東京の美味しいたこ焼き店20選!カリカリもふわふわも

出典:コネリーさん

東京の美味しいたこ焼き店20選!カリカリもふわふわも

日本の首都であり、さまざまな特色を持った街が集まる東京都。たこ焼きといえば大阪のイメージが強いですが、東京にもたこ焼きが美味しいお店がたくさんあります。今回は、東京で美味しいたこ焼きが楽しめる人気のお店を、エリア別にまとめました。

記事作成日:2020/09/28

43191view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2974の口コミを参考にまとめました。

銀座・新橋・有楽町方面でおすすめのたこ焼き店

銀座ふくよし

銀座ふくよし

地下鉄東銀座駅のA7出口より、徒歩1分のところにある「銀座ふくよし」。たこ焼きと稲荷寿司を楽しめるお店です。

イートインでもテイクアウトでも利用できるとのこと。店内は、気軽に立ち寄れる雰囲気だそうですよ。

銀座ふくよし

たこ焼きは8個入り。「ねぎぽん」や「ぜんぶのせ」など、さまざまな種類があります。

写真は「そのまんま」。生地に出汁がきいているので、何もかけなくても美味しいのだそうです。

銀座ふくよし - タバモッツァ

こちらは、変わり種の「タバモッツァ」。タバスコと海老、モッツァレラチーズが入っています。

タバスコの辛みが、良いアクセントになっているのだとか。美味しいと評判のメニューです。

・たこやき 牛すじ焼き
たこ焼きは表面がパリッと焼けていて、かじるととろとろです。粉を食べているのか出汁を飲んでいるのか判然としなくなるくらい。牛筋と九条ネギと細かく刻んだ紅ショウガの酸味がとてもうまい。

出典: kazs59さんの口コミ

・たこやき そのまんま
中は熱々、噛み応えある蛸と出汁がしっかり効いているので余計な味付けは必要なく飽きずに食べられます。時折塩を付けるとまた味が引き締まってこれまた美味いです☆

出典: hirok190934さんの口コミ

浪花のええもんうまいもん 大阪百貨店

大阪グルメを堪能できるアンテナショップ。東京メトロ有楽町駅直結、東京交通会館の1階にあります。

大阪ならではの商品を購入できるほか、たこ焼きや豚まんなどを店内で食べられます。座席は15席あるとのこと。

浪花のええもんうまいもん 大阪百貨店 - たこ焼き(6個) 390円

「たこ焼き」は6個入り。外はこんがりしていて、中はトロトロとのこと。できたてが出てくるので、熱くて美味しいのだそうですよ。

特製ソースや青のりは、自分でかけて楽しむのだとか。

「たこ焼き」のほかには、「ねぎポンたこ焼き」や「柚子だしたこ焼き」もあります。

写真の上側が、「ねぎポンたこ焼き」。たっぷりのネギとポン酢で味わう、あっさり味のたこ焼きです。

・たこ焼き
たこ焼きはダシが効いた生地を使っていて、ふわ系の焼き加減。大阪で食べるたこ焼きのようでシンプルに美味しい。

出典: straight arrowさんの口コミ

たこ焼きが大好きな私、できれば揚げずに、フワフワトロトロなたこ焼きが好みです‼ここのたこ焼きは、まさにドンピシャです~。熱々でトロトロのたこ焼きと、ハイボールの相性は抜群です‼立ち飲みもできるので、ちょっと一杯飲みたいときに気軽に立ち寄れて便利です‼

出典: チャボちゃん⭐さんの口コミ

蛸家 新橋店

蛸家 新橋店

「蛸家 新橋店」は、地下鉄・JR新橋駅より徒歩2分、ビルの2階にあるたこ焼き店です。

店内にはポスターや短冊がたくさん貼られていて、大衆酒場のような雰囲気。座席は、カウンター席やテーブル席が35席あるそうです。

蛸家 新橋店 - ねきぶっかけ・500円

たこ焼きの種類は「ねぎぶっかけ」や「ソースマヨ」、「めんたいマヨ」などがあり、すべて8個入りとのこと。表面はパリッと、中はトロトロ食感なのだそうです。

写真は「ねぎぶっかけ」。たっぷりのったネギの甘みが、美味しいのだそうですよ。

こちらは「めんたいマヨ」。特に女性に人気のメニューだそうです。

ふわっとしたたこ焼きに、めんたいマヨのソースがたっぷりかかっています。訪れるとついつい食べてしまうという口コミも、寄せられていました。

王道のソースマヨが個人的にお気に入りですが、同じくお気に入りなのがゆず胡椒です!食べたことのない方には是非チャレンジして頂きたいです。さっぱりしていてかなり美味しいです。

出典: 508l432さんの口コミ

当然ながら、タコ焼きのバリエーションは豊富だ。それ以外にも箸休めから一品料理まで、客を飽きさせないメニュー揃えになっている。

出典: なるうなぎさんの口コミ

8864

TAKOBIVA

地下鉄・JR新橋駅より徒歩5分のところにある、たこやきダイニング。「8864」と書いて、「ハッパロクジュウシ」と読みます。

店内は照明が明るすぎず、お洒落な雰囲気なのだそう。

TAKOBIVA

たこ焼きは外はカリカリで、中はトロトロしているのだそう。入っているタコは、大きくて食べごたえがあるのだそうです。

種類は「塩」や「だし」、「土佐しょうゆ」などがあります。どれも美味しく、コストパフォーマンスも良いと評判です。

TAKOBIVA

こちらは、人気メニューの「素焼き」。何もつけずに食べるたこ焼きです。

素朴な出汁の風味がして、そのままでも十分美味しいのだとか。赤ワインとよく合うのだそうですよ。

一体どんなものなんだろうとおそるおそる頼んでみました。うむ。美味!あつあつ出来立てのたこ焼きは中がとろっとしていてとっても美味しいですね。ビールもハイボールとも相性抜群でした。

出典: しがない会社員さんの口コミ

味は、とても繊細!出汁が効いていて、優しい美味しさ!いろんな種類もあるのがイイね!ソース、ゆずポン酢、しおをいただきました!それぞれの違いを楽しめます!

出典: かずちゃんマンさんの口コミ

渋谷方面でおすすめのたこ焼き店

天風

天風

「天風」はJR渋谷駅新南口より徒歩6分、東急東横線代官山駅より徒歩9分のところにある、たこ焼き店です。

こぢんまりとした店内には、立ち食い用のカウンター席があるのだそう。店主の人柄が良いという口コミも、多く寄せられていました。

たこ焼きは「ソース」や「だし」などスタンダードなものから、「イタリアン」や「ラー醤油味」などの変わり種まで種類豊富。どの味も美味しいと人気です。

ふわふわで、熱々なのだそうですよ。

天風

こちらは、人気メニューの「塩オリーブ」です。特に女性のファンが多いのだとか。

出汁のきいているたこ焼きと、オリーブオイルと塩の味付けが合うのだそうです。お酒ともよく合うそうですよ。

ソースマヨも美味しいけど、塩オリーブオイルたこ焼きとか、ラー油しょうゆたこ焼きとか、これがまた、めちゃくちゃ美味しい!

出典: 秋山 具義さんの口コミ

・ごま油塩
ごま油塩は初めて食べたけど、香りが良くてとろとろたこ焼きとめちゃ合う!美味しすぎるので、イタリアンと辛いソースと悩んだ結果おかわりしちゃいました。

出典: しおみつさんの口コミ

大阪ダイニング ナンノ

大阪ダイニング ナンノ

JR渋谷駅南口より徒歩3分のところにある、「大阪ダイニング ナンノ」。大阪のソウルフードを堪能できる居酒屋です。

店内にはカウンター席とテーブル席が、合わせて20席あるのだそう。ハイチェア席が多いそうです。

大阪ダイニング ナンノ

こちらのお店では、たこ焼きをセルフで焼けるのだとか。個数は20個で味はプレーンとチーズ、トリュフ塩から選べるのだそうです。

とても楽しくたこ焼きを味わえると評判ですよ。

大阪ダイニング ナンノ - たこ焼きグラタソ!

写真は「たこ焼きグラタン」。たこ焼きの上にたこ焼きソースのほか、ホワイトソースやデミグラスソース、チーズをかけて焼き上げたものだそうです。

上品な味付けで、美味しいのだとか。

到着したら、みんなたこ焼きをやいてるーー!なんだか、ワクワク!!亭主もいい人で!!たこ焼きもバンバン焼きました^ - ^!!友達とワイワイするなら楽しいお店^ - ^!!

出典: Doraraさんの口コミ

店内は、なんというか、昭和のテイストで、駄菓子屋さんのような懐かしさがあります。要所要所に大阪色が入ってて、愛を感じるというか。味があって好きです。

出典: bulafijiさんの口コミ

道頓堀くくる 東急百貨店東横店

たこ家道頓堀くくる 東急百貨店東横店 - 渋谷のフードショウでは一番人気じゃないかな。手頃な価格も一因で、外国人観光客に大人気。

各線渋谷駅直結、渋谷東急フードショーの中にあるたこ焼き店。テイクアウト専門のお店です。

すぐ近くには他店と共用のスペースもあり、熱々の状態で食べる人も多いようですよ。

たこ家道頓堀くくる 東急百貨店東横店 - たこ焼き

「大たこ入りたこ焼」は、8個・10個・12個から選べるのだそう。マヨネーズとソース、青のり、かつおぶしがトッピングされています。

ふわふわとろとろのたこ焼きで、中には大きくてプリプリのたこが入っているのだとか。

たこ家道頓堀くくる 東急百貨店東横店 - 焼きそばパン...だと...?

こちらは「多幸焼そばパン」。ボリュームたっぷりの一品です。

パンは、ナンのようなやわらかさだそう。もちもち太麺の焼きそばとプリプリのたこのほか、紅ショウガやキャベツなどが入っています。

・大たこ入りたこ焼
たこ焼きの中は美味しいタコがいっぱい入っていました。一つ一つサイズが大きくて食べ応えがありました。おやつにはちょうど良いかと思います。ソースは甘めなので好みの味でした。

出典: aknmsnさんの口コミ

・大たこ入りたこ焼
とろっとしていて美味。出汁も良い感じ。火の通り方もちょうど良い感じ。回転も悪くないので熱々の出来立てのたこ焼きを食べることができました。

出典: yoshimin+さんの口コミ

クルリ 恵比寿本店

くるり 恵比寿本店

「クルリ 恵比寿本店」は、東京メトロ恵比寿駅より徒歩1分のところにあるたこ焼きバルです。

隠れ家のようなお店で、内装はカフェ風の可愛らしい雰囲気。テーブル席やカウンター席のほか、バルコニーにはテラス席もあるのだそうです。

くるり 恵比寿本店

たこ焼きはソース味の「たこやき」をはじめ、「明太もち」や「アンチョビオリーブ」など種類豊富です。

味付けはあっさりしたものが多く、どれも美味しいとのこと。できたて熱々だそうですよ。

各味3個ずつの「ハーフ&ハーフ」や、6個全てが異なる味の「たこ焼きアラカルト」が人気。一度にさまざまな味を楽しめます。

スタッフに声を掛ければ、「ロシアンルーレットたこ焼き」もできるのだそうですよ。

いろんな味のたこ焼きが気分で選べちゃうからほんとに大好き。友達と恵比寿で飲んでて2次会どこ行く?って言われたらすぐココを紹介しちゃう笑。たこ焼き、ねぎたこ、すじネギ、明太もちなどなど、もう絶対好きになっちゃう味が盛り沢山!3個ずつだからシェアしやすくていろんな味を楽しめるのも魅力的。

出典: うにホイホイさんの口コミ

たこ焼きアラカルトで【たこ、すじこんネギ、わさびレモン、エビチリ】をチョイス(ง ´͈౪`͈)❣️✨どれも最高に美味しかったです❣️コスパも最高!アットホームなお店です(๑´▽`๑)

出典: tokusa1093さんの口コミ

上野・浅草・日暮里方面でおすすめのたこ焼き店

みなとや食品 本店

みなとや食品 本店

JR御徒町駅より徒歩2分、アメ横の中にある「みなとや食品 本店」。築地直送の海鮮を使った海鮮丼と、たこ焼きが楽しめるお店です。

お店の脇には、ビニールカーテンで仕切られたテーブル席があるのだそう。テイクアウトもできます。

「大だこ焼き」は、4個・6個・8個から選べるとのこと。4個から選べるのがありがたい、という口コミもありました。

素焼きの状態で手渡され、ソースやマヨネーズなどのトッピングはすべてセルフでするのだそうです。

「大だこ焼き」は、大きくてしっかりと焼き目がついているのだそう。外はカリッとしていて、中はトロトロなのだそうです。

入っているたこは大ぶりで、プリッとしているのだとか。

・大だこ焼き
一人だったので4個入り、目の前で焼きたてを手渡してくれます。ソースやマヨネーズや鰹節に青のりセルフです。マヨネーズ好きなので、たっぷりちゃんとタコも入ってるしコスパ良いです。

出典: gainlossさんの口コミ

・大だこ焼き
出来立てなんで凄く熱々!一個そのまま口に入れると大変なことになるので注意です。安いけど旨い!これはたしかに人気なたこ焼きだ。大きいので6個で十分な食べ応えがあります。ビール片手に食べてる人もいました^ ^

出典: 黄昏ソルティさんの口コミ

なんちゃん

「なんちゃん」は、JR御徒町駅より徒歩3分のところにある、テイクアウト専門のたこ焼き店です。

昔ながらのたこ焼き店といった雰囲気のお店。店頭にあるベンチで、熱々の状態のたこ焼きを楽しむ人も多いのだそうです。

「たこやき」の味は、ソース味としょうゆ味があるとのこと。個数は、6個と12個から選べるようです。

ふわふわとろとろで、美味しいのだそう。マヨネーズは希望すると、無料でトッピングできるそうです。

「たこせん」は、「たこやき」2個をえびせんでサンドしたものだそう。

えびせんは大きく、サクサク食感でほんのり塩気があるのだそうです。はさんである「たこやき」には、甘辛いソースがたっぷり絡んでいるのだとか。

・たこせん
タコせんべい二枚の中にはたこ焼き2つが挟まれています。タコせんべいのカリカリ感にたこ焼きのフワトロどろりとめちゃ熱いー!タコも大きめなのがしっかり入っていて美味しい!おつまみにもおやつにもお手頃価格なたこ焼きです。

出典: けろたん55さんの口コミ

・たこやき
ソース味と醤油味がありボクは醤油味がオススメかな。出来立ての熱々をその場で食べるのが美味しい!醤油とマヨネーズは相性も良くてたこ焼きにしてもバツグンの美味しさです。

出典: 黄昏ソルティさんの口コミ

たこ焼居酒屋 taco.44

たこ焼居酒屋 taco.44

つくばエクスプレスの浅草駅より、徒歩4分のところにあるたこ焼き居酒屋。

関西出身の女性が、ひとりで切り盛りしているそうです。店内にはテーブル席、店頭にベンチがあります。

たこ焼きは、1人前6個入り。味は「大阪しょうゆ」や「ソース」、「明太マヨ」などがあります。サイズは大ぶりで外はカリッと、中はトロッとしているのだとか。

写真は「ポンズ」。大阪の旭ポンズを使用しているのだそうです。

たこ焼居酒屋 taco.44 - 自慢の醤油たこ焼き 400円

こちらは、人気メニューの「大阪しょうゆ」。こちらはお店の秘伝の味だそうです。1日限定20人前とのこと。

だししょうゆがたこ焼きによく合っていて、あっさり味で美味しいのだそうです。焼き加減も絶妙だそうですよ。

・たこ焼き ソース
紅生姜の味が際立つソースの風味。マヨによりお好み焼きっぽくなって旨味拡大。鋭角的なソース味と円やかなソースマヨネギ!コーラもビールもサワーも炭酸系がマジ合う。

出典: 4門さんの口コミ

・たこ焼き ソース
1〜2分してから出てきたたこ焼きは、丸々とした良い形で実に美味しそう。早速いただくと、これがアツアツでうまい。外側は薄くサクッとした食感もあり、タコもおお振りでした。出汁が良いんですかね、とても風味が良いです。

出典: 白波さんさんの口コミ

谷中たこ坊

谷中たこ坊

東京メトロ千駄木駅より徒歩5分、谷中銀座商店街の中にあるのが「谷中たこ坊」。

店内には、カウンター席が7席とテーブル席が3席あるのだそうです。居心地が良いという口コミが、寄せられていました。テイクアウトでの利用も可能です。

「谷坊オリジナルたこ焼き」は6個入り。食感はやわらかく、たこは大きめだそうです。

「ソース味」は素焼きの状態で提供され、卓上のソースやマヨネーズ、青のりをセルフトッピングするのだそう。

たこ焼きの種類は「ソース味」と「ねぎマヨソース味」、「ねぎマヨポン酢味」から選べるそうです。

写真は、人気の「ねぎマヨソース味」。ねぎがたっぷりトッピングされています。熱々で、とても美味しいのだそう。

やいているのをみていたがトロッとしたキジをゆっくり包んで行くみているだけで美味しいと感じた。なかでも食事可能なお店である!優しいたこ焼きでした。美味し。

出典: 毎度お騒がせします!さんの口コミ

・谷坊オリジナルたこ焼き ねぎマヨソース味
今日は、ねぎマヨソース味と生ビールをいただくことにしました。アツアツのたこ焼きは、めっちゃ美味しく、生ビールもウマウマでした!!

出典: 飲みニスト0430さんの口コミ

門前仲町・西葛西・お台場方面でおすすめのたこ焼き店

たこ焼 十八番 お台場たこ焼きミュージアム店

たこ焼 十八番 お台場たこ焼きミュージアム店

ゆりかもめ・お台場海浜公園駅より徒歩5分、デックス東京ビーチ シーサイドモール4階にあるたこ焼き店。

フードコートの中にあり、テーブル席やカウンター席で食事を楽しめるようです。窓からレインボーブリッジを一望できる席もあるのだとか。

たこ焼 十八番 お台場たこ焼きミュージアム店 - ソースマヨネーズ 8個入り(税込670円)

たこ焼きは単品で注文する場合、8個か10個で選べるのだそう。味は「ソースマヨ」や「塩」、「天つゆ」などがあるようです。

天かすを使った生地はサクサクで、中は牛乳が入っているためクリーミーなのだそうです。食べごたえもあるとのこと。

たこ焼 十八番 お台場たこ焼きミュージアム店

「ハーフ&ハーフ」や「おはこ3種盛」、「おはこ4種盛」では、さまざまな味を少しずつ楽しむこともできるのだそうです。

写真は「ソースマヨ」と「深海塩」、「ポン酢」の3種盛とのこと。「ポン酢」は、つけて食べるタイプのようです。

たこ焼きの見た目が揚げ玉があるので少しごつごつしていている印象。ただ食べてみると本当に外はサクッと中はふわっとしていて美味しかった。タコの存在もきらりと光って美味しく食べれました。

出典: グラグラグラサンさんの口コミ

焼き上がるにつれ香り立つのは、どっさり入った粉末の小えび。天カスを溶かさないように、すばやくリズミカルに3度4度と返されると、香ばしい香りをまとった十八番のたこ焼きの完成。繊細なこだわりが効いた一品です。

出典: wangmaifanさんの口コミ

門前仲町 三久

「門前仲町 三久」は、東京メトロ門前仲町駅の2番出口より、徒歩2分のところにあるもんじゃ焼きのお店です。

外観は古民家風。店内はアットホームで、落ち着いた雰囲気だそうです。座敷席でゆっくり食事を楽しめるようですよ。

たこ焼きは、セルフで焼くスタイルなのだそう。鉄板2回分で、14個焼けるそうです。みんなで焼くのが楽しいという口コミも、多く寄せられていました。

天かすや紅ショウガなどを入れて焼くのだそう。

門前仲町 三久

種類は「チーズ焼」や「いかすみたこ焼」、「もち明太子焼」などがあるのだそう。どれも美味しいと評判です。

ソースやマヨネーズ、青のりのトッピングもセルフでできるのだとか。

店内は期待通りの味わいのあるお座敷。で、鉄板に備え付けのたこ焼き機、仲の良い友人たちと気兼ねなく、呑みつつ、もんじゃをハフハフやりながら、盛り上がる。家庭的な店内が自然と気持ちを解放してくれて癒される。親切なスタッフにたこ焼きのコツをききながら、わいわいガヤガヤ。

出典: ジョニマンさんの口コミ

1点の注文で2回分焼けるので、お友達とどっちが上手に焼けるか競ったりするのも楽しいと思います。焼き方マニュアルがあるので、はじめて焼きましたがなんとかなりました(笑)

出典: mikimikihouseさんの口コミ

てるちゃん

てるちゃん

東京メトロ木場駅より、徒歩6分のところにある「てるちゃん」。大阪出身の店主が切り盛りしているたこ焼き店だそうです。

こぢんまりとした店内には、カウンター席があるそう。テイクアウトでの利用もできるとのことです。

てるちゃん

たこ焼きは、大きくてトロトロなのだとか。だしがきいていて、旨味たっぷりなのだそうです。中に入っているたこは、やわらかいそうですよ。

個数は、8個と12個から選べるとのこと。

てるちゃん - べっちゃん焼き(たこ焼き+チーズ+卵をプレスして焼いたもの)

写真は「べっちゃん焼き」。たこ焼き3個と卵、チーズをプレスしたものだそうです。

食感はカリッとしていて、おやつ感覚で楽しめるのだとか。ビールによく合うという口コミもありました。

作り置きは一切してないようで、時間が私はゆったりとあったので店内で頂きました。お母さん(てるちゃん)は大阪弁コテコテでいろんな話をしてくれました。

出典: Lunamoonさんの口コミ

・たこ焼き
たこ焼きは、ふわふわの中とろとろ、大きなタコが入っていてボリューム感があります。青のりとカツオの粉がふりかけられ、ソースは甘くないスッキリとした味、マヨネーズは好みによりかけてくれます。

出典: ミッポTさんの口コミ

大阪ふぃがろ亭 西葛西

東京メトロ西葛西駅北口より、徒歩3分のところにあるたこ焼き店です。

テイクアウトでの利用のほか、店内での飲食も可能。座席は、カウンター席とテーブル席があるそうです。おつまみメニューも用意されており、たこ焼きと一緒に楽しむ人も多いのだとか。

こちらのお店のたこ焼きは、だしがきいているので、そのままでも美味しく食べられるのだとか。外はカリッと、中はふわとろだそうです。

テーブルにはソースとマヨネーズが置いてあり、お好みでかけて楽しめるのだそう。

大阪ふぃがろ亭 西葛西

たこ焼きのテイクアウトメニューには、「すっぴん」や「ソースマヨ」、「九条ねぎぶっかけ」などがあるとのこと。個数は、6個と8個から選べるようです。

たこ焼きのほかには、「たこせん」もテイクアウトできるそうですよ。

・たこやき
評価高ポイント①大きくてフワフワ。6個で十分な食事になります。②タコの質がいい。タコが苦手な長男もこれなら食べられる!とタコの美味さに開眼。③ソースの味付が素晴らしい。甘辛さが絶妙。

出典: JW-JMAPさんの口コミ

・たこやき
お味は~♡車の中で頂きましたが火傷しそうなほど熱かったけど、それがまた旨い!!!ふわふわで、生地にはだしも効いてて本当に美味しい♪

出典: macchi_aさんの口コミ

その他都内にあるおすすめのたこ焼き店

みなと屋

京王電鉄笹塚駅より徒歩5分のところにある「みなと屋」。たこ焼きと明石焼き、かき氷を楽しめるお店です。

店内の奥には、カウンター席とテーブル席が合わせて10席。テイクアウトもできるそうです。

「たこ焼」は、6個と10個から選べるとのこと。

生地はふわふわでやわらかく、入っているたこはプリプリなのだそう。たっぷりとかかっているソースも、甘くて美味しいのだそうですよ。

みなと屋

こちらは「たこせん」。せんべいに、たこ焼きが2つのったものです。

パリパリのせんべいと、しっとりとしたたこ焼きのバランスが絶妙なのだそう。コストパフォーマンスが良いという口コミもありました。

・たこ焼
たこ焼きもこちらは最高なんです。とろとろの生地で飲めちゃいそう。上品にとろけて美味しいです。ソースも優しい味なので子どもでも食べやすいです。あっという間になくなりました。

出典: ぺねろぺ☆さんの口コミ

・たこせん
サンドして頂くと、たこ焼が潰れて丁度えびせんいっぱいに広がります。大きなタコの入った熱々のたこせん、美味しいですね。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

浪花

「浪花」は、西武鉄道・地下鉄練馬駅より徒歩5分のところにある、お好み焼きとたこ焼きのお店です。

店内は、昔ながらのレトロな雰囲気。座敷席やカウンター席、テーブル席があるそうです。予約をしないと入れない場合もあるのだそう。

浪花

こちらのお店は、卓上にたこ焼き器が備え付けられていて、セルフで焼くスタイル。1回で18個焼けるそうです。

ネギやチーズ、こんにゃくを有料でトッピングできるのだとか。

たこ焼きは外がカリカリで、中はふわふわなのだそう。オリジナルソースと、青のりをトッピングして食べます。

誰が焼いても、半熟の美味しいたこ焼きになるのだそうですよ。

・たこ焼き
たこやきとろっとろでふわっとしてておいしいいいいいい。おこのみ焼きとかやきそばなんかは、お店の人が作って持ってきてくれます。お店の人もとても感じが良いし、家近かったら通いたい、、大満足でした!

出典: しおみつさんの口コミ

・たこ焼き
天かす、紅生姜、タコなどの具を入れて、下が焼けてきたらくるっとまわす。素人でも上手に焼けたので心配は無用。外はカリッと、中はトロっとできており、2人でもぺろっと食べられる。

出典: エンゲル係数はんぱないさんの口コミ

たこ焼大ちゃん

たこ焼大ちゃん

京成電鉄の京成立石駅南口より、徒歩2分のところにある「たこ焼大ちゃん」。テイクアウト専門のたこ焼き店です。

外観は、下町のたこ焼き店といった風情。店頭にベンチがあり、できたてをすぐ楽しむことも可能です。

こちらのお店のたこ焼きは、1パック8個入りとのこと。味付けは「マヨネーズソース」と「しょう油ソース」、「たこ焼きソース」などから選べます。

「マヨネーズソース」は、ソースとマヨネーズが最初からブレンドされているのだそう。

たこ焼きは、熱々でトロトロなのだそう。たこ焼き自体も入っているたこも大きめで、食べごたえがあるとのことです。

写真は、「塩こしょう」味のたこ焼き。味付けがしっかりしていて、美味しいのだそうですよ。

・たこ焼き
ひと口、ウマい。いや、アツい。中がトロトロのタイプで、アツアツな半液体が攻めてくる。しかし、その生地も単なる小麦粉感だけでなく、ダシを感じるウマさがあるので、イイ感じである。きっと、ある程度、冷めても美味しいタイプのたこ焼きだと思われる。

出典: 京夏終空さんの口コミ

・たこ焼き たこ焼きソース
生地の中に紅生姜が混ぜられていていいアクセントになってる。ソースもたっぷりかかっていて親しみやすい美味しさ。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13080375/dtlrvwlst/B411226173/

たこ坊 本店

「たこ坊 本店」は、東急電鉄世田谷駅より徒歩5分ほどのところにあるたこ焼き店。

店頭には、できたてを楽しむためのベンチや漫画が置いてあります。物腰やわらかい夫婦が、切り盛りしているのだそう。

たこ坊 本店 - 京風たこ焼き 6個 500円

こちらのお店のたこ焼きは、生地が分厚くボリューム満点なのだそうです。

写真は「京風たこ焼き オリジナル」。だしの味がほんのりする生地に、甘すぎず辛すぎないオリジナルソースが、かかっているそうですよ。

こちらは、人気メニューの「ペッパーキング」。京風たこ焼きに、塩とブラックペッパーがかけられているものだそうです。

レモンを搾ると、味により深みが増して絶品なのだとか。

・ペッパークイーン
ペッパークイーンはオリジナルのたこやきにチーズが入り、ブラックペッパーがかかりレモンが添えられたもの。ブラックペッパーのアクセントとレモンの爽やかさがあり、たこやきの濃さとトッピングのさっぱり感の対比が斬新なたこやき。

出典: la_la_lasagna*さんの口コミ

・京風たこ焼き オリジナル
いちばんノーマルな京風たこ焼きは生地に出汁をつかっているそう。粉末だしではなくしっかりだしをひいてつくるのが、元々日本料理をやっていた店主のこだわりだそうです。

出典: haruhanamiさんの口コミ

※本記事は、2020/09/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ