栃木県内で地元民に愛される絶品餃子!エリア別おすすめ店30選
日光東照宮をはじめ歴史的な文化財があり、自然に恵まれ国立公園や温泉にも恵まれている栃木県。種類豊富なご当地グルメがありますが、その代表格といえば餃子!宇都宮を中心に、餃子を食べられるお店がたくさんあります。今回はその栃木県内で、地元民から人気の餃子店をエリア別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる19106件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: @なゆたぬきさん
宇都宮駅西口から歩いて15分ほどの場所、餃子通り沿いにあり、宇都宮市内に複数店舗ある「正嗣(マサシ)」の本店。
カウンターの8席のみで、一人でも気軽にイートインできるほか、テイクアウトをする地元民も多いようです。
出典: ヤッチ1113さん
メニューは「焼餃子」「水餃子」に持ち帰り用の「冷凍餃子」のみ。特徴は薄い皮と野菜が多めの餡で、細長い形が特徴とのこと。
「焼餃子」は、表面に焦げめが付くくらいにしっかりと焼いてあり、パリっとした食感が楽しめるそうです。
出典: 如月 来夏さん
「水餃子」はシンプルな薄めの塩味のスープに茹でた餃子が入っているとのこと。
そのまま味わうとプルッとした食感が楽しく、特製のタレに付けて美味しく食べられるそう。スープに自家製ラー油で香りと辛味を足せば、スルスルっと食べられてしまうのだとか。
餃子通りで一際長い列を作る人気店のこちらへ。地元の方もおすすめする今1番人気とも言われています。ここではライスやお酒は置いておらず、本当に餃子一筋。11時半頃に到着すると15名ほどの長い列ですが思ったほど待たずに入店。注文した焼餃子は薄めの皮でカリッっと焼かれています。キレイな焼き色はまさに職人技。
出典: ヤジリンさんの口コミ
強めに焦げ目をつけているのか、やや苦味があってそれが自家製ラー油とベストマッチング。吞ん兵衛はビールを、下戸はご飯が欲しくなる。対し、のっぺりとした水餃子は塩味のあるスープに浮いている。店員に言われるままに、酢を2周回しかけラー油をひと匙垂らす。これは美味い!
出典: 如月 来夏さんの口コミ
1264人
53033人
028-622-7058
出典:tabelog.com
宇都宮駅西口側の宮島通りの餃子店がいくつも並ぶ餃子通りにあるお店。「食べログ 餃子 百名店」への選出歴もあります。
赤い壁や暖簾が明るい印象の店内とのこと。昼から夜まで通し営業をしていて、子ども連れのファミリーでも利用しやすいお店いう声もありました。
出典: うさぎ☆★さん
地元民おすすめのメニューは、「特製肉餃子」。噛んだ瞬間に、口の中に肉汁の旨みがジュワっと広がるのだそう。
皮は厚みがあって餡は肉が多めとのこと。特別に大きなサイズではないですが、餡がたっぷりで食べ応えもあるようです。
出典: 常に食べ物の事を考えているさん
4種類の餃子を食べ比べできる「焼きセット」も人気。大きくて餡がぎっしりと入った「ジャンボ餃子」、あっさりとした風味の「しそ餃子」も食べられます。
栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野ラーメン」もあり、餃子とセットでお得に食べられるとのこと。
4種類の餃子食べ比べが最も人気であろうし、これを頼めば間違いない。まずジャンボの肉汁溢れる感じと、特製の王道な感じ、しその爽やかな感じに、野菜で落ち着く休める味。ここが1番といわれても頷いてしまう。並んでるお客さんや、地元の方もここが好きという人がいたので、間違いないだろう。
出典: Happy914さんの口コミ
地元で人気の餃子店です。30分待って、この店の水餃子と焼き餃子を食べたことが非常に印象的でした。悟空の餃子は具材がジューシーで、一口噛むと肉汁がじゅわっと広がります。シンプルだけど繊細な味わいが楽しめ、その味は待ち時間を忘れさせてくれるほどです。餃子は一皿で手頃な価格で提供
出典: 84fda9さんの口コミ
927人
26861人
028-600-3575
出典: Andy.Sさん
宇都宮駅西口エリア、西門通りから餃子通りに入ってすぐの場所にあるお店。「豚嘻嘻」の看板とのぼりが目印とのこと。
餃子通りにいくつもあるお店の中では回転が良く、低価格で地元民も気軽に利用しているようです。
出典: ハチマン88さん
栃木県産のニラや豚肉を使い、野菜多めのあっさりとした味わいの餃子が楽しめるそう。
「レタス巻き餃子」は店内で水耕栽培されているレタスを使っているとのこと。レオーロラソースを添えてレタスで巻き、手づかみで味わえ、新しい感覚の餃子と人気です。
出典: はっとり0102さん
皮はパリっと焼けてもっちり感が出るという0.8mm、一口でも食べられる小さめサイズにもこだわっているそうです。
写真は「餃子大皿盛合わせ」。野菜と肉のバランスの良い「とんきっき餃子」とさっぱりとした「生姜餃子」「しそ餃子」を食べ比べできます。
翌日に地元の方に聞いたところ、美味しい餃子店として名前があがってました。そう言えば、地元の高校生らしき子達が餃子ライスを食べてましたが、きっと地元民は観光客のように餃子に長い時間並ぶことはないのかも。
出典: ttaakkuu48さんの口コミ
味わうべきは、なんといっても「豚バラレタス巻餃子」!ただの餃子では終わらない、シャキッと新鮮なフリルレタスで包んだスタイルで登場。特製サウザンドレッシングがさっとかかることで、肉と野菜が見事に調和する。噛むたびに溢れる豚バラ肉のジューシーな肉汁が、瑞々しいレタスと絡み合い、口の中に幸せが広がる!
出典: koyfgan588さんの口コミ
333人
7454人
050-5593-4340
出典: sum1965さん
昭和33年創業と宇都宮にある餃子専門店では最も歴史のあるお店。栃木県内に複数店ある中の餃子通り沿いにある本店です。
赤いカウンターとテーブルが並ぶ食堂のような空間とのこと。「食べログ 餃子 百名店」への選出歴もあります。
出典: 吉野グルメさん
地元民はもちろん、県内外からのお客も多く行列ができる日が多いようです。メニューは「焼餃子」「揚餃子」「水餃子」の3種にライス、ビール。
白菜とキャベツが多めのさっぱりとした餡で、ゴマ油でカリッと焼かれているそうです。
出典: wlctest01さん
「水餃子」は酢、醤油、ラー油で好みの味を足して食べるのがこのお店流とのこと。
「揚餃子」はゴマ油100%で揚げてありパリっとした食感が楽しいのだとか。ビールとの相性が良く、つまみになる味のようです。
昔ながらの温かみを感じさせます。リーズナブルな価格で、しっかりと満腹感を得られるこの一皿。長い歴史を持つ餃子の名店として、期待を裏切らない安定感を持った味わいでした。地元の人々に愛され続ける理由を、ひと口ごとに実感することができました。宇都宮で餃子を楽しむなら、ぜひ訪れるべき一店。
出典: 大学生の贅沢さんの口コミ
老舗の間違いない餃子。焼餃子を注文。外はパリッと、肉汁は閉じ込められ噛んだ瞬間に溢れ出す。水餃子や揚げ餃子も人気のようだが、私は焼餃子一本。とても美味しかった。数多くのお客さんが来ることを想定し店員は多め、一人一人の接客は抜群。焼き場の店員も忙しいのに、お客さんに対する声や態度は柔らかい。
出典: ライミクさんの口コミ
2221人
44196人
028-622-5789
出典: @わにさん
赤門通りから餃子通りへ入った左側にあるお店。白い外壁と白黒の格子看板で蔵のような外観が目印。
店内の床も白黒の格子柄でポップな雰囲気とのこと。いろいろな餃子を食べられると地元民のリピーターが多いお店のようです。
出典: hiro92266さん
栃木県産の野菜と国産豚肉を使った「オリジナル焼餃子」は、1個が40gを超える大きめで皮が厚めなのが特徴とのこと。皮も手作りしているようです。
肉と野菜がほぼ同量で皮の中にぎゅっと詰まっているのだとか。オリジナルのタレで味わうのが美味しいそう。
出典: kyon1209さん
「えびの水餃子」も人気。海老がたくさん使われていてプリっとした食感を楽しめるようです。
地元の人は「昔ながらの醤油ラーメン」と餃子を合わせて味わう人が多いのだとか。
大きな餃子でした。海鮮焼餃子も、エビたっぷりでジューシー。水餃子も初めから出汁スープで美味しい。ラーメン醤油もおいしいですね。宇都宮に住んで3年になりますが〜おススメだと思思おます。意外に空いてるから入りやすい^_^^_^
どこで食べても同じと思っていましたが、宇都宮餃子をナメてました(笑)具が目一杯に詰められ重量感がスゴい!一口噛んだときの肉汁が美味く全く飽きません。焼き餃子はオリジナルのタレで、水餃子はポン酢でいただくのがオススメということでしたが、これまた餃子との相性が半端なく良く、白飯は一瞬でなくなりました(
出典: やっちゃん1701さんの口コミ
157人
2724人
028-621-9700
出典: kumabooさん
JR宇都宮駅の駅ビルパセオ1階にあるお店「芭莉龍(バリロン)」。オープンは2020年で、「食べログ 餃子 百名店」への選出歴もあります。
餃子を手包みしている様子も眺められるというオープンキッチンがあるそう。カフェのようなおしゃれなお店とのこと。
出典: d23b8fさん
基本の「焼餃子」は豚肉と野菜を手切りにし、豚肉は1cmほどと存在感をしっかりと感じられるサイズにしているのが特徴。
ニンニクは使わずに肉のジューシーな旨みをストレートに感じられるのだとか。旨みと辛さの「麻辣焼餃子」も人気です。
出典: うさぎ☆★さん
「水餃子」はバリエーションが豊富。海鮮具材やタレをカレー風味やパクチートッピングなどがあり、2個から注文できるのもポイント。
栃木県産焼酎のハイボールなどアルコールメニューも充実。地元民が夜の時間帯に行列を作っている日も珍しくないようです。
地元の方にお勧めしていただいたので、来店しました!コスパ最高!麻辣餃子が本当に美味しかったです!絶対に頼んでください!夕方30分ほど並びましたが、他にはない餃子をいただけるので、並んで損はありません!
出典: d23b8fさんの口コミ
1005人
24289人
028-627-8578
出典: rikuriku4008さん
創業から400年以上の長い歴史のある味噌蔵が手掛ける餃子のお店です。JR宇都宮駅直結のパセオ1階にあります。
ぬくもりを感じられる店内は、ひとりでもグループでも利用しやすい雰囲気だとか。
出典: Wahahahaさん
定番は「源ちゃん焼き餃子」。皮が薄めで一口でも食べられるサイズの餃子を特製の味噌ダレで食べるのが特徴です。
味噌造りを続けているお店ならではの、味噌のコクに梅酢と柚子を合わせたさっぱりとした味のタレだそう。餃子を軽やかにしてくれるのだとか。
出典: horokazzzさん
地元民に人気なのが「青源セット」。青ネギをたっぷりとかけた「ネギ味噌餃子」と定番の餃子の両方が味わえ、ご飯と味噌汁が付いています。
お得に美味しくお腹を満たせるそう。栃木県産のユズを加えた「柚子みそ餃子」もありますよ。
地元の人に美味しい店を聞いてると名前が何件か上がっててこちらを最後に訪問です。名物のネギ味噌餃子と餃子の両方にビールを注文です。外はパリッとしてて野菜、ニンニクの味もしっかり効いてて美味しい。変化球の餃子かと思いきやしっかりと普通の餃子も美味しい!ネギ味噌ももちろん美味しい!
出典: 世界のアナコンダさんの口コミ
・青源セット
ネギ味噌餃子はすでに味噌ダレで味付けされていて、たっぷりのネギも乗っていて、もうそのまま食べるだけ。味噌が効いていて凄く美味しい。卓上には味噌ダレが置かれていて、焼き餃子は醤油でも味噌ダレでも食べれちゃう♂️
出典: horokazzzさんの口コミ
1624人
33331人
028-627-8464
出典: belle.s2さん
JR宇都宮駅駅ビル、パセオ2階にある「宇味家(ウマイヤ)」。餃子に加え栃木のご当地グルメ「佐野ラーメン」も食べられます。
午前中から夜まで通し営業をしていて、駅改札にも近く、移動の前後で地元の人も気軽に立ち寄っているようです。
出典: taro65535さん
具材はどれも厳選した国産食材、豚肉は希少な「那須郡司豚」を使っているとのこと。少し大きめの餃子で、生姜とニンニクを感じられる味だとか。
さっぱりとした懐かしい味の「佐野ラーメン」と餃子のセットやビールとのセットが、お得に食べられると好評です。
出典: てくてくもぐもぐさん
焼き餃子、揚げ餃子、水餃子に加えて、パン粉を付けた「フライ餃子」も食べられます。熱々で、ソースをかけて味わうと、いつもの餃子とは違った味を楽しめるのだそう。
地元の人も街中華のように、ランチや仕事帰りに利用しているという口コミもあります。
生ビールセットがあったので即決!お昼から飲むお酒はやはり背徳感があってより美味しい。餃子6個&キムチ&メンマがついてきて1,100円なんてコスパよすぎでは?!餃子は焼・水・揚から選択できるのも嬉しい。1人なら焼餃子一択だけど、2人でシェアしたので焼餃子と水餃子、追加で揚げ餃子もいっちゃいました。
423人
7230人
028-600-3572
出典: 愛人は・まんさん
JR宇都宮駅東口から鬼怒通りを進みライトライン峰駅前にあるお店です。30年以上、地元民に親しまれ続けている街中華のお店とのこと。
昼と夜の営業で、どちらも行列ができる日も珍しくないようです。
出典: 0mh32→アキミンに変更!さん
創業当時からあるのが「びっくり餃子」。他店と同じ大きさではつまらないと、店主が2倍ほどの大きさの餃子を作り提供し続けているそうです。
より大きな「ジャンボびっくり餃子」もあります。1個80gを超えるほどの大きさで、驚く人も多いのだとか。
出典: keiko06200620さん
地元民に人気なのが、ランチタイム限定の「びっくり餃子セット」。大きな餃子にライスと旨みのあるスープが付いてお得に食べられます。
大きなサイズの餃子でも、もっちりとした皮に包まれた餡は野菜が多めだから軽く食べられてしまうとのこと。
宇都宮で人気のジャンボ餃子があると聞いてトライしてきました。18時の時点でお店にはすでに列ができてます。地元の方からも愛されてる名店な匂いがし、期待も上がります。店内で飲酒はできないため、お客さんの回転が早いのもいい点です。ジャンボ餃子はクセがなく家庭的な味でぺろっと食べれちゃいます。
出典: ともとも3443さんの口コミ
美味しいだろうなと想像してましたが想像をはるかに超えて美味しくぺろりでした♡卓上のラー油や辛味、おろし生ニンニクも丁寧な味で美味しすぎました!チャーハンも濃すぎず薄すぎず、美味しかったです!!これまで数々の有名どころや個人店など宇都宮餃子たべてきましたが、中でも記憶に残るほどの美味しさですまたきます
出典:https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000975/dtlrvwlst/B501114171/
342人
8544人
028-635-8559
出典: s_chihayaさん
餃子の種類が豊富で、美味しくて面白いをコンセプトにしているというお店。JR宇都宮駅東口から歩いて4分ほどの場所にあります。
営業は夕方から深夜までで、居酒屋のように利用する地元の人もいるようです。
出典: HIRO41さん
店主がこれまで作りだした餃子は600種以上もあるのだとか。店内には100種以上の餃子メニューが並んでいるそうです。
注文に迷った時のおすすめは「ミックス餃子」。定番の「肉餃子」とおまかせのセットで、「肉餃子」はニンニク味が強めとのこと。
出典: kawakamikenさん
見慣れている「蒸し餃子」「水餃子」などに加え、チョコレートやクルミなどの入った「甘味餃子」といった変わり種もあります。
「兄弟餃子」「違いのわかる餃子」などイメージしにくいものもあって、数人で行っていろいろ味わってみるのも楽しそうです。
お店の名前から・・・何も想像がつきませんが訪問。地元の方が利用するお店みたいで、店内に入るのはちょっと勇気がいるかも(笑)5名で入店しましたが、すでに7割お客さんが居ます。とりあえずビールで乾杯!ここは餃子の種類がたくさんあります。ネーミングから想像ができないものもたくさん。
出典: よしままさんの口コミ
こちらには何百種類もの餃子がオーダー出きるのだそう。いちご餃子焼き肉バナナ餃子なんかもありました。私は違いがわかる餃子セット、水餃子醤油/塩/ピリ辛をオーダー。味はとても美味しい手作り餃子でした。
141人
4166人
028-634-6448
出典: まさ・なちさん
栃木県内に複数店舗を持つ餃子専門店。JR宇都宮駅西口にある餃子像の近くにある西口駅前中央店です。
地元民に加え観光客も多く訪れ、行列ができる日も多いお店のよう。ランチから夜まで通し営業をしています。
出典: かわさきじろうさん
鶏卵をつなぎに使った餡は、低温で熟成させてから包むこと、1mm以下の薄い皮を使っているのが特徴。餃子の種類も10種ほどがあります。
野菜多めの定番「健太餃子」、「エビ餃子」「ニンニク餃子」などを一皿にした食べ比べメニューが人気です。
出典: hama0257さん
どの餃子も皮が薄いから焼き餃子ならパリっとした食感も楽しめるよう。「蒸し餃子」になると具材の旨みがしっかりと伝わってくるのだとか。
チーズ入り餃子にチーズをかけて焼いたダブルチーズの餃子もあります。グラタンのような味になっているのだそう。
地元民から観光客まで すべてを包み込む餃子人気店。飲みに利用。宇都宮駅前に来たら、もはやここで飲むのは外せない。ネギチャーシューをつまみに、生ビールで乾杯。5種盛りが来たら、様々なバリエーションの餃子で、引き続きビールを流し込む。特に、ニンニク・シソ・海老の餃子は風味も旨味も豊か
出典: かわさきじろうさんの口コミ
金曜日の17時頃に伺ったところ、空いていました。提供スピードも速く、スマホでオーダーのためストレスフリーで様々な餃子を頼めました。また、シュウマイや小籠包、ラーメンもあり飽きませんでした。チーズ餃子はすごくチーズでした!
出典: 66136eさんの口コミ
611人
8518人
028-637-1000
出典: stay hungryさん
栃木県内外に複数店舗を持つ餃子とラーメンのお店。JR宇都宮駅東口から歩いて3分ほどの場所に宇都宮東店があります。
ランチとディナー営業をしていて、地元の人はランチや居酒屋として利用しているようです。
出典: mok1972さん
餃子は皮がカリッとするまで焼かれていて、味わってみるとジューシーな肉汁を感じられるそうです。
「オリオン餃子」はニンニクが入っていてビールによく合い、ニンニク無しの「ユニオン餃子」は酢と胡椒のタレにもよく合うとのこと。
出典: にゅたさん
焼き餃子にいろいろなタレを合わせた「ニラだれ」「味噌ダレ」といった餃子もあります。1個のサイズが小さめだから、2~3皿は軽く食べられてしまうのだとか。
ラーメンはハーフサイズもあって、餃子とセットで味わう人も多いようです。
観光客よりも地元の人がラーメン食べたり、お酒を飲んだりしている印象。待たずに入れることが多いのでそれも良い。まずは瓶ビールで乾杯!定番の馬刺し、ここはネギとごま油で食べさせるのが良い。キュウリの一本漬けを口直しに。餃子は酢コショウで食べて美味しいように少し甘めに味が調整されている
出典: 湘南裕一郎さんの口コミ
餃子は焼、水と基本的な所は安定のうまさで、ニラ餃子、チーズ餃子、パクチー餃子など味変も楽しめる。おつまみもあって、芋ソーダもあってたらふく食べてたくさん飲んでもコスパ最強なお店でした。あ、締のハーフラーメンも最高です。
出典: nonkuniさんの口コミ
119人
1673人
028-612-8078
60年以上地元民に親しまれ続けている餃子専門店。地元民からは“宇都宮餃子と言えばココ!”と絶賛する口コミも多数寄せられていました。
宇都宮市内に複数店舗があり、東武宇都宮駅から徒歩5分ほどの場所にある店舗です。
出典: a0002846さん
キャベツ多めで玉ねぎも入った餡はほんのりと甘みがあるのが特徴。皮は厚めでもっちり感が楽しめるのだそう。
「焼餃子」と「水餃子」の両方を注文する地元民も多いのだとか。「水餃子」は中華スープに入っていて、好みでラー油などで味変も楽しめるようです。
出典: wandamanpukuさん
「揚餃子」も人気。皮に厚みがあるから、カリカリっとした香ばしさが強く、塩を付けてスナック感覚で食べられるのだとか。
餃子以外にはアルコールとライスのみ。テイクアウト用の冷凍餃子の販売もしています。
スタッフの方もテキパキとした対応で気持ちよく過ごせました。観光地らしい華やかさはありませんが、地元に根付いた実直なスタイルが逆に魅力的。餃子は焼きだけでなく水餃子も人気だそうなので、次回はぜひそちらも試してみたいと思いました。「香蘭」の餃子は、宇都宮餃子の名に恥じない、素材の良さと職人の技が光る逸品
出典: はる 0512さんの口コミ
いざ、実食。水餃子は薄い出汁に浸かって到着。そのまま食べても餡にしっかり味が付いていて美味しかったです。焼き餃子は口コミ通りごま油の良い香り^^。こちらも餡にしっかりと味が着いており大変美味しかったです。今回7軒+来らっせで食べましたが1番美味しい餃子だったと思います!
1689人
53853人
028-622-4024
出典: Andy.Sさん
東武宇都宮駅から歩いて2分ほどの場所、旧奥州街道の大通り沿いにあるラーメン店です。昼と夜の営業をしています。
ゆったりと座れるカウンター席が中心で19席ほどとコンパクトなお店。地元民がよく利用しているようです。
出典: kyonnnn25さん
ラーメンがメインのお店ですが、「焼き餃子」も美味しいと好評です。
ずっしりとしたボリューム感があって、餡がぎっしりと詰まっているのだとか。3個か5個を選べて、ラーメンと合わせて味わう地元民も多いようです。
出典: MH46さん
ラーメンの基本は「横浜家系ラーメン」。こってりとした豚骨のスープに太めの麺がよくからむのだそう。替え玉をしても美味しく食べられるのだとか。
鶏ガラベースのあっさりとした「中華そば」もあります。
カウンター席は広めで地元の人に人気のようでした☆麺の硬さなども食券を買ったあとに選べました!席について、数分で着丼♪こってりスープに太麺が絡んで美味しい〜!!家系は途中で飽きてしまって最後まで食べきれないときもあるのですが、テーブルに備え付けの味変のニンニクなど、調味料を追加して食べきれました^ ^
出典: MH46さんの口コミ
ここはラーメン屋さんですが、餃子のクオリティーが素晴らしいです。餃子専門店にも引けを取らないと勝手に思っています。大振りな餃子5ヶで\310ですからね。コスパも良いです。
179人
3680人
028-639-0001
出典: yy029さん
東武宇都宮駅から徒歩5分ほど、50年以上地元民に親しまれ続けている中華料理店。「食べログ 中国料理 EAST 百名店」への選出歴もあります。
店内にはカウンター席とボックスシート席があり、一人でも家族づれでも利用しやすいとのこと。
出典: パン72さん
メニューが豊富で、ラーメンや丼に加え一品料理もバラエティーに富んでいます。
「焼きギョウザ」は1個が大きく皮が厚め。皮がもちもちっとして、たっぷりの餡にはジューシーさを感じられるそうです。
出典: バモさん
「豚肉入り水ギョウザ」は、皮を丸くまとめたような形でもっちり感を楽しめるとのこと。
豚肉の割合が高くて、脂の旨みや香辛料を使った奥深い味がするのだとか。醤油や酢で味を足して、スープまで残さず飲み干したくなる味のようです。
東武宇都宮駅方面のちょっと裏手の飲み屋街にある町中華屋さん。わかりにくい場所にあるけど常連さん(地元の方)が多い感じの店です。一言で言って全部安定の美味しさ。特に餃子は1つが大きく肉汁がたっぷり入って激うまです♡まぁ好みはあると思いますが。ナスの炒め物と酢豚、カニチャーハンも美味しかったな〜。
出典: s.hik2さんの口コミ
宇都宮に行ったら必ず行くこちらの中華料理屋さん。宇都宮は餃子が有名でたくさん餃子の有名店があるけど、色々食べた中でこちらのお店の餃子が一番美味しいと思う!かなり大きなボリュームたっぷりな餃子で、皮はもちもち、中はジューシーな餡がたっぷり!あとお勧めなのが五目かた焼きそば。
出典: さゆりぐる巡りさんの口コミ
360人
12989人
028-621-8159
出典: y31-t775さん
街中華として地元民に親しまれ、60年以上続いているお店です。東武宇都宮駅から歩いて5分ほど、中央通り沿いにあります。
店内は明るくテーブル席と小上がり席があるとのこと。昼時は混雑する日も多いようです。
出典: グレーチングさん
餃子は水分多めの自家製の皮を使い、もっちり感があるのだそう。餡には野菜と豚肉に、干し貝柱と味噌を加えて豊かな味わいにしているとのこと。
地元民なら「焼餃子」「揚餃子」の両方を味わう人も少なくないのだとか。安さも魅力のようです。
出典: ヨンまるさん
珍しいのが「餃子饂飩」。餃子の皮にする生地を麺にした一品。餃子の具材を合わせた濃いめの味噌味のスープに付けながら味わうのだそうです。
モチモチっとした麺で、つけ汁は辛さを足すとパンチが出て、より美味しいのだとか。
味一番さんは観光客は無し地元の常連さんで成り立っているらしい。客が少ないと早仕舞いするみたいだ。席は自由にすわれるので、1人でテーブルに座り、ランチをとっている女性、小さなお子さんと家族でランチしに来ている人達、なんかのんびりしている昭和の町中華に戻ったみたいだ。
出典: a_takkyさんの口コミ
焼き、揚げ、水餃子とビールを注文。それにしても安い価格。餃子はどれも美味しい。次に餃子饂飩という初めて食べる料理を注文。餃子の皮の麺がうどんで味噌味のスープにつけて食べるスタイル。美味しくいただきました。
出典: ヨンまるさんの口コミ
134人
10007人
028-634-8363
出典: kyon1209さん
30年以上地元民に親しまれている中華料理店。東武宇都宮駅から歩いて10分ほどの場所にあります。
ランチとディナー営業をしていて、ランチタイムは混雑する日も多いそう。席数も多めなので回転も良いとのこと。
出典: リノキアさん
名物は「羽根つき餃子」。焼いたときにあふれ出す肉汁をパリパリの羽根が受け止めてくれるのだそう。
具材に味付けをしっかりとしてあるからそのまま食べても美味しく、餃子用に作られた自家製ラー油を添えると深みが増すとのこと。
出典: tanaken7さん
平日限定のランチセットがお得で、地元のリピーターも多いようです。醤油ラーメンに半チャーハンと餃子3つのセットでお腹も美味しく満たせるそう。
テイクアウトできる「冷凍生餃子」や自家製ラー油の販売もしています。
地元出身の方に教えてもらったこちらのお店で宇都宮市内のお店で食べる初めての宇都宮餃子体験です。宇都宮駅西口から徒歩15分程で到着。平日12時半でそこそこ混んでましたがすぐ座れました。羽付き餃子とマーボー麺を注文。羽付き餃子はパリパリで皮も餡も美味しく、さすが餃子の街だけあってクオリティが高いです。
出典: 海鉄食楽男さんの口コミ
街中華的なそそられるメニューが沢山ありました。チャーハンは私の大好きなしっとり系。具沢山でとても美味しいです!羽付き餃子はもちろん美味しいです!ジューシーな肉汁があふれ出るとてもおいしい餃子でした。
246人
7909人
028-638-5298
出典: kyon1209さん
東武宇都宮駅から歩いて6分ほどの場所、NHK宇都宮放送局の近くにある中華料理店です。地元民から“宇都宮の町中華代表!”と言う口コミもありました。
ボリュームがあり、値段もリーズナブルで美味しいと評判。お昼時はいつも行列ができているとのこと。
出典: MICHAEL AMOTTさん
一人前3個の「ギョーザ」は、数が少なくても1個のサイズが大きめなので、食べ応えも十分にあるとのこと。
餡がたっぷりと詰まっていて、かじると豚肉のジューシーさがあふれだすのだとか。
出典: yama_shyoさん
半ラーメンと半チャーハンのセットは「ラーチャン」というメニュー名。どちらも懐かしい味で、また食べたくなる味なのだそう。
スクランブルエッグのような、ふんわりとした玉子が表面を覆った「たまごチャーハン」も人気です。
餃子とともに卵チャーハンも有名なお店。餃子もボリュームが凄い。町中華で地元民が多く雰囲気は個人的に好き。チャーシューなどのサイドメニューも豊富でコスパよく美味しく食べられる。満足、また行きたいと思います。
出典: アーサー0811さんの口コミ
167人
8436人
028-632-9517
出典: わいえむしさん
60年以上地元民に親しまれている餃子店。宇都宮市宝木町、大谷街道からとちぎ健康の森方向へ入った場所にあります。
駐車場もある一軒家のお店で、郊外にあってもわざわざ訪れるお客さんが多く行列ができるほどだとか。
出典: えんぶんさん
中国天津で餃子作りを教わった母親が、宇都宮に戻り、野菜たっぷりの餃子を子どもにも食べさせたいとお店を開いた歴史があるそうです。
たっぷりの野菜に栃木県産豚肉、ホタテとオイスターソースがアクセントになった旨みの強い餃子とのこと。
餃子の一人前「シングル」は6個。細長くて野菜がたっぷりだから、「ダブル」「トリプル」で注文する地元民も多いようです。
「水餃子」には小松菜も入っていて、皮のもっちり感と塩味のスープも美味しいとのこと。そのまま食べても美味しい餃子と好評です。
ラーメン、餃子が今の時代こんな学食値段で食べれてこんなにクオリティ高くて、盛り付けも華やかで、、、言い出したらキリが無いんですが、そりゃ並ぶ価値あるわ。安いし、美味しいんだもん。一見さんと言うよりは、もはや地元の人たちが好きで並んで食べに来てるという感じでした。
やや細長い餃子、そして焼き目は薄いきつね色で、いかにも宇都宮餃子らしい表情をしています。頬張ると、胡麻油の香りとともにパリッ!と割れる、やや薄めの皮と、溢れる肉汁。宇都宮餃子といえばお馴染みの、堪らない食感です。具には程よい味付けがあって、ほんのりキャベツの甘みと挽肉の旨みが絡み合います。
出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ
585人
22330人
028-652-6565
出典: アツシ0422さん
とちぎ健康の森から車で5分ほどの場所にある中華料理店。ジャズが流れる店内は、古民家のような造りで、中国の古い茶舘をイメージさせるような空間なのだとか。
人気の「ゆで餃子」のほか、餃子にぴったりな全国のクラフトビールも一緒に楽しめるそうです。
出典: アツシ0422さん
「医食同源」をコンセプトにしていて、「薬膳焼餃子」は数種の薬膳スパイスを使っているのが特徴です。
具材を混ぜ合わせ寝かせてから自家製の皮で包んでいるとのこと。餃子の餡の風味が皮に染み込むように焼いているそうです。
出典: 愉快なムーミンさん
名物は「薬膳ゆで餃子」。小麦の美味しさが分かるのは、皮を自然発酵させているからだそう。
さっと茹でてあるだけでも香辛料と野菜の味が口に広がるのだとか。軽い食感でちゅるっと食べられてしまい、焼いたものと両方を味わう地元民も多いようです。
駐車場は満車。ナンバープレート見るとほぼ県内ナンバーでしたので地元の人の支持が高いのでしょうか。タッチパネルで、餃子を中心にオーダーしましたが、ラーメンやチャーハン、酢豚やエビチリ、春巻きやサラダなどあり餃子屋と中華料理店の中間みたいなお店です。
出典: まるまる25さんの口コミ
『薬膳 焼き餃子』は、鼻をスッとするような香りもありながら『ニンニク醤油』をつけていただくスタイルはパンチ力があってこれもとても美味しいです。大きさは一口サイズで、パクっと食べやすい餃子でこちらも美味しい✨
出典: アツシ0422さんの口コミ
568人
29738人
050-5868-0270
出典: @なゆたぬきさん
宇都宮の中心地、餃子通りに本店のある「正嗣」の支店。とちぎ健康の森の近く、大谷街道沿いにあります。
黄色い看板が目印で、駐車場もあるとのこと。昼から夕方まで営業していますが、イートイン利用はランチタイムのみのようです。
出典: @なゆたぬきさん
メニューは「焼餃子」「水餃子」、持ち帰り用の「冷凍餃子」のみ。どれも一人前は6個です。
キャベツ多めの餡で、シャキシャキっとした食感が楽しく軽く食べられてしまうのだとか。生姜の風味がほどよく効いているそう。
出典: j0000000000hnさん
「水餃子」のスープは特に味付けが無いので、好きなように酢や醤油で味を作るのも楽しいのだとか。
地元民は焼きを二人前と「水餃子」一人前を「焼きダブル水イチ」と呼んで、人気の組み合わせのようです。
木曜の11:30頃伺うと地元の方でほぼ満席。メニューは焼餃子か水餃子のみ。米もないの?とびっくりしましたが、水餃子が結構お腹いっぱいになるので問題なし。宇都宮餃子の特徴でもあり、野菜が沢山入った餃子だったのでパクパク食べられます。油も少ないのでとても好みでした!
出典: hinachan3さんの口コミ
焼き餃子は焼きムラはあるものの、焦げすぎず薄すぎず、自然な羽根もあり、いい感じ!餃子は焼きも水餃子も同じですが、その印象は全く違います。皮は薄すぎず厚すぎずのタイプ。餡はキャベツたっぷり、ニンニクは無いかごく少量、でも肉の旨みは感じます。あっさり系だと思いますが旨みはあり、天才的バランスです!
60人
863人
028-625-4546
出典: Andy.Sさん
宇都宮市宝木本町、日本蘭科植物園のそば県道22号線沿いにある中華料理店です。
中国の食堂にいるかのような気分になれる空間だとか。メニューも多く、美味しい味を求めて地元民も行列を作るほどの人気店のようです。
出典: Imoraさん
「焼き餃子」は中国料理の点心を作る専門スタッフが作っているとのこと。国産の豚ひき肉を多めに使っているから、ジューシーな味わいを楽しめるそうです。
焼き餃子は香ばしく、「水餃子」はプルンっとした食感を楽しめるのだとか。
出典: ゆーゆさんさん
人気は「担々麺」。麺は細麺か刀削麺を選べ、スープも黒ゴマや白ゴマなど5種のスープから選べます。
刀削麺はモチモチっとした噛み応えが良く、濃厚なスープがよくからむのだとか。餃子と合わせて味わう人も多いようです。
宇都宮一、美味しい本格餃子。皮はもちもち、具のお肉はやや粗めの挽肉のため、噛みごたえがあり、一口口に入れると引く汁がじゅわっとでるので、まるで小籠包を食べているようです。土日の夕飯時は地元の方も並ぶほどの名店です。
出典: だいとちょびさんの口コミ
やはり⭐︎餃子。肉肉しい大きめな餃子。皮は厚めでもちもち食感、噛むと飛び出す肉汁。宇都宮餃子の中でもトップレベル。美味しすぎます。⭐︎担々麺。間違いない一品です。刀削麺はもちもちで食べたことのない食感とマイルドでクリーミーなスープ。程よい胡麻の香りと鼻につんとくる山椒。まさに看板メニューうますぎる!
出典: 山中晋太郎さんの口コミ
185人
4699人
028-665-0910
出典: @わにさん
宇都宮市下小倉町、下小倉バイパス線と東北新幹線の高架が交わるところにあるラーメン店。昼から夕方まで通し営業をしている一軒家のお店です。
食堂のような雰囲気で、家族連れでも安心して利用できるような居心地の良い空間とのこと。
出典: SUBARU77さん
メニューはラーメンが5種ほどと餃子といったくらいです。どれも手ごろな価格というのも、地元で愛されているポイントのよう。
餃子は一口でも食べられるような少し小さめのサイズ。ニンニクがほどよく感じられて野菜の美味しさも分かるそうです。
出典: my_gourmetさん
名物のラーメンは、栃木県の県境にある福井県白河のご当地ラーメンの味を引き継いでいるのだそう。
麺は自家製の手打ちで麺そのものも美味しく、醤油味があっさりとした旨みがあるのだとか。少し辛味のある味噌味のラーメンもあります。
餃子とワンタンメンをお願いし、7.8分で着丼。おすすめの手作り餃子は、小ぶりだが具材が歯ごたえが良いざく切りの野菜がとても私の好みの餃子で美味しい!ラーメンは、並々とスープが入って(よくもてるなと思う)、ワンタンはツルッと、麺は、白河ラーメンらしい喉越しがよく、コシが強い麺でこちらも大満足でした!
ワンタンはツルツルと食感が良かったが中の餡は普通だった。チャーシューはモモ肉で脂は一切ないが燻製してあり香りが良くスープとのバランスが最高だった。若い女性の店員さんの接客が感じが良いし、地元のお客さんで混んでいる割には回転率も良かった。今日から自分は白河ラーメンのファンだ。
出典: roron198さんの口コミ
312人
9458人
028-674-4551
出典: 讃岐そばさん
宇都宮市今宮、陸上自衛隊の北宇都宮駐屯地の近くにあるラーメン店。ランチタイムのみの営業の一軒家のお店です。
明るい店内にはカウンター席とテーブル席があるよう。行列ができる日も多いようですが、回転も良いとのこと。
出典: 紫毛さん
メニューは「ラーメン」「チャーシューメン」「ギョーザ」とドリンクのみ。餃子は3個か5個かを選べます。
餃子は1個のサイズが大きめで、野菜と肉がギュッと詰まっているのだそう。旨みがあって3個でも食べ応え十分だとか。
出典: 117546さん
名物の「ラーメン」は手打ちの太めの麺。モチモチっとした麺と透明感がありながら深い味わいのあるスープが特徴だそう。
チャーシューも旨みがあって美味しいと好評。餃子とチャーシュー、メンマはテイクアウトもできます。
麺は太麺の手打ちでもちもち。麺の量が多くボリュームあります。スープはあっさりしてるがコクもある。味変で特性ラー油を入れるのがおすすめとのことで、入れてみたが確かに美味い。餃子は超ジャンボでボリューム満点で味もよし。非常にレベルが高いラーメンで地元の方に愛されているのがわかる。美味しくいただきました。
出典: すぎ0517さんの口コミ
まずは餃子が到着、こちらのお店の餃子は大きいので一口では食べられません。お野菜とお肉の旨みがギューっと詰まった一品^^安定の美味しさです♡そして、ラーメン。麺は手打ちで佐野系に少し似ていますがこちらは太麺です。食べ応えバッチリ!醤油系のベースでとてもまろやか美味しいスープです。
出典: 117546さんの口コミ
160人
5085人
028-659-8168
出典: 又 三 郎さん
「食べログ ラーメン EAST 百名店」へ複数回選出されているお店。栃木県佐野市田島町、田島駅の近くにあります。
オープン時間前から行列ができる日も少なくないそう。明るく清潔感があり、気持ち良いサービスで地元民に親しまれているお店とのこと。
出典: たべ5795さん
ラーメンメニューがメインですが、サイドメニューに「餃子」があります。この餃子をラーメンと合わせて味わう人も少なくないようです。
大きめの餃子は、カリッと焼かれて具材がたっぷりでジューシーさがあるとのこと。
出典: いぬノフさん
ラーメンの麺は青竹を使う手打ちで、もっちりとしていてコシも感じられるそう。スープは鶏ガラと豚骨を使いながらも透明感があるのが特徴。
チャーシューは口の中でとろけてしまうようなやわらかさだとか。スープもトッピングも残さず味わいたくなるそうです。
味のクオリティだけでなく、接客の丁寧さも特筆すべき点です。店員さんたちの明るく元気な対応が、食事の時間をさらに楽しいものにしてくれます。地元の方々に愛され続けている理由がここにあるのだと実感しました。総じて、「麺屋 ようすけ」のラーメンと餃子は、ラーメン好きであれば一度は体験してほしい究極の一杯です
出典: S.S.JJさんの口コミ
王道のラーメンと餃子を注文。スープはあっさりして飲みやすく、いつも完飲してしまいます。麺もモチモチしてスープとよく絡みます。ノーマルですがチャーシューが2枚入っていて柔らかくてとても美味しいです。餃子は大きめの3個で、餡はたっぷり、皮はもっちりで食べ応えがあります。とても美味しく食べれました。
出典: 5463efさんの口コミ
2158人
44618人
0283-85-9221
出典: さすらいの釣人さん
栃木県佐野市大橋町、西部中央公園近くにあり、広い駐車場もある一軒家のラーメン店です。器を覆い尽くすほどのやわらかいチャーシューメンと相性抜群、国産野菜たっぷりで大ぶりの餃子が人気。
ゆったりとテーブルが配置され、座敷席もあって地元民でにぎわっているお店のようです。
出典: ラーメンが好きだねさん
餃子は毎朝、皮作りから手掛けているのだとか。キャベツが多めで、ニンニクの風味も感じられる大きめの餃子とのこと。
餡に味付けがされているからそのまま食べて美味しく、少しの酢や胡椒で味変しても良いそう。ラーメンと合わせやすい3個の餃子もあります。
出典: shabaluckさん
名物の「ラーメン」は、澄んだスープにコシのある自家製のちぢれ麺を合わせているとのこと。鶏ガラと野菜を使ったスープであっさり味だそう。
とろけるようなチャーシューが好評で、「チャーシューメン」を注文する人も多いのだとか。
佐野餃子の特徴、他地域比1.5倍感の風体が太々しく、そして恨めしそうにこちらを見つめている。哀愁に負け食べてあげますよーっとぱくり。なぬぉーうまし!もっちもちの皮にニラなどの野菜中心の具材が口の中ぱーっと広がります。肉は入っているのでしょうか?ほぼ野菜感の新鮮な感覚。この感覚味わった事がないかも。
出典: ぽんたぽんぽこりんさんの口コミ
地元、県外からも訪れる美味しい佐野ラーメンを提供してくれるお店。平日14時頃の訪問だったので並ばず入れました。ただ50席程あるのにも関わらず満席だったので人気が伺えます。今回はチャーシュー麺730円と餃子5個410円をセレクト。スープは醤油鶏ガラベースにも関わらず、透き通った黄金スープ。きれいです。
1039人
25733人
0283-23-1989
出典: 蛙の親分さん
佐野駅から車で8分ほどの場所、県道270号線沿いにあるラーメン店。石造りのおしゃれな外観はカフェのように見えるようです。
天井が高く、アンティーク調のテーブルも並ぶ店内とのこと。子どもから高齢の人まで地元の人に親しまれているそうです。
出典: yoshimura2666さん
餃子は「ジューシー餃子」と「しそ餃子」の2種類があります。少し大きめで皮がもっちりとしているのが特徴。
肉汁を感じられる「ジューシー餃子」とさっぱりとした風味の「しそ餃子」の両方を食べられる「W餃子」が人気です。
出典: ぐるめ貴族さん
栃木県のご当地グルメ「佐野ラーメン」の王道「醤油ラーメン」は、佐野市のブランド認定も受けている味とのこと。
写真は「うま塩ラーメン」。鶏ガラスープの深い味をストレートに味わえて、チャーシューも麺も美味しいと好評です。
佐野ラーメンの塩。地元では有名なラーメン屋さん。お店に入ってから外を見ると行列。定番の醤油もあるけど塩を注文しました。餃子も炙りチャーシュー丼もとても美味しくいただきました。
出典: あべろぐさんの口コミ
「名物!まずはこれ」と書いてあったので塩に。スープがめちゃくちゃ美味しい!鶏ガラのあっさり出汁と豚ガラのコク。あと魚介も合わさってとっても味わい深いスープに!麺は青竹打ちの本格手づくりで美味しいーー!佐野の餃子はもちもちジューシーで大好き!こちらにはしそ餃子もあり、とても爽やか!
出典: mamiix15さんの口コミ
595人
12918人
0283-21-1131
出典: ちー☆W☆9090さん
佐野市出流原町、出流原歩道橋交差点の近くにある40年以上続くラーメン店。郊外にあり、広い駐車場もある一軒家のお店です。
洋菓子店やカフェをイメージさせるような外観だとか。席数も多いそうですが、行列ができる日も珍しくない地元の人気店のようです。
出典: JM0528さん
ラーメンと一緒に注文する人が多いのが「餃子」。大きめのサイズで、キャベツとニラがたっぷりと使われているのだそう。
表面はカリッとするまで焼いてあり、かじるとパリっとした後に厚めの皮のもっちり感も楽しめるのだとか。
出典: あどやんさん
名物の「ラーメン」は、鶏ガラベースの透き通ったスープに中太のちぢれ麺を合わせたシンプルなもの。
あっさりとしているけれどもの足りなさはなく、旨みを堪能できるそうです。豚バラのチャーシューたっぷりの「チャーシューメン」も人気。
老舗佐野ラーメン店。すっきりとしていますが、旨みがしっかり。麺は縮れ感が楽しく、チャーシューもほろほろです。駐車場は広く、店内もゆったりとしており、地元の家族連れも多く訪れています。旅行で近くを通るたび、何度も訪れています。決して食べ飽きない、名店です。
注文したのは、ラーメンと餃子!シンプルな見た目ながら、手打ち麺のコシとスープの旨みが抜群。餃子も皮はパリッと、中は具が詰まっていてジューシーでした。餃子は気に入ったので、冷凍餃子を購入!家でまた食べれるのは幸せです。お店は17時に行ったけど、並びはしなかったもののほぼ満席でした人気店ですね‼️
出典: いまゆー88さんの口コミ
878人
17299人
0283-25-1128
出典: おたっこさん
栃木県内を中心に複数の店舗をもつラーメン店。自治医科大学グラウンドの近く、日光街道沿いにあります。
店内はカウンター席とテーブル席を合わせて20席ほどとのこと。待合いスペースが確保され、地元民だけでなく県外からのリピーターも多いようです。
出典: DOCKEYさん
ラーメンはもちろん、餃子も美味しいと評判で写真は「茹で餃子」。
自家製の皮は手延べをしてコシを出していて、餡に味を付けてあるからそのまま食べても美味しいと評判です。肉汁があふれ出すようで旨みが強いのだとか。
出典: みっきー0141さん
鶏出汁に昆布や煮干しを合わせたラーメンが味わえます。濃厚な鶏や帆立ペーストを合わせたオリジナリティーあるラーメンが食べられるよう。
味付けはこってりとあっさりがあります。味付きの玉子、チャーシューなどトッピング具材も美味しいそう。
地元の方からのおすすめで訪問。20時位でしたが行列です。順番に椅子に座り詰めていくタイプです。名前を書くところはありません。列んでいる時に注文もします。店内に入り少しするとラーメンが運ばれてきました。だし玉子塩あっさりとだし玉子塩こってりとだし玉子あっさりスペシャルと餃子2人前と注文。
出典: ハニーサックさんの口コミ
個人的にも結構好きな味のラーメンでした。そして名物の茹で餃子も2つくらいが丁度よく、もっちりとした皮と餡がたっぷり包まれていて本当に美味しかったです!茹で餃子もオススメです!
出典: みっきー0141さんの口コミ
346人
6876人
非公開
出典: 切り絵のえのちゃんさん
栃木市大平町西水代、県道36号線沿いにあるラーメンと餃子のお店。平屋の一軒家で広い駐車場があります。
明るい店内で、テーブル席と座敷席があるとのこと。車でないと行きにくい場所ながら、地元の家族連れも多く訪れているそう。
出典: yappy0409さん
「ぎょうざ」は3個が一人前。1個のサイズが大きめで、ボリュームがあるようですが、野菜がたっぷりでラーメンと合わせても食べきれるそう。
もっちりとした皮に野菜がたっぷりと詰められていて、おやきのような感覚もするのだとか。
出典: a3725さん
名物の「生姜らーめん」は、鶏ガラベースの澄んだスープ。細切りにした生姜をタレに漬け込んだものがトッピングされています。
生姜を混ぜて味わうと清涼感が増すそう。あっさり味でヘルシーなラーメンを食べられると好評です。
生姜ラーメンが人気のお店です。ラーメンの種類が4種類という潔さ!日曜日だからか、地元の家族連れで賑わっていました。あまりお腹が空いていない時に立ち寄りましたが、それでも美味しく頂きました。次はぜひお腹ペコペコの状態でお邪魔したいです!なかなか行かない場所にありますが、遠回りしてでもまた行きたいです。
出典: ペルレ0880さんの口コミ
生姜は最初に混ぜてしまっても最後まで十分過ぎるほどたっぷり入っています。スープはあっさりですが生姜のパンチが効いて最後まで美味しくいただけました。餃子はジャンボ餃子まではいかなくてもかなり大きめです。野菜がたっぷり入っています。生姜ラーメンといい、餃子といい、ヘルシーな感じがいいですね。
出典: yappy0409さんの口コミ
278人
7168人
0282-43-0414
※本記事は、2025/03/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。