2021年〆の訪問は小ラーメン麺量そのまま!だったのですが~またやられた! : ラーメン二郎 神田神保町店

この口コミは、池袋コムチさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

1人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

5.0

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
2021/12訪問16回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

2021年〆の訪問は小ラーメン麺量そのまま!だったのですが~またやられた!

最近、胃の動きだけはいい感じなので麺量デフォで食べてみようということでお邪魔しました

今日は勤怠上は年休、お休みです
勤怠上?意味深でしょ?朝一でやることだけはやってから休暇=3

休暇と言ってもアソビなわけじゃなくて...
今月は今日意外時間が取れないのでぶち込ませていただきました

神保町って天気悪いイメージが...
結構傘の比率高いような記憶がありますね~(-ω-)/

今年最後の訪問
今年は3月と5月、そして今日、3回しか来てないんですね~
やはり行列がネックなんですよね~
あとは品川比率高いので致し方ありませんね~

神保町では麺半分と決めていましたが、今年最後だし最近調子いいので食えるかな?
という期待と冒険をしてみます

トッピングも千切生姜、生玉子、うずらを買って丁度\1,000です
無料トッピングはニンニク、アブラ、カラメでお願いしました

現地に10:15頃到着で7番目
第二エリアの先頭です

6番目だと券売機前の角だから、7番目で良かったかもね
7番目は右奥になります
丁度、麺茹での釜の前です

店主さんのオペが見て取れるので楽しいですね~
右側6人、左5人のロッドになります

私のロッドの中に高校生だろうな?お友達二人で大ラー!
凄いね~若いっていいよな~食っちゃうんだから!( ^^) _U~~

1人が大ラー、もう1人は大豚だったからね~
しかもワンツーで完食だもん
私はビリでした!(;^ω^)
だって....これから説明しますね!

まず、丼を5個用意します
大ラーの丼は若干大きいのかな?
口元(リム)が若干大きいような?近くで見たら違うかもね?
座った場所からだとあまり違いは感じませんでした

そしてカエシを大きめのレードルで入れてからの白い粉です!
スープの寸胴は2つありますね~
手前の寸胴にはガラの入ったメインのスープ
背脂も大量に入ってます
途中で背脂足していました(大き目の柄杓で山盛り)

もう一つの寸胴は初めて見ましたが、透明なスープでした
まるで昆布出汁のような色合い
その後メインスープの寸胴をこん棒でゴリゴリしてましたよ!

麺を茹で釜に入れたら頃合いを見てスープ投入
背脂を濾して入れて行きますね~
この時のスープの色は味噌汁色、乳化傾向なんですね~
このとき使っている変形平ザルは、麺上げと共用です!

まずは麺上げをして全てセットするのですが、ちょと店主さん?
大盛2つと私の小ラーメン、麺量同じに見えるんですけど?......

マジっすか!
ここまで来たら引き下がれない...野菜もデフォで食ったるか!

ここの野菜、デフォでも山盛りなのに、増す方の胃袋と顎力には恐れ入ります<(_ _)>

麺をセットしたら豚をセット、ここでお好みを聞かれます
うちのロッドは大の若者2人からの私の順番です

トッピングは既に揃ってます
さあ、久々の神保町のラーメンと対面
まずは丼受け取ってからのスープ味見!

ほほう!この時は表面脂が分離して綺麗な醤油色なんですね~
ん~なかなか上手いぞ!

そして丼を置く!
ヤベ~なこの量、食える気がしなくなってきた

でも食わねば減らない!いただきます!

豚1枚を食べつつ野菜を頂きます
麺を引っ張り出したくても野菜がチョイ邪魔なのよね~

1枚目の豚の画像撮ってませんが、インスタにクリップありますのでよろしければ~

野菜を食べ進めて行くと小さな豚が出てきたぞ~
ワチャ~豚もサービスとは....ヤバイ汗が出ちゃうよ( 一一)

やっとのことで麺をひっくり返していきますがマジでスゲ~量だ!
マイッタナ~食える気がしなくなってきた...
野菜食べ尽くしてこれだから、全部麺だからね!

麺なんだけど、ちょい固めの茹であがり
オーションの風味は感じません
もう味わってる場合じゃないんだけどさ、もう少し麺に香りがあったらいいね~

千切生姜は味変で使います
口の中が飽きてきたら生姜投入!
うずらは先に麺と一緒に食べちゃいます
生玉子は最終盤に使おうというプランでGO!!

さあ、麺を持ち上げようとするものの、ミッチリつまった麺がほどけないのと、
右前腕部の痛みからツカメナイ.....
ピキ~ン...痛みが走ります

クッソ!と思いつつも何とか啜ります!
豚は脂身のある部分の方が旨いし好きだな~
脂身少ない奴は肉の固まりだ!
固いとかではなく密度が高くて咀嚼回数が増えるという感じですね

箱根駅伝の山登りのごとく、ここだ!
そんな感じで玉子投入
白身も全部入れて勢いでチュルンと食べちゃうか!という魂胆

これなかなか正解でことのほか進みましたよ!
生姜もいいアクセントで助かった!

今日はビリとは言え4番目の方とさほど差はなく、置いてけぼりという感じだけは回避!
いや~良く食えたもんだ!

今日は開店前にヤハリシャッター3人!
並んでる途中で肉屋さんが配達に来た
カブに乗った男性が持ち帰りを買って行った
開店は11:00を回ってます!

地元と常連、関係者ファースト?
こういうところはあまり好きじゃないけどね~

ラーメンは\750であのボリュームなのでパフーマンスはスゴイ!
いや~ヤハリ麺半分でいいわ!

もっと楽しみながら味わって食べたいもん!
でも、半分!って言っても増されたらね~(;^ω^)

まあでも、久々に限界にチャレンジ出来て、しかも完食したから文句無しかな?

今日は晩飯抜きで酒飲んで寝ます!

ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - トッピング3種

    トッピング3種

  • ラーメン二郎 - 千切生姜

    千切生姜

  • ラーメン二郎 - うずら

    うずら

  • ラーメン二郎 - 生玉子

    生玉子

  • ラーメン二郎 - セッティング完了

    セッティング完了

  • ラーメン二郎 - スゲ~標高

    スゲ~標高

  • ラーメン二郎 - 覚悟を決めて

    覚悟を決めて

  • ラーメン二郎 - 上澄みは醤油色

    上澄みは醤油色

  • ラーメン二郎 - 第三の豚

    第三の豚

  • ラーメン二郎 - うずらセット

    うずらセット

  • ラーメン二郎 - 先にうずらと麺を頂きます

    先にうずらと麺を頂きます

  • ラーメン二郎 - ズッシリ重い

    ズッシリ重い

  • ラーメン二郎 - 第二の豚

    第二の豚

  • ラーメン二郎 - 減らね~な~

    減らね~な~

  • ラーメン二郎 - ここでたまごIN!

    ここでたまごIN!

  • ラーメン二郎 - 一気に行きます!

    一気に行きます!

  • ラーメン二郎 - チュルンと食べちゃう!

    チュルンと食べちゃう!

  • ラーメン二郎 - ごちそうさまでした

    ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - 第2エリア

    第2エリア

  • ラーメン二郎 - 7番目はここ

    7番目はここ

  • ラーメン二郎 - 店前を望む

    店前を望む

  • ラーメン二郎 - 6番目の背中

    6番目の背中

  • ラーメン二郎 - 時間になるとここまで移動

    時間になるとここまで移動

  • ラーメン二郎 - 店先2列になる

    店先2列になる

  • ラーメン二郎 - 第三エリア

    第三エリア

  • ラーメン二郎 - 青空が顔を出す

    青空が顔を出す

  • ラーメン二郎 - 肉屋が来たぞ

    肉屋が来たぞ

  • ラーメン二郎 - そうなんだ!

    そうなんだ!

  • ラーメン二郎 - 帰りは秋葉原まで歩きました

    帰りは秋葉原まで歩きました

  • ラーメン二郎 - 夜は綺麗なのかな?

    夜は綺麗なのかな?

  • {"count_target":".js-result-Review-136627433 .js-count","target":".js-like-button-Review-136627433","content_type":"Review","content_id":136627433,"voted_flag":null,"count":72,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問15回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

そろそろ二郎の出番です‼️しかも最強の二郎( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

11:30到着、14番目
日陰待ちで風が気持ちいい
豚山の小ラーメン¥780ってどう?
二郎の半分よりインパクト薄いと思う
駿河台下交差点にドンと構えているが…

第二エリア後尾だったらラッキー(=^ェ^=)
そう思っていましたが、14番目とは♪

タイミングってあるよね~
私の後ろにあっという間に6人並んだしね

やはり神保町初心者には難解な並びルール
高校生3人組も迷走していた
回りの方が教えてあげて何とか接続完了

並びはじめて15分チョイで第一エリアへ
烏龍茶を買って待ちますね
店前は陽当たり超良好で暑いっす‼️

丁度30分待ったところでご案内~これは幸運の女神が舞い降りたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小¥750&千切生姜¥100をポチっとな
麺量は少な目コールしましたが、ムラッケ店主さんの盛りはいかに?
助手さんはいつものスーパー記憶力の方です(*´▽`*)

今日は三塁側ですが椅子はいつもながら…
食券を買うタイミングで既にスープを丼に注いでました
乳化色のスープが見て取れましたね~

早速生姜が提供されます
出来上がりまで間があるのでポリポリいただきます
今日は暑かったので塩分補給に丁度いいわ‼️
でもスッパマン!(T_T)/~~
烏龍茶が美味しい

厨房は暑いだろうね~~~~~~(m--)m
お察しします

でも、そんな風でも企んでるところがお茶目なんだから~
私の前三人は麺半分と少な目
例によって怪しい雰囲気がプンプンしますね

一番から順にコールタイム
野菜コールのトップはマウンテン、よく食べるね~

私は無理せずニンニク&アブラです
前の人のを参考に野菜は少な目にしなくてもイケそうだな、と思ったけどそこそこあるな....

にしても、野菜片付けないと麺を返せない…
豚を一枚引っ張り出す‼️
標準的な豚だね~旨いっすよ!
神まではいかなかったけどさ~:;(∩´﹏`∩);:
野菜と豚で八割方ヤッツけた

麺を返していきます
ここで思う「これが少な目か」?ねえ~~~~
目が点(*゜Q゜*)

またやられたよ、半分でよかったか?
しゃね~有難く根性入れていただきますか~

熱々の麺を啜る~~~~~(*⌒3⌒*)
ん~~~~メチャ旨っすね~~~~~~ヽ(●´ε`●)ノ

乳化色の割にはしっかりとカエシが効いててニンニクも効果抜群
にしても熱い(。・´д`・。)

そういう時は生姜でクールダウンヽ(*´^`)ノ
こういう時のためのアイテムなんですよ、‼️

しかし麺が減らない
ある一定のラインまで来ないと減った気がしないんだよね

とにかく一所懸命、美味しくいただき間を空けない!
リズム大事だよ~

うんめ~、うんめ~、うんめ~わ‼️
あなたが思うより食べられま~す♪

5人中四番目でフィニッシュでした
ケツは免れたので良し(⌒0⌒)/~~

最後は残ってた生姜全部ぶっ込んで片付けた
汗汗( ´;゚;∀;゚;)

丼を高台に乗せた瞬間、「お~っ‼️」
どう~もね~‼️と店主さん

また試されたような気がするのは気のせい?
汗を拭きつつ「ありがとうございました」
そうご挨拶をして店をあとに

吹き抜ける風のなんと心地よいことか
たまにはこういう爽快感を味わいたいものだ

教訓
神保町では麺半分にすべし

そう思っても欲が出るのは性....

  • ラーメン二郎 - 神保町二郎は\750(^^♪

    神保町二郎は\750(^^♪

  • ラーメン二郎 - 11:30到着、ここで第一エリアへ

    11:30到着、ここで第一エリアへ

  • ラーメン二郎 - 日差しが強いね~

    日差しが強いね~

  • ラーメン二郎 - さあ入店だぞ~

    さあ入店だぞ~

  • ラーメン二郎 - 驚異の待ち30分で入店

    驚異の待ち30分で入店

  • ラーメン二郎 - 塩分補給~

    塩分補給~

  • ラーメン二郎 - ニンニク&アブラ、麺は少な目なんだけど...

    ニンニク&アブラ、麺は少な目なんだけど...

  • ラーメン二郎 - 旨いね~このスープ

    旨いね~このスープ

  • ラーメン二郎 - 一枚目の豚で野菜を食べる

    一枚目の豚で野菜を食べる

  • ラーメン二郎 - そこそこいい厚み

    そこそこいい厚み

  • ラーメン二郎 - これ少な目でしょうか?

    これ少な目でしょうか?

  • ラーメン二郎 - とにかく熱々でウマウマ!

    とにかく熱々でウマウマ!

  • ラーメン二郎 - モグモグしてる時にこうやって冷ます!

    モグモグしてる時にこうやって冷ます!

  • ラーメン二郎 - ここからが勝負ですね

    ここからが勝負ですね

  • ラーメン二郎 - 二枚目~

    二枚目~

  • ラーメン二郎 - いや~食った!

    いや~食った!

  • ラーメン二郎 - スマホ画像①

    スマホ画像①

  • ラーメン二郎 - スマホ画像②

    スマホ画像②

  • ラーメン二郎 - スマホ画像③

    スマホ画像③

  • ラーメン二郎 - スマホ画像④

    スマホ画像④

  • ラーメン二郎 - 食後の風が爽やか~

    食後の風が爽やか~

  • ラーメン二郎 - こちらも繁盛してますね

    こちらも繁盛してますね

  • ラーメン二郎 - お茶の水どう変わるのかな

    お茶の水どう変わるのかな

  • ラーメン二郎 - 楽しみですね~

    楽しみですね~

  • ラーメン二郎 - 品川行きま~す

    品川行きま~す

  • ラーメン二郎 - 中央線

    中央線

  • ラーメン二郎 - 東京駅で乗り換えます

    東京駅で乗り換えます

  • {"count_target":".js-result-Review-129351153 .js-count","target":".js-like-button-Review-129351153","content_type":"Review","content_id":129351153,"voted_flag":null,"count":98,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問14回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やはり二郎最強の激盛だった!(^^♪

麗らかな春の昼下がり、神田神保町へ行った
昨年の11月以来、当然今年初

駿河台下交差点に「豚山」がオープンしていた
なかなかの盛況振りだ

真っ昼間に到着、第3エリア待ち
ゆうに30人越え( ̄O ̄)

今日は気温も高く日陰でも苦にならないから、いっちょ並ぶか!覚悟決めました‼️

12:30に着いて食べられるのは何時?
多分14:00過ぎだろうな~(着丼14:18でした)

今日この時を外すといつ来られるか分からないからひたすら待つのみ

入店してからの様子を先にレビュー

食券を買う
ラーメン\750(麺量デフォ、トッピングはニンニク&あぶら)
千切生姜\100(麺が熱々の時の冷却材にもなるし、味変アイテムにうってつけ)

今日はライト側奥から2番目の席(角席でイマイチな場)
相変わらず座り心地悪り~~~~この椅子何とかしよう!

黒烏龍は外の販売機で購入\160(大体\180ですからチョイお得)

高台に食券置いてスタンバイ
助手さんはいつもの記憶力抜群の方
途中からいつもの、もう一人の助手さんが出勤

豚を切ってる店主さん
途中で何回か振り返り目が合う....嫌な予感がする

まな板いっぱいに豚を切り分け完了
背伸びして覗くとなかなか旨そう

麺を茹で釜に投入
手で揉みながらゆっくりと入れていく、実に丁寧
店主さんのいつも通りの動きに安心感を感じる

私のグループは、私が飛びぬけてオヤジだ
あとの4人はどう見ても20代、かなりのハンディキャップ

盛り付け後の呪文も相変わらずだ
ただ、どの丼が自分のやつか店主さんの体で見えないのが怖い!

私の盛り付けの時、なんだか妙な動きが多い
おいおいおい~頼むから余計なサービスは無しにしてくだいね~

①千切生姜-------これは塩漬けでなかなか旨い、好きなんだな~
②ハイお待ち~---店主さんの不敵な顔つき、気になるな~
         久しぶりにデフォで盛ったビジュアル、さて食えるか!
③斜め上から-----少な目とか半分に比べると手ごわいマウンテン!
④でたよ!-------野菜を食べ終えて豚が出てきた......なんで3枚なの~( 一一)
       頼むよ~麺デフォで豚3枚はきついよ~
⑤天地返し-------一番薄い豚は速攻やっつけた
       こう見ると二郎各店随一の麺量
       茹で後500gはありそうなボリューム
       頼んだ以上は美味しく食べましょう!
⑥スープ---------今日は微乳化で醤油濃いめに感じるタイプ
      この位のメリハリのあるやつが旨いし好きだな
⑦豚2枚目-------割とゴッツイ厚みのあるやつ、硬さ味共に抜群!
        これも速攻胃袋へ
⑧麺-------------細目で茹で加減も丁度いい塩梅
    しかし、ここから先が地獄!減る気がしない恐怖に襲われます!
⑨黒烏龍茶------そこは生姜と黒烏龍を巧みに使って胃に落とし込む
⑩頑張った------いや~食えそうだよ!
        ここまでくればもう安心!
視線の先には苦闘している青年...がんばれ~
どう見ても私より30歳以上は若いね~(^^♪
⑪完食!--------ごちそうさまでした!
        旨かったし腹パンパンだし、念願のデフォ食えた達成感で満足!
⑫豚山----------まあいろんな場所に増殖中ですな

【実食後記】( ^^) _U~~
店主さんの真顔がマジ怖い!何をしてくるか分からんからさ~
そういう思いしてる人、感じたことある人居るはずだけどな

おっ!こいつ来てんな~何食わせてやろうかな?それは「愛」という?
豚のおまけ、そして麺でも増されようものなら死にますよ!
「足りた~?」あ~怖い....
でも有難くもある

あ~今夜は興奮気味で眠れんかもな~(^^♪

でも楽しかったな~久々に二郎食ったど~
ごちそうさまでした


**************暇なので時系列に沿って下書きを書いている*********************
これは私の暇つぶしなのでスルーしていただいて結構です

この行列何??と思ったのであろうお嬢さんが「この行列は何ですか?」と聞いてきた‼️

私はお店を指差し「ラーメン二郎」です、そう答える
「ふ~ん」と納得してその場を去る

しかし間が持たない…飽きる
あれがあればなぁ~いつものアレ(# ̄З ̄)
お店は陽当たり良好、まぶしい

厨房は暑かろうな~
30分経過、腹へったなぁ~早く食べたい‼️

今日は麺量そのままに、千切生姜で行こう
食べきれるか?
スープの出来はどんなかな?
なんっても4ヶ月振りだからね

35分後第2エリアへ移動
ここからが長いよね

さらに20分程で列が進む
それでも先頭から12番目です
立っててさえ眠くなってきた…マジ眠い

腹へった~さらに10分後第2エリア先頭集団
空腹と眠気で立っているのが辛い
風が出てきて肌寒い((( ̄へ ̄井)

並び始めて80分後店前に移動
助手さんに「小」を告げる
早く食べたい‼️

そして100分後入店

あとは実食レポをどうぞ<(_ _)>

  • ラーメン二郎 - ①千切生姜

    ①千切生姜

  • ラーメン二郎 - ②ニンニク・あぶら

    ②ニンニク・あぶら

  • ラーメン二郎 - ③ちょっと上から

    ③ちょっと上から

  • ラーメン二郎 - ④おいおいおい!豚3枚

    ④おいおいおい!豚3枚

  • ラーメン二郎 - ⑤天地返し....食えるか?

    ⑤天地返し....食えるか?

  • ラーメン二郎 - ⑥スープは微乳化で醤油が立っている

    ⑥スープは微乳化で醤油が立っている

  • ラーメン二郎 - ⑦この厚めの豚をやっつける

    ⑦この厚めの豚をやっつける

  • ラーメン二郎 - ⑧まだまだ減らない

    ⑧まだまだ減らない

  • ラーメン二郎 - ⑨黒烏龍買っておくべし

    ⑨黒烏龍買っておくべし

  • ラーメン二郎 - ⑩ここまでくれば完食間違いない

    ⑩ここまでくれば完食間違いない

  • ラーメン二郎 - ⑪ごちそうさま!食ったど~

    ⑪ごちそうさま!食ったど~

  • ラーメン二郎 - ⑫駿河台下交差点に新規オープン

    ⑫駿河台下交差点に新規オープン

  • {"count_target":".js-result-Review-127531192 .js-count","target":".js-like-button-Review-127531192","content_type":"Review","content_id":127531192,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}
2020/11訪問13回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

前回死にそうになったあの盛り!今日は半分コールで様子を探ってみました!(^^♪

これが180杯目のラーメン!
ここ1か月以上血圧の薬飲んでませんが、なんと正常値!(◎_◎;)

ラーメンが薬か?
まさかな~
でも正常なんで病院に行ってません
ラーメン屋に行く時間はあるけど、病院行く暇ないから

さて、今日は麺半分をコールして、どんな盛り方をしてくれるのか?
店主さんの様子を見てみたい!そういう目的でお邪魔しました(^。^)y-.。o○

到着時19番目、第一エリア最後尾
まあ、空いてる方ですね~

初訪問のお客さんには難解な行列
せめて先頭!という表示してあげたらいいのですが...

今日も5人と1カップルが先頭に並んじゃって、都度先頭の方が教えるという面倒な状況
お疲れさまでした<(_ _)>

さて、今日の助手さんはちょっと首が斜めってる方
記憶力抜群の助手さん最近合わないな~?

今日もそうだったけど1回で覚えきれなくてさ、
何回も復唱して確認すんのよ!
しまいにゃ俺に向かって「お客さん、なんだったっけ?」ときたもんだ....

半分!!です!
「あ~~そうそう半分だったね.....」

まあ、害はないし人がよさそうな方なのでいいけど~(;^ω^)

店前に移動した頃から、NSCの研修生がどんどん出てくる
それが二郎のエリアを侵食し、どこが最後尾なのか訳分からん状況になる
二郎を目当てに来たお客さんがパニック?になる

傍で見てる分にはおもろいが、結構迷惑な状況
店の前の道路で靴履き替えたり、着替えするんですから!
そこは吉本の責任でちゃんとしろよ!

並び始めて小一時間で店内へ
小ラーメンと千切生姜を購入

このつま先立ちのスツールにも慣れっちゃった
もう気にしないで食べるのみ

先に生姜が提供されます
この漬具合最高に好きですね~ポリポリ味見
今日も旨いね~唐辛子をまぶしておきましょう

出来上がりまでの時間は店主さんwatching time♪

なにやらお疲れのよう、腰に疲れがたまってる感じ
通しで立ち仕事だしね~腰や肘は負担が大きいですよね!

煮豚をデカイボールいっぱいに取り出す
その光景はまさに壮観

その後丼5個にスープをセットするのですが、今日のその色!
ド乳化の濃厚味噌汁色!
3回に分けて注ぎます

当然、大・小・少な目・半分はそれぞれ調整して注いでいるように見受けました

それから麺を茹で釜に投入します
これも3回に分けて入れます
1回目:両手で山盛り
2回目:片手にわしづかみ
3回目:片手に一握り

それぞれインターバルを置いて入れてましたが、麺上げは一緒です

ここからがまたドキドキさせてくれるんです
私以外は小、少な目でした
どう見ても小、少な目を先に盛っており、私の半分が最後
私ロッド4番目だったのですが店主さん!
「麺半分からいきます!」との声!

また~最後に余った奴全部入れんの~~~~~??
目が点になってるところへ助手さんの合図!
「にんにく・あぶら・からめ」をコール

おいおいおい!それ半分の量じゃないっすよ!
普通の小ラーメンですよ!関内と変わりないし( 一一)

豚を盛り、野菜をひとつかみ
そこで半歩後ろから盛具合を確かめる、ちょっと首を傾げ野菜をチョイ足します

にんにくをスプーンで二杯入れ、あぶらをかけ、カエシを垂らして出来上がり

神保町店主さんのラーメンは芸術作品なんだろうな~そう思いました
盛りにもこだわり、芸術性を追求している様子が何とも好きです!

だけど、半分じゃない!絶対多いってば!

実食
この見た目の美しさ
どうですか?惚れ惚れしませんか?
食べるのがもったいない程に美しい

カエシのかかった野菜は実に美味しい
美味しいからあっという間に平らげる

豚が2枚
ジャジャ~ン!これまた美味しそう♪
ちょっとスープで温まってておくれ~

麺を掘り出してみよう
ほほう!これが麺半分ですか~??
2/3はあるんじゃないですか?(^^♪

思わず顔がにやける
やってくれるね~店主様!
一口啜ってみる!

うわ~~~~~~~~~~~旨い!!
今日のスープは濃縮豚出汁ニンニク味スープ!
最高の出来じゃないですか!

思わず丼持ち上げて飲んじゃいました!
マジで旨い!過去最高のスープに出会いましたね

豚がまた旨い
サクッと切れるし、旨みシッカリ豚でした

麺も美味しいね
茹でるまえの麺は結構硬そうな感じなのにね~とても食べやすくて旨みが良く分かる麺です

生姜は都度つまみながら頂いたり、麺に乗っけて食べたり、好きなようにアレンジ

今日の感想
麺半分といいながらも、半分という概念からすると半分以上確実にある
しかし、神保町通常の小から見れば確かに少ない
というより小の量がそもそも異常に多いともいえる

完食後に物足りなさは全くなく、素晴らしいバランスの満足感が得られる
余裕を残しつつも美味しい満足感が普通以上に味わえる

神保町は麺半分!これが美味しく頂ける黄金比だと、そう思いました

いや~マジで旨かった!

ごちそうさまでした


  • ラーメン二郎 - 今日はまだ空いてる方です

    今日はまだ空いてる方です

  • ラーメン二郎 - たまにはこれを飲もう

    たまにはこれを飲もう

  • ラーメン二郎 - 右半分はNSC研修生

    右半分はNSC研修生

  • ラーメン二郎 - 三田もこれ置いてあったな

    三田もこれ置いてあったな

  • ラーメン二郎 - 千切生姜、スッパ旨い

    千切生姜、スッパ旨い

  • ラーメン二郎 - 唐辛子まぶし

    唐辛子まぶし

  • ラーメン二郎 - いや~美しい

    いや~美しい

  • ラーメン二郎 - 素敵すぎる

    素敵すぎる

  • ラーメン二郎 - 豚出現

    豚出現

  • ラーメン二郎 - 半分コールでこれ

    半分コールでこれ

  • ラーメン二郎 - 豚厚み

    豚厚み

  • ラーメン二郎 - 綺麗な肉質

    綺麗な肉質

  • ラーメン二郎 - 柔らかさ最適、旨味最高クラス

    柔らかさ最適、旨味最高クラス

  • ラーメン二郎 - この濃縮豚出汁が旨すぎる

    この濃縮豚出汁が旨すぎる

  • ラーメン二郎 - 生姜をトッピング

    生姜をトッピング

  • ラーメン二郎 - もう一枚

    もう一枚

  • ラーメン二郎 - 厚みも十分以上

    厚みも十分以上

  • ラーメン二郎 - ごちそうさまでした

    ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - ヤッパ今日は空いてるわ

    ヤッパ今日は空いてるわ

  • ラーメン二郎 - キッチンジロー閉店しました

    キッチンジロー閉店しました

  • {"count_target":".js-result-Review-122772155 .js-count","target":".js-like-button-Review-122772155","content_type":"Review","content_id":122772155,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}
2020/10訪問12回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

あ~天国へ召されるかと思いました!小ラーメン買ったんですけど~^^*

川越ブルーと雨の神保町
好対照の街

紙の熟成した匂いがするこの街が好き
本も新聞も紙で読みたい私
指先がインクで黒くなろうとも…

今は何でもスマホorタブレット
僕は嫌だ!
........

今日の神保町はお昼と晩御飯の兼用です
到着したのは15:00頃

品川⇒神田⇒お茶の水
いつものように駿河台下へ向かって歩く
雨は微妙だが、私の気持ちは燃えている
真っ赤な太陽!

武蔵家さんを通り過ぎようとした時、なんか見慣れた男性が坂道を走ってくる
!!神保町の助手さんだ!
???まさか閉店したとか!( ゚Д゚)
助手さんとはあの記憶力抜群の方ですよ!

エ~~~Twitterは何もつぶやいてないけど?
ちょっとちょっと!待ってくれよ~~~~急ぎ足で道を急ぐ

あ~~~ドキドキの駿河台下交差点!!
青!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

路地からお店を見ると!
ジャ~~~ン!!良かった~~~やってんじゃん!!フ~( ´艸`)
もう一人の助手さんが麺量聞いてたよ。。。。

あ~焦った!!喉乾いちゃったから黒ウーロンで乾杯!!(^^♪
第二エリアからのスタートで25分後着席

今日の席は一番嫌いな席だけど、店主さんの麺上げが見えるので良しとしましょう!
見えすぎて怖い時もある...

今日のオーダー
小ラーメン \750
千切り生姜 \100
うずら \100
☆彡野菜抜き&にんにく&あぶら

ここからが本題ですよ
私もそろそろ加齢による?馬力の低下が顕著になってきました
ここ、神保町は二郎の中でも最重量級のラーメンを食べさせてくれるお店
そのデフォルトの麺量を食べきることができるのか?
出来なければ今後の麺量は少な目傾向に落とそうと思ってきました!
単純に麺量を確認するためなので、野菜は要りません!
よって野菜抜きにしました
......これが悲劇を呼ぼうとは......

私のロッド5人は全員硬め指定!
しかもとんでもない野菜のコール!
あ~店主さんの遊びの時間が始まっちゃうよ~~~~知らんぜ~~~~
座った席があれなんで、目の前にもろに見える訳!
ヤバいもん食ってんな~と思いながら眺めていました
何気に一枚!すんません<(_ _)>

そして最後のコールをする私!
野菜抜きで~にんにく、あぶらで!

その時だ!
店主さんピクン!としたね~
野菜ナなし?要らない?
野菜ナシでにんにく、あぶら~とつぶやいたと思ったら振り向いたからビックリした!

待て待て待て~~~~~何すんのよ~~~~~やめてくれ~~~~~~~~~~~

麺茹での寸胴から麺を救い上げた!まだあったのかよ~~~~
その麺をだよ、俺の丼にゴソ~~~~~~~~~~~って入れちゃいやんの!!( 一一)

うっそだろう???
これもはや小ラーメンじゃね~し!

楽しそうに言ってるよ!
野菜なしでにんにく、あぶら~ハイ!!

あ~~~~~野菜抜いた意味がね~し..............
見た目ヤバい食い物にしか見えね~
あ~~~もう!....食うしかね~だろ!!

レンゲ持ってきてよかったけど、麺が持ち上がりません!
天地返しができません!
なので、麺を一口入れたらアゴで持ち上げて食うしかない!

スープはウマウマの奴!
微乳化と思いきやレンゲを入れると醤油色!
でも基本微乳化!
豚の出汁が半端なく旨い!
豚も旨いし厚みもあるし言うことなし!

うずらの存在感消えた!
生姜は味変で麺を食うのに必須!頼んでおいて良かった(;^ω^)

さて、今日の麺量茹で後何グラム?予想してみますか?
私の経験値から言うと少なくとも600gはあったと思う!

分かりやすく例えると、千葉の小ラーメン3杯分はあるだろう?って感じですかね?
完食するまで16分かかっちゃいましたよ....

私はフードファイターじゃないんだからさ!
そして、食べ終わってごちそうさました後のあの一言!
「足りた?」......

足りない訳ないでしょ?って言い返したいけど、ニヤッと笑うのが限界!
何も言えね~死にそう!
流石にリバースするとかはしないけど、腹がパンパンパン!!!

いや~良く食ったと、自分を褒めてあげたい!
これ野菜抜いていなければ間違いなくギブしてたね!

そう言えば私のロッドの3番、4番目の方々も、平ザルから丼に移す麺量にううぉ~~~~~~
そんな感じでしたね~
お向かいさんの野菜タワーは綺麗に完食してた!
流石!世の中には凄い人居るんですね~

次神保町に来たら「麺半分!」コールにします!
多分こういいますよ~
「具合でも悪いの?」ってね~

いや~この値段でこの麺量を食べさせてくれる
ある意味、二郎発祥の精神を受け継いでいるんだろうな~
腹いっぱい食べさせたいってね!

でも限度ってもんがあるんだから、デフォの麺量は経験と自信がなければ止めといたほうがいい!
私ももう、冒険するのは止めときます

マジで天国いっちゃうかと思った(;^ω^)

でも美味しかったです!
ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - ここはドキドキの交差点

    ここはドキドキの交差点

  • ラーメン二郎 - 後姿が助手さん

    後姿が助手さん

  • ラーメン二郎 - ここからだ!

    ここからだ!

  • ラーメン二郎 - 乾杯!!

    乾杯!!

  • ラーメン二郎 - この席落ち着かないよね~

    この席落ち着かないよね~

  • ラーメン二郎 - 楽しく食べるはずだったのに!

    楽しく食べるはずだったのに!

  • ラーメン二郎 - 味付けうずら

    味付けうずら

  • ラーメン二郎 - これがなければ死んでたな?

    これがなければ死んでたな?

  • ラーメン二郎 - 見てこの野菜!完食したんだから!

    見てこの野菜!完食したんだから!

  • ラーメン二郎 - 野菜は抜きましたが...

    野菜は抜きましたが...

  • ラーメン二郎 - にんにくマシてないけど

    にんにくマシてないけど

  • ラーメン二郎 - さあ、どうしようか?

    さあ、どうしようか?

  • ラーメン二郎 - レンゲを入れるとこれ!

    レンゲを入れるとこれ!

  • ラーメン二郎 - 綺麗な醤油色

    綺麗な醤油色

  • ラーメン二郎 - なんちゃって天地返しがやっと!

    なんちゃって天地返しがやっと!

  • ラーメン二郎 - これは旨い!

    これは旨い!

  • ラーメン二郎 - 厚みもいいでしょ!

    厚みもいいでしょ!

  • ラーメン二郎 - 限りなく麺!麺!麺!

    限りなく麺!麺!麺!

  • ラーメン二郎 - 減りゃ~しね~

    減りゃ~しね~

  • ラーメン二郎 - もう!うずらどころじゃない

    もう!うずらどころじゃない

  • ラーメン二郎 - これを合間に食べて味変

    これを合間に食べて味変

  • ラーメン二郎 - もう一枚も美味!

    もう一枚も美味!

  • ラーメン二郎 - 旨いけど辛い...

    旨いけど辛い...

  • ラーメン二郎 - これで一般的小ラー少な目か?

    これで一般的小ラー少な目か?

  • ラーメン二郎 - 旨いけどきつくなってきた?

    旨いけどきつくなってきた?

  • ラーメン二郎 - 食ったど~~~

    食ったど~~~

  • ラーメン二郎 - お持ち帰り始めました

    お持ち帰り始めました

  • {"count_target":".js-result-Review-121183120 .js-count","target":".js-like-button-Review-121183120","content_type":"Review","content_id":121183120,"voted_flag":null,"count":92,"user_status":"","blocked":false}
2020/08訪問11回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

梅雨明けだ~8月だ~神保町だ~!!ウズラWで腹パンパンだ~( ^^) _U~~

いや~コロナが緊急事態直前の2月に訪問して以来です
営業再開して随分経ちましたがやっと来ました!

今日は朝一で通院、いつもの薬を頂きに
在宅勤務が増えてから、体重が右肩上がり?ちょっと気をつけないとな...

診察を終えて、薬をもらってそのまま神保町へ向かう
移動途中で「梅雨明け」というニュースを見た

やっとか~そんな想いでお茶の水へ到着
坂道を下りながら駿河台下へ向かって歩く
夏らしい空を見上げながらフ~っと一つ息を吐く

遅かったけど季節は変わったんだなぁ~
自然は人間に厳しい
その厳しさは折り重なって襲ってくるから....

そして交差点、この奥の迷宮には何人のファンが待っているのか
いつもドキドキする場所です

うお~今日は第三リアからのスタートか!
でも、場所が第三なだけで19番目でした
これなら開店後1時間あればラーメンにありつける人数です

待ち人数×3分=これがラーメンにありつけるまでの目安時間です

到着:10:40
店内:11:48(開店は11:00ジャスト)
着丼:11:58

どうですか?計算通りでしょ~(^^♪
行列だけ見て諦めないで、人数をしっかり確認すれば予定も立つでしょ?
参考にしてくれたら幸いです

さて、今日頂いたもの
*小ラーメン\750 麺量デフォルト
*千切生姜 \100
*うずら \100×2

トッピング
*ニンニクマシ、アブラ、カラメ

野菜はあえて抜かず、カラメにして一気に食べてみるか?という狙いです
結果を言えば抜けばよかった....

今日はね~うずらを10個、丼の縁に並べて食べたかったんだ~( ^^) _U~~
これ別皿なんだけどWだったので小鉢で出てきました
生姜はいつも通りの小皿

久々の助手さん、相変わらず的確な対応でほっとするね~
店主さんも変わらずで元気そう
でもマスク着用だから厨房内は暑いだろうな~梅雨明けして尚更でしょう
ロッドの合間にトイレに行くときもある、奥の冷蔵庫で栄養補給している時も...
まあ、人それぞれのルーティーンがあるってことで!

私は4thロッド最後、5番目の提供
並び順では4番目ですが、硬めオーダーの方がいましたので後ろへ

店主さんの麺上げを見てるとまあ面白い、いや笑える、いやいや怖~い!!
だって、少な目硬めコールしていたお二人の麺量!

待て待て待て!どこが少な目なんでしょうか~??って量なんですから!"(-""-)"
皆さん、店主さんのコールに一瞬たじろぐ気持ちわかるわ~
頭の中?????ってなるでしょうね~

その後私を含めた丼が3個見えます
麺を上げていきますが、こちらも結構な盛り
あれ~~~~~1番の人麺半分だったよな~????
3個の丼の真ん中がこんもりしてる
手前が若干少なく見えるけど半分の量じゃないよね~
あ~怖っ!!

ここで野菜を抜くか否か?ギリギリまで考えるが、結局は食えるだろう?そう思った!

さあ、それではいただきましょう♪
小ラーメンとは言え、立派なお姿ですね~

野菜とあぶらとカエシが実に美味しそう
また、スープ表面の脂層の凄いこと!
にんにくが溶けちゃいそうですね~

まずは野菜を全部やっつけて、スープを飲んで減らしておきます
うずらがのっても溢れないようにスペース確保!

豚のデカいのが二枚
これも一枚は食べちゃいますか!
ん~ちょっとパサ気味ですがまあ今日範囲内か?

さあ、そしてウズラを10個投入~(^^♪
これやってみたかったのよね~神保町でうずら出すのは、営業再開後からですから
初めてのことです

どうでしょうか?
なかなかいい景色でしょ!(;^ω^)
麺を食べてる間スープで温めておきます

神保町のスープは脂層で冷めないので、麺がアチチで一気には食べられません
熱々の麺は千切生姜で冷ましながら食べるんですよ!
味変効果よりも、舌を熱から守る?そっちの効果が大きいかと?私は思いますね~

麺をすすり、うずらをモグモグ、豚を食らいつつ、なかなかのボリューム
久々の満腹感、そして汗!
折角買った黒ウーロンを飲むのも忘れ、夢中で食べた感じです

結局ロッド最後になりましたが、神保町を満喫出来ましたね♪
ロッド最後で置いて行かれるのはプレッシャーですが、うずらをこんなに食べたのも初めてだし、
非乳化の別路線?こういうのもあるんだよ!的な楽しみ方もできました!

できればもう少し綺麗に食べ終えたかったけどね~
どうしても最後は焦ります
流石に10分以内での完食は無理です
ごちそうさまをしたのが12:11でした

どうもありがとうございました
お次の方お待たせ~(^^♪

いや~いい汗かかせていただきました

外へ出てから黒ウーロンの一気飲みでプシュ~
ごちそうさまでした

※神保町二郎、キッチンジロー、そしてキッチン南海がオープンしてました
ここも外食激戦区ですね~


  • ラーメン二郎 - うずらW

    うずらW

  • ラーメン二郎 - 千切生姜

    千切生姜

  • ラーメン二郎 - にんにくマシ+あぶら+カラメ

    にんにくマシ+あぶら+カラメ

  • ラーメン二郎 - すげ~脂の層

    すげ~脂の層

  • ラーメン二郎 - 攪拌してこれ

    攪拌してこれ

  • ラーメン二郎 - 野菜をやっつけて豚を出す

    野菜をやっつけて豚を出す

  • ラーメン二郎 - ここからうずらを

    ここからうずらを

  • ラーメン二郎 - 豚一枚は食べちゃう

    豚一枚は食べちゃう

  • ラーメン二郎 - うずらド~ン!!

    うずらド~ン!!

  • ラーメン二郎 - 麺は熱々でやけどしそう

    麺は熱々でやけどしそう

  • ラーメン二郎 - ロッド最後でごちそうさま

    ロッド最後でごちそうさま

  • ラーメン二郎 - 今日から8月

    今日から8月

  • ラーメン二郎 - 梅雨明けの空

    梅雨明けの空

  • ラーメン二郎 - 今日はここから

    今日はここから

  • ラーメン二郎 - 食べ終わって

    食べ終わって

  • ラーメン二郎 - キッチン南海が7/29オープン

    キッチン南海が7/29オープン

  • ラーメン二郎 - キッチンジロー

    キッチンジロー

  • {"count_target":".js-result-Review-118633252 .js-count","target":".js-like-button-Review-118633252","content_type":"Review","content_id":118633252,"voted_flag":null,"count":80,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問10回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

今日は懐かしの助手さんの一杯を頂きました♪

16:00到着で20番目‼️
これは1時間待ちコースです(。>д<)
寒いけど折角来たのでガマンの子…

今日は店主さん不在でした‼️
じゃ誰が?と思うでしょ~
なんと、あの独立宣言をした助手さんでした

そう、最近は府中で助手をしてるとか?
見た感じを例えて言うなら、お相撲さんの照ノ富士を優しくした感じの方ですよ(*´∀`)
逆に分かんないか?((o( ̄ー ̄)o))

今日は、小ラーメン+生姜‼️
今日はといいながらいつも通りだったね
にんにくとあぶらで~
一言、美味しかったです‼️
そのなかでも神保町で始めての体験もありましてので、順にお話しさせて頂きますね

◆スープ
文句なしの旨さ‼️
二郎のスープはこうでなきゃ~そういうほどの美味しいスープでした
豚出汁とカエシがバランスよく、しょっぱさは微塵もない‼️
丼持ち上げてまでも飲みたいやつです

◆麺
いつも通りの食べ慣れた麺ですが、久々に神保町の真骨頂というか、パワフルな盛りでした
少なめの若者達を見捨ててご馳走さましましたが、その後どうしたことか?
普通盛りの若者はヤベ~と呟いてましたね
私自身、久々に満腹を覚えましたから‼️

◆豚
本日のトピックスがこれだ‼️
過去何回となく来ているが、家系のチャーシューか?というれぺるの薄さに遭遇してしまったどうどうしたの?(;_;)/~~~
これはもはや豚とは呼べないでしょ
思わず笑ってしまいましたよ
味は良かったけどね~
その分麺が多かったから、これで結果は良かったけど、でも笑える~^^

◆千切り生姜
これは味変アイテムで、私はほぼ毎回頼みます
麺をモグモグしながら一緒にポリポリ食べると美味しいですよ

そうだ!神保町は今年初の訪問だった!(@^^)/~~~
忘れてましたよ...
美味しかったですよ、助手さん!ごちそうさまでした

麺量だけど、事前に確認されるから周りに少なめがいたところで変化はないはずなんだけど、
今日は年末に来た時よりは多かったよな~と思いつつ画像確認したら同じくらいだね~
ということは胃の動き具合か?それともプシューしていないせい?

まあ、寒空の下で1時間待つんだから、熱々のラーメンは美味しいですよ
マジ寒かったもん
月も出てたしね~(*^^)v
今日は店主さん用事だったのかな?
あれか?総帥のなんちゃらで打ち合わせとか?

  • ラーメン二郎 - 第二エリアから月を望む

    第二エリアから月を望む

  • ラーメン二郎 - 千切り生姜

    千切り生姜

  • ラーメン二郎 - アップ

    アップ

  • ラーメン二郎 - 小ラーメン

    小ラーメン

  • ラーメン二郎 - スープメチャ旨かった

    スープメチャ旨かった

  • ラーメン二郎 - この厚み初めての薄さ!(^J^)

    この厚み初めての薄さ!(^J^)

  • ラーメン二郎 - これで豚がワイルドだったら死ぬよ~

    これで豚がワイルドだったら死ぬよ~

  • ラーメン二郎 - ガッツリ食いました~(*^^)v

    ガッツリ食いました~(*^^)v

  • ラーメン二郎 - ごちそうさまでした

    ごちそうさまでした

  • {"count_target":".js-result-Review-113188275 .js-count","target":".js-like-button-Review-113188275","content_type":"Review","content_id":113188275,"voted_flag":null,"count":77,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問9回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

たぶん、今日が食べ納めだと思います...あすは何が起こるかわかりませんので!

神保町最終営業日!
小雨交じり寒い...

昨年の30日も来ている
その時は、助手さんが独立するということで特別営業でした
あれから一年が過ぎたがいまだに独立の気配なし
今は府中で助手してるんだっけ?
事情がわかんね~な

さて、今日は10:00到着後入店まで140分でした
ここでお店に一言物申す!

10:50ころから11:00にかけて、お店から断続的に人が出てきた
サラリーマン風、おっちゃん、おばちゃん、小僧、なんだこいつら
どういう集まりだ?
まあ、ここまではいいとしよう

開店したのは11:08頃
なんだよ!
この寒い中なん人待ってるか分かってるでしょ?
どういう関係で開店前に中入れて食わしてるのか知らんけど、
寒い中待ってる一般客を待たせるって筋が通らねぇ!!

特別な集まりなら閉店後にやってくんねえかな!
そのために開店遅らせるって筋が通らねえ!!

俺が28番目だから、どう見たって70~80人は並んでんだぜ!

神保町に限らず、開店時間を設定してるなら、一秒たりとも遅れちゃいけねーと思うけどな!
それが出来ねえなら、開店は準備でき次第とでも書いておいたらいい!
俺はそう思う!

さてと、恐らく今日が二郎の納め!だと思う...
小ラー+生姜千切

この生姜の俺流食べ方
スープと麺が結構熱々です
当然ベロが熱い!
でも思いっきり啜ってハグハグしながら熱さをこらえて食べる
その時活躍するのがこの生姜の千切りなんです!
人つまみほおばると、生姜が熱を押さえてくれて食べやすくなるのです!
これ、あくまで俺流!

醤油の効いた、キリット二郎食べるの久々かもなぁ~
これはこれでメチャ旨い!
丼を持ち上げてスープを飲む!うん、旨い!

麺もどれどれ~ズルっとな!
ん~この柔らかさドストライクなのだ♪
今年一番の啜り方かもな?
どんどん行ける♪怖いものなし(@^^)/~~~

麺を食って熱っつ!生姜をパクっ!でいい感じだし~

最後残った生姜はスープに入れて残った具材と一緒に食べておしまい!

そうそう、今日も地元の駅前で例の奴買ったんだけど、あいにくナゲットがなくてね~
代わりに粗びきポークソーセージ買いましたよ!(*^^)v
まあ、これもおいい買ったです!ハイ

さあ、ごちそうさまをして外に出ましたが....
なんかまだ食い足りんな~
どれどれなんかないですかね~と思いつつお店を後にしたのでした

皆さまよいお年を~<(_ _)>

  • ラーメン二郎 - 駿河台交差点、ここに来ると行列が気になる

    駿河台交差点、ここに来ると行列が気になる

  • ラーメン二郎 - このビルの谷間にお店が!

    このビルの谷間にお店が!

  • ラーメン二郎 - 第三エリア、ここから140分

    第三エリア、ここから140分

  • ラーメン二郎 - 寒空にスズメも走る師走かな

    寒空にスズメも走る師走かな

  • ラーメン二郎 - 俺にとっては冷却材

    俺にとっては冷却材

  • ラーメン二郎 - 小ラー野菜少なめ、にんにく、あぶら

    小ラー野菜少なめ、にんにく、あぶら

  • ラーメン二郎 - 旨かったです

    旨かったです

  • ラーメン二郎 - 見た目こうだが、しっかりと旨い

    見た目こうだが、しっかりと旨い

  • ラーメン二郎 - ドストライクな麺

    ドストライクな麺

  • ラーメン二郎 - 醤油スッキリは久しぶり

    醤油スッキリは久しぶり

  • ラーメン二郎 - ガンガン啜る

    ガンガン啜る

  • ラーメン二郎 - おう?あぶら発見!

    おう?あぶら発見!

  • ラーメン二郎 - ごちそうさま

    ごちそうさま

  • ラーメン二郎 - 定番

    定番

  • ラーメン二郎 - 今日はこれだ!

    今日はこれだ!

  • {"count_target":".js-result-Review-111568728 .js-count","target":".js-like-button-Review-111568728","content_type":"Review","content_id":111568728,"voted_flag":null,"count":68,"user_status":"","blocked":false}
2019/10訪問8回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

10月最後は神保町で〆ました!流石の美味しさと量♪~だけど余裕♪(^^ゞ

10月末で162杯のラーメン食べました
内、二郎が69杯
一位:桜台
二位:品川
三位:西台
四位:千住大橋
五位:神保町

今日は五位の神保町でいただきました

到着が13:00近かったのですが30人ほどの列
1時間待ち覚悟で並びました

並んでいると、この列の前を行ったり来たりする人居ますよね~
大体並びたいんだけど勝手がわからずウロウロしてるんですよ
素直に聞いてくれれば教えてあげるからさ~聞きなさいね~♪

今日も2人、そんなのが居て...
第2エリアの私のロッドの先頭に並んだ人がいたんですが、目の前に並ばれた本人が
何にも言わないから教えてあげました...

最初は分からないんですから、知ってるんだったら教えてあげましょうよ!

そして、私の前のロッド2組に女性が4人いました
先のグループに1人、次のチームに3人!

お~注文の仕方が気になるね~
私のロッドがテント前に移動した時、助手さんが女性客と麺量を相談してます
皆さん麺半分と豚1枚で決着!

ん~妥当な線ですね(*^^)v
その中の1人が店内から香るスープをクンクンと嗅いで超スマイルだったのが印象的♪
男女関係なく、美味しいものは分かる人には分かる(@^^)/~~~

入店は並んでから50分ほどしてから
小ラーと生姜を買って着席
3番席でした

予想通りの時間ですね~
1人当たり2分計算はほぼ確かですよ~

神保町が満点ではない理由=いすの高さ
分かる人だけに分かるこの座りにくさ
(でも今日はそれ以上の美味しさが伝わったので満点だ)

これがなければ常に満点なんですけどね~

今日も何となく食べられる予感がしていたので、野菜はデフォルト、にんにく、あぶらです

レンゲ持ってなかったので、丼を下げるタイミングでゴクリ!

いや~今日は非乳化のウマウマスープに当たった!
こういうのがにんにくと素晴らしいハーモニーを奏でるのです

千切り生姜は、途中で麺と一緒に味変で使います
ラーメン出来上がる前に、ポリポリつまんでますけどね(*^^)v

ちなみに今日は飲んでませんからね!
お休みの時だけですから~昼から飲むのは!

いい感じの肉質の豚が2枚!
これまたそそりますよ~

さあ食うぞ~って思いっきり麺を引っ張り出して口に運んだ瞬間!
熱チ~~~~~~
いや~迂闊でしたよ!
こんな熱かったけ?火傷するとこでした(-_-;)

なので、麺をリフトしたらフ~フ~フ~と、MAXさんのようして食べます
千住ほどではないにしても、デロ傾向のこの麺は好きなんですよ~(^。^)y-.。o○

マジでおいちい~~~~❤
豚はそこそこな大きさで、これまたおいちい~~~~柔らかいし(*^^)v

口があぶらっこいかな?と思ったら生姜を食べるべし

卓上に生姜を漬けた酢を置くようになりましたが、生姜を頼めば小皿の中にも
結構酢が入ってますので私はそれで十分!
足りなければ卓上のボトルから追加してね^^

前のロッドの女性たち
おくすることなくズルズル食べてた(*^^)v
食べ終わったら、ご馳走さま~♪ってスキップで帰って行った!
素直な感情表現に好感が持てましたよ~^^

私も麺をすする、豚をかじる、生姜をつまむ、このパターンで食べ進み
後半1/4位で生姜と酢を全投入!

残りの麺と一緒にモグモグ、カリカリと美味しく食べ終わりました!

ご馳走様でした<(_ _)>

いや~昨夜から私の胃袋は覚醒した模様!

これから年末までの2ヶ月で200杯が目標!

明日は午後から厚木なので、夜飯はラオシャンでたん麺を食べてみようと思ってます!

  • ラーメン二郎 - 小ラー\750

    小ラー\750

  • ラーメン二郎 - 上からのアングル

    上からのアングル

  • ラーメン二郎 - 流石の麺量

    流石の麺量

  • ラーメン二郎 - いい肉使ってる

    いい肉使ってる

  • ラーメン二郎 - 非乳化も最後はこうなる

    非乳化も最後はこうなる

  • ラーメン二郎 - 千切り生姜\100

    千切り生姜\100

  • ラーメン二郎 - 生姜酢

    生姜酢

  • ラーメン二郎 - 到着時待ち30人ほど

    到着時待ち30人ほど

  • ラーメン二郎 - 立川マシマシ5号店の旧店舗場所~やはり建て替えられていた

    立川マシマシ5号店の旧店舗場所~やはり建て替えられていた

  • ラーメン二郎 - ここからデジカメ画像

    ここからデジカメ画像

  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • ラーメン二郎 -
  • {"count_target":".js-result-Review-109068630 .js-count","target":".js-like-button-Review-109068630","content_type":"Review","content_id":109068630,"voted_flag":null,"count":76,"user_status":"","blocked":false}
2019/06訪問7回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

梅雨の休日☂今日は29日!ニクの日?それとも豚の日?今日のメインは豚でした♪

令和元年六月二十九日 (土)今日は☂模様

折角の休日なのに、ここ一週間は☂マーク
ラーメンライフにも影響ありです
結局近場で済ませようかな~ってなりますから

今日もどうしようか少し躊躇しましたが、中途半端にどこかで済ませたら
ストレスが逆にたまると思い、私のラーメンライフ「源流」である二郎へ行くしかない!

その中で選んだのが「神田神保町店」

さあ、今日の様子は如何に?

今日のメニュと時間的流れ
・11:30 お店到着 第三エリア 30番目
・12:40 入店 小豚を買う(千切生姜無かったけど、つけ汁がカウンターに有)
・13:06 ごちそうさま退店 腹パンパン

第三エリアに並んだのは初めてです
行列は普通に覚悟してましたが、この天気で30番目とは恐れ入りました<(_ _)>
こんなこともあろうかと途中で缶酎杯を仕入れておいたので、ゆっくりと時間調整~
このエリアまで豚のいい香りが漂ってきて、酎杯が美味しかったです!(^^)!

行列は、大体15~20分おきに進んでいきます
都度、助手さんが誘導してくれます
また、今日は店舗前は二列で待機になっていました

30番目ということで1時間待ちは覚悟していましたが、大きなズレもなく40分後に入店
席は3番、まあ2番で無くて良かった
2番は嫌いです、というのも角になり3番から先の人のラーメンが視界に入り邪魔くさいから....

同ロットの1番の方はお店とは相当親しいらしい、通う頻度は分りませんが...
その方、大と玉子を購入されてましたが、店主さんのオペを見ていて超驚き~

まず麺!あの独特な形状のザルで二杯!盛りつける
一杯でも多いなぁ~と思ってましたが、助手さんも笑いながら多いでしょう~と目で言ってた
そして、二杯の麺の上から白い粉(グルタミン酸)をフリフリしました!
いや~まさか粉を振りかけるとは思わなかった~
そして、カエシをひとまわしかけました
豚をセット、野菜を盛り、さらにカエシをかけて出来上がり!

店主さんも助手さんも目が笑ってる~恐ろしい食べ物を見た!
その方20分くらいで完食でしたが、店主さんのいつものセリフ「足りなかっただろ?」........
そんなわけね~だろ!(@_@;)
必死で食べてましたよ~

そして、もうひとつの驚くべきトピックス!
5番席の方のコール「豚抜いてください!」??
店主さん「入れなくていいの?」そりゃ~驚くというか不意を突くような豚なしコール
野菜は抜いても豚を抜くなどあり得ないと思いますが.....

あとから考えると「宗教上の理由」かもしれませんね!
四足は食べないという規律もありますから

さてさて、私のラーメンはこんな感じで~す
トッピングは「にんにく・あぶら」
・スープはいつものような脂層がない
・味は醤油先行で、いつもより豚感が弱い
・豚は脂身が綺麗についていて大きさも手頃、味もよろしい
 今日は肉の日?というのが直感でした
・麺はしっかり硬めの出来上がり(私的には柔目の方が好き)
・麺量は流石!川越も多いが改めて神保町の多さに気づく
・もやしはシャキシャキで好きだが、味つけがないので大量のもやしは要らない

相変わらずイスが座りにくく、隣の人のヒジが邪魔くさい
この点さえ解消できれば満点

味的にはちょっと薄め傾向で、こってり乳化が好きな人には不評でしょうね
こればっかりは、究極の美味しいやつを知ってるから言えるわけで、
一般的には高評価のラーメンだと思うけどね!

食べ終わってお店を出ても、第三エリアの行列は絶えない
絶えず30人待ちが継続~雨なのにね~

いや~今日はラーメン食べたという記憶よりも、豚食べた~と言う感じ
無理なく完食はしたものの、これ以上は絶対ムリだと思う
でも源流はやはりいいね!
ごちそうさま

<ラーメン後記>
お茶の水の駅から神田駿河台下
外堀通りには順天堂、東京医科歯科などの、大学・付属病院があり
駿河台下方向には明治大学、山の上ホテル、楽器屋さんが集まっており独特の街並み

途中に杏雲堂病院があるが、ここは「大久保彦左衛門」屋敷跡である
天下のご意見番、徳川幕府の重鎮である
今の今まで気がつかず、雨の日の今日、初めて気がついた次第.....
徳川家康が臨終の際に、「彦左衛門には意見を言わせよ」と言い残したという
私利私欲は持ち合わせず、儀侠の士と慕われたという
今の世には存在しなくなった心、とでもいいましょうか

こんな思いで坂を下ると「駿河台下」交差点
古本の街「神保町」
専門的な古書が目白押しだが、お値段も当然張りますね
あの紙の匂い、私は好きなのだが、必ずと言っていいほど便意を催す
なぜか?昔からそうなのだ

今はカレーの街なのかな
大小いろんな飲食店がひしめきあっている

ラーメン屋さんも当然ある
坂の途中には「武蔵屋」、交差点左手には「お茶の水大勝軒」、右手には「馬子禄牛肉面」がある
そのほか路地裏にもたくさんあるが、一生のうちには行けそうもないほどだ...
「覆麺智」「勝本」さん、数えあがえたらきりがない

歴史と文化と食を織りなす街
晴れた日には天神様でもお参りしたい、そんな街でのラーメンでした☂

  • ラーメン二郎 - 小豚/にんにく・あぶら

    小豚/にんにく・あぶら

  • ラーメン二郎 - 脂層なし

    脂層なし

  • ラーメン二郎 - レンゲ持参

    レンゲ持参

  • ラーメン二郎 - 生姜つけ汁

    生姜つけ汁

  • ラーメン二郎 - 醤油感強め

    醤油感強め

  • ラーメン二郎 - デフォのもやしの上にあぶら

    デフォのもやしの上にあぶら

  • ラーメン二郎 - もやしをやっつける時の豚一枚目

    もやしをやっつける時の豚一枚目

  • ラーメン二郎 - 天地返し後/麺量半端ない

    天地返し後/麺量半端ない

  • ラーメン二郎 - 二枚目

    二枚目

  • ラーメン二郎 - 三枚目

    三枚目

  • ラーメン二郎 - いつもより脂感がない

    いつもより脂感がない

  • ラーメン二郎 - あぶら

    あぶら

  • ラーメン二郎 - 四枚目

    四枚目

  • ラーメン二郎 - 四枚目の脂身

    四枚目の脂身

  • ラーメン二郎 - 五枚目

    五枚目

  • ラーメン二郎 - ごちそうさま

    ごちそうさま

  • ラーメン二郎 - 第三エリアからお店を望む

    第三エリアからお店を望む

  • ラーメン二郎 - 第二エリアへ/雨の日は傘が邪魔だね

    第二エリアへ/雨の日は傘が邪魔だね

  • ラーメン二郎 - 屋敷跡

    屋敷跡

  • {"count_target":".js-result-Review-103629847 .js-count","target":".js-like-button-Review-103629847","content_type":"Review","content_id":103629847,"voted_flag":null,"count":86,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問6回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

脂膜がインパクトある醤油スープ、みっちりと盛られた麺、ガッツリ歯ごたえのある豚、そこへ千切生姜を添える(^。^)y-.。o○イスがもう少し低ければ5.0なんだけどな~

令和元年五月十七日 金曜日 晴天

今日は神田錦町で9:00からお仕事
8:30に店先の記念撮影!と思ったら、なんと一人の青年が並んでるし.....
それにしても早すぎるでしょ!

予定では11:00前には終わる筈~~^^
なので、今日のお昼は二郎!!なのだ~
これでいいのだ!(パ食っちゃいました~さて、このフレーズはどなたでしょう?)

午前中のお仕事終わってお店に到着が11:30、意外と長引いた感じ~
花月側の第二エリアに並びます
この時点で20番目位だね~

この花月側は日陰でいいのですが、お店のテント前はお日様直撃~暑いのだ!
今日は幸いなことに、私の前が3人連れだったので繰り上げ当選(*^^)v

12:00にはテント前~脳天熱々!!
入店がそれから10分後、コールが10分後、そして10分後にごちそうさま~
こんな流れでした

今日は小ラー+千切生姜(塩蔵と書いてあるね)+にんにく+あぶらです!
このあと池袋で商談もあるが、にんにくは俺のマストアイテムなので勘弁してもらうのだ<(_ _)>

頼むよ~このイスの高さだけなんとかならんかなぁ~
最近の脚の長いお兄さん方には問題なかろうが、昭和生まれのおっちゃんには
収まり悪いんや!!
亀戸みたいなイスにしてくれんかなぁ~頼むで~~^^(花月風)

今日のオペは店主と助手さんの二人
グレーのTシャツが汗でにじむ
店内お客側は快適だけど、厨房内は暑いだろうなぁ~
くれぐれも水分補給はマメにお願いします!

そうだ!昨日のお昼は三田で総帥のおしゃべりをBGMに小ラーを頂いたのですが、
しっかりと補給用のお茶が用意されていましたね~
レビューはしてませんのであしからず...

さて、一か月ぶりの神保町
まずはスープ
☆表面に脂膜、このままでは下からリバースが怖いので、ちょっと混ぜてから頂く
 あち~~かなり熱々なんだけど、醤油キレッキレで旨し
 平日のこの時間、神保町のスープを楽しめる幸せに感謝!!

野菜
☆デフォでもまあまあ盛ってます
 これ以上は望みません、丁度いい量です
 一つまみをスープにしゃぶしゃぶして食べるのが旨し!
 脂とにんにくと、千切生姜を程良くミックスして食べるのがいいのだ!


☆みっちり入ってますよ~~^^
 今日も少な目にはせず、まんまで頂きましたが余裕の完食
 昨日あたりから調子がいい
 最後まで美味しさ持続~腹も程良い満腹感(^。^)y-.。o○
 スープを吸ったところとグラデーションが確認できるので、麺を食らっているときに
 箸はまぜる動きをしましょう
 まんべんなくスープと絡ませて食べるのが俺流です


☆小は2枚
 大きさはほどほど、厚みもほどほど
 肉の旨味をちゃんと感じさせてくれる、美味しい豚
 うち1枚は、しっかりと赤身の美味しさが味わえました
 豚は美味しければ2枚で十分です
 やたら盛ればいいってもんじゃない!そう思う

塩蔵千切生姜(えんぞうと読む)
☆いわゆる塩漬けという意味
 ながら、ショッパイわけではない!
 生姜の辛味がしっかりと旨みにかわるすぐれもの
 単なる酢漬けではないので私は非常にというか、間違いなく大好き!
 桜台のネギと神保町の生姜はマストアイテムなのだ!

私事で、今まではオペレーション担当だったので、昼間に外出ということはなかったのですが、
5月からはエリアを跨いでのマネジメントへ職制がシフト

ということで、平日のお昼にラーメンを食べられるチャンスが爆発!!ということなのだ!
これはこれで感謝なのだ!!

このチャンスを最大限利用するとともに、ビジネス上のアウトプットにも貢献するのだ!

............
パン太夫さん、あなたのフレーズがなぜか浮かんできたのだ
勝手に使ってごめん!

今度ラーメンで良ければご馳走するから許してね<(_ _)>

  • ラーメン二郎 - 小ラー/にんにく+あぶら

    小ラー/にんにく+あぶら

  • ラーメン二郎 - あぶらはマシにするかな~

    あぶらはマシにするかな~

  • ラーメン二郎 - 脂膜

    脂膜

  • ラーメン二郎 - 混ぜてから飲むべし

    混ぜてから飲むべし

  • ラーメン二郎 - 茹で時間は結構短い!けど絶妙な柔らかさ!

    茹で時間は結構短い!けど絶妙な柔らかさ!

  • ラーメン二郎 - 普通のラーメンの2.5倍はあるね!

    普通のラーメンの2.5倍はあるね!

  • ラーメン二郎 - 絶妙の仕上がり

    絶妙の仕上がり

  • ラーメン二郎 - 肉食ってます!!そんな感じ

    肉食ってます!!そんな感じ

  • ラーメン二郎 - この時点で汗だく

    この時点で汗だく

  • ラーメン二郎 - 間違いなく旨いっす!

    間違いなく旨いっす!

  • ラーメン二郎 - 塩蔵千切生姜\100

    塩蔵千切生姜\100

  • ラーメン二郎 - 待ってる間のつまみ

    待ってる間のつまみ

  • ラーメン二郎 - ここが暑いんです!!

    ここが暑いんです!!

  • {"count_target":".js-result-Review-101735261 .js-count","target":".js-like-button-Review-101735261","content_type":"Review","content_id":101735261,"voted_flag":null,"count":81,"user_status":"","blocked":false}
2019/04訪問5回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

圧倒的なボリュームに腹パンパン!そして大満足の一杯でした。また、千切生姜がいい仕事してますね~脇役ながらお見事!

2019.4.2(火)夕方
新年度一発目は神保町にお邪魔しました

トッピングで「千切生姜」を販売します!
こりゃ行ってみるしかないでしょ!って思いましてね~

15:30に退社、品川駅で缶酎杯を仕込み神田へ~
いや~35周年アニバーサリーのタカラ缶酎杯!いいね~

神田で乗り換えて一駅、お茶の水に!
駅到着が16:05位かな?
さあ、歩く速度を上げていざ!

駿河台下交差点で信号待ちする時のドキドキ感!たまんないね(^。^)y-.。o○
青!一気にお店へ~

な、な、なんと!
外待ち1名!
こんなことってあるのか~
さくっとドッキング、その後数人が後続に

さて今日の様子
・16:13 お店到着 外待ち一名でテント下で待機
・16:23 助手さんのアテンドで店内へ
・16:34 コールタイム にんにく・あぶら
・16:51 退店 この時点でも外待ちワンロッド分のみ

メニュー
・小豚 \800
・千切生姜 \100

外で待ってる時、急に雨が降ってきた
思えば、神保町に来ると雨の確立高いな~そんな印象
お店を出た時はカラッと晴れて、日が差していたけどね

まずは、店主さんが生姜を出してくれました
千切というよりは荒切りに近い太さでしたが....

色見は白い
生姜本来の風味を壊さない程度の酢で仕上がっており、これだけで十分酒のあてになる
うん、美味しい~
これガリじゃだめだろうな~
この千切りというところに意味があるように感じますね

店主さん、お客さんが「ごちそうさま」すると、
あっ、どうもね~「いつも少なくて悪いね~」と、きつい冗談で見送る

少なくないって!
半端なく多いから.....
今日も思ったけどこれ、ひばりの倍はあると思うくらいの量なんですけど....

あ、そうそう!
今日は朝から神保町行こうと心に決めていたものの、またしてもレンゲを忘れた!
そこで閃いた☆
社食にあるじゃ~ん(^。^)y-.。o○
借りちゃおうッと.....
ちゃんと洗ってから返すから(@^^)/~~~
ってことで持ってきたよ~ちょっと袋がちいちゃいけどさ!

さて、久々のお味はというと
スープ
・表面に脂の層が、レンゲで飲んでみるとちゃんと醤油の旨みスープ
 まったくと言っていいほ程クドさはないし、どんどん行けちゃう
 やっぱ美味しいね~の一言

あぶら
・これがまた旨い
 コハク色したトロットロのあぶら
 池袋のような、ただ黒くて甘いだけの代物じゃない
 あぶらとはこれだ!と言うべき逸品
 にんにくを掛け流しながら、もやし、とっぴんぐの生姜と一緒に食す
 これ今までにない味と触感!
 パーフェクト!


・ロールではない
 一見ごつくて固そうに見えるかもしれないが、これ全てしっかりと煮込まれており、
 柔らかくて食べやすいですよ~
 美味しい~~~~


・野菜の下に密度高く、みっしりと入っている
 デロ系の部類で、リフトアップが結構手間かも
 そして、この量!
 残りの生姜を全部入れて麺と一緒に食らう
 食感、酸味、苦味、辛味がなんともいいハーモニー
 これ癖になるな、絶対!
 同じ\800でこうも違うものか?

先日の、ひばり・桜台連食に匹敵する満腹感がありましたよ!(^^)!
恐るべし神保町!
腹が減ったらここへ来るべし!

  • ラーメン二郎 - 小豚・あぶら・にんにく

    小豚・あぶら・にんにく

  • ラーメン二郎 - 上から~

    上から~

  • ラーメン二郎 - レンゲ持参

    レンゲ持参

  • ラーメン二郎 - 千切生姜\100

    千切生姜\100

  • ラーメン二郎 - 美味しい醤二郎

    美味しい醤二郎

  • ラーメン二郎 - 生姜ON

    生姜ON

  • ラーメン二郎 - にんにく掛け流し

    にんにく掛け流し

  • ラーメン二郎 - これで\800はコスパ超いい

    これで\800はコスパ超いい

  • ラーメン二郎 - ずっしりと思い麺

    ずっしりと思い麺

  • ラーメン二郎 - リフトアップ大変

    リフトアップ大変

  • ラーメン二郎 - 豚

  • ラーメン二郎 - また豚

    また豚

  • ラーメン二郎 - 豚~

    豚~

  • ラーメン二郎 - まだあるよ~

    まだあるよ~

  • ラーメン二郎 - いや~旨かった!

    いや~旨かった!

  • ラーメン二郎 - これも旨かった

    これも旨かった

  • ラーメン二郎 - 食べた後!ここに行列がないとは!

    食べた後!ここに行列がないとは!

  • {"count_target":".js-result-Review-99688100 .js-count","target":".js-like-button-Review-99688100","content_type":"Review","content_id":99688100,"voted_flag":null,"count":79,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-

助手さん懇願の営業!行って参りました。店主さんがわき役に回っているというサプライズな光景にドキドキでした!

2018.12.30
今日は一段と寒さ厳しい朝
店前の日陰で震えながら一時間待ちで美味しいラーメンをいただきました

到着は9:00、恐る恐る第3エリアを覗くと行列なし!
うん~と左を見ると第2エリアに空きがあった

人数を確認すると17番目でした
予想に反して出足遅いなぁ~と思いながら並びます

私は神保町はまだ4回目という初心者なので、独立されるという助手さんが誰なのか?
全く分からず並んでいる次第!

お店到着した時、いつも頭にタオルを巻いている店員さんが、常連さんと会話されていました
10:00ころになると、もう一人の店員さんが先頭集団に麺量を確認されていました
ということは、今日のオペレーション=独立される助手さんって誰????

と思っているともう一人、見知らぬ方が店から顔を出し、表の様子を伺っておりました
体格がよく大柄で、店主さんを大きくしたような方でした

まあ、いろんなことを考えながら一時間ほど待っていると、体はガチガチ状態
足先は冷えて感覚が鈍い状況
今日は、トイレのことも考えて、朝から一切何も飲まず食わず!
暖かいコーヒーでも飲みたい気分ですが、コーヒーは利尿作用があるので厳禁!

11:00開店予定だが、絶対前倒し営業してくれるだろうと決めつけての行列待ち!!
並んでいる皆さんも同じ想いだろう!そう感じていた

そして、10:06開店、営業中の札がかけられた!
ほっと一安心すると、店主さんラーメン二郎神保町店のキャップをかぶり表へ出て来ました
常連さんとお話をしている中で、「大常備かね?」と店の中を指さしたり、苦笑い

いつもと違うことに、落ちつない様子でもあり、寒そう
だって、短パンにももひき?スパッツ?だもんね~

この時点で、外待ちは30人オーバーです
1stロットは5×510名
ということで、私は4thロットです

大体行列の人数に対して、一人当たり2分が目安となるでしょうか?
多少前後はあると思いますが、そんなところだと思います

私が店前に並んでいる時も、第3エリアの行列は増えていきます
家に着いてから、ツイッターで確認すると、12:00頃で50杯に達していたそうです
ということで、営業終了予定が14:00ということになったんですね

私が食券を買って席に着いたのが10:40なので、ほぼ計算通り
今日は、最後なので小豚\800をポチリ
席が一塁側2席の角、ここ食べにくいんですよね~

ラーメンの写真を撮る時は、隣の方から先が写り込むので、斜に構えて撮るのが肝要
店内の会話に耳を傾けると、
・これから営業するであろうエリアは決まっている
・候補があったが頓挫した
・鉄道の二駅からアクセス可能
らしいっす!!
今しばらくお待ちください、とのことなので楽しみにしてましょう♬

さて、今日の営業で使う材料は、当然昨日までのものと同じですよね!
後は、麺の茹で加減、豚の切り方、盛りつける量、だと思うんですね

どんなビジュアルなのか期待して、にんにく・あぶら~でお願いしました
でた~~~俺、野菜コールしてないんだけど......と思える盛り!!

朝から何も食べてないので、胃が動いていない!食える?
スープは表面層にあぶら、その下に醤油を利かせたウマウマスープ!
いつものやつですね~
何だろう?いつもよりスッキリとした豚感という感じで美味しいですね

野菜はシャキっとしたやつなので、今日は麺を引っ張り出して、豚と一緒にスープに沈める

麺は固からず、デロでもなく、丁度良い加減で、私は好きだな~~~~という食感!!
麺の平ザルも、店主さんが使っている独特に曲げたもので、湯切りも非常に丁寧!
見ていてカッコいい!!!

胃が動いていない割に、どんどん食える!不思議~
豚が温まったころだと引っ張り出すと、それは端豚
ごっつそうですが、なんとも柔らかく、優しい味
熱々のスープに沈めただけあって、丁度良い出来!この辺りの自分ながらのアレンジも楽しいね

今日は豚自体は小振りですが、色が綺麗で柔らかいものでした
小さいものは、麺をひっくり返す間に、こま切れになっちゃいましたが、
最後に全部綺麗にいただきました(*^^)v

途中で唐辛子を投入も、スープがしっかりしているせいで負けてませんね!
スープの色が多少赤身を帯びるものの、豚出汁がしっかり感じられておいしかったなぁ~

後から出てきた豚は厚みもあり、これまた美味!
いつもなら、最後の豚でギブ寸前になるのですが、今日はペロッと食べちゃった!
流石にスープの完飲は無理ですが、大変美味しゅうございました

新規開店がいつになるのか楽しみです
今日のこの一杯なら、どこにも負けないラーメンだと、太鼓判を押して間違いない

いづれ、開店の暁にはお邪魔します
ごちそうさまでした
良い年をお迎えください

  • ラーメン二郎 - あえてぼかしてます(許可を取ってませんので)

    あえてぼかしてます(許可を取ってませんので)

  • ラーメン二郎 - 第2エリアから望む

    第2エリアから望む

  • ラーメン二郎 - 黒烏龍買ったものの、寒くて飲まなかった(--〆)

    黒烏龍買ったものの、寒くて飲まなかった(--〆)

  • ラーメン二郎 - 野菜コールしてないけど?

    野菜コールしてないけど?

  • ラーメン二郎 - 小豚、スープはいつもながらですね

    小豚、スープはいつもながらですね

  • ラーメン二郎 - 麺を引っ張り出す

    麺を引っ張り出す

  • ラーメン二郎 - つるつる入っていく

    つるつる入っていく

  • ラーメン二郎 - 端豚

    端豚

  • ラーメン二郎 - こう見えて柔らかいんです

    こう見えて柔らかいんです

  • ラーメン二郎 - 良そうな反して食えるな~

    良そうな反して食えるな~

  • ラーメン二郎 - 唐辛子投入

    唐辛子投入

  • ラーメン二郎 - スープ旨っ!!!

    スープ旨っ!!!

  • ラーメン二郎 - この豚も美味しい!!

    この豚も美味しい!!

  • ラーメン二郎 - 食欲アゲアゲ

    食欲アゲアゲ

  • ラーメン二郎 - ここからはどんぶりを持ってすする!

    ここからはどんぶりを持ってすする!

  • ラーメン二郎 - もう少し綺麗に食べよう

    もう少し綺麗に食べよう

  • ラーメン二郎 - ごちそうさまでした

    ごちそうさまでした

  • ラーメン二郎 - 来年もよろしくお願いします

    来年もよろしくお願いします

  • {"count_target":".js-result-Review-95461615 .js-count","target":".js-like-button-Review-95461615","content_type":"Review","content_id":95461615,"voted_flag":null,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問3回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

週末のご褒美二郎は「神保町」~神保町に来ると5割の確率で☂です~

2018.10.19 16:11到着
ここは夜営業はしていないから、「夜」「昼」の区別で言うと「昼」で登録しますが、
16:00台は夜に相当するんじゃないかな~と思いつつ....

やはり天気が悪いと並びは少ないね。
到着時で10番目、第二エリア4番目ですから。
店前に学生さんと思しき集団がかたまっていた。仲間で訪問したんでしょうね。

16:23店前のエリアへ移動。
16:42店内へ、小豚\800をためらうことなく「ポチッ」。
相変わらずイスの高さがな~でも店主の目の前だからいいか~
この時気付いた!私のロッド5人でした!珍しいね~後続なしだったんですね。

しばらくすると後続のお客さんがボチボチ来たようですが、5人でスタートしたロッドは
そのまま継続でした。
後から来たお客さんは次ロッドへ!「お呼びするまで外でお待ちくださ~い」と助手さん。

常連さんも多く、気さくにお話をされる店主さん。
私のロッド中2人が常連さんだった模様。
麺半でオーダーされた方には「本当に半分でいいの?」と何回も聞いていました。
面白かったのが、「半分って少ないよ~本当に少ないんだよ!半分でいいの?調子悪いの?」と。

あの店主さんの風貌から発せられる言葉が妙にハマっちゃいました。
そして出来上がった麺半!おいおい、どこが少ないんだよ!普通のらーめん屋より多いじゃん!
思わず声を出して笑いそうになった(@_@;)
ということは?まんまの麺量は相当多いってことの証ですか!

そして店主さんが使っている平ザルの曲げ具合!職人気質だね~
30°位の曲げ角度はあるんじゃないかな?
そして、お客さんのトッピングを繰り返しつぶやく独特の手法。
私のコールタイム16:52、にんにく・あぶら~といつものコールです。
すると店主さん、にんにく・あぶら・小豚にんにく・あぶらと繰り返しつぶやきます。
なんか独特な間が好きですね。

本当は野菜もコールして、盛り具合を見たかったんだけど、そこまで空腹でもなかったので次回へ持ち越しにしました。
あら、今日のスープは乳化傾向の色具合ですね~
FZ色ではなく豚汁色です。
豚も色が浅く厚みも薄め傾向。端っこの塊豚はジューシーでトロトロで絶品でしたが。
メインの豚は煮込み方が浅いのかと思いきや、丁度いい具合の味付けで美味しかったな~

麺の茹で具合も私好みの柔系。
豚を均等に食べて行かないと、最後に食えなくなるので、そこはもやし、豚、麺の繰り返し。
唐辛子もフリフリでとても美味しく頂きました。

それにしても神保町に来ると☂が多い。確立5割ってか~
でも、今日は並びも少なく到着してから55分で完食!奇跡の一杯ですね。

10月9杯目のラーメン、二郎は8杯目、美味しかった!
次は淵野辺に行きたいな~戸越公園も行かなきゃな~

  • ラーメン二郎 - 小豚~にんにく・あぶら

    小豚~にんにく・あぶら

  • ラーメン二郎 - 野菜もまあまあ盛ってるね

    野菜もまあまあ盛ってるね

  • ラーメン二郎 - いいね~このあぶら!

    いいね~このあぶら!

  • ラーメン二郎 - 早く麺が食いたい!

    早く麺が食いたい!

  • ラーメン二郎 - 豚汁色

    豚汁色

  • ラーメン二郎 - 丁度いい味わい

    丁度いい味わい

  • ラーメン二郎 - ちゅるちゅる食べる~

    ちゅるちゅる食べる~

  • ラーメン二郎 - 湯気が!

    湯気が!

  • ラーメン二郎 - 実際はピンクがかったきれいな色でした

    実際はピンクがかったきれいな色でした

  • ラーメン二郎 - 端っこ豚はトロトロ

    端っこ豚はトロトロ

  • ラーメン二郎 - 麺、もやし、あぶら同時食い

    麺、もやし、あぶら同時食い

  • ラーメン二郎 - 厚み控えめ

    厚み控えめ

  • ラーメン二郎 - 色はこうだけど旨かったよ

    色はこうだけど旨かったよ

  • ラーメン二郎 - ごちそうさま

    ごちそうさま

  • ラーメン二郎 - 神保町コップ

    神保町コップ

  • ラーメン二郎 - 到着時16:11

    到着時16:11

  • ラーメン二郎 - はやくそこへ行きたい!

    はやくそこへ行きたい!

  • {"count_target":".js-result-Review-91957410 .js-count","target":".js-like-button-Review-91957410","content_type":"Review","content_id":91957410,"voted_flag":null,"count":81,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問2回目

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

旨いっす!!なんも言えね~

営業時間が17:30までになり、夕方の並びは如何なものかと偵察してまいりました!
先日雨の中偵察に出かけた時は、16:50時点で「閉店しました」の札が出ており、
外待ち8名でした。

今日の結果は「実食」成功!
到着が16:10でざっと20番目位でしょうか。
第二エリア待ちです。
本来店前が6名、第二エリアが12名の待ちだと理解してますが、
今日は第二に15名位は並んでいたようです。
ここでルールが乱れると、花月さんへご迷惑がかかると思われますのでご注意を。

店内は店主さんと助手さん、そして行列の確認にもう一名いらっしゃいました。
(このかたを観て、新喜劇の辻本茂雄に、ちょいと似てるかも~って思った)

なんか今日は無事に食べられそう(*^_^*)とホッとするも、結果50分待ちました。
これだけ待って、食べるのが10分足らずですから、常人には理解できないでしょうね。

外待ちの間たまらんのが「スープの香り」!
腹が減ってる身にとってはなんともいい匂いですよね~そして辛くもある!

17:00ジャストにチャイムの音とともに入店!
ラーメン(小)\700を買って着席。
カウンター2×4×6の、2の左へ着席だったけど、右側の人の肘が干渉して非常に食べずらい!
また、このお店の最大の欠点だと思っているのが「イスの高さ」!

私のような短足にとっては高すぎるんです。
足をかける部分が欲しい~
これがマイナスポイントなんです。
ラーメンは全く非の打ちどころがないだけに「残念」(--〆)

15分程でトッピングコールで「にんにく・あぶら増し」でお願いしました。
4か月ぶりの対面にドキドキ❤
旨そう~のストレートパンチ!
さあ、食べるぞ~なんだけど、この黒い塗りの箸は使いずらい.....

ボリュームがあり、レンゲがないので、スープに麺を絡めていただくには使いづらい!
なので、通の方は「マイ割りばし」を懐に忍ばせているらしい!
今度は割りばし持っていこう!そう誓いました....

スープ表面の脂はそんなにないな~
もやしを一口食べたものの、スープが飲みたかったので、箸でぐりぐり混ぜて(^^ゞ
いただきま~す!「う~旨め~~~~~」
非乳化と乳化の真ん中位の、何とも言えない抜群の!好みの!スープでした。

麺の茹で加減は普通でしたが、デロ感なくバッチリな感じ。
最後までとても美味しかった。

豚はオリジナルが2枚と、端っこの小さいのが1個入ってた!ラッキー♪
閉店時間近いからの?サービス?
見た目はいかついが、柔らかさ、食べやすさは天下一品!
肉の風味が残された味付け。

にんにくってあまり強調してこないけど、あとでゲップ!すると強烈~
全体のバランスなんでしょうね。
あぶらもしつこさはなく、美味しい!という感じだけだし。

ああ、なんて美味しいんでしょう。
私の組の6名さんは4名がそそくさとごちそうさまでしたが、私と左のお隣さんは、
スープを堪能してゆっくり目。
まるで抹茶を味わう如く。とはいえ程々でごちそうさま!はしましたよ。

スープ・麺・豚・あぶら・にんにく・野菜、トータルバランス最高でした。
先にも言いましたが、マイナスはイスの高さ、これだけです!!

なんか体調戻ってきたかも!
それではまた。


  • ラーメン二郎 - 小ラーメン

    小ラーメン

  • ラーメン二郎 - あぶら

    あぶら

  • ラーメン二郎 - 今日のスープ

    今日のスープ

  • ラーメン二郎 - 豚1

    豚1

  • ラーメン二郎 - 豚2

    豚2

  • ラーメン二郎 - おまけ豚

    おまけ豚

  • ラーメン二郎 - 茹で加減バッチリ好み

    茹で加減バッチリ好み

  • ラーメン二郎 - 割りばしがベスト

    割りばしがベスト

  • ラーメン二郎 - アツアツのスープは旨いね

    アツアツのスープは旨いね

  • ラーメン二郎 - この浮いてるあぶらが旨かった

    この浮いてるあぶらが旨かった

  • ラーメン二郎 - 第二エリアから望む

    第二エリアから望む

  • ラーメン二郎 - 第二エリアの空間

    第二エリアの空間

  • ラーメン二郎 - 偶然にも...お向かいも

    偶然にも...お向かいも

  • ラーメン二郎 - この向きが初めての人にはわかりづらいかもね!

    この向きが初めての人にはわかりづらいかもね!

  • ラーメン二郎 - 西台の博さん!

    西台の博さん!

  • {"count_target":".js-result-Review-90921236 .js-count","target":".js-like-button-Review-90921236","content_type":"Review","content_id":90921236,"voted_flag":null,"count":84,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

初訪問♪ 質・量ともに文句なしの逸品!

今日は仕事を9:00で切り上げて年休を取得。
いざ!お茶の水へと現場を後に。

お茶の水へ到着は10:00頃。
坂道を下ってお店の前へ行くとまだ並びなし。
古本屋を散策して10:30に再びお店へ行くと先客5人。
じゃ~私も並びましょう!ということで店前第一ブロック最後尾へ接続。
その後はスーツ姿のサラリーマンが続々と接続。(仕事中だよね?)
あっという間に15人位の列が誕生。凄いね~

15分くらい前に助手の方が麺量と固さをチェックに来ました。
私は「小」「普通」でお願い。
11:00になり開店。
子豚\800を買ってカウンター角に着席。

今回の実食でただ一つマイナス点を挙げるならば、イスの高さだろうね。
カウンターそのものが高いから、必然的にイスも高くなるのは分かる。
しかし私のような短足は、地べたにくっつかないんで非常に心もとなく落ち着かない。
これは皆さん感じてらっしゃるはずです。よね!
残念!

お店の造りは余計なものが一切なく、ただひたすらにラーメンを食べるだけ。
なかなかいい雰囲気ですね。
だから、足元に足おきのパイプでも付けてくれないでしょうか?お願いします!

さて、私の第一ブロックのお客さんのラーメンがぞくぞくと出来上がって来ますが、
その量の多さにちょっとビビりました。
やべ~子豚頼んじゃったじゃねーか!
お隣の野菜の盛り半端ないっすよ!
しかも麺の量も半端じゃない!やべーな~......
そして6番目の私は「あぶら・にんにく」増し!!でオーダー。
メンツにかけて完食せねば!

じゃーん!!わ~やっぱ半端ないやつが出てきた~!!
すげ~な~!今まで行ってた品川とか霞んでくるね~
なんか最近世界観が変わってきたよ。

それから、ここはレンゲはないんですね?
スープを一口いきたかったんですが、どんぶり持ち上げるのはちょいと危険ですな!
液体脂もワイルドだね~
後にしよう、ということでもやしを食べつつ脂と豚を食す!
野菜コールしてないのに結構盛って来ますね。
もやしに時間をかけたくないので麺を引っ張り出してみた。
二郎にあっては細麺の部類なのかな?ゆで加減は普通ながら、デロッてなく旨い。
何となく塩加減がいいのか?インパクトあるね。それと量!
これ初めから戦意喪失するくらいの量あるよ!300gオーバーだよね?どう見てもさ!

また、豚の大きさといい厚みがいいね~これが5枚でしょ!食えるか心配になりながら
ガツガツくって最後は意地で水で流しこんだよ!
残すのだけは嫌なんだ!お店に対して失礼だし、身の程を知れってことだからね。

お隣さん完食で始まり、ひとり二人と出ていく。何となくプレッシャー....
でも5番目のお客さんかなり遅れてるみたいなんで安心か。
最後豚が一切れ残ってて、これきつかったな~
ここにきて、どんぶりを持ち上げてスープを味わうつもりだったけど、
腹パンパンで全部は無理だし、味もよくわからなくなってきた感じ。

しかしながら、「これぞ二郎」という醍醐味は十分味わうことができて良かったです。
今度は普通に小ラーメンとレンゲを持参して行きたいかな?
それでは、また。

  • ラーメン二郎 - 小豚:あぶら・にんにく増し

    小豚:あぶら・にんにく増し

  • ラーメン二郎 - これで\800だからね!

    これで\800だからね!

  • ラーメン二郎 - いい感じ

    いい感じ

  • ラーメン二郎 - あぶらもいいね!

    あぶらもいいね!

  • ラーメン二郎 - はやく飲みたい!

    はやく飲みたい!

  • ラーメン二郎 - 豚の脂身はもやしのお供

    豚の脂身はもやしのお供

  • ラーメン二郎 - ぷるぷる

    ぷるぷる

  • ラーメン二郎 - 平打ち麺

    平打ち麺

  • ラーメン二郎 - 茹で普通でナイス!

    茹で普通でナイス!

  • ラーメン二郎 - 量が半端ない

    量が半端ない

  • ラーメン二郎 - 良く混ぜたほうがいいね

    良く混ぜたほうがいいね

  • ラーメン二郎 - この唐辛子むせました

    この唐辛子むせました

  • ラーメン二郎 - いや~重くなってきたよ!

    いや~重くなってきたよ!

  • ラーメン二郎 - やっとスープが飲める

    やっとスープが飲める

  • ラーメン二郎 - しかし腹パンパンでギブ!

    しかし腹パンパンでギブ!

  • ラーメン二郎 - 程々に

    程々に

  • ラーメン二郎 - 白基調のお店に映えてるね!

    白基調のお店に映えてるね!

  • ラーメン二郎 - 開店前

    開店前

  • {"count_target":".js-result-Review-83629989 .js-count","target":".js-like-button-Review-83629989","content_type":"Review","content_id":83629989,"voted_flag":null,"count":40,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

池袋コムチ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

池袋コムチさんの他のお店の口コミ

池袋コムチさんの口コミ一覧(484件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ラーメン二郎 神田神保町店
受賞・選出歴
ラーメン 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

ジャンル ラーメン
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

東京都千代田区神田神保町1-21-4

このお店は「千代田区神田神保町2-4-11」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

靖国通りを駿河台交差点方面に進む。駿河台交差点に着いたら、三省堂書店の裏、神保町花月の隣、三井のリパークのコインパーキング「神田神保町第15」の隣。
神保町駅(都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線)から徒歩6~7分程度。

神保町駅から239m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:00 - 17:30
  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    売り切れ終了

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

10席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

2017年12月11日

備考

   至る靖国通り
   │↓  │
お店 │① ②│
………│  ↑│
駐車場│   │
───┘   └
───┐④ ③┌
   │↑ ↑│
※行列の形成に関して:行列は上記略図の通り①~④の順番で並ぶようにして下さい。
丸数字の位置が各行列の先頭位置です。後続の皆さんは、矢印の方向に向かって列を作って下さい。
◆重要◆①の行列定員は6名までです。
◆重要◆②の行列定員は12名までです。

A.店内のお客さん6名が退店しそうなタイミングで助手さんが②の先頭6人の麺量確認します。

B.6名退店したら助手さんが②の先頭6人を①に誘導します。

C.助手さんが①を入店ご案内します(C→Bの順序の場合もあり)

D.助手さんが③の先頭6人を②に誘導します。
※変則的な日もありますが基本的に助手さんの誘導に従ってください。

◆超重要◆こんなルール、たかだかラーメン一杯のために馬鹿馬鹿しい、と思われる方、
それも確かに一理はあります。それはそれで尊重されるべきです。
ですが、このお店に通われるファンの皆さんは、ルールを尊重されて通われています。
連日大勢のお客様にできるだけ早くラーメンを味わっていただくためにルールが必要だからです。
〝郷に入ったら郷に従え〟
たかだか~派の方は、ルール不要の人気店はまだまだたくさんあります、無難にそちらへ行かれることを強くお薦めします。

初投稿者

GSX-R750GSX-R750(2267)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

神保町×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 つけそば 神田 勝本 - 料理写真:味玉清湯つけそば

    つけそば 神田 勝本 (つけ麺、ラーメン)

    3.78

  • 2 中華そば 勝本 - 料理写真:特製中華そば

    中華そば 勝本 (ラーメン、つけ麺)

    3.76

  • 3 海老丸らーめん - 料理写真:丸ごと1匹 オマール海老らーめん

    海老丸らーめん (ラーメン、ビストロ、バル)

    3.75

  • 4 覆麺 智 - 料理写真:

    覆麺 智 (ラーメン、油そば・まぜそば)

    3.74

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ