苫小牧市で海鮮を堪能!時間帯別のおすすめ店20選

出典:Kobuheiさん

苫小牧市で海鮮を堪能!時間帯別のおすすめ店20選

苫小牧港や新千歳空港へのアクセスの良い苫小牧市。海の幸に恵まれた北海道の中でも、ホッキ貝の水揚げ量日本一の街として知られています。そこで今回は、苫小牧市で美味しい海鮮料理を味わえるおすすめのお店をまとめました。時間帯別にピックアップしているので、お店選びに困ったら、ぜひ参考にしてみてください。

記事作成日:2025/06/19

258view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3268の口コミを参考にまとめました。

苫小牧市で海鮮を堪能!朝~ランチにおすすめのお店【海の駅ぷらっとみなと市場内】

みなと食堂

苫小牧市港町の海の駅ぷらっとみなと市場内にある「みなと食堂」。

活気あふれる店内には、カウンター席とテーブル席が用意され、鮮度抜群の海鮮料理を堪能できます。定食と「海鮮丼」と定食は、ネタが選べるので、好きな海鮮を思う存分味わえるのが魅力。

みなと食堂

「特選おまかせ丼」は、肉厚にカットされたマグロやサーモン、イクラなど、10種類以上の魚介類を目と舌で楽しめる人気メニューです。

おまかせで旬の海鮮を味わえるため、時期によっては、苫小牧産のホッキ貝が登場することもあるとか。

みなと食堂

北海道を訪れたら、ウニは外せないという人には「うに丼」がおすすめ!

白いご飯が見えないほど、色鮮やかなウニが敷き詰められていて、満足度も高いそうです。市場内にあるお店ということで、その日仕入れた新鮮なウニを味わえるのがうれしいですね。

・刺身定食
刺身定食は自分の好きな物を3種類選ぶことが出来ます!今回は、甘エビ、ホタテ、イカを選択しました!!やはりここのお刺身は分厚くカットされており食べ応え抜群です!鮮度もよく特に甘エビの味噌が美味しかったです!

出典: inachans001さんの口コミ

最高の海鮮丼に出会えました!!!北海道自体は4回目ですが初めて冬に行きました。海鮮の鮮度が素晴らしい。肉厚で弾力あって終始目を見開き食べました(笑)少しもらったうに丼、ほんっとうに美味しくてさすがです。また雲丹目当てに冬に北海道行きたいと思えました。

出典: M11074895さんの口コミ

ぷらっと食堂

ぷらっと食堂 - 店舗の様子

苫小牧駅から車で7分の場所にある「ぷらっと食堂」では、鮮度抜群の刺身をはじめ、苫小牧産のホッキ貝を使用した丼や定食などを味わえます。

4月~12月は早朝から営業しているので、海鮮料理を味わいながら市場の雰囲気を楽しみたい観光客におすすめです。

ぷらっと食堂

苫小牧のご当地グルメとして知られる「ホッキカレー」。

イカ墨を使用した黒いルーはスパイシーで、ホッキ貝のコリコリとした食感がアクセントになっているそうです。辛みの中にホッキ貝の旨味が溶け出していて、一度食べると病みつきになるほど美味しいとか。

苫小牧産のホッキ貝と本マグロやサーモン、雲丹など、さまざまな海鮮を組み合わせた海鮮丼が人気です。

写真の「ホッキ・ホタテ丼」は、名物のホッキ貝と肉厚なホタテがたっぷり盛られ、ホッキ貝とホタテの食感の違いを楽しめるそう。

・ホッキカレー
熱々の湯気を立ち上らせて登場します。ホッキの食感が気持ち良く、カレーの旨味と相まってとても美味しいカレーです。少しスパイシーですが、私は全然平気な辛さ。あっという間に完食!ご馳走様でした!

出典: のりボルトさんの口コミ

注文は、” お好み三色丼 ” をウニ・カニ・ホッキの3種類で。今日に限ってはウニを選択すると500円増しだそう、でもウニが食べたい。今日の選択は間違ってはなかった。ウニは甘い、ホッキもいい歯応え、カニは普通に美味しかった。

出典: Kobuheiさんの口コミ

かき小屋 海の駅 ぷらっと港市場

「かき小屋 海の駅 ぷらっと港市場」は、牡蠣の専門店です。

市場内にありながら、本物の牡蠣小屋を彷彿させる店内は、いつ訪れても活気にあふれているとか。市場内の青果店や鮮魚店で購入した海鮮や野菜を持ち込んで、味わえるのもこちらのお店の魅力だそう。

写真の牡蠣は北海道厚岸産の生牡蠣です。

大粒でボリューミーな牡蠣は、一口食べるとクリーミーな旨味が口の中いっぱいに広がるとのこと。北海道産の牡蠣で、唯一年間を通じて楽しめるそうです。生はもちろん蒸しや焼きも美味しいとか。

牡蠣はもちろん、苫小牧産名物のホッキ貝を使用したメニューも人気です。

こちらは、「ホッキ刺しとホッキ焼きセット」。生と火入れしたホッキ貝の貝柱とヒモの食感や旨味の違いを楽しめるとのこと。

北海道旅行の際に、初めて苫小牧の海の駅に立ち寄りました。別のお店で海鮮丼を食べた後に、どうしても牡蠣を食べたくなり、こちらに立ち寄りました。新鮮、ぷりぷりで、美味しかったです。

出典: induさんの口コミ

ガンガン焼きは所謂蒸し牡蠣。9分ほど蒸して取り出し、殻を剥いてポン酢を少々。意を決して実食。…う、美味い。めちゃくちゃ美味い。何なら生より美味い。殻に残った牡蠣汁まで余すところなく美味い。北海道好きすぎる。最高。

出典: ぽかべーさんの口コミ

とりあえず逢海

とりあえず逢海

「とりあえず逢海」は、ぷらっとみなと市場内にある海鮮食堂です。

活気あふれる店内には、テーブル席をメインに51席あり、食事時はいつも多くの観光客でにぎわっています。苫小牧産のホッキ貝や北海道産の牡蠣など、海鮮グルメのラインナップが豊富だそう。

ホッキ貝好きの観光客がわざわざ食べに訪れるという「ホッキ御膳」。

ホッキ貝入りの炊き込みご飯のほかに、ホッキ刺しにホッキ貝の天ぷらなど、さまざまな調理法で料理したホッキ貝を堪能できます。

とりあえず逢海

「贅沢ホッキカレー」は、バター焼きのホッキ貝とホッキフライの2種類がトッピングされた人気メニュー。

ルーの上に2種類のホッキ貝をちりばめているので、ホッキ貝ならではの旨味や食感をダイレクトに味わえるそうです。

お刺身は鮮度抜群の生なので、甘くて歯応えも良くて、ほんっとに大好き。バター焼きは焼き過ぎないようにお店の方に言われ、レア状態で醤油をちょっと垂らしていただく。バター醤油…間違いないでしょ。絶対うまいもん。

出典: himarinkさんの口コミ

・ホッキカレー
カレーとホッキってこんなに合うんだ、と思うくらいめちゃくちゃ美味しかったです。バターも乗っておりまろやか感もあり、野菜サラダもついており、満足できるワンプレートでした。

出典: ながおたさんの口コミ

北の海鮮どんぶり屋 わがまま丼 苫小牧食堂

北の海鮮どんぶり屋 わがまま丼 苫小牧食堂

「北の海鮮どんぶり屋 わがまま丼 苫小牧食堂」は、海の駅ぷらっとみなと市場内にある海鮮グルメが人気のお店です。

店内には、気軽に立ち寄れるカウンター席やテーブル席、小上がり席を完備。新鮮な魚介類を使用した海鮮丼や貝焼などを楽しめるそう。

北の海鮮どんぶり屋 わがまま丼 苫小牧食堂 - 10色海鮮丼

人気メニューの「わがまま丼」は、10種類のネタから好きなだけトッピングできる贅沢なメニューだとか。

ご飯を小盛りにして、海鮮をたっぷりトッピングできるので、小食だけど魚介類はたくさん食べたいという人も安心して北海道の海の幸を満喫できますよ。

豪華な「海鮮丼」だけでなく、苫小牧産のホッキ貝を使用したメニューも人気です。

ご当地グルメの「ホッキカレー」は、スパイスの効いたルーにホッキ貝がごろごろ入っていて、食いしん坊も大満足な一皿。単品でも「ミニ海鮮丼」とセットでも味わえます。

10色海鮮丼と焼きホッキ貝のセットを今回はいただきました!やっぱり北海道の海鮮は鮮度が良く、身もしまってて美味しかったです。ホッキ貝も普段食べないので、久しぶりに!美味しかったです。

出典: ぽんず0416さんの口コミ

ミニ海鮮丼と貝焼き、ほっきカレー三昧セット3080円をいただきました。苫小牧は、ほっき貝が有名なのかな。新鮮なホッキ貝とても美味しかったです♪ホッキ貝カレーも初めて食べたけど貝の香りがほのかにして歯応えも良く美味しかった。見た目鮮やかな海鮮丼も美味しかったです♪コスパめっちゃ良いと思いました。

出典: まなグレ子さんの口コミ

ぷらっとすし

ぷらっとすし

海の駅・ぷらっとみなと市場内にある「ぷらっとすし」。

握りをはじめ、海鮮丼など、鮮度抜群の海鮮を使用した料理を堪能できる人気のお店です。こぢんまりとした店内には、カウンター席とテーブル席があり、観光客も気軽に立ち寄れるとのこと。

ぷらっとすし

「道産子寿司」は、苫小牧ならではの美味しい握り寿司が11貫味わえるお得なセットメニューです。

マグロやホタテ、サーモンなど、定番のお寿司のほかに、鯨の握りも楽しめるそう。美味しいお寿司を気軽に味わえるなんて感動という口コミも。

丼からネタが飛び出すほどトッピングされている「落ちこぼれ丼」。

まぐろ赤身やサーモン、甘エビ、カニほぐし身など、10種類以上の海鮮を一度に味わえる贅沢な丼です。酢飯とネタの間に、ちりばめた鰹節と白ゴマがアクセントになっているそう。

先日ランチで海鮮を食べたくなり市場へ。どこも観光客でいっぱいでしたが、少し入れそうなお店があったので訪問。海鮮丼がおすすめだったので注文。値段がかなり安くて種類も豊富で満足でした。新鮮な海鮮だったので最高でした。

出典: tomok640さんの口コミ

・ゲソ丼
イカの旨味、甘辛いタレのタッグがパッチグーで美味しー!程よい歯ごたえ残しつつも、ぷりっとした食感もあったりで、結構面白いんですわ!生臭さと無縁で、イカの山の下には海苔が敷かれてて、タレが染みてて癖になっちゃう!

出典: 北海道のふづきさんの口コミ

北海厨房 きためし

「北海厨房 きためし」は、海の駅・ぷらっとみなと市場内にある人気のお店。

苫小牧産のホッキ貝をはじめ、鮮度抜群の海鮮を使用した料理を楽しめます。活気あふれる店内には、カウンター席や小上がり席があり、ゆったりとした気分でランチを満喫できるそう。

北海厨房 きためし

こちらは、本日のランチの「港町の海鮮丼」です。

色鮮やかな海鮮はどれも新鮮で、ミニサイズながら見た目以上にボリュームがあり、食べ応えも抜群。生のホッキ貝はクセがなく、コリコリとした食感を楽しめるとか。

北海厨房 きためし

単品でも、セットでも味わえる「ホッキカレー」は、リピーターの多い人気メニューです。

具はホッキ貝のみのシンプルなカレーながら、海鮮の旨味が溶け出したルーは辛みと旨味のバランスが絶妙な一皿だそう。

苫小牧ランチに伺いました。ランチの海鮮丼いただきます。2200円です。ネタが11種類との事で楽しみです。小さめのどんぶりで登場。ホッキ貝が美味しいですねー。マグロ、甘エビ、いくら、ウニ。具沢山で美味しかったです。ご馳走様でした。

出典: naoteaさんの口コミ

まずホッキ貝の焼きが配膳。、、、ウマい!そしてメインの海鮮丼。ウニが苦手なのですが、ここのウニは美味しく食べれました。他の具もとても美味しい。ホッキ貝ってこんなに美味しかったんだなあ、と発見。

出典: K.Ryotaroさんの口コミ

ゴーゴー食堂 港町ぷらっと市場店

「ゴーゴー食堂 港町ぷらっと市場店」は、苫小牧の人気居酒屋「港町トマコマイ飲食街 ゴーゴー食堂」の2号店です。

店内には、フラッと立ち寄りやすい立ち食い席とテーブル席があるそう。時間のない時でも、新鮮な海鮮をサクッと味わえるのが魅力ですね。

写真の「つぶ焼」は、本店でも人気のメニューです。

店の外の焼き台で丁寧に焼いた新名物グルメは、旨味が凝縮したスープも美味しいとのこと。昼飲みのおつまみとして、お酒と一緒に味わう人が多いそう。

ゴーゴー食堂 港町ぷらっと市場店

こちらは、苫小牧産のホッキ貝とサーモンを組み合わせた海鮮丼です。

プリプリコリコリとした食感の生ホッキ貝と、分厚くカットしたサーモンが豪快に盛り付けられているとのこと。ホッキ貝のみを味わいたいという人には「ホッキ丼」がおすすめですよ。

・ゴーゴー丼
新鮮なほっきと肉厚なまぐろが個人的には美味しすぎました(T_T)♡他にもタコの頭やサーモン、白身魚、えび、かにのほぐし身など色んな種類が乗っていて最高でした^^宝石みたいな海鮮丼✨️

出典: 刺身.comさんの口コミ

・ホッキカレー
カレーは見た目にはホッキの量を感じなかったのに食べ始めると出てくる出てくるwさすが苫小牧!ってとこかな。ホッキ丼のホッキは柔らかくてこれがホッキ貝ね♡という甘さでした。

出典: satoko kuroさんの口コミ

苫小牧市で海鮮を堪能!朝~ランチにおすすめのお店【海の駅ぷらっとみなと市場周辺】

マルトマ食堂

苫小牧公設地方卸売市場の1Fにある「マルトマ食堂」は、水揚げされたばかりの新鮮な海鮮料理を楽しめる人気のお店です。

地元の漁師さんや観光客に人気があり、ランチ時は行列ができることもあるとか。

マルトマ食堂

こちらの「マルトマ丼」は、具材おまかせの海鮮丼です。

海老・アワビ・ホッキ貝・タコなど、日替わりでネタが変わるコスパの良い一品。新鮮な海鮮をふんだんに使用していて、おまかせで旬のネタを味わえるのが魅力ですね。

「ホッキめし」は、地元の人に愛されるメニューのひとつです。

肉厚のホッキ貝と甘辛醤油タレがマッチして、あっという間に完食してしまうほど美味しいとのこと。ご飯は鶏肉とホッキ貝入りの炊き込みご飯で、ホッキ尽くしのランチを楽しみたい人におすすめ。

注文したのは名物のホッキカレー。ボリュームある大きめの皿に乗ったホッキカレーは、カレーとホッキが上手く調和がとれているように感じで、とても美味しかったです。待った甲斐がありました。

出典: ドムスさんの口コミ

まず最初にお味噌汁が美味しすぎる。肝がたくさん入っていたのですが、美味しい。肝好きにはたまらないと思います。マルトマ丼は豪華すぎるネタの盛り合わせ。獲れたての海鮮は予想通りの美味しさでした。ほっきカレーはとても有名ですが、本当に食感がクセになって止まりませんでした。カレーもシンプルに美味しかった。

出典: y.ac3さんの口コミ

魚金食堂

苫小牧市場の向かいにある「魚金食堂」は、魚屋さんが運営している海鮮食堂です。

店内はアットホームな雰囲気で、テーブル席をメインに48席用意されているそう。併設する鮮魚店では、北海道の海の幸をお土産に購入することも可能だとか。

魚金食堂

「わがまま海鮮丼」は、観光客はもちろん地元の人にも人気のメニューです。

3種盛りと4種盛りがあり、苫小牧産のホッキ貝やウニ、ホタテ、カニなど、10種類の魚介類から好みのものを選んでトッピングできます。

丼からはみ出るほど豪快にネタを盛り付けられている「名物!うおきん丼」。

その日の仕入れ具合によりネタは変更するものの、魚屋さんが吟味しているだけあり鮮度は抜群です。特に、マグロと甘エビが絶品だそう。

・わがまま海鮮丼
ほっきはさすが苫小牧といったクオリティ。柔らかく、ほっきの風味が強いです。マグロは赤身とトロの贅沢な面子。どちらも厚切りでかなり大きい身でした。いくらは甘めな醤油漬けで、大粒です。プチッと弾け、かなり美味しいいくらでした!

出典: テラ_102さんの口コミ

・ホッキカレー
コクのある辛くもない甘くもない絶妙なバランスのカレーソースとクニュクニュクニュした美味しいホッキが渾然一体となった素晴らしいカレー。大好きです❤️

出典: 73e76dさんの口コミ

喰い処 弐七

喰い処 弐七 - 店内の様子

「喰い処 弐七」は、苫小牧市漁業協同組合・水産ビルの1Fにあるお食事処です。

ご当地グルメの「ホッキカレー」目当てに多くの観光客が訪れるとか。アットホームな雰囲気が漂う店内には、カウンター席や小上がり席が全27席用意されています。

こちらの「ハーフ&ハーフ」は、「弐八丼」と「ホッキカレー」を一度に味わえる人気メニューです。

「ホッキカレー」と「弐八丼」は、どちらもハーフながらボリューミーで、男性も満足できるとのこと。

喰い処 弐七 - 弐七三点盛り(ホッキ丼・サーモンいくら丼・ホッキカレー)

北海道の海鮮を思う存分味わいたいという人には、「弐七三点盛り」がおすすめ!

「ホッキ丼」に「ホッキカレー」、「サーモンいくら丼」の3種類を一度に味わえる贅沢なメニューです。さすがは港町、ネタの種類も豊富で鮮度も抜群だとか。

お昼前に伺いましたのですぐに入れました。お昼ごろには混んできて、待ちの列が!早めに行くことをオススメします。弍七丼、ホッキカレーと弍七丼のハーフ&ハーフを注文しました。溢れんばかりの海鮮が最高でした。ホッキカレーはホッキがたくさん入っていて最高でした。是非行ってみてください!!

出典: ポムチャさんの口コミ

苫小牧といえば、ホッキカレー!なので、全員同じ注文をすることに。到着したカレーはボリューム満点!スパイシーなカレーに、ホッキの出汁と甘み、食感が加わり何度食べても美味い!北海道を代表するカレーの1つです。苫小牧に来たら、また食べたいですね!美味しかったです。

出典: yakia27さんの口コミ

マルミ商店

「マルミ商店」は、苫小牧漁港近くにある人気店の「マルトマ食堂」の姉妹店です。

店内は2フロアに分かれ、1Fでオーダーし、2Fのイートインスぺ-スで味わうスタイル。「マルトマ食堂」同様に、水揚げされたばかりの新鮮な海鮮丼を楽しめるそうですよ。

マルミ商店

「マルミ丼」は、苫小牧産のホッキ貝をはじめ、マグロやサーモン、ボタン海老など、北海道らしい海鮮が豪快に盛り付けられています。

北海道の海の幸が詰め込まれた逸品は、見た目以上にボリュームがあり、満足度が高いそう。リーズナブルな価格も魅力ですね。

「ホッキカレーも、ランチの外せない人気メニューです。

ホッキ貝の旨味が溶け出した中辛のルーの中に、絶妙な火加減で仕上げたホッキ貝がゴロゴロ入っていてボリューミー。貝柱を嚙みしめた時の旨味がすごいという口コミも。

・ほっきめし
そして何より美味しかったのはホッキめし!いわゆる炊き込みご飯ですが、コレがホントに美味かった!上に乗ったホッキはサイコーだし、その下の炊き込みご飯もホッキゴロゴロです。味付けが素晴らしく美味い!コレは外せませんね。

出典: デブ仙人さんの口コミ

お隣の店舗が激混みだったので、こちらで海鮮丼を購入し上の階のイートインスペースでランチ。甘エビが特に美味しかった。うにも海鮮丼も安すぎて、コスパ最強だと感じた。このお値段にしては、味も申し分ないと思う。

出典: DAMOログさんの口コミ

苫小牧市で海鮮を堪能!ランチにおすすめのお店

日本橋

日本橋

苫小牧駅から車で9分ほど。「日本橋」は、ホッキ貝をはじめとする苫小牧産の海鮮グルメを贅沢に味わえるお寿司屋さんです。

活気あふれる店内は、カウンター席やテーブル席、座敷席などがあり、一人でもグループでも気軽にランチ利用できるとのこと。

こちらのお店が考案したという名物の「ほっき笹寿司」。

ホッキ貝とシャリの間に入った、紫蘇とガリのさわやかな風味がアクセントになって美味しいそうです。お土産用にテイクアウトすることも可能だとか。

人気メニューの「日替わりランチ」は、曜日ごとに「すしセット」や「天ぷらすしセット」「すしちらし」セットなど、内容が異なるそうです。

苫小牧産のホッキ貝や北海道産の海鮮を使用したお寿司を気軽に味わえるので、男性はもちろん女性客にも好評。

・日替わりランチ(金曜日)
海老からスタート♡うどんが美味いのさ~ ツユガメチャオイシイ赤貝が美味しいな!握り&ちらし&サラダ食べた後は...うにが美味いんだなぁ~♡♡♡北寄魚醤入りの茶ップリンと安心で仕上がりますw

出典: まっちゃんかんちゃんさんの口コミ

・トマコム弁当
お吸い物も旨い!ヤマカラもパリパリ!(食材がほとんど無駄にならない素敵な料理方法‼︎しかも旨い‼︎)ランチなのに大将握ってくれる寿司!米は相変わらず程よい大きさで口の中でふわっと解ける〜‼︎いつでも美味い‼️

出典: 0e8e白虎(ぴゃっこ)さんの口コミ

旬鮮厨房三浦や

「旬鮮厨房三浦や」は、苫小牧市の出光カルチャーパークの近くにある海鮮料理のお店です。

シンプルな造りの広々とした店内には、テーブル席を全68席完備し、ランチタイムは地元のお客さんでにぎわっています。観光客には穴場のお店としておすすめだとか。

旬鮮厨房三浦や

リーズナブルで美味しいと評判の「上生ちらし」は、白米か酢飯はもちろんご飯の量を選べるのも人気のポイント。

マグロやサーモン、エビなど、鮮度抜群の10種類のネタが豪快にトッピングされています。どのネタも分厚くカットされ、食べ応えも抜群だそう。

旬鮮厨房三浦や

お刺身とご飯を別々に食べたいという人には、「お刺身定食」がおすすめです。

6種類以上の刺身の盛り合わせに、ご飯や味噌汁がセットになっているそう。もう一品欲しいという場合は、調理済みのおかずの中から好みのものを選んで追加することも可能だとか。

・上ちらし
ネタの種類も豊富で、どれも新鮮!この内容で1000円って、正直びっくりです。しかもローストビーフまでついてくるという太っ腹ぶり。魚と肉、両方楽しめちゃう贅沢な一膳でした。観光客向けというより、地元の人たちに長年愛されているお店という印象。こういうお店こそ、旅先でこそ訪れたい場所です。

出典: ebi1124さんの口コミ

・ホッキカレー
早速パクつきます。熱々でちょい辛の味!結構うまいです。具材はホッキの他にホタテ、エビ、そしてビーフ!ごちゃまぜカレーといったところでしょうか(笑)。あっという間に完食です。

出典: たにPさんの口コミ

海鮮パーク

海鮮パーク

道の駅ウトナイ湖内にある「海鮮パーク」。

観光の際も立ち寄りやすく、豪快な盛り付けで味はもちろん見た目も楽しめる海鮮丼を味わえると評判です。フードコートには広々としたイートインスペースがあり、のんびりくつろぎながらランチを楽しめるとのこと。

海鮮パーク

パフェのようなビジュアルの「本日の海鮮丼」は、土日限定の人気メニューです。

北海道産の新鮮な魚介類が器からこぼれ落ちそうなほどたっぷり盛り付けられています。旬の食材を使用するため、季節により内容や価格が異なるとか。

海鮮パーク

「ホッキ貝押し寿司」をはじめ、テイクアウトにピッタリな押し寿司や海鮮弁当なども充実しています。

「かにいくら弁当」は、酢飯の上に錦糸卵、イクラ、蟹の身をトッピングした贅沢なメニュー。一口食べると、蟹の身の甘みが口の中に広がるそう。

・本日の海鮮丼
海鮮丼が旨そうだったのでオーダー盛りが良くてテンションあがる⤴︎⤴︎イクラもサーモンも帆立も旨旨。特に帆立はデカイのがそのまんまゴロゴロそしてこの店は酢飯が旨いっ。ご馳走様\(^o^)/また来ますねバイバイ

出典: satou144さんの口コミ

・ほっき貝ちらし
こちらは,ホッキ貝の主張がしっかり感じられます.ぷりぷり・むっちりで,上品な旨味が広がりました.イクラの食感とコクが良いアクセントになっていましたね.

出典: ダイアンサスさんの口コミ

苫小牧市で海鮮を堪能!夜におすすめのお店

刺身居酒屋 なか善 本店

刺身居酒屋 なか善 本店

苫小牧駅から徒歩8分ほど。「刺身居酒屋 なか善 本店」は、リーズナブルな価格で鮮度抜群の海鮮グルメを堪能できる居酒屋さんです。

店内には、カウンター席のほかに大小さまざまなタイプの個室を完備し、周囲を気にせずディナーを楽しめるとのこと。

鮮魚店直営だからこその新鮮な海鮮料理を満喫できます。

なかでも、地元苫小牧産のホッキ貝を使用した「活ホッキ造り」がおすすめ!コリコリプリプリとした食感を楽しめるため、一度食べると病みつきになるほど美味しいとのこと。

刺身居酒屋 なか善 本店 - 桜エビのピザ

ビールのおつまみにピッタリな「桜エビのピザ」です。

カリカリッとクリスピーナ生地の上に、桜エビをたっぷりトッピングした香ばしい一枚。粒マスタードのピリッとした辛味がアクセントになっていて、海鮮料理の箸休めにピッタリだとか。

お刺身はトキシラズとニシンをオーダー。ニシンのお刺身は初めてでしたが脂がのっていて美味しかった。お醤油につけるとすぐに脂が浮く感じ笑あとは贅沢にアワビの浜焼きと旬のアスパラガスなどなど。このお値段で食べられるのは北海道ならではですね。嬉しい笑

出典: yuuu_yuさんの口コミ

一人呑みなので、ホッケは半身でオーダーしましたが、身はふっくらこれまた脂乗りは最高で、今度は箸が進みます。メニューは定番ですが、魚介系は鮮度抜群、ザンギなどの揚げ物系もお店オリジナルで、どれも満足の逸品ばかりでした。

出典: たっく2585さんの口コミ

春夏秋冬 活魚料理 北海

苫小牧駅から徒歩9分ほど。「春夏秋冬 活魚料理 北海」は、北海道の海の幸を堪能できる和食屋さんです。

活気あふれる店内には、生け簀を囲むようにカウンター席が設置されています。個室も完備していて、くつろぎながらディナーを楽しみたい人におすすめ!

春夏秋冬 活魚料理 北海 - 北寄貝のバター焼き ¥980

「北寄貝の握り」をはじめ「北寄貝の天ぷら」「北寄貝のお造り」など、苫小牧産のホッキ貝を使用したメニューが充実しています。

なかでも「北寄貝のバター焼き」は、ホッキ貝の旨味とバターのコクがマッチしておかわりしたくなるほど美味しいとのこと。

「王鰈(松川鰈)の活け造り」も、外せない逸品。

オーダーが入ってから、店内の生け簀で泳ぐ「王鰈(松川鰈)」を捌くため、いつ訪れても鮮度抜群のお刺身を堪能できるとか。添えられている山葵やニンニクなどの薬味と一緒に食べると、旨味が際立つそう。

苫小牧探鳥旅行の夜、伺いました。お刺身の盛り合わせも、アスパラの天麩羅も、タコわさもイカのルイベも、タラバ焼きも、そして日本酒も、どれもこれも美味しい上、カウンター席からの生簀の松川カレイを眺めるのが楽しかったです!

出典: 46328bさんの口コミ

期待通りの食感と味にやっぱりこれだとひとり勝手に納得して、地酒とあわせて楽しませていただきました。ホッケもぷりぷりで美味しかったです。海の幸にはやはり日本酒があう。普段ワイン派ですが刺身と焼き魚と地酒のペアリングは最高ですね。

出典: たべ歩き年頃さんの口コミ

北のゐざかや

北のゐざかや

「北のゐざかや」は、苫小牧駅から徒歩1分の場所にある海鮮系の居酒屋さんです。

活気あふれる店内は、カウンター席やテーブル席のほかに2Fに個室も完備しているとか。使い勝手が良いことから、いつ訪れても満席なので、訪れる際は予約をお忘れなく!

ディナータイムは、120分の飲み放題コースが好評です。

写真の「お刺身3点盛り」をはじめ、牡蠣フライや串、煮魚など全7品の構成になっているそう。価格帯の異なる4種類のコースがあり、予算に合わせて対応してくれるのがうれしいですね。

「カニクリームコロッケ」も人気メニューのひとつ。

ベシャメルソースベースのクリーミーな生地に蟹の身がたっぷり入っているとか。一口食べると、蟹の旨味と甘みが口の中いっぱいに広がるそうです。別添えのタルタルソースをたっぷりつけるのがおすすめ!

さすが人気店。満席状態です。要予約店。色々とオーダーしましたが、どれも新鮮で食べ応えがあり満足でした。接待などで利用しやすいお店で、2階席は個室も完備されているので使いやすいと思う。

出典: tomok640さんの口コミ

写真撮れませんでしたが、ホッキのフライがとても美味しかったです。勿論おすすめの鰊の焼き物、ズワイガニもとても良かったです。女将さんの接客も素晴らしかったです。また行きたいなと思わせる居酒屋さんでした。

出典: やぎ4249さんの口コミ

海賊亭

海賊亭

苫小牧駅から徒歩5分ほど。「海賊亭」は、苫小牧や厚岸、日高などの海鮮を使用した炭火焼を楽しめるお店です。

店内にはカウンター席のほかに、やわらかな照明が照らしだす座敷席などがあり、ゆったりとした気分で、北海道の海の幸に舌鼓を打てるとのこと。

お酒のおつまみにピッタリな「ホッキのうんまい揚げ」は、タラのすり身をメインに、ホッキ貝など9種類の貝が入った逸品。

さつま揚げのような食感ながら、ほんのり甘く揚げ立てはサクサクホクホクして美味しいそうです。

「生ラム炭火焼き」は、海鮮続きで、お肉も食べたいという人におすすめです。

炭火でじっくり丁寧に仕上げた生ラム肉を「樽前産しいたけ」やタマネギと一緒に熱々の鉄板で提供されるそう。特製のタレを絡めると、箸の止まらない美味しさだとか。

最初に視界に飛び込んだのは、行者ニンニクの玉子とじ!おいしくないわけがありません!出汁もきいて行者ニンニクのうまさがひきたってます!ほか、焼き物、揚げ物系をメインに注文し、やはりどれもおいしく、超満腹です!

出典: k-lov643さんの口コミ

先ずはお通しでクラシック生で一杯。苫小牧名物ホッキはフライでしゃくしゃくした歯ごたえ抜群でした。あとは、ニシン焼き焼き物は全て炭火で丁寧に仕上げてくれます。満席になり、何組かお断りされていましたのでこれでお会計。出来れば予約して行ったほうが良さそうです。最高に美味しかったです。

出典: 外食ありさんの口コミ

地魚・活魚・炉端焼き 魚次郎

地魚・活魚・炉端焼き 魚次郎

「地魚・活魚・炉端焼き 魚次郎」は、苫小牧市のロン・ルナマーレビルの1Fにあります。

大漁旗が飾られた店内は活気にあふれ、いつ訪れても地元の人や観光客でにぎわっているそう。北海道の魚介類を使用した海鮮料理が美味しいと評判です。

地魚・活魚・炉端焼き 魚次郎 - 貝風呂

名物の「貝風呂」は、ホンビノス貝や牡蠣、あさり、ホタテなど、全5種類の貝の旨味を楽しめるお鍋です。

さまざまな種類の貝の旨味が凝縮したスープは絶品。〆にはラーメンか雑炊を選択でき、最後の一滴まで味わえるそうです。

こちらは、蓋つきの器で提供される「玉手箱」。

蓋を開けると、ドライアイスの煙とともに美しく盛り付けられたお刺身が登場します。マグロやサーモン、ホッキ貝など5種類以上の魚介類は、どれも新鮮で美味しいそう。

鮮魚がよく、日本酒が豊富なお店です。お刺身は、ホッキ、ツブ、宗八カレイ、ホタテ、マグロ、そして北海道では珍しい生サバを頂く。焼きでは八角が美味しい。日本酒はメニューの豊富さに加えてお店店主の隠し酒が絶品。楽しめるお店でした。

出典: f.hir223さんの口コミ

こちらの名物はカキやアサリなど数種類の貝だけが入った貝風呂という鍋。締めには貝の出汁がたっぷりのスープでラーメンを入れていただく。刺し盛りを入れた蓋付きの箱にドライアイスを入れた玉手箱も斬新な提供でおもしろい。

出典: もりもりくまさんさんの口コミ

※本記事は、2025/06/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ