氷川参道さんの行った(口コミ)お店一覧

気まぐれ食事記録

メッセージを送る

氷川参道 (男性・埼玉県) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

寿司

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「寿司」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 37

我逢人

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

我逢人

中洲川端、天神南、櫛田神社前/寿司

4.09

160

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

夜の点数:4.0

博多に旅行した際の夕食に訪問しました。 博多の地域の呼び名がよくわかっていませんが、中洲の西側にあります。中洲の喧騒から離れた静かな場所です。 カウンター6席で、一斉スタートになります。 お酒は、職人さんのおまかせで、熊本の産土、三重の作、京都の日日、福岡の田中六五、福島の飛露喜、高知のしらぎく、福井の常山を半合ずついただきました。お料理に合わせていただきどれも美味しかったです。 コースは、おつまみで、じゅんさい、富山のホタルイカの焼き物と志賀島のタコの煮物、唐津の黒アワビ、舞鶴のトリガイを炙ったもの、増毛のボタンエビとムラサキウニのソース、ボタンエビを食べた後、ウニソースに酢めしを入れたもの、余市のあん肝を裏ごししたものに奈良漬けを添えたもの、対馬ののどぐろの焼き物が出ました。 握りは、鹿児島の出水の春子、銚子の金目鯛の漬け、網走のキンキの炙り、天草のコハダ、マグロ赤身の漬け、中トロ、大トロ、マグロは全て石垣のマグロ、天草の車海老茹で、大間の北ムラサキウニ、キンキと金目鯛で出汁をとったお椀が出て、対馬の穴子、鉄火巻き、栃木の干瓢巻き、芝海老と山芋の玉子焼きが出ました。 どれも選び抜かれた材料という感じでした。おつまみはどれもお酒が進むものばかりです。黒アワビ、トリガイ、あん肝の裏ごしは、特に美味しかったです。 九州のお魚を多く使っているのも楽しめました。 握りは、甘みをおさえたお酢を少し強く感じるご飯で、ネタの甘み旨みが引き立っていました。コハダ、マグロ赤身、車海老、鉄火巻きは特に美味しかったです。 とてもいいお寿司屋さんでした。 博多の夜を楽しめました。大満足感です。 少しだけ気になったのは、空調か換気扇かの音が結構していたのと、狭い調理場なので仕方がないと思うのでますが、職人さんと店員さんの動きというか動線が、落ち着かないかなと思いました。 この点は酔っ払いの感想です。完全な蛇足です。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

鮨 いの

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

鮨 いの

大街道、勝山町、警察署前/寿司

3.95

201

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:4.0

松山に旅行した際の夕飯に訪問しました。 松山の繁華街二番町にあります。 おしぼりが今治タオルです。この時点で嬉しくなってしまいます。 日本酒が大変充実しています。しかも全て半合から飲めます。 日本酒は、石鎚の純米大吟醸、寿喜心の純米酒熱燗、日本心純米大吟醸、賀儀屋の純米大吟醸、ここまで愛媛のお酒、十勝の特別純米、佐賀の七田の純米吟醸をいただきました。 おつまみにフグの白子を出汁で炊いたものにすりおろした生姜を添えたもの、愛南町のアオリイカを一晩寝かせたお刺身、愛南町のタコと大根の煮物にカラシを添えたもの、椎茸、八幡浜の甘鯛、月光百合根の入った茶碗蒸し、今治のワタリ蟹の身と半熟にしたうちこをあえたもの、地物穴子の塩たたきがでました。 握りは、今治の藤本純一さんの釣った鯛、愛南町のアオリイカ、愛南町のシマアジ、八幡浜の春子鯛をお酢にくぐらせたもの、三瓶の鯵、今治の鰆を玉ねぎ醤油で漬けにしたもの、中トロの漬け、コハダ、茹でたての車海老、煮穴子、鰻、玉子、きゅうりの巻き寿司、海老と大和芋の玉子焼き、赤だしがでました。 愛媛の青魚、白身魚堪能しました。 最後にデザートで、紅まどんながでました。 愛媛の食材がこれでもかというほど出ました。 こういう寿司を食べたいというお寿司でした。 これだけかいい日本酒を酔っ払うまで飲んで、ハイクオリティなおつまみと寿司をたらふく食べてこの値段は、考えられません。 大将が素晴らしい接客なのはいうに及ばず、他の店員さんも全て行き届いていました。お店もとても綺麗で、大将の包丁さばきを見ながらのカウンターでの食事は最高です。 大変な良店だと思います。 松山に来てよかったです。 ご馳走様でした。

2024/01訪問

1回

江戸前鮨 二鶴

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

江戸前鮨 二鶴

城野(JR)、香春口三萩野、片野/寿司

3.92

82

¥30,000~¥39,999

¥20,000~¥29,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

小倉駅からタクシーで15分ほどのところにあります。 お酒は、田酒、鶴齢、よこやま、Ohmine、喜多屋をいただきました。 おつまみとお握りが混じって出てくる方式で、順番に、大分の鱧の煮凝りと菊のおひたし、蓋井島のやいと鰹のお造り、関門海峡の鰆の握り、白甘鯛、鰆の茶碗蒸し、シメサバの握り、牡蠣、車海老の握り、耶馬溪の鮎の干物、やいと鰹の握り、しらす辛味大根いくらの小鉢、角島のアオリイカの握り、椎茸、塩釜の本鮪の握り、コハダの握り、ブロッコリー、山口安岡の赤ウニ、カマスの握り、穴子の握り、赤だし、干瓢巻き、玉子、デザートで紅玉りんごの水羊羹、カカオケーキが出ました。 戦前までの江戸前のやり方ということで、シャリは、砂糖を使っておらず、赤酢と塩のみです。 素材の甘さが出ていて、何の違和感もありません。酢と塩のバランスが絶妙なのだと思います。 寿司という食べ物がいかにシャリの部分が大事なのかを思い知らされました。 どれも美味しかったのですが、やいと鰹の握りは、江戸時代の人が食べていたものと同じようで、こんな美味いものを江戸の人も食べていたと思うと感慨深かったです。 寿司職人さんはウンチクの仕事と思っていますが、ご主人は、本当に全てにこだわっている方で、解説、話もとても楽しかったです。旬のものを一番美味しい方法で食べる、とても贅沢な時間でした。ほとんどの食材が小倉近郊のものであり、豊かな海であることも存分に感じられました。 素晴らしいお寿司屋さんです。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

こい勢

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

こい勢

酒田/寿司、日本料理、海鮮

3.75

343

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

酒田駅から徒歩5分ほどのところにあります。 酒田旅行の夕食に訪問しました。 事前に予約して訪問しました。 日本酒は、上喜元雄町、やまと桜、楯の川本流をいただきました。120mlずつのグラスです。 おつまみは、お通しのもずく、刺身盛り合わせ(本鮪赤身、ヒラマサ、ソイ、しめ鯖、わからなくなってしまいましたが貝、刺身は写真撮り忘れ、写真はソイとヒラマサの残りです)、地物の岩がき、がさえびの唐揚げをいただきました。 握りはおまかせで、コウイカ、のどぐろの炙り、ヒラマサ(写真撮り忘れ)、がさえび、ウマズラハギの肝のせ、イワシ、サクラマス、本鮪大トロ、バフンウニでした。味噌汁であら汁が出ました。握りの追加で、鉄火巻き、がさえびのすり身の入ったカステラたまごをいただきました。 おつまみは、がさえびの唐揚げとても美味しかったです。えびの味が濃かったです。握りは、がさえび、ウマズラハギの肝のせ、イワシ、サクラマス、本鮪大トロ、カステラたまごが特に美味しかったです。ウマズラハギは、身の淡白さと肝の濃厚さが口の中で一体になってなんとも言えません。イワシ、サクラマスは、美味しく脂がのっていました。本鮪大トロは、マグロのいい香りと味がしました。 百名店のお寿司屋さんは、ほとんどがいわゆるかなりの高級店ですが、こちらは他と比べると庶民的なお店になります。けっこうガチャガチャはしています。高級店のようなお金もとるけどサービスも行き届いているというのとは違います。しかし、これだけ食べて飲んでお会計は1万380円でした。いい日本酒を飲んで、ネタの内容も考えると相当に良心的なお店です。大将のお人柄もよく、近くに住んでいればと思うお店でした。 酒田旅行のいい思い出になりました。 ご馳走様でした。

2024/06訪問

1回

いしまる

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

いしまる

大宮/寿司

3.89

76

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

夜の点数:3.8

大宮駅西口、17号と大栄橋の五叉路の近くにあります。古いビルの2階にあります。お店の中はとても綺麗で居心地がいいです。 お酒は、全て日本酒で、大将のおまかせで半合ずつ出していただけました。とても良心的です。ロゼノユキドケ、川鶴、豊盃、黒部峡、山城屋をいただきました。酒器も素敵でした。 おつまみは、クエのお刺身、真鱈の白子の味噌仕立てのお椀、焼き牡蠣に柚子味噌をのせたもの、かぶら寿司(カブでブリを挟んだものを米麹てつけたもの)、太刀魚の焼物が出ました。 握りは、白甘鯛、カマス、マグロ、中トロ手巻き、コハダ、サヨリ、スミイカ、赤貝、ウニ、車海老、穴子、玉子(写真撮り忘れ)が出ました。お椀はナメコの味噌汁でした。追加で鉄火巻きをいただきました。 デザートでいちごが出ました。 どれも美味しかったですが、おつまみの焼き白子の味噌仕立てお椀は、柚子の味も効いていてとても美味しかったです。焼き牡蠣も大きな牡蠣がふっくらした焼き上がりで、柚子味噌がよく合いました。かぶら寿司はちょうどいいなれ具合でこちらもお酒が進みました。 握りは白甘鯛、中トロ手巻き、コハダが特に美味しかったです。 食べログで大宮の街中の飲食店で寿司屋ということだけでなく、全ジャンルを含めて一番のお店ですが、さすがでした。とても美味しかったです。日本酒好きな人には特にお勧めです。お店の皆さんの対応も行き届いており、間違いなく良店です。 ご馳走様でした。

2024/02訪問

1回

呉竹鮨

松江しんじ湖温泉、松江/海鮮、寿司、郷土料理

3.69

152

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

松江旅行の夕食に訪問しました。松江の繁華街にあるお寿司屋さんです。 お酒は、七冠馬、月山、開春、超王録を半合ずついただきました。お酒は、グラス(半合)でいただけます。 おつまみに、岩牡蠣、お刺身(ヒラマサ、イカ、クエ)、玉子焼き、鰻の白焼きをいただきました。 お寿司は、とり貝、ハタハタ、サクラマス、サヨリ、ベニズワイガニ、サザエ、鉄火巻きをいただきました。また鉄火巻きと一緒にしじみの味噌汁をいただきました。 岩牡蠣は、とても大きく濃厚で美味しかったです。ヒラマサは、脂がのっていて美味しかったです。鰻の白焼は、香ばしく、脂ものっていて日本酒がすすみました。 お寿司は普段食べれない美味しいネタをいただけて嬉しかったです。 しじみのの味噌汁は、しじみがこれでもかというくらい入っていました。 活気のあるお店で、板前さんも、ちょうどいい感じで話しかけていただき、カウンターでお寿司を食べる醍醐味を満喫できました。 良店だと思います。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

すし崇

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

すし崇

権堂、善光寺下、市役所前/寿司

3.76

76

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

夜の点数:3.7

長野駅からタクシーで5分ほど、教育会館の近くにあります。 お酒は、醸し人九平次、田酒、飯山の北光正宗をいただきました。 おつまみは、能登のもずくと能登の赤なまこと安曇野の茎わさびの酢の物、本ししゃもの一夜干しのフィンガーライム添え、バイ貝と肝の蒸し物胡椒かけ、鱈の白子を低温調理したものに柚子の餡をかけたものプラス安曇野のわさび、蛸の桜煮、クエのしゃぶしゃぶで芽ねぎを巻いたものをに杏の煎り酒のソースをかけたもの、マナガツオの塩焼きにフィンガーライムと野沢菜を添えたもの、黄金かにの茶碗蒸し、カラスミの味噌漬けが出ました。 握りは、ヒラメ、白アマダイ、アオリイカ、シマアジ、マグロ赤身、3週間寝かせたトロ、コハダ、きゅうりのかつらむきのウニの軍艦、お椀、イクラ、トロ鉄火、穴子、玉子が出ました。デザートに飯山の市田柿にヨーグルトを裏ごししたものをのせたものが出ました。 どれも丁寧に作られたお料理でとても美味しかったです。鱈のしらこの低温調理、クエのしゃぶしゃぶと煎り酒のソースは、特に美味しかったです。 ボリュームもかなりあり大満足でした。良店だと思います。 ご馳走様でした。

2023/12訪問

1回

豊鮨

寿司 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店

豊鮨

大宮/寿司、海鮮、鍋

3.72

398

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

今回は、両親を連れて訪問しました。 大宮で安心して美味しいものが食べられるお店です。 また日本酒がとても充実していて、かつ定期的に品揃えが変わるので、定期的に訪問する楽しみがあります。 日本酒は、謙信、長陽福娘、作、あべ、鍋島をいただきました。謙信、長陽福娘、あべは、はじめていただきました。 お通しでマグロの角煮、おつまみに、刺身盛り合わせ(中トロ、平すずき、青柳、カツオ、佐島のタコ、クエ)、泉州の水なす、とらふぐ白子焼き、白筍の天ぷら、毛蟹をいただきました。 握りで、鯵、閖上の赤貝、ムラサキウニ、穴子、イクラ、茹で車海老、鉄火巻き、北寄貝炙り、煮蛤をいただきました。 お椀は、シジミでした。 最後にサービスで、デザートのイチゴを出してくださいました。 青柳、水なす、筍など季節のものが味わえて嬉しかったです。 いつも通り、どれも美味しかったですが、筍の天ぷら、ムラサキウニ、茹で車海老、鉄火巻きは、特に美味しかったです。鉄火巻きは、注文は通常の鉄火巻きですが、中トロを含めた部位が巻かれていて豪華かつ美味しい鉄火巻きです。 これは、好みの問題ですが、今日は少しだけご飯がかたかったかなと思いました。 今回もいい時間を過ごすことができました。 ご馳走様でした。 今回はコースではなくお任せプラス好きなものを注文しました。 お酒は日本酒の田中六五、満寿泉、庭のうぐいす、あたごのまつ、写楽、鍋島を反合ずついただきました。 おつまみは、イカの酢の物、富山のメジマグロの藁焼き、松川カレイと北海道のイワシの刺身、野付の青柳とつぶ貝の刺身、カラスミ、平貝の焼き物にカラスミを削ったものをかけた磯部巻き、五島の鮑とウニのいちご煮、鮑の肝を裏ごししたものを和えた酢飯をいただきました。 握りは、寒ぶり、イクラ、甘鯛、中トロ、コハダ、茹で車海老、閖上の赤貝、ムラサキウニ、鉄火巻きをいただきました。お椀はシジミの赤だしです。 どれも美味しかったですが、メジマグロの藁焼き、イワシ、青柳、カラスミ、鮑とウニのいちご煮、鮑の肝ご飯は特に美味しかったです。 握りも全て素晴らしかったです。 お腹いっぱい食べれて、お酒も反合ずつ6種類もいただけて幸せです。 ご馳走様でした。 今年初めて訪問しました。 今回は事前に2万2000円のコースを予約して訪問しました。相変わらずの素晴らしい日本酒のランイナップです。 日本酒は、松の寿、庭のうぐいす、御慶事、仙禽雪だるま、鍋島純米大吟醸、而今を反合ずついただきました。仙禽雪だるま、鍋島純米大吟醸、而今は、メニューにのっていないものを出してくださいました。 お刺身は、五島列島のメジマグロの藁焼き、マツカワガレイ、北海道のイワシが出ました。 その後、トラフグの白子焼き、きんきの焼き浸しと雑炊用ご飯、北海道のとこぶし、毛蟹が出ました。 握りは、クエ、サヨリ、塩釜のマグロ赤身、中トロ、大トロ、コハダ、スミイカ、シマアジ、車海老、閖上の赤貝、ウニ、穴子、干瓢巻き、玉子、追加で鉄火巻きをいただきました。お椀はしじみのお椀でした。 デザートにイチゴが出ました。 おつまみはどれも日本酒が進むものばかりでした。 キンキの焼き浸しは、キンキを食べた後、ご飯をお椀に入れて雑炊の用にして食べます。酢飯とお出汁が相まって、食欲をそそります。 握りも、豪華なラインナップでとても美味しかったです。 大宮で美味しいものを食べるなら間違いのないお店です。お茶やお椀がしっかり熱いままだされ、嬉しいです。日本酒のチェイサーのお水も小まめに交換していただけます。細かな点まで行き届いていてとても素晴らしいです。 ご馳走様でした。 今回は家族と訪問しました。 お酒は、写楽、作、亀齢、新政、十四代をいただきました。 お刺身の盛り合わせ、余市のあん肝、北海道のセコガニ、サンマの塩焼きをおつまみにいただきました。お酒がすすみます。 お寿司は、ゆで車海老、アナゴ、浜中のウニ、閖上の赤貝、中トロ、イクラ、鉄火巻きをいただきました。しじみのお椀をいただき、シャインマスカットをサービスでいただきました。 どれを食べても間違いないです。 美味しかったです。 ご馳走様でした。 仕事終わりに無性に魚介類が食べたくなり訪問しました。 日本酒は、喜久盛、宮寒梅、会津宮泉、雨後の月、林、亀齢を半合ずついたました。 岩もずく酢、カツオの藁焼き、増毛のボタンエビ、佐島のタコ、五島の九絵、つぶ貝、平貝の磯部焼きのカラスミ添え、鰯の磯部巻き、毛ガニの茶碗蒸し、うなぎの焼き物をいただきました。 その後にぎりで、鯵、いくらの小丼、新イカ、縞鯵、中トロ、煮蛤、茹で車海老、赤ウニ、鉄火巻きをいただきました。シジミのお椀でしめです。 本日も満足でした。 ご馳走様でした。 大宮で美味しいものを食べるなら間違いのないお店です。 この日も前回訪問時とは入れ替わっている日本酒を半合ずついただきました。半合ずついただけるのは本当にありがたいです。 マグロを煮たお通しに始まり、刺身は、鯵、カツオ、星カレイ、タコ、シャコなどをいただきました。シャコ、特に美味しかったです。 その後、うなぎの焼き物、ジユンサイをいただき、そこから握りに移りました。うなぎの焼き物、美味しかったです。 握りは、つぶ貝、ますのすけ、イカ、イクラ、コハダ、茹で車海老、シマアジ、ウニ、中トロ、赤貝、鉄火巻きをいただきました。どれも絶品でした。お椀はアサリでした。 日本酒は、岩の井、林、白菊、秋鹿、じこん、写楽、鍋島をいただきました。 大満足でした。 ご馳走様でした。 当日予約でカウンターでいただきました。 相変わらずの日本酒の素晴らしいラインナップです。 前回の訪問時から、入れ替わっているお酒がたくさんあります。半合から注文できるので何種類も楽しむことができます。奥能登の白菊、英君、秋鹿、七田、写楽、鍋島を半合ずついただきました。 煮凝りのお通しのあとは、おまかせで、お刺身は、メジマグロの藁焼き、写真を撮り忘れましたが、つぶ貝、イサキ、ホシカレイ、あじ、マグロもいただきました。 その後、平貝のいそべまき、泉州の水茄子、毛蟹、カラスミをおつまみでいただきました。 ここからお寿司にうつり、中トロ、アオリイカ、シマアジ、スズキ、イクラ、甘鯛のこぶじめ、コハダ、むらさきうには、2つ産地が違うもの、鉄火巻き、アサリの味噌汁をいただきました。 お腹いっぱい大満足でした。 ご馳走様でした。 大宮駅西口そごうのすぐ近くにあります。 予約してカウターでいただきました。 日本酒が非常に豊富です。日本酒は、半合から注文できます。また、入れ替わるので、何度も訪問する楽しみがあります。今回もはじめて飲む日本酒をいただきました。 お刺身、余市のあん肝、とらふぐの白子焼き、筍を焼いたものをおつまみにいただきました。 お寿司は、穴子、ムラサキウニ、イクラ、中トロ、アジ、シマアジ、小柱、鉄火巻き、たまごをいただきました。 どれもとても美味しかったです。 大宮で美味しいものが食べたい、美味い日本酒が飲みたい時に、間違いないお店です。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

8回

鮨弥栄

旭橋、県庁前、美栄橋/寿司、海鮮、日本料理

3.64

45

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

沖縄旅行の夕食に訪問しました。 ビルの2階にありますがビルに看板などがないので注意が必要です。 1万5000円のコースを予約していただきました。 お酒はオリオンビールの小瓶、日本酒の林、泡盛の残波プレミアム、琉球王朝特選古酒のロックをいただきました。 おつまみで、北海道のつぶ貝の炙り醤油焼き、北海道の真鱈の白子、お刺身(写真撮り忘れ)でおこぜ、石鯛、焼き物で北海道のキンキ(だし巻き玉子、パプリカのピクルス付き)が出ました。 握りは、山口のヨシエビ、マグロの赤身、茨城の白魚、アオリイカ、ホタルイカのたたき、北海道のうに、ミニいくら丼、大ズワイガニのうちこ入り、熊本のコハダ、大トロ、穴子、トロたくが出ました。お椀は、サイフォンで温める魚のお出汁が出ました。 どれも美味しかったです。お刺身j食べ方が面白く、ヒマラヤの岩塩の板に徳島のすだちを絞って、それにお刺身つけて食べます。大根は時間長めに岩塩の板にのせ、浅漬けのようにいただきます。白身魚にあった食べ方でした。美味しかったです。 お椀も、コーヒーを飲む時に使うようなサイフォンで出されます。とても面白かったです。 エンターテイメント性があり、美味しいだけでなく楽しめました。お店のサービスも行き届いています。またお料理の器が綺麗です。店内もお洒落な感じでバーのような佇まいです。 ご馳走様でした。

2024/02訪問

1回

寿司 赤酢

寿司 WEST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2022 選出店

寿司 赤酢

北新地、大江橋、渡辺橋/寿司、日本料理、海鮮

3.75

290

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

大阪旅行の夕食に訪問しました。 北新地のビルの地下1階にあります。 カウンターが8席で、私以外は、全て外国人お客さんでした。 日本酒の品揃えが素晴らしいです。 しかも半合からいただけます。とてもありがたいです。 日本酒は、みむろ杉、作、田酒、じこん、AKABU、風の森を半合ずついただきました。 おつまみと寿司が、ランダムに出てくる方式で、鰆の藁焼き、キンキのしゃぶしゃぶ、うなぎ白焼、握りで、中トロ、マグロ赤身ヅケ、大トロ、おつまみでホタテ炙り、握りで春日子、カマスの茶碗蒸し、ノドグロ小丼、目光、イクラ、蒸し鮑肝ソース、車海老、お椀、穴子、トロ手巻き、デザートのプリンが出ました。 ウニは、追加注文も入れて、天草、長崎の赤ウニをそれぞれいただきました。 どれも美味しかったですが、鮑は、特に美味しかったです。 肝のソースがとても美味しくて、鮑の下にあるご飯とリゾットのように食べます。スパゲッティと一緒にも食べたくなるような味でした。 インターナショナルな雰囲気も味わえ、いい時間を過ごせました。 ご馳走様でした。

2023/10訪問

1回

はつね寿司 本店

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

はつね寿司 本店

新潟、白山/寿司

3.69

113

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

新潟でお寿司が食べたくて、こちらのお店を目当てに新潟市にきました。 綺麗なカウンターのお店です。 お酒は、日本酒のユキノシタ、七代目、洗心をいただきました。 南蛮エビの昆布締めてスタートして、アラのお刺身が続きます。こちらは佐渡の藻塩で食べるのが美味しかったです。その後、佐渡の鮑を蒸したもの、穴子の焼き物、こちらは黒七味が美味しかったです。おつまみの最後は鰯と薬味の海苔巻きでした。とても美味しかってです。 握りは、キス、赤イカ、本鮪赤身、本鮪中トロ、マグロ、コハダ、金目鯛、アジ、鰹、紫ウニ、ノドグロ、穴子、南蛮エビの出汁、追加で鉄火巻き、最後にたまごがでました。 美味しいお店は、海苔、ガリ、お茶が美味しいですが、こちらのお店もとても美味しかったです。 どれも見事でした。新潟まで来た甲斐がありました。 ご馳走様でした。

2023/08訪問

1回

佐渡廻転寿司 弁慶 浦和パルコ店

浦和/回転寿司

3.48

148

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

浦和パルコ5階のレストラン街にあります。新潟の廻転寿司店です。廻転寿司と名前がついていますが、廻転はしていません。 弁慶特選スペシャル12貫(マグロ赤身、中トロ、大トロ、イカ、あわび、穴子、のどぐろ炙り、鯛、イクラ、ウニ、紅ズワイガニ軍艦、赤エビ)をいただきました。エビの味噌汁がつきました。追加でカワハギの肝のせ、バイ貝、白身3貫(鯛、スズキ、あと一つがわかりませんでした)、光り物3貫(しめ鯖、アジ、イワシ)、南蛮エビをいただきました。 あわび、イクラ、カワハギの肝のせ、バイ貝、のどぐろの炙り、南蛮エビは、特に美味しかったです。 値段と中身を考えるといいお店だと思います。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

たつのや

別府/日本料理、寿司

3.59

75

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日、祝後日

夜の点数:3.5

別府温泉に宿泊した際に夕食でいただきました。 大分満喫コースをご飯はお寿司に変更でいただきました。 お酒は、大分の日本酒、西の関美吟、鷹来屋五代目をいただきました。前菜、お造り、野菜の炊き合わせ、ウニ玉、土瓶蒸し、フグのお刺身、甘鯛の焼き物、豊後牛のたたき、フグの握り、お寿司4貫、デザートが出ました。 お造りは、関アジ、関サバが含まれています。とても美味しかったです。 炊き合わせ、土瓶蒸し、出汁がとても美味しいです。 ウニ玉はウニとたまごに火を入れたもので濃厚でした。 フグの刺身は厚切りで食べ応えがありました。 お料理どれも美味しかったです。豪華でボリュームもたっぷりでした。 大分を満喫することができました。 カウンターの椅子はもう少し大きなものの方がゆっくり食事ができるかと思いました。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

雷寿司

山陽姫路、姫路/寿司、日本料理、創作料理

3.61

63

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

姫路に旅行した際の夕食に訪問しました。 お任せコースを事前に予約しました。 日本酒は、八重垣、奥播磨、南をいただきました。 穴子の中骨の唐揚げにはじまり、お刺身が、淡路のハモ、瀬戸内のヒラメ、シマアジ、鮑と肝でした。もすぐワカメ、茶碗蒸し、サザエの壷焼き、キンキの焼き物がおつまみです。 握りは、ホッキ貝、平貝、シマアジ、太刀魚、金目、穴子丼、カツオ、鯨、ヒラメの箱寿司、ウニ、玉子でした。 どれも美味しかったですが、ヒラメの箱寿司、特に美味しかったです。 これだけのボリューム、内容で、驚くほど良心的な会計でした。間違いなく良店です。 ご馳走様でした。

2023/09訪問

1回

トロ政 大宮店

大宮/居酒屋、海鮮、寿司

3.10

14

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

大宮駅東口、一番街の中にあります。 居酒屋さんのランチをいただきました。 ランチのお客さんよりは、飲んでいる方の方が多かったです。この東口の雰囲気は好きです。 鶏のからあげ定食をいただきました。ご飯は大盛無料で大盛をいただきました。大きなからあげが4つ、ご飯、味噌汁、漬物、茎わかめの小鉢の定食です。からあげは、かなりボリュームがあり味もしっかりついていて美味しいです。定番のマヨネーズも添えてあり、マヨネーズをつけるとまた味変で美味しいです。 ご飯がもう少し美味しければと思いましたが、このボリューム、値段、ご飯が大盛無料であることを考えると、それはのぞみすぎだと思い直しました。 新しくオープンしたお店で、とても綺麗です。 ゆっくり食事ができます。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

鮨政庭 門街店

大宮/寿司

3.39

32

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.4

大宮駅東口、大宮門街の5階にあります。 休日のランチに訪問しました。 握りランチにプラス300円でサラダ、茶碗蒸しをセットでつけました。シジミのお椀もつきます。 サラダにはホタテ、茹でたゲソが入っていました。 茶碗蒸しは、エビ入りです。 握りは、中トロ、マグロ赤身、ビンチョウマグロ、イカ、タコ、サーモン、しめ鯖、アジ、ホッキ貝、カニ軍艦、イクラ軍艦、鉄火巻き、エビ、玉子がつきました。 アジ、マグロ赤身は厚切りで美味しかったです。 ランチ寿司で、ボリューム、価格、お店の綺麗さなどを考えるととてもお得だと思います。お腹いっぱいになりました。 ご馳走様でした。

2024/03訪問

1回

鮨 DINING 月むら

大宮/日本料理、寿司、天ぷら

3.35

39

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.4

大宮駅東口から徒歩4、5分、中山道沿いにあります。 サービスランチのにぎり鮨セットをいただきました。鮨は、マグロ、イカ、鯛、海老、玉子の5貫です。サラダ、冷たいお蕎麦(うどんも選べます)がつきます。ランチトッピングで、蓮根と海老真丈の挟み揚げ、ホットコーヒーも追加しました。 お寿司は人気のネタをバランスよく食べれて嬉しいです。イカは私には少しかたかったです。お蕎麦もさっぱりと美味しかったです。蓮根と海老真丈の挟み揚げは、とても美味しかったです。3つに切ってあるので食べやすいです。和食屋さんのトッピングという感じです。 お店は落ち着いた感じでゆっくり食事ができます。 ご馳走様でした。

2024/02訪問

1回

鮨 歴々 金沢駅店

寿司 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 WEST 百名店 2021 選出店

鮨 歴々 金沢駅店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋/寿司、海鮮

3.67

569

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

金沢駅の1階にあります。 駅にあるお寿司屋さんなので、電車の時間、急ぎかなどを最初に聞いてくれます。 日本酒は、五凛、帆波、吉田蔵、夢醸をいただきました。おつまみに、お刺身盛合せ(赤足海老、寒ぶり、梅貝、スズキ)、真鱈の白子酢、能登のもずくをいただきました。 握りは、写真撮り忘れが多数ありますが、料理長厳選握りをいただきました。握りは、金八(チカメキントキ)、コハダ、鯵、鰆、マグロ漬、カツオ、赤足海老、梅貝、甘海老、煮ホタテ、アオリイカ、中トロ、のど黒の炙りの手巻きが出ました。追加で、白海老と鉄火巻きをいただきました。どれも美味しかったです。 駅で新幹線に乗る前にこれだけのお寿司が食べれるのは、幸せです。 ご馳走様でした。

2023/12訪問

1回

すし 堺

大宮/寿司

3.50

318

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

大宮駅東口、そごうの裏の方にあります。 店内はとても綺麗で2階には、貸切できる少人数のカウンターもあります。 こちらのお店は日本酒を半合から注文できます。ありがたいです。東洋美人、紀土、醸し人九平次、東一、松の司をいただきました。 お刺身は、生だこ、カツオ、縞鯵、白エビ、イシガキダイをいただきました。ガリサバ、焼き蛤、箸休めのザーサイ、鮎の塩焼きをいただき、握りをいただきました。 握りは、イワシ、いくら、アジ、生サバ、イカ、ゆで車海老、ウニ、中トロを食べました。締めに鉄火巻きとしじみの赤だしをいただきました。どれも美味しかったです。 お値段を考えるとかなりいいお店です。 サービスもしっかりされているので、人を連れて行くにもいいお店です。 ご馳走様でした。

2023/07訪問

1回

大宮 寿司 いし山

大宮/寿司、海鮮、日本料理

3.38

118

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:3.4

大宮の中山道沿いにあります。 コースの胡蝶蘭をいただきました。 日本酒は、伯楽星と上喜元をいただきました。 シジミのお出汁、前菜、お刺身、握り、茶碗蒸し、ウニの三種、ローストビーフのサラダを挟んで、握り、お椀、デザートと続きました。 大宮でこれだけの食材を出せるお店はほとんどないと思いますか。特に、赤貝、関アジ、ウニとイカの握り、中トロ、茶碗蒸し、とても美味しかったです。茶碗蒸しのお出汁が素晴らしいです。また肉のお寿司は、恥ずかしながら少し斜に構えていましたが、とても美味しかったです。 いいお店なのであえてですが、日本酒の提供時は、お水もセットで出してしまったほうがいいと思います。 また、握りを二回に分けていますので、おしぼりも最低二回出してもらった方がいいと思います。 サービス料が別になっているので、そこだけ気になりました。 大将も店員さんも皆さん感じよかったです。 ご馳走様でした。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ