【尾道グルメ】ランチにおすすめの美味しいお店7選
絶景スポットも多い広島県尾道市、観光はもちろんグルメも楽しみたいですよね。そこで今回は、尾道グルメを味わえるおすすめのランチ処を食べログランキングからまとめました。老舗旅館のオコゼ料理、尾道ラーメンやお好み焼きの人気店、地魚の寿司や魚介料理が食べられるお店など、ランチで気軽に訪ねてみてくださいね!
記事作成日:2019/06/10
出典:グールマンさん
絶景スポットも多い広島県尾道市、観光はもちろんグルメも楽しみたいですよね。そこで今回は、尾道グルメを味わえるおすすめのランチ処を食べログランキングからまとめました。老舗旅館のオコゼ料理、尾道ラーメンやお好み焼きの人気店、地魚の寿司や魚介料理が食べられるお店など、ランチで気軽に訪ねてみてくださいね!
記事作成日:2019/06/10
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2194件の口コミを参考にまとめました。
出典: 焼肉姉妹さん
尾道駅から徒歩で25分、タクシーなら5分ほど。尾道水道に向かって建つ「魚信旅館」は、尾道で100年近い歴史を持つ老舗旅館です。
昭和25年(1950)に改築された建物で、尾道の魚料理が楽しめます。
出典: 焼肉姉妹さん
おすすめ料理は、オコゼの薄造り。
晩春から夏に旬を迎え、夏フグとも言われるオコゼの身は、ふるふると程よい反発のある食感で、噛みしめると、ふわっと甘みが広がるとか。
オコゼの旬は夏。目の前は尾道水道。オコゼ煮凝りは、ぷるっぷるで身も皮も旨みも詰まっていて大変美味♪ 薄造りはぷるんとした食感の奥から旨みが押し寄せる。いや~、うんまい! 尾道が大好きになった瞬間。
出典: 焼肉姉妹さんの口コミ
出典: yeah!!さん
ウニご飯はオコゼの赤出汁とどうぞ。
ランチ限定メニューなどもあるので、予約をして、尾道グルメのオニオコゼや魚料理を海のそばで味わってはいかがでしょう。
尾道の海岸道路沿いにある老舗旅館。オコゼの薄造り。コリコリとした食感が美味しい。レモンを絞ると爽やかな風味が口に広がります。2・3枚まとめて大人食いが1番美味しいと思いました。
出典: スリーパットさんの口コミ
出典: ソニー・クロケットさん
尾道駅からおのみちバス、西国寺下停留所から徒歩1分の「お好み焼 村上」は、尾道グルメのひとつ、尾道風お好み焼きが味わえるお店です。
カウンター5席(最大7席)の小さなお店ですが、いつも賑わっています。
出典: メタボアリンコさん
こちらでは、砂ずり(砂肝)やイカ天の入った、村上流尾道焼きがおすすめ!
広島市内のお好み焼きとひと味違う「尾道焼き」、それも「村上流」は、そばの量が多くてボリュームたっぷり。カリカリに焼かれたそばをバリバリ食べられると評判です。
尾道の街中にあるお好み焼き屋さんです。そばはカリカリに焼いてあるので、ソースを少し足してバリバリ食べました。尾道といえばラーメンが有名ですが、「尾道焼き」、1回食べた方がいい味です!
出典: kazu31974さんの口コミ
出典: ソニー・クロケットさん
生地を引いたあとにかける魚粉も、風味があるそうです。
尾道グルメの尾道焼き、ランチで一度食べてみてくださいね。
村上流尾道焼きともち肉玉を注文。熱々をいただきます。麺が白いのに驚きましたがいか天にコリコリした砂ずりの食感がよく美味しい! おばちゃんとの会話も楽しくお腹も気持ちも満足。人気なのも納得!
出典: BALLINさんの口コミ
出典: morigen1さん
尾道市土堂1丁目、尾道駅から徒歩5分のところにある「保広」は、1967年創業の寿司店。
「鮮度と仕入れ第一主義」をモットーに、専門漁師さんから仕入れた新鮮な地魚の、刺身や寿司が楽しめます。
出典: ひまのさん
尾道ならではの地魚の握りは、広島の銘酒がとても合うとか。
「地魚特上にぎり」はどれも新鮮で美味しく、なかでも穴子とタコがよかったという声もあり、好評です。
尾道の海岸通りにある保広さんに。ランチタイムに伺うと、店内埋まってました。ガラスの器に盛られ、涼しげなビジュアル。地のもの中心のオーソドックスなネタですが、新鮮さを感じます。
出典: かちここさんの口コミ
出典: akanyaoooさん
ランチは、刺身、天ぷら、ちらし寿司の定食をリーズナブルに味わえます。
尾道グルメの美味しい地魚を、ランチで気軽に食べられますよ。
尾道まで来たのだから,海の幸も食べよう。刺身定食をチョイス。海の近くだけありネタが新鮮で、絶品でした♪ 酢の物も美味しく,これだけで来た甲斐があるというもの。瀬戸内のお刺身を堪能できました(^O^)/
出典: レインメーカーさんの口コミ
出典: taniken.05.31さん
尾道市十四日元町、尾道駅からおのみちバスに乗り、長江口停留所から徒歩3分ほど。花のイラストが目印の「朱華園」は、1947年創業の人気ラーメン店。
地元では「シュウさん」と呼ばれ、尾道を代表する中華そば店です。
出典: グールマンさん
尾道グルメのひとつ、尾道ラーメン(中華そば)がおすすめメニュー。
ラーメンは鶏がらベースの醤油で、麺が見えないほど大きなチャーシューがのっています。
スープは優しい味わいで背脂は甘みとコクがあり、醤油のキレと調和しているという一杯。
尾道市にあるラーメン屋さん。具材はチャーシュー、ネギ、メンマ。スープは鶏ガラ醤油で、力強い醤油のキレがしっかりと感じられる。麺は硬めでコシがある中細麺。絶妙な茹で加減でスープとよく合っている。
出典: shadow776さんの口コミ
出典: ハヤPさん
平打ち麺は、尾道ラーメンの特徴のひとつとのこと。
リーズナブルな価格も魅力! ランチで味わいたい尾道グルメ、ぜひ訪ねてみたいお店です。
尾道ラーメンの特徴通り、豚の背脂が入った醤油スープであり、麺は平打ち麺を使用している。麺は適度にコシがあって美味く、背脂は歯ごたえがあってかたい。さすが本場は違うなと感じさせられる一杯であった。
出典: lllvvvvさんの口コミ
出典: ロックリトルさん
尾道市東御所町にある「しみず食堂」は、尾道の新鮮な魚が楽しめる町の食堂です。
尾道駅からおのみちバス、長江口停留所から徒歩5分のところにあり、ランチで気軽に立ち寄れます。
出典: シェルロイさん
尾道ラーメンの他、いなり寿司もおすすめ。揚げが分厚く、酢と甘さのバランスが絶妙だそうです。
その日の漁次第で変わる料理をガラスケースから選ぶスタイルで、いろんな組み合わせができますよ。
ラーメンは、醤油ベースで、あっさりしており、お揚げがしっかりしたボリューム満点のいなり寿司は、甘さが丁度良く、ラーメンとよく合っています。尾道に寄せて頂いた時には、欠かせないお店の一つだと思います。
出典: ティキ-スパート2さんの口コミ
出典: 山田 久美子☆さん
巻き寿司、メバル、カサゴ、煮物など、地元の人と一緒に尾道の味を頂きましょう。
屋外で海を眺めながらのランチもでき、尾道グルメを満喫できるお店です。
出典: オビキンさん
尾道市土堂2丁目にある「壱番館」は、尾道グルメではずせない「尾道ラーメン」が味わえる中華料理店。
尾道駅からおのみちバス、長江口停留所から徒歩5分の海岸通りにあり、海に面した立地も魅力です。
出典: 食べ歩きは至上の喜び。さん
味玉、キムチ、とろろ昆布、多彩なラーメンの中でも、1番人気の「角煮ラーメン」がおすすめ。
平打ち麺にスープが絡み、味が染みたやわらかくて大きな角煮、味玉、白髪ねぎと具沢山で、あらゆる食感が楽しめるとか。
尾道まで行って、尾道ラーメンを食べてきました。麺は中細麺で、コシがあります。角煮は、柔らかくて味付けが良いです。味玉は半分ですが半熟で美味しいです。白髪ネギとネギ、もやしもたっぷりでいいですね。
出典: bishinbariさんの口コミ
出典: chari611さん
和風のスープに背脂がほどよく入り、サッパリしながらコクもあるそうです。
晴れた日のランチなら、景色も楽しみながら尾道ラーメンを味わえます。
こちらは、出汁と醤油の味がシッカリ目。出汁の香り・旨味が豊富で、醤油味がシャープ。焼き豚はホロホロで柔らかく、箸が止まりませんね~(´з`) 尾道市内で、私の大のお気に入り店なのです!(^^)!
出典: a-ichiさんの口コミ
出典: ☆彡Ryuseiさん
尾道市土堂1丁目、尾道駅から徒歩4分ほどの「花あかり」は、尾道の海岸通りにあるレストランです。
新鮮な魚や寿司、ボリュームたっぷりの定食をランチで味わえます。
出典: kentcoolさん
「潮待ち膳」や「寿し茶屋膳」などのランチメニューが評判です。
潮待ち膳の刺身は新鮮で、穴子入りの茶碗蒸し、揚げたての天ぷら、おひたし、サラダなど。ボリュームがあり、魚のあらの入ったお味噌汁も美味しいとか。
刺身は鯛もはまちもコリコリ。新鮮ですね。茶碗蒸しの中には、銀否、穴子が入っています。穴子がいい味。天ぷらは、揚げ立てで、美味。みそ汁には魚のあらが入っていて、旨かった。コーヒー、入れ立てでした。
出典: ABO-chanさんの口コミ
出典: ☆彡Ryuseiさん
潮の香りと瀬戸内の新鮮な魚介が味わえる、尾道グルメを堪能できる一軒。
尾道水道を眺めながら、ランチが楽しめますよ。
尾道観光で行きました。潮待ち膳はネーミングもいいですね。窓際の席で、海を眺めながら待ちました。小鉢、お刺身、茶碗蒸し、天ぷらまで並ぶと机いっぱいです。色々なものが食べられて、大満足でした。
出典: 春のめぐみさんの口コミ
※本記事は、2019/06/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。