【仙台】無添加・ビーガン・グルテンフリーのスイーツを食べよう!!15店【ヘルシー】
仙台市内の、からだによさげなスイーツがいただけるお店をまとめてみましたミャ。追加あるかも。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる87件の口コミを参考にまとめました。
近年の健康ブームが追い風となってか、仙台市内にもからだに良さげなお菓子を作っているお店が増えてきましたミャ。
中にはアレルゲン物質である小麦を使わないで、主に米粉(場合によっては大豆粉も)を使っている「グルテンフリー」なスイーツを出しているところもありますミャ。
さらに、乳製品や卵、精製したお砂糖を使っていない(小麦は入ることが多いけど、全粒粉など非精製の場合が多い)、「ビーガンスイーツ」を出しているお店もありますミャ。
このまとめでは上記に加えて、小麦・乳・卵も入るけど添加物使ってない「無添加」のスイーツがいただけるお店も含めてご紹介しますミャ。
例によって、行かれた方の画像や口コミでこれは、というのも引用してるのだけど、載せられるの嫌だな、という方はコメントされると取り下げますミャ。
出典: てっぷさんさん
若林区の穀町(こくちょう)にあるお菓子屋さんですミャ。コインPミャったか?
からだに良さげな材料を厳選して、甘み付けに発酵麦芽を使ってるそうですミャ。
出典: てっぷさんさん
ふんわりなシフォンですミャ
穀町の旧奥州街道沿いにあるケーキ屋です。
買ったのはシフォンケーキ。
クッキーをサービスでいただきました。
出典: てっぷさんさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
チーズケーキ
出典: ベジねこヨウジロウさん
玉ねぎクラッカー
・こくちょうチーズケーキ
見た所表面に焼き色がついてて、底にも焼き色のカステラのような感じのケーキ。
フォークを入れるとやわらかで、いただくと酸味が少ないけどチーズのコクとほどよい甘さがひろがる、おいしいチーズケーキミャ。
コーヒーがすすみ、よくあうと思うミャ。
・玉ねぎクラッカー
えびせんのようにうすいのだけども、いただくと程よく香ばしく、ぱりぱりして玉ねぎも程よく感じるおいしさなのミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: もりもりたべやさいさん
県央・大崎市のお米を用いたアレルギー対応食を扱っているほか、ベジ食材も置いてますミャ。
マンションのファサードの奥に1台だったか停められますミャ。
出典: もりもりたべやさいさん
乳製品のように見えるけども、豆乳を使ってるスイーツたち
お友達が予約してくださったのが1500円くらいのランチコースでした♫(^^)
小麦、たまご、牛乳、を使わないアレルギー対応メニューも充実(30年以上も前、アレルギー対応のケーキを全国に展開した先駆者!)です。今回のコースは、パスタ以外は3品目を使用せずに調理くださいました。
今回のコースは、某老舗ホテルを定年後、社会貢献を胸にこちらで腕をふるっておられるシェフによる大変美味しいコース料理でしたっ
出典: もりもりたべやさいさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
こちらはバイキングの時にいただいたのですミャ
先に食べてきたので元を取るくらいガッツリとはいかなかったのだけども、デザートまでいただくことができておいしかったのミャ。
徹底してアレルゲンを排除していく姿勢がいいのミャ。
ごちそうさまでした。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
豆乳ムースショートケーキ(いちご味)
・いちご豆乳ムースショート 440→396円※
(アー大豆 五ー無)
米粉使用で乳、卵、小麦とトランス脂肪酸不使用。フィリングはゼラチン不使用も増粘多糖類となってて、気になる方は問い合わせるといいミャ。
台はやわらかめスポンジ、フィリングは口当たりがよくいちごの風味も感じられ、見た目がいいミャ(豆乳ホイップがツンとたってたけど、移動途中で形崩れミャ・・)。お茶と一緒で幸せミャ。
※初売りセールの値段ですミャ・・
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
抹茶ロール
ほとんどのお菓子は米粉と、乳製品の代わりに豆乳ベースですミャ
米粉つかったスポンジはふわふわ、豆乳クリームもこくがあるのがよくふんわり、あしらわれたいちごもブルーベリーも甘酸っぱいミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
ギリギリ青葉区との境、県道264号と北環状線の交わるあたりの、ブランチ仙台にありますミャ。
ブランチ仙台は車前提の施設で400台くらい行けるけど、混みますミャ。
お惣菜もあるけど、グルテンフリースイーツも扱ってますミャ
出典: てっぷさんさん
フルーツとかいろいろ入ってそうなマフィン。
買ったのは、ガトーショコラとアップルシナモンマフィン。
ガトーショコラはかなりしっかりしたお味でおいしいですね。
甘さもかなり控えめで、これは気に入りました。
出典: てっぷさんさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
ブラウニー
・ブラウニー 400円くらい
フォークを入れるとさくっとした感触があるけど いただくとしっとりとして口どけもよいものミャ。
しっかりチョコの味がしてやや苦味がある好みのミャ。
ナッツが入っているのかはわからなかったけども、グルテンフリーで甘さがおさえ目であるのは、山形・左沢駅近くのATERAさんでいただいた おからのガトーショコラに近い味わいでおいしいミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
榴岡公園そばにあって、上のブランチ仙台店の姉妹店ですミャ。コインPミャか?
出典: ベジねこヨウジロウさん
ガトーショコラ。
・大人のガトーショコラ クリーム添え
かたく、フォーク入れるのに力がいるミャ。
ビターチョコの風味よく、甘さ強すぎず弱すぎずミャ。
ホイップつけると、軽やかな感じで苦味が抑えられてお子様でもイケそうミャ。
デスクワークのお茶菓子に良さげミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: kosakaさんぽさん
仙台駅近く・北目町通り沿いの老舗ベジレストランですミャ。コインPミャか。
おひさまごはんというランチプレートとかがいいものだけど、スイーツもありますミャ
出典: marianneさん
木の実がたくさんのタルト
ケーキも美味しそうで、「木の実のタルト」を
アーモンドやクルミなどナッツがぎっしり
出典: marianneさんの口コミ
木の実タルトはぎっしりナッツ類が贅沢につまっててとても美味しかったです。
出典: ariiichamさんの口コミ
出典: たにし☆さん
ケーキはテイクアウトできるけど、イートインも良さげですミャ
にんじんケーキは上にクリームもりもり乗ってました、そのまんまパウンドケーキ状で出て来るかと思ってたー。このクリームは何の味か解らず、アーモンド系?濃厚。自分はちょっとで十分だな。
にんじんケーキはかなり分厚いです!手作りだから焦げめも、中にレーズンらしきモノも入ってたよーな。
にんじんだから体にいいケーキだなぁ、美味しいです。野菜入ってるから食べたい気持ち沸きます。
想像以上に大きいから食べ応えありました。
出典: たにし☆さんの口コミ
出典: たにし☆さん
りんごたっぷり目のアップルパイ
今回はカフェ利用でケーキはマクロビのアップルパイ、紅茶にしました。
アップルパイはバター使ってないと思うんですが、軽いかんじで味は薄め。豆腐クリームが添えられてます!美味しい。割と大きめだけど食べれちゃいました。自分はやはりバターありの方好きだな。
ダイエットしてる人とかいいいかと!カロリーも低そう。
出典: たにし☆さんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
サンモール一番町から、野中神社に折れたあたりですミャ。
まちなかで、コインPなどですミャ
ビーガンレストランだけど、精進料理のような禁欲的イメージではなく、むしろ逆の、映えて、時にエスニックなのとかも味わえますミャ
出典: ベジねこヨウジロウさん
スイーツも扱ってて、こちらはバナナケーキとチョコケーキ。
テイクアウトもできますミャ
・デザート ランチと合計で2000円くらい
ケーキは両側がバナナケーキ。
表面はクッキーのようにかたく、中しっとり目。
あぶらぶんもじゅうぶんでおいしいミャ。
ココアのはひかえ目味わいミャ。
ミャンでも、オートミールや米粉使って、白砂糖や小麦粉使ってないビーガン仕様だけど、でも味わいが通常のと遜色ないミャ。
トッピングにカカオニブとベークされたひまわりタネ。
ハーブティーもすっきりな味わいミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: てっぷさんさん
市民会館前のお店ですミャ。
駐車場1台に、コインP割引ありですミャ。
ベジ食材店としての印象が強いけど、冷蔵棚のとことかに、お店オリジナルのスイーツを置いてたりですミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさん
にんじんケーキ。
お店オリジナルベジ弁当と一緒にいただきます。
・にんじんケーキ
パウンドケーキの一切れで、すりおろしにんじんミャったと思うけど入ってるミャ。
そこそこ主張がある中にクルミやカレンツレーズンがところどころ混じってアクセントミャ。
甘すぎない優しげな味で、はぶ茶と一緒にいただきほっこりミャ。
一切れと言わずホールで食べたくなったミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
ブラウニーぽく見えるけど、パウンドケーキ
・パウンドケーキ
生地のかたさはふつう目だけど、ナッツ類やレーズンの入ってるのミャ。
個包装がシーラーでされてたので、はさみがないと開けられなかったけど、ともあれ大掃除の休憩に役立ったのミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
キャロットケーキなどを、お店で売ってたコンブチャドリンクと。
・にんじんケーキ
見た目にんじんが入ってるのかわからないくらいになってるけど、味は程よいにんじんの土くささみたいなのや、シナモンなどの味わいがあっていいものミャ。
・パウンドケーキ
レーズンやくるみの味わいがあって、どぎつくない甘さがいいミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
木町通にあるビーガン料理のお店ですミャ。
近隣コインP利用になりそうですミャ。
スイーツもありますミャ。
出典: bdbc82さん
ローフードのケーキ
一品一品が丁寧に作られているのが伝わってきます❤︎.*
どれもとっても美味しかったです(⁎˃ᴗ˂⁎)
中々お外でお食事を楽しめないヴィーガンにとっては、本当に嬉しいお店ですね(∩ˊᵕˋ∩)・*
出典: bdbc82さんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
小松島の東北高校に行く途中ですミャ。
駐車場は30m離れたコインPなどになりそうですミャ。
テイクアウトのみですミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさん
レモンケーキ
ややかためだけど、さわやかな味わいミャ
出典: ベジねこヨウジロウさん
いちごパフェ(正式名称忘れ)
豆乳ホイップ、いちご、カスタード、スポンジ・・・などなどの多層構造で、それぞれの層の甘さの違いも、目で見ても楽しめるのミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさん
かぼちゃのスコーン
スコーンはパンに含めることもあるけど・・・
・スコーン
見た感じ、赤いスパイスっぽいのがかかってるので辛いのかな?と思いきや 程よいスパイシーさで辛すぎなくおいしいミャ。
こちらも生地のしっとり感があって、表面のアイシングはリベイクでカラメリゼのようになって、また違った風味が楽しめるミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
くるみとラズベリーのタルト
・タルト 合わせて1100円
(アー小麦・くるみ 五ー無)
クラスト(かたいとこ)は くるみ?栗?コクのあるナッツ系の味がするミャ。
タネの感じからラズベリーではなくブラックベリーだと思うけども、フィリングのベリー系のも野趣がそこはかとなく、いいものミャ。※注
こちらはハーブティーとか紅茶に合いそうに思えたミャ。
※やっぱり、ブラックベリーでなくラズベリーとのことですミャ・・・
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
見た目に鮮やかなチーズケーキですミャ。
・レモンとラズベリーのチーズケーキバー 550円
(アーカシューナッツ 五ー無)
まず見た目がベジチーズのレモンフィリングと、幾何学もようのラズベリーソースの紅白で、美しいミャ。
フィリングはレモンのさわやかな酸味とナッツのコクが感じられるミャ。
クラスト(かたいとこ)は香ばしいミャ。
今回はすぐに道中いただいたけども、ティータイムでいただきたいものミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
ジンジャーブレッドラテ
2020年にドリンクも扱うようになりましたミャ
・ジンジャーブレッドラテ 450円
豆乳ラテに、程よい生姜とシナモンなどの香りがよく、あったかくておいしいのミャ。
甘さもきつくなく、むせることもなくいただけて、あったまったのミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
東北学院大キャンパスの東側、角っこのお店ですミャ。
イートインもできますミャ
出典: てっぷさんさん
たい焼き
温め方が書いてある紙をいただきましたが、アルミホイルにくるんでオーブンで3〜4分焼くのがおすすめの温め方らしいですので、その通りにして食べてみました。
どれもかみ応え、食べ応えがあります。
体にもよいですね。
出典: てっぷさんさんの口コミ
出典: vega1さん
ワッフル
なんとワッフルの中のカスタードクリームは...
甘酒で作ったという凝り様!!!
優しいお味ですねぇ~
出典: vega1さんの口コミ
出典: natuko95さん
ケーキミャろか
・ほうじ茶と塩焼きリンゴのケーキ
こぶし程の大きさなのでサイズはなかなか大きいですが一個約600円という金額を考えるとまコスパ的には良し悪し?
でもお味はGOOD‼ しっとりとした食感に香ばしいほうじ茶とりんごの甘さで優しい味です。有機食材にこだわっているので体にも優しいようです(笑)
出典: natuko95さんの口コミ
出典: lemon333さん
柑橘がのってるマフィン
出典: jyurian_neetさん
もこもこなマフィン
◯かぼちゃマフィン…
見た目ほど重たくなく、さっくりとした食感。かぼちゃは生地に練り込んであり、具やクリーム等は無く、パンプキンシードがチラホラ…
甘さはかなり控え目…というか、甘さの種類が異なるので何とも表現しがたいσ(^_^;)
甜菜糖を食べた事のある方なら砂糖とは違うあの独特の甘さは分かって頂けると思います☆
ですが、それもただの甜菜糖ではなく、オーストラリア産の有機甜菜糖♡だからでしょう!日本の一般的な甜菜糖とはまた異なった風味です♪
出典: heartyheartyさん
スコーンとクッキー
今回、あまり商品が残っていなかったのですが、クッキー、マフィン、ガレットなど購入しました。
マフィンは少しあたためるといいですよとのことでしたが、あたためてもちょっとパサつきが気になりました。
一番おいしかったのはクミン=スパイスのきいたエスニックな味わいのクッキー。
これはとまらない、バクバク食べてしまいました。
すべての材料をオーガニックや国産にすると、これだけの値段になってしまうということ。
ただ、すべてわかりきったもの、シンプルな材料で作られているというのは事実です。
出典: ベジねこヨウジロウさん
ねこ的なクッキーも・・・運がいいと、あるかも
出典: takusamaさん
五橋店の姉妹店。
駐車場は3台。
出典: jyurian_neetさん
ビスケットですミャ。
古代小麦(おそらくスペルトとかいうので、アレルギーになりにくいそう)だそう。
古代小麦のビスケットはザクザクとした歯応え♪
じゅりあんの好みです(●︎´艸`)
出典: てっぷさんさん
こちらはケーキですミャ
栗のケーキは栗が丸ごとゴロッと入っています。
今が旬なのでおいしいですね。
出典: てっぷさんさんの口コミ
出典: だぉんさん
マフィンとケーキ
出典: ベジねこヨウジロウさん
クッキーとマフィン、チョコレート甘酒
・玄米甘酒チョコドリンク 540円
チョコの風味が強いけど、甘酒も入っているようミャ。
・クッキー 388円
ワッフルとみまちがえそうな、たべごたえのあるのミャった。
・マフィン 464円
チョコチップとかミャったか?
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
酵母使ったビーガンスイーツ店だそう。
商店街のネルソンコーヒーさん隣だけど、予約分やイベント優先のために、行っても欲しいの無かったり、やってなかったりするかもミャ。
なのでやっぱり予約が吉ミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさん
東仙台駅からそこそこ歩くとこですミャ。おもてに4台くらい。
障がい者就労支援のお店でもあって、パンもおいしいですミャ
出典: ベジねこヨウジロウさん
スティッククッキーは乳・卵使ってないですミャ(通常のクッキーは乳・卵も入ってますミャ)
こちらはザータルという、パレスチナ原産のハーブ入ってるのですミャ
・ザータルスティック 350円
(アー小麦 五ー無)
ハーブの一つ、ザータル(パレスチナ産)というのが入ってるスティック状のクッキーミャ。
エッグフリーバターフリーで、しかもフェアトレードなのは素晴らしいミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
出典: moto984さん
太白区・アグリエの森さんのそばにある黒いコンテナのお店ですミャ。
店脇に停める感じですミャ
かつて舟丁にあった、Ship Street Cafeさんが移転したうちの一つでもあって、ベジバーガーは健在ですミャ。
出典: みやなぎ はるさん
マフィンはビーガンスイーツとするよりは、ビーガンブレッドのように思えるけど・・・
ともあれ、たくさんの種類がありますミャ
出典: marianneさん
オレンジ系のカスタードマフィン
出典: ベジねこヨウジロウさん
いちごクリーム系のマフィン
・Veganイチゴクリームチーズ風カスタードマフィン
表面の焦げ目のとこはやや塩味(みそ味?)なのがいいミャ。
中のフィリングは当然カスタードの代用ミャけど、いちごの甘酒ミャろか?
カスタードにしては発酵してるような味は隠せミャいけど、おいしいミャ。
卵・乳製品を使わずにここまでふわふわな、使ったのと大差ミャいようなマフィンの食感を再現しているのは、すごいことミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
マフィンもこだわりの材料ばかり使われていて、しっとりしていて美味しく、卵・牛乳アレルギーの子どもにも安心して食べさせられました。
ここまでの物は地方ではなかなか出会えないので、安心で美味しいって良いなぁと嬉しくなりました!
出典:https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/4020857/dtlrvwlst/B418657530/
出典: natuko95さん
かぼちゃのマフィン
マフィンもスムージーも添加物のない食材のみの味付けとってもシンプルだけどほんのりとした甘さが心地よいw
出典: natuko95さんの口コミ
出典: Positionさん
レモンカスタードVeganマフィン
そして最後は10種類程あったVeganマフィンの1番人気レモンカスタードを頂きます。
思った以上にずっしりとしたマフィンは国産素材にこだわっており薄力粉・強力粉・米粉・レモンなどすべて国産。
中にカスタードが入ってるという事だったのでナイフを入れて断面を確認すると下の画像のような仕組み。
一口食べると砂糖不使用なのに甘みも感じられ全然苦にならず美味しく頂けます!
出典: Positionさんの口コミ
出典: パンダが咬んださん
ビスケットも置いていますミャ。
出典: 金城 幸子さん
住宅地で駐車場は隣に1〜2台行けるか?
和菓子を扱っていますミャ。
出典: 明日へのマーチさん
円満もなか、というかわいらしいのがありますミャ
私はしろ丸を食べましたが、まわりの胡麻餡が醤油かな?が少し入っているような味がしました。
私の好みとしてはもうちょっと胡麻餡少なめ、求肥多めの方が好きです。
出典: 明日へのマーチさんの口コミ
★円満最中
素敵な品名...♪*゚
形も、素敵✨✨✨
半円に、ねっとりこし餡✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
最中の皮は、パリパリ香ばしいね。
美味しかったぁ~
ごちそうさまぁ~
し❤あ❤わ❤せ❤~
出典: 金城 幸子さんの口コミ
出典: 金城 幸子さん
季節の涼菓ミャろか?
出典: ちなごん♪さん
あんみつ
あんみつは、580円となかなかのお値段!
あんこが丸々でかわいいのですが、固いんです。
寒天は、柔らかいです。。
なのでマッチしません。。
あんみつの寒天は、コキコキするくらい固いのが好みです。
量がすごく少ない。
出典: ちなごん♪さんの口コミ
出典: ベジねこヨウジロウさん
花びら餅は季節のお菓子
ごぼう甘煮と、芋あん、桜あんが入っていますミャ
・花びら餅
まっすぐに伸びてるのは、ごぼうの甘煮ミャ。
一時期パウンドケーキで見た、アンゼリカ(ふきの甘煮)を思わせるけど、甘さの中にごぼうの土くささも程よいミャ。
いもきんとんはなめらかなでんぷん質、桜あんはそこはかとなく酸味があって、見た目も味もいいミャ。
出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ
※本記事は、2021/02/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。