成増でラーメン!ぜひ訪れたいおすすめのお店7選
成増駅の南側には、商店街や昔ながらのお店がたくさん並んでいます。北側には大手スーパーも複数あり、生活のしやすい街といえるでしょう。そんな成増には、ラーメンの人気店も多数。こってり系、あっさり系に分けて、おすすめのお店をまとめました。好みの一杯を探しに、ぜひ訪れてみてください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3390件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典:tabelog.com
行列ができていないほうが珍しい、との口コミも寄せられるほどの人気ラーメン店です。
お店は、地下鉄・成増駅から徒歩3分程度。カウンター11席のみのお店です。
月曜から土曜まで、営業時間は11時から14時半までですが、スープがなくなり次第お店を閉めることもあるそう。
出典: オビキンさん
魚介と豚骨のWスープ。どちらが主張しすぎるでもなく、バランスが絶妙とのコメントもありました。
「ラーメン」の麺は、ストレートの中太麺で、もっちりとした噛み応えが魅力だそう。
「海苔が美味しい」とのコメントも。小さいけれど、存在感は抜群だとか。
出典: 類0908さん
「つけ麺」のつけ汁も、「ラーメン」と同じ魚介豚骨ですが、こちらはやや甘さが感じられるとの口コミも。
酸味もあり、もちもちの麺とよく合うそうです。
メンマや細切りにしたチャーシューも入っていて、食べ応えも十分とのことでした。
・冷たい油そば
麺を返すとしたから、刻んだチャーシューが顔を出します。この塩ダレとピリっとした唐辛子と香り高い麺と相性ばっちり。そこに生卵で優しく仕上げられてきます。これは麺が美味くないと出来ないラーメンですね。最後まで美味しくいただきました。
出典: まさみっちいさんの口コミ
・塩らーめん
鰹出汁がガツンと来てすごいインパクト。豚骨と鶏ガラのコクが追いかけてきて、ちょっと濃いめの塩味に深みがあります。うまい。最後にかけた熱した油が、生姜とネギの風味を纏って表面を覆っているので、これが熱々でいいですね。
出典: buff-buffさんの口コミ
1394人
51538人
不明の為情報お待ちしております
出典: bob22さん
地下鉄・成増駅から徒歩1分程度、「きころく 成増」は、ビルの1階にあるラーメン店です。
成増エリアではよく知られた人気店で、行列ができることも珍しくないのだとか。
つけ麺や油そばなど、ラーメン以外のメニューも提供しています。
出典: bob22さん
「とりとんかつおらーめん」のスープは、豚骨、鳥ガラ、鰹の出汁がベースになったものだそう。
その濃さには定評があり、どろどろ、こってり、クリーミーとのコメントもありました。
麺は細麺で、濃厚スープとの相性も抜群だそうですよ。
出典: kase0324さん
麺もつけ汁もボリュームたっぷりとのこと。「つけ麺」のつけ汁は、魚介豚骨の濃厚なもの。たまねぎ、メンマなどの具材も入っているそうです。
自家製太麺に絡めて食べると満足度は十分だそう。つけ汁自体、一品の料理になっているのではとの声もあるほど。
・油そば
麺の量は同料金で200g~400gまで選ぶことができ、400gでお願いしました。 そして到着したどんぶりは、見るからにボリューミーで、 チャーシュー、メンマ、長ネギ、玉ねぎ、かつお節、卵黄、のりと具沢山。まずは全体をしっかりと混ぜてから食べると魚粉が香り、クリーミーで美味。
400人
8225人
03-3975-2469
出典: 練馬のシロクマさん
東武東上線・成増駅から徒歩3分程度、商店街の中にある「武蔵家 成増店」は、濃厚な家系ラーメンが味わえると評判のお店。
店内座席は18席、カウンターのみだそうです。営業時間は11時から深夜3時まで。不定休で、お休みは公式SNSなどで確認もできるようです。
出典: 練馬のシロクマさん
「ラーメン」の麺は中太麺、スープは豚骨醤油系だそう。コクがあり、濃厚で醤油の味が強く出ているとか。
麺の量、固さ、スープの濃さにトッピングの野菜など自由に選べるので、自分好みのカスタマイズを楽しむ人も多いとのことです。
出典: おぐりん!さん
「ミニ装備」は、チャーシューが2枚、味玉半玉、海苔5枚がのった豪華なラーメンです。
また、家系ラーメンといえば濃厚なスープとライスが相性抜群ということでも知られていますが、こちらでも好評。
ご飯は二杯まで無料だそうです。卓上には漬物もあり、こちらもサービスとのこと。ビールのつまみにする人もいるとか。
・チャーシューラーメン
んー、香りといい、見栄えといい、最高。チャーシューだけでなく、ほうれん草の存在感も相まってよし。食欲をそそります。まずは、スープ。ずずっと啜ると同時に懐かしさ、鼻腔を伝うラーメンの香り。やはりうまい。深みのある豚骨ベースと醤油のコク。
出典: ~KANMA~さんの口コミ
喫食カウンターも奥行きがあり広々、ゆったりした気分で食べられる。お店の真ん中に給水機があり、両側にカウンターが伸びている。この造りもなかなか広さを感じていいですね~。
出典: 池袋コムチさんの口コミ
340人
4834人
03-3975-3050
出典: 美味B級さん
「頑者製麺所 エキア成増店」は、東武東上線成増駅直結の商業施設の1階にあるラーメン屋さん。
店内はカウンター、テーブルあり。合計17席。背もたれのない丸椅子で、気軽に入り、さくっと食べて出る人が多いとのこと。
11時から深夜23時まで、無休で営業しているようです。
出典: 犬のホームズさん
極太麺に濃厚つけ汁、魚粉といったつけ麺の一般的なスタイルは、こちらのお店が考案されたものだとか。
「つけめん」のスープは、濃厚な魚介豚骨ベース。くどさはなく、後口のよさが印象的だそうです。
刻んだ柚子も入っていて、よいアクセントになるそう。
出典: とりあえずビール(^O^)さん
チャーシュー、メンマ、ネギにナルトといった、ベーシックな具材がのった「ラーメン」。
魚介豚骨のWスープと、自家製細麺の相性もよく、あっという間に食べられるとか。
麺の量は、普通盛り、大盛りをあらかじめ選べるようです。
・炙り肉のせ濃厚魚介豚骨味噌ラーメン
麺はツルツルのモチモチで喉越しも歯応えもよいです。そして具の主役の炙り肉ですが、厚みが結構あってポークステーキみたい。これ2枚とサラダとライスがあれば立派な洋食としても食べれるレベルです(^-^)
出典: PMOSさんの口コミ
背脂醤油ラーメンとネギチャーシュー丼をいただきました。ラーメン以外にあっさり、かんすいの匂いがする一見懐かしさも感じさせるお味。麺はコシのある細麺。美味!チャーシュー丼もなかなかボリューミーでアクセントのあるお味。わざと辛味を残したネギ。
出典: まさみっちいさんの口コミ
202人
2030人
03-5998-1180
出典: GSX-R750さん
東武東上線成増駅から徒歩3分程度。通りの角にある中華料理店。
「ピータン」、「油淋鶏」などの中華料理はもちろん、麺類も美味しいと評判です。
店内は広く、清潔な雰囲気なのだとか。一人でも、お友達とでも楽しく食事ができるお店だそうです。
出典: GSX-R750さん
こってりとしたスープで人気の「担々麺」。ライス1杯が無料で付くそうです。
具材はチンゲン菜にネギ、ひき肉、ごまと食べ応えがありそう。
辛さと旨みのバランスがよく、病み付きになる味だとか。
出典: spiceroadさん
「成増の大餃子」の大きさは、約10cmにもなるというから驚きです。
もちもちの皮に包まれるのは、豚挽き肉と白菜などの野菜だそう。上質な肉の旨みが味わえる、ジューシーな餃子とのこと。
通常は6個セットですが、3個のハーフサイズもあるようです。
・油淋鶏定食
ユーリンチーは、予想以上に大きな鶏肉が1枚分、食べやすい大きさにカットされて生野菜の上に盛られていて、すごくボリュームがありました。食感がバリバリっとしていて美味しかったです。
出典: natchan72さんの口コミ
・空芯菜のニンニク炒め、麻婆豆腐
きちっと火が通っているがシャキシャキ感があり、ニンニクの効いたしょうゆベースのたれが程よく絡んで美味でした。麻婆豆腐と空芯菜のニンニク炒めだけで大盛り(1.5倍)のご飯が空になりそう・・・。
出典: HILO0812さんの口コミ
65人
1716人
03-3939-3006
出典: 飲んべえ公務員さん
創業は1984年。地元の常連さんも多い、安定のラーメン店なのだとか。
東武東上線・成増駅から徒歩4分ほど。大きな赤い看板が目印です。
カウンター10席、テーブル席10席と店内は広めで、くつろいで過ごせそうですよ。
出典: よういっちさん
毎日食べたくなる味、との口コミもあった「中華めん処 道頓堀」の「ラーメン」。
スープと塩味のバランスがよく、コクがあるのにしつこくない、その絶妙さがすばらしいとのこと。
「中華そば」には、中太麺が使われているそうです。
出典: らーめんがおかずさん
自家製の麺は、スープに合わせてそれぞれ太さを変えているとか。
「つけ麺」の麺はやや細め。つるりとした食感で、のど越しもよいそう。
つけ汁は、魚介の風味が強く感じられるとのこと。酸味もほどよくきいているそうです。
・中華そば
そして麺。これも昔ながらの中華麺で、スープにも馴染みやすさも嬉しい。スープ、麺を少し楽しんでからチャーシュー。これも最近流行の煮豚ではなく焼き豚なのが嬉しい。麺もスープも具。どれもシンプルで美味しい。
出典: jfkrfkさんの口コミ
912人
33810人
03-3939-6367
出典: ふらわ★さん
成増駅から徒歩5分ほどの場所にある「鶏そば うえ原」は、あっさり系、こってり系の両方を楽しむこともできるお店です。
オープンは2019年だそう。店内は明るく清潔な雰囲気なのだとか。
座席は14席で、カウンターがメインとのこと。
出典: よういっちさん
「淡麗鶏そば」の麺は、中細のストレート。スープは醤油の味が濃く、細めの麺とは相性抜群だそう。
チャーシューは、鳥ムネ肉を使ったもののようです。厚みがあって食べ応えがあり、それなのにあっさりとして、いくらでも食べたくなる味だとか。
出典: ふらわ★さん
「白湯鶏そば」に使われるのは、名古屋コーチンから取った出汁だそう。
濃厚で、ややとろみも感じられるテイスト。塩がしっかりきいていて、プリプリの麺ともよく合うとか。
刻みたまねぎがを爽やかさをプラスしてくれて、箸が止まらなくなる一杯だといいます。
・鶏むね肉のロースト
臭みが全くないローストミート達。絶妙な火入れです!ブラックペッパーがミルなのが私的にはググッときました!
出典: pomeさんさんの口コミ
77人
955人
※本記事は、2020/10/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。