バラエティに富んだ所沢のラーメン!食べ歩きしたいお店7選
埼玉県所沢市には、博多や喜多方ラーメンのようなブランド的なラーメンはありません。その分、各店がバラエティに富んだラーメンを作り出しているので、今回は所沢で人気を博しているラーメン店をまとめました。材料にこだわったり、料理のレパートリーが豊富であったりと様々な特徴を持った所沢のラーメン店が大集合!
ネット予約
閉じる
出典:2番ショート井端さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1651件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ぼぅ10009さん
自家製の手もみ麺で、さらに春夏秋冬シーズンごと異なる煮干し麺が登場するラーメン店です。
秋につけ麺、冬は背脂煮干しというようにメニューが変わりますので、季節ごとに再訪したくなるでしょう。
西武線・狭山ヶ丘駅の西口から徒歩1分です。
出典: pmd1966さん
春には「淡麗煮干し蕎麦」が提供され、夏になると涼しげな「煮干しぶっかけ」となります。
もちろんこの季節も、一年を通して提供している定番の醤油・塩のラーメンも注文できますよ。
出典: milan1110さん
店で使用される卵は、ブランド卵である名古屋コーチンを使用しているとのこと。
味卵としてラーメンにのせて食べるのも良いですし、〆の一品に「卵かけご飯」というのも良いのではないでしょうか。
スープは羅臼昆布と広島白口鰯の煮干しのアニマルオフ。手揉み麺はこのぶっかけのために…と思わせるくらい相性がいい。薬味を増量したが、茗荷、白髪葱、三葉…日本人に生まれた幸せを噛み締める夜。パクチーやバジルじゃ、こうはいくまい。
出典: pmd1966さんの口コミ
名古屋コーチン卵かけご飯は、埼玉県の醤油メーカー、弓削田醤油で…。たまりのような醤油と濃厚な黄身との相性は頼んで良かったと思えるメニュー。少しスープを加えればなお良し。店内はピカピカ、接客良し、料理以外も文句なし。
出典: milan1110さんの口コミ
567人
21579人
04-2907-7967
出典: kinmaruさん
「個性を生かした、イカした店作り」がモットーだというラーメン店。カウンター席とテーブル席が設けられており、ベビーカーを押しての入店も歓迎とのこと。
西武線・所沢駅から徒歩3分です。
出典: thunaさん
人気ナンバーワンの「とまとらーめん」。豚骨・鶏ガラのスープに、トマトの酸味と甘みがプラスされているそうです。
味玉やチャーシューをプラスしたバージョンや、所沢店限定で「とまと味噌つけ麺」もありますよ。
出典: Last featherさん
こちらは男性から支持されている、濃厚とんこつスープの「シーフードらーめん」。魚介と野菜の旨みたっぷりとのこと。
太麺を使用しているので、しっかりとした食べ応えを感じられるという一杯。
・とまとらーめん
おいしいなぁ、とまとらーめん。ラーメンだけどトマトたっぷりだから、なんか罪悪感ないんですよね〜。細麺にトマトスープがよく絡む。チーズごはんはダンナと半分ずつ。麺がなくなった後、チーズごはんを投入し、リゾットにしてスープも全部を残すことなくいただきます。あ〜おいしかったー!
出典: thunaさんの口コミ
・シーフードらーめん
豚骨ベースのスープにイカ、海老炒めて引き出した旨味を野菜にからめてどっさりのっかってます。鼻がこれはうまいぞ!と言っています。そして上には粒胡椒がグラインドされてます。口にすると粒胡椒のビリビリ感と豚スープ、シーフードの旨味が混然一体となってまさにふぁーびゅらす!
出典: 健康花丸さんの口コミ
513人
9702人
04-2996-5088
出典: sanadangerさん
生姜に煮干し、山葵や貝と様々な食材がラーメンのベースになっている「㐂九八(きくや)」。限定メニューが登場することもあるそうです。
西武新宿線・航空公園駅が最寄りで、少し距離があります。「所沢市生涯学習推進センター」の近く。
出典: 紅犬さん
「生姜中華そば」はあっさり風味で、山葵は汁なしの和えそばです。煮干しは淡麗な中華そば。
そして、画像のラーメンが貝のエキスたっぷりな「鴨と貝の潮そば」で、味玉入りや肉増しも可能です。
出典: ボッチ飯上等さん
もう少し食べられそう…という人向けに「和え玉」というシステムが用意されています。
一般的な替玉とは異なり、麺だけでなく具材もトッピングされているのです。イカとカニ、好きな方を選べますよ。
潮そばの麺を食べ終えると同時に和え玉提供。いいタイミングです。和え玉はよく混ぜて最初はたれの味でいただきます。カニの風味がしっかり感じられて美味。次に残った潮そばのスープに投入。最初にスープを一口。カニ風味が加わって少し濃厚な味変ができます。
出典: ボッチ飯上等さんの口コミ
295人
7923人
不明の為情報お待ちしております
出典: thunaさん
一軒家の建物が、そのままラーメン店になっている「中華 大真」。ランチ・ディナータイムの二部制で営業しており、ラーメンだけで30種類近くのバリエーションを用意しているのが特徴です。
西武池袋線・狭山ヶ丘駅から徒歩5分。
出典: swinger43sさん
麺メニューは、醤油味に塩味そして味噌味とベーシックなものから、チンジャオメンや激辛ラーメン、エビうまにそばなど多種多様。
これだけ種類が多いと、どのラーメンにするか迷ってしまいそうですね。きっとお気に入りの一品が見つかることでしょう。
出典: furaibowさん
セットメニューも充実。例えば「チャーハンセット」は、チャーハンが主役で半ラーメンが付いています。
お子様セットも用意されているので、家族連れで訪れてみるのも良いですね。大人向けには生ビールセットがあります。
”半ラーメン”、、、 どう見ても半では無い。。。スープで喉を潤すとシッカリ出汁の旨味が広がります。見た目シンプルだけど多めのネギ、叉焼は分厚い。ビジュアルシンプルな炒飯、『焼き飯』って言った方が伝わるかナ!?量的に1人前以上のパラパラ焼き飯には蓮華よりもスプーンが食べ易いネ!
出典: furaibowさんの口コミ
地元のお客さんがすごく多いです。ファミリーもカップルも、近隣の大学生グループも。男性のおひとり様も多いですよ。そして、近所のおひとり様おじさまも。近所の中年ご夫婦も。お酒飲みながら、ちょっとつまんで、メイン、そしてごちそうさま。回転がいいのは、居座るお客さんがいないからですかね。
出典: thunaさんの口コミ
73人
1593人
04-2947-5004
出典: anzu2929さん
とんこつ・鳥がらなどをベースに、全部で50種類以上のラーメンを提供しています。
開店当初は夕方に、所沢の街へまぼろしのように現れ、明け方に消えていくのをイメージしたそうですが、現在ではランチ営業もしています。
西武線・所沢駅から徒歩8分。
出典: thunaさん
五右衛門釜で十数時間かけて、じっくりと取ったスープ。ミックスとは、とんこつ・鳥がらを組み合わせたものです。
このスープにワンタンや、トッピング全部のせの特製バージョンなどが用意されています。
出典: にゃふ隊長さん
セットメニューは全部で6種類あるのですが、なかでも「ミニ牛すじ丼」はボリュームがあって、お腹をしっかり満たせると評判です。
牛すじをトッピングしたラーメンがメニューにあるくらいですから、セットのラーメンに自ら投入してみても良さそう。
ラーメンは極細麺で、コシのあるストレート麺である。澄み切った醤油スープとまではいかないが、さっぱりとした味で、ここでも女将がおろしにんにくの大きなボトルをスッと出してくれて、小スプーン2杯程度スープに加えて食べた。具材は、味玉、チャーシュー、もやしと定番が揃い、美味しい部類に入るラーメンである。
出典: ざる蕎麦さんの口コミ
トンコツはあっさり系で臭み無し呑み〆にはいいねー!麺は直細麺でトンコツラーメンらしー。少し堅めに茹でてあるのは分かってるね!牛スジがとても良いのですよ!これだけでもう一杯呑みたいくらい(笑)
出典: @ハピワンさんの口コミ
103人
4714人
050-5570-7894
出典: 美味B級さん
「爆麺亭」という名の通り、とてもボリューミーなラーメンが食べられる所沢の店。
店内はカウンター10席のみとなっています。カウンターの向こうには「製麺室」の文字が。西武線・所沢駅から約1kmほどの距離があります。
出典: モス69354さん
「爆麺」のサイズは、小・中・大の3種類。麺の量が200・300・400gと増量していきます。
野菜もどっさりと盛り付けられているので、なかなか麺までたどり着けないかもしれませんね。
出典: AKIRA2015609さん
汁が別に添えてある、つけ麺バージョンも用意されています。こちらの方が食べやすいという人もいることでしょう。
通常のつけダレのほか、我流つけ・胡麻つけもあります。ちなみに、野菜マシなどのコールは注文時に行うそうです。
ワッシワシの自家製ちぢれ麺。これがドッサリと入ってるんです。なんとかこれを食してやる…!まさに麺との戦い。この格闘が、快感でもあるのです。はっきり言ってたまりません。この麺が好きになってしまったが最後、もうやめられなくなってしまいます。恐るべし、爆麺…。
出典:https://tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11036097/dtlrvwlst/B420386743/
特筆すべきは、超極太な麺。麺を啜る感覚が無く、まるで「すいとん」を頬張る感じで独特なモチッとした食感が箸を進める。麺300gで野菜増しはちょっと多めだけど、スープまで完食しました。
出典: かずおう1695さんの口コミ
51人
700人
出典: よしういんさん
昼から深夜2時まで営業しているラーメン店。ボリューミーなチャーシューと名物の唐揚げが人気を集めているとのこと。
西武新宿線・新所沢駅のすぐ近くにあるので、会社帰りに立ち寄りやすいです。
出典: 磯野ウニさん
麺の1.5倍もしくは2倍にもできますが、何と言ってもインパクト抜群なのは、丼に並ぶチャーシュー。かなりの大きさで驚く人も多いことでしょう。
ちなみに麺の方は、ちぢれ麺と太麺の好きな方を選択可能です。
出典: policedogさん
店のおすすめ品が「名物唐揚げ」。サクッとした食感に仕上がっているそうですから、提供されてすぐアツアツな状態で食べることをおすすめします。下味にもこだわっているとのこと。
食べやすいサイズで、生ビールのつまみにしても良さそうです。
・名物唐揚げ
表面は「パリパリ」ではなく「バリッバリ」、ひとまわり大きめなサイズが3つ。こだわりが感じられるしおいしい。仕事帰りにちょっと飲んで、つまみ食べて、ラーメンというコースには良く、近所にあればとまた行ってしまいそう。
出典: doka5さんの口コミ
49人
665人
04-2992-9722
※本記事は、2020/02/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。