新宿でゆっくり寛げるカフェ20選!オアシス的な穴場を紹介
ショッピング施設、オフィス、飲食店などが密集し、多くの人で賑わいを見せる新宿駅周辺。そんな新宿駅にも、都会の喧騒を忘れてゆっくり寛げるカフェがあるのをご存知でしょうか。今回は、新宿駅周辺でゆっくりカフェブレイクできるお店をまとめました。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーと時間帯別に紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5262件の口コミを参考にまとめました。
出典: あっとらんこさん
新宿駅西口から徒歩3分、かどやホテル1Fにある「カフェラヴォワ かどやホテル」。
ブラウンを基調とした落ち着きのある店内は、ゆっくり寛ぐのに最適だそう。モーニング、ランチ、ディナーと一日中利用できます。
出典: ☆まりあん☆さん
モーニングメニューはその日の気分に合わせられるよう、和食と洋食が用意されているとのこと。
写真は和食モーニングの「絶品 卵かけ御膳」。素材の味わいを楽しめる美味しい卵だそう。
出典: goway859さん
こちらは、モーニング、ランチ、ディナーの食後に人気の、甘さ控えめだという「ニューヨークチーズケーキ」。
ケーキは常に定番4種とおすすめを取り揃えており、宮内庁御用達の豆や厳選豆のコーヒーと共に、カフェブレイクを楽しむ人も多いそう。
ホテルの中のカフェらしく、新宿の喧騒を感じさせない雰囲気が好印象でした。友人とのお喋りも弾み、良い時間を過ごすことができました。
出典: Racco903さんの口コミ
店内はわりと広めです。落ち着いた赤、の印象。強いて言うならばフレンチシックなインテリア。優雅な雰囲気も、ほんのりと漂います。店員さんも笑顔が素敵で、とても感じが良い方でした。
出典: 野鳥の会さんの口コミ
出典: サカキシンイチロウさん
ルミネ新宿LUMINE1、B2Fにある「RITUEL CAFE ルミネ新宿店」。フレンチスタイルの人気ブーランジェリー「RITUEL」が提案するカフェです。
ブルーがアクセントのおしゃれな空間の中、ボックス席やソファ席でゆっくりと過ごせるそう。
出典: サカキシンイチロウさん
「RITUEL」は、フランスの伝統製法で作るパンが有名です。こちらのカフェでは、モーニング限定で「RITUEL」のパンが食べられるそう。
写真は「クロワッサンと生食パンのトースト」。このクロワッサンは、ブーランジェリーでも人気とのこと。
出典: 麺皇さん
カフェメニューのオリジナルのケーキも魅力です。写真は「サマーティラミス」。
アルコール感が強めのガトーショコラに、たっぷりのマスカルポーネをのせた、ボリューム満点のティラミスだそう。
内装の写真を撮り忘れてしまいましたが、水色と白を基調とした、さわやかで可愛らしいカフェで、気分も上がります♪
出典: なーこ333さんの口コミ
・クロワッサンと生食パンのトースト
パンを食べてる感じを超えてまるでケーキ、それもかなり上等で濃厚味のパイを食べてるみたいな気がする。
出典: サカキシンイチロウさんの口コミ
出典: 風太くんさん
新宿駅から徒歩約2分の小田急エース南館にあるカフェ、「カフェ アマティ 小田急エース南館」。
店内は、赤を基調とした空間や青を基調とした空間などに細かく仕切られた、可愛らしい造りとのこと。どこか懐かしさがあり、ゆっくり寛げるそうです。
出典: gigi0403さん
モーニング、ランチ、ディナーと楽しめる「カフェ アマティ」。
モーニングは、プレーントーストかシナモントーストというシンプルなラインナップです。特製ドレッシングのサラダや茹で卵も美味しいんだそう。
出典: coffee__cheeseさん
ドリンクやデザートメニューが充実しており、モーニングの後はゆっくりスイーツでカフェブレイクもできます。
写真は「濃厚ベイクドチーズケーキ」。オーストラリア産のクリーミーなチーズと、北海道産の濃厚なチーズをミックスしているそう。
静かでゆったりできるので、お友達同士の待ち合わせやティータイムのおしゃべりに、ちょうどいいカフェだと思いました。
出典: norari_さんの口コミ
店内は喫茶店とカフェの中間くらいの雰囲気で、なかなか内装が凝っています。壁やガラスのパーティションでうまく空間が区切られており、プライバシー感も守られつつ閉塞感もない、なんとも落ち着く空間です。
出典: パッシヴさんの口コミ
出典: カメさん7さん
新宿駅 中央東口より徒歩6分の「CAFE AALIYA」。新宿で40余年の歴史を持つカフェです。
店内はおしゃれな雰囲気で、ゆっくりできそうな落ち着いた空間とのこと。
出典: あやぺがはくさん
ランチタイムは「イタリアンパニーニセット」や、お店の看板メニューである「フレンチトーストセット」などを楽しめる、こちらのカフェ。
ドリンクに加え、ボリュームたっぷりのサラダかスープをセットで選べるそう。
出典: *あんこ*さん
創業当時はフレンチトーストを扱う喫茶店が珍しく、「CAFE AALIYA」は、フレンチトースト人気の火付け役としても有名なお店なんだとか。
フレンチトーストのパンはかなり厚みがあり、モチモチ食感がたまらないそう。
・フレンチトースト
フォークで押しても元に戻るくらい弾力感があって食べ応え抜群です。このモチモチ感は病みつきになるな〜♡しかも、分厚いのに中までしっかり液卵が染み込んでいて、噛めば噛むほどお口の中が幸せ天国になります♪
・フレンチトーストセット
フレンチトーストはシミシミタイプではなく、ある程度弾力がある。押さえて汁が出てくることはなく、カットもしやすい。生クリームとシナモンが添えられていたが、高カロリーの生クリームはやめておいた。甘さ一辺倒というわけではなく、ランチとしてもイケるものだ。
出典: ざる蕎麦さんの口コミ
出典: プチリュクスさん
「J.S. BURGERS CAFE 新宿店」は、人気アパレルブランドのジャーナルスタンダードが手掛けるハンバーガーカフェです。お店は新宿駅新南口、東南口から徒歩2分。
アメリカンな雰囲気の店内。天気の良い日はテラスでゆっくりするのも良さそうです。
出典: Happy Tさん
平日はポテト、ソフトドリンク、自家製コールスローがセットになった、お得なランチセットが用意されています。
オープンから夕方17時までと、ランチセットをオーダーできる時間が長いのも魅力です。
出典: ミトミえもんさん
種類豊富なメニューに迷ったときは、クラシックな「J.S. BURGER」をオーダーするのがおすすめとのこと。
店名を冠した看板メニューで、黒胡椒のきいたアイオリソース、にんにく風味のマヨネーズで味付けされた、バランスのとれたハンバーガーだそう。
・J.S. BURGER
全粒粉を使用した適度な焼き加減のバンズ、レリッシュの酸味、チーズのコク、アボカドのまろやかさ、その全てに橋をかけるにようにソースが暗躍しております。
出典: ミトミえもんさんの口コミ
アメリカンなハンバーガーを中心に、スイーツメニューもあり、ビールや小皿料理など、幅広く楽しめるハンバーガー店でした。
出典:tabelog.com
JR新宿駅新南口から徒歩2分の、新宿髙島屋6Fにあるティーサロン「茶語」。1996年に創業した、中国茶専門店です。
店内はナチュラルなカラーを基調とした、落ち着きのある空間。ゆっくり寛ぐのにぴったりです。
出典: サカキシンイチロウさん
ランチ限定のメニューなどは特にありませんが、フードやスイーツメニューが豊富な「茶語」。
お茶とアジアンスイーツでカフェブレイクをしたり、セレクトティーがセットになったフードメニューでランチ休憩をとったりと、さまざまなシーンで利用できます。
出典: rasan802さん
フードメニューは国際色豊かなラインアップです。プーアール茶やジャスミン茶など茶葉を使用したものが多く、お茶専門店ならではのアレンジも。
写真は「アルガンオイルで味わうたっぷり野菜と鶏肉のクスクス」。野菜スープを混ぜると絶品だそう。
こちらのお店の特長は、やはり中国茶の品揃えの多さではないでしょうか。ひとくちにお茶といっても、メニューの見開きにして3~4ページ以上のボリュームが用意されています。しかも、それらのお茶がどのように供されるのか、ポットなどの形まで記載されているのが本格的ではありませんか。
出典: 宮下たまきさんの口コミ
お茶はさすがにとても美味しい。一息に飲み干してしまうような小さい器もより美味しさが増す気がします。上品上質なお食事と美味しいお茶を飲みながらほっとしたい時に良いですね。
出典: ぷくぞーさん
JR新宿駅 新南口から徒歩2分の、「ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店」。ガレットを専門に提供するカフェです。
お店は新宿タカシマヤ13Fにあります。ゆっくりと寛げそうなガーデンテラス席を備えたおしゃれなお店です。
出典: エンゲル係数はんぱないさん
お店の看板メニューのガレットには、厳選したそば粉を使用。契約農家直送の新鮮野菜や、各地から空輸で仕入れるチーズなどを使用したガレットは、本場ブルターニュの味わいを堪能できるそう。
ランチでは、サラダやスープ、ドリンクのセットなどを楽しめます。
出典: saltylemonさん
写真の手前は「ベジタブルサラダガレット」。カリッと焼けているというガレット生地に、たっぷりの野菜がのせられています。
セミドライトマト、アボカド、キヌアなどの雑穀が盛りだくさんで、見た目にも華やかです。バジルソースがヘルシーで美味しいそう。
店内は落ち着いた木のテーブルで揃えられ、オシャレだけど安心する雰囲気。具材はもちろん、そば粉の生地が外はカリカリ中はモチモチしていて美味しい!
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13039529/dtlrvwlst/B432088364/
素材の味よりきちんと味付けが出来てるので、お洒落なガレットも満足に食せました。新宿でガレットを食せるお店はあまりないと思うけど、ここは味も美味しいからおすすめです。
出典: ゆる〜いネギ子さんの口コミ
出典:tabelog.com
伊勢丹新宿店7Fにある、オーガニックフードを楽しめるカフェ「チャヤマクロビ 伊勢丹新宿店」。JR新宿駅からは徒歩5分ほど。
店内は落ち着いた感じのシックな空間で、ゆっくりできるそうです。
出典: ㍉ログさん
お昼のメニューには、前菜やメインを選べるプリフィックススタイルのマクロビランチやコース、クイックランチに人気のプレートごはんなどが並びます。
食事はどれも野菜や穀物をふんだんに使用しており、美容や健康を気遣う人に良さそうなお店です。
出典: okubicさん
こちらは「鉄板ベジタブルハンバーグ ~デミグラスソース~」。ゆり根の食感がよく、鉄板で焼かれた野菜も香ばしく美味しいそう。
肉を使わないヴィーガンハンバーグとのこと。ハンバーグはふわふわで美味しいそう。
・鉄板ベジタブルハンバーグ
まずは冬野菜のパフェから~最初デザートが運ばれて来たと勘違いするほどの美しさ~しかも見た目だけではなく、お野菜の味も濃くてしっかりしてるし~味付けは上品で繊細。
出典: okubicさんの口コミ
マクロビは以前自分でもはじめてみようと、レシピ本など買ったものの、作り方や材料の選び方が難しく挫折してしまったのですが、こういうお店で手軽に味わえるのはいいですね。
出典: spk333さんの口コミ
出典: いるくーとくさん
JR新宿駅南口からすぐの新宿ミロード7Fにある、台湾スイーツを楽しめるお店「騒豆花 新宿ミロード店」。
赤い提灯が印象的な異国情緒漂う店内で、台湾料理とスイーツをゆっくり堪能できるそう。
出典: gachopin02さん
こちらのカフェは、台湾の伝統スイーツ「豆花(トウファ)」をメインとしていますが、台湾フードやドリンクも楽しめるため、ランチ利用にも人気なんだとか。
食事は写真の劉ママの牛肉麺や担々麺などがあり、点心とデザートがセットです。
出典: まこたけさん
看板メニューの豆花は、季節限定のメニューや冷豆花など種類が豊富です。
大豆は毎日店舗にて、伝統の技法で絞っているとのこと。食材や機材は本場台湾から直輸入したものなんだとか。豆乳の味をしっかり楽しめる豆花だそうです。
店内は台湾風で、ますます私の台湾行きたい熱が!!!きがつくと絶えず行列ができていて、美味しくてお安いので人気なのも分かりました。
出典: ぱぱらっちマダムさんの口コミ
以前、行ったら美味しかった台湾カフェで、4人でワイワイいただきました。ここは、豆花が有名ですが、お料理も本格的なものが、いろいろ揃っています。
出典: blueusagiさんの口コミ
出典:tabelog.com
新宿駅直結、小田急百貨店新宿店本館2Fにある「カフェ ナチュレ」。有機栽培豆を使用したオーガニックコーヒーと、有機小麦のパンケーキが魅力のお店です。
ガラス張りでブルーを基調とした開放的な店内。心を鎮めてゆっくりと寛げそうです。
出典: あゆみ2011さん
ドリンク付きのランチでは、サラダプレートやドリア、サンドイッチといったパンケーキ以外のメニューも充実。
お店の看板メニューであるパンケーキをメインに、サラダやドリンクがセットになったランチメニューもあります。
出典: マミーピッグさん
お店こだわりのパンケーキは、オーダーを受けてから1枚ずつ丁寧に焼き上げるとのこと。
パンケーキ生地はしっかりと火が入っており、ふんわり、しっとりとしているそう。デザート系、食事系と種類豊富なのも嬉しいポイントなんだとか。
ここは、栄養バランスを考えたサラダも食べれるので良いと思います〜〜っ。コブサラダをオーダーしたかったのですが量が多いみたいなので、ミニサラダにしました。パンケーキは、焼き上がりに結構かかると聞いていたのですが、空いていたのでスムーズに食べることができましたっ♡
出典: でかぱいぽりす⭐️さんの口コミ
デパート内のカフェということで、サービスもデパートらしくスマートさありました。気分よくおいしいランチがいただけて、思いがけず大満足☆嬉しかったです。(^ー^)
出典: norari_さんの口コミ
出典: あゆみ2011さん
1948年創業の甘味喫茶「時屋 新宿小田急ハルク店」。お店はJR新宿駅西口から徒歩2分、新宿西口ハルクの1Fにあります。
昭和の雰囲気が感じられるノスタルジックな店内は、ゆっくり休憩するのに最適だそう。
出典: keitaiさん
「時屋」といえば、どら焼きが有名です。小、中、大、スペシャルジャンボとあり、栗入りやクリーム入りなどもあります。
生地は密度が高くしっかりとした食感で、餡は小豆の形を少し残してあり、食べ応えがあるそう。
出典: ぺりあ0116さん
ここ「時屋」には、あんみつやみつ豆などの甘味が豊富にあります。写真は「白玉クリームあんみつ」。小豆の風味を楽しめる餡と、後味さっぱりの黒蜜ですっきりと食べられるそう。
和系のスイーツでゆっくり寛ぎたいときに良さそうなカフェです。
すごく古いお店らしく、ソファーはテープで補強されていたりと、決しておしゃれとは言えませんが、僕はその古い歴史を感じられるところが好きです。お客さんは、比較的年齢が高いので、店内は静かで、ゆったり休憩することができます。
出典: keitaiさんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
ミュージアムスタイルのカフェ「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ 新宿タカシマヤ店」。
店内は200点余りの美術品で飾られ、入口にはフランス文化財のステンドグラス「貴族の祝宴」の展示もあるそう。お城のような非日常空間でゆっくりと寛げるとのこと。
出典: K-BIGSTONEさん
カフェは新宿タカシマヤの4Fにあり、ショッピングのついでにも立ち寄りやすい立地。
ケーキやスコーン、焼き菓子といったスイーツの他、軽い食事をとることもでき、ランチやカフェブレイクにぴったりのお店です。
出典: djkenkenpaさん
写真は和栗を使用した「絞りたてモンブラン」。クリームはオーダーを受けてから絞り出すそう。
作りおきではないため、中のメレンゲがサクサク食感なのが特徴とのこと。甘さ控えめで上品なモンブランだそうです。
若い頃から騒がしいお店よりも落ち着いたお店が好きだった私。高島屋にあるサロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコは落ち着いた雰囲気で昔から気に入ってました。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13091817/dtlrvwlst/B402405773/
・絞りたてモンブラン
一口食べるとその大きさと口当たりのギャップにびっくりするほど軽いモンブランは、甘いものが苦手な男性でもペロリと平らげてしまうほど美味しかったです。
出典: konnomanさんの口コミ
出典: スパースターさん
毎日焙煎する新鮮なコーヒーを、こだわりのカップで楽しめる「自家焙煎珈琲 凡」。新宿駅の東口正面にあります。
店内は隠れ家的な雰囲気を放っており、駅前でゆっくり過ごせるカフェを探しているときに良さそうです。
出典: みうたんパパさん
1500客あるカップの中から、マスターがお客さんの雰囲気に合わせてカップを選んでくれるそう。カップは100年前のものを中心に集めているとのこと。
こだわりのブレンドコーヒーは、すっきりとした雑味のない味わいで美味しいそう。
出典: nao.20180304さん
こちらは幻と称されるお店の名物「ショートケーキ」です。甘酸っぱく、生クリームとの相性が良い国産夏苺を使用しているとのこと。
ホイップや植物性クリームは使わず、いくら食べても飽きないミルク感たっぷりの純生クリームにこだわったケーキだそう。
・ショートケーキ
普通のショートケーキと違いサイズ感があり、2人くらいで食べても十分過ぎるサイズです。側面から見える苺はひと口で食べるには十分すぎるサイズですが味は極上です。美味い!
カップといっしょに名刺サイズの説明書きを付けてくれます。この時は英国王室御用達のエインズレイというメーカーのカップとソーサーでした。カップにコーヒーが入ると非常に絵になります。コーヒーは非常にスッキリというか雑味を感じさせない美味しさがありました。
出典: コネリーさん
JR新宿駅、ミライナタワー改札口を出てすぐのNEWoMan3Fにある「サロン ベイクアンドティー」。旬のスイーツや焼き立てパン、キッシュなどをオーダービュッフェで楽しめます。
白を基調とした明るい店内は、開放的でゆっくりできる空間なんだとか。
出典: コネリーさん
季節食材を使ったプティスイーツやグラスデザート、パフェなどを、こだわりの紅茶やコーヒーと共に楽しめます。
軽い食事はもちろん、スイーツとドリンクをメインに楽しむ、サロン・ド・テスタイルのカフェレストランです。
出典: 甘子さん
週末限定の「オーダースイーツビュッフェ」も、お店の魅力のひとつ。
飲む前菜と称したスムージー付きで、デザートは12種ほど。甘いものの箸休めになるキッシュやパンなどもあり、充実したラインアップだそう。
店内は中2階にあり白を基調としたお洒落で開放的な雰囲気です。白を基調とした3階のフロアを眼下に見下ろす感じの店内はお洒落な雰囲気で非日常感が良好です。
出典: コネリーさんの口コミ
・オーダースイーツビュッフェ
一番良かったのはグラスデザート。何層にもなる様々な味わいと、美しさが魅力的。比較的あっさりしているのも好みでした。
出典: まちむすめさんの口コミ
出典: ピンクサファイア♪さん
新宿三丁目駅から徒歩1~2分のカフェ「リジーグ」。伊勢丹新宿店メンズ館8Fにある、「本物を知る大人の男性のためのカフェ」をコンセプトとしたお店です。
黒や赤を基調としたおしゃれな内装に惹かれてか、男性だけでなく女性客も多いんだそう。
出典: 苺みるく姫さん
ワインやスプマンテといったバーメニューの他、スイーツやコーヒー、ライトミールなどいろいろと楽しめる「リジーグ」。
カフェ利用でゆっくり寛いだり、軽くランチをしたりと、さまざまなシーンで利用できます。
出典: アダログさん
写真は人気の「マロンクリームパフェ」。ソフトクリームやマロンクリーム、栗、メレンゲ、クッキーといった構成です。
フォトジェニックな見た目から、女性ウケが良いんだそう。スイーツメニューが豊富で、甘いものを欲しているときにもぴったりのカフェです。
・マロンクリームパフェ
マロンクリームパフェはアイスクリームの上にマロンクリームがたっぷりとのせられ、そこに栗を刻んだものとメレンゲを焼いたシュクセがのっていてそれも一緒に食べると美味しかったです。
メンズ館というだけあって、フロアー全体が落ち着いている。もちろん、カフェも同じ雰囲気で、良い感じです。
出典: ryokuさんの口コミ
出典: タケマシュランさん
小田急百貨店新宿店本館8Fにある「カフェ・トロワグロ」。店内はゆっくりできそうな落ち着いた空間。
フランスで50年以上高い評価を得ているフレンチの名店、「トロワグロ」の味やテクニックはそのままに、本店よりも気軽に楽しめることで人気のお店です。
出典: 笑笑♡Shannonさん
ディナータイムに限らず、名店の本格フレンチを良心価格で味わえるという「カフェ・トロワグロ」。
毎月変わるプリフィックスのコースやアラカルトなど、楽しみ方はいろいろあります。
出典: ラーメソマンさん
フランス以外では、こちらのお店でしか味わえないという「サーモンオゼイユ」。「トロワグロ」を代表する料理のひとつです。
日本ではスイバと呼ばれるハーブ、オゼイユのクリームソースが爽やかに香る、子供から大人まで好まれる逸品なんだとか。
カフェなので、ドリンクのみやスイーツ目的の利用もできます。百貨店の高層階でいただく料理としては、リーズナブルだと思います。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
・サーモンオゼイユ
ソース自体の酸味はおだやか。生クリームのうま味やなめらかを心置きなく堪能できて、ところがオゼイユと一緒に食べるとその鮮やかな酸味にお腹が目を覚ます。
出典: サカキシンイチロウさんの口コミ
出典: ☆まりあん☆さん
落ち着いた空間でゆっくりと寛げるイタリアン「ヴィラッツァ」。お店はJR新宿駅南口から徒歩3分、ホテルサンルートプラザ新宿1Fです。
高級感のあるレストランエリア、カジュアルモダンなバーエリアと、シーンに応じて2つのエリアを利用できます。
出典: ベリーガガさん
レストランエリアでは本格石窯イタリアンとステーキを、バーエリアではカフェブレイクやお酒を堪能できるとのこと。
ディナーは石窯グリル料理をメインとしたコースや、豊富なタパスにピッツァなどをアラカルトで楽しめます。
出典: はちもぐさん
ここ「ヴィラッツァ」は、ワインの品揃えが豊富なことでも評判です。
タパスは、ホテル内のレストランとは思えないほどリーズナブルで、ワインやアルコールをメインに、ちょこっとつまみたいときにも人気のカフェなんだとか。
雰囲気も良く、新宿駅周りの狭く騒がしいお店とは雲泥の差です。ホテルレストランのサービスと味、その割にはお値段もリーズナブルでした。
出典: おむすびころりさんの口コミ
お料理はもちろんですが、とにかくワインのコスパが良く驚きました。品揃えも楽しくワイン目当てに訪れても楽しそう。質の高いサービスもホテルならではですね。
出典: はちもぐさんの口コミ
出典: フードアナリスト穣治さん
新宿三丁目駅A5出口から徒歩1分の「ル・ブラン」。家庭的で優しい雰囲気の味や空間が評判のイタリアンです。
ゆっくりとした時間が流れ、雰囲気が良いという店内。カフェブレイクやランチ、ディナーと楽しめます。
出典: myaa1969さん
パスタ、グラタン、ドリア、リゾットなどがメインの「ル・ブラン」。ディナーではアラカルトの他にコースも楽しめるとのこと。
長年続く洋食店のようなどこか懐かしい味わいで、どの料理も美味しいと評判です。
出典: This_is_YOKOさん
ランチ、ディナー共に、特に人気だという「ドリア」。チーズやクリームが濃厚過ぎず、あっさり目に味付けしたライスと合わせて、さっぱり食べられる逸品とのこと。
クラシックな味わいが魅力なんだとか。
店内はやっぱり落ち着いていて綺麗で、新宿の雑踏の中にあるにも関わらず優雅な空間。席も一つ一つが広くゆったり過ごせます。店員さんもとても丁寧な接客です。
出典: エパチーさんの口コミ
イタリアンとのことだけど、前菜やドリアに使われているホワイトソースが・・とっても優しく、洋食屋さんと言いたくなる。全体的に、ほっとする優しい・本当に優しいお味。
出典: miots427さん
鎌倉、横浜、代官山などにも店舗を展開する、自然派カフェ「GARDEN HOUSE Shinjuku」。
JR新宿駅ミライナタワー改札口から徒歩3分の、NEWoMan SHINJUKU4Fにあります。
出典: 蕎麦ニストになりたいさん
鎌倉ハム富岡商会のロースハムや、鎌倉・腰越のシラスなど鎌倉の食材をメインに、四季折々の旬を取り入れた料理が魅力です。
鎌倉ビールの樽生を楽しめる珍しいお店でもあります。時間を問わずおしゃれな店内でゆっくり寛げそうです。
出典: akatsuki_18さん
こちらのお店では、季節の食材を使用したピザが人気とのこと。写真は、しらすと桜海老のハーフピザ。
高温のガス窯で一気に焼き上げ、食材の美味しさを引き立てているんだとか。 生地はもっちり食感で、焦げ目が芳ばしいそう。
夜メニューはアラカルトでどれも美味しそうなものばかりで嬉しく迷いました。やっぱり野菜やピザがすっごく美味しい〜味付けも好み。参加者も全員大満足で、また気軽に立ち寄りたい!と再認識。
客層は、価格帯がやや高い設定のためか大人が多い。スーツの人もいます。新宿ですが、きゃっきゃっという感じはなくのんびりできました。カルフォルニア料理ということで、広い空間に、テラスがあり開放的で、スタイリッシュな雰囲気。
出典: opallさんの口コミ
出典: nbourbonさん
新宿サザンテラス内にある「プティデリリウム タップ カフェ」。自社直輸入の樽生ベルギービールと、ステーキが魅力のお店です。
お店は新宿駅新南口から徒歩3分ほど。ガラス張りでおしゃれな雰囲気のお店は、女子会やデートにぴったりだそう。
出典: たんじきさん
カフェには12種の樽生ベルギービールの他に、50種以上のボトルビールを揃えています。お店の看板メニューである豪快な肉のグリル料理は、ビールのお供に最適。
仕事帰りや休日のディナーで、いろいろなビールをお供にゆっくりするのに良さそうなお店です。
出典: 80sachiさん
厳選肉の盛り合わせは、こちらに来たら外せないメニューだそう。写真は「後藤牛&東京X入りの肉盛り3種」。
幻の豚と呼ばれる東京Xは、噛むほどに旨味が広がりジューシーなんだとか。牛、豚、鶏、それぞれを楽しめる贅沢な逸品とのこと。
テラス席が多く、店はガラス張りでお洒落な雰囲気。外ではミュージシャンがピアノを生演奏していて、海外のビアガーデンのよう。雰囲気は非常に良い。
出典: 80sachiさんの口コミ
ベルギービールが豊富で、メニューを見るとテンションが上がります。それぞれのビールの味わいの特徴や色合いなどがメニューに書いてあるので、自分好みのものが選びやすいです。
出典: nyon_kさんの口コミ
※本記事は、2021/05/17に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。