宮崎でご当地グルメ巡り!観光中に立ち寄りたいおすすめ店10選

出典:やっぱりモツが好きさん

宮崎でご当地グルメ巡り!観光中に立ち寄りたいおすすめ店10選

九州地方に位置する宮崎県。南北に広がる豊かな大地から採れる山の幸と、海岸に面した地域で獲れる海の幸、どちらも楽しめる食材の宝庫です。そんな宮崎県には、チキン南蛮を中心として様々なご当地グルメがあります。今回は観光中におすすめ、宮崎グルメが楽しめるお店をまとめました。

記事作成日:2022/07/07

1828view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3643の口コミを参考にまとめました。

宮崎のご当地グルメ!チキン南蛮が美味しいお店

直ちゃん

宮崎県の延岡市、延岡駅から徒歩3分ほどの場所にある「直ちゃん」。宮崎のご当地グルメである、チキン南蛮の元祖とされているお店です。

店名が書かれた看板が目印となっています。

写真は同店1番人気だというメニュー「チキン南蛮定食」。大きなチキンカツがのった、豪華な定食です。

同店のチキン南蛮はタルタルがかかっていません。その代わりに、さっぱりとした甘酢のタレがかかっているそう。

ほかにも鶏肉を使用した定食があるそうです。写真は「日向鶏たたき風定食」。キャベツの千切りの上に、ジューシーな鶏肉がのった1品だそう。

しっかりとした味付けで、ご飯がすすむのだとか。

・チキン南蛮定食
よく知るチキン南蛮とは違いますがとても旨い。タルタルではなく、衣をまとったチキンの下の甘酢で食べます。マスタードをつけるとまた旨い。

出典: じゆんたろさんの口コミ

・日向鶏たたき風定食
キャベツの上に鶏の薄切りがのっています。とりあえず鶏を一口、やや塩強めでビールが進む一品だと感じました。もちろんご飯とも合います(^ω^)延岡屈指の行列のできるお店ですので、ぜひ近くにきた際は立ち寄ってみて下さい‼️

出典: 呑兵衛0125さんの口コミ

GRILL 風媒花

GRILL 風媒花

宮崎市の阿波岐原町にある「GRILL 風媒花 」。ハンバーグを中心とした料理が楽しめる洋食屋さんです。

海の近くに位置することから、どこかビーチを彷彿とさせるような外観をしています。

同店では、宮崎のご当地グルメであるチキン南蛮が食べられるそうです。

写真は、好きなメインを2種類選べる「風媒花コンビ」。写真では「ハンバーグ」と「チキン南蛮」を選んでいるそう。チキン南蛮がやわらかくて、絶品だとか。

写真手前の「風ランチ」は、ハンバーグとチキン南蛮、エビフライの3つのメインが付いた豪華なランチメニューだそう。

ごはんとサラダも付いて、リーズナブルな価格で楽しめると人気だとか。

ハンバーグは肉汁ジュワー。ご主人がその場で手ゴネ。チキン南蛮はフワフワお肉に絶妙なタルタル。間違いなく旨いやつ。

出典: cactus22さんの口コミ

絶品なのはチキン南蛮もです。程よい酸味の効いた柔らかいもも肉。サラッとしたタルタルとよく合います♪変わらず美味しい洋食屋さんです。ご馳走様でした〜☆

出典: MMM4さんの口コミ

味のおぐら 本店

宮崎市の中心地、橘通りから1本路地に入った場所にある「味のおぐら 本店」。昭和31年創業の洋食屋さんです。

赤と白のサンルーフが特徴的な、レトロな外観のお店なのだそう。

味のおぐら 本店

写真は宮崎のご当地グルメである「チキン南蛮」。昭和40年からメニューにあるそうです。同店の1番人気だとか。

しっとりジューシーな鶏肉に、濃厚なタルタルソースがマッチしているそう。

味のおぐら 本店

「ビジネスランチ」も人気のメニューだそうです。チキン南蛮のハーフサイズと、ハンバーグのハーフサイズが同時に楽しめるのだとか。

たっぷり食べられて、満足感があると評判です。

・チキン南蛮
早速チキン南蛮を注文、お水となぜかお茶も出てきましたがありなぞです。待つこと10分程度でボリューム満点のチキン南蛮が運ばれてきました。チキンはオリジナルの南蛮ソースとタルタルかかりうまいですね~肉も柔らか!最高です。

出典: tkr08600さんの口コミ

・ビジネスランチ
チキン南蛮はしっかりとした噛みごたえを感じます。胸肉でしょうか。身はやや固さがあるものの、ジューシーさがありました。タルタルソースとの相性の良さは言わずもがなです。ハンバーグもデミグラスソースがとても美味しい。こちら肉汁もたっぷりで、こちらの単品でも満足度高いでしょうね。

出典: BWV988さんの口コミ

赤ずきん

赤ずきん

宮崎市の新別府町、イオンモール宮崎からほど近い位置にある「赤ずきん」。

チキン南蛮を中心に、オムライスなどの洋食メニューが人気のほか、冷や汁など宮崎のご当地グルメも提供していて、両方味わえるセットメニューも好評です。

赤ずきん

写真は、同店で1番人気だという「チキン南蛮」。肉厚でジューシーなチキンの上に、たっぷりとタルタルソースがかけられています。

タルタルソースはクリーミーで、やや甘みがある味わいだそう。

赤ずきん - 2019年9月 冷や汁とチキン南蛮 1290円

写真は「冷汁とチキン南蛮」。宮崎のご当地グルメである、冷汁とチキン南蛮が同時に楽しめるメニューです。

チキン南蛮のジューシーさと、冷汁のあっさりさがよく合っているのだとか。

・チキン南蛮
肉はジューシーなもも肉ですね。南蛮タレは香辛料ベースで、あまりトーンは強くなく、あくまでタルタルソースと肉を繋ぐ役割なのかと思います。タルタルソースは、サウザンアイランドドレッシングをベースにクリーミーに仕上がっており、シナモン系のスパイスの風味がほんのりとします。

出典: enageさんの口コミ

・冷汁とチキン南蛮
冷や汁は細かい野菜、魚介、ゴマ、豆腐などが入った味噌ベースのまさに冷たい汁です。味付けはおとなしめでドロッとしていそうですがあっさりな印象。ご飯にかけていただくとさらさらっと喉の通りが良く、連食で食欲が微妙な感じでしたが難なくいただけました。

出典: アドさんさんの口コミ

宮崎のご当地グルメ!地鶏の炭火焼きが美味しいお店

みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎

みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎

宮崎駅から徒歩10分ほどの場所にある「みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎」。

住宅街にあり、古民家風の黒を基調とした、シックな雰囲気の外観をしています。店内は落ち着いた照明の中、ゆっくりと食事を楽しめると人気です。

宮崎のご当地グルメである、地鶏の炭火焼きが人気だそうです。

生産者から直接仕入れるみやざき地頭鶏を、丁寧にさばいているそう。ジューシーな鶏肉は、噛むと旨味が口いっぱいにひろがるのだとか。

みやざき地頭鶏炭火焼 Kutsurogi 三四郎

「炙り4種」は、ややレアな仕上がりの鶏肉を楽しめるそうです。表面だけ炭火で炙った鶏の希少な部位を、刺身醤油で食べるとのこと。

4種類の部位はそれぞれ食感が異なり、1皿で何度も楽しめるのだとか。

料理一つ一つがとっても丁寧でとってもおいしいです!地鶏の4種盛りは特に感動しました!また特別な日に食べに行きたいです!ごちそうさまでした!

出典: kouhei.iさんの口コミ

いきなり結論。この店超絶最高‼️若き店主が手掛ける料理は、恐ろしい程の拘りを感じる。 そして恐ろしいほど美味い。お酒や、ワインに対してもそうだし、お店の内装、使う食器、店員の接客、至る所に店主のこだわりが溢れまくり、しかも居心地が良い✨

出典: Aki0412さんの口コミ

焼鳥丸万

焼鳥丸万

宮崎市の中心地、西橘通り沿いにある「焼鳥丸万」。宮崎のご当地グルメの炭火焼が楽しめるお店です。

のれんが飾られた、粋な雰囲気の外観をしています。店名が書かれた立体的な看板が目印です。

焼鳥丸万 - もも焼きバラシ

同店の名物だと言う「もも焼き」。プリプリの食感の鶏肉を、炭火で豪快に焼き上げた一品だとか。

コリコリの部分やレアな部分など、1皿で様々な食感が楽しめるそうです。旨味がギュッと詰まっているとのこと。

焼鳥丸万 - たたき

たたきも美味しいと口コミで評判でした。レアな仕上がりの鶏肉を、ポン酢であっさりと食べる一品だとか。

鶏肉には弾力があり、食べ応えがあるそうです。宮崎の焼酎と相性抜群とのこと。

炭火の炙り焼きは焼酎にとても合う調理法です。肉の弾力も程よく不思議な旨味が広がります。ご馳走さまでした♪

出典: ISDNさんの口コミ

テロテロの鶏油と燻香と濃厚な塩気にまみれたひねどりのもも。ゴリンゴリンと噛み締めるたびに口の中に旨味があふれます。これぞ醍醐味!骨まわりはかなりレアな焼き加減なので、食べる部位によっては鶏たたきの雰囲気もあります(お好みで『よく焼き』もできます)。

出典: tamtam0306さんの口コミ

丸万焼鳥 本店

丸万焼鳥 本店

西橘通りと、サンバレー通りに挟まれた位置にある「丸万焼鳥 本店」。

昭和29年に屋台からスタートした焼鳥屋さんです。現在の場所には、昭和30年からお店をだしているそう。

写真は「もも焼き」。炭火で豪快に焼き上げた、宮崎のご当地グルメです。

外側はしっかりと、内側はレアに焼き上げられています。宮崎本場の地鶏を、心行くまで味わえるのだとか。

丸万焼鳥 本店

ほかにも宮崎地鶏を使用した料理が楽しめるそうです。

写真は「チキンピラフ」。1日限定10食の提供だそう。バター風味のピラフのうえに、焼鳥がたっぷりとのっています。〆におすすめだとか。

もも焼き、鳥タタキ、手羽〜とひたすら鳥を食す(o^^o)焼鳥は塩派なんだけど手羽はタレが良かったd( ̄  ̄)そして全部美味かったー(⌒▽⌒)ご馳走様でした♫

出典: のんべぇ.com (*~ρ~)ゝさんの口コミ

もも焼きは炭の風味がしてやっぱり本場で食べると美味しいね~(≧▽≦)タタキも勿論新鮮でうまい!もつ焼きはレバーだったけどなんともコクがあって20度の宮崎芋焼酎がススムくん♪

出典: 道場Rock三郎さんの口コミ

宮崎のご当地グルメ!辛麺が美味しいお店

辛麺屋輪 宮崎店

辛麺屋輪 宮崎店

宮崎市内の中央通りと、高松通りに挟まれた位置にある「辛麺屋輪 宮崎店」。宮崎のご当地グルメである、辛麺が食べられるラーメン屋さんです。

真っ赤なのれんが目印となっています。

辛麺屋輪 宮崎店

写真は「辛麺」。辛さは0倍から25倍まで選べるそうです。

写真は辛さ3倍。3倍でもしっかりと辛味があるのだとか。ニンニクがゴロゴロと入っていて、パンチのある味がするそうです。

辛麺屋輪 宮崎店

写真の「辛麺」は、辛さ10倍だそうです。スープもトッピングも真っ赤で、辛そうなのが写真からも伝わってきます。

しっかりと旨味があって、辛いだけではないのだそうです。

・辛麺
宮崎ならうどん、辛麺ですね。久しぶりに輪に。あまり辛いのはだめなんで、普通くらいでいきました。ラーメンの麺チョイス。美味ですね。麺、たまごの甘さがスープの辛さによく合います、最後ににんにくは思わず食べてしまう、くせになるな‼️美味でした‼️

出典: take log23さんの口コミ

・辛麺
辛さは10倍ほど。辛さは感じるけれどまだもう少し辛さ増しても良さそう。にんにくが効いているのでパンチの強さは十分。こんにゃく麺は弾力があってコシは強め。スープとの相性も良いし最後まで美味しく頂けて満足。ごちそうさまでした。

出典: しばきちさんの口コミ

辛麺屋 桝元 宮崎本店

辛麺屋 桝元 宮崎本店

宮崎市の新別府町、山崎街道沿いにある「辛麺屋 桝元 宮崎本店」。宮崎ご当地グルメの、辛麺が有名なラーメン屋さんです。

全部で56席ある広々とした店内で、ゆったりと食事ができるそう。

辛麺屋 桝元 宮崎本店

写真は「元祖辛麺」。醬油ベースのスープに、ニンニクやニラなどの具材がたっぷりと入っています。

こんにゃく麺という、こんにゃくによく似た食感の麺が使用されているそう。ツルツルとしていて美味しいのだとか。

辛麺屋 桝元 宮崎本店

辛麺のほかに「なんこつ」も名物だそうです。トロトロに煮込まれた豚軟骨を、ポン酢で食べる料理です。

プルプルトロトロの食感がたまらないのだとか。ビールとの相性抜群だそうです。

・元祖辛麺
まずはひとすすり。辛い笑でもこの辛さの奥にある旨みとコンニャク麺ののどごしがだりません。そして地味にチャーハンがうまい!これは必ず頼んだ方がいい逸品!辛さで汗はかきますが、旨みが勝り、あっという間に完食です。

出典: yu-0528さんの口コミ

普通の辛麺よりも、断然、辛麺味噌の方が美味しい!甘みとコクがあって、濃い感じ。こちらには中華麺が合う感じ。あと、豚のトロトロ軟骨。お酒のおつまみに最高な感じ。ポン酢でさっぱり食べます。

出典: ちっち8さんの口コミ

麺屋つつみ

麺屋つつみ 本店 - 店舗外観

宮崎市の千草町、高松通り沿いにある「麺屋つつみ」。宮崎ご当地グルメの、辛麺が美味しいと人気のラーメン屋さんです。

お店の営業は、22時から早朝まで夜間帯のみの営業で、飲んだ後に思い出して〆麺を食べに寄りたくなるという口コミもありました。

写真は「辛麺」。出汁の旨味が染み出たスープは、辛いながらも旨味がすごいのだとか。麺もツルツルで、辛いスープとの相性がよいとのこと。

無料でついてくる「石焼ご飯」、もしくは「ご飯」にスープをかけても美味しいそうです。

麺屋つつみ 本店 - モツ辛麺

同店の辛麺は、様々な味があるそうです。

写真は「にんにく辛麺」。薄切りのにんにくがたっぷりとトッピングされた辛麺です。スープの辛さとニンニクのパンチがマッチしているそう。

・辛麺
牛骨がベースで、さっきのお店より出汁の深みがあり辛さもなかなかだし美味い。無料で付いてくる石焼きご飯にスープを投入しグツグツ煮立つ熱々雑炊で今日を〆る。何店舗かの辛麺提供店の中では一番好みだった。

出典: ☆かずゆき☆さんの口コミ

・にんにく辛麺
昨夜は23時過ぎに調子こいたついでにニンニク辛麺で〆、言葉足らずですが‥旨過ぎる!どちらかのゴリゴリニンニクではなく薄めにカットされたニンニクチップが満載、クゥー!熱々の石焼ご飯に辛スープを投入しグツグツと辛さで頭から汗が滲み出る、たまらん!

出典: よしかずだよさんの口コミ

※本記事は、2022/07/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ