六義園周辺で人気のランチ!イタリアンからカフェまで17選

出典:nanac745さん

六義園周辺で人気のランチ!イタリアンからカフェまで17選

六義園は、東京都文京区にある江戸時代初期に造られた日本庭園。広大な敷地には池泉回遊式庭園が広がり、四季折々の自然美を楽しめ、歴史的建造物と自然が調和した都心のオアシスとして親しまれています。今回は、その六義園散策の前後のランチで寄りたいお店に注目。イタリアンからカフェまで、ジャンル別にまとめました。

記事作成日:2025/01/09

123view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4704の口コミを参考にまとめました。

六義園周辺でランチにおすすめ和食店

巣鴨ときわ食堂 駒込店

駒込駅近く、六義園のそばにある「巣鴨ときわ食堂 駒込店」は、平成26年にオープンした食堂です。

落ち着いた店内では、揚げ物をはじめとした和食中心のメニューを楽しめます。ゆっくりと食事を堪能できるお店です。

巣鴨ときわ食堂 駒込店 - ボクのミンチ

ランチ時にピッタリの定食メニュー「メンチカツ定食」は、サクサク食感がたまらないのだそう。

手作り感がある、やさしい味わいを楽しめると評判です。みそ汁や漬物と一緒に、バランスよく食事を楽しめますよ。

「巣鴨ときわ食堂 駒込店」は、煮魚や焼き魚のメニューも豊富で人気があります。

「ブリ照り焼き定食」は、ブリに味がしっかりとしみ込んでおり、ご飯がすすむのだそう。しっかりとボリュームがあり、満足感が高いと評判です。

ミックスフライ定食を注文。最高でした。食べログの評価もっと高くてもよさそうなのに!カキフライ2つとアジフライと海老フライが1つずつ。嫌なあぶらっこさがなく、サクサクで食べ応えがしっかりありました。ご飯もおかわり一杯は無料。お漬物も美味しかったです。

出典: りんご1222さんの口コミ

サバの味噌煮定食を、注文。白飯、味噌汁、共にクオリティが高かった。サバの味噌煮も、味がしっかりついていて美味しかった。ご馳走様でした。

出典: Nederlandさんの口コミ

・刺身3種盛り定食
カンパチ、まぐろも、ねっとりとしていて、しょうゆにポンしてからごはんとパク。白味噌のわかめの味噌汁、ぬか漬けもホッとする。

出典: ビックブラックさんの口コミ

小松庵総本家 駒込本店

大正11年創業の歴史がある「小松庵総本家 駒込本店」。駒込駅近くにあり、六義園の観光を楽しむついでに、立ち寄りやすいおそば屋さんです。

明るく広々とした店内は、ゆったりと食事を楽しめる雰囲気ですよ。

小松庵総本家 駒込本店

ランチ限定「鴨焼き重ランチ」は、生粉打ちそばと一緒に鴨焼きご飯が楽しめるセットメニューです。

ジューシーな鴨は、「小松庵総本家 駒込本店」に来たら食べたくなると評判です。程よくコシのあるそばは、ほんのりと甘みを感じるのだそう。

「牛すじカレー南蛮」は、ランチタイムでは大盛無料に変更できるのだそう。お昼からしっかりと食事を堪能できますよ。

そばの太さはルーによく絡み、絶品なのだとか。具だくさんの野菜は、本来の旨味を感じられ、シャキシャキ食感もたまらないと評判です。

今回ランチ時はお重とのセット!天重とかステーキ重とかあるけど、やはり鴨重!鴨食べたいもの。蕎麦を楽しみながら、鴨肉も楽しめる。

出典: GKTSさんの口コミ

種類が豊富なランチメニューから注文したのは、かき揚げ丼とお蕎麦のセット1870円。お蕎麦は喉越しがよく、牛蒡、ミツバ・小海老・小貝柱の入ったかき揚げは風味が良くサクサク!店員さんの接客は丁寧、落ち着いた雰囲気で美味しいランチをいただけました。

出典: minnamikanさんの口コミ

大切な友人を連れてランチメニューの天箱御膳を冷たいお蕎麦でいただきました。とても美味しい…と喜んでもらい、こちらで食事をして良かったと思いました。サクサクの野菜天ぷら、しっかりした江戸風お蕎麦と蕎麦湯をいただき美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13012329/dtlrvwlst/B494792607/

料理屋 とり匠 駒込店

「料理屋 とり匠 駒込店」は、六義園のすぐ横にある、地鶏の焼き鳥と水炊き専門店です。

木のぬくもりを感じるカウンター席や、上質でゆったりと過ごせるテーブル席が並びます。日常使いにも、特別な日にも訪れやすいお店ですよ。

料理屋 とり匠 駒込店

ランチの名物メニュー「鶏ひつまぶし膳」。前菜やみそ汁と一緒に、ボリュームたっぷりのお昼ご飯が食べられます。

ひつまぶしはしっかりと味付けられており、そのままでも絶品なのだとか。薬味や出汁で味変しながら食べるのも楽しいと評判の一品です。

料理屋 とり匠 駒込店 - 白濁 コラーゲン鶏防水

「白濁 コラーゲン鶏雑炊」は、コラーゲンたっぷりで身体も温まると評判です。鶏の出汁がしっかりと感じられるのだそう。

前菜が3種類付くそうで、みそ汁や唐揚げ、サラダも一緒に提供されます。満足感の高い一品ですよ。

・鶏ひつまぶし膳
出汁をかけると鶏の味付けが出汁に溶けて山葵を溶かすと絶妙です!色々な食べ方ができるので、楽しく飽きずに食べられます!鶏肉もかなりのっているので、お腹いっぱいになりました。お店も綺麗で広々していて、お店の方も感じが良くて居心地が良かったです。

出典: フロイデ大好きさんの口コミ

入り口もおしゃれですが、中もおしゃれでした!1番ライトなひなコースにしました。どれも丁寧なお料理で大満足!焼き鳥はどれも素晴らしい日の入り具合で最高でしたが、お豆腐もとっても美味しかった〜!

出典: たまさぶろうさんの口コミ

親子膳を注文。味の濃〜い天草の地鶏と千葉産有精卵の旨みがぎっしり詰まった親子丼。よく引き締まった地鶏の身がうまい!

出典: あたひたさんの口コミ

目黒更科 巣鴨店

目黒更科 巣鴨店 - 店内

「目黒更科 巣鴨店」は、巣鴨駅のすぐそばにある、そばやうどんを堪能できるお店です。

落ち着きがあり、広々とした店内は、ゆっくり食事を楽しむのにピッタリですよ。六義園観光と一緒に、立ち寄りやすいお店です。

目黒更科 巣鴨店 - 更科定食(冷たいお蕎麦)

ランチタイムにしっかりと食事を楽しめる「更科定食」。冷たいものと温かいものを選択できます。

そばは程よくコシがあり、美味しいと評判です。天丼は、海老やキス、ししとうがのっています。カラッと揚がっており、絶品なのだとか。

目黒更科 巣鴨店

ランチメニュー「カレー丼定食A」は、そばと一緒に食べられる、カレーが人気です。

うどん用のカレーが丼いっぱいにかかっており、出汁の風味を感じられるのだとか。ほのかな辛みが食欲をそそります。

食べたいのは決まっておりカレー丼定食Aのセットを注文。変わらずの美味しさ!熱々をフーフーしながら食べるのも前回と同じ。とろりとしたカレーうどん用のカレーが丼の上に。美味しいー!

出典: SAMDOGさんの口コミ

・カレー南ばん
カレー南ばんなので白さはわかりませんでしたが細くてキレイなお蕎麦です。カレーの辛さもトロミも丁度よく、すごく美味しい!!!ネギもシャキシャキです!

出典: chaaa458さんの口コミ

私はさっぱりともりを、連れはがっつり天丼をいただきました。もり蕎麦は良いこしで、タレも丁度良い塩梅。特徴はないものの、まさにこういうので良いんだよ。天丼は揚げたての天ぷらが、これまた良い衣の塩梅で、さくさくしていて美味い。

出典: Aちゃん777さんの口コミ

瀧乃家

駒込駅の南口からすぐのところにある「瀧乃家」。手軽に立ち寄りやすいおそば屋さんです。

広く明るい店内は、落ち着いて食事を楽しむのにピッタリの雰囲気。ホッと一息つきたいランチにもおすすめですよ。

瀧乃家

「天とじそば」は、そばの上にナスやエビの天ぷらがのっており、その上にたっぷりの卵が覆います。中の天ぷらを探しながら食べるのは、まるで宝探しのようで楽しいと評判です。

そばは細めで、歯ごたえがあるのが特徴なのだそう。

瀧乃家

ランチタイムにお得なのは、そばにミニ丼をつけるメニューです。「もりそば ミニカルビ丼セット」は、丼にボリュームのある一品です。

甘めのタレとカルビの相性が抜群で、ご飯が進むのだそう。コシのあるそばも美味しいと評判ですよ。

・天とじ蕎麦
卵の下には揚げたて天ぷらが埋まっておりまして、今回はエビと茄子とサツマイモ、揚げたて天ぷらを卵でとじる贅沢さ!!蕎麦は太目ながらも喉越しがよく、御汁はかつおだしメインであっさり目です。

出典: kenken331さんの口コミ

メニュー確認して、カレー南蛮大盛を注文。配膳されたカレー南蛮大盛は、見た目なかなかの破壊力。カレー南蛮は、お出汁も美味しくそばもギッシリ入っているのでマジたまりません。

出典: ガイヴさんの口コミ

六義園周辺でランチにおすすめのハンバーグ店

グリルK 駒込本店

グリルK 駒込本店

「ここでしか出会えない感動」をコンセプトとした「グリルK 駒込本店」。駒込駅、六義園の周辺に店を構えるハンバーグレストランです。

木彫のおしゃれな店内で、ゆったりと洋食を堪能できますよ。

グリルK 駒込本店

ランチタイムにピッタリの「炭火焼ハンバーグランチ」。複数のソースから好みの味を選択できます。サラダとスープ付きでバランスの取れたランチメニューです。

ハンバーグの外側はこんがり香ばしく、中はミディアムレアでなめらかな食感が楽しめるのだとか。

グリルK 駒込本店

ハンバーグと一緒にステーキが堪能できる「特選セット」は、黒毛和牛のステーキが味わえます。

肉の脂をしっかりと感じ、ボリューム満点の一品。歯切れのいいステーキの上には、レモンバターがのっており、旨味がたっぷりと感じられるのだとか。

・炭火焼ハンバーグランチ
サラダのドレッシング一味違うそしてスープも美味しい。ハンバーグはクイーンサイズにしました。ソースはトマトと和風おろし。+100円。ハンバーグはとってもジューシーで美味しかったです。

出典: ちほ84さんの口コミ

・炭火焼きハンバーグランチキング
結論から言って大満足です。サラダのドレッシングが美味しい。スープはあっさりしているのに旨味が凝縮されています。そしてメインのハンバーグ肉肉しさたっぷりでジューシーなハンバーグです。リピートしたいお店ですね。

出典: aokuma 4649さんの口コミ

・特選セット
ソースも2種類選べ、ハンバーグもステーキも熱々で焼き加減も良く、美味しく頂きました。ご飯も大盛りが無料で選べ、満腹になりました。

出典: aichiumareさんの口コミ

六義園周辺でランチにおすすめのイタリアン

CUCINA Pulcino

CUCINA Pulcino

六義園側の大通り沿いの「CUCINA Pulcino」は、1階にカフェがあるビルの、2階に店を構えるイタリアンレストランです。

家庭的で落ち着いた雰囲気の店内。窓の向こうには六義園が見え、自然の景色を楽しみながら食事ができると評判です。

CUCINA Pulcino

ランチタイムには、肉や魚、パスタなど豊富なバリエーションから選択できます。日替わりでそれぞれの内容が変化し、何度でも訪れたくなるのだとか。

「牛肉のハヤシ風煮込み」は、牛肉と玉ねぎがデミグラスソースによく絡み、絶品だと評判です。

CUCINA Pulcino

注文を受けてから焼き始める「グラタン」は、人気メニューのひとつです。ナスやカボチャなど、日によって具材が変化しており、毎回異なる味わいを楽しめるのだとか。

家庭的で優しい風味を堪能でき、チーズがたっぷりと使用された濃厚な一品とのこと。

今回いただいたのは、ランチのポークソテーガーリックソース。ポークは柔らかく品の良いガーリックソースが美味しくライスとの相性バッチリ。付け合わせのマカロニサラダ、ポテトも彩りよくスープも美味しいですね。

出典: ガイヴさんの口コミ

友人にオススメされて来店し、まず驚いたのがランチ全種類1100円であること、そして中に入ると奥の席は六義園見え雰囲気も楽しめるお店であるということ!白身魚のBセットを頼み、食べ終えたところで奥の席が空いたのでどうぞ、とご厚意で景色も楽しめる席へ座らせてもらい食後のコーヒーを楽しめました。

出典: さすらいのおはるさんの口コミ

トラットリア・イタリア 文京店

トラットリア・イタリア 文京店

千石駅のそば、不忍通り沿いの文京グリーンコート内にある「トラットリア・イタリア 文京店」。気軽にくつろげる、カジュアルなイタリアンのお店です。

前面ガラス張りの店内は、広々としており、おしゃれな雰囲気が楽しめます。

トラットリア・イタリア 文京店 - パニーニサラダセット+ショートパスタ

軽くランチを済ませたい時は、「パニーニサラダセット」がピッタリ。プラス料金でショートパスタも一緒に食べられます。

ワンプレートでいろいろなものが食べられて、楽しいという声も。パニーニは味付けが日替わりで変化し、何度でも食べたくなる一品だそうです。

トラットリア・イタリア 文京店

「パスタセット」は、ランチタイムに手軽にパスタを楽しめるメニュー。日替わりでパスタの種類が変化します。

「シラスとフレッシュバジリコのトマトソーススパゲッティ」は、トマトソースにシラスの風味が混ざり合い、上品な味わいなのだとか。

店内に入りパニーニサラダセット+ショートパスタを注文。今回のパニーニは、鶏肉のマスタードマヨネーズあえで、美味しいです。ショートパスタやバケット、サラダなど色々食べれるのがGOOD。締めのホットコーヒーにドルチェもついてて満足です。

出典: ガイヴさんの口コミ

ご飯もおいしくて(とくにピザ)、値段もやすくて大満足です。自分のおばあちゃんから子供まで4世代で家族でいつも利用させてもらっています。子供と一緒にベビーカーでもゆっくり過ごせるお店でありがたいです。

出典: mami0919さんの口コミ

話が弾み居心地の良さに長居してしまい、追加でレモンジェラートを頼みました。後味サッパリで締めには最高でした♪こちらのお店も広くて居心地良かったです。

出典: ぽーせりあさんの口コミ

六義園周辺でランチにおすすめの中華料理店

野田焼売店 駒込店

駒込駅のすぐそばにある「野田焼売店 駒込店」は、美味しい飲茶や点心、中華料理がリーズナブルに味わえると評判のお店です。

カウンター席とテーブル席がある店内は、気軽に入りやすい雰囲気で、ふらっと立ち寄りやすいとのこと。

野田焼売店 駒込店

「野田焼売店 駒込店」には、焼売の種類が豊富です。「焼売盛り合わせ」は、焼き焼売や水焼売、揚げ焼売が食べ比べられる人気メニュー。

チーズや辛みのある焼売が食べられて、新鮮な味わいを楽しめます。たっぷり焼売を堪能できて、満足感があると評判です。

野田焼売店 駒込店

焼売だけでなく「担々麺」も美味しいと評判の一品です。ゴマの風味が濃厚に感じられるスープは、やみつきになるのだとか。

ひき肉たっぷりで、食べ応えがあると評判です。辛すぎない味付けが、食べやすいのだそう。

焼売店ですが、四川料理とのことでいろいろある担々麺から四川汁なし担々麺をチョイス。シウマイも2個追加していただきました。頭から汗かきながら担々麺を食べたらリフレッシュ出来た感じです♪

出典: nobuo-yokohamaさんの口コミ

焼売盛り合わせと白米を注文して10分くらいできました。焼き、揚げ、水焼売の6種類と白米でいただいたのですが、どれも美味しい。その中でも、揚げ焼売とチーズバジル焼売はお気に入りの味でした。

出典: Mt Rochさんの口コミ

ランチメニューということで店名にもある焼売の盛り合わせ定食と半ラーメンを注文しました。ラーメンは麺もスープも美味しく、焼売は肉汁溢れる美味しさでスープは水餃子ならぬ水焼売が入っていて、得した気分になりました。

出典: Masahiro Tamuraさんの口コミ

海外天

海外天 - テラス席

文京グリーンコートに入っている「海外天」は、メニューの種類が豊富で、ボリュームタップリの美味しい中華料理が食べられると人気のお店です。

店内の席とテラス席が用意されており、テラスではペットを連れて食事を楽しめます。近所の散歩のついでに訪れるのもおすすめ。

「芝海老と玉子のチリソース定食」は、ランチタイムにご飯やスープ、デザートと一緒に食べられます。

芝海老や卵がたっぷりの、ボリューム満点の一品。細切りレタスも入り、ヘルシーだと評判です。辛さは控えめで、甘酸っぱい風味が広がるのだそう。

海外天

「五目焼きそば」は、バランスのいい麺のかたさが特徴の一品です。麺は表面をさっと揚げており、もちっとした食感が残って、絶品なのだとか。

具材の種類と量にボリュームがあり、食べ応えがあると評判です。

・油淋鶏定食
運ばれてきた油淋鶏は、草鞋並みな大きさです!周りはパリっと揚がっていて、濃いめの油淋鶏ソースが染み込んで美味しかったです。

出典: Torio009さんの口コミ

満席でしたが回転も早く、あまり待たずに入ることができました。麻婆豆腐の定食に出会ったのが初めてだったのでチョイスしました。辛さと刺激感がちょうど良くて美味しかったです。

出典: 藻09さんの口コミ

店内はとても広く、テラス席もありました。平日のランチという事もありランチメニューを注文。卵とえびチリ定食を頂きました。あまり待たずに出てきて、ふわふわの卵と熱々のえびチリ。ランチ定食の値段もリーズナブルなのにえびもそこそこの大きさが入っていてとても美味しかったです

出典: oyajilunchさんの口コミ

六義園周辺でランチにおすすめのカフェ

オリエントカフェ

オリエントカフェ

六義園からもすぐの場所にある、「東洋文庫ミュージアム」に併設された洋食レストラン「オリエントカフェ」。庭には四季折々の植物が植えられ、都会の喧騒からホッと一息つける雰囲気です。

店内は上品な癒しの空間が広がっています。自然あふれるテラス席もありますよ。

オリエントカフェ

ハンバーグが食べられる「オイレンブルクセット」。小岩井牛100%のハンバーグが堪能できます。

パンかライスどちらか選択できて、サラダとスープもついています。きめ細やかなハンバーグはジューシーで、ソースは上品な味わいなのだそう。

オリエントカフェ

1日10食限定「マリー・アントワネットお重」は、季節ごとに内容が異なります。マリー・アントワネットの蔵書の装丁を模したお重には、少しずつ料理が盛り付けられ、見た目も美しい一品。

サラダとスープも一緒に食べられ、十分なボリュームがあるのだそう。

カフェの母体は、かの小岩井農場で、いやが上にも期待が高まる。小岩井牛100%ハンバーグを中心とした、オイレンブルクセット2080円を発注。肉肉しいハンバーグをはじめ、固めに炊いたライスや香りのよい紅茶、スープボールまで、全体的にワンランク上の感がある。

出典: 青豆薫さんの口コミ

メニューが東洋を感じる。お庭が綺麗で、庭を眺めながらのランチは最高。ファラフェルがあったので頼みましたが、食べやすくてとってもよかったです。なかなかないからな。

出典: WALNUTさんの口コミ

・マリー・アントワネットお重
お重の蓋を開ける瞬間がワクワク!中は少量ずつ色々な味を楽しめる、とてもお上品なお弁当でした。

出典: minnamikanさんの口コミ

NIKI BAKERY 駒込店

NIKI BAKERY 駒込店

「NIKI BAKERY 駒込店」は、六義園の近隣に店を構える街のパン屋さんです。

2階にはイートインスペースがあり、ドリンクと一緒にパンを楽しめます。明るく落ち着いた店内で、ホッと一息つけますよ。

1階で好きなパンとドリンクを購入し、2階で食べられます。

「フレンチトースト」は、ずっしりと重量感があり、よく味がしみ込んでいるのだとか。厚みがあり、カリッとした食感がたまらないのだそう。

NIKI BAKERY 駒込店

調理パンと菓子パン共に種類が豊富です。「オレンジドーナツ」は、オレンジクリームがたっぷりと詰まっているのだとか。素朴なドーナツの味わいも美味しいと評判です。

「コロッケサンド」は、キャベツのボリュームたっぷりで、罪悪感なく食べられるのだそう。

駒込と言ったら『ニキ ベーカリー』さんです。イートイン出来るので朝からゆっくりパンが食べれます。あと何よりも値段が安い!!

出典: ハル19710223hyさんの口コミ

・オレンジドーナツ
オレンジの香りがフワッとして、生地にも練り込まれていてオレンジ色。普通のドーナツとはひと味違って美味しい。

出典: ぐりーん77さんの口コミ

・フィッシュロール
フィッシュフライの衣はザクザクの食感。白身魚とタルタルソースが良くあって美味い!

出典: wandamanpukuさんの口コミ

Cafe&Deli COOK

Cafe&Deli COOK

駒込駅の北口からすぐのところにある「Cafe&Deli COOK」。生パスタやスイーツを堪能できるカフェです。

隠れ家のような雰囲気で、温かみがある店内。ゆったりと時間を過ごすのにピッタリのお店です。

ランチタイムにおすすめの「パスタランチ」では、メインのパスタと副菜を選択。セットのドリンクも好みのものを選べます。

「特製カルボナーラ」は、クリーミーなソースがやさしい味わいなのだとか。平打ちの生パスタによく絡み、絶品だと評判です。

Cafe&Deli COOK - キッシュ

ランチセットで選ばれる副菜の中で、特に人気の高い「野菜のキッシュ」。

野菜とベーコンがたっぷりと入っており、食感が楽しい一品。ふわふわの卵も絶品なのだそう。お酒との相性も良く、一緒に飲みたくなるのだとか。

六義園帰りにランチで利用しました。行列とまではいきませんが、平日昼でも常に誰か待っている状態でした。のんびりした雰囲気でとても居心地が良く、食事を楽しめました。ランチセットはサイド、メイン、ドリンクを選べました。寒かったので、個人的にホットジンジャーを飲めることが嬉しかったです。

出典: 744aee57833さんの口コミ

もちもちパスタが食べたくてブロッコリーとツナのクリームパスタをメインで。サイドメニューはキッシュ、ドリンクはレモネードにしました。もちもちパスタはクリームによく絡みとても美味しかったです。キッシュはお野菜がぎっしりでしつこくなくいくらでも食べられます。

出典: いまむらえつおさんの口コミ

六義園周辺でランチにおすすめのラーメン店

まるえ中華そば 巣鴨

まるえ中華そば 巣鴨 - カウンター席

六義園近く、巣鴨駅のそばにある「まるえ中華そば 巣鴨」。手打ちの太麺が堪能できるラーメン店です。

L字のカウンター席が並び、ランチでサクッと食事を楽しむのにピッタリです。白を基調とした明るい店内で、ラーメンを楽しめます。

「MIXチャーシュー麺 醤油」は、醬油の香りをふわっと感じ、その後に出汁の風味が感じられるのだそう。

MIXを選択すると、肩ロースと豚バラ2種類のチャーシューが楽しめます。かなり肉厚で、食べ応えがあるのだとか。

「まるえ中華そば 巣鴨」では、塩ラーメンが人気メニューのひとつです。「豚バラ中華そば 塩」は、透き通ったきれいなスープが特徴。

塩のさっぱりした風味に、チャーシューの脂がのって、さわやかながらパンチの効いた味わいが楽しめるのだそう。

MIXチャーシュー麺、醤油をセレクト。2種類のチャーシューとネギ、手打ち太麺が入ったシンプルな中華そば。どんぶりが少し小さいから量が少ないかと思いきや、チャーシューの威圧感と量がお腹を満たしてくれます。麺ももちっとした感じで、うどんに近い麺です。スープまで飲み干すところまで美味しく頂けます。

出典: いまいま7さんの口コミ

・肩ロース中華そば 塩
手揉みの太縮れなので時間かかるかと思いきや/5分ちょっとで着丼しました。具材はチャーシュー、のり、ねぎで、スープは脂の美しい琥珀色です。見た目からもう美味しい。麺は太縮れの手揉み麺です。麺は太いところ細いところがあり食感が色々で楽しいです。

出典: ゆきうさぎ0320さんの口コミ

麺屋 ごとう

麺屋 ごとう

「麺屋 ごとう」は、六義園の最寄り駅、駒込駅より徒歩2分のところにお店を構えています。

ラーメンだけでなく、もりそばを堪能できるお店。カウンターだけでなくテーブル席もあり、ランチ時に複数人でも訪れやすいですよ。

人気メニューのひとつ「特製もりそば」は、やさしい煮干しの出汁スープが堪能できます。ツルっとした中太麺によく絡むのだとか。

チャーシューは薄めにスライスされており、表面が香ばしく絶品なのだそう。

「ワンタン麺」は、ワンタンがふんだんに入っており、ボリューム満点です。ほんのり生姜の風味を感じ、餡がたっぷりなのだとか。

丸麺が使用され、もちもち触感が評判です。少し濁りのあるスープは飲みやすいのだそう。

ワンタンメンをたべました!ワンタンは、ずっしりぎっしりで食べ応えあり。味もしっかりしていて好みです。麺、スープ含めてボリュームもしっかりしていて、味の個性もしっかり感じられるラーメンでした。

出典: hipstar11さんの口コミ

「特製もりそば(850円)」を注文。茶色のあっさり魚介豚骨系のつけダレです。清湯系ではありませんが、濃度のないさらりとしたものです。甘辛酸味のバランスの良い味です。

出典: N氏さんの口コミ

・もりワンタン
魚介系のつけ汁が少し塩味が強めで、やわらかめのモチモチっとした太麺とよく絡んで美味しいなぁ。つけ汁にはメンマと大きいわんたん4個。中にはたっぷり過ぎるくらい餡が入っていて軟骨のコリコリした食感も楽しめるしとにかく美味しい。

出典: y31-t775さんの口コミ

らぁめん 生姜は文化。

らぁめん 生姜は文化。

生姜をメインとしたラーメンが堪能できる「らぁめん 生姜は文化。」。巣鴨駅のそばにあり、六義園からも訪れやすい場所にあります。

全席カウンターとなっており、気軽に訪れやすい雰囲気。気兼ねなくランチを楽しめるラーメン店です。

「最上鴨の白湯」は、杯数が限定されたメニュー。シンプルな風味で、素材の味を楽しめると評判です。

鴨の旨味をしっかりと感じられ、絶品なのだそう。スープは塩と醤油の2種類から選べます。

らぁめん 生姜は文化。 - 鶏チャーシュー増し塩生姜らぁめん

鶏チャーシューをたっぷり楽しめる「鶏チャーシュー増塩生姜らぁめん」は、見た目にインパクトがある一品。

しょうがが溶け込んだスープはやさしい味わいなのだそう。穂先メンマやパリッとしたチャーシューとの相性が抜群だと評判です。

・鶏チャーシュー増 味玉入塩生姜らぁめん
麺は平打ちのちぢれ麺。すすった時の食感が爽快(°▽°)スープはそれほど味は濃くないが体に染み渡るポカポカスープ。これも生姜のおかげかな♩生姜が前面に来る感じでもなく、塩と生姜のバランスがいいですね。

出典: あさしょさんの口コミ

・最上鴨の白湯 醤油
醤油の旨みが白湯の鴨感をまとめ上げて芳醇な旨味✨醤油に負けない鴨‼️塩はダイレクトな鴨感と旨味舌に縦に刺さる旨味。旨味の感じ方が全然違う。いやぁ〜醤油美味いぞ‼️なんていうのか田舎風で好きだなぁ

出典: hiroyukick1969さんの口コミ

ガンコンヌードル

六義園の観光の流れで、来店しやすい位置に店を構える「ガンコンヌードル」。

昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンを主軸とし、世代を問わずに愛されるお店を目指すラーメン店。アジアンテイストな店内には、カウンター席が用意されています。

ガンコンヌードル

「エビ味噌ラーメン」は、とろみがありエビの風味が広がる、こってり系のラーメン。ランチタイムでがっつり食べたいときにピッタリですよ。

中太麺とスープの相性がバッチリなのだとか。残ったスープと一緒にライスを食べるのもたまらないと評判です。

満足感のある「醤油ラーメン&半カレーセット」。ラーメンはさっぱりとした醤油味です。濃厚な味わいで、美味しいのだそう。

カレーは、スパイスのパンチが効いていると評判です。ラーメンのスープと一緒に食べるのがたまらないのだとか。

・醤油ラーメン&半カレーセット
ラーメンだけじゃなくカレーも人気みたいなので、両方食せる1番人気セットを注文。着丼まで9分。ラーメンの丼は小ぶり。ちょいしょっぱめだけど鶏の旨みが良く出た醤油スープ。麺は細麺。トッピングのチャーシューの味が良い。カレーもスパイシーで本格的な味わい。

出典: ik101さんの口コミ

。メニューは豊富で辛ラーメンや味噌ラーメン、レモンをふんだんに使ったラーメンなど個性豊かなメニューが多い。今回はトッピングたくさんのガンコン海老味噌ラーメンを注文。濃厚なエビの風味が溶け出た味噌スープは最高でした。

出典: seven457さんの口コミ

※本記事は、2025/01/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ