高田馬場でせんべろを満喫!肉・魚料理のおすすめなど15選
早稲田大学をはじめ学校や予備校の多い学生街、高田馬場。都内へのアクセスも良く、安くて美味しい飲食店が立ち並ぶのも特徴です。中華料理やちょっとした居酒屋など、手頃な価格で楽しめるお店が多い隠れた人気スポット。今回はそんな高田馬場で、夜の予算2千円以内でせんべろを満喫できるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる646件の口コミを参考にまとめました。
出典: heso_Blackさん
高田馬場でせんべろにぴったりだというお店のひとつが「とん八」。カウンター席とテーブル席も完備された広々としたお店だそうです。
幅広いラインアップのメニューで、新鮮で美味しいもつ焼きが特におすすめだそうです。
出典: 東京ホルモンズさん
程よく焼き目のついた「もつ焼き」は、見るからにお酒が進みそう!丁寧に炭焼きされた串は、炭焼きの香りが感じられる絶品なのだとか。
鮮度の良いもつは、串焼きだけでなく低温調理の「レバ刺し」などでも楽しめるそうです。
出典: chee50さん
「ヌタ和え」とシンプルにメニュー表記された料理は、なんとマグロを使ったものだそう。
お肉だけでなく海鮮も美味しいというこちらのお店。新鮮で美味しいマグロは、ヌタ和えにしても最高だそうです。
この店が佳店であることを決定づけたのが酎ハイ。有ると無いとじゃワレワレの評価にソコソコ影響が出るワケですが、コレだけの高評価にさらにブーストを掛ける290円という値段設定。
出典: 東京ホルモンズさんの口コミ
出典: wakabunさん
昭和34年創業の餃子専門店の味が堪能できるという人気店。本格的な中華料理も290円から提供している、せんべろを楽しめると評判のお店です。
ドリンクもビールをはじめ紹興酒、マッコリと多彩に取り揃えているのだとか。お酒好きを魅了するポイント満載ですね。
出典: 辣油は飲み物さん
肉肉しい餃子を、たっぷりのチーズで羽付きにしているという「チーズ羽根つき餃子」。カリカリに焼かれたチーズの香りがとても香ばしいとのこと。
餃子とチーズが好きな人には、おすすめのチョイスだそうです。
出典: chee50さん
オーダー率が高いという「四川麻婆豆腐」。画像はお手頃価格だというハーフサイズです。
花椒の痺れと赤唐辛子の辛さの両方が一度に楽しめる、本格派の麻婆豆腐だそうです。
・安亭炒飯
〆は炒飯に豚生姜焼きのようなものが添えられたもの。炒飯がこれ用に薄味になっているので、お肉と一緒に食べて良い塩梅です♪
出典: chee50さんの口コミ
出典: ざる蕎麦さん
高田馬場駅から徒歩2分ほど、無性に食べたくなると評判の「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場 高田馬場店」があります。
リーズナブルで絶品だという肉汁たっぷりの「焼餃子」は、ぜひビールと楽しみたいひと品だそう。せんべろにぴったりのお店なのだとか。
出典: 早瀬あゆきさん
全粒粉を使った、もっちりタイプの餃子だという「焼餃子」。6個入りで486円とリーズナブル。
コロンとしたタイプの餡に、たっぷり入った肉汁の美味しさが印象的だそうです。
出典: 早瀬あゆきさん
熱々スープの中に、インされた状態で登場するという「水餃子」です。こちらも6個入りとのこと。
餃子自体は焼餃子と同じだそうですが、水餃子ならではのぷるんとした食感がたまらないそうです。
・焼餃子
餃子はまるでスープを飲むかのように肉汁が含まれていた。野菜が少ない餃子であり、いつも食べている餃子とはまったく違う。小籠包を食べているようで、焼いてあるのでまた美味しさが増す。
出典: びしくれたさんの口コミ
・焼餃子
焼餃子ですが、肉汁はよく出るけど、あまり熱くはないので助かります。ただホント肉汁が飛ぶので、食べる時に注意が必要だと思います。皮は厚くモチモチ感があって、悪くないですね。
出典: クロドベーズさんの口コミ
出典: samiyukiさん
日本でも人気があるパンダの故郷、中国四川省。「本格熊猫」では、シェフこだわりの食材を生かした本格四川料理が楽しめるそうです。
落ち着いた空間で、唐辛子や花椒がしっかりと効いたスパイシー料理が堪能できるそう。
出典: オパカパカバカさん
ボリューミーで、唐辛子を惜しげなく使っているという「四川風牛肉煮込み」。四川料理らしさを味わえる、おすすめのひと品なのだとか。
辛いものがあまり得意でない人も、辛さを調節してもらえば美味しく食べられる、旨味たっぷりの料理だそうです。
出典: Hina.kさん
唐辛子がゴロゴロと入った「辣子鶏」。見た目とは違い、程よい辛さで本場の味わいが楽しめるとのことです。
鶏肉の揚げ具合も美味しく、しかもリーズナブルで、せんべろにぴったりなのだとか。ビールや角ハイボールとも相性が良いそうです。
どれもすげえ美味しく、予想外の興奮があった。CPも高田馬場の中ではかなりいい方だし、何より満足度高い。量もかなりあるから、分けて食べた方がいい。煮込みのやつはかなりから辛いから辛さは調節してもらった方がいいのと、写真じゃ伝わらないけど大鍋で提供されるのだがボリュームもある。
出典: オパカパカバカさんの口コミ
・夫妻肺片
麻辣の味がしっかりしています。日本人には少し濃口かもしれません。ご飯と食べたら最高な感じです。
出典: Hina.kさんの口コミ
出典: 華麗なる一族さん
お財布に優しく、本場の韓国料理が味わえるお店だという「韓国家庭料理 ソウル家」。高田馬場でせんべろを探しているなら、ぜひ一度訪れてほしいお店だと評判です。
温かな雰囲気のお店には、癒しを求めて訪れる人も多いよう。
出典: 華麗なる一族さん
韓国家庭料理らしく、3種類の小鉢のサービスから始まるというこちらのお料理。画像は火を通す前の「カムジャタン」。
コンロで煮込まれた「カムジャタン」は、まずはお皿に取り分けた骨付き肉から食べるそうです。食べ応えあるお肉でお酒も進むのだとか。
出典: 華麗なる一族さん
大きさが選べる「海鮮チヂミ」の小サイズです。意外に厚みのあるチヂミは、生地がしっかりとしたタイプだそう。
もちもちとした食感に、海鮮の風味がよく合う絶品とのこと。
・牛すじ煮込み
グツグツと煮立ったまま出された牛すじはよく煮込まれていてトロトロです。口の中に入れると、とろける様にノドまで行ってしまいます。唐辛子が入っているので、辛そうでしたが辛さも辛過ぎず、ピリ辛で美味しいです。ご飯とすごく合います。
出典: ムスタングさんの口コミ
・カムジャタン
火が通ったところで、皿に大きな骨付きの豚肉を取り分けてくれる。骨から肉が取り辛い部位もあったが、手で掴みむしゃぶりついていく。野生を思い出させてくれる料理である。
出典: 華麗なる一族さんの口コミ
出典: Tk1S10さん
美味しいやきとんを、ひと串100円程で楽しめるというせんべろにぴったりなお店だと評判の「おかしら」。「やきとん」と書かれた大きな赤い提灯が目印だそう。
丁寧に調理されたやきとんは、部位ごとに違った味わいが楽しめるそうです。
出典: ななぞぅさん
コロンとしたフォルムが愛らしい「つくね」です。まるでハンバーグのように、ふっくらジューシーな味わいが楽しめるのだとか。
豚つくねらしい、お肉の旨味が満喫できるそうです。
出典: ななぞぅさん
焼き目がしっかりと付いて香ばしいという「味付けバラ焼き」。
まるで焼肉のような味付けがクセになるそうです。しっかりとした味付けで、付け合わせのキャベツがぴったりなのだとか。
・はつはじ
名前の通りはつの端っこらしいけど、はつよりジューシーで歯ごたえも良くて好き(*ˊᵕˋ*)੭ .。.:*♡
出典: ななぞぅさんの口コミ
・やきとん
串は小さめながら処理がしっかりされているか臭みはまったくなく非常においしい。1串100円なのもうれしいですね。
出典: Tk1S10さんの口コミ
出典: Burrowsさん
高田馬場駅前のビルの地下にある「いろ川」。駅チカにこんなにもリーズナブルで美味しいお店があったとは、と絶賛する口コミもありました。
お寿司屋さんの居抜きで入ったという高級感漂うお店では、お手頃価格で美味しい定食が楽しめるほか、おつまみもハイレベルと評判のお店です。
出典: CNT0713さん
全国各地から直送された、新鮮な食材がそろっていると評判なのだとか。
特にランチにもディナーにも楽しめる、煮付けやお刺身がお酒がすすむと好評です。
出典: かりずまてぃっくさん
「鯛の兜煮定食」は、大きな鯛を使った兜煮に、小皿がいくつか付いた嬉しい定食だそうです。
甘みを感じるサラリとした煮汁に、鯛の身がよく馴染んで美味なのだとか。つや姫を使用しているというご飯も、魚の美味しさを引き立てているようです。
魚の質も佳くて値段は高田馬場価格。駅前の食堂街というと色目で見てしまうかもしれないが、かなりのレベルと見た。夜遅くまで賑わっているのが、その証拠だろうね。
出典: 柏原 光太郎さんの口コミ
一人飲みを楽しめる意外な名店。ドンキがあるビルの地下にこんないい店があるとは!お魚が美味しいし快活な店主と店員で雰囲気がいい。いい店を引き当てた嬉しさを感じる。
出典: Catnekoさんの口コミ
出典: SOUL SURVIVORさん
高田馬場で常連さんたちから愛されている、せんべろにぴったりだという居酒屋「まるの」。こぢんまりとした店内では、お客さん同士がスペースを譲り合う姿も見られるとのこと。
日替わりメニューが多く、行くたびに色々な料理が楽しめると評判です。
出典: ネコねこさんさん
「プーハッポンカレー」は、わずか350円というせんべろ価格だそうです!シーフードベースの野菜を、カレー味にして卵でとじてあるそう。
カニカマがアクセントになった、人気のタイカレーなのだとか。
出典: ネコねこさんさん
少し厚みのある「ハムカツサンド」は、こんがり焼かれたパンが食べやすいひと品だそう。
スナック感覚でパクパクと食べ進められてしまうそうです。アルコールとも相性が良いとのこと。
200円~300円の価格帯のお料理ですがきちんとできたてを提供してくださるのがうれしいですね。店内が狭いので込み合っているときはゆずりあい。そして、思いのほかトイレは広いです(#^.^#)ごちそうさまでしたー。
出典: ネコねこさんさんの口コミ
・ナポ
ナポは少量ながらもきちんとフライパンで炒めて下さいます。バターがしっかりとしていてスライスした赤ウインナー入りです。これまた鉄板の一品。
出典: すーぱー彦左衛門さん
阪神ファンが集う居酒屋だという「和洋旬菜 田吾作」。神宮球場から流れてくるファンで満席になることも多いのだとか。
お店には大きなテレビが2台あり、野球放送を見ながら美味しい料理をつまみに、せんべろが楽しめると人気です。
出典: すーぱー彦左衛門さん
一見すると普通のオムレツですが、スプーンで中を割るとたっぷりの納豆が登場するという「納豆オムレツ」。
主人の料理の腕前を感じるひと品とのこと。リクエストすると、メニューにない料理も作ってもらえるそうです。
出典: kanzanさん
ビールと好相性だという「ガーリックステーキ」。おしゃれに小葱を散らしたステーキは、なかなかの美味しさとのこと。
サラダやフライドポテトと一緒に注文すれば、立派なコース料理になるのだとか。
お店のお食事は普通の居酒屋という感じですが、から揚げや煮物など美味しかったです。今度はシーズン中に行って、皆さんでワイワイと楽しみたいなぁと思いました。
出典: nanananiwaさんの口コミ
今日はオールスターゲームだったのですが、近本のサイクルヒットを始め虎戦士が大活躍で店内は盛り上がりまくりました。因みにここの焼きそばとオムレツは絶品です。
出典: kanzanさんの口コミ
出典:tabelog.com
北新宿で親しまれていたお店が高田馬場で新装開店したという「あいらくてい」。
シェフが腕によりをかける中華料理は、食材にこだわった本格派ながら、せんべろできてしまう素敵なお店だそうです。
アットホームな雰囲気の店内は居心地が良いとのこと。
出典: Fideliaさん
「スペアリブと干し貝柱の薬膳スープ」は、本格中華らしいたっぷりの漢方食材が使われた贅沢なひと品だそう。
無化調なのもヘルシー感があり良いのだとか。少し苦みがあるそうですが、薬膳好きにはおすすめのようです。
出典: 馬場四丁目さん
夜でも注文できるという「日替り定食」。画像は「アサリあんかけ炒飯」です。ほどよく炒められた炒飯は、あんかけの塩加減も丁度良くとても美味だそう。
気持ちの良いサービスのもと、美味しくせんべろできるお店なのだとか。
・ホッピー
ホッピーを頼むとアイスペールに入れた氷が!ホッピーでそこまでするお店には出会った事がない。
出典: 馬場四丁目さんの口コミ
店が大きくなり料理人が増えても、北新宿時代と変わらない素晴らしい味。接客態度も変わらず感じが良いです。高田馬場でもちゃんとお客さんがついたようで、多くのお客さんで賑わっています。
出典: nerdcoreさんの口コミ
出典: かずひこにゃんさん
驚愕のコスパで、間違いのない料理が楽しめるという居酒屋「一膳」。100円台から堪能できるというおつまみは、まさにせんべろ向けなのだとか。
メニューのラインナップも幅広く、通い詰める常連さんも多いそうです。
出典: 痩せたいけど食べたいのさん
せんべろにぴったりだという「たまご焼き」はなんと150円!美味しいハイボールと相性ばっちりだそうです。
リーズナブルなのに、キャベツの千切り付きというところも嬉しいですね。
出典: こんとんじょのいこさん
注文する人が多いという人気メニューの「豚の生姜焼き」です。やわらかなお肉と、家庭的な味付けがたまらないそう。
こちらもキャベツたっぷりで、野菜もしっかり摂取できるのもポイントだそうです。
・たまご焼きと厚切りハムカツ
200円の厚切りとはどんだけなんだ!?と思ってましたがお値段を考えれば充分な厚切りです。たまご焼きも充分!!軽くつまんで1杯飲むだけなら申し分ないです( ^ω^ )どちらもキャベツが添えてあるのでお野菜は頼まなくていいのもありがたい。
・まぐろの山かけ
意外だったのは、まぐろの山かけまでおいしかったこと。まぐろが中トロに近く、甘みがあるんですよね。
出典: こんとんじょのいこさんの口コミ
出典: えこだねこさん
駅から徒歩2分ほどという好立地な「鶴亀八番 東京本店」。味は美味しく、値段は安い良店だそうです。
お店の入り口に並んだ日本酒の瓶は圧巻とのこと。席数が多く広々としたお店では、せんべろ向きの料理とお酒が楽しめるそうです。
出典: Mihoko333さん
ワンコインで頼めるという、とてもお得な「明石焼風だし巻き」。優しい出汁がしっかりと味わえる絶品なのだとか。
玉子がたっぷりと使われており、ふわふわの食感もたまらないそうです。
出典: Mihoko333さん
「あまおう苺氷」は、追加で白玉やヨーグルトソースなどのトッピングもできるとのこと。予想以上にサイズ感があるので、2人で頼んでシェアしても良いそうです。
苺感たっぷりのフルーツソースと、白玉やヨーグルトソースのマリアージュが最高なのだとか。
メニュー表を一通り見て、思わず友人と「!?」という表情で見つめ合ってしまいました。なぜなら、お酒もご飯も心配になるくらいに安いんです…!!特に、お食事はほぼワンコイン以下のお手頃なものばかり。それでいて味わいは本格的とあって、良い意味で混乱しました。
出典: Mihoko333さんの口コミ
・青唐醤油で食べるアジフライ
超高速でやってきた!青唐のきざみが入った小皿に醤油をたらして食べるんだけど、速攻で辛さが醤油に移ってビックリ。この醤油うま!
出典: みきぞうさんの口コミ
出典:tabelog.com
スパイスたっぷりの本格インドカレーを提供しているという「Naan Curry HOUSE」。
おしゃれで趣のある店内では、インド料理からネパール料理タイ料理まで、幅広いメニューが味わえるそう。
種類豊富なカレーの他、一品料理も評判でせんべろが楽しめると評判です。
出典: なるうなぎさん
「ダルバート」は、マトンかチキンか選べるそうです。驚くほど安い価格設定なのにお肉の量が多めで、食べ応え抜群のカレーだそう。
程よい粘度でクセがないダルもとても美味しく、ビールがグイグイ飲めてしまうのだとか!
出典: カレーおじさん\(^o^)/さん
辛いもの好きならぜひ挑戦してほしいという「マトンチョエラ」。マトンの旨味を味わえる、適度な味付けがいいのだとか。
きちんとしたネパール料理が食べられると、満足度が高いそうです。
・ダルバート
ダルバートは大久保プライスのワンコイン。ギーが程良くきいたダルとさっぱり系のククラコマス。バートとダルはおかわりできるという素晴らしさ。500円なら十分以上に満足できる美味しさです。
・ダルバートセット(ランチ)
最初、メニューに記載のあったパパドがなかったのでお願いすると別皿で持ってきてくれました。マトンカレーはマトンがゴロゴロ4つも入っているし、パパドは香ばしくおいしい。これで500円はコスパが良すぎ。
出典: 井田滝 益子さんの口コミ
出典:tabelog.com
高田馬場にある、大人の隠れ家的なレストランだという「さくらアジアンダイニング&バー」。本格的なアジアン料理を、せんべろ価格で楽しめるそうです。
赤いボックス席が印象的なおしゃれなお店は、ちょい飲みやカフェ感覚での利用にも便利だそう。
出典: wakabunさん
ほのかな甘みを感じる、もちもちヘルシーな油少なめのナンだそう。カレーは一緒に味わうと絶品だという「チキンティッカマサラ」です。
辛さは選べるそうですが、激辛でもマイルドさが感じられるというクリーミーな仕上がりなのだとか。
出典: taxxさん
お酒と一緒に頼みたくなるという「アルジーラ」。ジャガイモを一口サイズに切って、クミンで味付けしたスパイシーながらも優しい味わいだそうです。
ポテト本来の甘みに、クミンが適度なアクセントを付けているよう。
・マトンピャザ
私は今日はマトンピャザにした。玉ねぎとピーマンが入って、マトンだけのカレーより味わい深いし野菜が取れていいと思う。
出典: wakabunさんの口コミ
・ククリラム
ビールを飲んだ後に「ククリラム」¥499のソーダ割を注文。ネパールで作られた「ククリラム」だが、クオリティは中々良い。独特の味わいがあるものの、ラムとしての完成度は高い。
出典: taxxさんの口コミ
出典: りょんこさん
高田馬場駅から徒歩5分ほど、早稲田通りから、少し入った路地にある瀬戸内をテーマにしているという居酒屋です。
オリーブの木の鉢植えが置かれたお店では、広島産の牡蠣などを使った新鮮な料理が楽しめるそうです。
出典: りょんこさん
「広島県産 牡蠣フライ」は、少し小ぶりながらも濃厚な牡蠣の味が楽しめる絶品とのこと。美味しいタルタルソースとレモンで食べるようです。
絶妙な火加減も素晴らしく、ちょっぴりレア感も感じられるそうです。
出典: りょんこさん
丸ごと揚がった小いわしが大人の味だという「広島県産小いわしの天ぷら」。しっかりとフライされたいわしは、骨までポリポリと食べられるそうです。
ついついお酒が進んでしまうひと品なのだとか。
どのお料理も丁寧に作られていて好感が持てました。瀬戸内海の食材使用というコンセプトも、私達(特にお連れ様には)には嬉しいものでしたし、ボリュームも十分。お通しの肉豆腐も、甘ささっぱりとした味付けで、私好みでした。
出典: りょんこさんの口コミ
・鯖の焼き魚定食
鯖、肉厚で大きくてたっぷりでした。銘柄鯖ではなさそうですが、かなり良い品です。焼き加減も上手です。
出典: きみじまぴんくさんの口コミ
※本記事は、2022/06/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。