食の芸術?匠の鮨の味を堪能 すし乃ふじ田 (札幌市中央区南5西7) - きまま日記 : すし乃ふじ田

すし乃ふじ田

(すしのふじた)

この口コミは、よっしーJPさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.6
2020/06訪問1回目

4.9

  • 料理・味5.0
  • サービス4.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.6
¥1,000~¥1,9991人

食の芸術?匠の鮨の味を堪能 すし乃ふじ田 (札幌市中央区南5西7) - きまま日記

(ブログサーバーの移転に伴い、この記事は再アップとなります。訪問は2020年6月です)

元部下にお祝い事があり、ごちそうすることにし,ちょっと贅沢な夕食と相成った。
このお店は「味は札幌の鮨店で実質No1では?」とささやかれている程の実力店。

以下◇がつまみ、◆が握りです。

◇毛ガニ味噌合え
いきなりこのお店の看板メニューに出会える。毛ガニのほぐし身をカニ味噌で合えた逸品。カニ100%。うまくないわけがない。カニ好きの私はちょびっとずつ、貧乏くさく頂く。

◇塩辛
なんの変哲もない塩辛も、藤田さんの手にかかると貴重な和食の逸品となるから侮れない。

◇白身
余市産のヒラメ。さっぱりとした口当たりに噛むと濃厚な旨味が広がる。うん、実にうまい。

◇シャコ
小樽産のシャコ。ツメではなく、塩でいただく。カニとエビをミックスしたような味に濃厚な旨味。いや、これうまい。

◇炙りさば
サバを軽く炙り、おろししょうがにネギ・・・スタンダートな素材の組み合わせでも、思わず目を閉じて味わってしまう歩との、強烈な旨味がどんどんにじみ出てくる

◇中トロ+大トロ
本マグロの中トロと大トロ(大間産)の食べ比べ。それぞれの旨味を味わい比べ。私はさっぱりした中トロの旨味の方が好きかも。大トロは口の中で溶けた。

◇いわし
イワシに刻み葱を合わせ、特製のタレをまぶしてある。イワシの刺身など食べられない食材のNo1クラスだったのだけれど、これはどんどん食べられる。お代わりしたいくらい。

◇チップの刺身
ヒメマス(チップ)支笏湖産。やばい!これ激うま。湖の産だから臭みがあるかと思ったけど、臭みゼロ。濃厚な旨味に、むしろ爽やかな後味。絶品!

◇あわび
山わさびとあわび。(積丹産)この組み合わせがこんなに合うものだと初めて知った。鮮度の良い鮑はむしろ固いというイメージがあったのだけれど、包丁の入れ方、カットの仕方が流石で、固さを感じない。

◇甘エビ
増毛産。鮨を頂くとき普通にお目にかかる普通のネタ。でも、これは違った。鮮度もそうだけど、透明感のある歯ごたえ。一味も二味も違う甘エビの本当の味なんだなと感じた。

◇ホタテの磯辺焼き
これは調理の最中にわかる。ホタテの焼きはじめの香り、煮切りを塗って煮切りが漕げる香ばしい香りに変化する。調理具合が手に取るようにわかり・・・出てきたホタテを一口齧る。

磯の香りとホタテの旨味と軽く焦げた煮切りの香り、そしてそれを優しく包み込む海苔の味と香り。

◇箸休めの銀杏
これこれ!
これもこのお店の看板メニュー。銀杏ってこんなに美味しかったんだ~と心の底から自然の恵みの、自然な甘さを堪能できる。



ここまでで、かなりお腹がいっぱいになってきていたのだけれど、ここからが怒涛の握りとなる・・・・・・

◆トロの炙り
軽~く、本当にサッと炙ったトロを頂く。これは反則の香りと旨味。口の中に放り込んだ瞬間、炙られた香ばしさがスッと抜けて、噛んだ瞬間ジュワッと旨味が炸裂!
やばい。

◆タコ頭
タコの頭。味が濃い。ワサビの効きが良く、爽やかに鼻を抜ける。

◆いくら
季節は時期じゃない、旬でもないのに、すっきりとしたこの味と臭みの無い爽やかな後味・・・

◆たらこ
たらこの握り。これもこの店の看板の味のひとつ。たらこの塩加減と握りの具合、そしてゴマの風味が最高。

◆ひらめ
余市産のひらめ。濃厚でねっとりとした旨味が素晴らしい。

◆すじこの手巻き
すじこ(イクラになる前の鮭の卵・卵巣膜から外したものがいくら、外さないものがすじこ)。普通は独特の臭みがあるのだけれど、これは臭みゼロ。素晴らしい旨味のみ。そして、海苔の香りが素晴らしい。
海苔は有明の海苔とのこと。これ(有明の海苔)が手に入らないことも多く、今日は手に入ったのでこれ(手巻き)を出してもらえるらしい。

◆瓶うに
生ウニではなく、瓶詰めのうに。これ、食べさせてもらったのは初めてかも。やはり、良い海苔が手に入ったという事で出してもらえたらしい。
生ウニとはまた違った、ウニの風味が凝縮された深い味わいに、海苔の濃厚な香りが絶妙にマッチした職人の技。これは参った。

◆さばガリ巻き
〆の巻物は、今日はさばガリ巻き。これ(さばガリ巻き)も初めての味。今日は初めての味が多い気がした。サバの〆加減。特製ガリの甘さが昆布の優しい風味と完全にハモって、得も言われぬ味わいとなる。
これは、本当に素晴らしい。本当に参りました・・・

◆デザートのメロン



良い握りはひっくり返してみると、真ん中が少し凹んで下駄の様になっているものとのこと。置いた時に、ほんのわずかに沈み込む・・・そんなシャリの握り加減により、口の中でシャリが広がるようにほどける・・・ネタのうまさを引き立てる握り・・・これを楽しんでほしい、と、大将。

酢の加減がきつすぎず緩すぎず、そして、すし米の固さ、炊き加減が酢の加減と握り具合、そして、ワサビとネタにより一本の綱の上を渡るような「どれ一つ欠けてもハモらないだろう」ギリギリの線で、見事に調和して、一つのうまさの世界を作り上げる。

まさに1カン、1カンに、「物語とうまさが凝縮」されている握りなのだ。

職人の技に酔える・・・私は文句なしに札幌市内、いや東日本で一番の鮨店だと思う。浅草の清司さんと甲乙つけがたいのだが・・・
食べ終わって店を出た瞬間、また、すぐに鮨を食べたくなる・・・悪魔のような味では、ある。

ごちそうさまでした!

  • すし乃ふじ田 - 毛ガニ味噌あえ

    毛ガニ味噌あえ

  • すし乃ふじ田 - 塩辛

    塩辛

  • すし乃ふじ田 - ひらめ

    ひらめ

  • すし乃ふじ田 - シャコ

    シャコ

  • すし乃ふじ田 - あぶりサバ

    あぶりサバ

  • すし乃ふじ田 - 大トロ、中トロ

    大トロ、中トロ

  • すし乃ふじ田 - イワシ

    イワシ

  • すし乃ふじ田 - ひめます(ちっぷ)

    ひめます(ちっぷ)

  • すし乃ふじ田 - あわび

    あわび

  • すし乃ふじ田 - あまえび

    あまえび

  • すし乃ふじ田 - ホタテ磯辺焼き

    ホタテ磯辺焼き

  • すし乃ふじ田 - 銀杏焼き

    銀杏焼き

  • すし乃ふじ田 - 大トロあぶり

    大トロあぶり

  • すし乃ふじ田 - たこあたま

    たこあたま

  • すし乃ふじ田 - いくら

    いくら

  • すし乃ふじ田 - たらこ

    たらこ

  • すし乃ふじ田 - ひらめ

    ひらめ

  • すし乃ふじ田 - すじこ

    すじこ

  • すし乃ふじ田 - うに

    うに

  • すし乃ふじ田 - さばガリ巻き

    さばガリ巻き

  • すし乃ふじ田 - メロン

    メロン

  • すし乃ふじ田 - エントランス

    エントランス

  • {"count_target":".js-result-Review-157977592 .js-count","target":".js-like-button-Review-157977592","content_type":"Review","content_id":157977592,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

よっしーJP

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

よっしーJPさんの他のお店の口コミ

よっしーJPさんの口コミ一覧(369件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
すし乃ふじ田(すしのふじた)
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

011-521-4575

予約可否

予約可

住所

北海道札幌市中央区南五条西7 5・7ビル 1F

交通手段

資生館小学校前駅から183m

営業時間
  • ■ 営業時間
    11:30~
    17:00~22:30

    ■ 定休日
    日曜、祝日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

席・設備

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

アンデルセンアンデルセン(21)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

すすきの×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鮨ノ蔵 - メイン写真:

    鮨ノ蔵 (寿司)

    4.10

  • 2 寿し ひでたか - メニュー写真:

    寿し ひでたか (寿司)

    3.95

  • 3 すゝき野 鮨金 - メイン写真:

    すゝき野 鮨金 (寿司)

    3.94

  • 4 まる鮨 - 料理写真:

    まる鮨 (寿司)

    3.74

  • 5 鮨処よしな - 料理写真:

    鮨処よしな (寿司)

    3.69

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ