尾道で絶対食べたいグルメ!観光客におすすめのお店10選
広島の尾道といえば、港町。造船業が盛んで、海鮮が美味しい土地です。観光客も多く訪れるので、海鮮、ラーメン、スイーツなど、グルメが堪能できる飲食店もたくさんあります。そこで、尾道に観光に行くならぜひ行っておきたい、おすすめのお店をまとめました。
出典:ジョニー・デッブさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2827件の口コミを参考にまとめました。
出典: リトルミスグルタミンさん
「壱番館」は、行列ができるほど人気のラーメン店です。
もとは通販から始まったお店だけあって、お土産としてインスタントのラーメンパックが購入できるのがユニークなところ。
尾道駅からは車かバスがおすすめです。
出典: よい子さん
写真は「ラーメン」。背脂が浮きつつも、あっさりとした尾道ラーメンが堪能できるとのこと。チャーシューも大判で、脂がのっていて美味しいそうですよ。
通販で大人気のグルメが、お店バージョンで本格的に楽しめるのが魅力なのだとか。
出典: cathlienさん
「壱番館 角煮ラーメン」です。尾道ラーメン初挑戦の人にもおすすめできる、食べやすいラーメンなのだとか。
角煮が大きく肉厚で、口の中でほろりととろけていき、絶品のグルメだそうですよ。
・壱番館 角煮ラーメン
角煮。柔らかく煮こんであり味は濃すぎないでラーメンやスープの邪魔にならないのが良い。他の具も割とたっぷりだが、角煮同様に麺やスープが存分に味わえるような感じなのが嬉しい。
出典: jfkrfkさんの口コミ
私が並んだ後は、すぐに人が増えてあっという間に長蛇の列に。退店時の17時過ぎには20人くらいの行列になっていました。今回はタイミングが良かったです。普通のテーブル席に案内していただきましたが、こちらのお店は尾道水道を望むテラス席があるのも有名です。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
出典: いが餅さん
レトロな雰囲気を醸しだす、食堂のような風情のラーメン屋さんです。尾道駅から徒歩7分でいけます。
接客も丁寧で、気さくに対応してくれるのだとか。地元のほっとする空気のなか、食事ができそうです。
出典: アリーちゃんさん
人気メニューのひとつ、「いなり寿司」です。意外にもラーメンとの相性がぴったりなのだそう。
食べると口の中で甘い味がじゅわりと染みて、優しい風味が楽しめるそうですよ。
出典: アリーちゃんさん
写真は「てんぷら中華」。小エビの天ぷらがのっている、一風変わったラーメンです。あっさりしたスープに天ぷらのコクが加わって、優しい旨味が広がるのだとか。
天ぷらとラーメンの意外な美味しさを発見できる、このお店ならではのグルメとのこと。
・てんぷら中華
一番の特徴はラーメンスープ。穏やかな事甚だしい。和出汁感が半端無く、スープだけでごくごくいけちゃいます。その穏やかさにてんぷらから滲み出るオイリー感がプラスし、より味わい深くなる。因みにてんぷらの具は小海老。いい仕事しております。
出典: だいまじんさんの口コミ
薄い色の中華そばは鶏系と魚系のだしが感じられますが、薄くて上品でまるでうどんのお出しのような味わいのスープです。肉肉しいチャーシューに、卵系の麺の味わいがとても優しい味わいでした。また、ご夫婦で運営しているっぽいですが、話しかけるととても愛想よく世間話をしてくれました。
出典: lenkunさん
尾道のグルメを食べ歩くなら、押さえておきたい人気店です。地元の美味しい中華料理屋さん、といった風情の佇まい。メニューの豊富さも魅力なのだとか。
尾道駅からは、徒歩7分ほどのアクセスになります。
出典: タピオカ放浪記さん
ラーメンと、半チャーハンがセットになった「チャーハン定食」。ラーメンは、やや甘みのあるスープが特徴的なのだそう。
チャーハンは半分の量なのに、ボリュームたっぷりなのだとか。たくさん食べたい人にもおすすめの一品とのこと。
出典: 卵かけご飯!!!さん
写真は 600円の「尾道ラーメン(並)」です。バラチャーシューにメンマ、刻んだ青ネギと、尾道ラーメンらしい見た目も魅力のグルメなのだとか。
平打ち麺はとても食べやすく、適度なやわらかさでとても美味しいのだそう。
・尾道ラーメン
スープはアッサリしてるけど丁度いい醤油の味で、麺と一緒についつい飲んじゃいます。麺はストーレートの細麺で、平打ちよりはこちらの麺の方が好みかな。今まで食べた尾道ラーメンの中では1番好みの味でした( ^ω^ )ご馳走さまでした。
出典: 卵かけご飯!!!さんの口コミ
専門店でしょうから、メニューはシンプルに、たぶん尾道ラーメン一択かと思いきや、驚くほど豊富なメニュー。ラーメンだけでも、30種類近くありそうです。
出典: mods35_2さんの口コミ
出典: ソニー・クロケットさん
尾道グルメとして知られる「尾道焼き」が堪能できる、お好み焼き屋さんです。おばあちゃんを中心に数人で営業していて、温かみのある接客が好評なのだそう。
店内もカウンター席のみで、みんなで肩を寄せ合って食べたり飲んだりするイメージとのこと。
出典: ころころさん
写真は「生エビ生イカ肉玉」。メニューは、何種類もあるとのこと。
定番のものだけでなく、尾道焼きならではの砂ずりや、イカ天などを使ったグルメが楽しめるのだとか。
もちろんビールもあるので、尾道焼きを肴にしても最高だそうですよ。
出典: 714toさん
「村上流尾道焼き」です。そばが入っているので見た目は、広島風お好み焼きに似ていますね。
砂ずりのコリコリした食感と、イカ天の強い風味で、ばっちり尾道焼きの味が堪能できるそうですよ。
ボリュームもたっぷりあるとのこと。
狭い店内では一つの鉄板を7、8人で囲んでお好み焼きを食べる。なんだろう、この人の温かみは。その根源は、この店の名物の「尾道焼き」ではなく、「おばあちゃん」。よういらっしゃいました、よろしくね、ありがとうね、待たせてすみません、といったお婆ちゃんの一言に優しさが滲み出す。
出典: DEIMOSさんの口コミ
・村上流尾道焼き
砂ずりがめちゃ合う!めちゃくちゃ美味しかったです(^^)ソースも適度に麺や具と絡んで香ばしく、生地がべちゃべちゃするお好み焼きとかもありますが、全然そんなことなく、すべての具材がしっかり絡んでいます(^ω^) そこに砂ずりの肉肉感が混ざって最高にうまいです!
出典: めためた坊さん
尾道焼きが食べられるお店です。鉄板前の席に座れば、目の前で焼いているところを見られるのでおすすめだそうですよ。
地元の人にも愛されていて、昔懐かしい空気感を楽しめるお店とのこと。
出典: tokuchanさん
砂ずりがたっぷりと入って、独特の食感が楽しめると評判の「尾道焼」。イカ天が入っているので、魚介出汁もしっかりと出ていて、とても美味しいのだとか。
ソースはやや甘めとのこと。特別に配合してある七味をかけて食べるのがおすすめだそうですよ。
出典: 大阪めんまさん
写真は「尾道焼」と「いわべえ」を半分ずつ盛ったもの。
店名と同じ名前のオリジナルメニュー「いわべえ」には、豚、イカ天に加えて、なんと餅が入っているのだそう。餅は存在感があり、食べ応え抜群だそうですよ。
・いわべえ、尾道焼
皿に乗せられてお好み焼き到着。子供たちが小さいので、熱さ的にこれは助かる。ソースが甘めだが、このお好みとの相性は良い。キャベツもよく蒸らされ甘いし柔らかい。子供と一緒に美味しい美味しいとあっという間に完食。
出典: mi33さんの口コミ
・尾道焼
この「砂ずり」コリコリして味と食感が抜群。こちらのお好み焼には、たっぷり、この砂ずりが入っております。こりゃ、ウマ~。やや甘めのソースも、このお好みには、バッチリです。
出典: tokuchanさんの口コミ
出典: morigen1さん
尾道駅から徒歩5分。新鮮な尾道の地魚を堪能できるお寿司屋さんです。近くに尾道水道があって、船やフェリーを眺められるのだとか。
カウンター席のほか、お座敷もあるとのこと。
出典: UltlaLightRCさん
写真は「ちらし寿司定食」。ネタは分厚く、食べ応えがあるのが魅力だそうですよ。
ランチタイムには、刺身定食や天ぷら定食など、新鮮な魚介をさまざまな調理方法で楽しめるのだそう。気分に合わせて変えられるのが嬉しいですね。
出典: おそ松ボーイさん
太刀魚やさより、車海老など、新鮮な地魚をたくさん味わえるという「地魚特上にぎり」。
炙られた太刀魚は、香ばしくて美味しいとのこと。生シャコの軍艦巻は珍しいので、特におすすめだそうですよ。
寿司に限らず「穴子丼」もあれば「煮魚定食」もある。寿司屋かと思えば色んな魚介系食事を出すお店。隣のおじさんは穴子丼をオーダー。出てきたのを見ると結構美味しそう。
出典: 川井 潤さんの口コミ
・地魚特上にぎり(鱧)
軽く湯通ししてから、さっと表面を炙ってありますが、炙り加減が絶妙で香ばしさがたまりません。身は半生で絶妙な噛みごたえ。塩で食べたら鱧の旨みがパッと広がりました。極めて美味。
出典: まあまあさんの口コミ
出典: Hiroshi_kunさん
「たまがんぞう」は、海鮮メニューの豊富な居酒屋です。尾道ならではのグルメがたくさん楽しめるそうですよ。
生簀などもあって、新鮮な素材が魅力なのだとか。尾道駅から徒歩5分の場所にあります。
出典: endlessliftさん
写真は「穴子のエビ味噌焼き」。オリジナリティがあって面白いと、好評なのだとか。
豊富なのは料理の種類だけでなく、お酒もワインやカクテル、泡盛、梅酒まで揃っているとのこと。
出典: ザ・ワカヤマンさん
写真は「がんす」。魚のすり身にパン粉をつけて揚げたものなのだとか。外はサクサク、中はふわふわの食感が楽しめるとのこと。
マヨネーズをつけると、お酒がぐいぐい進むのだそう。
レトロな作りのお店で温かみのあるお洒落なお店です。お店から外の尾道水道が見れるのでデートにはピッタリのお店ですし、観光でこられた方にも海を見ながら食事できるので喜んで頂けるお店だと思います。
出典: anne69さんの口コミ
瀬戸内で取れた新鮮な魚を使った料理がメイン。どれも「美味い」と素直に感じました。その他一品料理も、一工夫されていてクオリティ高いです。日本酒が豊富で、メニューに記載されていない分も含めて多くの銘柄が揃っているようです。思わずビール3杯に日本酒2合と、旅先でいい気分になってしまいました。
出典: もっちんちんちんさんの口コミ
出典:tabelog.com
「からさわ」は、昭和14年に開業した歴史のある喫茶店です。レトロな雰囲気が魅力なのだとか。
自家製のアイスクリームなど、スイーツを中心に楽しめるとのこと。尾道駅から徒歩10分のアクセスです。
出典: 大阪めんまさん
ぜんざいの中にごまアイスが入っているグルメ、「ごまぜんざい」です。ゴマと小豆のいい香りがして、たまらないそうですよ。
あんこの食感がよく、粒餡好きの人におすすめとのこと。
出典: アリーちゃんさん
人気No.1メニューは、「サクサクアイスモナカ」なのだとか。驚くほどサクサクのモナカに、優しく懐かしい味わいのアイスがたっぷりと挟んである一品だそうです。
甘さ控え目で、シャリッとしつつも、やわらかい食感が楽しめるとのこと。
・チョコぜんざい
ブルーの綺麗な器の、冷たいぜんざいの真ん中に、チョコアイスが乗っています。スプーンを入れると、とても柔らかく、しっとり滑らかなアイスです。さすが、アイスクリームの専門店ですね!
出典: シェルロイさんの口コミ
・アイスモナカ
こんな美しいアイスモナカ、初めてかもしれません♡パリパリとした食感と、冷たいミルクの味わい。ミルクの風味はしっかりと感じられるのに、スーっと消えていくアイスクリーム。とてもサッパリとしていて、あっという間に完食。これは、老若男女問わず人気が出て当然です!!
出典: アリーちゃんさんの口コミ
出典: ゆっころん(^^)ノさん
尾道でも大人気のパン屋さんです。地元の人はもちろん、観光客も多く訪れる、有名なお店なのだとか。
店内は狭めですが、とにかくパンが美味しいので何度も来たくなるのだそう。
尾道駅から徒歩5分のアクセスです。駐車場は、お店の裏手に2台分あるとのこと。
出典: su_taさん
写真は「パン屋航路のスコーン」と「ブリオッシュカネル」。
スコーンには生クリームが使ってあるそうで、そのままでもクリームの風味がして美味しいのだとか。
ブリオッシュカネルは、シナモンの香りとお砂糖が決め手で、甘いもの好きにおすすめとのこと。
出典: 036くんさん
クロワッサンが大人気なのだそう。クロワッサンならではの、多層になった生地の食感が絶妙なのだとか。噛むと小麦の味わいがしっかりと感じられるそうですよ。
生地そのものが美味しさが、こちらのお店の魅力とのこと。
・クロワッサン
サクサク界の中でも上位に君臨する、軽いサクパリ食感に、ジュワッと染み出すバターの味わいと香ばしい風味。素朴な生地の味わいを楽しめるシンプルなクロワッサンですが、とてもクオリティが高く、深みのある美味しさで絶品でした。これは美味しい!
出典: 大阪めんまさんの口コミ
・ピーカンナッツバタークランチベーグル
こちらベーグルの種類が多くて主力商品なのかなとおもって、ベーグルも買ってみました。もちもちでピーカンナッツの食感とバタークランチの甘さで美味しかったー。
出典: sweet19530さんの口コミ
出典: 食いしんぼりんさん
「尾道のスイーツグルメといえばここ」と囁かれる、ワッフル専門店です。店内はおしゃれで、ゆっくりできる雰囲気だそうですよ。
カウンター、テーブル席、テラス席があるとのこと。
出典: もぉにゃんさん
季節限定のメニュー「春いちごのクリームワッフル」です。たっぷり盛られたワッフルに、生クリームとカスタードクリームが挟んであるとのこと。
サクサクした食感と、クリームがついてやわらかくなった食感の両方を味わえて楽しいのだとか。
出典: 辣油は飲み物さん
写真は「バターワッフル+珈琲のセット」。ワッフルは、適度にしっとりやわらかいのがポイントなのだそう。たっぷり挟んであるクリームも、甘すぎず絶妙とのこと。
季節ごとにクリームが変わるので、来るたびに楽しい気分になれるそうですよ。
・ブルーベリーアイスクリームワッフル
ワッフルにナイフ投入。ふわふわでほんのり甘いワッフルとブルーベリーの酸味。さらに、アイスの甘さも、これ、美味しいです(o^~^o)やっぱ、尾道に来て、コモンさんのワッフルは外せませんね(*^-^*)
出典: 頑張れストマックさんの口コミ
・バターワッフルとアイスコーヒーのセット
焼き立てのワッフルにバターを塗って食べても美味しいけど、メイプルシロップをタップリで食べると(((((☆o☆)))))スーパーキラーン。大満足のご馳走さまでした^^v
出典:スカパラ@神戸
※本記事は、2020/05/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。