無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0952-23-5329
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
JR佐賀駅から歩いて20分程、春駒食堂です。 佐賀にはラーメン、うどんと麺類には事足りませんけれど、ソウルフードと呼べるのはやはり春駒の皿うどんです。 ちゃんぽん、皿うどん、丼ものがあるごくよくある老舗の食堂ですけれど、お客さんの9割9分が頼むのが皿うどんです。何でかっていうとそりゃ唯一... 詳細を見る
1922年創業の佐賀ちゃんぽん界の最古参 昆布や鰹節より摂る出汁はまるで豚骨スープの様にコクがあり旨い 佐賀の現存の飲食店として最も古株に入る殿堂入りの春駒さん 水・木・金... 詳細を見る
さて、個人的な皿うどん特集、佐賀県の3軒ですが、いよいよ大御所登場!ってな感じの、同店『春駒食堂』さんです。 今回の特集じゃなくとも、いずれ行きたかった名店、ましてや老舗です... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
佐賀生まれのグルメがおススメする佐賀市鳥栖市伊万里市で外せないお店
佐賀に初めて来たけどどこに行ったら良いんだろう?そんな方のために 食べログの点数だけではわからない本当に美味しいお店を選んでみました 佐賀市も以前と違って市町村合併...記事を読む»
創業40年以上の食堂と呼ばれる街中華は後継者不足や物件の老朽化などで減る一方です 此処ではそんなレッドリスト入りの街の食堂を取り上げみんなで勝手に応援させていただき...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
春駒食堂
|
---|---|
ジャンル | ちゃんぽん、丼 |
お問い合わせ |
0952-23-5329 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
・佐賀駅バスセンターからバスで5分「呉服元町」下車、徒歩2分 佐賀駅から1,302m |
営業時間 |
営業時間 [月・火・土・日・祝] 日曜営業 定休日 水曜日、木曜日、金曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
40席 (小上がりの座敷20席、テーブル20席。他に2階席も) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗を背にして左側 |
空間・設備 | 座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 高齢化と人手不足により 2022年6月よりとのことてす |
オープン日 |
1922年 |
備考 |
全商品持ち帰り可(要容器代) |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[月・火・土・日・祝]
11:00~15:00
水曜日、木曜日、金曜日
アクセス方法を教えてください
・佐賀駅バスセンターからバスで5分「呉服元町」下車、徒歩2分
・JR長崎線「佐賀」駅から車で約15分
・国道264号「片田江」交差点から北に約1キロ
・県道30号「大財橋」交差点から南に約200メートル
・「観照院」南約50メートル
このお店の口コミを教えてください
1922年創業の佐賀ちゃんぽん界の最古参 昆布や鰹節より摂る出汁はまるで豚骨スープの様にコクがあり旨い
佐賀の現存の飲食店として最も古株に入る殿堂入りの春駒さん
水・木・金 休みなので行かれる際はご注意ください。ただし祭日の場合営業されます。
昆布・鰹節・鶏ガラのみで無化調でスープを作られる春駒さん この製法は同じく老舗の若柳さんとも同じです。
黄色いのは『あべかわ』という卵と...
閉じる