満足したのが上か、旨かったが上なのかが分からなくなるお店です。 : 手打うどん 麦蔵

この口コミは、食道者さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
2019/04訪問5回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

満足したのが上か、旨かったが上なのかが分からなくなるお店です。

 麦蔵さんへうどんを食べに行きました。
別のお店でカレーうどんを食べている時に、
麦蔵さんのカレーうどんを想い出しました。
また食べたい…
讃岐うどん好きの私にはよくあることで、
例えば肉ぶっかけ冷を食べている時に、
好みの肉ぶっかけ冷があるお店を想い出して
そのお店で食べたくなる…
今回はカレーうどんでそうなりました。

 カレーうどんと、かしわ天を食べました。
麦蔵さんのうどんは旨いです。かしわ天も旨く、
かしわざるが有名なお店です。
そのかしわ天とカレーうどん…
かしわ天カレーうどんにして食べました。
 旨かったです。
うどんは私の基準で普通の太さで、
やや平たいうどんでした。
温汁系なれどいい感じの弾力のある旨いうどんでした。
カレーも旨かったです。”そうそう、これこれ”と
思いながら味わいました。麦蔵さんのカレーは
最初はとろッとですが徐々にさらッとしてきます。
とろッとの状態の熱いカレーをうどんに絡ませて味わい、
さらッとしてきたらうどんと共に
カレー汁を飲んで味わいました。
かしわ天はやっぱり旨いなぁと思いました。
天ぷらをカレーに合わせたら美味しい?
と思う方がいると思います。
好みの問題ですが私は好きです。天ぷら専門店で
天汁の他に抹茶塩やカレー粉があるように、
天ぷらにカレーは合うと思います。
麦蔵さんのかしわ天は個性的なかしわ天で、
天ぷら的な衣ではないので、
それがまたいい感じにカレーに馴染みました。

 食べて満足して旨かったと思いました。
満足したのが上か、旨かったが上なのかが
分からなくなるお店です。

讃岐うどんの旨いかしわ天カレーうどんを食べました。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:麦蔵(手打うどん 麦蔵)

 麦蔵さん周辺のうどん店記録です。
讃岐うどん・香川県高松市(北浜・朝日町・福岡町周辺)

 讃岐うどんのかしわ天カレーうどん、とり天カレーうどんを食べた記録です。
讃岐うどんのかしわ天カレーうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天カレーうどん(カレーうどん+かしわ天)

    かしわ天カレーうどん(カレーうどん+かしわ天)

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天

    かしわ天

  • 手打うどん 麦蔵 - カレーうどんと、かしわ天

    カレーうどんと、かしわ天

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • {"count_target":".js-result-Review-100952724 .js-count","target":".js-like-button-Review-100952724","content_type":"Review","content_id":100952724,"voted_flag":null,"count":634,"user_status":"","blocked":false}
2017/06訪問4回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

私の味の表現は美味しいの上が旨いですが、その上を考えたい気持ちになりました。

 かしわ天が、かけ出汁に浸かったうどんを
食べたくなりました。さて、何処で食べるか…
かしわうどんと言えばで頭に浮かんだ
麦蔵さんへ食べに行きました。
因みに麦蔵さんは、不定期なれど
不定期的に食べに行く
旨いうどんが食べれる大好きなお店です。

 かしわうどんを食べました。
 旨かったです。
私の味の表現は美味しいの上が旨いですが、
その上を考えたい気持ちになりました。
麦蔵さん系でかしわうどんを注文すると、
かしわ天とうどんが別々に提供されます。
なのでかしわ天だけでも味わえるのですが、
今日はかしわ天がかけ出汁に浸かったうどんを
食べたかったので盛り付けました。
うどんは私の基準で普通の太さで、
微妙に透けるような見た目のうどんでした。
温汁系なれど充分なコシと
程好い硬さのあるうどんは満足度を
一層高めました。
かけ出汁も旨く好きな味です。
このうどんにはこの味のかけ出汁が
一番合うのだろうと思います。
そこへかしわ天の油分が混ざり旨さ最高潮でした。
かしわ天も旨いです。
独特な食感の揚がり具合で今回も満足出来ました。
旨い味のかけ出汁に浸かった旨いかしわ天…
最高でした。

 食べて満足してまた食べたくなり
また食べようと思う繰り返しのお店です。
讃岐うどんの旨いかしわうどんを食べました。

讃岐うどん 平蔵:麦蔵

 このお店の周辺で食べた讃岐うどんの記録です。
讃岐うどん・香川県高松市(北浜・朝日町・福岡町周辺)

 讃岐うどんのかしわ天うどんを食べた記録です。
讃岐うどんのかしわ天うどん #1

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわうどん

    かしわうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天

    かしわ天

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわうどんはかしわ天と別々で提供です。

    かしわうどんはかしわ天と別々で提供です。

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • {"count_target":".js-result-Review-83877836 .js-count","target":".js-like-button-Review-83877836","content_type":"Review","content_id":83877836,"voted_flag":null,"count":595,"user_status":"","blocked":false}
2017/05訪問3回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

並んでも食べたいうどんがあるお店です。

 私は県内にある数店のうどん屋さんへは
不定期なれど不定期的に行きうどんを食べます。
その内の1店が麦蔵さんです。

 かしわぶっかけうどんを食べました。
 旨かったです。
分かってはいましたが旨かったです。
うどんがいい感じでした。
この手のうどんが少なくなりました。
少し透けるような色合いに捻りがある。
食べればコシと、コシを支えるような硬さがある。
旨いなぁと思いました。
ぶっかけ出汁も旨いと思います。
このうどんをぶっかけで食べるなら
このぶっかけ出汁って感じです。
かしわ天は麦蔵さんの名物です。
麦蔵さんへ行けばうどんと一緒に食べたいのが
かしわ天です。今回も満足出来ました。

 今回も混んでいました。
旨いうどんが食べれるお店なので当然なことです。
並んでも食べたいうどんがあるお店です。
讃岐うどんの旨いかしわぶっかけうどんを食べました。

讃岐うどん 平蔵:麦蔵

 このお店の周辺で食べた讃岐うどんの記録です。
讃岐うどん・香川県高松市(北浜・朝日町・福岡町周辺)

 讃岐うどんのとり天ぶっかけ冷を食べた記録です。
讃岐うどんのとり天ぶっかけ冷 #2

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわぶっかけうどん

    かしわぶっかけうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • {"count_target":".js-result-Review-82010921 .js-count","target":".js-like-button-Review-82010921","content_type":"Review","content_id":82010921,"voted_flag":null,"count":610,"user_status":"","blocked":false}
2016/04訪問2回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

今回も満足出来ました。

 相方と二人でうどんを食べに行きました。
過日に相方が麦蔵さんへ行こうと言い、
その際はまつばらさんへ食べに行きました。
不完全燃焼に終わった相方が、
今日は絶対に麦蔵さんへ行こうと言い、食べに行きました。

 相方はカレーうどんを食べました。
美味しいと大絶賛で、少し食べた私も美味しいと思いました。
このカレーにはかしわ天が合いそぉ~と、
相方は私のかしわ天を奪取して浸して食べて満足をしていました。

 私はかしわざるを食べました。
 旨かったです。
角がハッキリしたうどんでコシもある。
程よい硬さに喉越しも良く、こりゃ旨いわなぁと思いました。
つけ汁も旨く、麦蔵さんのうどんには
絶対にこのつけ汁だと思いました。
かしわ天…食べたいものを食べるのだから満足度は上がります。
程よい大きさで4つあったかしわ天は2つになりましたが、
旨いなぁと思いながら食べました。

 香川県下には平日でも席待ちになるお店が数店あります。
その一つが麦蔵さんです。今回も満足出来ました。
旨い讃岐うどんのかしわざるを食べました。

 このお店の周辺で食べた讃岐うどんの記録です。
讃岐うどん・香川県東讃地域・高松市(北浜・朝日町・福岡町周辺)

 とり天ざる、かしわ天ざるの記録です。
讃岐うどんのとり天ざるうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - カレーうどん

    カレーうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわざる

    かしわざる

  • 手打うどん 麦蔵 - 旨いうどんでした。

    旨いうどんでした。

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • {"count_target":".js-result-Review-63685716 .js-count","target":".js-like-button-Review-63685716","content_type":"Review","content_id":63685716,"voted_flag":null,"count":374,"user_status":"","blocked":false}
2015/11訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

大満足をしました。

【再訪:2015.11】

 私は県内にある数店のうどん屋さんへは不定期なれど、
不定期的に行きうどんを食べます。その内の1店が麦蔵さんです。

 とり天ざるが食べたくなりました。
さて、何処で食べるか…とり天ざるといえばで
頭に浮かんだ麦蔵さんへ食べに行きました。

 かしわざるうどんを食べました。
 旨かったです。
私にはちと細めなうどんですが、程よいコシと硬さがあり、
毎回食べて旨いと思えるうどんです。
つけ汁も旨く、とり天を浸して食べても最後まで
つけ汁の味がしっかりとあります。
とり天…旨く揚がっていました。
噛むとじゅわっとする食感が堪りませんでした。

 大満足をしました。
讃岐うどんの旨いかしわざるを食べました。


【再訪:2014.8】

 相方と二人で昼食を食べに行きました。
あなたが言う、旨いうどんが食べたいと相方が言いました。
旨いは私の基準の美味しいの上です。
さて何処だろうか…
私としてはとり天ざるを最近食べたいと思っていました。
さて、何処で食べるか…
とり天ざるといえばで頭に浮かんだ麦蔵さんへ食べに行きました。

 相方は肉うどんと、とり天を食べました。
これは私がたまにするマイフェーバリットセットです。
まさか相方がそうするとは思いませんでした。
 相方は満足をしたようで美味しいと喜んでいました。
また、何で今までにこんなに美味しいうどんが食べれるお店へ
連れて来なかったのかと怒っていました。

 私は食べたかったかしわざるを食べました。
 旨かったです。
うどんも旨い、かしわ天も旨いで満足出来ました。
私は県内にある数店のうどん屋さんへは不定期なれど
不定期的に行きうどんを食べます。
その内の1店が麦蔵さんです。

 以前にマイレビ様から直メで質問を受けたことを想い出しました。
別段好きなお店で食べた記録は何回記録に残してもいいと思います。
何処かのナルちゃんが、意味なく何度も再投稿しないなどと
していたことについての質問でしたが、私は構わないと思います。
誰かに見せているが大前提だから…ナルちゃんだから…そう公言するのでしょう。
興味がなければ誰も見ません。私は気になったお店で、
マイレビ様が再投稿をしてくれたら嬉しく思います。
”こんな料理もあるんだ”などと思います。
麦蔵さんのうどんは旨いです。なので今後も再訪し、
その都度記録をUPすると思います。それが私なりの食の備忘録です。

 今回も麦蔵さんは混んでいました。
旨い讃岐うどんのかしわざるうどんを食べました。


【再訪:2014.3】

 旨いうどんがどうしても食べたいと強く思う時があります。
いろいろな讃岐うどんを食べてみたいと初めて入るお店もありますが、
旨いと分かっているうどんを食べに行きたいと時もあります。
それらの旨いうどんが食べれるお店には、
不定期なれど不定期的に行きたいと思っています。
 過日に源内さんへ行きました。
その際に初めて源内さんで肉うどんを食べました。
源内さんのうどんは旨く、かけ出汁も旨いです。
その旨いかけ出汁に程よく甘さのついた肉が加わり最高でした。
そういえば麦蔵さんで温汁系のうどんを食べていないと思いました。
旨いかしわざるで有名なお店ですが、
温汁系のうどんを食べてみようと思い食べに行きました。

 肉うどんと、かしわ天を食べました。
 うどんが旨い事は分かっています。喉越しの良いもちもち感のあるうどんです。
さてかけ出汁はというと、これがまた旨い。
一口飲んで旨いと思い、これは全て飲んでしまうだろうと思いました。
肉の味付けは甘めで、多少硬さはありましたが美味しかったです。
玉スラも美味しく、全体的に旨いと思い満足出来る肉うどんでした。
かしわ天も旨かったです。きちんと下拵えが出来ているのだと思いますが、
苦手の白色ぶよぶよもなく、食感も良く美味しく揚がっていました。
今まではうどんのつけ汁につけてかしわ天を食べていましたが、
今回は皿にあった胡椒塩につけたり、肉うどんのかけ出汁につけて食べました。
これがまた旨かったです。

 源内さんでも同様の事を思いましたが、
旨いうどん屋さんでは何を食べても旨いものです。
これから麦蔵さんへ行けば、かしわざるを食べるか肉うどんを食べるか悩むと思います。

 旨い讃岐うどんの肉うどんと、旨いかしわ天でした。


【再訪:2013.10】

 このお店は香川県高松市にあります。公営ギャンブルである高松競輪場と、
新たに開院する香川県立中央病院の近くという好立地にお店はあります。

 旨いとり天ざるが食べたくなりました。
数店旨いとり天ざるを食べれるお店がありますが、
私の中でベスト3に入るお店が麦蔵さんで、
よっしゃ今日は麦蔵さんでとり天ざる食べようと思い行きました。
他にもとり天ざるで有名なお店が県内にはありますが、
客を喰った様な話し方をするお店や、
平気でお客さんの前で母親を罵倒するお店など、
わざわざ行こうと思えるお店が少ないのが現実です。
 以前にこのお店でとり天・・・このお店の場合はかしわざるです。
かしわざるを食べた時に旨いと思いました。
左右に座った知らない方々の効果音に悩まされましたが、
それを打ち消す旨いうどんとかしわの天ぷらでした。
今回は再訪の記録ですが、以前に記録をUPした際に事務局から指導を受け、
効果音に関する内容を削除しました。
もしも気になる方がいらしたらブログをご覧下さい。

 かしわざるを食べました。
 うどんはもちもち感のある旨いうどんで、喉越しも良く今回も美味しく食べました。
この様なうどんはもはや芸術に近いと思います。
つけ汁は甘さをおさえた味で、これも実に旨い飽きがこない味でした。
かしわ天は苦手なもも肉なのですが、下処理がきちんと出来ている様で、
肉の間に多々あるブヨブヨが一切ない美味しく揚がったのかしわ天ぷらでした。
今回も満足出来ました。

 旨い讃岐うどんのかしわざるを食べました。


【訪問:2013.2】

 知人からこのお店のかしわ天ざるが美味しいと聞いてお店へ行きました。

 このお店は、ほか弁と同じ敷地内にあり、以前にほか弁を利用した際に
横にあるこのお店が空き店舗とばかり思っていました。
このお店は午後2時までの営業なので、
私が見た時は既に店じまいをしていたのだと今回分かりました。

 このお店はテーブルで注文をするフルサービス店で、客席はカウンター席だけでした。
ねぎは細ねぎで、生姜は生のものを摩り下ろしたものでしたが、
私の注文したうどんについていた生姜はほんの少しだったので、
味わう事は出来ませんでした。生姜好きの私としてはもう少しほしいところでした。

 私は知人から教えてもらったかしわ天ざるを食べました。
 うどんが美味しかったです。少々待たされましたが待った甲斐のあるうどんでした。
つけ汁も美味しく、生姜がもう少しあればなぁと思いました。
かしわ天は私の好みではないもも肉でしたが、上手な下拵えが施されているのか
ぶよぶよ部分が無くて美味しく揚がったかしわ天でした。

 かしわ天といえば私は源内さんのかしわうどんと
麺むすびさんの鶏天ざるが好きです。また、食べに行った
うどん屋さんの惣菜コーナーにとり天があればかなりの確立で最近は食べます。

 私がこのお店へ行った日はお店の近くにある高松競輪で競輪競技がある日で、
開店間もなくして入店したのですが、店内には競輪新聞を見ている方が数名いました。
私は壁側に設けられているカウンター席に座ったのですが、

 指導があり削除しました。

私は株と為替のトレードをしていますのでその手のニュースは気になりますが、
今回は店内から逃げたいと思いました。
これらの要素により雰囲気を2☆にしましたが、
それらがなければ何ら普通のうどん屋さんだと思います。

 食べ方が汚いのはお里が知れると幼少の頃から躾をされました。

 指導があり削除しました。

とても美味しいかしわ天ざるでしたが、

 指導があり削除しました。

と、サブウーハーから臨場感あるタンゴかジルバの揺れが
とても残念でした。

 歯抜けのような記録になってしまいましたが、本来の記録はブログに残しました。
また、このお店のかしわ天ざるはとても美味しいうどんと鶏天でした。

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわさるうどん

    かしわさるうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天

    かしわ天

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわざるうどんとつけ汁

    かしわざるうどんとつけ汁

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • 手打うどん 麦蔵 - 肉うどんとかしわ天

    肉うどんとかしわ天

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわざるうどん

    かしわざるうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - 旨いうどんです。

    旨いうどんです。

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • 手打うどん 麦蔵 - 肉うどん

    肉うどん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天

    かしわ天

  • 手打うどん 麦蔵 - 肉うどん

    肉うどん

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわざるうどん

    かしわざるうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわざるうどん

    かしわざるうどん

  • 手打うどん 麦蔵 - つけ汁

    つけ汁

  • 手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

    麦蔵さん

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天ざる

    かしわ天ざる

  • 手打うどん 麦蔵 - かしわ天ざる

    かしわ天ざる

  • {"count_target":".js-result-Review-4982718 .js-count","target":".js-like-button-Review-4982718","content_type":"Review","content_id":4982718,"voted_flag":null,"count":802,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

食道者

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

食道者さんの他のお店の口コミ

食道者さんの口コミ一覧(4398件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
手打うどん 麦蔵(むぎぞう)
受賞・選出歴
うどん 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

うどん 百名店 2022 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2022 選出店

うどん 百名店 2020 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2020 選出店

うどん 百名店 2019 選出店

食べログ うどん 百名店 2019 選出店

うどん 百名店 2018 選出店

食べログ うどん 百名店 2018 選出店

うどん 百名店 2017 選出店

食べログ うどん 百名店 2017 選出店

ジャンル うどん、カレーうどん、からあげ
お問い合わせ

非公開

予約可否

予約不可

住所

香川県高松市福岡町1-482-5

交通手段

ことでん「片原町駅」から徒歩約10分
フェリー高松港から徒歩約20分
ことでんバス・まちなかループバス「城東町」から徒歩2分

片原町駅(高松)から581m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 01:30
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    11:00~1:30頃まで(売り切れ次第終了)

    ■ 定休日
    木曜日
    ※(土・日・祝)臨時休業の場合はInstagramにて告知しています。

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

20席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

共用駐車場5台程度)※徒歩1〜2分の場所にコインパーキング有り(高松市立杣場川駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2007年3月

備考

※路上駐車取り締まり有り注意!!

※店舗の周辺道路は駐車禁止区域です
御注意下さい!


初投稿者

aibomamaaibomama(779)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高松×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ