軽井沢でおしゃれランチならここ!オススメのお店19選
国内屈指の避暑地である軽井沢は、名所が盛りだくさん。旧軽井沢銀座や軽井沢ショー記念礼拝堂など歴史的なスポットや、おしゃれなハルニレテラスといった新名所もありますよ。今回はそんな軽井沢で、おしゃれにランチを楽しめるお店をまとめました。和食や洋食、イタリアンなど、ジャンル別にご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6556件の口コミを参考にまとめました。
目次
軽井沢駅からはタクシーで3分ほどの場所にある、そば屋さん。
おしゃれなテラス席は、38席と席数を多く用意してあるそうで、天気の良い日は軽井沢の緑に囲まれてのランチも良さそうです。
出典: 俊太朗さん
店内は濃い茶色のインテリアで統一されており、一見するとカフェのような雰囲気ですね。
おしゃれな雰囲気のなかで提供される「せいろそば」は、透明感があり、喉越しも良いのだとか。
出典: ★saki★さん
「天せいろ」の天ぷらは、大きなエビ天が印象的ですね。衣はカリッと揚げられているそうで、サクサクの食感と塩の相性は抜群なのだとか。
他にも「鴨のもつ炒め」など一品料理も充実しているそうです。
・天せいろ
天ぷらは特大の頭付きの海老を使用。野菜の天ぷらも魅力的です。蕎麦はやや透明感がある。気持ち少し黄色っぽさもあります。そのままでいただきましたが、水分量が多くて食べ切る最後までとても水水しかった。
出典: yasur219さんの口コミ
・鴨せいろ
メインは鴨せいろ。コシ系よりは結構ガッツリ系で重めな蕎麦。かみごたえがあるが、つけ汁との相性も悪くない。何よりも鴨が上質で美味い。最後の蕎麦湯も堪能して退店。
出典: 蹴人さんさんの口コミ
1551人
52249人
0267-42-0009
出典: 鈴鹿さん
軽井沢星野エリアにある、おしゃれなカジュアルダイニング。地元の食材を楽しめるそうですよ。
自然に囲まれた外観は、まるで映画の中に吸い込まれたような空間ですね。
出典: xaviergozさん
店内は茶色で統一され、窓からは日差しが差し込む落ち着いた空間が広がっています。
信州らしい食材と、郷土料理をアレンジした料理を味わえるそう。地酒やワインのメニューも充実しているので、お酒好きにもよさそうです。
出典: どんぶり飯しんちゃんさん
ランチタイムで人気なのは「味噌山賊焼き定食」だそう。カリッと揚げられた鶏肉は、サクサクの衣とジューシーな鶏肉と旨味の相乗効果を生むのだとか。
味噌ソースとの相性も抜群だそうです。
・味噌山賊焼き定食
オススメは、味噌山賊焼き!カリッと揚がっていて、ジューシーで美味しい!これにすれば良かったと後悔しました(笑)次行くなら、これですね。ごちそう様でしたm(_ _)m
出典: meer32さんの口コミ
・味噌山賊焼き定食
大きな山賊焼きが登場。カリッと仕上がった衣。柔らかい身もアツアツで、しっかりと味噌の味が染みこんでいて、とても美味しいです。野菜には別盛りのドレッシングをかけていただきます。添えられた副菜は、青菜に柚子がしっかりきいていていいですね。
出典: 和歌山ペンギンさんの口コミ
398人
15546人
非公開
出典: YRさん
軽井沢駅から徒歩15分の場所にある、信州伝統の食材を使った和食が人気のレストランです。
信州特産の醤油や味噌、野菜を使った料理と一緒に信州の地酒やワインも楽しめると評判。ジャズが流れるおしゃれな空間で、スタイリッシュな和食ランチが味わえるそう。
出典: 真岡のたべろがーさん
ランチタイムには、オリジナルの十穀玄米を使ったメニューなどが多く提供されています。
特製の味噌を使用したという「味噌汁」は、丼のような器でたっぷりと提供されるそう。味噌の風味がほっと一息つけるような味わいなのだとか。
出典: pioさん
夜は特製の味噌を使用した、和の一品料理を味わえるそう。
「彩り野菜と豚肉の黒酢炒め」は、黒酢を使用した餡が具材にたっぷり絡み、ご飯が進むのだとか。ほかにも信州の美味しいお酒やワインも、多く取り揃えられているそうです。
そんなに待たずに料理がきました。スピード感も大したもんですよ!早速食べてみると味噌汁がうまい!おひたしもお新香もうまい!メインのカツもしょうが焼きもうまい!カツは肉厚なのに柔らかいではないか!?
出典: 真岡のたべろがーさんの口コミ
238人
10638人
0267-41-2007
出典: bernalさん
中軽井沢駅から徒歩5分の場所にある、宿泊施設「くつかけステイ」内のダイニングレストラン。宿泊客だけでなく、レストランだけの仕様もできるそうです。
季節ならではの素材の持ち味と、和食の奥深さを味わえる料理の数々が人気だそう。
出典: poopeejpさん
料理の素材は三浦半島から直送した海の幸と、地元信州産のお肉や野菜を使用しているそう。
ダイニング席では、木漏れ日がおしゃれな雰囲気を演出します。春先や夏場は風が気持ちよさそうですね。特にオンシーズンは予約がオススメとのこと。
出典: KAKA23さん
「信州炙り豚御膳」は、付け合わせに野沢菜漬、サラダ、味噌汁などがついてくるそう。メインの炙り豚は彩鮮やかな野菜がまたおしゃれですね。
タレの味がよく染み込んだ豚肉はごはんとの相性も抜群なのだとか。
中軽井沢駅から徒歩7〜8分くらい歩いたところにある(宿)くつかけステイさんの中にあります!新しくできてから、まだ間もないのかお店の外も中もとてもきれいで、ステンドグラス調の窓は軽井沢の雰囲気を引き立たせてます!宿泊してなくてもランチ等で気軽に入れて、オシャレなテラスも備えていました!
出典: KAKA23さんの口コミ
まず信州ハーブ鶏がおいしい。プリッとした歯ごたえで鶏の地味自体がおいしい。それを3種にタレにお好みでつけるのですけどそれもおいしい。みそだれが特によかった。クリームがはいっているみたいで濃厚なお味。それとごはんもかなりおいしいごはんで炊き具合が抜群ですね。
出典: bernalさんの口コミ
31人
5004人
050-5594-1673
出典: Schnitzelさん
「軽井沢プリンスショッピングプラザ」内にある、和食屋さん。
四季折々の信州の食材と、和食に欠かせないダシを掛け合わせた料理が味わえるのだとか。地酒や日本酒、ワインなども取り揃えられていえるそうです。
出典: ちゅーかさん
店内は、昔ながらの温かな雰囲気と、現代デザインが融合した和モダンのおしゃれな空間とのこと。
料理ひとつひとつに違う出汁を使用しているそうで、料理はシンプルながら奥行きのある味なのだそう。
出典: makysukeさん
「自然薯御膳」は、希少な自然薯をしっかり味わえると人気のメニューだそう。
自然薯は、通常のとろろよりも粘度が高いため、卵と一緒に混ぜるとよくとけるのだとか。特製のダシがきいているので、素材の旨味が感じられるのだとか。
席に着くとまずはお出汁をいただき、飲みながら注文を待ちます。とろろは濃厚でボリュームがあるのでお腹がだいぶ膨れます。そしてお味噌汁も大きくてとっても美味しい。またアウトレットに行った時は立ち寄りたいと思います。
出典: makysukeさんの口コミ
・信州サーモンお刺身と焼きのセット膳
まず刺身を食べてみると、身の色、締まり、きめ細かさ等、なかなかの質です。脂の乗りもちょうどいい感じ。脂がもっと乗っているけれど身に締まりの無いアトランよりは上品な味で美味しい。
出典: Schnitzelさんの口コミ
37人
921人
0267-31-6446
出典: 俊太朗さん
軽井沢駅より車で15分の場所にある、平屋建ての一軒家イタリアンです。少し山に入った緑の深い場所に隠れるようにあるとか。
お店の名前は、イタリア語で「幸せを司る一枚の葉」の意味だそう。
出典: 焼肉姉妹さん
店内は、友人宅のような気取らない雰囲気と、おしゃれさが融合したような空間だそう。
昼間は窓から光が差し込み、明るく開放的だとか。また、テラス席では心地よい風が感じられ、気持ちよく食事を食べられるそうです。
出典: ぴーたんたんさん
1日1組限定のため、予約は必須だとか。ランチ・ディナーの時間帯を問わず、メニューは「おまかせコース」のみの提供だそう。
夏季は店名を変えるそうで、テラス席のみの営業となっているそうです。
軽井沢の友人別荘で開かれたホームパーティのような気軽な心地良さ。料理は北イタリアの郷土料理などを取り入れたもの。兎料理は好んで食べることはないのですが今まで食べた中では1番。ワインの進むチーズや生ハム、メインの肉も完璧な火入れ。フレーゴラのパスタは出汁がじっくり染み込んでいて驚くほど美味しかった。
出典: ぴーたんたんさんの口コミ
一日一組。不定休だから一年で何日営業してるかわからないけど、例え、週二休みだとしたら年間店休日は100日くらい。訪れることができるのは年265組。幸運なことにお誘い頂き初訪問。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
150人
32209人
0267-41-0612
出典: 博多っ子813さん
軽井沢駅から徒歩10分、旧軽井沢と呼ばれる場所にあるイタリアン。白壁に緑のドアでおしゃれな外観とのこと。
ランチタイムは予約で満席になる日も多いそうで、来店の際は事前予約がオススメなのだとか。
出典: ゆきまどさん
店内は吹き抜けになっており、解放感にあふれています。
カウンター席の向かいには特注の石窯があり、調理風景を間近で見られるそう。テラス席も用意されているので、天気のいい日のランチはテラス席を予約するのも良いかも。
出典: 虎太郎がゆくさん
本格的な窯焼きピザとパスタが味わえるそう。地元の食材を使用したメニューも数多くあり、旬の素材によってメニューも変わるのだとか。
地元素材を使ったイタリアンで、おしゃれランチを楽しんでみては。
本格的な窯焼きのナポリピッツァと同じ窯で焼き上げる焼き野菜の盛り合わせが名物のようです。ピッツァはシンプルなマルゲリータから地物の食材を使ったピッツァまでそこそこの種類が用意されています。野菜は、その季節に合わせて内容を変えているようです。軽井沢でもそこそこの人気店なので、特に週末などは予約必須です
出典: 虎太郎がゆくさんの口コミ
・下仁田ねぎピザ
こちらは季節の素材を使ったピッツァが人気だね〜折角ですから、ここでしか食べれないピッツァを...下仁田ねぎは香ばしいですね〜。醤油ベースで風味もいいです(^.^)和風のピッツァという感じだね✌️柚子が効いたちょっと珍しいピッツァですなぁ〜生地はふんわりジューシーですね〜。
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
650人
45686人
出典: 浜田 岳文さん
軽井沢駅から車で10分の場所にある、イタリアン。軽井沢で本場のナポリピザを広げたいとの思いから開業したそう。
駐車場はお店の目の前と、お店から少し離れたところに合計20台分ほどあります。
出典: いなたろうさん
店内は木のぬくもりが感じられる、おしゃれな雰囲気。一軒家をお店に改造したそうです。
窓からの光と、吹き抜けが解放感を感じられ、ゆったりと気持ちの良い時間を過ごせそうですね。
出典: 久留米指向さん
サクッと軽い生地が人気の「マルゲリータ」は、チーズとトマトのバランスが絶妙なのだとか。
チーズは、追加料金を支払えば、より濃厚な味わいの水牛のモッツァレラチーズに変更できるそうです。
・マルゲリータ
とても軽い生地と言うのが印象深い。サクッ感が素晴らしいと感じました。トマトの酸味が強めの店舗もありますがそういった事は一切感じる事はなくチーズ、生地、トマトの一体感が素晴らしい。一番誤魔化しがきかないマルゲリータですがそれでこのレベルはイイですね。美味い☆
出典: VOLVO850Rさんの口コミ
・ピザランチセット
ピザはマルゲリータとアンチョビとネギのピザ。生地は本格的なナポリで、ふっくら仕上がっています。ボリュームの割にパクパク食べられ、とても美味しい!バジルやネギの野菜も風味が良く、観光地とは思えないレベルです。ここ、めっちゃおすすめです。また行きたいですね。
出典: 博多っ子813さんの口コミ
322人
27245人
0267-31-6770
出典: sugarturtleさん
軽井沢駅から車で5分の場所にある、木目のおしゃれな外壁が目印のイタリアン。テラス席は一部ペットの同伴も可能だそうです。
オーナーは、イタリアで修業して技術を磨いたそう。提供される料理は本場の味だとか。
出典: ガレットブルトンヌさん
高級レストランを思わせる内装は清潔感にあふれ、おしゃれな空間で料理を味わえるそう。
使用する野菜は、毎朝シェフが自ら市場に通い、厳選した野菜を使用しているのだとか。
出典: K-BIGSTONEさん
ランチタイムは「ランチコース」が3種類と、アラカルトメニューを味わえるそうです。
地産野菜を使用し、素材の味を生かしたイタリアンとのこと。火加減が良く、素材の自然な甘さを堪能できるのだとか。
中軽井沢駅から車で5分ほど。外観はシンプルですが、テラスもあり、初秋の軽井沢の風を感じながら、お食事ができます。イタリアンですが、アンティパストなどは、美しく、フレンチを思わすプレゼンテーション。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
・ランチコース
モデストさんでは、地元の直売所の野菜を使ったイタリアンです。この旨味の濃い野菜と魚介や肉類の旨味を合わせて美味しさを引き立てます。野菜の火の入れ加減が絶妙で、食感や香りなどをしっかりと感じられて軽井沢の野菜って美味しいなって純粋に思えるのがいいですね!
出典: SUPER1313さんの口コミ
143人
12883人
0267-31-5425
出典: ニャクさん
軽井沢駅から徒歩6分の場所にある、緑と赤の看板が目印のお店です。おしゃれな外観は、イタリアの街角のような雰囲気とのこと。
店主自らチーズを作ってみたいとの思いから、誕生したお店なのだとか。
出典: i.ryzさん
日本で初の「生チーズ」を製造したそうで、独自の製法で個性的なチーズを提供しているそう。
生チーズを使用した「チーズフォンデュ」は人気メニューのひとつ。ランチでもティータイムでも、気軽に食べられるのだとか。
出典: nonamaruさん
素材と手作りにこだわったピッツァは、発売されたときから変わらない薄めの生地が人気だそう。店主の感性が光る、美しいピッツァなのだとか。
「マルゲリータ」はサクサクの食感と、繊細かつナチュラルな優しい味に仕上がっているのだそうです。
基本全部美味しかったが、イチオシはチーズフォンデュ。パンだけだと味に変化が無いので、野菜を追加した。流石!チーズがうまい!!やはり、チーズがダイレクトに楽しめる料理が良い。チーズは、直ぐ隣のお店で購入する事が出来るので、チーズの盛り合わせで味見して、気に入った物を買って帰るのは有りだ。
出典: i.ryzさんの口コミ
ピッツァは生地がパリパリのクリスピータイプで、チーズもたっぷり。パスタもチーズがとろっと乗っていて、トマトソースも甘味があり美味しいです。他のお客さんは、もれなくチーズフォンデュを頼んでいました。確かに、スペシャリテのサラダとチーズフォンデュだけでも十分満足出来そうですね!
出典: ダイフクンさんの口コミ
396人
33229人
0267-42-0601
出典: moka55さん
中軽井沢駅から徒歩4分の場所にある、おしゃれな外装のパン屋さん。
クロワッサンや食パンなど定番のパンから、デンマークの国民食と言われる黒いライ麦パンまで、豊富な品揃えだとか。
出典: karin☆さん
店内は白を基調とした清潔感のある内装と、アンティークな家具がおしゃれな空間を演出しています。
テーブル席が数席あるので、焼き立てパンを購入してすぐ味わうことも可能です。
出典: ゆきまどさん
人気の「フルクト」は、全粒粉を使用したパンで、お店の人気商品だとか。クルミやアプリコットがぎっしりと入ったハード系のパンとのこと。
ほかにも毎日20~30種ほどのパンを作っているそうで、売り切れ次第その日の営業を終えるそうです。
・クロワッサン
クロワッサン〟は美味しい‼️さすがは名店のクロワッサンだ✌️サクサク感の中にもっちり感もあるね〜バター風味もほんのりで、イイですなぁ(^.^)しっかりしたクロワッサンです‼️
出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ
・大人のチョコパン
チョコチップと伊予柑のピールを程よい甘味と酸味がアクセントのチョコレートパン。丸い黒いパンで食べると伊予柑の酸味のある味わいが口の中に広がり、ほのかなチョコの甘さが口に残り美味しいです。
出典: わたかつさんの口コミ
391人
28345人
出典: yoshimin+さん
中軽井沢駅から徒歩20分の場所にある、「ハルニレテラス」内にあるパン屋さん。
ハルニレの森に囲まれたテラスで、おしゃれなランチタイムを過ごすのにうってつけですね。
出典: プリンセスシンデレラさん
店内は黒と白を基調として、高級感が漂うおしゃれな空間なのだそう。
窓が大きく取られていて木漏れ日が入ってくるとか。ゆったりと、落ち着いたひとときが過ごせそうです。
出典: deicy911さん
ランチメニューには基本、パンの食べ放題がついてくるので、お腹いっぱいになるまで楽しめます。
煮込み料理やハンバーガーなど、様々なメニューが展開されているので、様々なメニューを試してみてください。
メニューはなかなか豊富で、基本的にパンの盛り合わせ(おかわり可能)が、ついてきます!パンについては希望を聞かれないので、店員さんのさじ加減になるのかと思いますが、この盛り合わせのパンが美味しかったです。トーストが絶妙な歯応えで、これまでに食べたことのないような食感。
出典: めちゃメンマさんの口コミ
それにグリーンサラダ、おかわり自由なパンがつきます。パンは3つ、バゲット、オレンジピール&レーズンが入った酵母パン、そしてベイクされたトーストでした。別売りのバターも頼んでトーストにはつけて食べました。オリーブオイルよりもバターが合う!やはり沢村さんはパンが当たり前ですが美味しい。
出典: いりぴぃさんの口コミ
778人
27842人
0267-31-0144
出典: 弾丸ライナーさん
軽井沢から徒歩12分の場所にある洋食屋さん。ヨーロッパの森を思わせるような、おしゃれな外観とのこと。
約7000本を貯蔵しているというワインセラーが特徴だとか。気分に合わせたワインを選び、優雅でおしゃれなひと時を過ごせるかも。
出典: karen88888さん
店内は暖炉を中心に、カウンターと円卓を完備しています。どの席からも暖炉の火を眺めながら食事を楽しめるのだとか。
テラス席は屋根が付き、冬場はビニールシートで覆われ暖房も完備しているので、オールシーズンで使用できるそう。
出典: chocosaraさん
地元の肉・野菜を暖炉であぶり焼きしたグリルが人気だそう。
グリルは火入れが抜群で、素材の味を心ゆくまで堪能できるのだとか。ランチタイムには前菜ビュッフェがセットになった「暖炉焼きランチセット」が人気だそうです。
前菜は焼き野菜、ラペなど野菜中心。前菜を食べ終わる頃を見計らってメインの若鶏が焼き上がる。半羽文の若鶏はかなり若い方で身は小さいがその分肉がジューシーでパサつきがない。店内は平日ランチなのに満員。この店は造りがオープンで軽井沢らし開放感に溢れ観光客に人気。
出典: ken39さんの口コミ
まずは、前菜がすぐに来ておかわり自由といわれました。続いてパン、ステーキときました。ステーキはめちゃくちゃうまい。
出典: なおキチ1023さんの口コミ
539人
38176人
0267-41-3339
出典:tabelog.com
軽井沢駅から徒歩7分の場所にある、本場フランスにいるような気分になれるという口コミもあった、フレンチレストランです。
やわらかな木漏れ日に囲まれ、鳥のさえずりが聞こえるとか。隠れ家的な宿泊施設で、レストランのみの利用も可能だそうです。
出典: marie1747さん
春は野鳥、夏はホタルなどがいる中庭を見ながら、食事を楽しめる格別な空間だとか。
7000本以上を格納するワインセラーから、自分好みのワインを見つける楽しみもあるそうですよ。
出典: ドクトル麺坊さん
食前酒には、浅間山麓で摘んだという五味子を使用しているそう。
自家農園の無農薬野菜ハーブ類や長野県名産「千代幻豚」など、地場産の食材が堪能できるとか。冬期には、地元の猟師から買い付けるシカやイノシシなどのジビエを味わえるそうです。
テーブルに直接パンを置くスタイルのせいか、テーブルメイクでのアイロンがけは相当丁寧にやってました。あまり軽井沢の店は知らないので、なんとも言えませんが、ちょっとカジュアル目なセレブっぽい、避暑で軽井沢フレンチってこんな感じなのかな?と思わせる、イメージ通りの店でした。
出典: おちゃわん1974さんの口コミ
森の中にあるかのようなレストラン。実は13時予約をしていて、ちょっと予定が早まってしまったのですが気持ちよく迎え入れてくださいました。あ、なんか思ったよりカジュアルというか親しみやすいというか可愛いお店ですね。
出典: yumicさんの口コミ
168人
12980人
0267-42-0095
出典: プチリュクスさん
軽井沢駅から徒歩5分の場所にある、地元野菜とジビエが楽しめるお店。
店内は、ドライグリーンや動物を模したオブジェが飾られ、バーのようなおしゃれで落ち着いた雰囲気。カウンターとテーブル席合わせて28席を完備しています。
出典: 小松川のポルックスさん
シカやイノシシなどのジビエが人気だそう。
「べジビエジビエのいいとこどり」はジビエのにおいが少なく、苦手な人でも食べられるほど旨味が強いのだとか。ベジタリアンや、ビーガンに合わせたメニューも充実しているそうです。
出典: awazakiさん
「べジビエバーグサンド」は、断面が鮮やかでおしゃれだと、ランチに人気のメニューだそう。
ニンジンなどの野菜と、イノシシとシカの合い挽きハンバーグ、自家製タルタルソースの相性が抜群なのだとか。
・べジビエジビエのいいとこどり
鹿のローストはローストビーフを繊細にしたような食感、猪肉は生ハム風、いずれも全く臭みなどなし。柔らかいし、クセもなく、肉の旨みを味わえて食べやすい。これは苦手でもいける。
出典: YASU.Kさんの口コミ
・べジビエジビエのいいとこどり
臭みやクセもなく食べやすい。マヨネーズベース?のソースかニンニク醤油を付けていただきますが、特にニンニク醤油との相性がすごく良かったです。
出典: sakatake03さんの口コミ
310人
17192人
050-5456-3061
出典: 川井 潤さん
軽井沢駅から車で5分の場所にある、昭和31年創業の中華料理屋さん。一見するとコテージのような外観をしていますね。
自然を感じられる母屋と、おしゃれな座敷のある別館で構成されているそうです。
席数は母屋と別館を合わせて、180席完備されています。駐車場も完備されているので、車での来店も安心です。
出典: glacéさん
お店の名物メニューといえば、カップ麺としても販売されるほど有名な「酸辣湯麺」。ランチもこの一品を食べに訪れる方が多いようです。
酸味も絡みもほどよく上品な味で、とても美味しいとのこと。
出典: 川井 潤さん
「五目焼きそば」は、パリッと焼き上げた香ばしい麺が特徴だそう。エビのほか、ゴロゴロと大ぶりな具がたくさん入っており、食べ応え抜群のランチにぴったりのメニューなのだそう。
麺が見えないほど具が多く、大きいですね。贅沢な一皿です。
・五目焼きそば
味付けはもちろんちゃんと美味しい。麺は揚げたタイプではなく、茹で麺をカリッと焼き上げたタイプ。柔らかい部分と硬く焼かれた部分のコントラストが楽しく美味しいタイプ。
出典: 川井 潤さんの口コミ
・酸辣湯麺
見た目はとても美しいですね。スープを一口。酸味も辛味も強過ぎずお上品な味なので麺をすすってもむせる事なく完食できました。レジにインスタント麺の案内もありました。やはり発祥の店らしく中華三昧からの発売、スゴイです
出典: glacéさんの口コミ
158人
10300人
0267-42-0196
出典: やさぐれパンダの背中さん
軽井沢駅から徒歩12分の場所にある、「ホテル音羽の森」内にあるレストラン。一見すると森の中にあるお城のような見た目をしていますね。
宿泊者以外の利用も可能だそうです。
出典: さらりんさん
店内は教会のような格式高い雰囲気で、おしゃれな空間とのこと。
ランチタイムには2種類のランチコースが提供されており、たくさん食べる人はボリューム満点な「デギュスタシオン」がおすすめだとか。
出典: くもきりさん
信州の食材と旬の食材を合わせたフレンチコース料理を楽しめるそう。
お酒類は、信州ワインはもちろん、様々な国のワインも取り揃えているとか。料理に合わせてワインをサーブしてもらえるそうですよ。
フォアグラの濃厚でとろける美味しさがたまりませんでした。エゾシカのもも肉も臭みが全くなく牛肉ほどしつこくないあっさりとした食感。バケットについてくるディップソースがオリジナルでオススメです‼️パンをおかわりするほど美味しい2時間近くゆっくりと味わいました
出典: くもきりさんの口コミ
パンも途中サーブされ、食後にコーヒーか紅茶のドリンクが付いています。料理は全て美味しく、特にオードブルの信州サーモンのセジールが美味しかったです。お店の雰囲気が良く、お店の周りも緑に囲まれていて、窓から見える庭園も綺麗なので、お値段以上の満足感でした。ごちそうさまでした。
出典: spin2010さんの口コミ
94人
5562人
050-5570-7324
出典: 行列のできるさん
軽井沢駅から車で10分の場所にある、フレンチレストラン。木々がお店を囲む外観が特徴なのだそう。
伝統のフレンチの料理法と、和食の調味料が融合した革新的なフレンチを味わえると人気です。
出典: 早瀬あゆきさん
店内はカウンターの前を一面鏡張りにしているそうで、奥行きを感じさせる仕組みをしています。
窓から見える緑は、鏡に反射し、緑豊かでおしゃれな空間を演出しています。座席はテーブル12席、カウンター6席の合わせて18席を完備しているそう。
出典: kenta-crvさん
ランチタイムは、予約でいっぱいになるほどの人気店のため、事前予約がオススメとのこと。
ランチコースは2種類と、要予約の1種類が提供されており、アラカルトでの注文も可能だそうです。
無彩庵池田は、軽井沢の山の中に佇む全面ガラス張りの一軒家フレンチレストランです。無彩庵池田は地産地消にこだわり、豊かな自然に育まれ良質な素材を活かした料理を展開するとのこと。到着すると全面ガラス張りかつ天井も高く、景色も見渡せる素晴らしい内観です。
出典: kenta-crvさんの口コミ
グルメ通りでは目立つお店で、緑を上手くいかして、鏡を使って奥行きを出した品のあるお店です。ランチコースの魚と肉を頼みました。メインのサーモン、見た目は?でしたが、味は大変美味しかったです。
出典: オリーブの木さんの口コミ
84人
5632人
0267-44-3930
出典: Kyoko007さん
中軽井沢駅から徒歩15分の「ハルニレテラス」内にある、ログハウスのような中華料理屋さん。
素材にこだわり、ヘルシーな中華料理を提供しているとか。周囲の自然と料理を合わせて味わえるそうです。
出典: ばにら亭さん
店内は木のぬくもりが感じられる、カフェのような雰囲気。
テラス席は緑が鮮やかな、目にも美しい落ち着く空間が広がっています。ゆったりと優雅な時間を過ごせそうですね。
出典: chocosaraさん
青山椒を使用するという「麻婆豆腐」は、ピリッと刺激的な味わいが特徴だそう。
ご飯やお酒と相性が良さそうですね。しっかりとしたかための餡に仕上がっているので、食べやすいそうですよ。
・麻婆豆腐
麻婆豆腐は「青山椒を使った麻婆豆腐」とのことで、山椒がピリリと効いており、なかなか刺激的な麻婆豆腐で美味しかったです。豆腐はもともと細かく千切れており、麻婆豆腐全体の粘度が高めなので食べやすかったです。
出典: chocosaraさんの口コミ
ランチの「酢豚」は、酸味・甘み控えめの上品な味付けで極上です。私は、このところ甘酸っぱい酢豚を避けてきましたが、これは眼からうろこです。「麻婆豆腐」は、唐辛子と花山椒が効いていますが、辛すぎずうまみが勝っていて非常に美味しいです。期待以上の味わいに大満足のランチとなりました。ごちそうさまでした。
出典: Cookie0307さんの口コミ
118人
6000人
0267-31-0411
※本記事は、2021/05/20に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。