至極の玉名ラーメンを厳選!地元で愛される有名店15選
熊本県玉名市は県の北西部に位置し、市内には2つの温泉地を有する観光都市です。玉名のご当地グルメとしては、濃厚かつ、まろやかさのある豚骨スープにニンニクチップがのった「玉名ラーメン」が有名。玉名ラーメンの御三家と呼ばれる有名店や、玉名ラーメン以外の変わり種ラーメンの人気店などをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる448件の口コミを参考にまとめました。
出典: ジプシーくんさん
玉名駅から徒歩15分、繁根木交差点近くにある「桃苑」は、玉名ラーメン御三家と呼ばれる有名店の1つに数えられるお店です。
11時から深夜1時までの通し営業。時間帯を問わず、地元の人からはもちろん、多くの観光客らで賑わっているそうです。
出典: なー@東新宿さん
「ラーメン」は、王道の玉名ラーメンです。
コクと旨味があり、まろやかな味わいの豚骨スープ。ラーメンが運ばれてくると同時に、店員さんが焦がしニンニクチップをかけてくれるそうです。
ニンニクの香りがガツンと効いた逸品。
出典: My Diningさん
「ラーメン」と一緒に注文する人が多い「餃子」。
カリッと焼かれた皮の中には、ニンニクが効いた餡がたっぷりと入っていて美味しいとのこと。5個入りで、300円という安さも好評です。
待つ事五分ほどで、ラーメンの登場!そして目の前で焦がしにんにくをトッピングしてくれます。仕事の前だからって思ってたのに、これを入らなきゃ熊本ラーメンと言えないだろう!って事で入れてもらいました(笑)これこれ、やっぱり焦がしニンニクだよね!
出典: y_recさんの口コミ
私はこってり系のラーメンが好きなんですが、あっさり系が好きなツレも美味しいと言ったので桃苑のラーメンは、万人におすすめしやすい。
出典: なー@東新宿さんの口コミ
出典: iyokan58さん
玉名駅から車で4分ほどの場所にある「天琴」も、玉名ラーメンの御三家に挙げられるという人気店です。
11時から深夜23時まで営業し、専用駐車場も完備しています。外観に描かれた、龍のイラストが目印。
出典: iyokan58さん
清潔感のある店内には、テーブル席とカウンター席を用意されています。
メニューは、「ラーメン」、「大盛ラーメン」、「ごはん小」、「ビール」、「ジュース」のみ。麺類は、「ラーメン」1本で勝負する実力派のお店です。
出典: チーム191さん
「ラーメン」は、脂たっぷりの濃厚玉名ラーメンです。クセになる甘味のあるスープが中細麺に合い絶品だと評判。
ニンニクチップを入れてもらえば、香ばしさもアップし、パンチの効いた味わいになるとのこと。
やってきました玉名ラーメンの人気店。平日の開店直後に行ったのですが駐車場いっぱい。人気の程がうかがえます。場所は通りに面しており、目立ちます。
出典: ピロリ菌さんの口コミ
・ラーメン
やはり独特な感じの甘味がベースのしっかりした豚骨スープと妙に折り合う感じですし、ニンニクチップの香ばしさも出過ぎない感じでアクセントになってくれて、思わずもう一口もう一口と飲み進んでしまうクセになる美味しいスープだな?!
出典: チーム191さんの口コミ
出典: けん5さん
玉名駅から徒歩14分の場所にある「大輪ラーメン」は、1982年創業の歴史ある玉名ラーメンのお店。
玉名ラーメン御三家の1つとして注目されているというこちらのお店は、2018年4月にリニューアルオープン。
明るくてキレイな店内で絶品の玉名ラーメンを味わえるとのことです。
出典: けん5さん
「ラーメン」は、大量の国産豚骨を長時間煮込んで炊いた正統派玉名ラーメンです。
表面を覆うほど脂たっぷりのスープが、中細ストレート麺に合うとのこと。
ニンニクチップをたっぷり入れると、クセになる味わいになるのだそうです。
出典: 彩葉 遼さん
玉名では珍しい「みそラーメン」もおすすめ。
豚骨の旨味が効いた味噌スープに、たっぷりのもやしがトッピングされています。玉名ラーメン同様、ニンニクチップをかけると風味がアップして美味しいそうです。
・ラーメン
「スープ」は半濁の色白スープ。表面のラード膜が、ええ感じです。けっして濃厚という訳でなく、飲みやすく、豚骨本来の甘みを感じるスープです。「麺」は中細のストレート麺。【玉名ラーメン】は【久留米】と【熊本】の中間と、表現するのが一番しっくりきますかネ?
出典: Gatchanさんの口コミ
・みそラーメン
提供時に入れるか問われるニンニクチップ。これはマスト。風味が格段に上がります。もやしを極ウマスープに浸しつつ、麺との食感の対比を楽しむ。濃厚な味わいながら、まろ味もあるので箸とレンゲが止まりません。
出典: 彩葉 遼さんの口コミ
出典: 肥後五十四万石さん
玉名駅から車で約4分の場所にある「玉名拉麺 千龍」は、玉名ラーメン御三家に肩を並べる人気店です。
カウンターとテーブルの全24席を完備。お子様メニューもあり、子ども連れにもおすすめとのこと。
出典: 大阪めんまさん
「ラーメン」は、すっきりとした後味でコクのある豚骨スープが特徴だとか。
臭みのないマイルドな豚骨スープにニンニクチップをいれると、香ばしさがアクセントになって美味しいと評判です。
出典: ブルースぶぶちゃんさん
人気のサイドメニュー「五目焼めし」は、通常で1kgもあるボリューム満点のチャーハンです。
あっさりとした味付けで、パラパラの仕上がりになっているとのこと。
持ち帰り用のパックを用意してくれるので、食べきれなかった場合も安心ですよ。
・ラーメン
白い丼に赤い縁取りライン。色使いが紅白で何だか気分も高揚。ラーメンは久留米ラーメンから独自に発展を遂げた玉名ラーメン。スープは豚骨ベース、コクがありつつもスッキリと飲みやすいですね。
出典: 彩葉 遼さんの口コミ
・ラーメン
ほんのり甘さがあるまったりした味わい、後にほんのり広がる豚骨のクセと風味。油多めで口当たりはややオイリーですが、そこまでこってりしすぎず思ったよりライト。ニンニクはたっぷりですが、ガツンとパンチが効くわけではなく、香ばしい風味と深みが増してこの量でもちょうど良いです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
出典: たぁきいさん
玉名市山田にある「雲龍軒」は、閑静な住宅街にあるラーメン店です。
女性店主が作る玉名ラーメンが絶品だとか。カウンター席、座敷席があり、店先には駐車場も完備しています。
出典: なー@東新宿さん
定番の「ラーメン」。
水にこだわったコクのあるあっさり豚骨スープに、玉名ラーメンとしては珍しい角麺が相性抜群とのこと。
ニンニクチップは、セルフで好みの量を入れられるそうです。
出典: 龍拳さん
常連客の間で人気だという「チャンポン」は、玉名産小麦ミナミノカオリを使用した、太麺が特徴だそう。
もやし、キャベツ、にんじん、かまぼこ、きくらげがトッピングされていています。
玉名ラーメンといえば「こってり」のイメージしか無かったのですが、そのイメージを良い意味で覆してくれました。女性や、玉名ラーメン初心者の方に是非オススメしたいです。スープはあっさりしていて、臭みがないです。後味に豚骨の「さわやか」な味わいが広がります。スープはとても飲みやすいですね。
出典: mana_catさんの口コミ
・ラーメン
もちろんデフォのラーメンを頼んだんですが、玉名独特の甘いスープで油が浮いているフォルムは変わりませんが、スープしっかり出汁が出ていてうまい!タレと油が軽いからライトに感じる!そしてバランスがいい!これはうまいです。
出典: たぁきいさんの口コミ
出典: ジプシーくんさん
繁根木交差点から北へ徒歩6分ほど、玉名市岩崎にある「玉龍」。
年中無休で営業しており、火曜日~土曜日は、深夜24時まで営業しています。昔ながらのレトロな雰囲気がある玉名ラーメンのお店です。
出典: ぶぅ♪さん
人気の「ラーメン」には、玉名ラーメンとしては珍しい卵麺を使用。
優しくてまろやかな豚骨スープが特徴のあっさり玉名ラーメンが味わえると評判です。1杯600円で、コスパも良いとのこと。
出典: M1039さん
「味噌ラーメン」は、豚骨スープと味噌の甘みが組み合わさった、個性的な味わいに仕上がった逸品。
普通のラーメンと同じ麺を使用し、トッピングに卵を追加しているのが特徴です。
・ラーメン
まろやかな味わいの豚骨、何だか安心します。豚骨スープとニンニクチップが融合することでコクと風味が更に増します。黄色味な麺はかなり柔らかめに茹でられています。博多ラーメンをいただく時には固めが好みなのですが、このような柔らかめな食感も良いですね。スープとの相性が抜群です。
出典: 彩葉 遼さんの口コミ
出典: 龍拳さん
玉名駅前、徒歩1分の場所にある「黒龍ラーメン」は、博多風の玉名ラーメンが味わえるお店です。
オレンジ色の看板が目を引くこちらのお店。店内には、カウンター席を完備し、ひとりでも利用しやすいとのこと。
出典: GOLD0389さん
看板メニューの「黒龍ラーメン」は、博多ラーメンと玉名ラーメンが組み合わさったような味がするそうです。
あっさりとした豚骨スープに合う、細麺の替え玉も可能。卓上のニンニク油かけるとスープにパンチが出るとのこと。
出典: 龍拳さん
「黒龍唐子明太子めし」は、黒龍ラーメンと一緒に食べたい、おすすめのサイドメニューです。
ご飯のお供として最適な明太子がのっています。1杯200円でコスパも抜群と評判。
・黒龍ラーメン
少し食べた後に、ニンニク油を投入。熊本県ではお馴染ですが、お店で色んなパターンがあります。ニンニク油を入れるとまた違った味に。たまりませんね☆☆☆☆☆
出典: びんぼーライダーさんの口コミ
出典: rommu104さん
玉名駅から徒歩5分の場所にある「来々軒」は、清潔感のある外観が目印の玉名ラーメンのお店です。
カウンター6席とテーブル15席、小上がり10席の全31席を完備。お店の裏には4台分の駐車場もあります。
出典: あきちゃんhsf6317さん
定番の「ラーメン」は、すっきりとしたあっさり豚骨スープと中細麺が合う、王道の玉名ラーメンだそうです。
卓上にある、セルフのニンニクチップでパンチの効いた味わいを楽しむことができるとのこと。
出典: M1039さん
「辛麺」は、干し貝柱などの海鮮出汁と豚骨出汁がブレンドされたスープに、辣油の辛さを加えたラーメンです。
海鮮と豚骨の旨味に辛さがプラスされ、クセになる味わいになっているそうです。
12時前にはほとんどの席が埋まっていました。ラーメン激戦区の玉名においても、確固たる人気を誇ります。店員さんは3名で切り盛りされており、連携、接客も素晴らしいですね。
出典: 彩葉 遼さんの口コミ
・ラーメン
麺は、中太のストレート。スープは、こちらもあっさりとして、若干の甘さ、天琴みたいな甘さではないですが、すこしあるのかな?と言った感じです。チャーシューは、ほどよく美味しいですね。あとねぎときくらげとのり、玉名ラーメンの王道です。
出典: rommu104さんの口コミ
出典: まめもやし君さん
玉名市天水町にある「らーめんとんとん」は、ニンニクチップたっぷりの玉名ラーメンが味わえるお店です。
国道501号線沿いにあり、ドライブインの雰囲気があるそうです。駐車場もしっかりと完備しています。
出典: まめもやし君さん
「ラーメン」は、あっさりとしてコクのある豚骨スープが特徴の玉名ラーメン。
たっぷりのニンニクチップで風味が良いそうです。最初からニンニクチップが入っているので、不要の場合は注文時に伝える必要があるので注意しましょう。
出典: まめもやし君さん
ラーメンとセットで注文したい「焼豚丼」もおすすめ。
ご飯の上に、きゃべつ、焼豚、ねぎがのっていて、甘辛く濃いタレがご飯に合うそうです。
マヨネーズはストップと言うまで店員さんがかけてくれるそうです。
・ラーメン
麺は、割と細いです。スープは、甘さはなくて、自分的には飲みやすい。チャーシューは、脂身の少ないモモ肉のところでしょうか。ねぎときくらげとのりです。にんにくチップは、入れて出てきますので、いらない人は、注文時に言っておきましょう。
出典: rommu104さんの口コミ
・焼豚丼
焼豚丼はご飯の上にキャベツ・刻み焼豚・ネギが乗っていて、甘辛いたれも結構タップリめにかけてあり濃い味。
出典: まめもやし君さんの口コミ
出典: My Diningさん
「番屋」は、玉名魚市場内にある行列のできる人気ラーメン店です。
博多ラーメン風の味わいが特徴、絶品玉名ラーメンを提供しているとのこと。
店内には、カウンター席とテーブル席を完備。気軽に立ち寄れる雰囲気なのだとか。
出典: ぶぅ♪さん
「ラーメン」は、玉名ラーメンとしては珍しい透明感のあるあっさりスープ。
たっぷりのねぎとチャーシューをトッピング。卓上のニンニクチップを入れると、玉名ラーメンらしいパンチの効いた味わいを楽しめるそうです。
出典: たぁきいさん
卓上には、ニンニクチップ以外にも無料トッピングの「高菜」があります。
激辛の高菜をラーメンに入れても美味しいと評判です。ご飯にのせて食べるのも、おすすめとのこと。
・ラーメン
スープは、スッキリしながらもコクがある!確かに想像した玉名ラーメンとも違う!また麺の食感が独特で、サクサクとした歯切れのいい麺。スープもよく絡み食べごたえもあります。
出典: まめ太郎1号さんの口コミ
玉名魚市場内にあるラーメン屋さんです。市場の方から来ると、一番奥の方にあります。道路側から来ると大きな看板があるのでわかりやすいです。昼過ぎに訪れたので、少しばかり待って店内へ。(待っている間もとんこつスープの独特な匂いに食欲をそそられながらお腹ペコペコでした。)
出典: シンさん43957さん
玉名駅から徒歩15分の場所にある「麺の小やま」は、玉名では珍しい非豚骨のラーメン店です。
深夜24時まで営業しており、8台分の駐車場を完備しています。オレンジ色の外壁が目印になります。
出典: hikuhiku39さん
「金のラーメン」は、黄金に輝く鶏ガラスープが特徴の醤油ラーメンです。
あっさりとした、コク深い味わいで美味しいとのこと。トッピングのやわらかいチャーシューも絶品だとか。
出典: 山岸由花子さん
「白のラーメン」は、臭みのない、あっさりまろやかな白湯スープが美味しいと評判。
白湯スープが少し固めの細ストレート麺に絡むとのこと。豚骨ラーメンが苦手な人にもおすすめできる味わいだそうです。
ラーメンは非常に美しいビジュアル。まさに黄金のスープ。油が結構浮いてるが、くどくはなく割とすっきり、しかし味わい深いスープ。トッピングのチャーシューも柔らかで美味い。麺はストレートで程よい硬さでナイス。
・白のラーメン
表面をキラキラと覆った香りのよい甘めの油は鶏の油でしょうか。それと背脂のかたまりも少しだけ浮かんでいます。とにかくスープの温度がアツアツなおかげでより美味しく感じられるスープです。
出典: 山岸由花子さんの口コミ
出典: 龍拳さん
バス停、北稜高校前を下車してすぐの「極ラーメン宙」は、進化系玉名ラーメンとも呼ばれる人気のお店です。
カウンターとテーブル、座敷の全36席を完備。子供用のイスや赤ちゃん用ベッドがあり、子連れでも利用しやすいそうです。
出典: HASH-ROYALさん
「宙豚骨」は、豚骨に魚介をミックスした、新感覚なスープが特徴のラーメン。奥深さのある旨味を堪能できるとか。
卓上のニンニクチップをトッピングすれば、玉名ラーメンらしさを感じられる味わいに。
出典: 龍拳さん
「極醤油」は、元和食料理人の店主が作る、こだわりの和風醤油ラーメンです。
たっぷりの刻みねぎとかまぼこ、レモンがトッピングされています。さっぱりとした味わいに仕上がっているとのこと。
・とんこつラーメン
☆豚骨ベースに魚介系のスープを合わせて作り上げられた一品。とんこつラーメンという名前ですが、他では食べられないような味です。「和」を感じる味とでも言いましょうか、優しい味でスープも飲み干せます。
出典: たけぽろさんの口コミ
木を基調とした店内と和風な風味のライトタイプのスープ、そして機敏な接客で女性にもおススメできるお店かな。美味しかったです。ごちそうさまでした。
出典: ロートタムさんの口コミ
出典: たぁきいさん
玉名駅から車で約5分、玉名中央病院の前にある「中王ラーメン」は、昔ながらの豚骨スープにこだわった玉名ラーメンのお店です。
赤い提灯と暖簾が目印のこちらのお店。深夜24時まで営業しているので、飲んだ後の〆にも最適だとか。
出典: ☆かずゆき☆さん
定番の「ラーメン」は、甘味のある、あっさりとしたスープが特徴の玉名ラーメン。
ニンニクチップをのせれば味と香りに深みをプラス。卓上の紅しょうがで味変も楽しめるそうです。
出典: border719さん
変わり種の「カレーラーメン」「とんかつラーメン」など、ラーメンのバリエーション豊富。
画像の「とんかつラーメン」には、とんかつの他に、ラーメンのトッピングとしては珍しいフライドポテトが入っているそうです。
店主さんはとても優しい。中とろラーメン、大とろラーメンという超こってりや、あさり塩ラーメン、カレーつけ麺など豊富。
出典: JACK27さんの口コミ
・ラーメン
ラード感も程よい感じです。上に載せられたら焦がしニンニクと玉名スープの相性が良くスープの風味が引き立ちます。スープに馴染んだチャーシューも美味しい!コシのあるストレート麺にスープが絡んで、ツルンとした感触♪旨みが口の中に広がります。最後まで美味しくいただきました!
出典: ほっこりパックンさんの口コミ
出典: まめ太郎1号さん
玉名郡長洲町にある「熊本ちゃんぽん いしばし」は、ちゃんぽんが美味しいお店です。
ラーメンのメニューは、ちゃんぽんと豚骨ラーメンの2種類。豚骨ラーメンは1杯500円という安さで味わえます。
出典: 肥後五十四万石さん
看板メニューの「ちゃんぽん」には、シャキシャキの野菜と海鮮、豚肉がたっぷりとのっています。
豚骨ベースのスープはマイルドでコクがある味わいになっており、やや細めの麺と相性抜群だとか。
出典: 肥後五十四万石さん
人気の「焼めし」は、グリンピースが入った昔なつかしいシンプルなチャーハン。
ちゃんぽんと焼めしがセットになった、「ちゃんぽん定食」もおすすめ。900円でお腹いっぱいになれますよ。
・ちゃんぽん
野菜、海鮮、豚肉にと具沢山のちゃんぽん。豚骨ベースの白濁したマイルドでコクのあるスープにやや細めのちゃんぽん麺。う?ん、懐かしい味!
出典: まめ太郎1号さんの口コミ
メニューはちゃんぽんとラーメン、焼きめしの組み合わせです。はじめてのお店は必ずスタンダード な物を注文するのですが焼き飯がいかにも昭和感があり美味しそうだったのでセットを注文しました。
出典: 肥後五十四万石さんの口コミ
出典: マッキ→さん
玉名高校近くにある「いっぽう」は、自家製麺の豚骨ラーメンが美味しいと評判のお店。
お昼どきは行列ができるほどとのこと。
出典: さすらいつばめさん
定番メニューの「豚骨ラーメン」は、あっさり豚骨スープの逸品。
トッピングのとろける角煮風チャーシューも美味しいと評判だとか。
替え玉が1玉60円、180円の味変ができる「変わり玉」も人気。
出典: 熊本の食が全てさん
月曜日限定30食の「つけ麺」。和風テイストのつけ汁には、つけ麺としては珍しい水菜、油揚げなどが入っています。
このつけ麺を求め、月曜日を狙って訪れるお客さんもいるそうです。
ご主人も、奥さんも注文時やサーブ時なんか、説明を含めてものすごく丁寧に接客をされていましたね。雰囲気の良いラーメン店だなと思いました。
出典: さすらいつばめさんの口コミ
・豚骨ラーメン
麺は、中太ストレートです。スープは、トンコツであっさりと飲めて甘くはないです。チャーシューが、角煮かトンポーローみたいな感じで、かたまりで、箸ではさむとホロリと崩れます。味もうまい。
出典: rommu104さんの口コミ
※本記事は、2020/05/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。