別府市のご当地グルメ!別府冷麺など料理別おすすめ29選
大分県別府市は「別府八湯」と呼ばれる8つの温泉エリアがあり、日本有数の温泉地として広く知られています。自然に湧き出る温泉を活かした産業や観光業も盛んで、ご当地グルメもたくさんあります。この記事では、その別府市を訪れたらぜひ食べたいご当地グルメをまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6617件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: motoh698さん
「胡月」は別府大学駅より車で5分ほど。別府グルメとして知られる冷麺と温麺の専門店です。
「食べログ アジア・エスニック WEST 百名店」への選出歴もあるお店で、入店待ちの列ができる時間帯も多いとのこと。
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
こちらの看板メニューは、国産材料を使った手作りの「冷麺」と「温麺」です。
そば粉を配合したコシの強い太麺に、キムチとチャーシューなどが上品に添えられています。あっさり味のスープは飲み干したくなる美味しさだそう。
出典: 不動産屋社長さん
「チャーシュウ冷麺」は、器を覆うようにたっぷりの牛肉チャーシューが盛られています。
チャーシューは赤身のような脂身の少なくしっかりと歯応えのある肉質で、とても食べ応えがあるようです。
・チャーシュウ温麺
とにかく麺は出会ったことのない麺です!牛チャーシューは冷麺のほうが冷たいので、旨みが凝縮されていてお肉の味がしっかり味わえて、温麺は旨みが汁に出て、また美味です。
出典: mamayu.mさんの口コミ
・冷麺、豚丼
胡月の別府冷麺は麺の腰がありしっかりとした歯応えでスープもあっさりで美味かったです。豚丼は冷麺との塩梅もよく、濃いめのたれ味でした。胡月また伺いたいです^_^
出典: Mt.Fujisanさんの口コミ
726人
19502人
0977-25-2735
出典: Betty Hiroさん
「一休の泪」は、別府大学駅より車で約5分ほどの、別府グルメ「冷麺」と「温麺」の専門店。
店主の「祖父母が作ってくれた美味しい冷麺」の思い出をきっかけに始めたお店で、「食べログ アジア・エスニック WEST 百名店」にも選ばれている人気店です。
出典: 春薫さん
「冷麺」は、かつおや昆布、牛骨をじっくりと煮込んだ和風だしに、爽やかなかぼすの香りが広がる一品です。
もっちりとした弾力のある麺に、かぼすが効いたあっさり風味のスープがよく絡み美味しいのだそう。
出典: えびちゅうさん
「温辛麺」は、温かい麺と食欲をそそる真っ赤なスープが特徴です。
辛さはマイルドで、キムチの辛味と酸味がよく感じられるとのこと。九州産若鶏を使った「とり天」のセットも人気のようです。
・冷麺
焼肉店で食べるポピュラーな冷麺とは異なる、小麦粉ベースの麺(中華麺とうどんとの中間)、牛骨ベースでカツオ出汁の効いた和風スープ、牛肉のチャーシュー、付いてきている”かぼす胡椒”がいい仕事をして味変してくれます。県外ナンバーの車がやって来てはお客さまが入店して、切れ目がなく続く感じでした。
出典: Slowhandさんの口コミ
・冷麺
味変用のかぼすこしょうがとても美味しく、柚子胡椒より酸味が強く、タバスコに近い感じがします。店内で瓶詰めで販売していたので購入。食卓のいい味変アイテムに重宝しています。大分のご当地グルメの冷麺ですが、ここに来れば間違いないと思います。
出典: こんばんは森さんの口コミ
244人
7881人
0977-25-3118
出典: ちゃかん3333さん
「手のべ冷麺専門店 六盛 松原本店」は、東別府駅から徒歩10分ほど。
2001年のオープン以来、別府グルメ「冷麺」や「温麺」、ラーメンなどこだわりの麺料理を提供し続けています。県外から来店する人も多いようです。
出典: viehcleさん
「冷麺」は国産牛と昆布から出汁をとった香り高いスープに、粉の配合にこだわったモチモチの麺がたっぷりと入っています。
麺の弾力がほどよく、冷麺の麺のかたさが得意でない人でも食べやすい食感と風味なのだとか。
出典: あるとりさん
「温麺」は、麺が温かいことで冷麺よりもやわらかく、スープが染み込んだような味わいを感じられるとのこと。
キムチの辛味がほどよくスープに馴染み、ほっと体の温まる優しい一品のようです。
・冷麺
冷麺の麺は蕎麦粉入りで蕎麦のようでしたが色をしてましてが、生地自体はしっかり弾力があり、スープもアッサリで美味しいかった。
出典: okuto479さんの口コミ
・温麺(きくらげトッピング)
麺は、出汁にのっかって、するするとした喉越しともちもちした食感が楽しめます。牛肉チャーシューの肉味、もやしとネギのシャキシャキ、きくらげのコリコリ、茹で玉子、キャベツのキムチの食感と酸味と辛みが温麺を引き立てていますね。
出典: SOUTHさんの口コミ
418人
15493人
0977-22-0445
出典: 佳まるさん
「アリラン」は、別府駅の東口から徒歩6分ほどの焼肉店です。
焼肉に並び、別府グルメ「冷麺」も根強い人気があります。カウンター席や個室のある店内は間接照明が効いており、落ち着いた雰囲気です。
出典: 佳まるさん
「冷麺」は中と大の2サイズがあります。こちらの写真は大サイズで、二人でシェアできる程度のボリュームがあるのだとか。
昆布の風味を強く感じるスープはあっさりとしており、焼肉を食べた後の一品としてぴったりとのことです。
出典: utan570506さん
焼肉はどれも丁寧な盛り付けで、部位ごとに厚みやサイズ感、ほどよい脂身を感じられるメニューばかりだそう。
タレの味付けも丁寧で、ごはんやビールの進む美味しさのようです。
綺麗なサシが入ったお肉は肉の旨味は十分。一見お高く思えるお値段でもこれだけ上質の肉なら頷ける美味しさ。折角なので別府冷麺も注文。太目の麺はグニグニした食感で和風出汁のスープはあっさり。また訪問したいね。
出典: しばきちさんの口コミ
・冷麺
別府冷麺の発祥の地とのことで、冷麺を食べに来ました。盛岡冷麺などと比べると、別府冷麺は麺が太いのが特徴かなと思います。アリランだけかわかりませんが、冷麺にかける酢などはなかったです。お肉もソフトクリームも美味しかったです。
出典: tramenさんの口コミ
156人
6326人
0977-22-3010
出典: 日本酒とお魚が好きさん
「六盛 トキハ別府店」は、別府駅より徒歩8分ほど。商業施設「トキハ 別府店」の地下1階にあります。
店内は広く開放感があり、ひとりでも入りやすいようなカジュアルな雰囲気です。
出典: ブヨンさん
別府グルメ「冷麺」はモチモチ食感の手打ち麺が特徴です。上質な小麦粉とそば粉、でん粉を独自の割合で配合したこだわりが詰まっているのだとか。
国産牛と昆布から出汁を取ったスープに、酸味のあるキムチの風味がじんわりと染み込み美味しいとのことです。
出典: 16uk_さん
「中華そば」は、焼きあごや昆布、煮干しを出汁に使った上品な味の醤油ラーメンです。
チャーシューは厚切りで食べごたえがあり、麺もスープと良く絡んで体に染み渡るような味わいだそう。
・冷麺
冷麺は蕎麦粉入りだそうで、黒みがかっています。何よりすごいのが歯応え。この独特の歯応えの麺と冷たい澄んだスープがよく合います。寒い日で温かい物にも惹かれましたが、初志貫徹・冷麺で正解でした!
出典: くまだくまのすけさんの口コミ
食べ応えのある蕎麦粉いりのしっかりした麺とスッキリしたスープが美味。竹瓦温泉の砂湯でたっぷり汗をかいたあと、小腹がすき六盛へ。以前も同じ流れだったなー。また別府に来た時には必ず食べにいくだろうな。
出典: こぐこぐこぐまさんの口コミ
162人
3039人
0977-23-1111
出典: シャル(シャルロッテ)さん
「別府冷麺一番」は、別府駅より徒歩5分ほど。長年地元で親しまれるグルメ店で、観光客はもちろん地元の人も多く訪れます。
ランチタイムは店外まで行列ができる時間帯も多い人気店のようです。
出典: RIN0さん
「別府冷麺」は、店内で製麺するこだわりの麺の上に、白菜ではなくキャベツの自家製キムチがたっぷりと盛られています。
麺は注文後に製麺するため、出来立ての弾力とハリのある食感を存分に味わえるようです。
出典: 人工衛星饅頭さん
冷麺のほかに、温麺やラーメンなどのメニューもあります。
「とんこつラーメン」は寒い日に食べたくなるような、とても優しい豚骨スープとのこと。セットでおにぎりを注文している人も多いようです。
・別府冷麺
手打ち麺は、中くらいのストレートです。ゴマが入ったあっさり和出汁がいただきます。コシのある麺は、出汁にのっかって、するすると入っていきます。牛肉チャーシューの肉味、自家製キャベツのキムチの食感、酸味、辛み、ゆで玉子が冷麺を引き立てていますね。
出典: SOUTHさんの口コミ
・別府冷麺
衝撃的な美味しさ。麺は手作り、注文を受けてから製麺。コシが強い。スープはサッパリ。チャーシューも印象的。全て丁寧に作っているのが伝わる。普通サイズでもお腹いっぱいな満足感。店員さんも感じが良い。再訪したい。
出典: rctcさんの口コミ
60人
1596人
0977-23-8155
出典: た☆か★しさん
「大陸ラーメン」は、別府駅の東口より徒歩5分ほどのラーメン店です。
店内はコの字型のカウンター席のみの小さな空間で、クラシックな内装が古き良き時代を感じさせます。
出典: MR味子さん
「大陸特製冷めん」は、あっさり風味のスープにつるんとした喉越しの麺と、キムチなどが入ったグルメな一品です。
とてもシンプルな冷麺ですが、食べ進めるごとにクセになるような美味しさがあるのだとか。
出典: た☆か★しさん
冷麺とセットで、「ギョーザ」を注文している口コミが多く寄せられています。
皮はしっかりと焼き目が付いていて、食欲をそそる香ばしさだそう。餡はしっかりめの味付けがされており、さっぱりとした冷麺との相性が良いようです。
・大陸特製冷めん
特徴は、麺はそば粉を混ぜてありちゅるちゅるしつつも香ばしい。スープは冷たくて盛岡冷麺風。辛い水キムチと塩気のあるお肉が入っていて、これがアクセントになります。「美味しい~!」では決してないんだけど、「なんか美味しい」謎の魅力がある、記憶に残る味わいです。
出典: ひまなんさんの口コミ
・大陸特製冷めん
説明によるとそば粉を練り込んだ麺で中華麺とはまた違った食感。スープはあっさりとした出汁で、冷たいスープでほてった体を冷やします。具材はあっさり。キムチは辛さよりも酸味があるタイプのからさでアッサリ味にアクセントを与えてくれます。
出典: 虹村億泰@ザ・ハンドさんの口コミ
161人
2222人
0977-23-2657
出典: トキハさん
「みなみ丸 合歓」は、別府駅より徒歩8分ほどの海鮮料理店です。
大分県と四国の愛媛県に挟まれた「豊後水道」で採れる関サバや関アジを使った料理や、ご当地グルメであるとり天などが食べられます。
出典: vicky5656さん
「とり天」はお店によって形状もさまざまのようですが、こちらはころんと丸い形をしています。
味付けはあっさりしていて、噛むとじゅわっと肉汁があふれ出てくるようなジューシーさだそう。くどさはなく、あっという間に食べられてしまう美味しさのようです。
出典: ひょうさん3580さん
「関アジのお造り」は、関アジを丸ごと使って盛り付けてあり、インパクトのあるお造りです。
店内の生簀で泳いでいるものを捌くため鮮度は抜群で、強い弾力と旨みを感じられるのだそう。
安くはないけど、どれも美味しかったです。個人的には関アジの身の弾力に驚き、とり天のジューシーさに驚き、琉球茶漬けのバランス良さに驚きという感じで実に良かったです。
出典: なかそのさんの口コミ
85人
5978人
050-5596-0470
出典: ダイ0317さん
「まやかしや」は、別府駅より徒歩2分ほど。別府駅からのアクセスが良く、地元の人や観光客で連日賑わいます。
お店オリジナルのとり天や、大分ならではのグルメを含んだお得な定食などが食べられます。
出典: ダイ0317さん
一般的なとり天は鶏のむね肉が使われることが多めですが、こちらはもも肉のためよりジューシーな食感が楽しめます。
ニンニク醤油に漬け込んだ下味がしっかりとついていて、お箸の止まらなくなる美味しさなのだとか。
地魚を特製タレで和える大分県の郷土料理「りゅうきゅう丼」も人気メニューのようです。
アジやサバがやや塩気の強いダレとたっぷりの薬味で和えてあり、白米との相性が抜群に良いのだそう。
・まやかしオリジナルとり天定食
とり天も2種類メニューにありましたが、ニンニクの文字に惹かれ「まやかしオリジナルとり天定食」を注文。ニンニク醤油に漬け込んだお肉は味がしっかりついており、噛むごとに口の中からニンニク風味が鼻に抜け、ご飯が進む。なんでこんなに柔らかくなるのか。ごちそうさまでした。
出典: UN31458さんの口コミ
店員さんは2人でやりくりされていて、大変そうにしていましたが、丁寧に接客してくださいました。とり天ってこんなに美味しいんだ!と新たな発見でした。揚げ物ですが私は無限に食べられちゃう気がしました笑
出典: とろまどさんの口コミ
41人
1605人
0977-24-8715
出典: リビライさん
「ひでさん」は、別府大学駅より車で約7分ほどの地鶏料理店です。
地鶏のたたきや炭火焼き、大分グルメのとり天などが食べられます。入店まで数時間待ちになることもあり、予約必須の人気店です。
出典: ふくよか連絡会さん
「とり天」は、単品またはランチ定食メニューとして提供されています。
衣は香ばしくサクッした食感で、鶏肉は驚くほどジューシーでやわらかいのだとか。これだけ食べるために来店したいくらい美味しい!といった口コミもあります。
出典: じょう太郎さん
ランチの「炭火焼き定食」は、地鶏のモモ、ハツ、ぼんじり、マクミ、皮の5種がセットになっています。
甘みと酸味のバランスがよい「橙酢醤油」をつけて食べると、より一層美味しいとのこと。地鶏は一度食べたら忘れられない美味しさのようです。
鶏肉好きにはたまらない朝締めの新鮮な鶏肉をいただけます。砂ずりとささ身の刺身に、定番5種の炭火焼き。鶏肉のクオリティーは間違いありません。下味がしっかりしているので、そのままでもいただけます。
出典: adb490さんの口コミ
大分県に来て、初とり天をこちらのお店でいただきました。とり天は、それ自体に味があり、そのままでもすごく美味しいです。お好みでタレかからしで頂きますがどちらも美味しかったです。ふわふわのお肉。最高でした。
出典: pei.kさんの口コミ
119人
4680人
0977-67-7833
出典: ギャルソンヌさん
「とり天発祥の店 レストラン東洋軒」は、別府大学駅より車で約6分ほどのレストラン。
大正15年の開業以来、別府市内の食事処として幅広い世代に親しまれてきた歴史あるお店です。
出典: うどんが主食さん
創業者である宮本四朗さんが中華料理を和風にアレンジして生み出したというとり天は、今もなお多くの人の心を掴んでいる様子。
天ぷらの軽い口当たりと、唐揚げの食べ応えの両方を感じる絶妙なグルメだそうです。
出典: すけあんさん
にんにくが効いた醤油風味の鶏もも肉は、そのままでも、タレをつけても美味しいとのこと。
「本家とり天定食」は汁物と白米、お漬物がセットです。とり天は白米がどんどん進む味わいで、ご飯を大盛りにしている人も多いよう。
・本家とり天定食
ボリューム満点で、とり天を心ゆくまで味わえました。唐揚げとは違い、天ぷららしくサクサクの衣感が何とも美味しいです。さすが、元祖のお店ですね。大満足でした。発祥の店のお味は絶大でした。もちろん、また大分に来る機会があったら、ぜひ再訪したいお店です。
出典: マリノスくんさんの口コミ
・本家とり天定食
かぼすポン酢が素材の良さを引き立て、飽きの来ない味わい。ご飯との相性も抜群で、箸が止まりません。付け合わせのサラダや漬物も、口直しとしていいアクセントになっています。ボリュームも満点で、お腹も心も大満足。老舗ならではの確かな味と、地元に根付いた歴史を感じられる素晴らしい体験でした。
出典: eiki_1115sさんの口コミ
1169人
43091人
0977-23-3333
出典: jyzasさん
「とよ常 別府駅前店」は、別府駅より徒歩3分ほど。天丼やとり天が人気のお店です。
別府駅が近いこともあり、観光客で行列ができる時間帯も多いグルメ店とのこと。店内は広く、ゆったりと過ごせる雰囲気のようです。
出典: yuka7228さん
「とり天」は単品または「とり天定食」で食べられるようです。
あっさりとした味付けで、衣はふんわりとした食感だそう。酸味の効いたポン酢につけて食べるのがおすすめのようです。
出典: cochranさん
「特上天丼」は野菜天ぷらと特大サイズのエビ天ぷらが盛られた豪華な丼ぶりです。
お店秘伝のタレの甘みとサクサクジューシーな天ぷらがマッチして、とても美味しいのだそう。
・とり天
唐揚げとは違い、味付けはあっさりめで、ふんわりとした食感が最高でした。私は塩派でしたが、味変にと提供していただいたカボスのポン酢ともマッチしていて、美味しかったです。味・コスパが最強だったので、滞在中2回も伺いました。
出典: 033dd6さんの口コミ
・特上天丼
エビは、プリプリしていて、サクッとした衣と、天つゆがうまくマッチ。4本載せの特特盛でも良かったぐらい、軽く食べられる。ご飯は少し少なめなので、お腹一杯にしたい人はご飯大盛りが良いかもしれない。
162人
6666人
0977-23-7487
出典: ひろここえさん
「民芸茶屋 味蔵」は、別府大学駅より車で約8分ほど。
歴史ある古民家のような、趣のある店内が印象的です。地鶏を使った料理など、大分県に伝わる郷土料理やグルメが食べられます。
出典: トヨンキーさん
「とり天定食」は、とり天とお櫃入りの白米、茶碗蒸し、汁物とボリューム満点の定食です。
とり天は鶏肉の弾力と旨味を生かしつつ、軽い口当たりの衣をまとっています。天つゆにさっと潜らせて食べると絶品だそう。
出典: masumi.:*yumeさん
「とりの炭焼定食」は、小さな卓上七輪で自分のペースで焼きながら食べるスタイルです。
お店こだわりの産地から取り寄せた鶏は、炭火焼きならではの香ばしさをまとってより一層美味しく感じられるようです。
・とり天定食
ごはんは小さいお櫃でやって来ました。副菜は茶碗蒸しと香の物。汁物は赤出汁でした。とり天は一口大のものがたくさん乗っててボリューム満点で、けっこう歯ごたえがある鶏肉を使っているようです。
出典: 人工衛星饅頭さんの口コミ
・とりの炭焼定食
大人気のお店ということでお昼に行った時には外にも並んで待っていました♪今回は地鶏焼き定食を頼みました!雰囲気もあって味も絶品!次は、とり天定食を食べてみたいですねー!
出典: ぴったんぺったんさんの口コミ
238人
8177人
0977-21-0548
出典: yasu89さん
「リボン」は、別府駅より車で約6分ほどの洋食店。
昭和32年に開業以来、地元産の食材をふんだんに取り入れ、どこか懐かしい洋食グルメを提供し続けている歴史あるお店です。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
「とり天定食」は、一番人気のあるメニューとのことです。
調理当日に仕入れるというこだわりの鶏肉は、どのような調理方法なのだろう?と感じるほど、とてもやわらかい肉質なのだとか。
出典: こぶたちゃん♡さん
洋食店ならではのランチセットも魅力的です。写真の「Cセット」は、ハンバーグと魚フライ、若鶏の卵包み焼き、ミニサラダのセットです。
どれも丁寧に作られていることがわかるような素朴な味わいで、長年通う地元の人も多いようです。
・ランチBセット
久しぶりに食べて分かるが、ものすごく丁寧に作られている。魚フライが美味い!塩胡椒の少し聞いた感じで、臭さもない。好みの魚フライ、タルタルもいい。長く続く店は丁寧な仕事をしてると感じる。きっと何を食べても美味い、そう感じさせられた。
出典: スギマサスケさんの口コミ
・とり天定食、お子様ランチ
とり天はさっくりしていて軽かったです。10個くらい乗っかっていて大満足でした。子ども達のお子様ランチも本格的でペロリでした。
156人
8422人
0977-22-1259
出典: レノン & マッカートニーさん
「茶寮 森澤」は、別府駅より車で13分ほどの古民家風レストランです。
和の雰囲気が漂い、木の温もりを感じる店内。落ち着いた空間で、大分県の誇るグルメ「豊後牛」や、伝統的な郷土料理が食べられます。
出典: aya882472さん
穀物栽培が盛んな大分県の粉食文化のひとつ「だんご汁」。こちらの「土鍋煮込みの団子汁」は、手延べ麺(団子)に野菜、豊後地鶏がじっくりと煮込まれています。
団子は弾力のあるつるんとした食感で、小麦の風味をよく感じられるのだそう。
出典: ロイ(別府)さん
「豊後牛の炙りステーキ御膳」は、豊後牛のイチボやランプなどの赤身の部位を使ったステーキ膳です。
かたさは一切感じず、非常にやわらかい肉質とほどよい脂身でとても食べやすいとのこと。
だんご汁の定食をいただきました。それ以外にも、とり天、りゅうきゅうなど、大分の郷土料理が一気に食べられて、味もとても美味しかったです。だんご汁のもちもちだんご、良い香りの味噌出汁、べちゃべちゃしてないカボチャなど、サクサク食感のお野菜も美味しいくてペロリと食べられます。
出典: nao729さんの口コミ
別府に来たので大分名物を色々食べたい!という願望をかなえてくれる定食がこちらにはありました。だご汁、りゅうきゅう、とり天まさか全部食べられるとは。お肉が食べたい場合は豊後牛も選べました。お店は古民家のようで、すごく落ち着く雰囲気。いいお店見つけられてとても満足です。
46人
3190人
0977-24-0050
出典: カフェモカ男さん
「甘味茶屋」は、別府大学駅より車で4分ほど。郷土料理や甘味のお店です。
とり天やだんご汁、大分グルメとして知られる手延べだんごにきな粉をまぶしたおやつ「やせうま」などの人気メニューがあります。
出典: iamrika_さん
「だんご汁定食」は、だんご汁とやせうまがメインの、大分県ならではの味覚を味わえる内容になっています。
だんご汁はややとろみがある白味噌仕立てで、里芋やゴボウなどの根菜に帯状の手延べだんごがたっぷり入っていて、体の温まる味わいのようです。
出典: body pit kyotoさん
「やせうま」は、おやつとしてはボリュームのある一品で、砂糖が添えられたシンプルな一品です。
ほっこりするような懐かしい素朴な味わいで、お茶と一緒に食べたくなる美味しさなのだとか。
名物のだんご汁は、野菜、味噌味、団子の量とも絶妙なバランスで、カボスと七味で、味変もできて、残さず食べました。
出典: f15djさんの口コミ
・別府とり天定食
今回頼んだのはとり天定食(だんご汁変更・玄米変更)です。とり天は衣が軽く脂っこさを感じないし、肉が柔らかくて大変美味でした。だんご汁・玄米に関しても文句のつけようがありません。
出典: スーパーあっきーまんさんの口コミ
446人
14910人
0977-67-6024
出典: suitonさん
「豊後茶屋 別府店」は、別府駅内のコンコース「えきマチ一丁目別府」というフロアにあります。
店内はひとりでも入店しやすいカジュアルな雰囲気で、駅の利用客で賑わっている時間帯が多いようです。
出典: ニャジランさん
「豊後定食」はだんご汁と、とり天または唐揚げが選べるグルメなセットメニューです。
ごろっと存在感のある大きさの里芋と手延べだんごが入っています。だんご汁だけでも、とても食べ応えがあるようです。
出典: なおかりさん
「とり天そば」は出汁の効いた美味しいそばに大きなとり天が3つ添えられています。
天ぷらよりもやわらかさがあり、優しい味わいとのこと。定食を食べるほどお腹が空いていないけれど小腹を満たしたい、なんて時におすすめのボリューム感のようです。
・豊後定食
大分名物定食のとり天、だんご汁を一緒に食べられる定食です。とり天は卓上にあるポン酢で頂くスタイルのようですがお塩も頼めばもらえます。だんご汁は豚汁のような中に里芋と麺のように平べったいお餅が入っています。家庭的な懐かしい味で落ち着きます。
出典: オヤーマンさんの口コミ
だんご汁、とり天を注文。とり天はカリカリでとても美味しい、だんご汁は温かい味わいが体に優しいです。お手頃なお値段で郷土料理を味わえるよいお店です。
出典: 日本酒大好きりっとんさんの口コミ
182人
3762人
0977-25-1800
出典: kenta-crvさん
「信濃屋」は、別府駅より徒歩10分ほどの古民家風レストランです。
築80年ほどの屋敷を改装したという店舗は、長年大切にされてきたことがわかるような温かみと趣があります。
出典: じょ~爺さん
「だんご汁」は、トッピングされている輪切りのかぼすを絞って食べるグルメな一品です。
やさしい出汁に、手延べだんごや根菜や白菜、油揚げなどの具材がたっぷりと入っています。一皿でたくさんの野菜を食べられるヘルシーさも人気の秘密のようです。
出典: わたかつさん
「やせうま」は写真の「おぐらやせうま」や、「シナモンやせうま」など数種類あります。
毎朝一本ずつ手で延ばすというだんごは手作りならではのやさしい味わいで、心安らぐおやつのようです。
・だんご汁
具沢山で上にはカボス!カボスを絞るのは珍しいながら大分っぽい!優しい味わいの出汁で、だんごは平麺タイプ!具は茄子、牛蒡、人参、白菜、ネギ、油揚げ…しっかりと野菜も取れる健康的なメニュー!
出典: Neonoraさんの口コミ
・だんご汁
別府の名物、団子汁、食べれます。かぼすを絞って。大分では何にでもかぼすをかけるようですが、またこれが合います。団子汁もかぼすをかけることにより、濃厚スープがさっぱりすっきりに。建物も古民家風でお洒落なお店です。今度は甘味も食べたいな~
出典: CHAKOCHAKOさんの口コミ
90人
2393人
0977-25-8728
出典: yukko619118さん
「湯沢家」は、別府大学駅より車で10分ほど。昔ながらの食堂です。
温泉地ならではの観光コースとして人気の「べっぷ地獄めぐり」の途中に立ち寄りやすいエリアにあります。
出典: fd9f7bさん
「だんご汁」は、やさしい白味噌仕立てであっさりした風味とのこと。
かまぼこや椎茸など、シンプルな具材の味が美味しく感じられるような、懐かしさのある味わいのようです。
出典: kanaoka803さん
「だんご汁定食」は、だんご汁と釜飯がセットになった大分グルメを満喫できる定食です。
釜飯は甘みがあり、牛蒡の風味が強く効いていてとても美味しいのだそう。歩く観光の際にぴったりなボリューム満点の定食とのことです。
・だんご汁
地獄めぐりの途中お昼ごはんに、だんご汁をいただきました。きしめんのように太さのある麺は、もちっとした食感でした。味噌ベースなので、お雑煮のような雰囲気があります。七味唐辛子で味変をするのもオススメです。
出典: sen_ichiさんの口コミ
・だんご汁
だんご汁は、あっさりしたお汁なのですが、とってもおいしくいただけました。椎茸などの具もそのものの味がとても美味しく感じられます。
出典: スティービー2さんの口コミ
31人
352人
0977-66-6440
出典: みゅうささん
「地獄蒸し工房 鉄輪」は、別府駅より車で15分ほど。温泉噴気を利用した伝統の調理法「地獄蒸し料理」を体験できる施設です。
施設内にある「地獄蒸し釜」を使って、蒸し料理が食べられます。
出典: k-sho313さん
食材は野菜や肉、海鮮、麺類などさまざまな具材が用意されています。
メニューはつい頼み過ぎてしまうほど幅広く設定されており、選ぶだけで観光地ならではの楽しさが味わえるようです。
出典: kinn.さん
高温でじっくりと蒸された食材は素材本来の旨味がぐっと引き立っているような味わいなのだとか。
ポン酢と塩をつけて食べるのがおすすめで、オプションでドレッシングなどの味変もできるようです。
15分ほど温泉の蒸気で蒸してできあがり✨素材もいいのかとても甘くて美味しい。旅行へきてこんなにヘルシーで美味しいのは嬉しいですねぇ!卵は1番のオススメ!絶対に頼んで欲しい一品です!
出典: @chanさんの口コミ
自分で蒸し場まで行って、自分で調理(投入)するのが、良いですね。ちょうど15分で出来上がります。塩で頂きましたが、素材の味をしっかり味わいました。
出典: ウラッピさんの口コミ
426人
11424人
0977-66-3775
出典: ぷりんとうさんさん
「地熱観光ラボ縁間」は、別府大学駅より車で約7分ほど。
別府八湯のひとつである「鉄輪温泉」より湧き上がる温泉熱を使った施設で、地獄蒸しグルメや、工芸体験ができます。
出典: ケンケン7601さん
別府の中でも特に源泉が集中する鉄輪温泉の熱を使った地獄蒸しは、定番の野菜や肉のほかに、大分県内で採れた魚介類もあります。
蒸気で加熱された具材は、塩や醤油を少しかけただけで絶品だそう。
出典: ピヨじゃがさん
焼かずに蒸す「海鮮蒸しピザ」は珍しく、口コミも多く寄せられています。
蒸気で水分を含んだ生地はもっちりとした食感が美味しく、焼いた一般的なピザとは全く異なる美味しさが堪能できておすすめのようです。
鉄輪温泉街に新しく地獄蒸しガマ体験版の食事処、それも足湯に浸かって堪能できるという、楽しみながら、地獄ガマ料理を食べることができます。蒸したピザは初めてでしたが、もちもちして、とても美味しかったです。これはおすすめですね。
出典: えみねぇのぶらっと旅さんの口コミ
温泉の蒸気で蒸して食べます。野菜などは甘味が増すので、そのまま食べても美味しいです。食材に手を加える訳でもなく、そのままの味で、塩や醤油を少しだけかけて楽しめます。手の込んだ料理も良いですが、この様なシンプルだけど、ここでしか味わえない料理も良いと思います。
出典: オッキー@北九州さんの口コミ
60人
2466人
0977-75-9592
出典: Vicky758さん
「海鮮居酒屋 れん」は別府駅より徒歩4分ほどの海鮮居酒屋です。
予約必須で、開店と同時に満席になるような人気とのこと。「食べログ 居酒屋 WEST 百名店」への選出歴もあります。
出典: ちむ兄さん
「刺身盛合わせ」は、1人前から注文できます。鮮度が高く、分厚くカットされたお刺身はボリューム満点の盛り付け。
一口食べると食感や味の良さがわかるような新鮮なネタばかりとのこと。訪れたら必ず注文してほしいメニューだそうです。
出典: わさびん♥さん
ご当地グルメである、関サバや関アジの刺身も人気メニューのようです。
盛り付けがとても美しく、身は驚くほど脂がのっているのだとか。お酒のつまみにもぴったりとのこと。
人気があるのは、料理を食べたらわかりました。最高のネタのお刺身が、リーズナブルなお値段で、特に魚は新鮮で、全く臭みがない。琉球という料理は、初めて食べましたが、最高に美味しかったです。また行きたいです。
さすが人気店、平日でも混んでる。カウンターへ。ガラスケースの中の魚たちが、いかにも新鮮そう。で、もちろん関サバ、関アジの入った刺身の盛り合わせを注文。こんなに脂がのってるとは…感動で大満足。
出典: Veronさんの口コミ
152人
8871人
0977-22-1722
出典: ほり69530さん
「海鮮いづつ」は、別府駅より徒歩10分ほどの海鮮料理店です。
大分ならではの海鮮グルメが食べられるお店として地元の人や観光客に人気で、昼夜共に行列ができることも珍しくありません。
「りゅうきゅう丼定食」は、1日数量限定のお店おすすめメニューのひとつです。
ハマチ、イカなどのお刺身が大きめにぶつ切りにされています。醤油ベースのタレが白米にも染み込んで、お箸の止まらない美味しさのようです。
出典: acchi814さん
関サバや関アジはとても立派なサイズで、どちらのお造りも盛り付けが綺麗です。
身はしっかりと締まっており、プリっとした弾力とほどよい脂の乗り方をしているとのこと。一品料理のほか、「関ぶり刺身定食」などでも食べられるようです。
・刺身定食
新鮮なお魚が都会では考えられない金額で頂けます。海鮮定食を注文。ぷりぷりの寒ぶり、鯛、サーモンその他5種二切れづつ。しっかり身の閉まった刺身をいただけます。旅行の際はお立ち寄りを。
出典: 日本酒大好きりっとんさんの口コミ
とても雰囲気が良くて、大変美味しくいただきました。予約制ではないので暫く並ばないといけませんが、新鮮で待つかいがあります。量も丁度良い感じです。スタッフの方々も大変気持ち良く人気があるのが分かります。又、伺あわせていただきます。
出典: Akira98456さんの口コミ
567人
25447人
0977-22-2449
出典: ウマウマスケさん
「いけす割烹平家」は、別府大学駅より車で7分ほど。
割烹らしい和風の落ち着いた雰囲気の店内には、大型の生け簀があります。食べる直前に調理される鮮度の高いお造りが人気です。
出典: 旅者猫さん
こちらの関アジや関サバは、大分県佐賀関より活きたまま運ばれてくるものを使っています。
捌きたてのお造りは臭みが一切なく、身がきゅっと引き締まっているのだとか。甘口醤油や薬味でシンプルに食べるのがおすすめのようです。
出典: _smooth_さん
ランチセットについてくる白味噌仕立ての蟹汁は、なんと渡り蟹が丸ごと入ってた豪華な一品です。
蟹のコクと旨みが濃縮されたような風味豊かな出汁を感じられて美味しいグルメなのだそう。
本場の絶品の関アジ、関サバ、いただきました。これだけでも、幸せな気分になりますが、さらに、ほかのセットで付いてた料理も、とり天、鶏皮の煮付け、りゅうきゅう、かに汁、だんご汁も美味でした。冷えたビールが進みます。
出典: いっちゃんせんせいさんの口コミ
店構えも程よく年季の入った和風建築が良い雰囲気を出している。料理の方も、魚料理はどれも美味しく、いまが旬の関あじの活き造りは身がとても締まってて美味(^^)煮付けも濃いめの甘辛く味付けがされてて、白米を食べたくなるようなとても好みの味だった。
出典: ryu884さんの口コミ
111人
5382人
0977-24-7126
出典: 博多生まれ都民のちっぽさん
「関あじ関さばの郷 佐賀関食堂」は、亀川駅より海の方面へ向かって徒歩13分ほど。
商業施設「スパ&レストラン 亀川マリーナテラス」の3階にあります。テーブル席から海を見渡せる、自然光が優しく差し込む店内です。
出典: miyu5678さん
「関あじ関さば御膳」は、関あじと関さば刺身に、関あじフライ、りゅうきゅう、白米に味噌汁がセットになっています。
大分ならではのグルメを一度に楽しめる御膳で、品数も多めです。海鮮はどれも文句なしの美味しさのようです。
出典: パオさん
「海鮮天丼」は、大きなエビが三本も盛られた豪華な天丼です。
天ぷらには大分県産の食材を使っており、お好みで塩かタレで食べられるとのこと。サクサクの衣に包まれた地元産の食材は、どれもやさしい甘味が感じられるのだそう。
・別府湾の恵み御膳
刺身は新鮮そのもので、特に赤身の美味しさが際立っていました。天ぷらもサクサクで、つゆだけでなくわさび塩や複数の塩で楽しめる工夫が嬉しかったです。味のバリエーションが豊富で飽きることなく最後まで美味しくいただけました。地元の海の幸を存分に堪能できるおすすめの一品です。
出典: まさまさゴーゴーさんの口コミ
・関あじ関さば御膳
佐賀関直送の、新鮮で美味しい海鮮をいただけます。広々開放的で眺望の良いお店で、お食事できました。関アジ関サバ御膳を注文しましたが、大分名物の美味しいとこ取りのような感じです。私が行ったタイミングでは、サザエのお刺身がセットに入っていました。
出典: ca8e818788さんの口コミ
108人
2923人
0977-85-7033
「ろばた仁」は、別府駅より徒歩8分ほど。大分県ならではの食材を使った料理が楽しめる居酒屋です。
予約必須の人気店で、店内はいつもお客さんでいっぱいで賑やかな雰囲気とのこと。
出典: Yusuke.Kさん
「ひおうぎ貝綱焼き」は、レモンバターで食べる焼き物です。
プリッとした歯応えのある食感の貝の身にバターが染み込み、とてもジューシーな風味が味わえるのだとか。1枚から注文できるようです。
出典: hanabi.jpさん
海鮮メニューだけでなく、肉料理も豊富に揃っています。
大分県の和牛を使った「山香牛ロース炭火焼き」は、炭火の香ばしさが赤身の旨みを引き立てており、お酒の進むグルメな一品とのことです。
一通り大分の郷土料理が食べられ満足、とくにとり天はこれでもかってくらい大きくボリュームがある。これで605円は安すぎでは?!衣も薄付きでとっても美味しかった。関サバも肉厚で身がしっかりつまっており、弾力があり美味しかった。
出典: にゃんちゅ72さんの口コミ
久々に「仁」に行きましたスタッフの方がメチャクチャ感じが良く、美味しいお料理がもっと美味しくなりますおすすめは外れがなく、すぐに完売になります‼️日本酒も焼酎も沢山種類があり、お食事にあわせてチョイスするのも楽しいです。我が家は3月まで予約を入れました️。
出典: あんどん728さんの口コミ
367人
15418人
0977-21-1768
出典:tabelog.com
「食道楽とさか」は、別府駅より海の方面へ3分ほど歩いたエリアにある居酒屋。
大分県産の食材を使ったグルメや地酒が気軽に楽しめるお店です。店内は明るい照明で、ひとりはもちろん複数人での飲み会や会食など、多岐に訪れやすい雰囲気のよう。
出典: まよへいさん
「とさか盛り」は、関サバやヒラメ、「大入島オイスター」、りゅうきゅうなど大分県ならではの海鮮が一度に楽しめる豪華な盛り合わせです。
お刺身は九州ならではの甘口醤油をつけて食べるのがおすすめとのこと。
出典: ギッフィーTANIさん
アルコールドリンクは日本酒や焼酎のほか、「カボス生搾りサワー」のような地元のグルメを活かしたメニューも幅広く揃います。
現地のお客さんはもちろん、観光客に根強い人気があるようです。
店名の通り山、海の幸が楽しめる、メニュー豊富なお店。店に関サバがディスプレイされているなど期待。オーダーは色々しましたが、刺身と鶏天がやはり旨い。大分の鶏天はどこもレベルが高い。ごちそうさまでした。
出典: Big O23さんの口コミ
別府旅行で利用しました!テーブル席は半個室みたいになっていて、落ち着いてお食事できます。まず、驚いたのは素材の良さ!!関西ではこんな安くこのレベルの居酒屋あるかな?ないな。と思うお店でした!何を食べても美味しい!!別府にきたら必ずよります!またいきます!
出典: あゆマロンさんの口コミ
74人
3578人
0977-75-9221
出典: とっ。さん
「縁がわ」は、別府駅より徒歩7分ほどの和風居酒屋です。
地元の人から長年根強い人気があり、予約必須のお店とのこと。炭火囲炉裏焼や鮮魚のお刺身、旬の野菜を使ったグルメなどが楽しめます。
出典: Cazzdayoさん
手の込んだ一品料理から素材を楽しむお造りまで、どれも丁寧な手捌きが感じられる美味しさなのだとか。
「季節のお造り盛り合わせ」は、訪れたら必ず頼んでほしいメニューのようです。どの魚も鮮度抜群で、お酒の進む味わいなのだそう。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
「本まぐろスペアリブ 炭火いろり焼」はお店のおすすめメニューのひとつです。
じっくりと焼かれて炭火の香ばしい香りを纏った本鮪は、味わい深い脂身の旨みがよく感じられてとても美味しいのだそう。
旬の物をその季節に味わえるのが嬉しいです。イカ丸干を七輪で炙りながら呑む日本酒や焼酎も極上で贅沢な時間。人気店でありながら急かされる事も無く、大将も店員さんも気持ちの良い接客で、あっという間に時間が過ぎていってしまいました。別府にある素敵な居酒屋さんに出逢えて良かったです。
出典: 流離(さすらい)さんの口コミ
でできたもの全てが美味しかったが特にアジフライが新鮮なアジの良さが生きており薄めの衣と非常にいいバランスで美味しかった。締めの海鮮丼は筆舌に尽くし難い。
出典: きつねあげさんの口コミ
34人
1133人
070-9285-3336
出典: 427abdさん
「味のあなば」は、別府駅より徒歩6分ほどで、大分県ならではのグルメが食べられる居酒屋です。
リーズナブルにボリューム満点の食事がしたい時にぴったりのお店とのこと。
出典: びっけ@宮崎さん
口コミでは、8品がセットになったコース「四季の晩酌セット」を注文している人が多い様子。
お造りは、圧巻のボリューム感です。お刺身はどれもこりっと鮮度の高さがわかる歯応えがあり、お値段以上の美味しさなのだそう。
出典: 427abdさん
「とり天」はもも肉を使用し、噛むと肉汁があふれるようなジューシーな味わいとのこと。
衣がサクサクに挙げられており、サイズも大きめでお腹いっぱいになれること間違いなしのようです。
コスパ最高!鯛の刺身がコリッコリで甘い!何を食べても美味しくて、しかもこのお値段✨別府にお越しの際は早めの予約をお勧めします!
出典: ひろっち0219さんの口コミ
食べログを参考にして事前予約して4人で利用。新鮮な魚を安価でたくさん食べたいと思っていたので、まさにドストライクの店でした。舟盛りのボリュームには驚きました。
出典: yasu89さんの口コミ
26人
2206人
0977-21-0451
※本記事は、2025/02/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。