【駒込】迷ったらココ!ランチが美味しいおすすめの店10選
江戸の二大庭園に数えられていた「六義園」をはじめ、染井吉野桜記念公園や旧古河庭園など有名なスポットがある「駒込エリア」。最近では、若手水泳選手の拠点として有名な「東京スイミングセンター」も駒込にあります。老若男女で賑わう駒込で、ジャンルを問わず人気のランチが頂けるおすすめのお店をご紹介します♪
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1390件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: えびさまさん
【とんき】は、JR駒込駅東口から徒歩2分の、マンション1階にある、とんかつ店です。
厚いのにカラッとした衣、やわらかめで甘みのあるとんかつが駒込でも人気で、キャベツとご飯はお代わり自由とのこと。
カウンターの薬味の配置など気配りも万全で、店の雰囲気やサービスもいいそうです。口コミも多くランチタイムはいつも満席だとか。
出典: 超力招来さん
「ロースかつ定食」は、肉の脂身が臭くなく、風味豊かで甘味もありまろやか。赤身もしっかりとコクがあり、噛み締めるとジュッと旨味があふれるそうです。
1口目はソースをかけずに、肉の旨みと衣の風味を味わうのがおすすめとのこと。
出典: natchan72さん
「ヒレかつ定食」は、レア感とジューシーさが見た目にもわかるのだとか、衣も適度な厚みで揚げ具合も完璧とのこと。
肉のやわらかさと心地良い歯応えは、これぞとんかつ!という旨さでおすすめだそうです。
オープンキッチンで大将が揚げている姿が見えるのもいいですし、女将さん?の接客もいい感じです。とんかつは、ランチです。私はヒレカツ、相方はロースカツ、両方食べたかったので。1口サイズにカットされているのが女性にはうれしいです。キャベツ、ご飯はおかわり自由です。さすが「とんき」さん、カツ以外のご飯、味噌汁も絶品でした。
出典: えびさまさんの口コミ
灯台下暗しとはこういうことを言うのでしょう…。お店の前を毎日のように通っていながら、来る機会がなかったとんきさん。土曜の昼間などたまに覗くと、店内で待っている人もいるほど賑わっている人気店です。
出典: c_nancyさんの口コミ
出て来たロースカツ・・・厚さは15ミリ位はありそうで推定グラムは150gかなぁ・・・それとカットは横に1回包丁を入れてから縦に通常カットするので、肉が大型なこともあって、1口で食べられるサイズになっています。ロースの脂肪の部分も、全体量に対して2割位で揚げ上がりはわずかにピンク色を残していて、見るからに旨そう!
出典: グルマンじゅんさんの口コミ
出典: ジュニアーズさん
JR駒込駅東口から徒歩5分の立地の【プッチー】。石窯で焼く本格的なナポリピザとパスタのお店です。
ブッファラを使った本物のナポリピザを安い価格で楽しめるそうで、パスタもおすすめだとか。
フロアの店員さんもにこやかで、気分良く過ごせるお店とのこと。ランチは土日祝のみ。
出典: bottanさん
「マルゲ・スペシャル」は、マルゲリータとマリナーラの2つのナポリの基本が合体し、両方の良さが引き出されて美味しさ倍増だとか。
ピザの周りはモッチリフワフワで、中の生地は薄く、いくらでも食べられそう♪と絶賛する口コミもありました。
出典: ICHITAROさん
「ウニのパスタ」は、ウニの濃厚な旨みがたっぷり詰まった、クリームソースのムース仕立て。
ウニ好きの方にはぜひおすすめのパスタで、極上の逸品とのこと。
ランチには、コーヒーorエスプレッソが無料だそうです。
ウニのパスタにあわせて、お酒は白ワインボトル アルカモビアンコ。ウニのパスタは、ウニの濃厚な磯の風味がきいたソースと、ほどよいゆで加減のパスタがあいまって、そりゃ、贅沢なパスタでGOOOOO! 白ワインはさっぱりと辛口で、濃厚なウニパスタとの相性もバッチシ!
出典: た☆か★しさんの口コミ
駒込でお昼を食べることにしました。駅の近くでどこかないかと思いましたが、食べログ検索してみると駅から少々離れたところに良さげなピザ屋さんがあるじゃないですか。ちょっと遠いからどうしようかと思いましたが、迷ったらGOです。
出典: zentouさんの口コミ
マルゲは、水牛から採った高級なモッツァレラチーズのブッファラを使ったピザ。ピザを一口食べると、得もいわれぬ美味さは『トクマル』以来の感動!ちょっと似ている。長期発酵の生地は、厚手で、ふわふわ、それだけでもごちそう。小麦にアミノ酸出てる感じ。トマトソースの熟成具合も抜群!むにゅっとムッチリ、チーズのブッファラは甘く深い。
出典: ジュニアーズさんの口コミ
出典: CheRieさん
南北線・駒込駅5番出口からすぐ、【一〇そば】は、朝5時半〜閉店まで通しで営業しているそば店です。
駒込駅近くで手短にランチしたい時のほか、通しで営業しているので混み合う12時前後を外して時差ランチにもおすすめです。
出典: Dronさん
そばやうどんは、シンプルなかけのほか、少し食べたいときなどにもおすすめの小盛りも提供しています。
ガッツリ食べたい時におすすめなのが、お店名物の「ジャンボゲソ天」トッピング。大きなゲソと衣のバランスが抜群だそうです。
出典: ガイヴさん
そばと揚げ物を、組み合わせて食べる方が多いようです。
トッピングでジャンボゲソ天と同じくらい人気なのが、とり天。この2つを一緒にトッピングして、ボリューミーなランチを楽しむのもよさそうですね。
・そば(ゲソ天トッピング)
独特の噛み応えと香りはないものの、揚げ方と衣とゲソのバランスが超越!!!ゲソが大きめで、たっぷり♪衣とのバランスがとても良い。いやぁ~~~これまでのゲソ天蕎麦の中で最高峰かも。
出典: Dronさんの口コミ
駒込へきたのでランチはそばでも食べようかと思い近くを検索。すると、こちらのお店を発見したので12時過ぎに訪問。3名の行列がありましたが回転率がよくすぐに入店。立ち食いそばと思いましたが、全て椅子があり、カウンター席とテーブル席がありました。
出典: nabechawanさんの口コミ
出典: 甘口でさん
【トラットリア ダ コヴィーノ】は、安全で高品質な食材にこだわり、化学調味料を一切使用していない手作りの北イタリア料理店です。
フリウリ郷土料理など、カジュアルから本場の郷土料理まで、たっぷりと楽しむことができるそうです。
ランチは1,000円から用意されていて、場所はJR駒込駅南口より徒歩7分ほど。
出典: mana_catさん
写真は、「おすすめのAランチ」の中の「前菜盛り合わせ」。
ランチの内容は、前菜、自家製パン、パスタ、デザート、ドリンクのセットになっていて、前菜はまるで宝石箱のような1皿とのこと。
こちらのシェフの腕と経験が活かされた料理は、どれもとても人気のようです。
出典: chicorinさん
メインのパスタも美味しいと評判です。「モッツァレラチーズと熊本産完熟トマトソースのスパゲッティ」は、ちょうど良い茹で加減に仕上がっているとか。
トマトとチーズがたっぷりと入っていて、最後の1本まで美味しく食べられるパスタとのこと。
最後に、自家製のデザートと美味しいコーヒーor紅茶が付くそうです。
フリウリはオーストリアやスロヴェニアの国境近く。イタリア地方料理を今まで繰り返し頂いていても新たな驚きがあって、新鮮な感覚で料理を楽しむことができました。
この日はコースではなく、Aランチにしました。前菜の盛り合わせ:もう一日に食べなければならない野菜や食材、これでクリアしたんじゃない?と思わせるほどカラフルで、豊富な食材を使用した前菜の盛り合わせです。ワインを飲みたくなる一皿です。盛り付けもきれいで心躍ります♪
出典: chicorinさんの口コミ
出典: moguaaさん
JR駒込駅の北口から徒歩1分の【燻製居酒屋 くゆり】。評判の燻製は、熟成から燻製までを全て自家製で行っているそうです。
平日はランチ営業もしていて、六義園からも近いので散策途中のランチにおすすめ。
半個室のテーブル席もある落ち着いた店内で、ゆっくりとランチが楽しめます。
出典: つ・よ・き・ちさん
「自家製 燻製ベーコン丼」は、自家製ベーコンを使ったボリュームたっぷりの丼で人気No.1のメニューだとか。
他にも「からあげ定食」や「あごだしうどん定食」など、ランチは600円からとリーズナブル。ご飯のおかわりは無料です。
出典: yudy999さん
こちらは、「燻製盛り合わせ C ~7種類~」。
週末には、六義園散策とあわせて、ランチからベーコンや豆腐、明太子などの燻製盛り合わせとビールで昼飲みもよさそうですね。
カウンターの端っこに座ってベーコン丼を ご飯のおかわり、大盛は無料、ご飯は+20円でふりかけご飯にも変えられますって書いてありますが……丼物なんで……ボリュームたっぷりとなってますので大盛も遠慮しとこう!待つこと5分くらいでど~んと登場!
出典: つ・よ・き・ちさんの口コミ
桜うどんは温かい定食と冷たいざる定食が選べます。この日は暖かかったのでざる定食にしました。定食には鶏肉・細竹・たらの芽の天ぷらがセットになっています。これで600円はかなりお得と思います。
出典: トリスたんさんの口コミ
出典: gizuclo_15さん
三田線の千石駅から徒歩5分の【海外天】は、日本人好みのあっさりした本格中華が味わえるお店。
「胃腸が疲れていても美味しく食べられる!」という口コミもあるほどです。
カフェのようなスタイリッシュな店内は、ランチデートやママ友との子連れランチにもぴったりの雰囲気。
出典: ガイヴさん
週替わりメニューのランチは、A~Dまで4種類。ご飯、スープ、漬物、デザートが付いてご飯のおかわり自由。
他にも「五目焼きそば」などの麺料理や「中華丼」「鮭チャーハン」などご飯もののメニューもあります。
胃腸を休めたいのに中華?と思われるかもですが、海外天さんのお料理はどれもあっさりとしているのでコテコテの中華とは違ってたくさん食べられてしまいます。それに何をいただいても、我が家好みの味付けで美味しい!
出典: gizuclo_15さんの口コミ
焼きそばの麺はもっちり感をキープしつつ少し焼き目をつけて表面パリッと仕上げてあって美味。ズワイガニのほぐし身もたっぷりと入った餡も優しい塩味とほどよい旨みがあって、麺ともしっかり絡んで美味しい。
出典: みんへんさん
駒込の六義園染井門横にある、老舗のそば店です。天然石を使った外壁と、エレガントな手すりは、和食店らしからぬ外観とのこと。
確かに一見しておそば屋さんには見えませんが、これもまた魅力になっているようです。
二八そばと生粉打ち(十割)の手打ちそばを提供していて、通し営業なので駒込での遅いランチにも利用できる、おすすめのお店とのこと。
出典: ベリータルトさん
「生粉(きこ)打ち冷たい十割そば」は、しっかりとコシがある風味豊かな美味しい十割そばとのこと。
そば湯は、そば粉を足して濃厚にしたタイプでやや薄めとのこと。ストレートでぐいぐい飲めるほど美味しいそうです。
出典: @quinceさん
「旬野菜天せいろ」は、ニ八のせいろに椎茸、舞茸、蓮根、薩摩芋の天ぷらが付く、おすすめのランチセットだそうです。
ニ八そばはスルッとのど越しが良く、さっぱりとした薄味のつゆと合うとのこと。
野菜天が旬の食材で、揚げ方も美味しかった。そばも問題なく、お値段なりに美味しい。夕方なのでお客さんも少なく、ちょっとぜいたくな時間を過ごしました。
出典: guitermanさんの口コミ
六義園の枝垂桜を見に行った帰りにいただきました。店構えは一見フレンチか、青山のカフェといった感じです。店内に入るとまず目に留まるのが、1~2名客を不快な思いをさせずに相席させることができる大きなテーブル。決められた空間の中で、たくさんの客が着席できるいい案だと思いました。
出典: アルソマさんの口コミ
さて、ここに来ると、だいたい注文するのが、生粉打ちのせいろ。やっぱり、ここの蕎麦は値段も高いだけあって、美味しい。少量なのも、プレミア感を刺激します。
出典: ICHITAROさんの口コミ
出典: tatsugan1008さん
駒込にある【自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ】は、都内でも珍しいオリエンタルヴィーガンのお店。
お店は、JR駒込駅の南口改札から徒歩1分です。
肉や魚、卵、乳製品、はちみつはもちろん、五葷(ごくん)も使用していないナチュラルでヘルシーな料理を楽しめますよ。
出典: 欲張りネコさん
「名物!ベジチキン南蛮セット」は、大豆ミートを使っていて、食べた後でも肉を使っていないとは信じられないと驚く人が多いというメニュー。
本場、宮崎のチキン南蛮の味を再現しているのだとか。
出典: 昼でもアーサー夜でもアーサーさん
お得なランチセットも用意されています。
「ナーリッシュセット」は、メインは6種類のプレートから選べて、天然菌味噌汁、グリーンサラダ、ドリンク、自家製デザートが付いていますよ。
アジアンプレートをチョイス。唐揚げはベジミート。鶏肉の味はしないが、食感は鶏肉。アジアンソースをかけていただくので、言われなければそれがベジミートだとはわからない。ご飯は3分付き。量は大中小と選べる。
三分づきご飯の風味と卵の新鮮さ、出汁が効いている味噌汁、そして各小鉢の食べ物どれもが美味しかったです。三分づきご飯はおかわりが無料だそうです。味付けがしつこくなく程良いので毎日食べてもいいと思います。
出典: axis greenさん
駒込・巣鴨エリアで人気の【魚 枡】は、毎日市場から仕入れる鮮魚や厚切りの牛タンなどが味わえる居酒屋。
土日は12時からの営業なので、六義園を散策した後のランチに立ち寄るのにもぴったりですね。
場所は、JR巣鴨駅から徒歩1分です。
出典: 駒込BB'sさん
「あじフライと牛タン100%肉汁メンチ定食」 は、限定15食の提供とのこと。
刺身でもおいしい新鮮なアジを、店で開いて揚げているそうです。
出典: moco_comomoさん
ランチでは、他にも「厚切り牛タン炭火焼き定食」や「刺身定食」、「週替りの定食」など和食のランチが用意されています。
店内にはカウンター席、テーブル席、お座敷席とあり、一人でもグループでもゆったりとランチの時間を過ごせますよ。
メインのあじ開きはやや大きめで、皮目もコンガリと焼かれていて、小骨が多いので食べるのには四苦八苦しましたが、久しぶりに開き食いましたが、これ自体はフツーにまいうー!ご飯も大盛りにして正解。
出典: セーチンさんの口コミ
アジフライも興味があったのですが、かまの煮付け定食をオーダーしました。何の魚のカマかと思っていたら、3-4種類の魚が入っていました。しっかりと煮込んであるので、骨からは簡単に外せます。
出典: Meeeeechanさんの口コミ
出典: ランチ向上委員会さん
駒込のランチでお寿司を食べるなら、【寿司処 江戸金】がおすすめ。
お店の場所は、JR駒込駅から徒歩9分。生の本マグロにこだわる江戸前寿司の人気店です。
出典: 自転車乗りのやっちゃんさん
ランチの人気メニューは、雑誌にも掲載されたという話題のメニュー「ばらちらし」。
見た目にも豪華で、新鮮な海鮮ネタがたっぷり盛られていると好評です。
出典: kobe2001さん
ランチでは他にも、「にぎり11貫 お得ランチ」や、「数量限定ランチ ちらし上」もなども。
いずれも「ランチとは思えないような上ネタ」が使われていると評判のようです。
お手頃価格で、美味しくできていますし、お店も新しくて清潔感があるので、これは雑誌に取り上げられても納得ですね。遠方から来るほどの特別感はありませんが、この界隈で食事するな択肢のひとつに加えておくべきお店でしょう。
出典: ランチ向上委員会さんの口コミ
酢味絶妙のシャリの上に、刻まれた海老・鮪赤身・烏賊・サーモン・蛸・小肌と、イクラ・刻み沢庵・ガリ・大葉が盛り込まれています。小皿でワサビを溶いた醤油をネタに回し掛け、シャリと共に頬張ると、魚介類それぞれの味とかほりが口の中に拡がります。
※本記事は、2019/04/12に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。