宮崎でマンゴーパフェ!マンゴーを贅沢に味わえるお店11選
九州地方に位置する宮崎。海やビーチの観光地が数多くある、南国情緒あふれる県です。そんな宮崎県は温暖な気候を生かした南国フルーツの栽培が盛んで、特にマンゴーは糖度が高く、国内でも有数の生産地として知られています。今回は宮崎で、美味しいマンゴーパフェが食べられるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる634件の口コミを参考にまとめました。
出典: こいのぼりさん
昭和57年創業の「フルーツ大野」。西橋通りに面する位置にあります。宮崎特産のマンゴーをはじめとしたフルーツを取り扱っているお店です。
店内にはイートインスペースが併設されていて、パフェやカットフルーツが楽しめるそう。
出典: 食べ歩きが生きがいさん
数あるパフェメニューの中でも、宮崎県産のマンゴーを使用した「マンゴーパフェ」が人気だとか。
4月から8月まではフレッシュマンゴーを使用しているため、できればこの時期に味わうのがおすすめだとか。
出典: k_anapecoさん
様々な種類のフルーツが食べたい場合は、「フルーツパフェ」がおすすめだとか。同店の1番人気のメニューで、ファンが多いのだそう。
どのフルーツもジューシーだと、口コミで好評でした。
・マンゴーパフェ
マンゴーの美味しさは当然のことながら他の果物も噛むと水分がぎっしり含まれていてジューシーで美味しかった。パフェを一個頼めば一日に必要な果物の量以上を簡単に摂取できるかと思うくらい、フルーツ満載。
出典: ayavix29さんの口コミ
・マンゴーパフェ
マンゴーパフェで有名なフルーツ大野さんへ行きました!マンゴーパフェを楽しみました!フルーツモリモリでマンゴーも入っていて満喫できました!甘くて美味しいマンゴーは格別でした!お腹いっぱいで満足です!ありがとうございました⌄̈⃝
出典: s◡̈mさんの口コミ
出典: 早瀬あゆきさん
宮崎空港ビルの2階にある「カフェ カンナ」。カレーライスやスイーツなど、幅広いメニューが楽しめるカフェです。
光が差し込む窓際の席からは、宮崎の南国風景が楽しめるのだとか。
出典: 32eさん
同店では、宮崎県産のマンゴーを使用したスイーツが食べられるそう。
写真は「マンゴーパフェ」。マンゴーの半身が大胆に飾られた、写真映え抜群の1品です。ジューシーなマンゴーが、贅沢に味わえるのだとか。
出典: けん26690さん
「マンゴーソフトクリーム」も、ジューシーなマンゴーを手軽に味わえると人気なのだとか。
完熟のマンゴーはトロトロした食感で、甘くて美味しいとのこと。ソフトクリームもマンゴー味で、マンゴー好きにはたまらないそう。
・マンゴーパフェ
宮崎の夏ですからね。しかしまぁ、空港で提供されるパフェとは思えないクオリティ。何より素材の良さはあるとは思いますが、マンゴーの美味しさはもちろん、アイスと生クリームのバランスも適度。食べた後にこみ上げてくる満足感ったらありません。
出典: negifafaさんの口コミ
出典: あやかわれいれいさん
宮交ボタニックガーデン青島内にある「パラボラチョ・カフェ」。パフェやかき氷などのスイーツや、飲み物が楽しめるカフェです。
明るく開放的な空間とのこと。宮崎の風を感じながらカフェタイムが過ごせそうですね。
出典: ★№7さん
同店の「マンゴーパフェ」は、宮崎県産の完熟マンゴーを使用しているのだとか。
果肉の他にも、マンゴーソースがたっぷりと使用されています。さっぱりとして、食べやすいのだそう。
出典: 美山さん
「かき氷 マンゴー」も、宮崎県産のマンゴーがたっぷり味わえる1品だとか。
マンゴーソースが惜しげもなくかけられている、贅沢なかき氷とのこと。ソフトクリームが中に入っていて、夏にピッタリだそうです。
・マンゴーパフェ
宮崎県に来て、そんなにマンゴー頂いていなかったのでマンゴースムージーとマンゴーパフェを注文。冷たくて幸せ!ご馳走様でした。
出典: 猫小次郎さんの口コミ
出典: taktak99さん
宮崎山形屋の新館、地下1階にある「ジュースハウス さくらんぼ」。フルーツをたっぷり使用した、パフェやジュースが味わえるお店です。
店内には、清潔感あふれる空間とのこと。
出典: むっちゃん(.゜ー゜)さん
同店では、完熟にこだわったマンゴーを使用したパフェが食べられるそう。
写真は「みやざき完熟マンゴーパフェ」。完熟マンゴーの甘い果汁がしたたって、美味しいのだとか。
出典: ★結衣★さん
マンゴー以外のパフェも、フルーツ盛りだくさんだそうです。
写真は「2種のキウイヨーグルトパフェ」。グリーンとゴールドの2種類のキウイとヨーグルトが、爽やかなハーモニーを奏でているのだとか。
・みやざき完熟マンゴーパフェ
完熟マンゴーパフェは上から下までマンゴーがたくさんつかわれていて贅沢です。パフェというと下の方はフルーツがなかったり、コンフレークばっかりということも多いので、とても満足感があります。マンゴーはとても甘くて、冷凍ではない本物の生の完熟マンゴーで美味しいです。
山形屋新館地下にあるパフェ屋さん。ネットで見かけ、パフェが食べたくなったので初めて行ってみました。お店は果物屋さんの一角にあり、カウンター席6席ほどとテーブル席がいくつかありました。メニューを見ると数種類のフルーツジュースの他、魅力的なパフェがたくさんありました。
出典: ★結衣★さんの口コミ
出典: おおちゃん880さん
青島屋内にある「レインフォレストカフェ 青島屋店」。海鮮丼などの食事からパフェなどのスイーツまで、幅広く食事が楽しめるお店です。
大きな窓ガラスから光が差し込む、明るい店内で過ごせるとのこと。
出典: eb2002621さん
写真は「ワッフルマンゴーパフェ」です。
ワッフルやランクドシャ、花まで飾られたおしゃれな盛り付けが特徴とのこと。きれいなオレンジ色をしたマンゴーの果肉が目を引きますね。
出典: ズッコのズさん
冷たいマンゴーパフェも、人気だそうです。
写真は「クラッシュマンゴー」。ザクザクした食感のマンゴー氷と、濃厚なミルクソフトがマッチしているとのこと。夏にピッタリな1品だとか。
・ワッフルマンゴーパフェ
たっぷりのミルクソフトに、マンゴー&各種ベリー&ワッフル&ラング・ド・シャ&花のトッピング。花は食べるのかどうかわからないけど、一応パクッw
出典: eb2002621さんの口コミ
・クラッシュマンゴー
甘みが強くとろとろのマンゴーにソフトクリーム。これはうまいに決まってる。暑さも相まって現地で食べるマンゴーは美味しさ倍増。ご馳走様でした。美味しかったです。
出典: ズッコのズさんの口コミ
出典: fukuf576さん
橘通西の一番街に面する「マンゴスター」。宮崎県産のマンゴーを使用した料理が楽しめる、マンゴー専門店です。
シンプルでおしゃれなお店で、ゆっくりと食事が楽しめるそう。
出典: kenta-crvさん
写真は「宮崎完熟マンゴーパフェ」。宮崎県産のマンゴーを通年美味しく食べられるように、様々な工夫を凝らした一品だそう。
完熟マンゴーは甘みが強く、食べ応え抜群だとか。
出典: こむコムさん
マンゴーパフェの他にも、様々な種類のマンゴー料理が楽しめるとのこと。
写真は、チキンをじっくり煮込んだ「オニオンソテーたっぷりのブラックマンゴーカレー」。マンゴーの甘さが引き立っているそうです。
・宮崎完熟マンゴーパフェ
マンゴーパフェには大ぶりのマンゴー、ドライマンゴーとメレンゲが乗っており、中にもマンゴーのジュレ?のようなものも入っていて最後まで飽きることなく色んなマンゴーを楽しめます。
出典: かねこ㌠さんの口コミ
・オニオンソテーたっぷりのブラックマンゴーカレー
ブラックカレー!なかなかスパイシー。カレーのなかにもマンゴーがつかわれてるんだろうな。とっても奥深い味になってます。具には、とっても柔らかく煮込まれたチキンがごろごろ入ってます。
出典: こむコムさんの口コミ
出典: Planet earthさん
熊本洋服店の一階にある「フルーツ永野」。大正時代創業のフルーツ屋さんです。
白を基調とした外観からは、どこか外国のようなおしゃれな雰囲気が感じられるそう。青いサンルーフがアクセントとなっていますね。
出典: Testarossaさん
同店ではフルーツをふんだんに使用したパフェが楽しめるそう。
写真は「マンゴーパフェ」。宮崎県産の高級マンゴーが贅沢に使われた、豪華なパフェだそうです。マンゴーは、肉厚でジューシーな食感だとか。
出典: kozu620さん
「マンゴーパフェ」の他に、「フルーツパフェ」も人気だそうです。
キウイやグレープフルーツ、メロンなどの10種類以上のフルーツが入っているのだとか。リーズナブルな価格で、フルーツを存分に楽しめるそう。
・マンゴーパフェ
念願の宮崎マンゴー!宮崎産の一玉3,590円の極上マンゴーを使っている。それが2,500円で食べられるなんて、超破格!超フレッシュで、これが本物のマンゴーなのか!
出典: Testarossaさんの口コミ
・フルーツパフェ
生クリームもほのかに甘くてフルーツと相性がよかったです。果物屋さんで新鮮な果物を使われているので、フルーツも甘くて、美味しくいただくことができました。
出典: kozu620さんの口コミ
出典: pandakopandaさん
都城市の国道269号線近くにある「たなかフルーツ」。新鮮なフルーツが購入できるお店です。
白を基調とした優しい雰囲気の店内には、おしゃれなインテリアが飾られているとのこと。
出典: あやかわれいれいさん
写真は「宮崎マンゴーパフェ」。宮崎県産のマンゴーを皮ごと使用した、マンゴー好きにはたまらないパフェとのこと。
レギュラーサイズとミニサイズがあるため、お腹の調子に合わせてチョイスできるのだとか。
出典: ジオモルさん
宮崎県産のマンゴーが入っている「完熟マンゴークレープ」は、手軽にマンゴーが楽しめるのだとか。
小ぶりのクレープの中には、カットされたマンゴーとふんわりしたクリームが入っているそう。
・完熟マンゴークレープ
ふんわりやわらかい生地に、これまたふんわりとしたホイップクリームのクレープです。ソフトな食感で何個でも食べれてしまいそうなスイーツですね。その中にカットされた完熟マンゴーが入っているのですから、もうハズレのわけがありません。
出典: ジオモルさんの口コミ
出典: おおちゃん880さん
高鍋町の高鍋高岡線沿いにある「津久見屋果實店」。新鮮なフルーツを使用したパフェやパンケーキが楽しめるお店です。
店内は焦げ茶を基調とした、和の雰囲気漂う空間だそう。
出典: ビッキ-さん
写真は「マンゴーパフェ」のミニサイズ。甘みの強いマンゴーがのったパフェで、ボリューム満点だとか。
パフェのてっぺんに飾られたサクランボが、なんとも可愛らしいですね。
出典: pochichi2ndさん
こちらは「季節のパフェ」。旬の季節にはマンゴーが入っていることがあるのだとか。
マンゴーの他にもメロンやブルーベリーなど、様々な種類のフルーツがいっぺんに楽しめるそうです。
・マンゴーパフェ
マンゴーパフェは値段もさることながら、ボリュームがすごい。。。下からバナナ、マンゴー、キューイ等。その上に生クリームにイチゴのシロップ、アイスクリームが来て上にマンゴーのテンコ盛り。
出典: masahiro7さんの口コミ
・季節のパフェ
季節のパフェにはメロン・ブドウ・大玉スイカ・桃・マンゴー・さくらんぼが載っていて、中にもキウイ・パイナップル・グレープフルーツなどが入っていました。あっさりしたホイップクリームとバニラアイスがフルーツの甘さや酸味を引き立ててくれて大変美味しゅうございました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
出典: あるふぉ〜とさん
串間市の国道220号線から、海側へ入った場所にある「シービスケットパーラー」。旬の果物を使ったパフェを中心とした、おしゃれなスイーツを楽しめるお店です。
木をふんだんに使用した店内から、オーガニックでナチュラルな雰囲気が感じられるのだとか。
出典: 邪悪ちきん。さん
写真は「宮崎完熟マンゴーのパフェ」。器から飛び出したマンゴーが美しいですね。
ミルクアイスとマンゴーのシャーベットの爽やかさが、完熟マンゴーの甘みとマッチしているのだとか。
出典: tamamika3さん
可愛らしい見た目の「苺とマンゴーのパフェ」。マンゴーの鮮やかなオレンジと、真っ赤な苺のコントラストがきれいですね。
見た目もさることながら、味も美味しいのだとか。
・宮崎完熟マンゴーのパフェ
大きめにカットされたマンゴーがてんこ盛り!!真ん中にはアメリカンチェリーと生クリームとミルクアイス。マンゴー旨~い♪間違いないね。
出典: 邪悪ちきん。さんの口コミ
・苺とマンゴーのパフェ
パフェの方はマンゴーたっぷり!濃厚な甘さなのに、後味スッキリ。美味しい〜!!今、正に食べ頃な状態で頂きました。こちらのミルクアイスもちょうどいい甘さ。シャリシャリ感があって、さっぱりとした味なので、大好きです。
出典: tamamika3さんの口コミ
出典: mayupapaさん
日南市の道の駅なんごう内にある「コスタ」。海鮮丼をはじめとした料理が食べられるお店です。
同店のテラス席からは宮崎県の絶景が眺められ、爽やかな気分で食事ができるそう。
出典: natchan72さん
同店では食事メニューの他に、スイーツも楽しめるそう。
写真は「マンゴーパフェ」のミニサイズ。大きくカットされたマンゴーが2つものっています。生クリームたっぷりで美味しいのだとか。
出典: natchan72さん
スイーツ以外でも、宮崎県の名物を味わえるそうです。
写真は「チキン南蛮定食」。大ぶりのチキンの上に、たっぷりのタルタルソースがかけられています。ご飯がすすむ味だとか。
・マンゴーパフェ
マンゴーパフェ大中小選べ、これは小サイズ。「じゃんぼ」が900円で「まんごーぱふぇ」が650円でした。容器の底から、コーンフレーク、ソフトクリーム、マンゴーピューレ、マンゴー二切れ、ホイップクリームという感じの盛りでした。
出典: natchan72さんの口コミ
お店の前からは素晴らしい日向灘の風景を目の前に見る事が出来ます・・・・。天気が良い日は素晴らしい景色を見ながらテラス席で食事をとるのも良いかもですよ。
出典: mayupapaさんの口コミ
※本記事は、2022/03/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。