます。ボリュームもありながら、軽やかな食感で最後まで飽きずに楽しめました。

出典: たにし55150さんの口コミ

宮崎県【宮崎空港周辺】で絶品グルメ!

パーム

パーム

宮崎空港駅から徒歩2分ほどの場所にある「パーム」は、宮崎空港内にあるジューススタンドです。

宮崎産のフルーツをふんだんに使用したスイーツグルメを楽しめます。気軽に立ち寄れるので、フライト前に利用する人が多いとのこと。

数あるメニューの中でも人気なのが、宮崎産のマンゴーを使用した「マンゴーソフト」です。

さわやかなマンゴーソフトの上に、フローズンマンゴーがたっぷりトッピングされ、満足度の高い逸品だとか。港に到着して真っ先に食べるという口コミも。

パーム

その場で絞ってくれるフレッシュな「日向夏ジュース」も、ファンの多いメニュー。

さわやかな酸味と甘みのバランスが絶妙で、フライト前の待ち時間でリフレッシュしたい人におすすめです。フレッシュなカットフルーツも販売していますよ。

宮崎空港の1階にあるお店です。ジュースなどもありましたが、今回はマンゴーソフトクリーム(レギュラー)を注文しました。マンゴーソフトにマンゴーのフローズンが乗ってました。しっかりマンゴーのお味がして、おいしいです。旅の疲れを癒してくれる、そんなソフトクリームでした。

出典: colt_shingoさんの口コミ

・完熟カットマンゴー
カットしたマンゴーは食べやすいサイズながら、そこそこ数が入っています。まぁ手頃感があるし、味というよりも話題として…なんて思っててごめんなさい。一口食べて、思わず「うんまっ!」と声を出してしまいました。これぞマンゴー。まさにウェルカムフルーツです。おいしくいただきました。

出典: ultramarineblueさんの口コミ

夢かぐら

宮崎ブーゲンビリア空港の3Fにある、「夢かぐら」。カウンター席のほかに、飛行機が離着陸する滑走路を眺めながら食事ができる、座敷スペースがあります。

飛行機の搭乗前に宮崎のご当地グルメ堪能できると評判です。

夢かぐら

人気グルメの「冷や汁」は、チキン南蛮などの定食でも味わえますが、単品メニューも用意されています。

薬味がたっぷり入って風味豊かな「冷や汁」を、熱々のご飯にかけて食べるのがスタンダードな食べ方だそうですよ。

夢かぐら

「宮崎ひなた膳」は、宮崎の美味しいものを詰め込んだ贅沢なメニューです。

1つの定食メニューで「チキン南蛮」や「冷や汁」などのご当地グルメを堪能できます。宮崎グルメを食べ忘れたという人には、搭乗前に食べられるのでうれしいですね。

・チキン南蛮定食
運ばれてきたお盆に乗るその皿の、中に埋もれるチキンがどのくらいあるのかわからない程のたっぷりの量のタルタルにビックリ!(確かチキンは大きめのが4か5ピースでした・・)たまらずに生ビールも追加でオーダー。ごはんのおかわりもできて、ボリューム満点でお腹いっぱい!やっぱり大満足でした。

出典: ボギー男さんの口コミ

・妻地鶏焼き定食
定食はモモ肉、別にせせり焼きも、こちらはコリコリした食感。どちらも柚子胡椒でいただき生キャベツを頬張るのがさっぱりして美味でした。定食にはチキン南蛮もあり、こちらも好きです。

出典: M.Guchiさんの口コミ

響 宮崎空港店

響 宮崎空港店 - 2023年8月

「響 宮崎空港店」は、宮崎空港駅から徒歩約2分の場所にあるラーメン屋さん。

黒を基調とした店内は広々としていて、周囲を気にせずラーメンを堪能できるのが魅力です。空港内にあるため、フライト前気軽にご当地グルメの真っ赤な辛麺を味わえるとのこと。

響 宮崎空港店

こちらのお店では、赤と黒の豚骨ラーメンのほかにご当地ラーメンとして人気の「辛麺」を味わえます。

辛さの中にも旨味のあるスープは、定番のこんにゃく麺と良く絡んで美味しいそうですよ。溶き卵のまろやかなコクとひき肉の旨味が味の決め手だとか。

響 宮崎空港店 - 辛辛麺(1,050円)

宮崎の名物グルメの「辛麺」だけでなく「辛辛麺」もおすすめの一杯です。

小麦粉とそば粉を使用した独特の食感の麺と、汗が噴き出すくらい辛みのあるスープがマッチしているとか。一度食べると、辛みの虜になってしまうほど美味しいそう。

・あっさり豚骨の赤
程なくラーメン登場。まずはスープから。うん、臭みもなくあっさりと軽いスープ。チャーシューはとろとろで美味しかった✨豚骨ラーメンにもやしのイメージが無かったが、これはこれで美味しいな〜。

出典: ※たっちゃん※さんの口コミ

・辛麺
辛麺 食べました。麺が こんにゃく麺 で冷麺みたいな透明感とコシのある麺で辛いスープと好相性!スープも辛いだけでなく玉子の優しい感じと挽き肉の旨味とニラのアクセントが効いててめちゃ美味しかったです!!ちなみにこんにゃく麺には こんにゃく は入ってない様です。

出典: ビントロ1973さんの口コミ

コスモス

「コスモス」は、宮崎ブーゲンビリア空港の3Fにあり、様々な種類の宮崎グルメを堪能できるレストランです。

広々とした店内には、大きなガラス窓が設置され、離着陸する飛行機を眺めながら食事を楽しめますよ。

コスモス

宮崎を代表するご当地グルメの「チキン南蛮」を味わえるメニューが複数用意されています。

写真の「チキン南蛮」はシンプルなタイプで、鶏もも肉を大ぶりにカットしていて食べ応え抜群です。タルタルソースがたっぷりかけられているのもうれしいですね。

コスモス - 宮崎牛丼

「宮崎牛丼」は、宮崎牛の旨味と甘みを手軽に味わえる一品です。

トッピングの半熟卵を崩すと、まろやかなコクがプラスされ、美味しさが際立つそう。サラダには、宮崎特産の「金柑」と「日向夏」のドレッシングが2種類用意されていて嬉しいのだとか。

・黒豚ヒレカツ定食
昔から空港に来るたびに伺っています。ヒレカツは低温で揚げてくださるので少し時間がかかりますが、とてもカラリと揚がっており、肉も柔らかくてとても美味しいです。空港にある古めかしいお店ですが、一度食べて見てください。おすすめです!

出典: Mildredさんの口コミ

・宮崎牛ゴロゴロカレー
いや、ほんとここのカレーが日本で一番美味しいんですよ。宮崎牛ゴロゴロカレーです。東京とかで出したら3,000円ぐらい取れますよ笑 それでもみんな食べると思います。それぐらい美味しいのです。ご馳走様でした。

出典: tanyu0517さんの口コミ

宮崎県【宮崎臨海公園周辺】で絶品グルメ!

鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク

「鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク」は、イオンモール宮崎近くにあるステーキハウスです。

店内は明るい雰囲気で、初めて訪れる観光客でもくつろぎながら過ごせるとか。全席鉄板前で「宮崎牛」が焼かれていく様子をライブ感覚で楽しめるのも嬉しいですね。

鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク

ブランド牛の「宮崎牛」も、ランチなら比較的リーズナブルな価格で味わえます。

ランチには、スープ、ご飯、サラダとドリンクバーもセットになってお得だそう。肉質がよく、とろけるような食感を楽しめると評判です。

鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク

ランチで提供される「赤身コース」では、鉄板で焼いた牛肉を食パンをお皿のようにして提供してくれます。

旨味たっぷりの肉汁が染みた食パンは、最後にグラニュー糖などをかけて一工夫凝らした食パンデザートとして味わえるそう。

宮崎牛を食べるならミヤチク一択。ランチで伺いました。今回は宮崎牛の上赤身のランチコース。お肉はとても柔らかく、脂も甘みがあって大満足でした。ランチはサラダバーやドリンクバーが付いているのが嬉しかったです。

出典: Jasmine0624さんの口コミ

いつもミックスセット(上赤身とロース)150gをいただきます。サラダバー、ソフトドリンク、スープ、ガーリックチャーハンと名物の食パンデザートがついてとてもお値打ちです。今回はお肉の質、焼き加減とも良くて大満足でした!

出典: Sakikatsuさんの口コミ

PILAW ∴

「PILAW ∴」は、薪窯で焼く本格的なピッツァを味わえるピッツェリアです。

白を基調とした店内は天井が高く、開放的な雰囲気。宮崎産のモッツァレラチーズを使用したピッツァを味わえます。注目の絶品グルメを味わいたい人におすすめ。

PILAW ∴

「真のナポリピッツァ協会」認定店で、その製法や味は折り紙つきです。

宮崎らしさを味わいたいなら、宮崎産のモッツァレラチーズをふんだんに使用した「マルゲリータ」がおすすめ。耳の部分はカリッと、生地の部分はモチモチ、と2つの食感を楽しめると評判です。

PILAW ∴  - 宮崎ベーコンとスイートコーン、オニオンの Pizza

宮崎産のモッツァレラチーズだけでなく「宮崎ベーコン」を使用したオリジナルのピッツァもメニューに並んでいます。

こちらは「宮崎ベーコンとスイートコーン、オニオンの Pizza」。宮崎ならではのピッツァを味わいたい時にピッタリです。

宮崎にしては高めのお店ですが、味は東京の有名店でしか食べられないような味をしています…ピザはもちろんのこと、パスタも美味しいです。サラダも…!奮発してでも食べに行きたくなる美味しさです。

出典: rari3702さんの口コミ

今回オーダーしたピッツァは地産地消の食材を使った「MIYAZAKI」(2,200円)瑞々しいトマトソースにたっぷりと宮崎モッツァレラとグラナパダーノチーズが広がりバジルの香り豊かなボリュームがある一枚で、モチモチとした食感で大満足でした。

出典: ©️photography SnowTACさんの口コミ

平家の郷 新別府店

宮崎でチェーン展開している「平家の郷 新別府店」は、ご当地グルメの「宮崎牛」をハンバーグで堪能できるお店です。

店内はカジュアルな雰囲気で、ローカル気分を楽しみながら「宮崎牛」を味わえますよ。

こちらの「炭焼霜降りバーグ&最上級宮崎牛ステーキ」は、ハンバーグとステーキを一度に味わえる豪華なメニュー。

ボリュームがあるものの、自分好みの焼き加減で味わえるため、美味しくてペロッと完食できるそうですよ。

こちらは「炭焼霜降りチーズ&エッグバーグ1.5倍増にニンニクトッピング」。

熱々の鉄板で提供されるハンバーグは、ナイフを入れると肉汁があふれ出してくるとか。チーズのコクやガーリックの香りがマッチして、食いしん坊も納得の美味しさだそうです。

なんだか食べたくなる美味しさです。普通のハンバーグではなく、この肉肉しい平家の郷のハンバーグが食べたくなるのです。粗挽きの牛肉、程よい脂と焼き具合でご飯が進みます。予約不可でしたので、早めに行かれた方が良いですよ。

出典: rovstarさんの口コミ

となりにとんかつ屋もあったけど、今日はハンバーグ。1.5倍にして平日ランチで。少し高いけど、宮崎牛のハンバーグ食べられるから。ミディアムレアで頼んで食べるとほぼレア。けど美味いな。

出典: okakichi97さんの口コミ

宮崎県【高千穂神社周辺】で絶品グルメ!

焼肉 初栄

焼肉 初栄 - 店内の様子

「焼肉 初栄」は、宮崎で人気の観光スポット・高千穂エリアにあるお店。

ご当地グルメの「高千穂牛」を味わえることから、ドライブの途中で立ち寄る人が多いそうです。美味しさはもちろん、居心地良い空間、接客もよくリピーターも多いとのこと。

「ミニステーキ定食」は、自分で焼いて食べるスタイルなので、自分好みの焼き加減で味わえるのが魅力です。

表面をカリッと香ばしく、中をレア状態に仕上げると「高千穂牛」のジューシーな旨味を堪能できるそう。「特選ミニステーキ定食」は、要予約ですよ。

焼肉 初栄 - 『特選焼肉定食』(2,650円)

写真の「特選焼肉定食」では、美しいサシの入った「高千穂牛」のロースを堪能できます。

1枚ずつ丁寧に焼いて特製のタレを絡めると、あっという間に白いご飯がなくなってしまうのだとか。

普段カルビは脂が多すぎてあまり好まないのですが高千穂牛のカルビはとても脂身のバランスが良いのか脂が上品なのか?とっても美味で、そしてお値段もロースの半分くらいでとてもお得に感じました♪ロースももちろん美味しかったです。ミニステーキも赤みの弾力や肉厚を感じられる物でとても美味しかったです♪

出典: Eri Brooklynさんの口コミ

・ミニステーキ定食
目の前の台で自分で焼くスタイルです。ステーキはからしと醤油がおすすめとのこと。そこそこ塊なので表面を焼いて、またナイフでカットして好きな焼き加減に焼いていきます。これが美味しい!!肉質がしっかりしていて肉の旨みがあります。からし醤油が合う‼︎

出典: sanay337さんの口コミ

天庵

「天庵」は、高千穂に店を構える人気のそば屋さんです。

地元・高千穂産のそば粉を使用したそばを目当てに県外からも多くのお客さんが訪れるそうですよ。ディナーは予約制になっているので、訪れる際は事前に確認することをおすすめします。

天庵 - ざるそば

絶品グルメと評される「蕎麦」は、高千穂町の契約農家から仕入れたそばを石臼挽きし、秋元神社の御神水でそばを打っているそうです。

風味豊かなそばは細麺で、のど越しが良くそば好きも大満足できると評判です。大盛りにできないのが残念という口コミも。

天庵 - 野菜天ぷら

単品だけでなく、コース料理も用意されています。

こちらの「高天コース」は、メインのそばのほかに、野菜の天ぷらやミニサイズの稲荷寿司がセットになっていて、食べ応えも抜群。高千穂の自然を感じながら味わう料理の数々は、格別に美味しいと評判です。

高千穂のランチはお蕎麦人気店の天庵へ。小ぢんまりしたお店だが、行列ができる。セットのお稲荷や揚げ出し豆腐はとても柔らかく、ちょっと薄味でヘルシー。玉子とじ蕎麦はふわふわ玉子焼きが乗って、細いながらも腰のある蕎麦。美味でした。

出典: Dr.Rickyさんの口コミ

・高天コース
稲荷寿司は出汁をたっぷり吸ったお揚げが美味しくて切り干し大根の漬物はつぼ漬けみたいにさっぱりと箸休めに。天ぷらは野菜のみでしたが揚げ方もGood、お蕎麦はザルとかけと選べますが無難にザルをツルツルとのどごしの良いお蕎麦です。

出典: anfun617さんの口コミ

ともえまる食堂 高千穂

ともえまる食堂 高千穂

高千穂神社近くにある「ともえまる食堂 高千穂」は、お昼の時間帯のみ営業しているお食事処です。

清潔感のある店内はアットホームな雰囲気が漂い、地元の人や観光客でいつもにぎわっています。一人でも気軽に立ち寄れるのが魅力だとか。

地元の絶品グルメを味わえる「チキン南蛮+高千穂牛コロッケ定食」がおすすめです。

ゴツゴツとげんこつのようなビジュアルの「チキン南蛮」は食べ応え抜群。自家製の甘酢は道の駅で販売されているほど、美味しいと評判です。

「高千穂牛」の旨味を丸ごと味わえる「高千穂牛あぶり丼定食」も人気です。

自家製のタレと炙った牛肉がマッチして、白いご飯が足りなくなるほどだとか。五色のあられがトッピングされ、見た目だけでなく食感も楽しめるとのこと。

・チキン南蛮+高千穂牛コロッケ定食
チキン南蛮は、柔らかジューシー。甘酢もタルタルもすっきりしてて、ボリュームありますがしつこくないです。コロッケは、中身がホクホクでしっかり肉の旨みを感じる何も付けなくても美味しい奴。お肉屋さんのコロッケみたいです。

出典: デブタロウさんの口コミ

宮崎といえば鶏肉、ということで地頭鶏の炭火焼き、チキン南蛮をいただきました。鶏の炭火焼きはクチコミがよかったので追加注文したのですが鶏の旨み、味付け、納得の美味しさでした。チキン南蛮も美味しかったのですが、炭火焼きは特に美味しいです。塩気が少しきいているので、そえのキャベツがすすみました。

出典: 123kuishinboさんの口コミ

菓子工房 そらいろ

宮崎の名物スイーツの「チーズまんじゅう」が美味しいと評判のお菓子工房です。

高千穂神社の近くにあり、参拝した後に立ち寄る人が多いとか。冷凍でのテイクアウトが基本ですが、その場で食べたい時はスタッフにお願いすると解凍してくれるそうですよ。

「おひさまチーズまんじゅう」は、九州産のバターやチーズ、宮崎産の卵を使用した生地を使用。風味豊かで美味しいと評判です。

あんこやゴルゴンゾーラチーズが入ったものの他、季節限定商品が登場することもあるそうです。

宮崎産のレモンを使用した「宮崎レモンケーキ」も人気です。

可愛らしいフォルムのレモンケーキは、食べるたびにさわやかな香りが広がるとか。ふわっとやわらかい生地に、レモン果汁をたっぷり使用したさわやかな風味のアイシングでコーティングしています。

こちらのチーズ饅頭屋さんが美味しいですよ〜という話を聞いてやってきました。ゴルゴンゾーラチーズを使った「大人のチーズ饅頭ブルー」など、とても惹かれるモノもありながらも、今日はオーソドックスに、普通のチーズ饅頭をお持ち帰りで購入!自分の好みのチーズ饅頭でとても美味しかったです。

出典: 地鶏の炭火焼マニアさんの口コミ

せっかくなのでおひさまチーズ饅頭とレモンケーキを購入。写真とり忘れで残念。チーズ饅頭はじめてだったけど美味しい。外が硬めで好きな食感。レモンケーキはレモンようなフォルムで外がカリッとして噛むとレモンの香りもしてこれは美味しい。きてよかった。

出典: アツヒーローさんの口コミ

宮崎県【延岡駅周辺】で絶品グルメ!

直ちゃん

延岡駅から徒歩約3分の場所にある「直ちゃん」は、宮崎の名物グルメ「チキン南蛮」が美味しいと評判のお店です。

白と木目調が基調の店内は、明るく清潔感のある造り。オープンの11時に行列ができることも珍しくないので、早めの来店がおすすめ。

鶏のもも肉丸ごと1本味わえる「もも焼き定食」もリピーターの多いメニュー。

皮目はパリッと香ばしく仕上げられていて、ナイフを入れると中から肉汁があふれ出してくるとか。この他に「日向鶏タタキ風定食」もあり、地鶏の旨味を堪能したい人におすすめです。

直ちゃん

名物グルメの「チキン南蛮」は、定食スタイルで提供されます。

甘酢が染み込んだチキンカツに、マスタードや柚子胡椒をつけてさっぱり味わうのがこのお店のスタイルとのこと。「チキン南蛮」に欠かせないタルタルソースがないのが特徴だそう。

・チキン南蛮定食
このチキン南蛮を食べるために宮崎延岡まで来ました。期待通り最高に美味い。どうやったらこの衣が作れるのでしょうか。そして白米も味噌汁も美味しいのであります。タルタルソースがなくてもぜんぜん美味しいチキン南蛮!

出典: ひろ171717さんの口コミ

看板のメニューのうち「もも焼き定食」は既に完売とのこと。待ち時間は10分程度、意外と早く入れました。店内は広く、店員さんがテキパキと注文を聞き、出していましたタルタルのないチキン南蛮ですが、しっかりとした味付けと、柔らかい肉で、評判通り美味しくいただきました。

出典: state27さんの口コミ

とんちゃん

延岡駅から徒歩約3分の「とんちゃん」は、宮崎のご当地グルメを味わえる居酒屋さんです。

宮崎のブランド鶏や豚を使用した料理が勢ぞろいしています。木目を基調とした温かみのある店内は、アットホームな雰囲気。くつろぎながら食事を堪能できるそうです。

とんちゃん

大きめサイズの「チキン南蛮」は、カラッと揚がっていて身の部分はしっとりやわらかくジューシーだそうです。

たっぷりかかったオリジナルのタルタルソースが濃厚で、白いご飯はもちろん焼酎やビールのおつまみにもぴったりですよ。

とんちゃん

絶妙な火加減で仕上げた「地どりのたたき」も、ぜひ味わっておきたいメニューのひとつです。

たっぷり盛り付けられた野菜と旨味が凝縮した地鶏を一緒に食べると、口の中がさっぱりして美味しいとのこと。炭火焼とは異なる味わいを楽しみたい人におすすめです。

料理は、とんちゃん(小)、鶏レバー、鶏ももに、鶏皮餃子を。とんちゃんは、豚モツの煮込みのことですね。臭みがなく、柔らかくて美味しいです(^o^)鶏レバー、鶏もも共に大きくカットされたお肉で、ボリューム満点。鶏皮餃子は6個もあって、大満足(^o^)

出典: 頑張れストマックさんの口コミ

二軒目での訪問だったのですが、名物のもつ煮込みとメヒカリの唐揚げを注文しました。もつ煮込みはほどよくピリ辛でビールが進みます。そしてメヒカリの唐揚げが身が厚くとてもほっこりしていて美味しかったです。お塩とよく合いました。

出典: yosuke muraiさんの口コミ

もも屋

もも屋

「もも屋」は、延岡駅から徒歩約3分の場所にある焼き鳥屋さんです。

宮崎のご当地グルメの地鶏料理が味わえるため、地元の人や観光客でいつもにぎわっているそうです。黄色い電飾の看板と暖簾が目印だとか。

地鶏の「もも焼き(大)」は、身の部分に赤身の残るレア状態だとか。

地鶏の香ばしさや旨味、歯ごたえを楽しめます。添えられている柚子胡椒をつけると味に変化が出て、旨味がアップするという声も。

こちらの「地鶏のたたき」も、宮崎のご当地グルメとして人気の一品です。

軽く炙った地鶏は、特製のタレにつけて薬味の玉ねぎなどと一緒に味わうと地鶏の旨味が際立つとか。表面が香ばしい脂身の部分は、旨味はもちろん歯ごたえも楽しめるそうです。

まずは生ビールで乾杯!ぷっハーと冷たいビールが沁み渡ります。目の前で大将が大きな網で地鶏を焼き始めました。焼き上がった地鶏を女将さんが、切り分けて大きなお皿で運んで来ます。柚子胡椒をちょこんと乗せて食べます。塩加減も良いですね、美味しい!

出典: s.sasayanさんの口コミ

本場宮崎の地鶏炭火焼きが食べたくて、延岡駅前からすぐのこちらを訪問しました。地鶏たたき、もも焼き大を注文しました。目の前で焼かれるもも焼きの大きさにビクビクしましたが、柔らかく美味しくて、焼酎と一緒に完食。ご馳走様でした。

出典: haraぺこぺこさんの口コミ

※本記事は、2024/12/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ