【深夜営業】所沢のラーメンならココ!おすすめの店8選

出典:真央たんさん

【深夜営業】所沢のラーメンならココ!おすすめの店8選

埼玉県所沢市は、実はラーメンの名店揃いのエリアです。その中でも深夜営業しているラーメン店をまとめました。魚介系ラーメンや本格四川麺料理など、各店こだわりのラーメンをご紹介。所沢市で深夜のラーメン店選びをする際は、参考にしてみてください。

更新日:2019/04/01 (2019/03/22作成)

4528view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1077の口コミを参考にまとめました。

らーめん こてつ

らーめん こてつ - 店内

西武新宿線新所沢駅西口から徒歩1分の場所にある「らーめん こてつ」。

平日は深夜23時まで営業しています。

店内はカウンターに11席とテーブルが3つ。テーブル席はカフェやバーのような雰囲気で、おしゃれな空間です。

らーめん こてつ - らーめん

おすすめメニューの特製らーめんは、クリーミーな醤油ベースのスープで、その上には炙りチャーシューがのっています。

このスープには「どろどろ」といったメニューを追加可能です。より濃厚なスープを味わえるそうです。

らーめん こてつ - しおつけめん2019.2.2

つけ麺も人気で、麺は太麺と細麺から選ぶことができます。つけ汁は濃厚な魚介豚骨醤油スープ。酸味がきいていて後味がさっぱりしているそうです。

駅から近いので、所沢方面にお越しの際はチェックしてみてください。

迷ったら食べるメニューは「特製ラーメン」。スープはニボシの味が軸となり、少しライトな風味もある。何を食べてもうまいこてつのトッピングを最大限楽しめると思う。

出典: ponttさんの口コミ

見た目とても濃ゆいだけの醤油のつけ汁、しかし酸味とコクとクリーミーさの美味しさ溢れてます。モチモチ縮れ太麺を潜らせてアッと言う間に完食です。割りスープにするとさらに飲みやすくなります。

出典: 神楽坂しげさんの口コミ

龍の子 本店

四川麺家 龍の子

所沢駅から徒歩3分ほどの「龍の子 本店」は、本格派の四川麺料理店です。

平日・土曜は深夜2時まで、日曜は深夜24時まで営業しているので、飲み会後などの遅い時間でも立ち寄ることができます。

四川麺家 龍の子

担々麺が看板メニューです。白ゴマや黒ゴマ、豆乳、汁なしなど、さまざまなテイストの担々麺が並びます。

白胡麻坦々麺のスープはかなりマイルドだそうです。しっかり混ぜるとコクが出て、花山椒の香りも楽しめるのだとか。

四川麺家 龍の子

四川麻婆豆腐やよだれ鶏といったメニューもハイレベルで美味しいと評判です。よだれ鶏は本場の麻辣の風味で、お酒が進むそうですよ!

所沢駅からほど近くにあるため、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ご一緒した方と〆のラーメンを食べるべく「龍の子 本店」さんにお邪魔しました。最近は、あまり〆のラーメンを食べに行くことは少なくなってきたのですが、どうも所沢で飲むと、此処に来てしまいます。

出典: mickandcindyさんの口コミ

坦々麺はとても辛くて、汗が出ました。笑 でもとても美味しいです!辛い中にもスープの旨味があって病みつきになります。

出典: aknmsnさんの口コミ

麺処 福吉 本家

麺処 福吉 - 外観

西武新宿線新所沢駅東口から徒歩12分ほどの「麺処 福吉 本家」。いつも行列ができている所沢の人気店です。

店内はカウンター10席のみで、深夜23時半まで営業しています。

麺処 福吉 - 磯玉ラーメン

一番人気は磯玉らーめん。トッピングに磯海苔と味玉がのっているのが特徴です。

鶏・豚・魚介のトリプルスープを醤油ダレで仕上げており、まろやかであっさりしているそうです。磯海苔が溶けると、ほんのりその香りが漂ってくるのだとか。

麺処 福吉

魚介系好きの方には、魚醤らーめんがおすすめです。濃厚な魚介出汁のスープとパツパツとした細麺の相性がよいそうです。

ベースの動物系の出汁と魚介の節とのバランスが取れていると好評です。

スープは超熱々です。魚醤ってだけあって、魚介感がかなり強いスープ。節の味わいが楽しめます。ベースの動物系がしっかりしてるので、バランスがよいですね。

出典: チックくん。さんの口コミ

磯海苔入りの後味サッパリ魚介スープ。まず一口スープを飲むと、一瞬魚介の香りが鼻に抜けますが後味はサッパリ。磯海苔を混ぜると更にサッパリします。

出典: 白犬のしっぽさんの口コミ

つけめんTETSU エミオ所沢店

つけめんTETSU エミオ所沢店

西武池袋線・新宿線所沢駅の駅上コンコースにある、つけ麺の人気店「つけめんTETSU エミオ所沢店」。電車の乗り換え時などに、便利に利用できる店です。

深夜23時まで営業しており、時間帯によって異なるつけ汁を楽しめるのが特徴。

つけめんTETSU エミオ所沢店

朝は塩×魚介、昼は豚骨×魚介、夜は鶏×魚介のつけ汁にて提供しています。

つけ麺のつけ汁は濃厚だそうですが、卓上の鰹出汁で調整可能です。また、冷めたら焼き石で加熱することもできますよ。

つけめんTETSU エミオ所沢店

朝は7時から営業しています。朝メニューの塩つけめんは、煮干し香味油を加えたあっさりスープ。麺はもっちりとした平打ち縮れ麺を使用しています。

朝から夜遅くまで、好きなタイミングで行けるつけ麺店は重宝しそうですね!

夜だったんで鶏×魚介のつけ汁が来ました。麺は通常の冷たい麺にしました。やっぱりつけ麺には冷たい麺が良いですね。季節的なもんからかもしれませんが、ツルツルと進みます。つけ汁は結構あっさりしてますね。これもツルツルと進む要因ですね。

出典: ROMA CHUさんの口コミ

・塩つけ麺並 680円
気持ちトロミのあるつけ汁ですなぁ。小ぶりのつみれやら何やら具材も結構入ってます。麺は平打ちのピロピロ麺で少し固茹で気味のいい感。鶏とカツオのダブルスープでしょうか?和テイストな感じであっさりいただけます!w

出典: 磯野ウニさんの口コミ

博多長浜らーめん よかと

博多長浜らーめん よかと

西武池袋線狭山ヶ丘駅から徒歩5分ほどの「博多長浜らーめん よかと」。いつも賑わいを見せている長浜ラーメンの人気店です。

店内は全14席で、深夜23時まで営業しています。

博多長浜らーめん よかと - 濃厚白豚骨

長浜ラーメンの「白」が看板メニューです。豚骨スープは濃厚な味わいで、麺は加水率が低めというのが特徴だそうです。

紅生姜や高菜を加えて、味変しながら楽しむのがおすすめです。

博多長浜らーめん よかと

長浜ラーメン「黒」も人気です。2種類の焼豚や味玉、海苔、ネギがのっています。

白との違いは、特製の香味油が入っているところ。少しとろみのあるスープで、にんにくが効いているそうですよ。

メニューを見てデフォルトの「白」を中盛でオーダー。全然待たずに「白」登場。外観はとても美味しそう。先ずはスープをレンゲで頂く。臭みは気にならず、薄味な豚骨スープ。少し塩を振ってもう一度スープ。うん、美味しい。

出典: Robert De Niroさんの口コミ

いただきまーす!美味い!トッピング完食し麺後半戦は、辛子高菜イン!辛さ最高です。汗まみれとなり完食!本当に満足お腹ぱんぱんです。ご馳走さまでした‼️

出典: hide.146さんの口コミ

歩 - 2011.4

小手指駅から徒歩9分ほど、小手指公園の方向に「歩」はあります。

カフェのようなナチュラルテイストのおしゃれな店内は、カウンター10席のみ。深夜1時まで営業しています。

魚介出汁の効いたラーメンが人気です。えぐみがなく、魚介の味わいをしっかりと感じられると好評です。

トッピングに昆布がのっているのが個性的!平打ち麺がつるつるとしていて、さっぱり食べられるそうです。

餃子や煮豚丼といったサイドメニューもあります。餃子は自家製で、家庭的な味わいなのだとか。

全体的に良心的な価格設定となっているので、色々なメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ここまで魚介出汁の奥深さをスープに落とし込めるのは流石。そして昆布との絡み、味玉に関しては個人的理想を体現。

出典: ごめすまるさんの口コミ

魚介系だけどサカナ・サカナしすぎていないし、しつこく魚粉とかも乗せたりしていないし(笑)、モッチリした中太麺で、美味しいです。トッピングのメンマが一見普通なのに美味しいのが嬉しい♪

出典: 散歩中のヘビさんの口コミ

トマルカフェ

トマルカフェ

新所沢駅から徒歩3分ほどの「トマルカフェ」は、珍しいラーメンとカレーのお店。エスニック料理風のラーメンを提供しています。

日曜・月曜〜木曜は深夜24時まで、金曜・土曜は深夜2時まで営業しています。

トマルカフェ

おすすめは豚骨ベースのグリーンカレーラーメン。辛さは控えめで、美味しいと好評です。具は海老やキクラゲ、鶏肉など。コシのある麺は平打ち麺です。

個性派ラーメン店ですが、本格的なラーメン作りをしていると食べログレビュアーから寄せられていました。

トマルカフェ

こちらはトムヤムラーメンです。トムヤムスープに鶏豚骨と魚介を加えていて、酸味が効いているそうです。麺は三河屋製麺のものを使用しています。

他とは違うラーメンを食べたくなったら、訪れてみてください!

グリーンカレーラーメン980円にしたが、どうも豚骨ベースにグリーンカレーを溶いたもののようである。干しエビやきくらげ、分葱などに加えて、スモークしたらしい鶏肉が入っており、これがなかなかである。

出典: ざる蕎麦さんの口コミ

スープはトムヤムスープだけじゃなく、ラーメンらしいコク深さがあります。鶏豚骨と魚介の旨味も加えているそうで、ラーメンらしさが出ています。

出典: まっちゅくんさんの口コミ

まるいち

まるいち

西武池袋線西所沢駅より徒歩約10分ほどの「まるいち」。地元の方に愛されている地域密着型のお店です。

火曜〜土曜は深夜3時まで、日曜は深夜1時まで営業しています。

ラーメンは塩味、味噌味、中華そばなどがあります。

中華そばをベースとした、まるいちスペシャルがおすすめ。背脂がたっぷり入ったスープは、豚骨ベースでこってりとしているそうです。

チャーシュー、にんにく、メンマ、玉子などがトッピングされています。

まるいち

餡がぎっしりと詰まった餃子は、食べごたえがあるそうです。ビールのお供としてもおすすめです。

深夜遅くまで営業しているので、飲み会後のシメなどに利用してみてください。

・まるいちスペシャル 950円
チャーシュー・にんにく・メンマ・卵が増量もしくはトッピングされている模様。ちなみにデフォのラーメンは中華そば600円

出典: kenken111111111さんの口コミ

ロードサイドの背脂豚骨醤油として、今ではとても貴重なお店かと。この手のラーメンが好きならタマラン一杯!

出典: kekkojinさんの口コミ

※本記事は、2019/04/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ