奈良でおしゃれなランチならここ!おすすめ店20選
観光地として人気の街・奈良。古き良き文化が残るこの街には、おしゃれな飲食店もたくさんあります。その中から今回はランチをピックアップ!和食やカフェ、イタリアンなど、おしゃれなランチが楽しめるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3104件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: fulcrumさん
近鉄奈良駅から北上すること徒歩約5分、奈良女子大学の南東側にある裏路地の一角の和食屋さんです。
料亭のような高級感漂う和の店構えで、店内も気品のあふれる和空間となっているそう。
出典: ころころさん
こちらのお店では、見た目も洗練されたおしゃれで独創的な会席料理が楽しめるとのこと。
写真の「八寸」のような、古き良き奈良という土地に根付いた、文化や伝統を感じる和食が提供されているようです。
出典: 大きなやまちゃんさん
ランチタイムでは、職人の技巧が細部まで宿った懐石コースが堪能できるそうです。
大事な人をおもてなしするための食事や、お祝いの席などで多くの人に利用されているのだとか。
・煮物 蕪 すり流し。この日のNo.1!ここまでの濃いめの味付けの流れから一転。優しい繊細さを持った一品。蕪の風味が具に感じられる。中には揚げた鯛が入っていたが、蕪との組み合わせがとても良い。
出典: ばかっぴーさんの口コミ
「八寸」朝顔の小鉢に芋茎白和え、ちっちゃな桃、トマト チーズ添え、鴨ロース、鱧せんべい、真ん中に朝顔の葉っぱが添えられて その上にストロベリー朴ずき(富雄産)。ほおずきが美味しい。びっくり!^_^「揚げ物」イカ海老しんじょう、水茄子、満願寺とうがらし が添えられて餡掛け、茗荷添え
出典: naba-mieさんの口コミ
出典: naranaraさん
近鉄奈良駅を出て南東の方角へ向かうこと徒歩約10分、ならまち大通りを一本南に入った通りにあるお店です。
コンクリートのビルと和モダンな造りの外観が目印で、店内は赤を基調とした華やかでおしゃれな空間だそう。
出典: bangdoll950395さん
こちらのお店は、奈良の地元食材である大和野菜をふんだんに使用した料理が楽しめると評判です。
料理一品一品がヘルシーで上品な味わいだと、女性を中心とした幅広い世代に好評です。
出典: ゆーこゆーこさん
その時期の旬を感じられる大和野菜は、彩り豊かで見た目もおしゃれなメニューとのこと。
そんな野菜料理がコスパ良く味わえると、ランチは連日多くの人が訪れているそうです。写真は「野菜ひより」の一部。
・野菜びより
この内容で1,600円ってめちゃお得だと思います。たしかに高級食材などは使われておらず、普段使いの野菜がベースになっています。ここに海老や岩魚が付くランチは500円アップになりますが、私は付かなくても充分満足。どれも熱々、手間がかけられていて思わず「美味しい」と声が出るものばかりでした
出典: ゆーこゆーこさんの口コミ
レタスと生姜のスープは、生姜がたっぷり入っていて、温まります。大和野菜いろいろは、胡麻豆腐やきんぴらごぼうなどの5種盛り、しいたけ・玉ねぎ・にんじんの天ぷら、大和芋のあんかけ、茄子のマリネでした。天ぷらは、熱々でした。にんじんは苦手なのですが、美味しく食べることができました。
出典: atyakoさんの口コミ
出典: Pastさん
京終駅から北上すること徒歩約12分、率川神社の北西側の路地にある和食のお店です。
お店は古き良き趣を漂わせる外観で、店内も古民家風の落ち着きのある空間だそうです。
出典: プリンセスシンデレラさん
こちらのお店は、奈良の街で長年愛され続けてきた豆腐屋さん直営の豆腐料理店とのこと。
築180年だという雰囲気満点の町屋で、ヘルシーかつ上品な味わいの食事が楽しめるそう。写真は「奈良町田楽ランチ」の一例です。
出典: プリンセスシンデレラさん
ランチメニューは、豆腐屋さんイチオシの田楽を中心としたセットがおすすめだそう。「田楽」は単品オーダーも可能とのこと。
セットメニューはいろいろなものがちょっとずつ楽しめ、シンプルながらも上品だそうです。
最初に出された豆乳は豆臭く無くて、甘くコク深くそれでいてしつこくない。厚揚げは表面がサクッと火が入り、自家製出汁醤油をかけて頂くと普段スーパーで買う厚揚げとの違いがはっきりわかります。汲み上げ豆腐に藻塩を少しパラパラすると、豆腐の甘味を感じます。程よく焦げた味噌田楽も旨い!
出典: グルマンB’さんの口コミ
みその田楽は1人あたり6本。何もかもがお豆腐づくしでめちゃめちゃヘルシー。おぼろ豆腐も割り醤油で頂くと格別の美味しさ!これが豆乳鍋です。しばらく煮てから食べるように教えて頂きました。柔らかい絹ごし豆腐柚子胡椒で味変しながら頂くとまた格別!デザートは豆乳の柚子のゼリーでした。
出典: プリンセスシンデレラさんの口コミ
出典: ゆきさんさん
西ノ京駅から北東へ向かうこと徒歩約5分、近鉄橿原線の東側の裏路地にあるお店です。
住宅街の中にある一見民家のような店構えで、店内は和の趣漂う明るい雰囲気だそうです。
出典: 大哉心乎さん
お店の名物の「十割そば」は、香り高いそばとのこと。
麺は細めでコシがあり、のどごしもあるのだとか。それでいてあっさりとした食べ応えだと、県内外問わず評判になっています。
出典: 大哉心乎さん
こちらのお店では、そばと同時に「かき揚げ」を注文する人も多いそうです。
さくさくの食感のかき揚げとそばの相性は抜群で、これを求めてランチタイムに訪れる人も大勢いるそう。
・かき揚げそば
こちらのお蕎麦は、国産の蕎麦を店内で自家製粉して、細打ちした十割蕎麦を提供されています。運ばれてきたお蕎麦はやや緑がかったようにも見える極細の蕎麦切り。極細でもしっかりとした食感が感じられるのは、コシの強さの現れですね。
出典: 大哉心乎さんの口コミ
お蕎麦は、ざるかかけか。ざるは、群馬の十割そばとのこと。どれも、かなり美味しい!ざるそばは、まずは、塩でと。塩なしでも、お蕎麦の風味が良く、堪能。こういうそばって 少なめだけど、ここは、まあたっぷり。揚げ物もさくさく。そばがきの揚げたのって、初めて。
出典: まるペコさんの口コミ
出典: nova1966さん
新大宮駅から南下すること徒歩約5分、三条通りの通り沿いにある和食のお店です。
壁に店名が書かれた重厚感のある外観で、店内は高級感のある料亭のような空間だそうです。
出典: chocosaraさん
こちらのお店は、奈良で60年以上の長い歴史がある釜飯のお店とのことです。
直火でふっくらと炊かれた釜飯が名物となっていて、様々な具材が揃っているのも魅力なのだとか。
出典: misam54さん
中でもランチで人気があるのは「奈良七種釜めし」です。
えびやカニなどの海の幸に、タケノコやニンジンなどの山の幸もふんだんに入った、おしゃれな見た目の釜飯だそうです。
・奈良七種釜めし
小ぶりながら、お茶碗に3杯はあろうと思える釜めし。食べ方に、釜めしの真ん中だけを先ず食べて、じんわりとお焦げが出来るのを、食べながら2杯目、3杯目を楽しんで下さい。と、書かれてます。
出典: misam54さんの口コミ
釜飯はいくつか種類がありました。季節限定でカニや牡蠣も。というわけで牡蠣と奈良の七種釜飯を注文してみました。海老、牡蠣、穴子が釜飯の表面を覆うように並び、しめじや若鶏なども入っています。プリっとした牡蠣のクリーミーな味わいと、穴子のふわふわな食感がたまらない。美味いなぁ。
出典: Kawa0310さんの口コミ
出典: BUERさん
近鉄奈良駅から東へまっすぐ向かうこと車で約10分、奈良国立博物館の北側にある和食のお店。
白い建物と木造りの店名看板が目を引く外観で、店内は明るく広々とした空間のようです。
出典: ちゃごさん
こちらのお店では、奈良の名産でもある葛を生かしたスイーツや、地元食材の和食が楽しめるそうです。
ヘルシーで健康的かつ、おしゃれな料理が楽しめると評判になっています。
出典: torcopanさん
葛を使った丼やパスタなどのメニューもあり、ランチで人気です。
葛をふんだんに使用した料理が竹かごに入ったセットもあり、少しずついろんな和食が楽しみたい人にとてもおすすめとのこと。
「季節の葛あんかけ丼セット」は「海老と鰻の天ぷらのあんかけ丼」。天ぷらはサクサクで美味しいし、やはりあんかけが上品で美味しい。しっかりした上品な和だし風味で甘みととろみのベストマッチ。あんは別出しで自分の好みの量をかけれるのも良いです。
出典: eijislyさんの口コミ
出典: naranaraさん
近鉄奈良駅から南東へ徒歩約15分、ならまち大通りを北に一本入った通りにある和食店。
黒を基調とした洗練された店構えで、店内はカウンターのみの高級感ある空間だそうです。
出典: まるペコさん
こちらのお店は天ぷら屋さんで、野菜や海鮮など、旬の素材を揚げた上品な天ぷらが楽しめるとのこと。
さくさくとした食感で、食材の旨味をしっかり楽しめると話題になっています。
出典: ころころさん
ランチタイムは定食メニューを提供しており、和食やコースによっては10品以上の天ぷらが楽しめるそうですよ。写真は「天茶」。
定食のほか、「梅」「椿」「紅葉」のコースを用意。品数が多く、コスパが良いとのこと。
天ぷらは軽くぺろっと食べられました。今回一番感動したのがさつまいもです。糖度が非常に高く、また皮がパリッとしていて、皮をこんなに美味しいと思えたのは初めてです!!
出典: mayu15162さんの口コミ
天ぷらにつけるには塩は3種類 白、カレー塩、抹茶塩。レモン汁に、大根おろし。都度 何をつけたらよいか 教えてくださる。お好みでとわれると塩がよいなぁ。えび、あなご、しいたけ、わかさぎ、いかの大葉つつみ、ヤングコーン、芽キャベツ、しいたけとげそ、れんこん、みょうが など。
出典: まるペコさんの口コミ
出典: カフェモカ男さん
近鉄奈良駅から北東へ向かうこと徒歩約15分、吉城園の北西側の裏路地にあるスペイン料理のお店。
洗練された雰囲気の和モダンな店構えで、店内もおしゃれでスタイリッシュな内装とのこと。
出典: mad_methodさん
こちらのお店では、クリエイティブな創作洋食を楽しめるそうです。
上品な見た目で、シェフの創意工夫が凝らされた様々な料理が楽しめると、グルメ通にも評判。写真はランチコースの一品、「大和牛と塩鱈」です。
出典: mad_methodさん
また旬の食材や、地元奈良ならではの食材もふんだんに使用されているのだとか。写真の「春の旨味と分解」のように三輪素麺を使った料理も。
その時期時期の食材の旨味を存分に生かした、おしゃれな一皿が堪能できるそうですよ。
メインの大和牛!大和牛に変えて良かったぁ〜、めちゃくちゃ美味しかったぁ〜という一皿でした。火入れ素晴らしい大和牛は、香り豊かで旨味が素晴らしい。食材のポテンシャルの高さが伝わってきます。合わせるのは塩鱈のエスケシャーダ(鱈のサラダ)、チョリソーのソースがもう抜群です!
出典: mad_methodさんの口コミ
◎人参 八朔 ヴェルヴェーヌ・・・人参とヴェルヴェーヌというハーブを使ったデザートに八朔を合わせて。甘すぎず、素材の味を活かしたスイーツ。これなら人参嫌いの子供も食べられそう(*´∀`)♪○
出典: ribbon914さんの口コミ
出典: まおちいこさん
近鉄奈良駅から南東へ向かうこと徒歩約10分、奈良ホテル本館の1Fにあるレストランです。
重厚感のある旅館のような古き良き趣が特徴で、店内は大正レトロな空間が広がるそう。
出典: atyakoさん
こちらのお店は、まるでタイムスリップしたかのようなクラシカルな空間で高級感のあるフレンチが楽しめる様子。
ランチタイムにも、お得な価格で贅沢なフルコースが提供されているようです。写真はランチコースの一品、「本日の魚のポワレ」です。
出典: atyakoさん
地元奈良の食材も多く使われており、華やかでおしゃれなフレンチが満喫できるそう。写真は「国産牛フィレ肉のステーキ」です。
大切な人をおもてなしするための会や、お祝いの食事会などにも喜ばれるお店なのだとか。
シェフおすすめオードブル、かぼちゃのポタージュ、本日の魚のポワレ、国産牛フィレ肉のステーキ、柿のガトーと塩キャラメルのアイスクリーム、パン、珈琲か紅茶。ステーキとデザートが特に美味しかったです。ステーキは、低温調理したもので、柔らかく甘みがありました。パンは、二種類あり、お代わりもできます。
出典: atyakoさんの口コミ
スープ。タピオカが2つぶはいっていた。アクセントとして、面白かったです。スープは丁寧なつくりで、味は、もちろん良いです。メインは、舌平目です。 最初の一口が、びっくりしました。濃厚な舌平目の味がするのに、歯触りがふわっとしていて、不思議でした。
出典: TT通信さんの口コミ
出典: Fucchiyさん
近鉄奈良駅から北東へ向かうこと徒歩約3分、東向北商店街の中にあるハンバーガー屋さん。
カジュアルでおしゃれな温かみのある外観で、店内も木の温もりが感じられるお店だそう。
出典: COOLTIMEさん
こちらのお店では、手作りの自家製ベーコンを使用したハンバーガーが人気です。
ボリューミーかつジューシーだという、店名を冠した「さくらバーガー」が一番人気のメニュー。
出典: チーム191さん
ハンバーガーは、ふわふわのバンズと牛肉のパテの相性が抜群なのだとか。
ランチなどで提供されるセットには、ほくほくのポテトとドリンクが一緒になっているとのことです。
・さくらバーガー
さくらバーガー、思ったより大きい。でも見た目より食べやすい。パテ、バンズ、野菜のバランスが良くてあっという間。結構大きいので、かぶりつく回数は増えますが、厚みはほどほどなので、そこまで疲れませんよ。味わい自体は個性的、特徴的というものではないですが、美味しいことは間違いない。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
・さくらバーガー
さくらバーガーは桜の木で、燻製されたベーコンを使用したバーガーで兎に角印象はバンズのもちもちさ!パテはしっかりしたタイプでベーコンもなかなか風味のある感じ
出典: naranaraさん
近鉄奈良駅から東へ向かうこと車で約15分、奈良公園の敷地内にあるフレンチレストランです。
緑あふれる店構えとなっていて、店内は開放感のあるクラシカルでおしゃれな雰囲気とのこと。
出典: じゅっきーさん
こちらのお店は、自然あふれる空間の中で、洗練されたフレンチが楽しめると評判です。
移ろう四季を五感で感じながら、イノベーティブな料理を楽しめるのがレストランのコンセプトだそう。写真はランチコースの一品、「蕪の帆立包み」です。
出典: じゅっきーさん
ランチタイムでは、コスパ良くおしゃれなフレンチが味わえるとのこと。写真は奈良県産のポークに松の実のソースを合わせた「郷ポークのロースト〜松の実のソース〜」です。
天気の良い日はテラス席で、季節の心地よい風を感じながら過ごせるとのこと。
蕪の帆立包み、柚子の香りが漂い蕪もしっとりしていて蕪の葉のオイルが帆立と凄く合います。菊芋のヴルーテ、口に入れるとトリュフの風味がしてエスプーマのなめらかさと菊芋の甘みでとてもまろやかな香り良い。鰆スープのポワレ、鰆とあさりの出汁がよく効いていて低音でじっくり焼いた鰆は身が柔らかい。
出典: じゅっきーさんの口コミ
・スープ:ジャガイモのビシソワース。こちらもアクセントがよく効いて最後まで飽きず。・メイン:魚1、肉3種類(うち加算料金要は牛の1種類のみ)から、イサキと大和間鴨を選択。旬のイサキは揚げものほどのしっかりめの火入れでシャリシャリした食感も楽しい。
出典: カミュcamusさんの口コミ
出典: Cherry99さん
学研北生駒駅から南東へ向かうこと車で約15分、ならやま大通りの南側の住宅街の一角にあるお店。
石造りのおしゃれで洗練された佇まいのお店で、店内はクラシカルな内装だそうです。
出典: Cherry99さん
こちらのお店では、伝統的かつスタイリッシュなスタイルのフレンチを楽しめるとのこと。写真は鰆を使った料理の一例です。
旬の食材や地元の食材を使用した、多彩な料理が提供されると評判を呼んでいるようです。
出典: aoniyoshiさん
ランチタイムにも、驚きのコスパでフレンチの贅沢なフルコースが楽しめ、メインをビーフや羊から選べるコースもあるそう。写真はビーフの料理です。
色彩豊かで、彩り鮮やかな品々は、目でも舌でも楽しめる料理ばかりが揃っているのだとか。
可愛いアミューズは ニラのムース、クッキー生地にきのこのソースの乗ったもの、チーズのムースだったかな、とても可愛くてそれぞれ素材の味もしっかり。一口ですが、満足の一皿。前菜1 ホタルイカのムース、パイ包み 驚きの味。こんなふうにホタルイカを食べられるなんて。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
・メイン
魚かお肉を選びます。私はお肉。ポークソテー 香ばしいポークにマスタードソース。とても美味しい!お魚はサワラの燻製でした。
出典: Cherry99さんの口コミ
出典: かんみ♪さん
新大宮駅から南西へ向かうこと徒歩約5分、大宮通りの通り沿いにあるレストランです。
白を基調とした外観に赤いテント屋根が目印で、店内は上品でおしゃれな空間が広がるそう。
出典: keitaiさん
こちらのお店では、最先端技術を使用した冷凍食品が楽しめると話題になっています。
和洋中様々なジャンルのオリジナル冷凍食品が揃っており、コースで楽しむこともできるそう。写真は「ローストビーフと水タコのカルパッチョ、牛蒡のムース」です。
出典: keitaiさん
黒毛和牛のハンバーグや本格的な高級フレンチなど、ハイクオリティなメニューが揃っているのも魅力とのこと。
ランチコースのメインの一例、「鹿児島産の牛ロース ジャポネソース」は、肉質もやわらかくて美味しいそうです。
・スープ (カボチャのポタージュスープ) 運ばれてきたときからカボチャの甘いいい匂いが漂ってきました♪とても甘くて飲みやすかったです。・メイン (鹿児島産の牛ロース ジャポネソース) 和牛は大変柔らかくておいしかったです!
出典: keitaiさんの口コミ
サラダは、野菜が彩りよく盛り付けられています。キャベツのポタージュは、ほんのりキャベツの味がしました。前回は、にんじんのポタージュでしたが、このお店のポタ―ジュは、とても美味しいです。奈良県産米粉パンも、気に入っています。お代わりを聞いてくれるので、何回もお願いしました。
出典: atyakoさんの口コミ
出典: リラちゃん★さん
近鉄奈良駅から南東へ向かうこと徒歩約4分、三条通りの通り沿い角にあるイタリアン。
シックな雰囲気のおしゃれな外観が目印で、スタイリッシュでカジュアルな内装だそうです。
出典: yuyuyu0147さん
こちらのお店では、地元の大和野菜やナチュラルワインなど、ヘルシーな食材を使用したイタリアンが味わえるそう。
彩り豊かな具だくさんのピッツァなど、様々なメニューが揃っているようです。
出典: リラちゃん★さん
ランチタイムでは、ピッツァとパスタのセットが提供されているそうです。
日替わりとなっており、その日のおすすめ食材や旬の新鮮食材がふんだんに使用されているのだとか。
ランチ時は、大勢の観光客で賑わっています( ^ω^ )地元、奈良で育まれる豊富な食材を使ったイタリア料理を堪能できます(๑>◡<๑)「倭鴨」や「ヤマトポーク」を使ったお肉料理、日替わりの魚介など、さまざまな食材を使ったメニューが充実しています♪
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
前菜は、結構ボリュームがあり、これだけのものがついたら、単品として1400円前後って奈良では高く感じますが、お得感あるかも。生ハム、フレッシュやさい、キッシュ風のもの、など食べ応えありです。ピザはやや厚めのドウがもちもちで淵がほどよく焦げていて良い感じ。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
出典: あっくんたかくんさん
京終駅から北東へ進むこと徒歩約15分、国道169号線の西側の裏路地にあるイタリアン。
お店は蔵のような和の趣漂う建物で、店内はモダンでおしゃれな雰囲気だそうです。
出典: だっちん。さん
こちらのお店の店名は、イタリア語で「縁」という意味の言葉とのこと。生産者やゲストとの縁を大切にしているそうです。
写真は、鹿児島県産のキジ肉を使ったトルテッリで、北海道産のゆり根とキジ出汁のソースが使われているとのこと。
出典: だっちん。さん
ランチタイムでは、ジビエがたくさん使用されたコースがとても人気となっています。
ボリューム満点な、鹿や猪など様々な種類のイノベーティブなジビエ料理が味わえるのだとか。
桜エビの〜パスタ。桜エビのインパクトと中の野菜がパスタとよくあっていて季節感あふれてました。メイン、鹿の二つの部位やったかな?赤身でジビエが良いと伝えてたので用意してもらえました。めちゃ味濃くて更に臭みが表面になく、ほんのりあとから感じるジビエ感が良くワインとあいました。
出典: Syanimuniさんの口コミ
前菜盛り合わせは、とても豪華です。ジビエが苦手な私には、豚肉を使った料理にしてくれました。一品一品、とても手が込んでいて、前菜だけで満足できるくらいです。自家製パスタは、モチモチしていて、パスタソースともよく合っていました。自家製パンは、熱々です。
出典: atyakoさんの口コミ
出典: こだっくさん
近鉄奈良駅から南下すること徒歩約3分、小西さくら通りの通り沿いにあるレストランです。
スタイリッシュなビルの建物2Fにお店があり、店内はモードでおしゃれな空間となっているそう。
出典: じょ~じ73さん
こちらのお店は、訪れる人々に純粋に料理を楽しんでもらうことをコンセプトとしている様子。
地元奈良の食材を多く使ったイタリア料理や、種類豊富なワインが取り揃えられているそうです。写真はランチコースの前菜の一例。
出典: ワイン飲みさん
ランチタイムでは、もちもちとした食感のよいパスタが味わえるセットがおすすめのようです。
写真は「サルシッチャ、ひもとうがらし、トマトのスパゲティ」。いくつかの種類から選べ、カルボナーラやボロネーゼといった定番もあるそう。
・カルボナーラ
普通の太さのスパゲティですが、もっちりとした感触。いい感じのアルデンテ。カルボナーラは好きだけど、食べ終わる頃には固まっちゃってというお店が多いのですが、こちら、最後まで、食べ終わりまで、さらっとしたソースの感触。 麵もだんごにならず、最後までするっとフォークにからまりました。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
・生ハムときのこのクリームソース
やや堅めに茹でられたパスタは,しっかりとしていながら,モチモチとした食感。 ややトロリとしたクリームソースはバターやクリームの風味豊かで,パスタとも良く絡んで美味。 きのこは見た目はシメジ茸ですが,笠の色が白,ソースと良く絡みプリッとした食感で美味しい。
出典: こだっくさんの口コミ
出典: くり.さん
大和西大寺駅から北西へ進むこと徒歩約10分、近鉄奈良線の線路沿いの裏路地にあるお店。
ウッディでナチュラルな雰囲気の店構えで、店内もカジュアルでおしゃれな空間とのこと。
出典: サルトビーナさん
こちらのお店では、隠れ家のような空間で上品なイタリアンを楽しめると評判です。
パスタやピッツァはどれも彩り豊かで、見ているだけでもなんだか心がわくわくしてくるという口コミも。
出典: mnmy577さん
ランチタイムは、3種類のプランが用意されている模様。写真は、サラダ、メイン、デザートのセットから、「マルゲリータ」です。
気軽にイタリアンを楽しめるセットから本格的なコースまで、様々なシーンで利用できる幅広いラインアップのようです。
・マルゲリータ
生地からちゃんと伸ばして焼いていらっしゃいますモッツアレラもミルキーで良い香りがします お昼からレベルの高いピッツアを頂けて幸せ~(@^^)/~~~言わなくてもちゃんとペッパーオイルを置いて下さるし。。。。。完ぺきです!
出典: サルトビーナさんの口コミ
サラダはサッパリとした酸味のあるドレッシングが特徴です。ツンとした感覚はなく、爽やかさが際立った酸味は野菜と良く合い、食前にピッタリ。野菜はえぐみがなく、食べやすくて美味しいてす。プチトマトは甘くて濃厚な味でした。自家製パンは小麦の香りが良く、ふんわりもっちりとした食感がクセになります。
出典: mnmy577さんの口コミ
出典: mu_i_kaさん
近鉄奈良駅から南下すること徒歩約1分、小西さくら通りの西側にあるカジュアルイタリアン。
美味しそうなイタリアンの食品サンプルが並んだ店構えが目印で、店内は開放感のある造りの様子。
出典: mu_i_kaさん
こちらのお店では、明るくカジュアルな雰囲気の中で本格イタリアンが楽しめると評判です。
ランチはセットメニューがいくつか用意されており、パスタやお肉料理、ピッツァなど種類豊富なのだとか。
出典: atyakoさん
なかでも、パスタランチが美味しいと評判になっています。
セットメニューのパスタは日替わりで、その時期時期の美味しい食材をユニークな形で楽しめるとのこと。写真は「秋鮭ときのことレモンのパスタ」。
○サラダ→シンプルなグリーンサラダ○パスタ→モッツァレラと豆苗のトマトパスタ シンプルな具材の割とあっさり系のトマトソースです、モッツァレラがとっても伸びて美味しかったです○クリスピーピッツァ→舞茸とベーコン とっても薄いクリスピー生地で食べやすいです。
出典: mu_i_kaさんの口コミ
・ローストビーフランチ
メインのローストビーフもこの値段にしては量も質も良く、ブッフェは和洋いろいろ、サラダもたっぷり、コスパ、悪くないと思います。週末の11時すぎ、ちょっと早い時間ではありましたがサービスの人も感じよく、ゆったりランチ、いただきました。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
出典: オグゾーさん
近鉄奈良駅から南下すること徒歩約10分、餅飯殿センター街の通り沿いにあるカレー店。
白を基調とした目を引く外観が目印で、店内はスタイリッシュでおしゃれな空間とのこと。
出典: オグゾーさん
こちらのお店はカレー専門店で、野菜がたっぷり入ったカレーが名物です。
ルーの種類は複数ラインアップされており、あいがけメニューなども充実しているようです。
出典: ご飯侍さん
ランチタイムには、男女問わず幅広い年代の人がユニークなカレーを楽しんでいるそう。写真は「焼き若草カレー」。
またカレーライスだけでなく、旨味たっぷりのカレーをライトに楽しめるとカレーパンも好評です。
・スペシャルあいがけカレー
・若草カレー 深緑色したカレーの正体は『ほうれん草』なにより『若草』って言葉の響きが、ステキ ( ゚Д゚)b ガッテン‼︎・ブラウンカレー 望むところではありましたが羊の香りのインパクトが、大‼︎
出典: ぼく、ドラえもんさんの口コミ
出典: chirolian61さん
近鉄奈良駅から南東へ向かうこと徒歩約5分、東向商店街の通り沿いにある中華料理のお店。
ビル1Fの奥にこぢんまりとした入口があり、店内はアットホームな雰囲気とのこと。
出典: だっちん。さん
こちらのお店では、地元奈良の食材と中華のコラボを楽しめると評判です。
大和野菜をはじめ地元の大和牛や豆腐など、幅広く地産地消食材をふんだんに使用しているのだとか。写真は人気の「麻婆豆腐」です。
出典: だっちん。さん
パンチのきいた中華料理でありながらも、上品で素朴な素材の味が刺激をマイルドにしているそう。
ランチタイムでも、その奈良と中華のコラボの真髄が楽しめるメニューが多数あるようです。「ヤマトポークの焼餃子」はその代表格です。
小という割りにけっこう普通サイズの麻婆は、程よい痺れと辛さの中に、奥深い醤油が少し前に出た味わいで、滑らかな絹豆腐と挽肉がタップリ入って辣油と絡み、トロミも中級クラスでコクがあり美味しいです(*^O^*)尋ねるとご飯お代わり無料との事だったのでo(゚▽^)ノ
・麻婆豆腐
唐辛子が効いて辛いという訳ではなく甜麺醤などでコクのある感じに仕上がっています。そのままだと辛いのが苦手な人でも普通に美味しく食べられる辛さ。卓上に四川山椒のパウダーがあるので痺れを足して四川風の麻婆豆腐に出来ます。
出典: ★すみぃ★さんの口コミ
※本記事は、2021/07/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。