ラブライブ!サンシャイン!!2期8話&9話の聖地函館市で美味しかったお店まとめ!

出典:大帝オレさん

ラブライブ!サンシャイン!!2期8話&9話の聖地函館市で美味しかったお店まとめ!

先日、ラブライブ!サンシャイン!!2期8話&9話の聖地函館市にグルメを楽しむ旅に行ってきたのですが、食べてみて美味しかったと思えるお店情報をまとめてみました!

更新日:2022/05/28 (2019/06/22作成)

2613view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4149の口コミを参考にまとめました。

茶房 菊泉

茶房 菊泉 - たまに行くならこんな店は、ラブライブ! サンシャイン!!劇中でのライバルユニット「Saint Snow」の鹿角聖良、鹿角理亞の生家設定のある「茶房 菊泉」です。

たまに行くならこんな店は、ラブライブ! サンシャイン!!劇中でのライバルユニット「Saint Snow」の鹿角聖良、鹿角理亞の生家設定のある「茶房 菊泉」です。

茶房 菊泉 - 色々と悩みましたが、今回は「豆腐白玉ぜんざい冷し」680円を注文。

色々と悩みましたが、今回は「豆腐白玉ぜんざい冷し」680円を注文。

茶房 菊泉 - 「豆腐白玉ぜんざい」は、ラブライブ!サンシャイン!!劇中にも登場した一品(恐らく劇中では温かい方)で

「豆腐白玉ぜんざい」は、ラブライブ!サンシャイン!!劇中にも登場した一品(恐らく劇中では温かい方)で、豆腐白玉だんごはもちもちとした食感のあとに、豆腐のような風味が感じられて塩気と甘み強めなつぶあんともマッチ!美味しく完食しました!

茶房 菊泉 - 現実のレイアウトと劇中レイアウトは奥のベッドがソファーになっているなどの違いはあるものの、比較的にていてまさに聖地!

その後は、鹿角理亞の部屋のモデルとなった部屋を見学してみることに。

現実のレイアウトと劇中レイアウトは奥のベッドがソファーになっているなどの違いはあるものの、比較的にていてまさに聖地!

茶房 菊泉 - 劇中のような雰囲気で撮影を楽しむなら、パノラマ撮影が可能なデジタルカメラを使うといい感じに撮影が可能となっています。

劇中のような雰囲気で撮影を楽しむなら、パノラマ撮影が可能なデジタルカメラを使うといい感じに撮影が可能となっています。

ハセガワストア ベイエリア店

ハセガワストア ベイエリア店 - たまに行くならこんな店は、名物の「やきとり弁当」が美味しい「ハセガワストア ベイエリア店」です。

たまに行くならこんな店は、パット見はただのコンビニなのに名物が「やきとり弁当」な事に驚いた「ハセガワストア ベイエリア本店」です。

ハセガワストア ベイエリア店 - 10分ほど待った後に「やきとり弁当」が完成!

注文してから10分ほど待った後に「やきとり弁当」が完成!

ハセガワストア ベイエリア店 - 中にはのり弁当の上にやきとりが入ったシンプル・イズ・ベストなスタイル!

中にはのり弁当の上にやきとりが入ったシンプル・イズ・ベストなスタイル!

ハセガワストア ベイエリア店 - 早速、やきとりにかぶりつくと、豚肉ならではの脂の甘味が立った上に、甘じょっぱいタレが馴染んで激ウマ!

早速、やきとりにかぶりつくと、豚肉ならではの脂の甘味が立った上に、甘じょっぱいタレが馴染んで激ウマ!

ハセガワストア ベイエリア店 - 当然ながら、甘じょっぱいタレをくぐらせた豚肉とハリのある炊き加減なご飯はベストフレンズの如くマッチ!ごちそうさまでした!

ご飯は粒が立った固めの炊き加減!むろん熱々!

当然ながら、甘じょっぱいタレをくぐらせた豚肉とハリのある炊き加減なご飯はベストフレンズの如くマッチ!ごちそうさまでした!

ハセガワストア ベイエリア店 - 今回は「豚精肉旨辛タレ」100円X2、「豚カルビ旨辛タレ」100円X2を注文しました。

別の日に「豚精肉旨辛タレ」100円X2、「豚カルビ旨辛タレ」100円X2を注文。

ハセガワストア ベイエリア店 - 旨辛タレは真っ赤っ赤で食欲をそそる姿にうっとり!

「豚精肉旨辛タレ」はオイリーな美味しさと、ネギの水分が絡んで美味しく、甘辛いタレの風味とマッチ!

「豚カルビ旨辛タレ」は、お肉の旨味とジューシー感のバランスが良いお肉にピリ辛なタレが絡んでこちらもうまし!

ラッキーピエロ ベイエリア本店

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - たまに行くならこんな店は、ラブライブ! サンシャイン!!の8話9話の劇中シーンにも登場した「ラッキーピエロ ベイエリア本店」です。

たまに行くならこんな店は、ラブライブ! サンシャイン!! 2期8話と9話劇中に登場した「ラッキーピエロ ベイエリア本店」です。

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - まずは、独特の香り、力強い甘さ、シュワッとした炭酸の爽快感が相互に楽しめる「ラッキーガラナ」120円をごくり!

まずは、独特の香り、力強い甘さ、シュワッとした炭酸の爽快感が相互に楽しめる「ラッキーガラナ」120円をごくり!

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - その後は「ラキポテ」320円が完成!

その後は「ラキポテ」320円が完成!

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - 「ラキポテ」は、熱々ホクホクなフライドポテトに、濃厚なホワイトソース、酸味とお肉の食感と旨味に満ちたデミグラスソースが絡んで安定の旨さ!

「ラキポテ」は、熱々ホクホクなフライドポテトに、濃厚なホワイトソース、酸味とお肉の食感と旨味に満ちたデミグラスソースが絡んで安定の旨さ!

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - 10分ほどして「スノーバーガー」が完成!

10分ほどして「スノーバーガー」が完成!

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - 分厚いフライドポテトはサクサクとした歯ざわりのあとに、じゃがいものホクホク感がいい感じ!

分厚いフライドポテトはサクサクとした歯ざわりのあとに、じゃがいものホクホク感がいい感じ!

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - オニオンリングフライは、カリッとした衣を噛み締めた後に、甘く柔らかな玉ねぎの美味しさがグッド!

オニオンリングフライは、カリッとした衣を噛み締めた後に、甘く柔らかな玉ねぎの美味しさがグッド!

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - メインの「スノーバーガー」は、素手で食べるにはいろいろととろけ過ぎていたので

メインの「スノーバーガー」は、素手で食べるにはいろいろととろけ過ぎていたので・・・・・

ラッキーピエロ ベイエリア本店 - ナイフとフォークを使って食べてみると、「ラキポテ」に入っているようなホワイトソース、酸味の効いたミートソース、とろけるチーズ、分厚いミートパティ、香ばしいごまつきバンズが絶妙に絡んでうまし!

ナイフとフォークを使って食べてみると、「ラキポテ」に入っているようなホワイトソース、酸味の効いたミートソース、とろけるチーズ、分厚いミートパティ、香ばしいごまつきバンズが絶妙に絡んでうまし!590円とは思えないほどのクオリティの高さに感動してお店を後にしました!

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - たまに行くならこんな店は、函館駅から徒歩圏内でイカ釣り&イカの刺し身が楽しめる「函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場」です。

たまに行くならこんな店は、函館駅から徒歩圏内でイカ釣り&イカの刺し身が楽しめる「函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場」です。

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - いけすの中にはイカが満載!

いけすの中にはイカが満載!

しっかりと外から選びながらイカ釣りを楽しむことにしました。
※ちなみにこの日は1杯600円。

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - イカ釣りを終えた後は、頭をサクッと切断!

イカ釣りを終えた後は、頭をサクッと切断!

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - その後は身の部分のカット!

その後は身の部分のカット!頭の部分をカットして刺し身化が進み

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - あっという間にイカの刺し身が完成しました。

あっという間にイカの刺し身が完成しました。

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - まずは何も付けずにイカ刺しを楽しんでみると、ハリのある食感と甘味が力強くウマウマ!

まずは何も付けずにイカ刺しを楽しんでみると、ハリのある食感と甘味が力強くウマウマ!

函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 - と、言うことで、醤油色に染まるゲソを食べてみると、食感が力強く旨味も濃厚でこちらもウマい!

と、言うことで、醤油色に染まるゲソを食べてみると、食感が力強く旨味も濃厚でこちらもウマい!

ラッキーピエロ マリーナ末広店

ラッキーピエロ マリーナ末広店 - たまに行くならこんな店は、金森レンガ倉庫などのあるベイエリア真っ只中にお店をかまえる「ラッキーピエロ マリーナ末広店」です。

たまに行くならこんな店は、金森レンガ倉庫などのあるベイエリア真っ只中にお店をかまえる「ラッキーピエロ マリーナ末広店」です。

ラッキーピエロ マリーナ末広店 - 今回は「チャイニーズチキンバーガー」、「ラキポテ」、「烏龍茶」をセットにした「人気NO.1セット」650円をオーダー。

今回は「チャイニーズチキンバーガー」、「ラキポテ」、「烏龍茶」をセットにした「人気NO.1セット」650円をオーダー。

ラッキーピエロ マリーナ末広店 - 「ラキポテ」は、熱々ホクホクなフライドポテトに滑らかな舌触りのホワイトソース、酸味と挽肉の食感冴え渡るミートソースが絡んでうまし!

「ラキポテ」は、熱々ホクホクなフライドポテトに滑らかな舌触りのホワイトソース、酸味と挽肉の食感冴え渡るミートソースが絡んでうまし!

ラッキーピエロ マリーナ末広店 - 「チャイニーズチキンバーガー」は、大きさ厚みともにナショナルチェーン店のハンバーガーと比べて迫力が段違い!

「チャイニーズチキンバーガー」は、大きさ厚みともにナショナルチェーン店のハンバーガーと比べて迫力が段違い!

ラッキーピエロ マリーナ末広店 - 香ばしいごま付きバンズを噛み締めたあとに、甘酸っぱい味付けが施されたジューシーでビッグな唐揚げ、オイリーなウマさのマヨネーズ、シャキシャキレタスが絡んで罪深きウマさに感嘆!

「チャイニーズチキンバーガー」にかぶりつくと、香ばしいごま付きバンズを噛み締めたあとに、甘酸っぱい味付けが施されたジューシーでビッグな唐揚げ、オイリーなウマさのマヨネーズ、シャキシャキレタスが絡んで罪深きウマさに感嘆!加えてコスパも最高です!

テーラード・コーヒー・ブリュワーズ

テーラード・コーヒー・ブリュワーズ - 「TAILORED COFFEE BREWERS」へは、先日函館市に行った時に足を運びました。

たまに行くならこんな店は、五稜郭公園のすぐ近くにある「TAILORED COFFEE BREWERS」です。

テーラード・コーヒー・ブリュワーズ - アイスコーヒーは色がちょっぴり薄めで涼し気なスタイル。

アイスコーヒーは色がちょっぴり薄めで涼し気なスタイル。

テーラード・コーヒー・ブリュワーズ - 早速、一口飲んでみると、程よい苦味としっかりとした酸味が感じられる1杯で、歩き疲れて汗をかいたあとにピッタリなキリリとした美味しさに感動!

早速、一口飲んでみると、程よい苦味としっかりとした酸味が感じられる1杯で、歩き疲れて汗をかいたあとにピッタリなキリリとした美味しさに感動!

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 - たまに行くならこんな店は、五稜郭公園のすぐ近くにある「ラッキーピエロ 五稜郭公園前店」です。

たまに行くならこんな店は、五稜郭公園のすぐ近くにある「ラッキーピエロ 五稜郭公園前店」です。

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 - 「ラッキーガラナ」が、ごとんと音を立てて目の前に到着!

「ラッキーガラナ」が、ごとんと音を立てて目の前に到着!

「ラッキーガラナ」は、独特のガラナならではの香りのあとに、シュワッとした炭酸ならではの刺激、力強い甘味が感じられる1杯です。

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 - 熱々カリカリポテトに、まろやかなホワイトソース、酸味と甘味が響き合うデミグラスソースが絡み合ってウマイ!

「ラキポテ」は、「ラッキーピエロ」を代表するサイドメニューで、熱々カリカリポテトに、まろやかなホワイトソース、酸味と甘味が響き合うデミグラスソースが絡み合ってウマイ!

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 - その後、「ラブライブ! サンシャイン!!」劇中と同様に「カランカラン!」と鐘の音とともに「太っちょバーガー」が登場!

「ラブライブ! サンシャイン!!」劇中と同様に「カランカラン!」と鐘の音とともに「太っちょバーガー」が登場!

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 - 様々な具材が挟まれている「太っちょバーガー」は、大食いチャレンジ料理の如く大迫力!

様々な具材が挟まれている「太っちょバーガー」は、大食いチャレンジ料理の如く大迫力!

ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 - ホクホク食感のコロッケ、肉厚でお肉の美味しさに満ち溢れるパティ、爽やかに玉ねぎの風味が効いたタルタルソース、ぷるぷる食感の目玉焼き、香ばしい胡麻付きバンズ、みずみずしい野菜が絡んで、美味しく爽やか!

食べる際にはナイフとフォークが必須ですが、ホクホク食感のコロッケ、肉厚でお肉の美味しさに満ち溢れるパティ、爽やかに玉ねぎの風味が効いたタルタルソース、ぷるぷる食感の目玉焼き、香ばしい胡麻付きバンズ、みずみずしいレタス、トマトが絡んで、見た目以上に爽やかな美味しさに大興奮!重量感あふれる姿が嘘のようにあっという間に完食できちゃいました!

いくら亭

いくら亭 - たまに行くならこんな店は、函館駅前の「どんぶり横丁市場」にある海鮮丼が名物な「いくら亭」です。

たまに行くならこんな店は、函館駅前の「どんぶり横丁市場」にある海鮮丼が名物な「いくら亭」です。

いくら亭 - 「うにほたて丼」が完成!

注文してから10分ほどで「うにほたて丼」2050円が完成!

いくら亭 - うには滑らかな舌触りに加えて濃厚なウマさ満点でウマイ!

うには滑らかな舌触りに加えて濃厚なウマさ満点でウマイ!

いくら亭 - 歯ざわりと甘味を帯びたほたても、ワサビ醤油を添えることで旨味と爽快感が増してご飯がすすむ旨さに大満足!

ほたては生ならではのサクッとした食感に加えて、噛みしめる度に感じる甘味が癖になります!

いくら亭 - 当然ながらうにXほたてXわさび醤油な組み合わせも絶品で、うにの濃厚なウマさ、ほたての甘さ、塩気と辛味のバランスに優れたワサビ醤油が絡み合ってご飯と共にあっという間に完食!ごちそうさまでした!

当然ながら、うにXほたてXわさび醤油な組み合わせも絶品で、うにの濃厚なウマさ、ほたての甘さ、塩気と辛味のバランスに優れたワサビ醤油が絡み合ってご飯と共にあっという間に完食!ごちそうさまでした!

回転寿司根室花まる キラリス函館店

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 階段を下って地下フロアへと向かうと、目当ての「回転寿司根室花まる キラリス函館店」があったのでサクッと店内へと進みます。

たまに行くならこんな店は、都内にも現在進出しているグルメ回転寿司店の函館市版となる「回転寿司根室花まる キラリス函館店」です。

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 「ぼたん海老(島牧産)」は、大きくプリプリとした食感と共に甘味が感じられてウマイ!

「ぼたん海老(島牧産)」は、大きくプリプリとした食感と共に甘味が感じられてウマイ!

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 「釣り真鱈昆布締め」は、昆布で締めたことで身の締りがグッと良くなった上に、昆布の旨味とわさびの刺激がキリリと効いてウマウマ!

「釣り真鱈昆布締め」は、昆布で締めたことで身の締りがグッと良くなった上に、昆布の旨味とわさびの刺激がキリリと効いてウマウマ!

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 「ほたて天ぷら」は、大きなホタテを使っているので想像していた以上にボリューム満点!

「ほたて天ぷら」は、大きなホタテを使っているので想像していた以上にボリューム満点!

サクサクとした衣の中に、歯ざわりが心地よいと感じるくらいの身のハリ、にじみ出るように感じられる甘味炸裂で文句なしなウマさに感動!

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 「釣りやりいか」は、程よく張りのある食感と、ねっとりとした甘味がたまりません!

「釣りやりいか」は、程よく張りのある食感と、ねっとりとした甘味がたまりません!

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 「ねぎとろ」は、赤身の美味しさ、脂身の美味しさがバランス良く感じられてお値段以上な美味しさに驚愕!

「ねぎとろ」は、赤身の美味しさ、脂身の美味しさがバランス良く感じられてお値段以上な美味しさに驚愕!

回転寿司根室花まる キラリス函館店 - 「甘エビ」は、口の中に放り込んだ瞬間に溶けるような柔らかさと甘味が格別!

「甘エビ」は、口の中に放り込んだ瞬間に溶けるような柔らかさと甘味が格別!

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店 - たまに行くならこんな店は、五稜郭タワー内で美味しいジェラートが楽しめる「MILKISSIMO 函館 五稜郭タワー店」です。

たまに行くならこんな店は、五稜郭タワー内で美味しいジェラートが楽しめる「MILKISSIMO 函館 五稜郭タワー店」です。

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店 - 今回は「3カップアイス(ハスカップ・ネロビスケット・ミルキッシモレアチーズ)」560円を注文しました。

今回は「3カップアイス(ハスカップ・ネロビスケット・ミルキッシモレアチーズ)」560円を注文しました。

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店 - ハスカップジェラートは、ベリーのような酸味と甘味が効いて後味さっぱり!

ハスカップジェラートは、ベリーのような酸味と甘味が効いて後味さっぱり!

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店 - ネロビスケットは、オレオの苦味を伴ったビスケットの美味しさ、バニラアイスのコクとミルキーさが感じられてウマイ!

ネロビスケットは、ココアの苦味を伴ったビスケットの美味しさ、バニラアイスのコクとミルキーさが感じられてウマイ!

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店 - ミルキッシモレアチーズはチーズ独特のコクに加えて、甘味と酸味がバランスよく感じられてこちらも中々のウマさでした。

ミルキッシモレアチーズはチーズ独特のコクに加えて、甘味と酸味がバランスよく感じられてこちらも中々のウマさでした。

ミルキッシモ 函館 五稜郭タワー店 - 全てをMixして食べるとフルーティーなアイスケーキを食べているような感覚で絶品!ごちそうさまでした!

当然ながらハスカップ、ネロビスケット、ミルキッシモレアチーズを三位一体にして食べてもウマウマ!

全てをMixして食べるとフルーティーなアイスケーキを食べているような感覚で絶品!ごちそうさまでした!

函館麺屋 四代目

函館麺屋 四代目 - 先日、函館市に行く機会がありましたが、せっかくなので「函館ラーメン」も食べておきたいと思い、EXILEの兄弟分ユニット名っぽい「函館麺屋四代目」に行ってきました。

たまに行くならこんな店は、函館駅チカで三代目ジェイソウルブラザーズ的なノリのラーメン店な「函館麺屋四代目」です。

函館麺屋 四代目 - ほどなくして「四代目炙り塩ラーメン」が完成です。

ほどなくして「四代目炙り塩ラーメン」が完成です。

函館麺屋 四代目 - まずはスープからすすってみると、ちょうどよい塩梅の塩気とともに出汁の旨味が効いて中々のウマさ!

まずはスープからすすってみると、ちょうどよい塩梅の塩気とともに出汁の旨味が効いて中々のウマさ!

函館麺屋 四代目 - デカぶっといチャーシューは、柔らかくオイリーな美味しさ満点!

デカぶっといチャーシューは、柔らかくオイリーな美味しさ満点!

函館麺屋 四代目 - 麺は細めでしこしことした食感で、切れの良いスープともマッチ!

麺は細めでしこしことした食感で、切れの良いスープともマッチ!

函館麺屋 四代目 - 半熟煮玉子は黄身がとろりと濃厚で美味しさに満足!

半熟煮玉子は黄身がとろりと濃厚で美味しさに満足!

馬子とやすべ

馬子とやすべ - たまに行くならこんな店は、函館駅前の「どんぶり市場」内で人気の海鮮食堂な「馬子とやすべ」です。

たまに行くならこんな店は、函館駅前の「どんぶり市場」内で人気の海鮮食堂な「馬子とやすべ」です。

馬子とやすべ - ほどなくして注文した「生うに・いか丼」2000円がドーンと登場!

ほどなくして注文した「生うに・いか丼」2000円がドーンと登場!

馬子とやすべ - 「生うに・いか丼」は、うにもいかもたっぷりでボリューム満点!

「生うに・いか丼」は、うにもいかもたっぷりでボリューム満点!

馬子とやすべ - まずはいかから食べてみると、プリッとはじけるようなハリのある食感のあとに甘さがたまらんうまさに感動!

まずはいかから食べてみると、プリッとはじけるようなハリのある食感のあとに甘さがたまらんうまさに感動!

馬子とやすべ - うにはとろけるような食感とともに濃厚なうまみが癖になる上にミョウバン臭0で大満足!

うにはとろけるような食感とともに、濃厚なうまみが癖になる上にミョウバン臭0で大満足!

馬子とやすべ - 当然ながらふっくらご飯と、ハリのある食感と甘みのあるいか、濃厚なうまみととろけるような食感が楽しめるうにとの愛称はバッチリ!ガツガツかっ食らうように「生うに・いか丼」を完食しました!

当然ながらふっくらご飯と、ハリのある食感と甘みのあるいか、濃厚なうまみととろけるような食感が楽しめるうにとの愛称はバッチリ!ガツガツかっ食らうように「生うに・いか丼」を完食しました!

回転寿司函館まるかつ水産 本店

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - たまに行くならこんな店は、金森倉庫エリアで美味しいお寿司が楽しめた「回転寿司函館まるかつ水産 本店」です。

たまに行くならこんな店は、金森倉庫エリアで美味しいお寿司が楽しめた「回転寿司函館まるかつ水産 本店」です。

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - 「真だら子醤油軍艦」は、たらこよりも粒の食感が立っており、さっぱりシャリに醤油ダレの風味もきいてウマウマ!

「真だら子醤油軍艦」は、たらこよりも粒の食感が立っており、さっぱりシャリに醤油ダレの風味もきいてウマウマ!

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - 「自家製・ごっこ卵の醤油漬け軍艦」は、ホテイウオの卵をお寿司にしたもので

「自家製・ごっこ卵の醤油漬け軍艦」は、ホテイウオの卵をお寿司にしたもので、大きな卵からはプチプチとした食感が感じられ、後から塩気が効いて中々ウマイ!

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - 「生にしん」は、身が分厚く甘味が感じられて美味しい一方で、小骨が少々気になるのでしっかり噛み締めながら食べるのがオススメ!

「生にしん」は、身が分厚く甘味が感じられて美味しい一方で、小骨が少々気になるのでしっかり噛み締めながら食べるのがオススメ!

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - 「なまこ酢軍艦」は、なまこ独特のクニャっとした食感のあとに、なまこの旨味、酢の酸味がキリリと効いてウマイ!

「なまこ酢軍艦」は、なまこ独特のクニャっとした食感のあとに、なまこの旨味、酢の酸味がキリリと効いてウマイ!

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - 「ネギトロののっけ盛り」は、近年居酒屋などで流行っているこぼれ寿司スタイルな創作寿司。

「ネギトロののっけ盛り」は、近年居酒屋などで流行っているこぼれ寿司スタイルな創作寿司。

ベースはかっぱ巻きで、上にはマグロの赤味と脂身たっぷりなネギトロが乗って美味しさに満足!

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - ゼラチン質的なぷるぷるとした身と、なめらかでとろけるような食感のウマさの肝がすこぶるマッチ!

「あんこう共和え軍艦」は、品名の通り身と肝を和えた軍艦メニューで、ゼラチン質的なぷるぷるとした身と、なめらかでとろけるような食感のウマさの肝がすこぶるマッチ!

回転寿司 函館まるかつ水産 本店 - 「子持ちチカフライ」は、ワカサギを大きくしたような魚をフライにしたような一品で

「子持ちチカフライ」は、ワカサギを大きくしたような魚をフライにしたような一品。衣の中にはさっぱりとした白身に加えて、ハリのある食感の卵がたっぷり!寿司から創作料理まで色々と楽しんでお店を後にしました。

海老麺総本家 地元家 五稜郭店

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - 先日、函館市に足を運んだ際に、身体が温まりそうなラーメン店を探していると、「海老麺総本家 地元家 五稜郭店」を発見!

たまに行くならこんな店は、函館市電「五稜郭公園前駅」からもメチャチカな海老系スープで楽しむラーメン店となる、「海老麺総本家 地元家 五稜郭店」です。

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - 注文した「海老麺 塩 生姜」が完成。

しばらくして注文した「海老麺 塩 生姜」が完成。

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - たまに行くならこんな店は、函館市電「五稜郭公園前駅」からもメチャチカな海老系スープで楽しむラーメン店となる、「海老麺総本家 地元家 五稜郭店」です。

淡麗な美味しさを予感させるフォルムにうっとり!

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - まずはスープをすすってみると、熱々で海老の旨味たっぷりで塩気の効き加減もグッド!

スープをすすってみると、熱々で海老の旨味たっぷりで塩気の効き加減もグッド!

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - 麺は中太でモチモチ食感。キレの良い塩気と海老のウマさ満点なスープともマッチ!

麺は中太でモチモチ食感。キレの良い塩気と海老のウマさ満点なスープともマッチ!

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - 今度は添えられていた生姜をスープに溶かして上でスープの美味しさを今一度確かめてみたところ、キレの良さが一気にアップして味が締まって美味しさレベルアップ!

今度は添えられていた生姜をスープに溶かして上でスープの美味しさを今一度確かめてみたところ、キレの良さが一気にアップして味が締まって美味しさレベルアップ!

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - メインの具はみずみずしい野菜、旨味がにじみ出る海老のすり身、

メインの具はみずみずしい野菜、旨味がにじみ出る海老のすり身。

海老麺総本家 地元家 五稜郭店 - 更に味が中まで染み込んだ半熟煮玉子がウマウマ!淡麗系ながらも旨味が強く感じられる1杯となりました!

更に味が中まで染み込んだ半熟煮玉子がウマウマ!淡麗系ながらも旨味が強く感じられる1杯となりました!

※本記事は、2022/05/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ