江ノ島のレストランといえばここ!おすすめのお店19選
鎌倉観光に外せない人気スポットといえば、江ノ島(江の島)ではないでしょうか。湘南の海に浮かぶ江ノ島周辺には、毎年大勢の観光客が訪れます。そんな江ノ島には、美味しくておしゃれなレストランがたくさん。今回は江ノ島で一度は訪れたい、おすすめのレストランをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3511件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: BillyGehryさん
ナチュラルモダンな落ち着いた雰囲気の中、洗練された料理で優雅なひとときを過ごせるという「クラリタ ダ マリッティマ」。
江の島産のしらすや真アジなどの地元魚介類に、鎌倉の地野菜など、地産地消を大切にしたイタリアンレストランとのことです。
出典: しろなおじさん
ランチメニューBコースは「前菜+パスタ+メイン+デザート」の構成だそう。写真はメインの「三崎産 金目鯛のオーブン焼き 香草オイルソース地野菜添え」。
ふっくらジューシーな金目鯛と爽やかなオイルがマッチしており、野菜とのコンビも芸術的とのこと。
出典: しろなおじさん
ランチコースのデザートは、桃とバニラジェラートに、ゼリー状のお酒が掛かったものなのだとか。
苦さと甘さに、冷たさも融合した絶品とのこと。ボリューム満点なランチをさっぱりと〆てくれるそうです。
・ランチメニューBコース
タリアテッレ やまゆり牛挽肉と茄子のボロネーゼ。トマト色を想像しましたが、茄子のボロネーゼってことでやや紫のかかった無色。挽肉の旨みと分厚くて食べ応えのあるナスが、やや硬めのタリアテッレを引立てる。
出典: しろなおじさんの口コミ
出典: eienさん
左手に江ノ島(江の島)、右手には富士山というパノラマビューが素敵だというレストラン「GARB 江ノ島」。海を見ながらゆったり楽しめるBBQも人気です。
「サンセットプラン」など、各種コースが揃っているそう。
出典: のんたんゆったんさん
「ビアンゲッティ」は、しらす、ニンニク、トマト、モッツァレラが入った贅沢なピザだそうです。
生地はフワフワしているのに、カリッと香ばしいのだとか。しらすとモッツァレラの塩気がちょうど良く、やみつきになる美味しさとのことです。
出典: 紫陽花613さん
「メリメロ」は、「ごちゃまぜ」という意味があるそうです。そんな「メリメロサラダ」のMサイズは、彩り豊かなサラダ。
新鮮野菜が盛りだくさんのサラダで、さっぱりと食べられて美味しいそうです。
海を眺めながらビールが飲みたい!!と言うわけでテラスへ。暑いかと思いきや、風が通り抜けるのでテーブル上の軽いものは飛んでいくほどだったのでかなり快適に過ごせました!海風にあたりながら江ノ島海岸を眺めハイネケンをグビグビ。
出典: 紫陽花613さんの口コミ
・パスタセット
クリームソースのペンネでした。さつまいも、ブロッコリー、ミニトマト、ベーコンなど具沢山。そしてパスタ自体の量も多いです。味は優しめ。サラダもすごくボリューミーでお豆やオムレツも入っていて食べ応えがあります。ドレッシングはシンプル系。バルサミコ酢も少しかかっていてお洒落なサラダ。
出典: sunny♪さんの口コミ
出典: じゅんポチさん
江ノ島駅から徒歩約3分、「シラスピッツァ」と「樽生江ノ島地ビール」が人気のレストラン「PIZZERIA&DINING PICO 江ノ島店」。
ナチュラルで落ち着いたお店では、シェフこだわりの地産地消の料理が堪能できるそうです。
出典: ナマダさん
地元のしらすがふんだんに使われているという「シラスピッツァ」。500度に達する特注石窯で焼き上げるため、外はカリッ、中はモチモチだそうです!
シンプルな味付けなので、しらすの味をしっかりと味わえるとのこと。
出典: ゆきくるきょろさん
きめの細かい泡たっぷりの「江ノ島地ビール」は、見るからに美味しそうです。観光地を歩き回った後の冷たいビールは、格別な味わいだそう。
爽やかなビールで、食事への期待も高まりそうですね!
・マルゲリータ
マルゲリータは窯焼きピザの王道でしょう。安定感の美味しさでした。注文を受けると・・・生地を延ばすところかから始まります。客席からもその光景が見えます・・・見て・食べて・美味しいと唸っちゃうかも。
出典: BEAT MRさんの口コミ
有頭エビのトマトクリームパスタも絶妙な味付けでソースにしっかり絡み、エビもデカ!丸ごと縦に切られたエビ(殻つき)6匹ほど入っててトマトクリームソースでしっかり味付けされてて、凄く美味かったです。ピザも石窯で本格的に焼き上げてあります。
出典: Royal Blue T!!さん
海を意識した内装が面白いというイタリアンレストラン「イル キャンティ ビーチェ」。
バルコニー席は海や江ノ島(江の島)の灯台も見える、素敵なロケーションだそう。サラダのドレッシングがどれも絶品だと評判です。
出典: ロンアルさん
ムール貝やアサリが殻付きで入った「カリブサラダМ」。とってもゴージャスですね!
華やかな見た目を裏切らない、絶品ドレッシングがとても美味しいそうです。毎回オーダーする常連さんも多いとのこと。
出典: ロンアルさん
毎回変わるランチのメイン。写真は本日のニョッキ「クラブミートのトマトソース」だそうです。
白玉のようなニョッキは、モチモチ食感がクセになる美味しさなのだとか。腹持ちも良さそうですね。
・森のサラダ
きのこたっぷりのサラダです。レタスシャキシャキ!皆さんご存知かとは思いますが、こちらのドレッシングは本当に美味しい!ドバドバかけて頂きました。
出典: まいにち外食さんの口コミ
・シラス・マルゲリータM
切ってあるのは嬉しい。シラスがどっさり乗っているマルゲリータは食べるとシラスを落とさずに食べるのは難しい。シラスが多いと生臭くなりそうなイメージでいたが、生臭さは全然なくこんなに入っていても美味しく食べられる。
出典: KEN21さん
江ノ島エスカーを使って登りきったところにある、イタリアンレストラン「イル キャンティ カフェ 江の島」。
テラス席に一歩足を踏み出せば、海が目の前に広がる最高のロケーションだそうです。おすすめは、暮れていく様子を眺めながらの食事だそう。
出典: n.nob71さん
「藤沢長後産 海ぶどうと魚介サラダ」のMサイズ。魚介と海ぶどうがしっかり入った豪華なサラダとのこと。
魚の形をしたボトルには、オリジナルドレッシングがたっぷり入っているそう。地場物の野菜は新鮮で、魚介や海ぶどうのプチプチした食感が美味しいそう。
出典: pureberryさん
真っ赤なラザニアが印象的な「さとう果樹園フルーツトマトとミートソース・クリームソースのラザニア」。
トマトのフレッシュな甘みと酸味に、チーズの濃厚さがたまらないそうです。
オニオングラタンスープって手間かかりまくるから自分じゃ絶対作りたくない笑。なのでこれは外で食べるのが正解です笑。飴色のトロトロ玉ねぎにチーズたっぷりのフランスパン~。今回初めて頼んだけど正解!めっちゃ温まりました~。
・ボンゴレビアンコ
ボンゴレビアンコは、定番オーダー品。ガーリックバターを混ぜ混ぜして取り分ける瞬間が好き♡
出典: ひとり旅LOVEさんの口コミ
出典: hottiさん
イタリアのサルデーニャ島料理のレストラン。夫婦で経営しているそうです。白を基調とした店内は、内装も食器もひとつひとつがとっても可愛いとのこと。
爽やかなブルーストライプのテーブルが3卓置かれた、アットホームな空間だそう。
出典: jackm3さん
イタリアンなおつまみが色々と楽しめるという、アンティパストの盛り合わせ10種。写真は「アオリイカのカルパッチョ」と「タコのトマト煮」です。
新鮮な海の幸をアレンジした、素敵なおつまみとのこと。
出典: hottiさん
アンティパストには、「ヤギのチーズ」もあります。グラスの赤ワインと一緒に味わうと、より美味しく楽しめるのだとか。
カラフルで可愛らしい盛り付けで、とってもキュートです。
暖かい家庭的な感じが良くてわざわざ鵠沼海岸まで来てしまいます。前菜盛り合わせからスタートです。席数も少ないのですが、場所が場所なのでいつも貸切状態になって贅沢です。少人数のために申し訳ないくらい。
出典: hottiさんの口コミ
・イクヌーザ
イタリアでもサルデーニャ島以外で飲めるようになったのも最近のよう。モレッティなどイタリアのビールはたまに見るが、このビールは珍しい。イタリアンレストランでも置いているところは少ないようだ。強めの苦味だけど、後味すっきりのビール。
出典: jackm3さんの口コミ
出典: たい父さん
江ノ島(江の島)に来たらしらすが食べたい!と思っている人のお腹と心を満たしてくれるという和食レストラン「しらすや 腰越漁港前店」です。
134号線沿いにあるので、車での来店も便利なようです。
出典: さや三毛さん
ステキな三日月形プレートに入った「海鮮丼」。味噌汁と漬物付きとのことです。
酢飯の上にはカツオ、さわら、メジナ、かまあげしらすなどの具材がたっぷりと。ふっくらと炊かれたご飯も美味しい丼とのこと。
出典: さや三毛さん
天ぷらたっぷりの「地魚の天ぷら定食」も人気です。しかも生しらすとかまあげしらすまで付いてくるという豪華な定食です。
新鮮な海の幸を、心ゆくまで存分に楽しめそうですね。
・しらす丼(二色丼)
生のしらすがピカピカ光って良い感じ♪生と茹でと風味がずいぶん違うので、わからなかったらとりあえず二色で試すといいです。私は生だけだとキツい。しかし茹でのみだと飽きそうだ、、、てな感じで2つを味わいながら食べるのが本当にちょうど良かったです(^^)ハーフ&ハーフ、良い仕事ですb
出典: ☆masako☆さんの口コミ
・3色丼の親子丼
生のしらすは、ほんのりとした心地良い苦みを感じるような独特の風味です。シコイワシはもう少し、苦みが強いようですが、全然問題無く美味しいです。薬味のおろし生姜、刻み大葉、刻み海苔を、それぞれで少しずつ付けながら、いただきます。
出典: tatu8343さんの口コミ
出典: Soul.さん
海の近くのおしゃれなレストランだという「江ノ島小屋」。接客が親切で、気持ちよく食事が楽しめるそうです。
混んでいなければ、見晴らしの良い窓際の席か、内側の温かい席かを選べるそう。
出典: 丸ノ内ごっこさん
店員さんおすすめだという「まかない丼」は、大きな海苔が印象的な丼だそうです。
この海苔を手でちぎって、全体にふりかけながら食べるのが美味しいそう。お好みで出汁を注いで食べるのもありだとか。
出典: 丸ノ内ごっこさん
生しらすがとれた日に訪問すると食べられるという「生しらす」。海辺のレストランならではの贅沢ですね!
透明度の高いしらすはとってもプリプリで、とろけるような食感だそう。
・まかない丼
丼単体だと、味噌の味がよく染みたなめろうと、ごまだれの相性が最高で箸が進む!ガツガツいける!そして出汁を入れるとお茶漬けのような感じになる。最後をあっさりしめられるので個人的にありがたい。お出汁は単体で飲んでみても美味しかった。
出典: 丸ノ内ごっこさんの口コミ
・あらしゃぶしゃぶ
板場の長(多分)自ら作っていただけたとてもおいしいしゃぶしゃぶでした。あらは一人3切れ、もちろんお替りもできるそうです。出汁がとても上品で、あのくらい上品だからこそ「あら」が生きるのかなって思いました。
出典: ゆーこ★すずさんの口コミ
出典: dandy_takaoさん
カウンター6席にテーブル12席と、程よい広さだというレストラン「ゆうがた」。週末は予約必須の人気店です。
新鮮な海の幸と旬の野菜が、美しい料理になって提供されるそう。こだわりのお酒は、どれも美味しいのだとか。
出典: 湘南の宇宙さん
「ランチ御膳」は、前菜から始まる本格的なランチコースだそう。
前菜盛り合わせが特に豪華だと人気です。海鮮は鮮度が良く脂がのっており、野菜もどれも新鮮で旬のものが使われているそう。
出典: キイ助さん
焼き目が付いた美味しそうな「鶏もも炙り焼き」。大きめの鶏もも肉がごろごろと入った一品だそうです。
大根おろしとしそがたっぷりのった、さわやかポン酢味とのことです。
・ランチ御膳
何度も見ても綺麗で心踊る。一つ一つ丁寧に作られた料理は最高や美味しいなんてありふれた言葉では足りない。2回目なので今回は簡単に書いておくが、特に美味しかったのは「とうもろこしの唐揚げ」「焼き胡麻豆腐」「順才ともずくの酢の物」。
出典: ミネラルRさん
しらす料理専門のレストラン「とびっちょ 本店」。提供する生しらすは、その日にとれた新鮮なしらすのみというこだわりのお店。
しらす以外にも、鮮度抜群の海鮮を使った料理はどれも美味とのことです。
出典: ヨシエ.0726さん
「生しらす3種丼」は、生しらす・生しらす沖漬け風・釜揚げしらすの3種類が一度に楽しめて、とってもお得感のある丼だそうです。
付属の卵は、生か温玉から好きな方をチョイスできるとのこと。卓上の醤油とポン酢で味付けしながら食べられるようです。
出典: s15ab048さん
贅沢すぎるという海鮮丼「生しらすたっぷり5色丼」。2種のしらすの他に、ねぎとろ・いくら・桜えびがのった、海鮮好きにはたまらないメニューです。
鮮度抜群のしらすと他の魚介の旨味がミックスされた、極上の美味しさが味わえるそう。
・生しらす3色丼
沖漬けにすることで、生しらすの独特の香りがなくなり、一気に食べやすくなりました。且つ、味が付くことで深みがます。新鮮なしらすだからこそ、沖漬けにできるのかな?酒のツマミになりそう。
出典: ヨシエ.0726さんの口コミ
・生しらすたっぷり5色丼
これはやばすぎる!!生しらす、釜揚げしらす、ねぎとろ、いくら、桜えびがたっぷりと。ヘルシーにみえて意外とボリューミー。名物のしらすは鮮度が落ちやすいため、その日に取れたしらすしか提供しないとのこと。特に生しらすは、うまい。
出典: s15ab048さんの口コミ
出典: KADUさん
江の島の中でも歴史あるレストランだという「江之島亭」。富士山、烏帽子岩、湘南海岸を一望できる風光明媚なロケーションだそうです。
鮮度の高い海の幸が堪能できるお店とのこと。
出典: 0141さん
生しらすがふんだんに使われた「生しらす丼定食」と、お酒のお供にぴったりだという鯵のお刺身。
休日のランチなら、お昼からちょっと贅沢にお酒を楽しむのもありかもしれませんね。
出典: にく寿司子さん
大ぶりの刺身がたっぷりのった「海鮮丼」。海老・マグロ・かんぱちなどに、2種のしらすと、とっても豪華です。
手前のタコも、鮮度が際立つ美味しさとのこと。しらす以外の海鮮も思いっきり楽しみたい人におすすめだそうです。
・生しらす丼
朝どれの生しらすはみずみずしくて味が濃厚!少しの苦味とトロッとした食感がたまらない(((o(*゚▽゚*)o)))♡ご飯が進んでしょうがないです(笑)丼に乗っていた大葉を千切って散らしても風味が増していいアクセントにっ!新鮮さが口の中から伝わるーっ!
出典: ぐるめボーカルゆみさんの口コミ
出典: Te Amoさん
ホワイトですっきりとした外観が印象的なレストラン「お蕎麦 結」。近隣から多くのファンが訪れるという人気店です。
道路を挟んだところには駐車場が4台分あるとのこと。ランチタイムは早めの来店必須とのことです。
出典: 湘南の宇宙さん
「田舎天盛り」のそばは、しっかり太打ちの挽きぐるみだそうです。色が黒っぽいのが特徴なのだとか。
ひと口食べると、口いっぱいにそばの風味が広がるそう。天ぷらは塩を少しだけつけて食べることで、旨味が増すそうです。
平日限定だという「親子丼セット」の親子丼。半熟過ぎない火入り加減で、玉子が程よくふわふわに仕上がっているそう。
出汁にはかつおがしっかりと効いていて、甘めなタレとよく合っているとのこと。
・鴨つけせいろ
つけ汁は長葱がたっぷり。程よく火が入っているので辛みは抜けて葱の甘さが引き出されていて頂きやすい^^鴨肉は柔らかで香りよく、こちらも好みです。
出典: 湘南の宇宙さん
江ノ島(江の島)のメインストリートから少し歩くと、海鮮の美味しいレストラン「きむら」へたどり着くそうです。
純和風家屋の2階建てで、とても落ち着く空間とのこと。2階席では靴を脱ぎ、たたみの上でゆったりと食事が楽しめるそうです。
「ハーフ&ハーフ」は、生しらすと釜揚げしらすの2種類がのった丼です。ふわっとした口触りの釜揚げしらすは、甘みのある新鮮なものだそう。
土佐醤油に生姜をといて食べる生しらすは、全く生臭さを感じない鮮度抜群の美味しさとのこと。
新鮮プリプリの「はまぐり」は、1粒での提供だそうです。小ぶりですが、噛めば噛むほど出てくる旨味がクセになるのだとか。
海辺でしか食べられない、贅沢な食感と味わいだそうです。
・あら煮
2種類の魚が入ったあら煮。結構甘めな味付け!量がたっぷり!!お腹に余裕がある人は頼むべき!かなり満腹になります笑
いつも注文するのは赤魚の煮付け、ハマグリとサザエの焼いたやつ、海藻サラダは必須です。身が多く素材の味が大変おいしいです。
出典: 湘南の宇宙さん
こだわりの食材で作る、フランス南西部をイメージしたビストロフレンチ「レ ファーブル ボンジュール」。
ほぼ毎日変わるランチメニューと、ディナーがおすすめだそうです。骨太ビストロ料理を目指して訪れるリピーターも多いよう。
出典: シフォン70189さん
3種類あるランチメニュー。スープから始まる「Bランチ」には前菜、パン、メインに、食後の飲み物が付いてくるそうです。
写真は前菜の「白レバー」。しっかり食感のパンの上に、白レバーが上品にのっているそう。ワインにも合いそうな味付けなのだとか。
出典: シフォン70189さん
「Bランチ」メインディッシュの魚料理。野菜の中に隠れた魚は、皮が香ばしくとても美味しいそうです。
魚の下にはリゾットまで入っているそうで、何度も美味しい料理とのこと。
・Bランチ
スープはバターナッツカボチャのポタージュに柿が入っていました。柿をこんな風に使うのか!と次に出てくるお料理も期待してしまうスタート。
出典: シフォン70189さんの口コミ
フランクでユーモラスな接客。膨大な時間と手間をかけた仕込み。複数のオーダーを並行してこなすスピーディー且つスマートな調理、素材を活かした味付け、何より料理への情熱を感じさせてくれるグレートなビストロ。今夜もライブを堪能させて貰いました。
出典: area23さんの口コミ
出典:tabelog.com
料理人とパティシエールの夫婦のレストラン「Suzu」。窓越しに江ノ電を眺めつつ、コース料理を楽しめるそうです。
パンは毎朝こね上げる自家製の豆腐パン。なるべく添加物は使用せず、素材から取ったスープを基に自然の美味しさを引き出しているそうです。
出典: mai&rateさん
「ランチコース」の「とうもろこしの冷製スープ」。焼き目のついたとうもろこしが入った、珍しいタイプのスープとのこと。
香ばしいサブレが甘いスープを引き立て、絶品だそうです。白い丸型のお皿もキュートですね。
出典: ヤドリさん
絵画のようなオードブルには、野菜やフルーツがふんだんに使われているとのこと。フロマージュブランに野菜のパウダーが振りかけられた、サラダ仕立てになっているそうです。
ひとつひとつの素材の味を生かした素敵な料理だそう。
・ランチフルコース
白身魚のソテー。山菜が天ぷらになっておりお塩で味が付いていました。ソースはクリーミーなソースだったので山菜とお魚を一緒に食べるとちょうどいい。山菜のほろ苦い感じとクリーミーでバランスがいい。
出典: mai&rateさんの口コミ
出典: KEN21さん
鵠沼海岸駅近くの自然派フレンチのお店「レストラン ノリ エ ノジ」。フランスで修業したノリさんとノジさんという二人のシェフが作る、絶品コース料理が楽しめるそう。
落ち着いたおしゃれな空間で、まるで大人の隠れ家のようなのだとか。
出典: 湘南の元気印さん
牡蠣のムニエルと共に提供される里芋のフランは、「ポルチーニの香る泡」がトッピングされたおしゃれな一皿。
ふわふわ食感のほか、上品な味と香りが同時に楽しめる料理だそうです。
出典: 風太くんさん
「スペシャルランチコース」前菜のガスパチョは、パプリカとトマトの旨味が引き立っているそうです。
フリットはオリーブオイルで揚げられていて、香りがとても良いとのこと。サフラン入りの自家製マヨネーズは粘度が高めで、濃厚な味わいだそう。
・スペシャルランチコース
特に秀逸だったのは有機にんじんのスープ。どうやったらにんじんがこんなに滑らかになるんだろう?と疑問に思うほどなめらかで、そしてにんじんだと言われなければ気が付かないんじゃないかと思うほど甘く、臭みは全くないスープでした。
出典: 湘南の元気印さんの口コミ
・スペシャルランチコース
メインはお魚。魚名は失念した(確か鱸か鰆)が、とても肉厚。肉厚なのに身はジューシー、皮目もパリッとしている。野菜のソースで、トマト、黒オリーブ、ケーパー、ルーコラセルバチコ、個性のある品々がソースと盛り付けによって魚との相性を最大限に引き出す。
出典: 風太くんさんの口コミ
出典: 美味しん棒さん
南仏風邸宅で海を眺めながら心地よいひとときを過ごせるというレストラン「バスティーズ」。ワインの種類も充実しているそうです!
海と山に育まれた自然豊かな江ノ島で、鎌倉野菜などの厳選した食材を使った料理を提供しているとのこと。
出典: りょんこさん
「前菜 海からの贈り物」は、旬の鯵を軽くマリネしたもので、パンチのある鯵の脂とやわらかな酸味が良く合うそうです。
夏しらすと玉子のゼリー寄せは、しらすのほんのりとした苦みと玉子のコクに、バルサミコ酢の風味がマッチした爽やかな一品だそう。
出典: りょんこさん
メール予約可能な「ランチコース」は、海のものと山のものが両方堪能できる素敵なコースだそうです。
コースの最後は「ヨーグルトのムースとハーブのジュレ」で、さっぱり爽やかに〆るそう。
・ランチコース(信玄鶏のグリル)
低温でじっくりと火を通しているのかな、肉汁が溢れる程、ジューシー。やはり火入れが素晴らしい。ピリリと効かせたブラックペッパー。ほんのりとクミンの香りが感じられるキャベツのガルニなど所々で、スパイスが顔を出すのも私好みですね。
出典: りょんこさんの口コミ
・本日の魚
今回はサワラ。旬の名残とも言えるサワラは小型で複雑な味わいが凝縮している。皮目以外はレアな火入れが今はやり。しかし文句なしにベストな柔らかさ。レモンと白ワインによるソースヴァンブランのあっさりとした爽やかさが、柔らかなサワラにぴったり。
出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ
出典: らんらんchanさん
2020年より、営業スタイルがセルフのカフェ方式になったという「ディエゴ・バイ・ザ・リバー」。
ガラス面が広くとられた2階席は、日当たり良好の気持ちの良いスペースだそうです。カジュアルでいて厳選された美味しい料理が楽しめるそう。
出典: ピンクサファイア♪さん
ハンバーガーの上にのったピクルスとプチトマトが可愛い「カリフォルニアバーガー」。生野菜もたっぷりとサンドされているそうです。
フライドポテトは薄味なので、お好みでトマトやマスタードと一緒に食べるのがおすすめとのこと。
出典: ピンクサファイア♪さん
写真は主食がパンかライスか選べる「ハワイアンプレート」のライスバージョンです。
モチコチキンはジューシーで、良い味付けのガーリックシュリンプとバランスが良いそう。サラダ以外の野菜も豊富で、一皿でしっかり栄養が取れそうなのだとか。
風が良い感じに吹き抜けて、やっぱり海の近くは良いね!ちょっと写真が雑と言うか、姪っ子一家に気をつかい、ゆっくり取れず笑。ワタシは、アボカドバーガー、ドリンクもついての価格で良心的なのが人気だと思う。あと、ビールもプラス350円で飲めるのも良いの。後に、スパが控えていたのでオレンジジュース。
出典: フォルトゥナさんの口コミ
・カリフォルニアバーガー
一口もらったカリフォルニアバーガーは、バンズにアボカド・オニオンリング・紫玉ねぎ・トマト・レタス・チーズ・パティがサンドされています。レタスは畳んであり、アイコンさんタイプでした。ボリュームがあって、美味しい〜。フライドポテトは、お塩少なめでからりと揚がっていました。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
出典: Felix80088さん
江ノ島(江の島)近辺で炭火焼肉が楽しめるレストランです。
お肉は上質で、希少部位なども豊富に取りそろえてあるとのこと。清潔感のある空間で、落ち着いて時間を過ごせるそうです。
出典: sepsaku6さん
運ばれてくる七輪で焼きながら楽しめる焼肉は、どれも肉厚で美味しいと評判です。七輪の火が程よい強さなので、お肉をじっくりと焼くのにぴったりとのこと。
甘すぎない味付けのタレも美味しくて、お肉の美味しさが増すそうです。
出典: Felix80088さん
半熟卵を中心に、とてもきれいに盛られた「冷麺」。キムチの辛みは控えめで、適度な酸味が感じられる味付けだそうです。
新鮮なきゅうりの歯応えが心地よい、食べやすい冷麺だそう。
・ランチA
程なくしてお肉のお皿とライスとスープが運ばれてきました。それぞれどこの部位か、店員さんが説明してくれました。早速、焼いて卓上のタレをつけて食べます。このタレはあまり甘くなくどちらかというとポン酢に近いけど、そこまで酸っぱくない、不思議な感じです。
出典: Felix80088さんの口コミ
・上の焼肉ランチ
サラダとナムル、美味しい。ナムルもサッパリと薄味、塩気も丁度良い。そして焼肉の部位は希少部位のカイミノとカルビです。まずはカイミノ、この肉の厚さ良いですね。カイミノは脂が上品で柔らからこれは旨い。あっと言う間に完食です。
出典: sepsaku6さんの口コミ
※本記事は、2020/12/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。