長野市でケーキを食べるなら!持ち帰り・イートインの人気店20選

出典:iidagmtさん

長野市でケーキを食べるなら!持ち帰り・イートインの人気店20選

長野県といえば、豊かな自然があり、リンゴやブドウなど季節に合わせたフルーツも名高い県です。今回は、長野県長野市でケーキが人気のお店をまとめました。旬のフルーツを使ったケーキをはじめ、材料にこだわった人気店などを選びました。テイクアウト、イートインにわけていますので、シーンに合わせて楽しんでみては。

記事作成日:2022/05/16

2456view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる493の口コミを参考にまとめました。

【テイクアウトOK】長野駅周辺にあるケーキがおすすめのお店

りんごの木 長野駅前店

3.37

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「りんごの木 長野駅前店」は、JR長野駅善光寺口から徒歩約2分のケーキショップ。

「長野アップルパイ」など、リンゴを使ったスイーツが人気のお店とのこと。ケーキも豊富に揃えられているそう。

りんごの木 長野駅前店 - 和栗のモンブラン

モンブランケーキは、栗の香りと渋みのある甘さがあって、中にはなめらかなクリームが入っているとのこと。

コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶との相性も良いケーキだとか。

季節限定の「シナノゴールドの旬摘みアップルパイ」は、長野県産のリンゴをたっぷり使ったスイーツ。

トースターでリベイクすると、大きめにカットされた煮リンゴとバターの豊かな香りとのハーモニーが楽しめるそう。

・信山丸のレアチーズ
信山丸のレアチーズは、地元でとれた信山丸という杏が中に入っています。杏ってこの時季にあったっけ?と思いつつ、杏らしい甘みと酸味をおいしくいただきました。

出典: iidagmtさんの口コミ

・アップルパイ
こちらのアップルパイは善光寺平で採れた紅玉を3個使ったそうです。ありがたい!確かにゴロッと、りんごが入ってますね。大きなアップルパイです。大きさは長さ21センチ幅は10センチと決まっているそうです。食べごたえ十分!

出典: 背の高いサンタさんの口コミ

平五郎 MIDORI 長野店

3.21

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

平五郎 MIDORI 長野店

「平五郎 MIDORI 長野店」は、JR長野駅から徒歩約1分の長野駅駅ビル2階にあります。

長野市の善光寺近くにある「御本陳藤屋」系列のパティスリーで、焼き菓子をはじめ、チョコレートなどを販売しているそう。

平五郎 MIDORI 長野店 - ケークオキューブ

「ケークオキューブ」は、キューブ型の可愛らしいパウンドケーキ。

お店のおすすめは、抹茶と小豆の「ケーク オ 抹茶」、くるみ入りの「ケーク オ キャラメル」と、季節限定商品とのこと。

平五郎 MIDORI 長野店 - ノアールカッセ(ビター) 税別840円

「タブレット ノアール マンディアン」は、オリジナルブレンドのビターショコラにキャラメリゼしたナッツをトッピングしたチョコレート。

ミルクチョコレートにサブレをサブレをトッピングした、「タブレット オレ カッセ」も人気だとか。

・ケーキオキューブ
特にバターケーキは信州みやげとしてふさわしい一品。ケークオキューブ6種詰め合わせおすすめ。3種詰め合わせもあり。キャラメル、抹茶、アプリコット、アールグレー、ヴァニーユ、マロンがあり、紅茶、コーヒーのお供に最適です。

出典: gaju1116さんの口コミ

・ケーキオキューブ キャラメル
しっとりとした生地のケーキをキャラメルが包んでいて、もっと甘いキャラメルのコーティングのイメージがあったのですが、キャラメル味ながらも苦めの大人の味になっていて、食感と味のバランスがよくおいしいです。それにトッピングのクルミがよいアクセントになっています。

出典: iidagmtさんの口コミ

【テイクアウトOK】その他長野市内にあるおすすめのお店

太平堂 善光寺大門店

3.25

夜の金額: -

昼の金額: -

「太平堂 善光寺大門店」は、長野電鉄権堂駅から徒歩約8分、長野市の善光寺近くにある和菓子店です。

栗やくるみを使った和菓子をはじめ、レモンケーキなど日持ちのするスイーツなどを販売しているそうです。

太平堂 善光寺大門店

レモンケーキは、販売をはじめてから半世紀以上のロングセラースイーツ。

レモン風味のチョコレートでコーティングしたケーキで、ほんのりラム酒香るスポンジの中にはレーズンも入っているそう

太平堂 善光寺大門店 - まほろばの月断面

お店の看板メニュー「まほろばの月」は、オリジナルの栗あんで、大きい栗を一粒丸ごと包んだ和菓子。

どっしりとしていて、甘さは控えめ。皮は薄く、栗の風味が存分に楽しめるとのこと。

・レモンケーキ
レモン型の生地の上にチョコレート。生地にはレーズンが入っています。生地やチョコレート共にレモン感は控えめです。土台はパウンドケーキ風です。

出典: いりぴぃさんの口コミ

・パウンドケーキ
おいしかったのはパウンドケーキ、チーズとあずき?です。チーズ味はしっとりしていてほどよくチーズの味がして甘さがちょうど良いー。あずきの方もしっとり香りも良くて甘さもグッド。

出典: ばにら亭さんの口コミ

ナナタルト

3.09

夜の金額: -

昼の金額: -

ナナタルト

「ナナタルト」は、長野電鉄権堂駅から徒歩約10分、長野市立図書館近くの洋菓子店。

タルトケーキをはじめ、クッキーなどを販売しているお店で、行列ができることもある人気店です。

ナナタルト

タルトケーキは、イチゴやマンゴーなど、旬のフルーツをふんだんに使ったメニューが人気だとか。

「季節のフルーツタルト」は、数種類のフルーツが一度に楽しめる、目にも美味しそうなおすすめのタルトケーキ。

ナナタルト

「生ちょこタルト」や「ちーずタルト」をはじめ、季節のイベントなどを織り交ぜたメニューもあるとのこと。

2カット以上であれば、2日前までの予約で取り置きもしてもらえるそうです。

・完熟マンゴーのタルト
タルト生地は薄め、香ばしさは普通。クレームダマンドは厚めです。上に薄めのクリームが塗ってあり、フルーツが添えられ、生クリームを飾ってあります。フルーツが細かくカットされている為、完熟手前で軟らかくはないです。爽やかな甘さです。

出典: いりぴぃさんの口コミ

・生チョコタルト・ショコラバナーヌ
「生チョコタルト」はパリパリしたチョコの食感があって楽しい!「ショコラバナーヌ」は、アーモンドクリームではなくチョコクリームがみっちり詰まってました。チョコクリームは上品なお味です。

出典: daizu.lingoさんの口コミ

ひつじ家

3.09

夜の金額: -

昼の金額: -

ひつじ家

「ひつじ家」は、川中島駅から車で約5分、長野市の住宅街にある洋菓子店です。

材料にこだわり、丁寧に作られたケーキや焼き菓子が人気のお店で、ケーキは予約もできるそうです。

ひつじ家 - イチゴのショートケーキ・カフェラテ

ケーキは、長野の旬のフルーツを取り入れたケーキが好評。

冬から春にかけては安曇野産の新鮮なイチゴのケーキ、夏には真島産の大粒サクランボを使ったパイケーキなどがあるそう。

ひつじ家

素材と風味をいかしたシフォンケーキや、チーズケーキも人気のよう。

「紅茶のシフォンケーキ」は、弾力のあるシフォンケーキをベースにしたケーキで、甘さ控えめで紅茶の香りも楽しめるとか。

・紅茶のシフォンケーキ・メープルロール
最後の一個なだけあってシフォンはふわっふわでおいしい!メープルロールもおいしかったぁ(^o^)全体的にクリームは甘さ控えめでどれもおいしかった☆

出典: チーズ党さんの口コミ

・シフォンケーキ・チーズケーキ
シフォンケーキはかなりのフワフワ感でフォークで切るのが大変なぐらい。甘めの少ないクリームとの愛称が良い。チーズケーキはほんのりチーズの香りとタルト生地との相性が良い。どちらも控えめな主張であるが、味は上品だった。

出典: 旅人あきひろさんの口コミ

パティスリー・カズーリー

3.09

夜の金額: -

昼の金額: -

「パティスリー・カズーリー」は、善光寺下駅から徒歩約5分の住宅街にあるパティスリー。

材料にこだわり、保存料と添加物を使わないケーキや焼き菓子を販売しているそうです。

パティスリー・カズーリー

「キャラメルブラウニー」は、ブラウニー生地の上にムースをのせ、チョコレートでコーティングされたケーキ。

ブラウニーのザクザク感と、ねっとりしたムースの味わいのハーモニーが楽しめるケーキだそう。

マスクメロンを使った「メロンショート」など、全国から厳選した旬のフルーツを使ったケーキも人気のよう。

春にはイチゴ、夏にはマンゴー、秋には「ナガノパープル」などのショートケーキも店頭に並ぶそう。

野電鉄長野線善光寺下駅から徒歩5分ほどのところにある「パティスリー・カズーリー」は,季節のフルーツをふんだんに使ったケーキや,保存料・添加物を一切使用していない焼き菓子が人気のお店です。

出典: ドクトル麺坊さんの口コミ

・タルト・ショートケーキ
ご実家が八百屋さんということなので、やはりフルーツを使ったケーキがおいしいと思います。タルトとショートケーキを買いましたが、やわらかなスポンジと上品な甘みのクリーム、そしてフルーツがやはりおいしかったぁ。

出典: かもはなまるさんの口コミ

モンドール洋菓子店

3.07

夜の金額: -

昼の金額: -

モンドール洋菓子店 - 店構え

「モンドール洋菓子店」は、各線長野駅から徒歩約5分、長野市で長い歴史を持つ洋菓子店。

創業当時からのロングセラー「大きなマロンケーキ」をはじめ、バラエティ豊かなスイーツが揃えられています。

モンドール洋菓子店

長野の農家から仕入れる夏イチゴ、地元の高校が育てたぶどうや紅玉など、地元のフルーツを使ったケーキが好評。

レアチーズケーキも甘さ控えめで、上品な味わいが楽しめるそうです。

モンドール洋菓子店 - ホールケーキ

キャラクターをデコレーションした、ホールケーキやショートケーキも人気で、誕生日や家族の記念日に利用する方も多いのだとか。

クッキーやプリンなど、ワクワクするようなデザインのスイーツもたくさん揃えられているそうです。

・誕生日用ホールケーキ
ケーキは生クリームとフルーツの段がもう一段ありました。生クリームは甘さ控えめで、スポンジはしっとりとしており、フルーツも瑞々しく大変美味しいです。

出典: 0871さんの口コミ

・モンブラン
下が生クリームのロールケーキになっていて、その上に刻んだ栗の食感と優しい甘さの黄色いマロンクリーム☆大きくてボリュームはあるのに、そんなにしつこくなくて ペロッと食べられちゃいます♪

出典: にぃにぃごさんの口コミ

洋菓子店 カサミンゴー

3.05

夜の金額: -

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

「洋菓子店 カサミンゴー」は、附属中学前駅から車で約5分、1979年オープンの宅配専門パティスリー。

ケーキは、ヨーロッパ諸国から取り寄せるフルーツやナッツ、チョコレートなど、厳選した素材で作られているそうです。

ザッハトルテは、ヴァローナチョコレートとアプリコットジャムとのバランスに、こだわりを感じるケーキだとか。

しっとりしたスポンジと上品なチョコレートの甘さが楽しめるケーキで、別添えの生クリームがついているそう。

洋菓子店 カサミンゴー

シュス木苺レアチーズケーキは、北海道産のカッテージチーズと生クリームで作られたレアチーズケーキに、フランス産の木苺がたっぷりのせられているそう。

レアチーズケーキと木苺の甘酸っぱさが、たまらない美味しさだとか。

・木苺のチョコレートケーキ
うわぁー高級感あふれる。これは値段が高いのも納得出来る。木苺の甘酸っぱさたまらない、なかなかのっていてめちゃくちゃ満足。チョコレートもそこまであまくなく木苺の甘酸っぱさよくあっていました。

出典: momochapiさんの口コミ

・ザッハトルテ
こちらのザッハトルテを注文しました。高級なチョコレートをふんだんに使用したものらしく、濃厚な味のザッハトルテです。生クリームも付いていて、添えていただくことができます。

出典: tak98002さんの口コミ

パティスリーケイノシン 東町店

3.05

夜の金額: -

昼の金額: -

パティスリーケイノシン 東町店

「パティスリーケイノシン 東町店」は、長野電鉄権堂駅から徒歩約5分、善光寺からも東へ徒歩7分の場所にあります。

長野県産のフルーツを使ったケーキをはじめ、素材にこだわったスイーツが人気のお店です。

パティスリーケイノシン 東町店

「チョコレートケーキ」は、オリジナリティあふれるフォルムのスイーツ。

濃厚なチョコレートの味わいと、ムースの甘味や苦みとのバランスが良く、コーヒーや紅茶はもちろん、ワインにも合うそう。

「ムース・カラメル」は、ココア風味のスポンジとほろ苦いカラメルがコラボしたケーキ。

トップにのせられたイチジクとドライプルーンが、ほど良いアクセントになっているそうです。

・チョコレートケーキ
家に帰り紅茶を淹れて、さっそくいただきました。カカオの香りが口の中に広がります。チョコレートの濃厚さもある一方で、中のムースがなめらかな口当たりで、甘さと苦味のバランスがよく、チョコレートケーキの味としては、かなり好みです。

出典: iidagmtさんの口コミ

・ムース・カラメル
TOPにはイチジクON、下層はココア風味のスポンジ。中層はカラメルムースで、中に下層と同じココア風味のスポンジ。プリンプリン食感で滑らかほろ苦きカラメルがいいね♪甘さが控えめなのでよりカラメルがひき立ち上質な美味しさ。

出典: かずッチ2016さんの口コミ

ラ パスティッチェリア アヤ

3.05

夜の金額: -

昼の金額: -

「ラ パスティッチェリア アヤ」は、本郷駅から徒歩約10分、ケーキとピザのテイクアウト専門店。

ストロベリーショートケーキなどの日本オリジナルのケーキと、ティラミス、パンナコッタなどのイタリアレシピで作ったケーキがあるそうです。

「モンブラン イタリア仕様」は、メレンゲのサクッとした味わいと、栗ペーストとのバランスが楽しめるケーキ。

デコレーションには、ヨーロッパ産のマロンクリームが使われているそう。

「クラッシック・オ・ショコラ」は、こだわりのチョコレート、生クリーム、ココアをたっぷり使ったケーキだとか。

トップに飾られた花のチョコレートなど、見た目も味もクオリティを感じられるとのこと。

・ストロベリーショートケーキ
苺・生クリーム・ビスキュイで構成された、日本のオリジナルケーキ。こちらのお店は、上にシュガーパウダーも振りかけられています。シンプルな構成だけに、質感の違いやバランスもわかりやすい。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

・モンブラン イタリア仕様
モンブランは、栗が主張し過ぎず、クリームとうまく調和しあい、洋菓子らしい栗のクリームになっています。

出典: iidagmtさんの口コミ

ケーキ屋 Sun

3.05

夜の金額: -

昼の金額: -

ケーキ屋 Sun

「ケーキ屋 Sun」は、本郷駅から徒歩約7分のケーキショップ。

看板メニューの「Sun Sunチーズケーキ」をはじめ、ティラミスなど、チーズをベースにしたケーキもバリエーション豊富に揃えられているとのこと。

「苺のティラミス」は、いちごとクリームチーズのムースに、シロップをしみ込ませたスポンジがアクセントのケーキ。

ショートケーキと、四角いデコレーションケーキがあるそう。

シャインマスカット、台湾パイナップル、ピーチなど、季節のフルーツを使ったタルトやケーキも人気だとか。

フルーツをのせたタルトは、ジューシーな味わいのフルーツとタルト生地のコラボがとてもよいと評判です。

・苺のティラミス・ティラミス
苺のティラミスは、苺とムース、生クリームに加え、下のスポンジも甘みと酸味を感じられ、苺をたっぷり感じられるケーキです。一方のティラミスは、これまたお酒が効いた懐かしさを感じるティラミスらしさ。

出典: iidagmtさんの口コミ

・Sun Sunチーズケーキプレーン
チーズは北海道よつ葉乳業さんの、十勝産チーズを使用。見た目自体はシンプルですが、クリームチーズ・牛乳・ヨーグルト・生クリーム等を使用して、ウェットな舌触りでとても滑らかな仕上がり。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

【イートインOK】長野市内でケーキがおすすめのカフェ・喫茶店

信州里の菓工房 善光寺仲見世店

3.45

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「信州里の菓工房 善光寺仲見世店」は、善光寺下駅から徒歩約7分の長野市善光寺仲見世通りにあります。

「信州伊那栗」を使った洋菓子と和菓子が人気のお店で、店内限定のスイーツも好評です。

季節限定の「できたてモンブラン」は、注文を受けてから作られる店内限定のケーキ。

上品な甘さのモンブランクリームと生クリーム、土台のメレンゲとのバランスが絶妙なスイーツだそう。

信州里の菓工房 善光寺仲見世店

季節ごとに使われる素材がかわるという、パンケーキも人気のよう。

「栗と抹茶のパンケーキ」は、甘さ控えめの抹茶パンケーキと、あんこ、マロンクリームとのハーモニーがたまらない美味しさだとか。

・3種の味くらべ
甘さ抑えめのモンブラン、抹茶でコーティングした栗、柿と栗のケーキの3つでした。モンブランが甘さ控えめなかわりに、他の二つは味がしっかりしていてバランスがとれていました。

出典: POISONさんの口コミ

・モンブラン
席数は少ないですが、出来立てのモンブランがいただけます。美味しい栗そのもの味わいと中の軽いメレンゲの組み合わせが絶品でした。全く重たくないモンブランです。

出典:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20021433/dtlrvwlst/B445540960/

横町カフェ

3.44

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

横町カフェ - 横町カフェ 店舗

「横町カフェ」は、善光寺下駅から徒歩約7分の善光寺参道沿いにあるお店。

七味唐辛子で名高い「八幡屋礒五郎」系列のカフェで、カレーをはじめ、スパイスを使ったスイーツなどバラエティ豊富なメニューが揃っていると評判です。

「2つのスパイス・チーズケーキ」は、バスクチーズケーキとクレームダンジュがワンプレートで楽しめるメニュー。

バスクチーズケーキには一味と七味辛みそが使われていて、柚子風味のクレームダンジュが程よいアクセントになっているそう。

ランチタイムには、信州牛を使った「黒カレー」など、こだわりの材料とスパイスで作られたカレーもおすすめだそう。

「選べる横町あいがけカレー」は、カレー2種類が選べる人気のメニューです。

・バスクチーズケーキ
少しシットリ目でチーズが濃厚♬ちゃんと甘味があるチーズケーキです。辛さや味噌っぽさは感じませんでしたが、口の中で溶ける間際に辛味を感じます。何度食べても時間差で辛味が来ます。(*≧∀≦*)楽しいー‼️

出典: 明るい明日へさんの口コミ

・スパイス・マカロン
全部で10種類あったので季節ものも混ぜて唐辛子、山椒、柚子、桜の4種類にしてみました。生地にはアーモンドパウダーが入っているので香ばしい風味。そこに各スパイスが入っているからさらにスパイシーで深い味になっている気がします。

出典: さくらいまさゆき(masa)さんの口コミ

菓子工房クローバー

3.33

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

「菓子工房クローバー」は、長野市から車で約30分、戸隠の別荘地にあるスイーツショップ。

女性パティシエが作る、リーズナブルでボリュームのあるケーキが人気のお店です。

「フルーツロール」は、数種類のフルーツと甘さ控えめの生クリームを、しっとり食感の生地でくるんだシンプルなケーキ。

ショートケーキタイプが好みの方には、「フルーツショートケーキ」もおすすめ。

菓子工房クローバー

「とろけるショコラ」は、チョコレートの濃厚な味わいとくるみの食感が楽しめるケーキ。

カフェスペースでは、コーヒーや紅茶をはじめ、ケーキに合うドリンクが揃えられているそうです。

・フルーツロール
もちっふわしっとりとした生地。甘さ控えめな、生クリーム。飯綱産の夏苺・バナナ・キウイフルーツは、酸味控えめで程よい甘さ。この可愛いビジュアルの、イメージ通りです。(*´︶`*)きちんとした個性も感じられるロールケーキで、今回いただいたケーキの中では1番気に入りました。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

・ラズベリーシフォンケーキ
表面は生クリームでコーティング。シフォンケーキはフワッフワッで柔らかく、クリームは滑らかしっとり甘さ控えめも濃厚。ラズベリーはやや酸味があり、良いアクセント♪

出典: かずッチ2016さんの口コミ

パティスリー・ヴァンセット

3.30

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「パティスリー・ヴァンセット」は、市役所前駅から徒歩約4分、長野市しまんりょ小路にあるフランス菓子専門店。

ケーキと焼き菓子を販売しているお店で、カフェスペースも併設されています。

「アドラーブル」は、イチゴを使った生クリームで花びらを表現したケーキだそう。

イチゴの生クリームの中には赤スグリのムース、土台のピスタチオムースの中にはイチゴのコンポートとジュレが入っているそう。

パティスリー・ヴァンセット

カフェスペースでは、ショーウィンドウに並ぶケーキがドリンクと一緒に楽しめるそう。

ドリンクはブレンドコーヒーをはじめ、ポットで提供される紅茶やハーブティーなどがあるようです。

・アドラーブル
外見だけでなく、カットした断面を見てもらうと分かるように手が込んでいます。いちごのクリーム、その中には赤スグリのムース、土台にはピスタチオムース、中には苺のコンポート。どれも美しく、味的にもバランスよく。食感も楽しめる文句なし!!

出典: 背の高いサンタさんの口コミ

・クリスマス ホールケーキ
せっかくの美しいケーキですから、ろうそくを立てずにそのままいただきました。クリームは、ミルクのコクがたっぷりでなめらかな安心できるこのお店の味。しっとりとしたスポンジとの組み合わせが美味しいです。

出典: iidagmtさんの口コミ

ティールーム藤屋

3.24

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

ティールーム藤屋 - (2019/06)外観

「ティールーム藤屋」は、市役所前駅から徒歩約4分、善光寺近くにある藤屋ホテル本館の半地下を利用したお店です。

店内はゆったり寛げる、クラシカルな空間が広がるそう。

ティールーム藤屋 - 濃厚なチーズの香り

「チーズケーキ」は、チーズの豊かな香りが楽しめる、甘さ控えめのケーキだとか。

コーヒーまたは紅茶とのリーズナブルなセットもあり、コーヒーも紅茶もホットとアイスから選べるそうです。

「チョコレートケーキ」は、チョコレートをたっぷり使った、なめらかでしっとりした味わいのケーキだそう。

「チーズケーキ」と「チョコレートケーキ」のほかに、季節限定のケーキもあるようです。

・チーズケーキのセット
ドリンクはアイスコーヒー。炭酸系も飲みたかったので、オレンジスカッシュも注文。チーズケーキもアイスコーヒーもオレンジスカッシュも美味しい。何よりお店の雰囲気が良く、ゆっくりティータイムを楽しみました。

出典: うさうさこ303さんの口コミ

・チョコケーキ
滑らかでしっとりとした、チョコレートの構成をシンプルに味わえるテイストが良いです。チョコレートグラデーション。(*´ー`*)甘さは控えめで香り高く、ブラック珈琲と合わせるとちょうど良い感じ。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

菓恋

3.22

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「菓恋」は、長野電鉄権堂駅から徒歩約10分、長野市善光寺の門前にある古民家を改装したスイーツショップ。

平地飼い卵など素材にこだわったシフォンケーキが人気のお店で、店内にはカフェスペースもあるそう。

「生クリームしふぉん」は、シフォンケーキに生クリームと季節のフルーツをサンドしたケーキ。

ドリンクは、コーヒーをはじめ、ポットで提供される紅茶などもあるようです。

「もりもりパフェ」は、季節のフルーツをふんだんに使った、SNS映えする人気のスイーツ。

シフォンケーキやカヌレなどもトッピングされていて、いろいろなスイーツが味わえるパフェだそうです。

・生クリームしふぉん
食パンのフルーツサンドはよく見かけるけれど・・・しふぉんのフルーツサンドはなかなかお目にかかれない。それも旬のながのパープルとシャインマスカット♪ホットコーヒーが絶対に合うやつですね!美味しい菓恋の生クリームがたっぷり。

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

・シフォンケーキ
菓恋さんのシフォンケーキは国産小麦粉や甜菜糖、国産菜種油等を使用されていたりと素材にもこだわりがあり、身体に優しいシフォンケーキです。1口頬張るとほわほわ食感でかなり軽い口触りです。4種類のフレーバーがあるのですが、フレーバーによってしっとり感が異なるような気がしました。

出典: いりぴぃさんの口コミ

シンカ

3.13

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ~¥999

「シンカ」は、長野駅から表参道中央通りへ徒歩約7分の場所にあるカフェ。

店内はゆったり落ち着いた雰囲気で、1人で利用しやすいカウンター席と、グループでの利用にぴったりのテーブル席やソファー席があるそう。

シンカ

ケーキは日替わりで、数種類の手作りのシフォンケーキやアメリカンマフィンがあるよう。

手作りのシフォンケーキは、アールグレイや抹茶など、こだわりのラインアップで楽しめるとか。

シンカ

「アボカドと海老のピリ辛丼」をはじめ、オリジナリティあふれるフードメニューも人気だとか。

ドリンクも自家焙煎のコーヒーをはじめ、アルコールまで幅広く揃えられているとのこと。

友人を連れて行くとみんな喜んでくれるので、いつも利用させていただいてます。とにかくメニューの種類が豊富で飽きません。

出典:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20006041/dtlrvwlst/B440268577/

店内の雰囲気は静かな音楽が流れていて、まったりまどろむ感じです。店員さんの対応もすごく好印象で、客層は若い人から中年の方まで幅広かったです。わりと常連さんが多い印象を受けました。

出典: ma*。さんの口コミ

デザート&カフェ デコ

3.19

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「ザワックカフェ」は、善光寺下駅から徒歩約7分、ビルの中にある隠れ家的なお店。

季節のフルーツをたっぷり使ったスイーツをはじめ、食事系メニューも揃えられています。

デザート&カフェ デコ

フルーツタルトは、アーモンドクリーム入りのクッキーとカスタードクリームとのハーモニーが楽しめるケーキ。

コーヒーや紅茶はもちろん、ハーブティーとの相性も良いそうです。

デザート&カフェ デコ

ランタイムには、「ハヤシライスドリア」や「ホットサンド」もおすすめ。

ランチメニューはすべて、サラダ、おかず、スープ付で、タルト、ドリンクもセットアップできるとのことです。

・苺のタルト
甘みがとてもよく酸味がほどよいおいしい苺の印象が際立ちます。苺だけでも満足する味わいです。土台の生地は、意外と柔らかく簡単に切り分けられて食べやすいです。

出典: iidagmtさんの口コミ

ランチを食べてからパフェを食べても飽きずに美味しく食べることができます。ランチも優しめの味つけで野菜の風味や食感を活かしたものばかりで好き。パフェは細工が細かくて芸術品です。食べるのが勿体ない気分にもなってしまいます笑。寒さに震える季節でも心からほっこり笑顔になれるお店です♡

出典: いりぴぃさんの口コミ

ゴーシュ

3.18

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ゴーシュ

「ゴーシュ」は、市役所前駅から徒歩約4分の路地を入った場所にある、長野市で人気のカフェ。

季節の食材を使った手作り料理とスイーツ、スペシャルティコーヒーが味わえるお店です。

ゴーシュ

タルトケーキは、チョコレートをはじめ、季節のフルーツをトッピングしたメニュー数種類があるよう。

スイーツは、北海道産の小麦粉とバター、アルミフリーのベーキングパウダーなどで作られているそうです。

ゴーシュ - アジアンプレートランチ ゴーシュ

ランチタイムの「プレートごはん」は、雑穀米とメインのおかず、野菜を使った料理が一皿で楽しめると人気。

「台湾魯肉飯」、「台湾おこわとベトナムカレー」など、エスニック系のメニューもあるようです。

・紅玉を使ったタルトタタン
ランチも美味しいのだが、この店のケーキのレベルはちょっとスゴい。季節により、いろんな甘味が提供されるのだが、俺的には「紅玉を使ったタルトタタン」にはうなったね。秋口の1か月ほどしか提供されないメニューだけど、毎年待ち遠しい。

出典: クリたんさんの口コミ

長野駅の近くにあるゴーシュさんにお邪魔してきました。かわいいお店で、とにかくおば様から若者まで女性に大人気。土曜の12時過ぎに着いたときには3組待ちでした。納得の体に良さそうなおいしいご飯!そしてかわいくておいしいデザート。最高でした。

出典: tanbonotanikuchideさんの口コミ

※本記事は、2022/05/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ