横浜中華街といえば肉まん!並んででも食べたい人気店8選
横浜中華街は、日本最大級とも言われるチャイナタウン。様々な中華グルメが楽しめると日本各地から観光客が集まっています。そんな、中華街の中でも特に人気なのが、熱々の肉まん。しかし、肉まんを販売している店は多く、どこが良いのか迷ってしまう人も。そこで今回は、美味しい肉まんが食べられる人気店をまとめました。
記事作成日:2020/03/05
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3067件の口コミを参考にまとめました。
出典: togyaさん
赤色の大きな看板が目印の【華正樓 横浜中華街新館売店】は、中華街駅から徒歩4分程のところにあるテイクアウト専門のお店。
肉まんはもちろん、シュウマイや中国菓子も販売しているので、お土産を買いたい人におすすめ。
通販もあるそうですよ。
出典: shuin671さん
自宅で食べる時はレンジで温めるのではなく、蒸し器で蒸す方が良いそうです。
筍のシャキッとした歯ごたえがあり、出汁が感じられる味わいとのこと。全体的なバランスが良いとの声も。
出典: chokkoさん
肉まんの他にも、中華菓子が人気だとか。
写真の「小栗月餅」は、栗の甘露煮が混ぜ込まれた白餡がぎっしり詰まっているそう。
地方配送もしてくれるとのこと。肉まんと一緒にお土産にすると、喜ばれそうですね。
肉まん高級品だよ?!袋にも高級中国料理って書いてあるし!結局4つ購入しました!おばちゃんが、必ず蒸してくださいって3回くらい復唱してくれました。(笑)これはレンチンは厳禁なんだな。
出典: blacckさんの口コミ
・肉まん
細かく切ったタケノコもかなりの量入っていて、肉餡部分にはしっかりと味がつけられています。ボリュームがあるのに、脂ぎったようなしつこさがないところが私的にポイント高いです。皮部分が中に負けじと分厚くボリュームあるのですが、ふっくら、コシがあってこれまた美味しいですね。
出典: AI94さんの口コミ
556人
13841人
045-641-7890
出典: panda1600さん
創業は明治27年と歴史のある【江戸清 中華街本店】は、中華街の食べ歩きブームの火付け役となったと言われる元祖ブタまんのお店。
場所は中華街東門から中華街大通りへ進んだところにあります。赤いテントと、屋根瓦の店構えが目印だそうですよ。
出典: komaty_tripさん
中華街の肉まんといえば、ここ!という声も多いこのお店。
豚肉屋から業を成したことから肉まんのことを「ブタまん」と呼ぶそうです。
国産豚肉・カニ・エビ・野菜などがぎっしり詰まっており、大きさは直径約11cm、高さ約7cmもあるのだとか。
出典: えみりんぺろさん
ブタまんの他にもフカヒレまん、豚角煮まん、桃まん、カレーまんなど、種類が豊富。
写真の「エビチリまん」は、ピリ辛く、大きくてプリプリな海老がたっぷりとのこと。
中華の人気料理・海老のチリソース煮が堪能できる饅頭だと評判です。
・ブタまん
大きく、ずっしりとしている。皮はもちもち。水分多すぎで下がグチャグチャになることもない。中の肉の味も美味しく、ボリュームもよい。横浜中華街で食べられる肉まんの中で、最も美味しいと感じる。寒い日に不意に食べたくなる。
出典: けそけそけそさんの口コミ
・フカヒレ豚まん
この価格にしては結構な量のフカヒレが入っていて、元祖ブタまんのお店と言われるだけある、誠実なつくりですね。フカヒレの素材としての味は強くないので、全体の味わいとしては豚肉の味がメインになります。よくできた一般的な肉まんという感じですが、フカヒレを手軽に味わうにはいいと思います。
出典: ランチ向上委員会さんの口コミ
780人
20406人
0120-047-290
出典: umai.tvさん
善隣門の近くにある【萬珍樓売店 中華街大通店】。1892年創業の歴史ある萬珍樓本店の隣にある、テイクアウト専門のお店です。
ひと際目を惹く豪華な建物なので、すぐに分かるとのこと。
肉まんは、食べ歩き用と持ち帰り用の両方あるそうです。
出典:tabelog.com
歴史ある名店とあってファンの多いこのお店。
小麦と豚肉、玉葱で作ったシンプルな肉まんは、創業当時から変わらないとのこと。また、化学調味は一切使用していないのだとか。
重さは110g程あり、小腹が空いた時に手頃なサイズだそうです。
出典:tabelog.com
肉まんはもちろん、中国菓子や黒胡麻湯圓など様々な商品を販売しているのも人気のひとつ。
どれを買おうか迷ってしまいそうですね。
「中華ちまき」は、もちっとしたもち米に味がよく染み込んでいて美味しいという声がありました。
・肉まん
群馬産の和豚もちぶたを使っているのがウリとの事。コンビニの肉まんと比べると2倍以上はする大きさ、とにかく大きかった。中華街の他の中華まんの店よりも上品な味付けな印象があり美味しかった、肉まんだけど野菜が結構入っている。
出典: take0428さんの口コミ
肉饅はどちらも電子レンジで簡単に温めて食べることができます。ふんわりした生地に包まれた豚の肉汁たっぷりの餡が美味しいです。味噌の甘味が感じられる味噌肉饅も美味しいですね。
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14029844/dtlrvwlst/B407823811/
161人
3917人
045-681-0017
出典: AI94さん
昔ながらの味にこだわりを持つ【紅棉】は、餡から手作りで作っているテイクアウトのお店。
お店横の路地に椅子が置いてあるので、座って食べることも可能だそう。
場所は中華街駅から関帝廟通りに入り、徒歩で5~7分程直進したところにあります。
出典: 辣油は飲み物さん
こちらの肉まんは、筍や椎茸がたっぷりでヘルシーなのに、肉汁も多いと女性に人気があるそう。
お店で注文すると、持ち帰りか、すぐ食べるか聞いてくれるのだとか。
歩き疲れてちょっと休憩したい時に良いですね。
出典: natzさん
肉まんの他にも、昔ながらの製法で作ったあんまんや饅頭の生地だけの花巻などがあるそう。
また、写真の「エッグタルト」が、メディアで話題になるくらい人気だとか。
サクッとしたパイ生地と、卵の味が優しいトロトロプリンの相性が絶妙だそうです。
・肉まん
丁寧に蒸しあげると、皮がふんわり、しっとり、もっちりに。餡は肉の食感が良く、程度に脂が用いられており、旨い。筍の食感が気持ち良く、微塵切りの椎茸の旨味も活きております。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
・エッグタルト
サックリしたタルト生地は口の中でハラハラと解ける繊細な食感。普通のタルトよりも断然好みです!カスタードクリームは玉子の風味が濃厚。それでいてクドさは無く優しい味わいに仕上がっています。
出典: ハラミ串さんの口コミ
402人
11141人
045-651-2210
出典: 姫ちん♡さん
中華街駅から徒歩6分程のところにある【皇朝 中華街大通り店】は、中国料理世界大会の歴代チャンピオンが4人も在籍するお店。
腕を組んだ4人の料理人の写真が貼られた、黄色い大きな看板が目印。
お店の奥には、イートインスペースがあるそうです。
出典: caravaggioさん
大人気の肉まんは、累計売上個数1億個を超えているそう。
大きさは直径約6cm、高さ約3cmと食べ歩きするのに丁度良いサイズとのこと。値段はなんと1個100円だそうですよ。
口コミには、肉汁たっぷりで美味しいとの声もありました。
出典: ΨあやΨさん
生地に抹茶を練り込んだ「あんまん」も人気だそう。
中に入っている餡は、なめらかで美味しいとのこと。使用しているあずきは国産だとか。
こちらも1個100円と、リーズナブルな価格設定が嬉しいですね。
・肉まん
ふわふわにもっちりを加えた皮の中には濃いめに味付けされた具材が入っていました。醤油ベースに、チキンブイヨンなどで味を調えられているよう。また、他の肉まんとくらべると肉汁が多いように感じました。食べやすさを重視される方にこれはおすすめです!お酒のおつまみにも良さそうな感じがしました。
出典: TOMTOMさんの口コミ
肉まんの具合はというと、見た目に反してお肉がぎっしり。そのお肉は結構濃い味の風味です。ネギ塩とかではなく、中華醤タレ的な味付け。そのためミニ肉まんながら存在感というか、食べた!感があります。
出典: ゼ・バルマリィ帝国さんの口コミ
229人
4378人
0120-290-892
出典: まりるパパさん
【太郎殿 】は、中華街の中で唯一の「豚まん専門店」。
場所は中華街駅から天長門を進み、山下町公園先の曲がり角を左に曲った左手にあります。
4人くらいが座れるベンチがあるので、食べ歩き用を購入した後、座って食べることも可能だそうですよ。
出典: しーあのんさん
行列に並ぶ価値あり!と看板に書かれてあるように、行列が絶えない人気店。
大人気メニューの「究極の肉まん」は、しっとりモチモチとした生地の中に、豚の挽き肉、キャベツ、椎茸、筍、豚の角煮が入っているそうです。
食べ応え抜群との声も。
出典: とあさん
肉まんの他には、ピリ辛麻婆まんや、海鮮フカヒレまんなど全部で9種類程あるとのこと。
見た目も可愛い「プチ桃まん」は、餡の中に高級の蓮の実餡が入っているのだとか。
お土産用メニューには、かに焼売などがあるそうです。
・究極の肉まん
大きさは他のお店と比べても値段の割に大きいです。食べてみると皮が美味しい!すごくフカフカで香りも良くてほんのり甘くて…人によっては餡とのバランスが厚すぎるってなるかもしれないですが、皮自体が美味しいので、この厚さはアリだと思います。
出典: にゃっちゃさんの口コミ
さすが人気店の肉まんは違う!な一品でした。お腹が一杯でも別腹で食べたくなる、厚みのあるふかふか生地とジューシーな餡が特徴の肉まんでした。
出典: routastさんの口コミ
61人
886人
出典: ARAさん
朝陽門の直ぐ傍にある【横浜中華街 北京飯店】は、北京伝統の味が堪能できる中華料理の店。
肉まんは店頭でも販売しており、食べ歩き用にテイクアウトすることもできるのだとか。
冷凍したものを、お土産用にするのも可能だそうです。
出典: ぴーたんたんさん
1955年創業と歴史のあるお店でありながら、気取った様子はなくカジュアルな雰囲気だそう。
肉まんと同じくらい人気がある「小籠包」は、スープがたっぷりとのこと。
中華街で食事ができるお店を探している人に、おすすめです。
出典: aritaku.netさん
創業当時から手作りのこだわりを持っているという「肉まん(五目肉まん)」は、角切り豚肉、タケノコ、シイタケ、青菜がぎっしり入っているそう。
食べログレビュアーの中には、25年以上も前からこの肉まんのファンだという人もいました。
朝陽門(東門)のすぐ横ある「北京飯店」は日本で初めて北京ダックを紹介した店として知られている名店だが持ち帰りの土産にはこの店の「五目肉まん」が最強!いろいろな饅頭があるが僕のイチ押しが 肉包(五目肉まん)!
出典: After9さんの口コミ
・五目肉まん
コンビニの肉まんと比べると2周りは大きいと思います。ふかふかの皮の中には餡がたっぷり。角切りの豚と竹の子がゴロゴロ入っていて歯ごたえが良く、最後の一口まで美味しいです。有名店は他にもたくさんあると思いますがちょっと穴場のお店でおすすめです。
出典: アラっこさんの口コミ
723人
44966人
050-5869-4185
出典: まりゅたさん
【大三元酒家】は、家庭的な雰囲気が漂う空間で、気軽に上海料理が楽しめるお店。
場所は南門シルクロード沿い、中華街のパワースポット「横浜媽祖廟」の隣にあります。
店内で食事をするのとは別に、外からテイクアウトもできるそうですよ。
出典: routastさん
全体的にリーズナブルな価格設定だというこのお店。コース料理は2千円代からあるのだとか。
自家製手作りの肉まんは、薄味ながら筍などしっかりとした具材の食感を楽しむことができるそう。
生地はふわふわで、甘みのあるタイプだそうです。
テイクアウトは、肉まんの他にも、ちまき、肉ちまきなどがあるそう。
写真の「上海焼売」はやわらかくて、手作り感があるとのこと。風味も味も格段に濃厚という口コミもありました。
帰りの新幹線や飛行機の中で食べる用に買うのも、良いですね。
肉まんを買って食べ歩き。店内で食べるのもいいけれど、冬の夜に外で食べると最高にうまいですね!熱々で外がふんわり、具もしっかり入っていて美味しかった。
出典: koji64さんの口コミ
155人
5872人
045-641-4402
※本記事は、2020/03/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。