無料会員登録/ログイン
閉じる
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0267-41-0059
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
いりぴぃさんの他のお店の口コミ
ほぐれ肉 けいしゅう(高田 / ハンバーグ)
こそば亭(新井 / そば、天ぷら)
中華そばに恋焦がれて 依々恋々(川中島、安茂里、今井 / ラーメン)
カフェ マッシュルーム(信州中野、中野松川 / カフェ、イタリアン、ワインバー)
ルヴァン(上田、城下 / パン、カフェ)
リーテンベーカリー(上田、城下、三好町 / パン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ラ・カーサ・ディ・テツオ オオタ(LA CASA DI Tetsuo Ota)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2025年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2025 Bronze 受賞店
2024年Silver受賞店
The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店 |
ジャンル | イノベーティブ |
予約・ お問い合わせ |
0267-41-0059 |
予約可否 |
完全予約制 次回予約は、2025年に2027年度分を受付。 |
住所 | |
交通手段 |
観光バス軽井沢町内循環バス(東・南廻り線)乗車 |
営業時間 | |
予算 |
¥20,000~¥29,999 ¥10,000~¥14,999 |
予算(口コミ集計) |
¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
6席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間 |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年9月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2020年10月
ながの東急で行われている「駅前グルメ博」を利用しました。
長野県白馬村出身の太田哲雄シェフ。
アマゾン料理人として名を馳せています。
アマゾンカカオの普及に尽力をされています。
2019年軽井沢に「ラ・カーサ・ディ・テツオオオタ」オープン。
1日1組(~6人迄)限定で予約は取れないようです。
※イベントを紹介していたテレビ番組より抜粋です。
購入したもの
■TETSUキャラメルポップコーン
■TETSUフォンダンカカオ
■カカオスムージー
■TETSUアマゾンカカオペースト
※催事期間中に数回購入しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
◆TETSUキャラメルポップコーン:
今回は長野県産のトウモロコシを使った特別仕様だったようです。信州産のポップコーンにキャラメルコーティングをしていき、ポップコーンの粒全体にキャラメルが馴染むようにオーブンで熱を加えてとろけさせます。冷ましながら1粒1粒バラバラにしていきます。キャラメルの焦がし具合を変えたり、バターの量を微妙に変えたりして15種類以上のレシピを変えたキャラメルコーンの味を作ります。食べ進めても飽きの来ない少しずつ違う味がブレンドした1袋が完成します。
一般的なキャラメルポップコーン、数口までは美味しいけれど飽きちゃう感じがあります。単調だったり、甘さが強めなこともあるのかもです。
太田哲雄シェフのキャラメルポップコーン、1回目に購入して美味しすぎて2回目は複数購入しました。
まずは粒がどれも綺麗にほぐれているのが特徴です。キャラメルポップコーンは塊があったり、スカスカな粒もあったりしますよね…。艶やかに輝くフォルムです。
1粒1粒がサクサク食感を保っています。未開封で賞味期限内でももちろん。開封後も他に比べると湿気りにくかった感じがあります。そして開封すると香りが豊かです。
そしてポップコーンにキャラメルコーティングをされているもの。ポップコーンはサクッとしていてもコーティングの部分の糖衣がべたつくこともある気がします。太田シェフのものはコーティングがカリカリ小気味良さがポップコーンの風味をより際立たせています。
1口頬張るとポップコーン(トウモロコシ)の風味を活かしつつもアマゾン産のカカオニブを使用したキャラメルコーティングは甘さ・苦味・酸味・香ばしさが奏でる美味しさに笑みがこぼれます。甘さ自体は極めて軽やかな印象です。ほどよい苦味と仄かな酸味もあることからワインとも相性が良さそうです。
美味しすぎて手がとまらなくなります♡
◆TETSUフォンダンカカオ:
カカオのブロックと浅間山の湧き水で作ったガトーショコラです。粉を一切使用せず、カカオ100%のチョコレートケーキです。
口の中ですーっと溶けて吸収されるチョコレートケーキは不思議な感覚です。カカオの香りが広がります。カカオってフルーティ、爽やかな酸味が華やぎます。太田シェフのカカオを口にしてカカオはフルーツということを知りました。
◆カカオスムージー:
スムージーというともったりしているイメージ―? 見た目はカカオ色だけど、フルーティなドリンクです。さらりと身体に吸収される感じです。身体に負荷のかからない風味豊かさが魅力です。
見た目はチョコレートドリンクですが、純粋なカカオフルーツのドリンクです。美味しい!
◆TETSUアマゾンカカオナッツペースト:
ジャムやスプレッドを普段は使用しないパン食をしています。でもせっかくだから1種類だけ購入しました。このペースト、とっても美味しい。
甘さを強めたものや生クリームやバター類を必要以上に加えたものではなく、シンプルな食パンに添えたいペーストです。
催事ではカカオフルーツペーストも販売していましたが、カカオナッツペーストは液状ではなく、固形の状態です。そのままスプーンで口にするとパンに添えずに食べたい美味しさ。瓶に詰まったガトーショコラのような感じです。ジャムやスプレッドはパンに添えると甘さが薄らぎ、単体だと普通は甘すぎますよね。
ピーナッツペーストやジャムは使用されている糖分の量からかべたつくイメージがあります。そういうのがありません。
トースターで温めたパンにたっぷり塗ると周りが溶けていきます。フォンダンショコラのような感覚を味わうことができるスプレッドです。こちらも甘さはあるけれど、甘すぎない。一般的なフォンダンショコラとは比べ物にならない、フルーツのような爽やかな甘酸っぱさが心地よいです。
録画をしておいた番組を見直します。
「チョコレートは発酵食材なんです。チョコレートの発酵の種類って乳酸発酵なんです。お漬物と一緒です。酸味があったり、発酵臭があったりするのはその効果なんです。」と太田シェフは言います。
アマゾンのカカオ(実)、現地ではフルーツとして食べられているそうです。
果実の部分と種の部分どちらも無駄なく使われるそうです。
キャラメルポップコーンもフォンダンカカオもショコラスムージーもカカオナッツペーストも。私たちが知っているものとは別モノ。心地よい味わいがたまりませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
本当に楽しい催事でした。
信州には「美味しい」が広がっている!(人*´∀`)。*゚+
美味しかったです!ご馳走様でした♡