妥協なき握り : 鮨しゅんじ

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、hiro0827さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥50,000~¥59,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク5.0
2024/02訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥50,000~¥59,9991人

妥協なき握り

外観を見ると、えっ、こんなところに?
と少々驚く立地にある

しかしながら中に入れば、
白木のカウンター席にほどよい照明

鮨屋の美学を思わせる空間で
圧倒的な清潔感が漂っていた

この店は旨いに違いない!と予感させられる

橋場大将の仕事には、妥協が微塵も感じられなかった

取り立てて珍しいものもないのだが、
一品料理から握りに至るまで、
すべてのバランスが絶妙で心から旨いと思った

鮨種は、素材さえよければ旨いのは当たり前で、
鮨種に感動を覚えることは意外と少ない

しかし、それを感じさせる一押しが、
「鮨しゅんじ」にはある

妥協なき握りに予約が殺到するわけだ

  • 鮨しゅんじ - 橋場大将

    橋場大将

  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • 鮨しゅんじ -
  • {"count_target":".js-result-Review-178665855 .js-count","target":".js-like-button-Review-178665855","content_type":"Review","content_id":178665855,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

hiro0827

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

hiro0827さんの他のお店の口コミ

hiro0827さんの口コミ一覧(1377件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
鮨しゅんじ
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

03-6434-5021

予約可否

完全予約制

※ご予約はウェブサイトからのみ受付けます。ご来店時やお電話・メールなどその他の方法によるお問い合わせは一切受け付けておりません。

住所

東京都港区元麻布3-6-34 カーム元麻布 1F

このお店は「港区六本木1-4-5」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩10分
麻布十番駅から 徒歩10分

麻布十番駅から666m

営業時間
  • ■ 営業時間
    17:00~
    20:00~

    ■ 定休日
    日・水曜日を中心に不定休
予算

¥50,000~¥59,999

予算(口コミ集計)
¥50,000~¥59,999 ¥40,000~¥49,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

10席

(カウンター10席)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

https://www.sushi-shunji.tokyo/

公式アカウント
備考

コース35,000円~

お店のPR

進化を止めない次代の担い手。今、刮目すべき鮨がここにある。

静謐な空間のカウンターに立ち、流れるような所作で端正な鮨を握る橋場俊治氏。「鮨さいとう」の個室で磨き上げてきた技術は、独立後もさらに進化を続けている。ネタの状態を計算して手を加え、味や香り、食感の妙を引き出すように握りの硬さや温度も調整。つまみには、日本料理に通じる細やかな仕事を施し、九谷焼やガラスの器を織り交ぜながら盛り付けにも心を砕く。次代の鮨界を担うに相応しい若き俊英が口福を運んでくれる。

初投稿者

みるみんくみるみんく(5548)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

西麻布×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ