東京駅周辺でランチを食べよう!価格も安いおすすめ20選
東京駅は、全国から人が集まってくる東京の玄関口。駅周辺にはさまざまなグルメを堪能できるお店が勢ぞろい!今回は、東京駅周辺で、サクッと食べられる美味しくて安いランチをご紹介します。カフェ、和食、アジア・エスニック、その他のジャンルに分けてまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9382件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: コタロウハイ!さん
かつての銀行営業室をリニューアルして作られた「Cafe 1894」。
東京駅より徒歩5分、三菱一号館美術館の1階にあります。店内の天井は高く、開放的でありながらクラシックで落ち着いた雰囲気なのだそう。
出典: コタロウハイ!さん
人気メニューだという「Café 1894 ガーデンプレート」。旬の素材を彩りよく取り入れた、評判の高いランチです。
ひとつひとつ丁寧に作られていて、どれも美味しいのだそう。
出典: chiz_さん
定番人気だという「じっくり煮込んだハヤシライス」。じっくり時間をかけて煮込んだ牛肉はやわらかく、美味しいのだそう。
甘みと酸味のバランスが絶妙で、どこか懐かしい味わいなのだとか。
・Cafe 1894 ガーデンプレート
料理のネーミングもお洒落で、旬の食材を彩りよく取り入れたワンプレートランチ。どれも普通に美味しいですが、雰囲気が一番のご馳走かもしれません。お客様は80%以上は女子です。落ち着ける空間、洗練された内装、素敵なカフェバーで、女子会やデートにはぴったりです!
出典: コタロウハイ!さんの口コミ
バルバリー鴨胸肉のローストは、ゴッホの農民画がモチーフで、絵の方はちょっと暗めで、なんでこの絵をモチーフにしたよ??って感じでしたが、料理はとても美味しかったです。鴨肉が絶妙な火入れで柔らかくて旨味があり、パリパリのゴボウのチップスとキノコのソテーの食感がいいアクセントです。
出典: 三角木葉蛙さんの口コミ
出典: 葡萄党幹事長さん
店内で作る焼き立てパンが食べられるベーカリーカフェ「ポワンエリーニュ」。
東京駅より徒歩すぐの、新丸内ビル地下1階にあります。ランチタイムは価格も安いと評判で、行列ができるほど人気なのだそう。
出典: minni12さん
ランチセットのメインは、数種類から選べるとのこと。
こちらは、「マグロの自家製コンフィのニース風サラダ」。マグロの身はしっとりとやわらかく、酸味のあるドレッシングとよく合うのだそう。
出典: Strawberry☆さん
ランチタイムは、焼き立てパンが食べ放題なのも人気の理由。価格も安いとのこと。
日替わりのディップが6種類が付いて、何回もおかわりできるのだそう。パンの種類も豊富で、どれも絶品なのだとか。
まるでおいしいイタリアンレストランに行った気分になるコスパの良いランチです。メインもおいしい、パンもおいしいなんて東京駅すごいなぁ?混んでいる理由がわかります。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
ブランチがてら、ということで、アボカドとサーモンのディップサラダをオーダー。色んな種類のパンを選べます。目移りしますねー!そして、楽しいのはパンにつける色鮮やかな6色のプレート。どれも味が違い、パンとの相性を考慮しながら楽しめます。もうこれだけで、お腹いっぱい笑。
出典: sankaiteiさんの口コミ
出典: rasan802さん
丸善・丸の内本店に併設したカフェ「M&C Cafe」。ハヤシライス発祥のお店とのこと。
東京駅丸の内北口より徒歩1分、丸の内オアゾの4階にあります。店内から東京駅を眺められる、おしゃれなロケーションも人気の理由だそう。
出典: ものごころさん
定番メニューだという「早矢仕ライス」。酸味と甘みが絶妙なバランスで美味しいのだそう。
濃厚なのに優しい味付けは、何度食べても飽きのこない味わいなのだとか。歴史も感じられる味とのこと。
出典: KamAさん
こちらは、「早矢仕オムライス」。とろんとした卵の仕上がりが絶妙なのだそう。
牛肉と玉ねぎがたっぷり入ったルウに、卵のマイルドな味わいがバランス良く合うと好評です。
今回は人気メニューの早矢仕ライスを注文。黒っぽくなるまで煮込むことで、お肉や野菜の旨味を見事に抽出したメニューで、口の中で様々な素材の美味しさが広がり非常に美味でした!東京駅周辺でゆっくりできるカフェを探している時に、ぜひ訪問してみてください。
オアゾにこんな穴場があったとは!休日のお昼時なのに、店内はさほど混雑していなく窓際の席に案内してもらって、テンション上がります!終始、JR線や新幹線の行き来が見えて絶景。
出典: pinkmaroさんの口コミ
出典: ひろっけさん
開放的でおしゃれな雰囲気というフレンチダイニング「レゾナンス」。ほどよくカジュアルで、気軽に入りやすいのだそう。
東京駅より徒歩2分の、東京ビルTOKIAの2階にあります。
出典: 霜降り女さん
ランチコースの価格も安いと好評です。前菜の「フランス産 鴨のスモーク」は、スモークの香りがよいと評判の逸品。
鴨肉はやわらかく、しっとりした食感と奥深い味わいを堪能できるのだそう。
出典: Testarossaさん
「和豚もちぶたのローストポーク」は、遠方からわざわざ食べに来る人もいるほどの人気メニューとのこと。
厚みのある豚肉は、表面はガリッと香ばしく焼かれ、ジューシーで歯切れの良い食感も評判なのだそう。
・カッペリーニ
フルーツパスタを出しているところは最近多くなりましたが、美味しいと思うところは少ないように思います。こちらのは甘さとしょっぱさがよく合っていて美味しいです。桃の香りが生ハムと一緒に食べた時に不快ではなく、パスタも冷やしてありますが、冷やしすぎず具材と良く合っていて、美味しいです。
推しのポークはガッツリ肉厚ですが、塩コショウのあっさりとした味付け。こんなに食べられるかなぁ??などと言っているそばから、気付けばキレイに平らげてしまいました (*´∀`*)パンも中はふんわり外はカリッと、オリーブオイルにつけて食べるもよし、ポークと一緒に食べるもよし、とまさに優等生のお味。
出典: kaori0217さんの口コミ
出典: mopuさん
「mood board」は、おしゃれで美味しいビストロメニューが安いと評判のお店です。
東京駅より徒歩5分、丸の内ブリックスクエアの3階にあります。ランチメニューは、15時まで注文できるとのこと。
出典: chi-chan724さん
季節ごとに変わるランチメニューが人気とのこと。
写真は、「カダイフを纏ったイトヨリ鯛のフリット」。鯛の身もしっかりしていて、カダイフ巻きのパリパリとした食感がたまらないのだそう。
出典: anon66さん
ランチセットは、パンとサラダがビュッフェ形式なのも好評です。
こちらは、パスタランチの「サーモンときのこのクリームパスタ」。アルデンテに仕上げられた麺に、濃厚すぎないクリームソースがよく絡み美味しいのだそう。
東京でおしゃれなランチを探して伺いました♪平日だったので店内は空いていてゆったり過ごせました。サラダバーとドリンクバーに惣菜バーまでついてお得すぎるランチ!!ごはんも美味しくてとても良かったです◎
出典: mplife--さんの口コミ
・ローストポーク
大きめの薄切りローストポーク2枚にジェノベーゼソースとクスクス添え。豚肉の香りがやや強めながら、肉質はしっとり柔らかで脂身もしつこくなく美味しい!ほんのりカレー風味のクスクスとズッキーニ、バジルの風味が効いたソースとの相性もぴったり!
出典: anon66さんの口コミ
出典: yykkカッキーさん
「日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店」は、鮮度の良い海鮮丼を存分に堪能でき、安いと評判のお店。
東京駅八重洲北口より徒歩5分。こぢんまりした店内はカウンター12席のみ。ランチタイムは満席になりますが、並んででも食べる価値があるのだそう。
出典: nil_crownさん
定番メニューだという「ぜいたく丼 」。松竹梅、特上があり、トッピングのボリュームが違うのだそう。
写真の「松」は、ウニ、いくら、サーモン、貝がたっぷりのった贅沢なもの。わさび醤油をかけて食べるスタイルです。
出典: 霜降り女さん
「ぜいたく丼」は、丼とは別にゴマで和えた鯛の切り身が付いているとのこと。
最初の半分はわさび醤油で食べ、残りはサービスの鯛出汁と切り身を入れ、鯛出汁茶漬けとして食べるという贅沢な食べ方ができるのだそう。二度楽しめると好評です。
・ぜいたく丼 梅
まずはたまり醤油をかけてそのまま。美味しい!数の子とほっき貝がアクセントになって、美味しいです。マグロも本マグロでしょうね、マグロ臭くなく喧嘩しない風味で美味しいです。
出典: kapoyunさんの口コミ
・ぜいたく丼 松
ご飯にかかったごまが非常に香ばしく美味しかったです。初めは醤油をかけて、贅沢丼を楽しんだ後、鯛の出汁をかけて、お茶漬けにできます。出汁がさっぱりと美味しく、全て飲み干してしまいました。出汁は本当に美味しく、100点満点です!
出典: だよねの向こう側さんの口コミ
出典: 代々木乃助ククルさん
全国から取り寄せたこだわりの鰻が食べられる鰻専門のお店「はし本」。ランチタイム限定の安いメニューもあり、昼時は行列するほどにぎわっているのだそう。
東京駅八重洲北口より徒歩3分にあります。
出典: From 神戸・芦屋・西宮さん
ランチメニューのうな重は、鰻の大きさによって「いろは」の3段階に分かれていてるとのこと。
写真は「うな重 ろ」。ふわふわの鰻に、しっかりした味わいのタレがのって絶品なのだそう。
出典: やがい りょうさん
こちらは、サービスランチの「うな丼」。上質の鰻が安い価格で食べられると好評のメニューです。
半身とは思えないほどボリュームがあり、満足度が高いのだそう。数量限定なので、開店直後の来店がおすすめとのこと。
口コミで一人でも相席にさせないということなのでゆっくり食べられます。店員さんも、ちゃんとしてはりますので良い店だと思います。注文を受けてから焼くので、30分ほどでうな重が出てきました、フワフワのうな重。美味い!しっかりとしたタレで大満足。
土曜日は肝吸いがサービスで付いてきます(^ー^)白焼きは鰻の弾力を感じられる一品…山葵を付けて食べるとサイコーです!うな重は注文してから待つこと約30分…(提供までにお時間かかります)期待を裏切らない美味しさに感動!お米も粘りがなく一粒一粒しっかりしていて、本当に鰻とあうご飯!
出典: KOchanchanさんの口コミ
出典: Kirk.kさん
「栄一」は、本格的な炭焼きの焼き鳥が食べられるお店。ランチメニューは2種類のみで、絶品の丼が安いと評判なのだそう。
東京駅より徒歩3分の場所にあります。入り口の縄の暖簾が目印です。
出典: Breadenさん
定番メニューだという「焼鳥丼」。炭火で焼いたもも焼き、つくね、レバーにうずら卵がのった具だくさんの丼です。
焼鳥の下にある刻み海苔と、タレがご飯によく絡み絶品なのだそう。
出典: シチーさん
こちらは、人気だという「親子丼」。表の卵はしっかり火が入っていますが、中央には半熟卵が隠されているのだそう。
味付けも優しく、いつ食べてもほっとする味わいなのだとか。
焼鳥はつくね、レバー、砂肝、正肉、ウズラの卵の5種類が乗っています。卵にはしっかり分かる粒の塩が振ってありました。その他は全てタレでした。甘すぎないいい塩梅の私好みのタレで、最後まで美味しくいただきました。箸休めのお新香も口をリセットするのに丁度いい塩漬けで、水っぽく無くてよかったです。
出典: Felix80088さんの口コミ
・親子丼
10分程待って丼が鶏のスープとともに登場します。やや固めに煮込まれた卵の真ん中に刻み海苔が載っています。と、その下に生卵が仕込まれていました。まずは一口、卵とだしと海苔が混ざり合いおいしいです。鶏肉は少し小さめ、少な目な印象です。だしは甘からず辛からず、上品な味わいです。
出典: FormosaMyuさんの口コミ
出典: トントンマンさん
旨もと甘みのバランスが良い国産銘柄豚にこだわった、かつのお店「かつ吉 新丸ビル店」。
東京駅丸の内北口より徒歩1分、新丸ビル5階にあります。店内は木のぬくもりを感じる、落ち着いた雰囲気なのだそう。
出典: YamaNe79さん
ランチタイムに人気だという「ロースかつ盛り合わせ定食」は、ボリュームがあり、価格も安いと評判です。
ロースかつ、海老かつ、かにクリームコロッケの3種類がセットになっていて、どれも絶品なのだそう。
出典: ななはるっ!!!さん
こちらは、「お昼の豚てごねかつ定食」。国産銘柄豚を100%で作った自家製メンチかつ。
やわらかくてジューシーな味わい、サクッとした衣の揚がり具合が絶妙なのだそう。青しそご飯と赤だしも絶品なのだとか。
ロースかつとエビ寄せフライとかにクリームコロッケのセット。結論。2,300円は妥当ってか安いと言っても良い旨さ。ご飯は紫蘇混ぜご飯だったり、サラダは別盛りだったり、御新香も美味しいし、最後に紫蘇茶とかいろいろちゃんとしてる。
出典: こってり☆アザラシさんの口コミ
ロースはホント柔らかくて美味。初めは塩で食べて、中盤からはソースで。カキフライ用にはタルタルソースがついており、タルタルとソースで頂きこれも美味。
出典: かまーちょさんの口コミ
出典: ちゅーかさん
「京すし」のランチタイムは、丼を中心としたメニューが美味しくて安いと評判です。
東京駅より徒歩4分、京橋エドグランの1階にあります。店内はカウンター席をメインに、個室もあるとのこと。
出典: Fat boy Slimさん
評判の高い「鉄火丼」は、鮮度のよい鉄火を漬けにしたもの。
ねっとりした食感と程よく味のしみ込んだ赤身が絶妙なのだそう。ご飯にはガリが散らされ、さっぱりしたアクセントになっているとのこと。
出典: Fat boy Slimさん
2種類のネタを堪能できるという「ハーフ丼」も人気。
内容はその日によって変わり、写真は「かんぱち&サバ」。脂ののったかんぱちはわさびで、サバは生姜ネギでさっぱりと美味しいのだそう。
私は迷わず『鉄火&鰹のハーフ丼』です。ねっとりとした食感の漬け鮪とポン酢と薬味と一緒に食べる鰹のサッパリ感。どちらも文句の付けようのない美味さです。もう一杯、お代わりしたいくらいです。
刺身は鮮度抜群で文句無くうんまい♪味噌汁は、赤だしの蜆汁(≧∇≦)bこれ大好き\(^▽^)/そして驚いたのがシャリ。赤酢のシャリで、炊き具合も粘りも食感もぱ~ぺき。お寿司やさんのランチとは言え、ランチ丼にこんな本格的なシャリを出してくれるお店は凄い。
出典: やっぱ塩が好きさんの口コミ
出典: ばなおさん
「ダバ インディア」は、本格的な南インドのカレーや屋台料理が食べられるお店。充実したメニューで価格も安いと評判です。
東京駅より徒歩6分。店内は、ブルーシティーと呼ばれるマハラジャの街をイメージしたエキゾチックな雰囲気なのだそう。
出典: ばなおさん
「ランチミールズ」は、3種のカレーにサンバル、ラッサム、バトゥーラ、ご飯、パパドのセット。
カレーは、マトンキーマとほうれんそう、ひよこ豆など、スパイシーながらもマイルドな味わいが美味しいとのこと。
出典: サンショウマンさん
こちらは、定番だという「マトンカレー」。マトンのお肉がゴロゴロ入って、食べごたえがあるのだそう。
しっかりとした辛さもあり、シナモン系のスパイス感も良いアクセントなのだとか。
注文した3種類のカレーはベースの味がそれぞれ違って、どれもおいしく辛さも丁度いい。シャバシャバしたのもおいしいと言ったら、ラッサムだと教えられた。カレーってすごいな。奥が深い。腹八分目よ。言われていても、ご飯おかわりしました。また来週に、とは言いませんが月イチは来たいです。おいしい、楽しい。
出典: BEN バウアーさんの口コミ
インド人がシェフのここのお店は、しっかりスパイスが効いていて、本場もこんな味なのではないかと思わせてくれます。南インド料理なのでドーサもあり、ランチでも食べられます。豆、野菜を沢山使い、本場のスパイスを効かせたカレーは、酸味・辛味・旨味が味わえて美味しいです。
出典: laumayさんの口コミ
出典: 藍風@腹ペコさん
旬の素材を使った南インド料理のお店「エリックサウス 八重洲店」。
東京駅すぐの八重洲地下街にいながら、本場インドそのものの味を堪能できると評判です。価格も安いとのこと。
出典: フランスおやじさん
人気メニューだという「チキンビリヤニ」。大きなチキンはやわらかめのしっとりした食感なのだそう。
チキンカレーとヨーグルトサラダを混ぜながら食べるのが美味しいとのこと。
出典: ラーメソマンさん
こちらは、2種類のカレーが選べる「エリックミールス」。13時から15時までの限定メニューなのだそう。
カレーは、どれもハズレ無しの美味しさなのだとか。ライスのおかわりが自由なのも人気の理由とのこと。
ビリヤニはちょい辛めだが、美味しい d=(^o^)=b 骨付きチキンも2つ入っているのがいい。で最後に野菜入りの甘くないヨーグルトを食べて終了。ヨーグルトも美味しい(*^-^*) ごちそうさまでした♪
エリックチキンは辛口。スパイスの効いたカレーで、辛いものが苦手な私でも唸る美味しさ。あぁ、幸せ。バターチキンは甘口で、辛さは無いが溢れ出る旨み。少し刺激が欲しい方には物足りないかもしれませんが、辛いものが全く苦手な方にはドンピシャな逸品。どれもこれも最高でした!
出典: けろたん55さん
「ダクシン」は、南インド料理のお店。メニュー豊富で、100種類を超えるカレーの価格も安いとのこと。
東京駅八重洲南口より徒歩5分、八重洲ブックセンター裏にあります。
出典: ふくれっつら大王さん
「日替わりカレー3種セット」は、食材が違うだけでなく、甘口、中辛、辛口のすべてが堪能でき、満足度が高いのだそう。
スパイスの使い方が絶妙で、どのカレーも個性があり美味しいと好評です。
出典: Kimitakeさん
こちらは、ランチの「マサラドーサのセット」。マサラドーサは、じゃがいものスパイス炒めをクレープ生地で包んだもの。
添えてあるスパイシーなスープとココナッツ風味のソースがよく合うのだそう。
本日は「チキンカレー」「ナスカレー」でした。バスマティライスをお皿の上にひっくり返して、パパドをパリパリにふりかけて、そこにカレーやサンバル、スープなんかを合わせたり、混ぜたりしつつ食べていきます。うん。美味しいなー。なんだろうとっても上品なお味なんですよね。
気に入ったのはチキンシチュー。真っ白な色をしていて、カレーなんだけどシチューなんだ…と思わずふふふ…としながら食べると、ココナッツミルクのほんわかとした甘さの後からじんわりとした辛さがやって来た。コレ美味しい!
出典: こぐまの森さんの口コミ
出典: 暖炉犬さん
高級食材のふかひれが安いと評判の高い「頂上麺 筑紫樓 ふかひれ麺専門店」。
東京駅八重洲北口出てすぐの、キッチンストリートにあります。提供時間が早く、時間がないランチタイムでもサクッと食べられるとのこと。
出典: 節蔵さん
こちらは、人気のランチセット「ふかひれ煮込みつゆそば」。土鍋で提供されるのも、最後まで熱々の状態が保たれるのだそう。
奥深い味わいのスープが絶品で、もっちりした中細麺ともよく絡むのだとか。
出典: 食いしん坊のゆめさん
パリパリに焼いた細麺に、熱々のふかひれ餡をかけた「ふかひれの煮込み焼きそば」。
香ばしい麺と、コクのあるとろっとした餡のバランスが絶妙なのだとか。目の前であんかけをかけて仕上げるというのも好評なのだそう。
感動をよぶフカヒレを、駅で気軽にいただくことができます。東京駅で、「電車の時間もあるし、遠くまではいけない」でも『おいしいもの食べて行きたい』時は是非と言いたいです。店構えこそ、超簡素ですが、一人でもふらりと入りやすいのは女性にも嬉しい長所。
出典: parisjunkoさんの口コミ
出典: コショラーさん
タイの屋台料理が食べられる「サイアム オーキッド 」。タイ料理初心者にも食べやすいメニューが揃っていて、価格も安いとのこと。
東京駅からすぐの、八重洲地下街にあります。店内は、タイの屋台のようなオープンで楽しい雰囲気なのだそう。
出典: コショラーさん
「サイアムセット」は、ワンプレートでタイ料理が色々堪能できるセットです。マッサマンカレーとグリーンカレーの2種類のカレーと、ガパオライス、生春巻きのどれも美味しいのだそう。
いろんな種類が食べられるので、迷った時におすすめとのこと。
出典: ななしのこんぺいとうさん
こちらは、ハーフ&ハーフの「トムヤンクンラーメンと屋台メシのランチセット」。
トムヤンクンヌードルは酸っぱさと辛さのバランスが絶妙で、甘辛いガパオライスともよく合うのだそう。
ガパオライス&ラッサマンセット(税込1,000円)を注文。程よい辛さと半熟味玉焼き、挽肉の炒め物が素晴らしいバランス。マトンも柔らかく、満足しました。
出典: yangwenliさんの口コミ
サイアムセット。おいし~。グリーンカレー、マッサマンカレー、生春巻き、ガパオ、タピオカココナッツ。うーん、どれも好きな味。それにこんなに色んな種類を食べれて幸せ。これにスープ付き。
出典: kaoru52510さんの口コミ
出典: ヘルシンキさん
「スクンビット・ソイ・トンロー」は、本格的なタイ料理が食べられるお店。ランチセットが安いと評判です。
東京駅八重洲北口より徒歩3分。タイのインテリアでまとめられた店内は、エキゾチックな雰囲気なのだそう。
出典: coco✳︎さん
こちらは、「ガパオライスとタイカレー」のランチセット。カレーは3種類の中から、好きな1種を選べるとのこと。
写真の「マッサマンカレー」は、辛くてマイルドな複雑な味がクセになるのだそう。
出典: taniken.05.31さん
定番だという「パッタイ」。海老、厚揚げ、もやしニラの入ったタイの焼きそばです。
麺は弾力があり、もちもちした食感が良い感じなのだそう。味付けは甘さ、辛さ、酸っぱさのバランスが抜群なのだとか。
ランチメニューのセットが一番ボリューミーでお得ですが、ここにきたら「カオソーイ」と「マッサマンカレー」をぜひ食べてほしい!!カオソーイはタイ風カレーラーメンのこと。ココナッツミルクがマイルドで、スープの複雑に絡み合ううまみがなんとも言えません。
出典: coco✳︎さんの口コミ
・鶏肉とジャガイモのマッサマンカレー
ジャガイモと玉ねぎ、鶏肉、そして落花生が入ってます。これ、美味しい。程よい酸味と甘みが良いバランスで、とくに落花生がいい働きをしています。あんまり他にないタイプかも。1000円だして1円のおつり。なんかほっこりしました。隠れ家的やすらぎ。ごちそうさまでした。
出典: アンパーさんの口コミ
出典: りょんこさん
ベトナムのフォー専門店「COMPHO」。出汁の効いた味わい深いフォーが、美味しくて安いと評判のお店です。
東京駅丸の内北口より徒歩1分、丸の内オアゾの地下1階にあります。
出典: Kei.sさん
「鶏のフォー」は、注文してからすぐに出てくるというスピードメニュー。時間がない時のランチにもピッタリとのこと。
鶏出汁のスープはあっさりして優しく、いつ食べても体が喜ぶ味なのだそう。レモンの酸味とブラックペッパーが良いアクセントなのだとか。
出典: kei0402さん
こちらは中の麺が見えないほど、たっぷりのパクチーがトッピングされた「パクチーまぜ麺」。
揚げ玉やもやし、レモン汁、チリソースなどを好きに加えて、アレンジできるのも人気なのだそう。
食券を買ってオーダーするベトナムフォー専門のお店。ほとんどがカウンター席。天かすとパクチー入りモヤシのトッピングが自由に追加できます。丸の内にありながら、ベトナムフォーをリーズナブルに食べれるので時々ランチに重宝しています。
出典: じゅるり81290さんの口コミ
出典: soutaそーたさん
本場大阪のお好み焼きのお店「きじ 丸の内店」。安い価格で絶品のお好み焼きが食べられると評判です。
東京駅丸の内南口より徒歩3分、東京ビルTOKIAの地下1階にあります。
出典: こいちこログさん
一番人気だという「スジ焼き」は、たっぷりのネギがトッピングされた逸品。
具材の牛スジはよく煮込まれてやわらかく、味わい深いとのこと。濃厚な味のソースとも相性抜群なのだとか。
出典: taxxさん
こちらは、人気メニューのひとつ「モダン焼き」。生地はふわふわで、モチモチ食感の太麺とよく合っているとのこと。
具だくさんで、豚肉とイカの食感もよく絶品なのだとか。
ミックスお好み焼きを頂きました。イカ、タコ、エビ、豚肉等たくさんの具が入っていて、生地、ソースとコラボして最高に美味しかったです。ここのソースは、から過ぎず、甘過ぎず、本当に旨い。大好きな青海苔をたくさんかけあっという間に全部食べてしまいました。生地がしっかりしたお好み焼きも美味しい!
出典: ニノ0203さんの口コミ
・豚玉
豚肉はしっかり焼かれていて、カリカリとした食感。生地は、キャベツのシャキシャキとした食感を楽しめます。大葉がアクセントになっていて、とても良い。お好み焼きに大葉入ってるの初めて食べましたが、合うんですね。鉄板のおかげで最後まで熱々で食べられるのが嬉しいです。
出典: まんぷく姫❤︎さんの口コミ
出典: Fat boy Slimさん
「ビモン」は、国産黒毛和牛のステーキとハンバーグが食べられるお店です。
JR東京駅構内のキッチンストリートにあります。店内はシックなインテリアで、ジャズが流れるおしゃれな雰囲気なのだそう。
出典: kyonnnn25さん
こちらは、「すねバーグ」のランチセット。名前のとおり、すね肉100%で作ったハンバーグはコラーゲンたっぷりなのだそう。
シンプルに黒毛和牛本来の味を堪能でき、価格も安いと評判です。
出典: kmrさん
人気メニューだという「とろバーグ」は、粗挽きのもも肉とバラ肉をバランス良く使用したハンバーグのこと。
コリッとした肉の食感とジューシーな旨味を堪能できるのだそう。
・すねバーグ
全体的に柔らかいのですが、ゴツゴツした粗挽き感もあり。たまにおそらく玉ねぎのすごく美味しい甘味もあり色々な食感が味わえて飽きない。ふわっとして肉が重いわけではありませんが、旨味はしっかりと感じられます。少しステーキを食べているような感じもあります。
出典: Fujiiroさん
メキシコ料理のお店「MUCHO MODERN MEXICANO」。
東京駅より徒歩5分、東京ビルTOKIAの2階にあります。店内は開放的で、リゾート気分を味わえるおしゃれな雰囲気なのだそう。
出典: ラムネ2号さん
定番人気のタコスはバリエーションが豊富で、価格も安いのだそう。
写真は、牛肉とチリソース、豚肉とパイナップル、香ばしい鶏肉、白身魚フライにタルタルソースの4種類。それぞれ違った味わいで、満足度が高いとのこと。
出典: ラムネ2号さん
こちらは、「牛ハラミ肉のファヒータ」。香ばしくグリルされたジューシーな牛肉に、アボカド、トマトサルサ、サワークリームがトッピングされたもの。
たっぷりの野菜と一緒にトルティーヤで包んで食べると絶品なのだそう。
どれも美味しそうでしたが4種のタコスランチにしました。まずはチップスの入ったトマトのスープ。かぼちゃが甘くて美味しい。野菜がごろごろ入ってます。パクチーがいいアクセント。タコスはトッピングがそれぞれ違って見た目から気分上々。
出典: ayuay53さんの口コミ
もりもりのサラダランチを求めて再び訪問。この時期だからか、いつもは品切れのランチドリンクのスムージーが残っていました!相変わらずサクサクのトルティーヤとサラダが相性バッチリで、柔らかいトルティーヤに包んでも美味しい。
出典: いも栗かぼちゃんさんの口コミ
※本記事は、2020/11/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。