仙台旅行で外せない!名物グルメからお土産までおすすめ15選
仙台市は宮城県の中央部に位置する都市で、海と山に囲まれた自然豊かなエリアです。緑の多さから杜の都とも呼ばれています。また、仙台は牛タンや笹かまぼこなど、魅力的なグルメがたくさんあります。そこで今回は、仙台を旅行で訪れたい名物グルメが味わえるお店、定番のお土産が買えるお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8932件の口コミを参考にまとめました。
出典: みこしゃんさん
仙台市の中心部に位置する商店街、ぶらんど~む一番町にある「牛たん料理 閣 ブランドーム本店」。仙台の名物グルメである牛タンが味わえるお店です。
こだわりは、天然の塩に調味料と香辛料をブレンドした創業以来変わらない味付け。
出典: T82jssivさん
「たん焼き定食B(5枚)」は牛タン焼きとテールスープ、麦飯がセットになっています。タンは厚みがあり、塩加減が絶妙とのこと。
筋を残さないカット方法は、外はカリッと中はふわっとした口当たりを生み出します。
出典: ebfa8bさん
「たんたたき」は表面だけを炙り、自家製の甘酸っぱいタレをかけたメニューです。タン特有のコリコリとした食感がありながらも、やわらかさがあるんだとか。
タンの下には玉ねぎが敷いてあり、上にかかっているネギと一緒にさっぱり食べられるそうです。
過去一の牛タン。東京で食べようと思ったら1.5倍するんじゃないかな。あまりにも美味しくて幸せすぎた。ミシュラン三つ星の定義が、旅する価値のあるレストランと言うなら、この料理の為にまた仙台行きます。
出典: monshさんの口コミ
・たん焼き定食B(5枚)
初めての本場の牛タンを一口…すごく肉厚ですが、ものすごく柔らかくて、美味しい!今まで食べたものとは、全くの別物。食べた事ない食感。牛タンってこんなに美味しいんだと驚きました。5枚にしてよかった。
出典: あけなりさんの口コミ
2104人
80998人
022-268-7067
出典:tabelog.com
「George」は仙台駅から徒歩7分の所にあり、地元の食材を使った上質な和食が味わえるお店です。
お酒にもこだわっていて、料理との相性を考えた日本酒やワインもあります。店内は、秋田杉の大きなカウンターがあり高級感のある雰囲気。
出典: 呑助さん
仙台の名物グルメである牛タンを炭火で30分程じっくり焼き上げた「厚切り牛タン 炭火焼き」。繊維を断ち切るようにカットしてあり、お肉はやわらかいそうです。
旨味がぎゅっと詰まっていて、赤ワインとも合うんだとか。
出典: 呑助さん
「手作り笹かま」は、仙台名物グルメである笹かまばこにタコを入れたメニューです。
炭火で焼き上げた笹かまぼこからは笹の香りがして、歯ごたえも良いんだとか。手ごねで作った笹かまぼこは、ボリュームたっぷりのサイズです。
そのほかの料理も全体的に手がこっている。牛タンは昆布締めで熟成させたり、豚肩ロースも麹漬されてたり、刺身も白身は昆布締めされたりとひと手間ふた手間を感じる料理の数々で満足度が非常に高い。美味しかった!
出典: kouhe918さんの口コミ
102人
10731人
050-5596-9280
出典: K3732546191さん
「仙台牛焼肉 花牛」は上質な仙台牛が味わえる焼肉屋さんで、「食べログ 焼肉 EAST 百名店」に選出されています。仙台駅から徒歩10分の所にある仙台トラストシティ2階にあるお店。
高級感のある店内は完全個室制で、8つの部屋があります。
出典: あんぴょん2525さん
ランチメニューは4つのコースが用意されています。
「上仙台牛ランチ」で食べられる仙台牛の部位は、角切りサーロイン・ヒレ・上カルビ・霜降り上ロースの4種類です。サシが多めのお肉で、口の中でとろける美味しさだとか。
出典: 満腹次郎0843さん
仙台の定番グルメである牛タンは、「特選厚切り牛タン」「上塩タン」「塩タン」「味噌タン」の4種類があります。
サシが細かく入っていて綺麗なピンク色との口コミも。分厚くカットされていますが、ふわっととろけるようなやわらかさだそうです。
なんとゆうかもうほんとうに上質。上質なお肉。上質な部屋の雰囲気。上質なお肉体験です!!ランチで利用。仙台牛をたっぷりいただきました。口の中でとろける美味しさ…カルビ、ロース、牛たん…どちらも美味しくて美味しくて!
出典: コーヒーノキさんの口コミ
ブランド牛・仙台牛を食べたくて伺いました。店内シックな個室で落ち着きます。仙台牛をグレード別に少量づついただきました。仙台牛…美味なり…肉の脂がアッサリ・サッパリで確かに美味しい。わさび醤油がよく合う。デザートまで完食。ごちそうさまでした。
出典: ハワイアン・モンキーさんの口コミ
207人
13065人
022-266-7716
出典: Hinataぼっこ〜さん
仙台の定番グルメである牛タンの専門店で、お店の場所は仙台駅から徒歩1分と駅から近くアクセスも便利。
牛タン1本からわずか3~4割しか取れない、霜降りのやわらかい部位のみを提供することがお店のこだわりです。
出典: うじぴょむさん
「東山定食」は、3日3晩熟成させた厚切り牛タンと牛タンシチューがセットになっています。
牛タンは炭火で焼いた香ばしさがあり、やわらかくジューシーだそうです。テールスープは程よくお肉の脂が溶けて、ネギのシャキシャキ感がアクセントになるとのこと。
出典: kn-mp953さん
「特選たん刺し」は、牛タン1本からわずかしか取れない希少部位を低温調理したメニューです。トロトロとしたやわらかさでお肉本来の味が楽しめるとのこと。
上にのっているカシューナッツや刻みネギを巻いて食べると、お酒にとても合う味わいだそうです。
・東山定食
牛たん焼き2枚と牛たんシチューと牛たんの生姜煮とテールスープとむぎ飯とろろ。ボリューム満点。久しぶりの厚切り牛たん焼きにピリ辛の南蛮味噌のっけて...いっただきま〰〰〰す(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°めちゃくちゃ美味しい(*´ч`*)
出典: さだはる55555さんの口コミ
仙台に来て2週間ですが牛タンの圧倒的No.1が東山だと思います。肉の柔らかさ、味の濃さは抜群なのと、味変のバラエティーも豊富で仙台にいる間の牛タンは東山で決まり。友人が来た際にも是非こちらに連れて行こうと思います。
出典: ゆーた1120さんの口コミ
1447人
46387人
050-5868-9310
出典: ゆきまどさん
仙台駅から徒歩3分、「食べログ 焼肉 EAST 百名店」への選出歴もある焼肉屋さんで、提供しているお肉は仙台牛や米沢牛など、絶品グルメが味わえると評判。
黒を基調とした店内はカップルシートやお座敷もあり、さまざまなシチュエーションで活躍するお店です。
出典: 百川 茂左衛門さん
「極盛り」は上撰ロース・特選カルビ・サイコロステーキの3点がセットになっていて、和牛の旨みを感じられる贅沢なメニューです。
お肉はやわらかくて、口の中で肉と脂の旨みが広がるんだとか。塩で食べるのがおすすめだそうです。
出典: EEさん
ランチの「和風ローストビーフ丼」は、しっとりとしたロース肉をお店独自の低温調理で仕上げたメニューです。
お肉は日によって、仙台牛・山形牛・米沢牛に変わります。お肉の厚さやサシの入り方、味付けすべてが絶妙との口コミも。
・壺漬けミックスランチ
お肉とえびは目の前のコンロで自分で焼いて食べます。サラダもスープも美味しい。豚カルビが脂が甘く思ったよりもずっと美味しく御飯が進みます。牛カルビは厚みがあり噛み応えがあります。たれにニンニクを加え、それをつけれ食べるとかなり美味しい。
仙台牛がいただける仙台市内の焼肉屋を目指して訪問。この日はアラカルトで軽めに注文したのですが、クオリティの高さとコストパフォーマンスの良さに驚愕!しつこくない脂がしっかりと味わえて、お酒がついつい進みます!落ち着いた店内なので、ゆっくりと過ごせるのもおすすめポイントです。
795人
33688人
022-223-0151
出典: てっぷさんさん
「いな穂」はあおば通駅から徒歩3分、仙台市の名掛丁センター街にあるお店です。宮城の名物であるせりや志波姫ポークなどを使った、絶品グルメが食べられると評判です。
店内はカウンター席とお座敷席があります。
出典: seiko2268さん
「せりしゃぶ」は、宮城県の名産であるせりを出汁の効いた汁にくぐらせて食べる鍋メニューです。
せりはシャキシャキしていて、独特の苦みがクセになるそう。食べ進めるとせりの出汁が加わり、もっと美味しくなるんだとか。
出典: みっきいたんぽぽさん
「三角油あげピザ」は、仙台の名物グルメである三角油揚げに野菜やチーズをのせピザ風にしたお店オリジナルのメニューです。
油揚げは豆の旨みが感じられ、トマトソースを吸い込んでジューシーだとか。あっさりとしていて罪悪感なく食べられるそうです。
・せりしゃぶ
セリ鍋はセリの分量、これ2人前です。セリの爽やかな香り、根の食感、葉の柔らかさ、牛タンを地元の方があまり召し上がらないというのがわかった気がします。他にもこんなに美味しいものがあるんですものねー!
出典: seiko2268さんの口コミ
大将は気さくで、調理場からわざわざ席まで来て話しかけてくれる親切さ。美味しいお酒と美味しいお料理を堪能し、お腹も心も大満足。
出典: わらびーずさんの口コミ
228人
21935人
022-266-5123
出典: てっぷさんさん
勾当台公園駅から徒歩7分の場所にある、“食材やお料理、ホスピタリティ全てが最高!”と絶賛する口コミも寄せられていた居酒屋。「食べログ 居酒屋 EAST 百名店」への選出歴もあるお店です。
お店の中心には囲炉裏があり、魚を焼いてもらえます。人気店なので、予約してから訪れた方が確実とのこと。
出典: コージーパウエルさん
せりと自家製の鴨つくねを入れた「仙台せり鍋」。鍋自体はさっぱりとした味付けで、せりの根っこは甘さが感じられるそうです。
〆の雑炊にもせりを追加して入れてくれ、優しい味わいとの口コミも。
出典: come-onさん
「〆の名物土鍋炊き塩むすび」は、宮城県産のひとめぼれと香り米を独自ブレンドしたお米でにぎったおむすびです。
塩にもこだわりがあり、モンゴル・沖縄・宮城の天然塩をブレンド。海苔を手のひらにのせると、その上におむすびを置いてもらえるのだとか。
・仙台せり鍋
刺身も美味しいですし、今回は時期なのでせり鍋。これも美味しかったな~、雑炊まで一工夫あって、最高!居酒屋ジャンルではこちら国内でも屈指のお店だと思っており、皆でワイガヤ雰囲気が許されるなら、こちらをチョイスしてしまいますね。
店内の雰囲気は落ち着いていて、温かみがあり、とてもリラックスできる空間です。料理のクオリティもサービスも素晴らしいので、友人や家族と一緒に楽しむのにぴったりだと思います。この居酒屋は、和食が好きな方や、良いおもてなしを求める方にぜひおすすめしたいお店です。
278人
21154人
022-395-9150
出典: ベッキオさん
仙台駅直結のS-PAL仙台の地下にあるお店です。魚料理にこだわっていて、宮城県の旬の食材を職人の技で調理しています。
和の雰囲気が感じられる店内で、カウンター席・テーブル席・掘りごたつ席の全40席。
出典: 食が生きがい68182さん
「はらこ飯」は、鮭の身とイクラを盛り付けた仙台の絶品グルメです。カニが入った味噌汁とお新香がセットで付いています。
鮭は肉厚でホロッとしていて、お米に鮭の出汁が染みているんだとか。いくらの食感はプチプチしているそうです。
出典: みちゅやの嫁さん
仙台の名物グルメであるせり鍋は、「鴨肉せり鍋」と「しらすせり鍋」の2種類あります。
せりは場所によって食感や苦みが変わるんだとか。鴨肉は甘い出汁が出てスープまで美味しく飲めるそうです。
・はらこ飯と宮城の芋煮セット
はらこ飯と宮城の芋煮セットのいくら大盛り4,400円を注文。10分程で着丼。いくらが思ったよりどっさりでした。ぷっちぷち。こりゃ進む。芋煮は里芋が硬かったのでイマイチかなぁ。ただ充分秋を感じられた。
出典: ラーメンが好きだねさんの口コミ
・鴨肉せり鍋
人生初のせり鍋を地酒と共にいただきました!シャキシャキとした歯応えがたまらなく美味しい〆はうどんか雑炊か選べましたけど、店員さんのおすすめでうどんを選択、お出汁が胃に染みわたり大変美味しくいただきました。
出典: あら☆くんさんの口コミ
166人
4662人
022-266-6651
出典: ♪une-perle♪さん
五橋駅から徒歩5分、仙台の絶品グルメであるずんだ餅の人気店で、「食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店」への選出歴もあります。
商品は店内でのイートインができるほか、テイクアウトもできるので、お土産としても人気。お餅は注文してから、出来立てを箱に詰めてもらえるとのこと。
出典: ベシャメル子さん
1番人気のメニューは「三食餅」で、づんだ・ごま・くるみの3種類のお餅がラインナップ。「村上屋餅店」では、ずんだをづんだと呼ぶのが特徴なのだとか。
づんだは枝豆の香りがしっかりして、粒が少し残っていて、ほんのりとした甘さで食べ飽きないそうです。
出典: a_monaryさん
ぜんざいは、つぶ餡の「つぶしぜんざい」とこし餡の「通しぜんざい」の2種類あります。
「つぶしぜんざい」は、ふっくら炊かれた大きめの小豆でみずみずしいそう。ぜんざいも、パックに詰めてお土産としてテイクアウト可能です。
・づんだ餅
やわやわなお餅ではなく、しっかり歯ごたえが感じられるお餅です。この、ずんだ餡が甘すぎず、枝豆の味や風味もしっかり感じられて、これは美味い!!なかなかのボリューム有りますが、甘過ぎないから重くなくてするする食べちゃいます。ずんだ餅ってこんなに美味しかったんだ!と驚きです。
出典: はるみちゃんさんの口コミ
・三色餅
全部濃厚で、どれもお餅にからみまくりで最高だけど、圧倒的にづんだが好きでしたー!おいしすぎるー!1つ1つ意外と大きくて、ずっしりです。お母さんが優しいので居心地よかったです。並ばず入れたしよかった!
出典: ベシャメル子さんの口コミ
1378人
46586人
022-222-6687
出典: ながいくさん
仙台駅1階にあり、仙台名物グルメのずんだスイーツ専門店です。味も香りも強く風味豊かな厳選された枝豆のみを使用しています。
店内は枝豆を連想させるグリーン色でかわいらしい雰囲気。
出典: 698f7425481さん
「ずんだ餅」は枝豆の味がしっかり残りつつも、しつこくない甘さで食べやすいんだとか。お餅はふわふわしているとのこと。
カップ入りの「ずんだ餅」はスプーンが付いていて、お土産や新幹線の中で食べる用に買う方もいるそうです。
出典: gjmroroさん
「ずんだシェイク」は、バニラテイストのシェイクにお店特製のずんだをブレンドしたメニューです。
枝豆の粒々が残っていて、甘さは控えめなんだとか。爽やかな味わいがクセになる美味しさとの口コミも。電車の待ち時間や食べ歩きにもおすすめの一品です。
・ずんだ餅
ずんだ餅いつもはテイクアウトだけど,寒かったから暖かいお茶と共にセットでいただきました!柔らかくて,ずんだの食感があり甘いお味の餡!たまりません!やはり,地元で出来立てを頂きたくなります。
出典: takkymamaさんの口コミ
・ずんだシェイク
訪れたのは、冬でしたが、、やっぱりずんだシェイク!ごくごく飲んでしまう!とっても美味しくて大好きです!喉が渇いている方は1番大きいサイズでも丁度良いと思います!
出典: ペニーレインさんの口コミ
727人
7934人
022-715-1081
出典: 東行晋作さん
「三全 仙台エスパル店」は、昭和22年創業のお土産屋さん。お店は、仙台駅直結のS-PAL仙台地下1階にあります。
仙台の定番土産「萩の月」をばら売りしているお店で、自分用のお土産として買って帰る人もいるそう。
出典: ★№7さん
宮城県を代表する銘菓で、ふんわりとしたカステラ生地でカスタードクリームを包んだお菓子「萩の月」。
まろやかな甘さと口どけの良さが特徴で、多くの人々に愛されています。
出典: 姫ちん♡さん
写真はこちらも人気だという、「仙台ベイクドポテト」。カスタードクリームをさつまいもペーストで包み焼き上げたスイートポテトです。
なめらかでしっとりとした食感で、さつまいもらしい甘みが感じられるとか。
・萩の月
大好きな、(萩の月) 私の全国「旅行土産」ベストスリーに、常に、入っております! 大好きなんですね!たまらない!中のカスタードクリームと、カステラのバランスが、抜群!申し分ありません!仙台行ったら、絶対、自分用に購入して帰宅致します!
・ずんだ餅
ずんだ餅とはいえ、餅にずんだ餡がくるまれている食べやすいかたち。豆らしさを感じられる。緑のまめまめさかげんが良いですね!個包装タイプちょっと日持ちするのも嬉しい。翡翠色の餡につぶつぶ食感がある。
出典: matti8000さんの口コミ
176人
931人
022-265-3711
出典: chibatanさん
仙台駅直結のS-PAL仙台にある笹かまぼこ専門店です。
ショップコーナーではお土産用の商品を購入できて、併設のバーカウンターではお酒と一緒に仙台名物グルメの笹かまぼこが食べられます。新幹線でのおつまみ用に購入する方もいるんだとか。
出典: foodiary_mrさん
店内で食べられる笹かまぼこは「あぶり笹かまかねささセット」「あぶり笹かま大漁旗セット」の2種類です。
食感はぷりぷりしていて焼き目が香ばしいんだとか。魚本来の旨みが際立つプレミアムな笹かまぼこの大漁旗は、寄贈用として購入する方もいるのだとか。
出典: tbfpn366さん
「とうもろこし黄金比揚げ」は、かまぼこととうもろこしを6対4の黄金比で作った揚げかまぼこです。
中までとうもろこしがぎっしり入っていて、自然な甘さなんだとか。バーベキューにも合うそうです。
・あぶり笹かま大漁旗セット
笹かまがあぶられてこんがり焼き目でわさび醤油にちょんとつけると、ぷりっぷりでまさに目を見張る美味しさ❤️絶対お土産でいただいたことのある今までの笹かまの中でいちばん美味しい!しかもおっきくてかなり食べ応え✨
・鐘崎屋おつまみセット
なかなか良いおつまみではないですかぁ~。まぁ、そのままの想像通りの美味しさではあります。そのなかでも、いぶりがっこinポテサラ。いいねぇ~、この組み合わせ、おいしい。これは、1杯じゃ足りねぇ、追加で生いっちょ。
出典: 国宝おのまとぺさんの口コミ
73人
418人
022-357-0581
出典: 喰べリョグさん
仙台駅から徒歩1分、仙台PARCOの1階にある中華料理屋さん。
本格的な中華料理から仙台のB級グルメ「麻婆焼きそば」など、豊富なメニューを取り揃えています。店内は清潔感のある落ち着いた雰囲気です。
「麻婆焼きそば」は、仙台で人気のB級グルメです。土鍋に入った麻婆豆腐はグツグツしていて、山椒の痺れる辛さが本格的だとか。
細麺の焼きそばは香ばしくパリパリに焼かれているそうです。パンチの効いた味付けはお酒が進むとのこと。
出典: ミニリスさん
「バナナ餃子」は名前の通り、バナナほどの大きさがある餃子です。
生姜が効いた餃子は野菜もたっぷり入っていてビールとの相性が抜群だとか。口に入れると肉汁があふれ、ご飯が進むそうです。
・麻婆焼きそば
麺は柔らかな部分としっかり焼いてやや硬くカリカリ感もあるかなり美味しい焼きそばに仕上がっている。麻婆豆腐の具はシンプルに挽肉と浅葱のみ。辛さはいい感じに辛くて、食べている後半には頭皮にしっかり汗をかくほど。山椒のしっかり効いたこの味、好きだな
出典: 川井 潤さんの口コミ
・バナナ餃子
仙台は麻婆焼きそばも有名だが、意外に餃子も有名。ここの餃子は通常の2倍くらいの大きさで薄皮に肉餡がびっしり詰まっていて、肉の臭みも無く実に美味い。
出典: パピプぺポさんの口コミ
299人
8512人
022-212-4606
出典: Akio Iさん
仙台駅から徒歩3分、東三番丁通りにある地域密着型の町中華屋さん。
料理の食材は、ほとんどが仙台の台所と言われている仙台朝市で仕入れたものを使用しています。仙台B級グルメの「あおば餃子」や「マーボー焼ソバ」が食べられるお店です。
出典: 大阪めんまさん
「仙台シソ入りあおば餃子」は、仙台のB級グルメ、あおば餃子にしそが入ったメニュー。あおば餃子とは地域特産の雪菜を皮に練りこみ鮮やかな緑色に仕上げた餃子です。
しその風味がよくサッパリと食べられるんだとか。皮は厚めでもちもちしているとのこと。
出典: Michandamiさん
「マーボー焼ソバ」は、老若男女問わず食べられるように辛さは控えめに作られています。仙台味噌を使用しているため、豆板醤とは違う甘さが感じられるとか。
豆腐は大きめにカットされていて、ボリュームたっぷり。麺はやわらかく餡とよく絡むそうです。
・仙台シソ入りあおば餃子
あおば餃子はしその風味がよくさっぱりと食べれるのでタレはなくても良いくらい。私は酢コショウがお勧めです。B級を堪能しましたが他にもメニューが豊富なので質の良い町中華として再訪したいと思いました。ご馳走さまでした。
出典: きよぴ3710さんの口コミ
362人
7318人
022-222-4996
出典: のぼりんグルメさん
仙台駅から徒歩10分の所にある、かまぼこ専門店。こだわりは温度にあり、職人がすり身の状態と温度を見極めながら仕上げています。
仙台のB級グルメ「ひょうたん揚げ」が人気のお店です。
出典: masato1014さん
「ひょうたん揚げ」は、ボール状の蒸しかまぼこを甘い衣で包んで揚げたアメリカンドッグ風のスナックです。
かまぼこと衣の甘さとケチャップの酸味のバランスが良いんだとか。名前の通りひょうたんの形をしていて見た目もかわいらしいメニューです。
出典: yuyuyu0147さん
創業80年を記念して2015年に誕生した「吟撰笹」。すり身には国産真鯛が入っていて、スタンダードなかまぼこよりも噛み応えがあるそうです。
噛みしめるたびに真鯛の旨みがじわじわと染み出てくるんだとか。
・ひょうたん揚げ
私の後もひっきりなしに人が来ますが行列になる事はなかったです。皆さんが言うようにアメリカドッグな見た目ですが、中身がぷりぷりの笹かまで食感が良くて美味しかったです!ごちそうさまでした。
出典: さにふらさんの口コミ
・吟撰笹
『真鯛香るひとまわり大きな贅沢』がコンセプト。上質なすり身に国産真鯛を加え、つやつや、プルンとした弾力がお口の中で踊るような食感 ✩⋆*॰¨̮⋆。˚いやーっ、美味しい!!!!
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
590人
7651人
022-221-7121
※本記事は、2025/02/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。