名古屋市で手羽先の名店13選!手羽先の専門店や居酒屋など

出典:スロバンカーさん

名古屋市で手羽先の名店13選!手羽先の専門店や居酒屋など

中部地方の中心都市で経済・文化の拠点である名古屋市。名古屋城や熱田神宮など歴史的名所があり、栄や名駅エリアではショッピングやグルメが充実し、多くの観光客が訪れます。今回はその名古屋グルメの一つ、「手羽先」に注目。専門店や居酒屋など、名古屋市を訪れたら寄りたい名店をまとめました。

記事作成日:2025/02/03

737view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5164の口コミを参考にまとめました。

【名古屋市内】名物の手羽先を名店で食べたい!<専門店>

手羽先むつみ

栄駅8番出口から歩いて5分ほどの場所にある手羽先専門のお店。大通りから細い路地に入ったところにあります。

20席ほどとコンパクトなお店で、ディナータイムのみの営業。有名店のため混み合う日も多く、予約をしておくのが良いようです。

「手羽先」は甘だれの「黒」・塩胡椒の「白」・旨辛だれの「赤」の3種があります。身には切れ目が入り食べやすく、味も染み込んでいるとのこと。

唐辛子のパウダーがかかった「赤」が好きな人が多いよう。見た目ほど辛くなく、アルコールに合う味なのだとか。

骨が見えていて、手を汚さずにプリっとした鶏肉を食べられるのが「ぼんぼん」。写真は「ぼんぼん」の白。

「白」は塩とゴマ油でシンプルですっきりとした旨み、味噌ダレをまとわせた「黒」と食べ比べをしてみると、それぞれの美味しさを実感できるそう。

名古屋の手羽先食べられるお店の中で、1番ここが好きになりました!!!めっちゃ美味しい!!ずっと美味しい、やばい、美味しい、しか言わなかったぐらい美味しいです。見た目的に、赤の自家製旨辛だれが辛そうに見えますが、そうでもなく、旨辛レベルです!どれもお酒に合うし最高!!

出典: riiii997さんの口コミ

ネットで調べて予約して来訪。結果から言うと大正解。手羽先はどの味もめちゃめちゃ美味い!!飲み物かっていうくらい軽く食べてしまったw中でも気に入ったのはボンボンの黒と手羽先の紅ですね。お店の雰囲気、味、スタッフすべてが良かった。必ずまた行きたいお店ですね!

出典: やすまる17さんの口コミ

手羽先むすめ

手羽先むすめ

上前津駅から歩いて4分ほどの場所、大須商店街の中にある、種類豊富な手羽先がSNSで話題のお店。

白い外壁が目印のようで、店内はこぢんまりとしたバルのようだとか。昼から夜まで通し営業をしています。

手羽先むすめ

手羽先の味が12種類もあるのが特徴。写真映えもする上に、いろいろな味を楽しめると人気の「元祖全むすめ盛り」。

「舞茸ブラック」「南高梅」「ヤンニョム」などバラエティーに富んだ味つけで、食べやすい形もあって全種類制覇したくなるそうです。

軽く飲んで食べたい人におすすめは「手羽先むすめセット」。ドリンクに小鉢、好みの手羽先3種セットでリーズナブルだとか。

国産鶏の新鮮なものを使い、低温と高温で二度揚げしているから、カリッとしていて中はジューシーに仕上がっているそうです。

・元祖全むすめ盛り
見た目からSNS映え間違いなしのかわいい盛り付け。一口サイズなのでパクパクいただけます。食べ歩きにもぴったり。特に美味しかったのはてりマヨガーリックとヤンニョムと超やみつき味!お友達とシェアして食べても楽しそうです。

出典: msk_food46さんの口コミ

皮はサクサクでとても美味しかった。味は結構濃いめであるので、お酒の一緒に食べたらとても美味しいのではないかと思った。店内飲食はワンドリンク制であったため、テイクアウトして食べたが、ビールと一緒に食べるとより美味しくなったかもしれない。

出典: hsgtbさんの口コミ

風来坊 エスカ店

名古屋で手羽先の有名店といえば、名前が挙がる「風来坊」。複数の店舗があり、こちらは名古屋駅太閤通口側、エスカ地下街にある店舗です。

明るくカフェのような空間だそう。昼から夜まで通し営業をしていて、手羽先以外の郷土グルメも味わえます。

写真は、お店名物の「手羽先唐揚げ」。5本がセットですが、ひとりでも軽く食べられてしまうほど美味しいと評判です。

2度揚げして熟成のタレをからめ、塩と胡椒で仕上げてゴマをふっているのだそう。胡椒多めでスパイシーさが病みつきになるのだとか。

鶏料理のほか、「味噌串カツ」や「牛すじどて煮」といった名古屋名物も一緒に味わえます。

お土産用の「手羽先唐揚げ」も販売していて、新幹線車内で食べる人も多いのだそう。

夕方、待つことなくすぐに席に通されました。タレがからんだ手羽先に、多めの胡椒、これは初めての味です!美味しい、止まりませんね。名古屋メシ、最高です!

出典: nao0381706さんの口コミ

手羽先はいろんな食べ方が書いてありましたが、どの食べ方をしてもするりとみがほぐれて感動!甘いけどピリッとスパイシーでビールが進みます。意外にも名古屋人はあまり食べたことがない人が多い?(私調べ)味噌カツもめちゃくちゃ美味しかった!お肉が柔らかくてくどくない衣に甘い味噌が最高でした!

出典: NatsuMichelinさんの口コミ

世界の山ちゃん 本店

日本だけでなく香港やタイ、台湾にもお店のある「世界の山ちゃん」。言わずと知れた名店です。栄駅5番出口から徒歩5分ほどの場所に本店があります。

1階と2階にテーブル席があり、宴会もできるような広い座敷席もあるとのこと。営業は夕方からです。

世界の山ちゃん 本店

名物の「幻の手羽先」は胡椒が特徴。創業者一族と一部のスタッフのみで守られてきた味、「幻のコショウ」をたっぷりとからめてあるそうです。

冷めても美味しいようにしっかりと揚げてあり、胡椒の辛みが病みつきになるそう。胡椒の量は調整もしてくれます。

「秘伝の黒手羽先」もあり、こちらはジューシーさがあって濃厚な甘辛のタレをからめてあるそう。手羽先の美味しい食べ方のガイドが箸袋に描かれているので、初心者でも安心だとか。

名古屋のご当地グルメや、手羽先に合うドリンクメニューも充実しています。

期待以上の美味しさでした。カリッと揚がった手羽先に特製のタレが絡み、スパイシーで甘辛い味付けが絶妙です。一度食べると止まらなくなるほどの中毒性がありました。胡椒のピリッとした風味がアクセントとなり、ビールとの相性も抜群。ジューシーな肉とカリカリの皮のバランスが完璧

出典: 13561330597さんの口コミ

まずは手羽先、味噌串カツ、どて煮でビールを飲む。手羽先は以前は広げてばらしてしゃぶりついていたが箸袋に上手な食べ方が伝授してあり教わったとおりに効率よくあっという間に食べられました。味噌串カツも懐かしくいただき、しめに鉄板ナポリタンを頂いた。名古屋飯はうみゃーでした。

出典: moomin49さんの口コミ

【名古屋市内】名物の手羽先を名店で食べたい!<居酒屋>

大銀杏 栄店

大銀杏 栄店

矢場町駅1番出口から歩いて2分ほどの場所にある居酒屋です。「食べログ 焼き鳥 EAST 百名店」にも選出歴のあるお店です。

焼き鳥をメインにしたお店とのこと。デートでも仕事帰りにでも気軽に利用できる雰囲気のようです。

お店の人気メニューは、開いて串打ちをして焼いた「手羽先」。

表面はパリっとして香ばしく、塩が旨みを引き出しているのだとか。身の部分には脂もあってジューシーさも楽しめるようです。

大銀杏 栄店 - ・仔羊の柚子胡椒焼き 660円/税込

愛知県産の「錦爽どり」を使った焼き鳥は、弾力と旨みがあるとのこと。どの部位も美味しくて、売り切れてしまう串もあるよう。

写真は「仔羊の柚子胡椒焼き」。レアな状態なのに、柚子胡椒でくさみも気にならずとても美味しいそうです。

せせり、美味しかったです!手羽先の開き方、串うちがよく、皮がパリッとして、身は柔らかさが残る良い焼き加減で美味しかったです。日本酒もフルーティなものから辛口まで飲みやすいラインナップが揃ってました。

出典: Yukkke23さんの口コミ

火入れは特に文句無し。内臓系は半レアー仕立てで好みの味わい、臭みもなく、どれも美味しい。せせりはクニッとした独特の食感で、オススメ、塩がよく合う。あとは仔羊の柚子胡椒焼き、スペシャリテですが、全くクセのない赤身が絶品!必ず頼むべき一本。

出典: milan1110さんの口コミ

栄の中心で手羽先を叫ぶ さかてば

栄の中心で手羽先を叫ぶ さかてば

「美味しい料理は茶色」をモットーにしている居酒屋。栄町駅の近く、セントラルパークの7Aゲートのそばにあります。

地下にありますが、赤をアクセントカラーにした明るくおしゃれな空間のよう。夕方からの営業です。

栄の中心で手羽先を叫ぶ さかてば

名物は「手羽先のスパイシー揚げ」。肉厚でどっしりとした手羽先を使い、ジューシーさを楽しめるようにしているとのこと。

サクっと音がするという揚げ具合は秀逸。コクのあるタレ味かスパイス塩のどちらかの味付けを選べます。

「とろっとろの牛すじ土手串」もあれば「馬刺し」もあるといった幅広い茶色系のメニューがあるようです。

人気のひとつが「赤卵のだし巻き玉子」。トロリとした食感に驚かされるのだとか。チーズや明太子入りもあります。

絶対外せないのはもちろん手羽先!衣サックサクで、油と肉汁がジュワッと出てくる感じがたまらない!衣の主張は強めだけど、それに負けないくらい身がたっぷり詰まってるから大満足。時間経ってもサクサク感残ってるから酒飲みには嬉しいね。

出典: のびーるチーズさんの口コミ

満席だったので予約していて良かった。店内とても綺麗でした。手羽先はタレと塩で選べた。味も濃すぎず、美味しい。衣はサクサクしてて肉のジューシーさも合った。だし巻き卵は感動!ぷるぷるで茶碗蒸しのような感覚。

出典: 旅行は食べることメインさんの口コミ

とり日和 今池店

とり日和 今池店 - 店内風景

愛知県稲沢市に本店のある鶏料理専門店の支店。今池駅の近くにあり、夕方から営業をしています。

バンテリンドームナゴヤで野球の試合がある日には、ファンでにぎわうそう。プロ野球選手など有名人のサインもたくさん見られるとのこと。

手羽先サミットで金賞を受賞したという「手羽先の唐揚げ」は1本から注文できます。厳選した若鶏を使っているとのこと。

味付けはタレと鶏肉の旨みをしっかりと感じられるのだそう。噛みしめた時に揚げたての熱い脂がジュワっとあふれるのだとか。

とり日和 今池店

新鮮な若鶏は焼いて味わったり、「ちりとり鍋」として味わったりもできます。

鶏肉のほか、写真の「青葱まみれ牛タン」も人気。薄めにスライスした牛タンが見えなくなるほどのネギ。さっと焼いてネギを包んで食べるのが美味しいそうです。

厚切りタンが特に絶品で、ミディアムに自分で焼き上げて頬張るとたまりません。手羽先も、以前手羽先サミットで金賞を獲った事もあるらしく頼んでみた。有名な手羽先チェーン店と比べて胡椒辛さは控えめなのに、味はしっかりついてて、個人的には熱いうちに食べる手羽先としてはここのが1番美味しいと思います。

出典: マルフォイ11さんの口コミ

つまみを何品か頼みつつ、焼き物で青ネギにまみれたタンや、ニンニクにまみれたタン元などをオーダー。どれもまみれまくっており、見た目から非常に美味しそう。ネギまみれのタンは片面のみ焼いて頂きましたが、塩加減が絶妙かつ、肉厚で美味。刺し系のメニューも充実しており、厚切りのタン刺しはかなりの絶品でした。

出典: きしめんハズバンドさんの口コミ

酒津屋 中店

栄駅の近く、森の地下街南一番街にあるお店です。土日祝日は朝から夜まで営業している居酒屋でもあり食堂。

コンパクトなテーブルを肩を寄せ合って囲むような大衆酒場のような雰囲気だとか。「食べログ 定食 百名店」への選出歴もあります。

酒津屋 中店

名古屋名物グルメの「みそカツ」や「牛スジどて煮」をはじめ、多くのメニューが手ごろな価格で並んでいます。

「手羽先」はシンプルな味付けのよう。塩で鶏の旨みを感じさせるような味わいで、家庭的な味だとか。

酒津屋 中店

名物メニューが「えびカツ」。「エビフライ」は別メニューにあり、こちらは小さめのエビを並べてサクサクに揚げてあるそうです。

プリッとしたエビの食感を楽しめて、つまみにもご飯のおかずにもなるとのこと。

手羽先がまた美味しい。パリッとした皮とジューシーな身に、良い加減の塩がパラリとかかっていて、下手な手羽先専門店よりうまい。タレやよくある甘辛味が苦手だったり、塩で素材のうまさを味わいたい人にはかなりおすすめです。

出典: ヨシピコ666さんの口コミ

ほんとこの店は昼飲みに最高‼️周りがほとんど呑んでいるから罪悪感全く無し。それに料理も美味い❗️特にエビカツは衣サクサクでエビも存在感ハンパない。みそ奴やおでん、酒のつまみにピッタリ‼️

出典: まさやパパさんの口コミ

伍味酉 本店

伍味酉 本店 - 一転シックな店内

栄駅から歩いて5分ほどの場所、プリンセス大通りにある居酒屋です。1階から3階まであり、ひとり飲みから大人数での宴会もできるよう。

70年以上続くお店で、初代店主が趣味で集めた骨董品が飾られているとのこと。夕方から深夜まで営業しています。

人気の「国産手羽先の唐揚げ」は、カリッとして甘辛のタレがしっかりとまとわせてあるのだそう。

オリジナルのタレは、代々受け継がれている継ぎ足しで守っている味とのこと。噛り付くと骨から身がホロっと取れて食べやすさも魅力のようです。

伍味酉 本店

「名古屋めし」メニューが充実していて、こちらのお店だけで一度に名古屋グルメをいくつも味わえます。

おでんも名古屋風に味噌味。大根や牛スジがやわらかく、味がしっかりと染み込んでいて、アルコールに合うそうです。

おすすめは「手羽先」「天むす」これは、一皿で名古屋の味を一度に堪能できる贅沢な一品。「手羽先」は特製の赤味噌だれがたっぷりとかかり、濃厚な味わいがご飯との相性抜群。外はカリッと、中はジューシーな食感が楽しめ、スパイシーな味付けがビールとの相性も抜群

出典: えみえみっさんの口コミ

食べ物はどれもおいしく、お通しのキャベツはテーブルに置いてる味噌が美味しすぎて止まりませんでした。お手頃なのに名古屋の味を楽しめてちゃんとおいしいので観光にもいいかもしれません。価格もリーズナブル。名古屋に来た際にはまた行きたいです!

出典: yuki89314さんの口コミ

【名古屋市内】名物の手羽先を名店で食べたい!<その他>

棊子麺茶寮 いしこん

大正時代に創業し、昆布を中心とした加工品の製造販売をしている会社が手掛けるきしめんのお店です。名古屋駅近くのミッドランドスクエアの地下にあります。

商品販売をしている奥にすっきりとしたイートインスペースがあるようです。

「うみぁーっ手羽の唐揚げ」という揚げたスタイルもありますが、こちらの人気は煮込んだ「うみぁーっ手羽」。

昆布だしで時間をかけて炊き上げているそうで、箸でほぐれるほどやわらかいそう。醤油味や八丁味噌味を選べるとのこと。

棊子麺茶寮 いしこん

北海道産の天然真昆布、利尻昆布、日高昆布や名古屋コーチンなどの食材から、3日かけてとった出汁を使うというきしめん。

少しの醤油と塩だけの味付けで、ちゅるっとした麺を味わうと贅沢な気分にしてくれるのだとか。

お出汁が美味しく幅広の麺はモチモチにちゅるちゅる〜喉越しの良い〜高級きしめん(o^^o)きしめんをオーダーすると〜日替わりで佃煮に・・炊き込みご飯付き❣️コレもまた〜goodですウマ旨‼️少し濃いめの名古屋コーチン手羽先はほろっほろで柔らかくbeerのお供に最適な一品!!

出典: chana710さんの口コミ

麺は広く薄い。もちもち。汁は出汁というより醤油が効いてる感じですかね。美味しい!手羽先は、とても煮込まれていて口に入れた瞬間とろけました。味も恐ろしいほど染み渡っており、とんでもなく美味しい!!焼き手羽先ばかり食べていた私としてはこの手羽先の美味しさに心を打たれました。とても美味しかったです。

出典: KenJinさんの口コミ

天むす処けしき. 名古屋本店

天むす処けしき. 名古屋本店

愛知の名物グルメ「天むす」のお店。国際センター駅2番出口から歩いて1分ほどの場所にあります。

12席ほどのコンパクトな店内ですが、和の趣きがある空間とのこと。朝から夕方まで営業しています。

「手羽先唐揚げ」も販売していて、経営母体が同じ手羽先専門店「手羽先むすめ」が作っているベーシックな味付けの手羽先をこちらでも食べられます。

鶏ガラと香味野菜をじっくりと煮込んだ甘辛ダレの味とのこと。骨が出ていて食べやすいのもポイントです。

天むす処けしき. 名古屋本店

名物の「天むす」は、新鮮な海老をからりと揚げ、ふんわりと炊いたご飯で包むようにしたおむすびです。

えび天にタレをからめたものが多いですが、こちらは紫蘇をご飯に混ぜてあり、塩を好みで足して味わうもの。さわやかさがあって美味しいそうです。

手羽先唐揚げは低温と高温の油で2度揚げをしているそうで外はカリッと、中はジューシーな食感で、自家製甘だれの甘みとスパイスのほんのりピリッとするアクセントが絶妙で美味しいです!何本も食べたくなる手羽先唐揚げでした!

出典: kaze_gourmetさんの口コミ

天むすはタレ味ではなく、紫蘇が混ぜ込んだご飯に天ぷらで、お好みで特製塩をつけて。上品な味で、紫蘇が無限にいけちゃう根源(お昼はひつまぶしの予定だったので追加は我慢)手羽先は甘すぎない甘辛ダレに、中はジューシー、外はカリッと絶妙な揚げ加減。美味。

出典: mametubuさんの口コミ

鳥銀本店

鳥銀本店 - 本店の店内です。本店にはカウンター席とテーブル席がございます。

オープンから50年以上が経つ「名古屋コーチン料理」の専門店です。栄駅1番出口から歩いて2分ほどの場所にあります。

和の風情を感じられる空間のよう。席数も多く、個室もあるとのこと。ひとりでもグループでも利用しやすいようです。

尾張の地鶏とコーチン種を交配した日本で最初の食用鶏が「名古屋コーチン」とのこと。旨みの強い肉質が特徴だそう。

「コーチン手羽先唐揚」は、大きめな手羽先で身が引き締まっているのが特徴。シンプルな塩味でも旨みをしっかりと感じられるそうです。

「コーチン串焼盛合せ」は皮やせせり、つくねなどが食べられます。手羽先もあって唐揚げとは違う食感で美味しさを堪能できるよう。

「名古屋コーチン刺身」や「名古屋コーチン鍋」もあって、旨みのある鶏肉をたっぷりと食べられるとのこと。

串系はぼんじりが1番美味しかった!鳥釜飯は絶対に頼んだ方がいい!!!卵と絡めて食べるとまろやかな釜飯に変身する!手羽先は塩胡椒の味付けを初めて食べたけど美味!手羽先って甘辛タレのイメージだけど、塩胡椒の味付けもとってとお酒がすすむ! 

出典: めぐたろうさんさんの口コミ

串はもちろん、他の料理も手が込んでいて美味しかったですよー!特に名古屋コーチンの刺身は是非とも食べていただきたい一品です!女将さんもご丁寧にご挨拶してくれて、何となくいい気分で食事させていただきました。友人と行くのもいいですし、接待でもデートでも行けそうないい感じのお店です。

出典: iaduoさんの口コミ

鳥開総本家 名駅エスカ店

愛知県産の銘柄鶏と使った鶏料理専門店。名古屋を中心に複数店舗があり、名古屋駅の新幹線口から歩いて2分ほどの場所、エスカ地下街北側フロアにあるお店です。

26席ほどとコンパクトで、少人数での利用に向いているよう。ランチ利用する人も多いとのこと。

こちらのお店の人気メニュー「手羽先唐揚げ」は、赤ワインベースのタレと塩で仕上げているそうです。

「名古屋コーチン手羽先唐揚げ」は、若鶏の手羽先よりも身がしっかりしていて、ブリンッとした弾力があるのだとか。

鳥開総本家  名駅エスカ店

名物は「親子丼」。「名古屋コーチン」の旨みを活かした親子丼で、全国丼グランプリ親子丼部門の金賞も受賞しているそうです。

「名古屋コーチン名古屋めし御膳」なら、親子丼と手羽先、「鶏どて味噌串かつ」という甘い味噌ダレの串をセットで味わえます。

まずはビールとコーチンの手羽先を。名古屋といえば手羽先は有名ですが、やはりコーチンは違いますね。まず皮の張りが全く違う。普段なら手でちぎれる手羽先ですが、コーチンは無理。ホントにブリンブリンでパッツンパッツンです。こんなに違うのかって思えます。

出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ

これぞ名古屋というご飯を、名古屋コーチンの親子丼・名古屋コーチン、若鶏の手羽先・鶏の味噌串を食べられました! これが想像以上に美味かった!!!もちろん親子丼も卵トロトロで鶏が程よい歯応えで存在感もしっかりあって美味しかったけど、特に鶏の味噌串!!!!

出典: 八宝菜八宝抜きさんの口コミ

※本記事は、2025/02/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ