福島名物ならこれ!福島観光で外せない名物料理のお店20選
恵まれた自然や歴史スポット、観光名所が豊富な福島県。観光地として人気の高い福島県ですが、何を隠そう名物グルメの宝庫としても知られています。福島名物は、郷土料理からB級グルメまで幅広く、さまざまなジャンルを楽しめます。今回は、福島でぜひ食べておきたい名物をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1859件の口コミを参考にまとめました。
出典: ガレットブルトンヌさん
いわき市内郷にある、完全予約制のフランス料理店。いわき出身のシェフ萩春朋さんが、福島の食材をメインに四季折々のコース料理を提供しています。
ヨーロッパ風のおしゃれな外観に、清潔感のある明るい店内で、贅沢な時間を過ごせるのだとか。
出典: eb2002621さん
福島産食材をたっぷり使った「本日のおまかせコース」は、2つのコースが用意されています。
写真は、名物の福島牛を使った「Fukushima Beef(90日熟成)」。魚介や野菜、フルーツと地元食材の数々が味わえます。
出典: fulcrumさん
福島名物が味わえる魅力的なコースには、「短黒牛・赤身の福島短角牛と福島黒毛和牛の交配種」も登場。
国内の和牛出荷量の1%以下という美味しい牛肉で、口の中にあふれる旨味がたまらないのだとか。県外から訪れる人も多いという、ファンの多いお店です。
何が旨いって、出てくる料理すべてにおいて(笑)どの料理も脳幹にストレートに旨さが響いて来ました。今回は、二人の貸切のような状況だったこともあり、特別感といい、もてなし感といい、もはや最高レベル。萩シェフは、自分が「得る」ことよりも多くの喜びをお客さんに「与える」シェフでした。
出典: hiro0827さんの口コミ
・Fukushima Beef(90日熟成)
火入れも良いし、肉自体も適度に柔らかで噛みごたえもありとても美味しいです。コレは赤ワインが進みますね~
出典: eb2002621さんの口コミ
出典: ゆんあとれっこさん
裏磐梯にある、レストラン&ホテル。自家菜園野菜と福島産野菜を中心に、高原をテーマにしたイタリアンを提供しています。
建物は1階がレストランで、2階には6部屋の客室が用意されています。雄大な磐梯山が眺められる、ロケーション抜群の立地にあります。
出典: ゆんあとれっこさん
福島産の食材を活かした料理がおすすめとのこと。名物「福島県産牛ステーキ 高原野菜添え」は、焼き加減が絶妙で美味しいと評判です。
付け合わせの野菜も、季節ごとに旬のものを扱っているそう。
出典: eb2002621さん
地元・福島産のそば粉を使用した、「北塩原村産そば粉のパスタ フォンティーナクリーム」です。
お店オリジナルのパスタで、そば粉の風味がしっかりと感じられる絶品メニューとのこと。
・福島県産牛ステーキ 高原野菜添え
焼き方が素晴らしい✨表面こんがり、中ジューシー。肉質は滑らかで溶ける良質な脂。鉄板焼ステーキ店に劣らない味*。・+(人*´∀`)+・。*レア肉が嫌いな連れも、これは旨いと絶賛。
出典: ゆんあとれっこさんの口コミ
御当地の食材を使った料理って、やっぱし良いですね~♪ピッツァもパスタも福島牛が贅沢に使われていて、しかも肉がやわらかくて美味しいです。そば粉のパスタも蕎麦の風味がしっかり感じられ、ソースとの相性も良かったです。
出典: eb2002621さんの口コミ
出典: kuromutujiroさん
須賀川市にある、会席料理と源泉掛け流しが人気の宿泊施設。おとぎ話をモチーフにした客室と、魅力的な料理が女性に喜ばれているそう。
おとぎ話をテーマにした食事や、季節ごとに異なる「おとぎ会席」コースが楽しめます。
出典: きゅいそんさん
「おとぎ会席」は、「花咲か爺さん」「かぐや姫」といった、おとぎ話をテーマにした創作料理が楽しめるそう。
「ピーターパン」のメイン料理「家かネバーランドか:福島牛と川俣シャモのしゃぶしゃぶ」など、特に福島牛のすき焼きやしゃぶしゃぶは評判です。
出典: カヨカヨさん
もともとお米屋さんとしてスタートしたお店なので、ご飯へのこだわりも強いのだとか。
食事のタイミングにあわせて炊き上げる「釜炊きご飯」は絶品だそう。写真は、枝豆と生姜の「しょうがとお豆のごはん」です。
料理はおとぎ話の構成になっていて、今回は人魚姫でした。オーガニックの認定を受けている宿なので、無農薬有機栽培の野菜、化学調味料を一切使っていない体に優しい料理が頂けます。初めて行った友人も満足してくれたようでほっとしました。全室温泉付きの部屋で、大浴場もとても大きく、オーバースペックな程です。
・福島牛と川俣シャモのしゃぶしゃぶ。
スープは醤油ベースの薬膳スープと豆乳塩麹スープの2種。2種のスープが、家かネバーランドの2つの選択を表しているとか。福島牛は脂がちょっと多すぎでしたが、トロける食感。シャモは締まった味。スープが2種とも美味しく、主菜とするに十分な品。
出典: きゅいそんさんの口コミ
出典: しのきちさん
JR福島駅東口から徒歩約5分の場所にある、人気の居酒屋さんです。福島県民に愛される、ご当地グルメや全国の地酒を取り揃えたお店だそう。
店内は広く、落ち着いた雰囲気でのんびり滞在できるとのこと。
出典: しのきちさん
福島名物を味わいたいなら「福島牛網焼き」がおすすめ。
網で焼く際には、「ゲタ」と「かぶり」(タレと塩)の2種類から選べるとのこと。美味しいうえにコスパも良く、お酒との相性も抜群なのだとか。
出典: しのきちさん
福島県中通りを代表するグルメ「紅葉漬」は、お酒好きにはたまらない1品なのだとか。
鮭に塩や麹を混ぜて発酵させた福島の名物で、麹の甘みと塩味のバランスが絶妙なのだそう。ついついお酒が進んで飲み過ぎてしまうそうですよ。
・福島牛の網焼き
「タレ焼き」と「塩焼き」から選べるとのことでしたので、今回は「塩焼き」のほうをいただきました。柔らかく、心地よい適度な歯ごたえが楽しめるカルビは、噛めば噛むほどジューシーな肉汁があふれ出てくるようです。味付けも濃すぎず薄すぎずで、肉の旨味としっかりマッチしてますね。
出典: しのきちさんの口コミ
地元に愛される、福島はもちろん、全国の地酒を取り揃えた居酒屋。福島在住の方から紹介されたお店。日本酒好きにはたまらないラインナップ。
出典: mura1969さんの口コミ
出典: おざわさんさん
郡山市にある焼肉店。福島名物「福島牛」のほか、「ふくしま煌牛」や「麓山高原豚」といったブランド肉が味わえます。
福島産100%のお米や野菜など、地産地消をモットーに県産食材を提供しているのだとか。女性客やファミリー層にも人気です。
出典: myboomさん
お店で黒毛和牛「福島牛」がリーズナブルに食べられるのは、福島牛を一頭買いしているからだそう。
写真は「福島牛のヒレ」。霜降りが鮮やかな美味しい和牛は、間違いない美味しさとのこと。
出典: あかべぇパパさん
「牛豊焼肉セット」はランチタイムの人気メニュー。
「福島牛カルビ」「福島牛もも」をはじめ、4種類のお肉が楽しめるお得なセットです。辛口・甘口タレのほか、玉ねぎやりんごにニンニクなどで味付けた、オリジナルソースがとても美味しいのだそう。
ランチメニューの牛豊焼肉セット(1,680円)をいただきます。福島牛とふくしま煌牛(きらめきぎゅう)のカルビ、福島牛のもも、豚カルビがセットになっています。どのお肉も美味しく、特に煌牛のカルビはさすがの味わい。このお値段で、この内容は素晴らしいです。
出典: あかべぇパパさんの口コミ
満足できる美味しい肉をランチで食べたいと思ったら思い浮かぶお店です。ランチメニューもいろいろあり好みに合わせて選べます。ご飯、サラダはおかわり自由で満足できる味と量です。手軽な価格で贅沢な味わいはおススメです。
出典: loganさん
福島の郷土料理が味わえる、会津若松市の割烹・小料理屋さん。
築250年という歴史のある建物は、武家屋敷のようで風情を感じるそう。高級料亭のような雰囲気で、祝い事の席にもぴったりなのだとか。名物「わっぱ飯」を求めて、観光客も多く訪れるお店です。
出典: loganさん
福島名物「わっぱ飯」が有名なお店。「わっぱ飯」は、会津の伝統的な郷土料理として知られています。
おすすめの「五種輪箱飯」には、ぜんまいに茸、蟹や鮭に玉子がぎっしりとのっています。あつあつに蒸されたご飯と、具材の味付けが絶妙だそう。
出典: 大阪らんちうさん
人気の「会津セット」は、会津地そばと五種輪箱飯がセットになったメニューです。
「ネギそば」は、ワイルドにささったネギのインパクトが抜群。評判のわっぱ飯と合わせて、会津の郷土料理を楽しめます。
輪箱飯がどうしても食べたくてこちらへ。よくばり輪箱飯と悩んだけど、ネギそばも楽しめる会津セットに。初めに輪箱飯やみそ汁、三種の惣菜が登場。輪箱飯はご飯と具材に出汁が染み込んだ、とてもやさしく温かみのある味わい。一口食べるだけでほのぼのと、心安らぎます。
出典: hamunidaさんの口コミ
代表的な郷土料理の元祖輪箱飯は、まず何よりお米が美味しく、素材の味付けも好みでした✨会津田楽も食材によって味噌を変えてあり楽しめるお店は歴史ある宿場の建物を移築復元したとのことで雰囲気がとても良い❗️大満足でした♂️
出典: toobullさんの口コミ
出典: ♪キャンディ♪さん
七日町駅から徒歩約7分の場所にあるお店。民芸品や古美術品などが並ぶ店内は、歴史を感じる風雅な雰囲気で観光客に人気とのこと。
こちらでは、わっぱ飯ではなく「めっぱめし」と呼ぶのだそう。福島食材を使用した料理や会席料理で、贅沢な気分を味わえるとのことです。
名物の「めっぱめし」は、定番の味が数種類あるほか、季節限定の味などバリエーションが豊富。
写真は「鮭せいろ めっぱめし」です。福島産のコシヒカリを使用した炊きたてご飯に、旬の具材が絶妙な組み合わせで美味しいそう。
出典: ベジータショパンさん
1番人気は「白魚(しらす)せいろ めっぱめし」です。
見た目はシンプルなしらすご飯ですが、大葉の風味がさわやかな絶品メニューだそう。中央にちょこんとのせられた梅干しと、散りばめられたゴマが良いアクセントになっているのだとか。
・白魚(しらす)せいろ めっぱめし
一見シンプルに見えて、想像できる味かなぁ~と。ところがぁ~、この白魚めっぱめし、最高でした。一口目の最初は、ちょっと薄味かなと思ったけど、絶妙な味が口いっぱいに広がり、ダシと塩の加減が最高!日本人でよかったぁ~。
出典: 国宝おのまとぺさんの口コミ
館内は会津の民芸品や古美術品が多く陳列され、廊下や柱は時間の蓄積を感じさせる味のある風合いがいいね!江戸時代から続く七日町の栄華・浪漫を感じる事が出来きます✨季節の食材を選りすぐり、極みを尽くした料理を提供し会津の料理と共に歴史を感じる事が出来るお店なんですね✨
出典: masumomo99.comさん
福島の名物料理や東北の銘酒が味わえる、郡山市の人気店。季節に合わせた旬魚料理に定評がある、海鮮居酒屋さんです。
「わっぱ飯」などの、ご当地メニューも充実しています。店内には個室やカウンター席があり、さまざまなシーンで活用できるそう。
出典: ぱしこ飯さん
おすすめは「わっぱめし 鮭といくら (みそ汁・お新香付)」とのこと。
たっぷりの鮭といくらがのったわっぱ飯は、見た目にも鮮やか。甘みを感じるご飯に、鮭といくらの塩加減が相性抜群なのだそう。
出典: ぱしこ飯さん
旬の美味しい魚をリーズナブルに味わえるため、お刺身を目当てに訪れるお客さんも多いそう。
中でも、「刺身定食」や「海鮮丼」が人気です。「海鮮丼(写真)」は、臭みのない新鮮なお魚がボリュームたっぷりに味わえるそう。
・わっぱめし 鮭といくら (みそ汁・お新香付)
焼き鮭、いくらがたっぷり入ってます。全体を混ぜながら食べるとシャケの塩加減とイクラがちょうどよくてご飯が進みます。ご当地グルメで食べてみたかったけどこれはいけますな〜
出典: おおおやぶん09さんの口コミ
海鮮丼はサラダ付き。相変わらず美味しい魚がいただけました。三色丼も良いのですが、海鮮丼はその日のオススメがのってくる事が多いのです(^_^)。ホタルイカ美味しかった(^◇^)。1200円は安すぎでしょう。
出典: kattyiさんの口コミ
出典: ハックルベリー・フィンさん
郡山駅から徒歩約5分のお店です。会津名物の「馬肉料理」をはじめ、「にしん山椒漬け」「会津田楽」など、会津の郷土料理を堪能できます。
店内は1階にカウンター席があり、2階では個室が利用可能。駅近なので、観光客にも利用しやすい立地が嬉しいですね。
出典: とも0215さん
郷土料理が次々に登場する「會津会席料理コース」がおすすめとのこと。福島名物「輪っぱ飯」は旨味が凝縮され、味わい深い一品だそうです。
「最高級さくら刺し3品盛り合せ」や「會津手造りみそ田楽」など、本場の味が堪能できるのだとか。
出典: ありゅグルメさん
桜肉をすき焼き風にして食べる、「桜鍋」はお店の名物。
厚めにカットされた桜肉を、お麩や豆腐といっしょに割り下へ潜らせます。メレンゲ状に泡立てた白身と卵黄につけて食べると、とても美味しいそう。
桜鍋→馬肉です。メレンゲ入り卵で、食べる。しつこいかと思いきや。思ったよりあっさり。わっぱめし→しっかりした、味付け。デザート→お米のアイス。面白い。どれもこれも、工夫がこなされ、会津料理堪能できました。
出典: まるペコさんの口コミ
・鶴我名物「桜鍋」
もちろん生でも食べれる桜肉なので、レア気味に火を通してから玉子に付けて食べるとこれもまた美味。少し甘めのすき焼きのタレと玉子の溶いた黄身とメレンゲされた白身、そして柔らかな桜肉のコラボは完璧。店員さんがおススメするのも大納得の味。非常に美味しかったです。
出典: ありゅグルメさんの口コミ
出典: 爆発五郎さん
安達太良サービスエリアの「下り」で営業しているレストラン。
店内には座敷席もあり、落ち着いて食事ができるそう。福島県産食材や本宮市産食材を使用した「わっぱめし」が人気です。売店コーナーで、地元産グッズを購入して帰るのもいいですね。
出典: yukie711101さん
写真は、年間1万食超えという「伊達鶏五目わっぱ」。
名物「伊達鶏五目わっぱ」は、特製ダレに漬け込んだ伊達鶏がしっとりとしていて美味しいそう。湯気が立ち上る、アツアツの状態で楽しめるのが嬉しいとのこと。
出典: ヒラメゲッターさん
苗代産そば粉と北海道産そば粉で作る「生そば」がついた、「伊達鶏五目わっぱそばセット」は、お店の人気メニュー。
福島県産コシヒカリを使用したご飯に、伊達鶏や山菜がたっぷりとのっています。食べ応えもあり、満足感の得られるセットだそう。
・伊達鶏五目わっぱそばセット
一口、、、鶏肉は柔らかいですが適当に歯ごたえもあってジューシーです。ご飯は鶏と山菜の旨みが十分にしみ込んでいてホコホコとして箸が進みます。ボリュームも申し分ないくらいにあります。
出典: メシクイさんの口コミ
・伊達鶏五目わっぱ
伊達鶏五目わっぱは具が盛りだくさん!!鶏もしっかりと厚みがあっておいしい。なにより肉厚のしいたけが嬉しい。
出典: Positionさん
猪苗代町にある、カフェ風の外観がおしゃれなおそば屋さんです。福島産そば粉を100%使用したそばのほか、名物の「ソースカツ丼」が食べられる人気店。
営業時間は昼のみで、地元住民を中心にあっという間に満席になるため、早めの来店がおすすめとのこと。
出典: た〜ぼ〜まいう〜さん
会津名物「ソースカツ丼」を目当てに、訪れるお客さんが多いそう。美味しいと評判の「ヒレソースカツ丼」は、やわらかいヒレ肉に酸味のあるソースがよく合うのだとか。
キャベツの千切りとの相性も良く、ご飯がどんどん進むそうですよ。
出典: エマニエル2号さん
お店の1番人気メニューは、「ざるそば・ミニヒレソースカツ丼セット」。
サクサクに揚げられたヒレ肉の「ソースカツ丼」は、カツにソースが染みこんでいてとても美味しいそう。セットのそばは、コシのある麺がつるっと入る、喉ごしの良さが好評価です。
・ざるそば・ミニヒレソースカツ丼
しっかりソースが染みたミニヒレソースカツ丼♡お肉が柔らかくて、ご飯はふっくらしてて美味しい:*(〃∇〃人)*:食べログでの評価が高いの納得!とっても美味しかったです♪ご馳走さまでしたー(* ̄ー ̄)
出典: エマニエル2号さんの口コミ
相方はソースカツ丼。柔らかいヒレカツ3枚で食べごたえもあり、甘いソースをくぐってしっとりしています。私は天ざるそば(大盛)に。お蕎麦は手打ちだそう。そば粉も地元のもの、コシもあってぷりぷりした美味しいそばでした。カラリとあがった天ぷらも美味しかった。
出典: marianneさんの口コミ
出典: Sosieさん
会津若松市にあるお店です。ランチタイムのみの営業ですが、県外から来店する人も多い人気店。
民家を改装したような店内は、広々としていて清潔感があるそう。ボリューム満点の厚切りロースが話題ですが、女性でも入りやすい雰囲気とのこと。
出典: 樹樹 jukiさん
名物「ソースカツ丼」は、SNS映え間違いなしの肉厚ロースがインパクト大。
「ロースかつ丼」は、極厚のカツが丼にのって登場します。やわらかく脂身が少ないため、さらっと食べられるのだとか。ソースも飽きのこない味で最後までしっかりと食べられるそう。
出典: すえるじおおりばさん
人気の「ひれかつ丼」は、「ソース」と「にこみ」から選べます。写真の「ソースひれかつ丼」は、やわらかい肉質のヒレカツがのったボリューミーな1杯。
サクサク食感のヒレカツは、しっかりとした食べ応えがあり、リピーターの多いメニューです。
ソースを潜らせたカツの衣は、まだサクっとした食感が残されており、肉質の良さもなかなかのもの。噂に違わぬ絶品の味わいです。ソースも甘辛く仕立てられていますが、決してくどさはありませんねぇ。うまぁ~い゜+.゜(´▽`人)゜+.゜デカすぎ!会津若松の『むらい』さんで食べたソースカツ丼が予想以上でしたねぇ。
・ひれかつ丼
大きなヒレカツが4枚載っています。なかなかのボリュームです。大きなヒレカツは柔らかく噛むとサクッと切れます。継ぎ足しもできるソースは最初にかかっている分で充分。ちょっと甘めのソースが食欲を誘います。ヒレカツの下にはたくさんのキャベツとご飯。あっという間に完食でした!
出典: 扇風機太郎さんの口コミ
出典: ひろのすけ (*´﹃`*)さん
会津若松市にあるとんかつ屋さん。創業(昭和47年)以来継ぎ足しているという、「特製手作りソース」がかかった「ソースかつ重」が名物です。
店内は掘りごたつの席のみが用意されていて、落ち着いて食事が楽しめるそう。
出典: ayuuumi1221さん
おすすめは「ソースかつ重 (ロース)」で、丼ではなく、お重にのって出てくるのが特徴なのだとか。
通常の「ソースかつ重」はロース肉、「上ソースかつ重」はヒレ肉を使用しているとのこと。
出典: くるみ *°さん
会津産食材にこだわった「会津こだわり丼」が人気です。エゴマ豚やコシヒカリ、千切りキャベツはすべて会津産とのこと。
観光客にも人気のメニューで、やわらかいカツと絶品ソースがたまらないそう。衣に甘めのソースがよく絡んで美味しいのだとか。
・会津こだわり丼
大きなとんかつは見た目から期待大です。うたい文句通り旨味、甘みを感じ、でもしつこくはありません。この美味しい豚を更に引き立たせるのが、会津こしひかりのご飯。かために炊き上げられたもの凄く美味しいご飯は毎日精米しているそうです。大盛りにして本当に良かったです!
出典: YY86さんの口コミ
会津若松に来たらソースかつ丼ということで、調べていたらここが・・・。半信半疑で向かうものの、お店に着いた瞬間、当たりだなー♪とうきうき。地元の人も多く、平日なのに激混み!!お肉もお米も美味しくて味も好みでした。
出典: BiiMiiさんの口コミ
出典: Mii-Taniさん
「名代ソースカツ丼」が有名な、明治30年代創業の本宮市のお店。大正元年から「ソースカツ丼」を提供しています。
古民家風の外観で、店内にはテーブル席と小上がり席があり、2階には座敷席も用意されています。
出典: 高くて旨いは当たり前さん
写真は看板メニューだという「名代ソースカツ丼」。80年以上継ぎ足しながら守られてきた、秘伝の「名代ソース」が味わえます。
揚げたてカツにサラッとした絶品ソースでご飯がどんどん進むそう。カツはロースとヒレのどちらかを選べます。
出典: kouhei.iさん
「上名代ソースカツ丼」は、カツの厚みで丼のふたがしまらないほどだとか。
お米の上には、シャキシャキ食感の千切りキャベツがのせられています。地元のこしひかりを自家精米して炊き上げているという、ほかほかのご飯も絶品だそう。
・上名代ソースカツ丼
ソースカツはやはり絶品!カリっとした衣、甘みの強いソース、肉厚のロース(「上」の場合、厚切りです)が美味!ソースがご飯に絡んだ部分を食べるとまた美味!染みる~。ソース飯という名前で全国ランキングをぜひ出してほしいですね(^-^)q煮込みカツも出汁がまた染みるように美味!
出典: 3P1♂さんの口コミ
・名代ソースカツ丼
やっぱりここのソースカツ丼はうまい✨豚肉もジューシーで癖になります☺️また行きたい一店です✨
出典: ツインズパパ 313さんの口コミ
出典: 弾丸ライナーさん
大きな看板が目印の、地元住民に愛される人気店。店内はテーブル席が6卓のみのアットホームな雰囲気で、居心地良く過ごせるそう。
自家製麺のラーメンや、ソースカツ丼が人気です。
出典: NOZさん
おすすめは福島名物の「ソースカツ丼」です。
しっかりと衣をまとったサクサクカツは、厚みがあってやわらかくジューシーなのだそう。甘めのソースとのバランスも良く、美味しいご飯との組み合わせが最高なのだとか。
出典: kuromutujiroさん
ワンコインで食べられる、自家製麺の「ラーメン」も人気です。
あっさり味のラーメンは、モチモチ食感の自家製麺を使用しています。麺類はハーフサイズが可能のため、「ソースカツ丼」とセットでラーメンを注文する人も多いそう。
ソースカツ丼だが、こちらはおばちゃんが最後に1切れずつ丁寧に特製ソースに通して完成。事前に調べていた通りで、カツに厚みがあって良いね。食べてみるとジューシーで美味しい!ご飯の上には千切りキャベツが敷かれているが、このソースで食べるご飯もまた美味しいね。
出典: 赤木 ひろゆきさんの口コミ
出典: 高くて旨いは当たり前さん
会津東山温泉の温泉街にある食堂です。地元住民に知られる名店で、観光客にも人気です。
名物「ソースカツ丼」を目当てに訪れる人も多く、どのメニューも外れがないと評判のお店です。
出典: YY86さん
やわらかいトンカツが絶品という「ソースカツ丼」です。
ヒレとロースから選べるトンカツは、注文を受けてから揚げたてを提供してくれるそう。シャキシャキの千切りキャベツに、甘いタレがよく絡んで美味しいのだとか。
出典: 高くて旨いは当たり前さん
「ラーメン」は、しょうゆ味のシンプルなラーメン。
「会津のラーメン」の定番スタイルで、素朴な味わいにホッとする人も多いそう。クセのないあっさりとしたスープは、万人受けする美味しい味わいとのこと。
会津観光で立ち寄りました。会津のご当地グルメの代表、ソースカツ丼は、必ず食べるランチメニューです。その中でも、個人的には一番のお店です。2年ぶり位に訪れましたが、ソースカツ丼も、煮込みも変わらず美味しいです。ボリュームも満点です。
美味しくてボリュームもあるソースかつ丼(ロース)が税込み900円です。普段のランチは1000円以内で食べたいので助かります。カラッと揚がったかつにサラリとした辛口のソースの味しみが何度食べても美味しです。肉と脂身のバランス、これぞ求めているロースかつです。今日もいつもの変わらね美味しいソースかつ丼。
出典: YY86さんの口コミ
出典: Hiroリアンさん
鶴ヶ城に向かう途中にある、人気のお店です。「会津ラーメン」や「大名ソースカツ丼」など、ご当地グルメが楽しめます。
店内はテーブル席を中心に、座敷エリアなども用意されています。観光とセットで訪れるのがおすすめです。
出典: 痩せたいけど食べたいのさん
会津を代表するB級グルメ「カレー焼きそば」。
中華麺に、ソースとカレーをのせた大胆メニュー。通常の焼きそばよりスパイシーで、食欲が湧く味なのだとか。麺はつるつるとすすりやすく、食べやすいそう。「ソースかつカレー焼きそば」も人気です。
出典: m-hammerさん
1番人気は「中華そばミニソースカツ丼セット」です。ラーメンもソースカツ丼も両方食べたい人にぴったりの、欲張りメニュー。
会津ラーメンは安定感のある美味しさだそう。ミニとはいえボリュームのあるソースカツ丼に、ガッツリ食べたい人も大満足だとか。
・ソースかつカレー焼きそば
甘みとしょっぱさが、いい塩梅。しょっぱさが強い方が好きならこっちの方が好みの方が多いのでは。また、このソースとカレーが合う。焼きそばも、カレーを和えることを考えていないのではないかというしっかりソース味!!しかし、カレーとソースの相性は言わずもかなベストマッチ!!
出典: ねこねこはるさんの口コミ
・カレー焼きそば
焼きそばの麺はモチっとしてコシがあってメッチャ旨い!ソース焼きそばだけで食べても十分旨い。が、カレーを混ぜて食べるとまた更に旨い!カレーは中辛甘めくらいの辛さで焼きそばの味わいを壊さない。付け合わせが焼きそばらしく紅生姜とカレーらしく福神漬というのもなかなか楽しい。
出典: NICKさんの口コミ
出典: izf00400さん
「会津ラーメン」と「ソースカツ丼」が評判のお店です。会津若松駅からは、車で約10分の場所にあります。
店内にはカウンターとテーブル席、小上がり席があります。鶴ヶ城と東山温泉の間にあるので、観光客にもおすすめです。
出典: さんどがささん
写真は「カレー焼きそば」です。焼きそば単体でも、充分美味しい味付けだそう。
モチモチ食感の縮れ麺が、カレーのルーともよく絡むのだとか。ラーメンスープがセットになっていて、紅ショウガと福神漬けが添えられています。
出典: 亀治さん
「半ソースカツ丼(ヒレ)+しょうゆラーメンセット」がお店のいち押しとのこと。
甘めのソースが美味しいと評判の「ソースカツ丼」と、会津地鶏で出汁をとった「しょうゆラーメン」の両方が楽しめます。
・カレー焼きそば
想像していた以上にカレーがたっぷりと掛かっている。麺は太めで、硬めで、ごわごわで、もちもち。その麺にカレーが良く絡むし良く合う。何これ? うまいじゃん(笑)。予想していた以上においしい一杯だった。
出典: さんどがささんの口コミ
出典: hu_chanさん
お店は西若松駅東口から、 徒歩約11分の場所にあります。地産地消をモットーに、自家栽培コシヒカリや旬にこだわった食材を使用しています。
大盛りメニューが多く、コスパの良さが人気です。地元ファンも多く、女性の常連客もいるのだそう。
出典: 爆発五郎さん
「カツカレー焼そば」は、つゆだくのカレー焼そばに、ボリューム満点のトンカツをトッピングした大人気メニューとのこと。
カレールーは家庭的なホッとする味なのだそう。リーズナブルな値段でお腹いっぱいになると、リピーターも多いのだとか。
出典: 雑食猫爺さん
お店のいち押しメニューは、「かつ三昧定食」です。
「ソースカツ」と「煮込みカツ」、「塩カツ」という3種類のカツが食べられます。「塩カツ」は、レモン汁をかけて食べるのがおすすめとのこと。
・カツカレー焼そば
カレーの下にカツが乗って、その下はソース焼きそばです。麺は太めでモチモチの食感。それがカレーによく絡むんです。カツは衣サクサクでジューシー。
出典: norikkoさんの口コミ
・かつ三昧定食
ソースカツと煮込みカツは言うまでもないですが、塩カツは予めカツの上に塩が振ってあり少し厚めのレモンスライスが添えられています。当然、レモンをギュッと絞って食べればさっぱり爽やかのトンカツが味わえます。それぞれに異なりますから、このボリュームでも飽きることはありません。
出典: 雑食猫爺さんの口コミ
出典: izf00400さん
七日町駅付近にある、定食のお店です。店内は明るく清潔感があり、女性や家族連れにも人気です。
カウンター席やテーブル席、座敷席も用意されているため、使い勝手の良いお店と地元住民に支持されているのだとか。
出典: 亀治さん
名物の「カレー焼きそば」や「カツカレー焼きそば」が人気です。
「カレー焼きそば」は、ラーメン風の平打ち縮れ麺を使用した焼きそばで、食べ応えがあるそう。「カツカレー焼きそば」には、やわらかくて美味しいカツがのっているとのこと。
出典: NOZさん
写真は人気メニューの「ホルモン鉄板焼き定食」です。
ニンニクの風味が食欲をそそる、大ぶりホルモンが美味しい鉄板焼きで、ゴロゴロ入ったホルモンはやわらかく、弾力があるとのこと。鉄板でジューっと焼く音も楽しめるそうですよ。
・ホルモン鉄板焼き定食
目の前で暫くの間ジュージューと音を立てていると食欲が180%位増して来ます。(笑)ホルモンも柔らかく味付けもしっかりとしておりご飯が進みます。ライス大盛りにしておけば良かったと後悔。そのご飯自体も地元会津産でとても美味しいです。これは良いお店に出会えました。
出典: sarulockさんの口コミ
17:30から夜の部。あっという間に人がたくさんです。何回か来ています。今回もカツカレー焼きそば!麺は中華麺なので、普通の焼きそばとは違います。カツも柔らかかった!初めて餃子も食べましたが美味しかったです。
出典: ありぼ1516さんの口コミ
※本記事は、2020/09/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。