丸の内で和食ディナー!ちょっと贅沢からカジュアル店まで予算別19選

出典:tabelog.com

丸の内で和食ディナー!ちょっと贅沢からカジュアル店まで予算別19選

丸の内は日本有数のオフィス街で、高層ビルが立ち並ぶ洗練されたエリアです。今回は丸の内でおすすめの、和食ディナーができるおしゃれなお店をまとめました。ちょっと贅沢な夜景が見えるお店や比較的リーズナブルなお店など、価格帯別にご紹介しています。デートなど様々なシーンでの参考にしてください。

記事作成日:2024/12/06

333view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5445の口コミを参考にまとめました。

丸の内で和食ディナー!ちょっと贅沢なお店【夜景が見える】

九頭龍蕎麦 丸ビル店

九頭龍蕎麦 丸ビル店

お店は、東京駅から徒歩1分、丸の内ビルディングの6Fにあります。和食の定番、そばを提供するお店です。

店内の一部の席からは東京駅を望むことができます。夜景が見える席は、ディナーデートにぴったりですね。

九頭龍蕎麦 丸ビル店

定番でシンプルな「ざる蕎麦」。そばはモチモチの食感で、のど越しが良くつるっと食べられるんだそうです。

そば粉の香りもよく、さっぱりと食べられるとのこと。温かい「かけ蕎麦」などもあります。

九頭龍蕎麦 丸ビル店 - 小鯛の笹漬

写真は「小鯛の笹漬け」です。このお店のディナーでは、福井の郷土料理も味わえます。

他にも、良質な油で作る油揚げの「竹田の揚げ焼き」や精進料理である「永平寺胡麻豆腐」などを食べることができます。

とてもおいしかったです。蕎麦も食べやすく、スルスル!天麩羅も新鮮でサクサク!そして蕎麦のタレも何より美味しかった!鯖寿司も文句なしで100点の美味しさ!

出典: SSS07さんの口コミ

福井のお店で、福井の日本酒が売りのようでお料理もお酒に合うものが提供されます。福井の地酒が超美味しくどんどんすすんでしまいます。料理やお酒の丁寧な説明などホスピタリティもグッド!締めのおそばも美味しくて食べ過ぎてしまいました。ごちそうさまでした。

出典: HappyHoppyさんの口コミ

はん亭 新丸ビル店

はん亭 新丸ビル店 - 店内

東京駅から徒歩3分、 新丸ビルの5Fにお店はあります。肉や海鮮、野菜などの串揚げを提供するお店です。

店内の壁は、レンガ張りになっているおしゃれな空間。大きな窓からは東京駅が目の前に見えます。夜は夜景を眺められる、ロマンチックな雰囲気です。

はん亭 新丸ビル店

串カツは30種類以上もあるそう。上質な油を使用しているため、揚げているのに口当たりが軽く、どれも絶品とのことです。

味付けは、塩・味噌・ソースの3種類で食べることができます。

はん亭 新丸ビル店

「季節の串揚げ」の「牡蠣」も人気です。大きくてうま味たっぷりの三陸産の牡蠣を使用しています。

ほんのりとゆずの香りがするんだそう。その時期の旬の素材を使った串揚げを味わえるのがいいですね。

はん亭おまかせコースで予約。店内はゆとりを持ったレイアウトで、特に周囲の人を気にせず利用できてよかったです。コースのメニューもはじめて見るような串が多かったですが、どれも美味しく視覚でも味覚でも楽しめるお店でした。季節が変わったらまた行ってみたいと思います。

出典: TATA0123さんの口コミ

友達の誕生日のため、このお店のコース予約しました。串カツももちろんとても美味しくて、生野菜もデザートもとても美味しかったです。サービスはとてもよかったですし、景色も素敵でした。はん亭のお陰で、素敵な誕生日会できました。ありがとうございます!!

出典: じょっちゃん0331さんの口コミ

豚捨 KITTE丸の内店

豚捨 KITTE丸の内店 - 接待にも好評のパーテション付の窓側席

お店は、東京駅から徒歩1分の場所にある、KITTE丸の内5Fにあります。伊勢肉を使用したすき焼きを提供するお店です。

店内は落ち着いた雰囲気で、ライトアップされた東京駅が一望できる席が人気。非日常な空間の中で美味しい和食を味わえます。

「伊勢肉のすき焼」は、このお店の看板メニューです。関西風のすき焼きで、砂糖と醤油のみの味付けです。甘みのあるタレに、肉のうま味がマッチして絶品なんだそう。

口の中でとろけるような伊勢肉の食感を堪能できます。

豚捨 KITTE丸の内店

「六種の朱盃盛り」は、季節の素材を使用した和食を、少しずつ楽しめる一品です。特に、おかげ横丁の名物であるコロッケが食べられると評判で、これを目当てに注文する人もいるんだとか。

衣はサクサクで油っぽくなく、なかはホクホクとのことです。

店内は落ち着いた雰囲気で、東京駅を見下ろすことができるロケーションも魅力の一つです。本日はすき焼きをいただきましたが、伊勢肉を使ったすき焼きは、砂糖と醤油だけで味付けされ、肉の旨味を存分に堪能できる一品でした。また、名物のコロッケとミンチカツも美味しかったです。

出典: naoookiさんの口コミ

肉は全て伊勢牛。松坂牛のルーツだそうですが、適度なサシで中々美味い!直営の牧場を営んでいるらしく、肉にブレは無さそうです。赤身過ぎず、肉の美味しさがダイレクトに伝わる関西風。醤油と砂糖の香ばし焦げを卵にくぐらせる。決して肉が硬いとかではなく、噛み締めて美味い。あ〜これだよ、こんなすき焼き求めていた!

出典: cookieojisan_幸食倶楽部さんの口コミ

東京 今井屋本店

東京 今井屋本店 - 東京駅の夜景を望む人気の席

東京駅の目の前、丸の内ビルディング6Fにあるお店。焼き鳥専門店です。

店内は、カジュアルすぎず和を感じさせる空間。人々が行き交うライトアップされた東京駅を見下ろせる席もあります。

東京 今井屋本店

このお店の看板メニューは、究極の地鶏と呼ばれる比内地鶏を使用した「むねと皮の抱身串」です。

むね肉を使用しているためしっとりとやわらかいんだそう。皮はこんがりと焼かれており、パリッとした食感とのことです。

和食で人気の「比内地鶏の親子丼」もあります。たまごは半熟でふわふわ。出汁がしっかりと効いており、口の中でじゅわ~っととろけるような感覚を堪能できるとのことです。

炙られた鶏肉がゴロゴロと入っており、香ばしさを口いっぱいに感じられるんだとか。

焼き鳥が食べたくなったので、以前から気になっていたこのお店に予約して訪問しました。まずははいって、東京駅が見渡せる眺めは大変貴重だと思いました。肝心の焼き鳥の方ですが、これもまた美味しく、ボンジリなどは絶品でした。 締めに親子丼をたのみましたが、卵の味も美味しく、満足できました。

出典: jahoo5555さんの口コミ

東京駅舎を眺めながら食事のできる焼鳥屋さんです。丸ビルにあり、場所的にも便利。ロケーションだけでなく、味も接客も良くコスパも満足できます。また利用したいお店です。日本酒も良いものが置いてありました。

出典: はちみつ3103さんの口コミ

青ゆず 寅

青ゆず 寅

東京駅から徒歩2分、丸の内ビルディング6Fにある、旬の海鮮を使用した和食を食べられるお店。

店内は、魚市場の雰囲気を表現しており、広々としたカジュアルな空間。夜には大きな窓から、ライトアップされた東京駅を眺めることができます。

「舟盛り」は、7種の海鮮がたっぷりと堪能できます。内容はその日の朝、豊洲市場で仕入れた魚によって、変わるんだそう。

魚は新鮮で脂がのっており、どれも厚切りのため食べ応えがあるとのことです。

青ゆず 寅

「銀だら西京焼き」はこのお店名物の和食メニューです。味付けがちょうどよくジューシーで美味しいんだそう。

身はふっくらとしており、1つが大きく満足感のある一皿なんだとか。

こちらは海鮮居酒屋さんで銀鱈の西京焼きが評判です。コースをいただきました。お魚料理のオンパレードです。中程で出された銀鱈の西京焼きは美味しかった(^^)焼き加減、味が丁度良いです♪全体的に薄味で優しい(^^)ご馳走様でした♪(^^)

出典: アキ1969さんの口コミ

東京駅を眼下に見下ろせる絶好のロケーションです。食べたい品を食べようとコースにはせず、今日はアラカルトでいただきました。じゃこ天サラダ、出汁巻き玉子、ぶり大根(名物)、舟盛、銀鱈西京焼き(名物)、締めの稲庭うどん、などなど。評判通り料理がめっちゃ美味しい!

出典: Sイチローさんの口コミ

駒形前川 新丸ビル店

駒形前川 新丸ビル店 - 東京の夜景

東京駅から徒歩2分の場所にある、うなぎを使用した和食を堪能できるお店。創業から現在まで、変わらない味を守り続けています。

店内は、和と洋が融合したデザインで、ジャズ流れるゆったりとした空間です。大きな窓からは夜景を見ることができます。

「うな重」はこのお店の看板メニュー。セットでお吸い物、お新香、甘味がついてきます。

タレは、創業から約220年間継ぎ足してきた、伝統のたれを使用しています。うなぎは脂がのっており、ふっくらと蒸し上げられているそう。

駒形前川 新丸ビル店

「う巻」は隠れ人気メニューです。しっかりと出汁がしみ込んだ卵はふわふわで、美味しいんだそう。

一口食べると、口いっぱいにうなぎの香ばしい風味を感じられるとのことです。

うなぎのタレは創業から現在まで継ぎ足しをしていて約220年変わらない味を引き出す秘伝のタレだそうです!!!!!!!!!!ちょうどいい濃さ、香り、白米との相性めちゃくちゃよき○

出典: gjadtaさんの口コミ

高級感のある広々とした店内でした。鰻はふわふわ!山椒は少量でよく効きます。あっという間に完食してしまいました。アラカルトで頼んだ湯葉は、わさび醤油で美味しくいただきました。薬味まで本格的でとても満足でした。

出典: yucaaaa72さんの口コミ

丸の内で和食ディナー!おすすめのちょっと贅沢なお店

京都祇園 八坂圓堂 大丸東京店

京都祇園 八坂圓堂 大丸東京店 - テーブル席

お店は、東京駅から直結の大丸東京店12Fにあります。こだわりの京懐石を提供しています。

店内は、カウンター席とテーブル席があり、和を感じられる空間です。上品で落ち着いた雰囲気のなか食事ができます。

写真はコースの天ぷらです。季節の食材を使用した天ぷらは、胃もたれせずあっさりと食べられるんだそう。

揚げたてでサクサクの天ぷらが提供されます。コースにはお造りやお食事、甘味もついてきます。

京都祇園 八坂圓堂 大丸東京店

「花籠御膳」はこのお店おすすめのコースです。ご飯やお漬物、お鍋、甘味など盛りだくさんのコース内容になっています。

見た目にも美しく、目で見ても楽しめるのがいいですね。

ふらっと入りましたが大正解◎全てのお料理が美味しかったです。雰囲気もサービスも落ち着いていて居心地が良かったです。また伺います。

出典: pipimaiさんの口コミ

入店時からホスピタリティーが凄くよくそして食べ物も美味しかった。一番は天ぷらでした、胃もたれせずに軽くサクサクで食べることができました。リピートしたい店!ごちそうさまでした。

出典: ゆーゆー3さんの口コミ

焼鳥 瀬尾

東京駅丸の内駅舎、東京ステーションホテルの中にあるお店。焼き鳥を中心とした和食を提供しています。

店内はカウンター席10席、テーブル席8席とコンパクトな造りです。カウンター席前に広がるオープンキッチンが特徴で、シックで高級感ある雰囲気。

焼き鳥は1本ずつ提供されるスタイルで、1本1本ゆっくりと味わうことができます。写真は「かしわ」。

高級な炭として知られる備長炭を使用しているため、外はパリッと中はジューシーに仕上がります。

焼鳥 瀬尾

お食事もので人気なのが「そぼろ丼」です。優しく上品な味付けが絶品なんだそう。

コースの〆にぴったりとの声が多数です。ちょっと贅沢な和食を楽しみたいときにおすすめです。

特にお塩で食べることができる焼き鳥は、美味しい素材を使っていることがよくわかりました。焼き加減も絶妙で、本当に美味しかったです。お野菜は塩加減が絶妙で、追加したいくらいでした。駅から近く雰囲気もかなり良かったので、またお伺いしたいなとおもいます。ごちそうさまでした。

出典: しぴ8526さんの口コミ

焼鳥はどれもこれも本当に美味しい!ジューシーで炭の香りを纏って、食べれば食べるほど、もっと欲しくなってきます。〆のご飯とスープもとても洗練されていて、お腹はいっぱいなのに、おかわり!と言ってしまいそうでした。

出典: hirozo-さんの口コミ

宮崎料理 万作

宮崎料理 万作

東京駅直結の和食居酒屋さん。このお店では宮崎料理を提供しています。

店内は、木を基調とした暖かみのあるデザインで、居酒屋さんらしい雰囲気をのこしつつもカジュアルすぎない上品な空間です。カウンター席やテーブル席はもちろん、個室もあります。

宮崎料理 万作

写真は「霧島鶏の炭火焼」です。備長炭を使用して焼いているため、炭の香りを感じられます。お肉はジューシーで、噛むほどにうま味を感じられるんだとか。

1つ1つは肉厚でしっかりと歯ごたえが感じられますが、しっとりしていてやわらかいんだそうです。

宮崎料理 万作

「よかもよか卵とぶどう豚の肉巻き玉子」は、焦がし醤油ダレで味付けされています。

タレが香ばしく、食欲をそそられる味とのことです。しっかりと味が染みているのがいいですね。

全部美味しかった。特に豚バラの卵巻きは味が濃くてお酒が進む。お刺身も一才臭みがなくて美味しい。地鶏の炭焼きは柔らかい。個人的に噛めば噛むほど旨味が出るくらい固めな方が好き。

出典: yamaPsexさんの口コミ

地方の料理となった時に、個人的にはやはり現状1位なのが宮崎でして、鶏肉の炭火焼きからチキン南蛮、柚子胡椒を効かした料理などが一通り美味しく楽しく頂けるお店。ドリンクも宮崎ならではのものがあって大満喫出来ました◎ここはまた立地的にも味的にも利用させて頂くに違いないですね‍♂️

出典: ご飯丸1129さんの口コミ

焼鶏あきら 丸の内店

焼鶏あきら 丸の内店

東京駅から徒歩5分の丸の内ブリックスクエアBF1にあります。焼き鳥の専門店です。

店内の席は掘りごたつになっており、ゆったりと和食を食べられます。広々とした和が感じられる空間です。

「焼き物盛合わせ」は、いろいろな部位の鶏肉が食べられると人気です。焼き鳥といっても串には刺さっておらず、七輪を使って自分で焼くスタイル。好みの焼き加減に調節できるのがいいですね。

七輪で焼いた鶏肉はジューシーで肉汁たっぷりなんだそうです。

焼鶏あきら 丸の内店

「鶏南蛮揚げ」は、甘酢をたっぷりと絡めて自家製タルタルをつけた一品。1つ1つが大きく、口の中で肉汁があふれるほどジューシーなんだそうです。

衣はカリカリでお肉もやわらかいとのことです。少し甘めの味付け。

焼き鶏めちゃくちゃ美味しかった。僕は正肉が大好きです。チキン南蛮と軟骨も美味しすぎてお酒が進む君でした。茶割りは日本のカルチャーです。東京駅まで地下通路で行けてしまうのでオススメです。

出典: 断食おじさんさんの口コミ

とくにおいしかったのはチキン南蛮とアボカド焼き。チキン南蛮はジューシーで一つ一つがとても大きかった。アボカド焼きは見た目は真っ黒で衝撃的だったが、中はホクホクでお芋のような感じになって美味しかった。

出典: yunhuさんの口コミ

おもき 八重洲鉄鋼ビル店

東京駅から徒歩2分、鉄鋼ビルディング南館BF1にあるしゃぶしゃぶ専門店です。黒毛和牛などの高級肉を使用したしゃぶしゃぶをはじめ、絶品の和食が味わえます。

店内は明るく、所々にちりばめられた和柄が印象的。テーブル席とカウンター席の2種類です。

写真は「松阪牛・黒毛和牛・松阪ポーク会席『櫻-さくら-』」コースの一部です。 さしがきれいに入ったお肉は、噛むほどに濃厚なうま味を味わえるんだそうです。

レモンだれ・ゴマだれ・ポン酢の3種類のたれでお肉を堪能できます。

コースの「前菜六点盛り」は、どの料理も1品1品丁寧に仕立てられています。

さっぱりとした味の料理から、濃厚な味わいの料理までバランスが良く美味しいんだとか。和食を贅沢に味わえる内容になっています。

仕事帰りに立ち寄った八重洲駅近くのしゃぶしゃぶがいただけるお店です。和風の上品な雰囲気で、接待にもぴったりな落ち着いた雰囲気で、心地よくゆったりとした時間を過ごすことができました。

出典: 朝刊六太郎さんの口コミ

おろしポン酢とごまだれ、レモンダレの3種がそれぞれ個性があります。コチュジャンをごまだれ、柚子胡椒をレモンだれにつけるとさらに味変のようなスタイルに!赤身と脂身の両部位のバランスが良くてぺろっと食べられちゃいました。東京駅近で便利ですし、また気軽に訪れたいです。

出典: まいみまいみさんの口コミ

焼鳥さむしん

丸の内駅直結の 丸の内永楽ビルディングBF1にあるお店。焼き鳥などの和食を提供しています。

店内は、木を中心としたナチュラルテイストになっており、おしゃれな空間です。冬にはテーブル席がこたつになるそう。

焼鳥さむしん

焼き鳥は1本ずつ提供。なかでも「おまかせ串 竹」が人気で、鶏肉5種と野菜串が2種出てきます。

備長炭で焼いているため、鶏肉は香りがよく、カリっとした食感とジューシーさがあるとのこと。野菜串も絶品と評判です。

焼鳥さむしん

「土鍋で炊く宇和島の鯛茶漬け」は、〆におすすめの一品です。周りのお客さんのほとんどが頼むほど人気なんだとか。

他にも様々な和食メニューがあり、「幻のレバトロ」や「あったか揚げ出し豆腐」なども人気です。

串は絶対に野菜串も含まれてる方を頼むのがオススメです。コースの様に出てくる串物の火入れが本当に凄く美味しくてお店の雰囲気も良いので、飲み会等で知り合いを連れて行けば喜んでもらえる事間違いないです。

出典: tan510さんの口コミ

焼き鳥のうまさは衝撃的。とくにやげんなんこつ。間にハラミをつけてくれているそうで、カリカリとした食感の中に鶏肉の旨みがギュッとしていました。正直鶏であればどれも肉汁たっぷりの絶品料理でした。

出典: まるるんまさんの口コミ

丸の内で和食ディナー!おすすめのリーズナブルなお店

天ぷらとワイン大塩 丸の内店

天ぷらとワイン大塩 丸の内店 - 店内

東京駅から徒歩5分の場所にあるお店。旬を味わえる和食、天ぷらを提供しています。食材は、毎朝市場で仕入れた、新鮮なものを使用しています。

店内は明るく、居酒屋さんのような雰囲気です。目の前で天ぷらを揚げてもらえるカウンター席もあります。

天ぷらとワイン大塩 丸の内店

写真は名物の「いくらカナッペ」です。海苔の天ぷらのパリッとした食感とイクラのプチプチとした食感が相まって絶品なんだとか。

来店したら、つい何度も頼んでしまうという人もいるほど、人気の一品です。天ぷらはすべて揚げたてを提供してくれます。

天ぷらとワイン大塩 丸の内店

「半熟卵天」を白米にのせて食べるのも人気です。卵を割るとなかからトロッと黄身があふれ、タレとの相性が抜群とのこと。

お代わりしたくなるほど、ご飯が進む味なんだそうです。

具材の種類はとても多いので、お店に行っていろいろ見て決めるのが楽しいかと。1切れから頼めるので、(具材によっては2つや3つのものもあります)色々な種類を少しずついただけるのも使いやすいところ◎何より油がいいのか、サクッと軽めに揚がっている印象でした。胃もたれせず、パクパクいただけました!

出典: きうぃむんさんの口コミ

お好み定食に追加でいくらカナッペを注文。1人だったのでカウンターへ。いくらカナッペが最初にやってきて、たっぷりのいくらに感動…!一口いただくと美味しい〜!!ご飯と食べたい〜となったので残りは他の天ぷらと一緒にご飯といただきました。

出典: しるばぁさんの口コミ

田中田式海鮮食堂 魚忠

田中田式海鮮食堂 魚忠

東京駅構内にあるグランスタ東京のBF1にあります。豊洲市場から仕入れた魚を中心とした和食を提供するお店です。

店内は和モダンな雰囲気で広々としており、ゆっくりとくつろげます。

田中田式海鮮食堂 魚忠

ほとんどの人が「本日のお刺身とメイン&小鉢を選べる膳」を注文するそうです。写真は「本日の煮魚」。この日の魚は鯖で、程よく脂がのっていて味も良く染みているとのことです。

メインは他にも「本日の焼き魚」や「とんかつ」などからも選べます。

田中田式海鮮食堂 魚忠

東京駅限定の「魚忠丼」も人気セットです。カンパチや中トロ、生うに、まぐろなどがのっている贅沢な海鮮丼。ネタはどれも大ぶりで新鮮とのことです。

とろろもついてくるため、ご飯が進むんだそうです。ご飯の御代わりができるのもうれしいポイント。

定食は、その他にも、本鮪やサーモンのぶつ、魚以外にもトンカツやチキン南蛮などもあります。また、小鉢も、豆腐、納豆、とろろなどから一つ選べるようになっています。メインの魚が美味しいのはもちろんですが、周りについてくるお漬物やお刺身の胡麻醤油漬けなど、どれも最高のご飯のお供になります。

出典: 眠らない街のネコパジャマ隊長さんの口コミ

◆魚忠丼 丼には、中トロ、サーモン、ホタテ、ウニ、イクラ…と豪華海鮮がてんこ盛り!ネタは大ぶりで新鮮、どれを食べても本当に美味。別添のごまだれやとろろで味変可能なのもうれしいところ。

出典: yaman674さんの口コミ

象印食堂 東京店

象印食堂 東京店 - 内観

炊飯器などを取り扱う電機メーカーである、象印が経営しているお店。美味しいごはんがここにあるをコンセプトに、お米にこだわった和食を提供しています。

店内は、青い暖簾や家具が印象的な、清潔感のある空間。カウンター席とテーブル席があります。

象印食堂 東京店

写真は「和牛ロースのローストビーフ御膳」です。ローストビーフはやわらかく、噛むほどに肉のうま味を感じられるんだそう。

タレはワサビが効いていて、さっぱりとしているとのことです。木箱の中のメニューは、季節によって変わります。

「黒毛和牛のカツレツ御膳」もあります。カツはやわらかくジューシーなんだそう。デミ味噌ソースがかかっており、濃厚でご飯が進む味とのことです。

ご飯はどれもおかわり自由で、基本の白米、月替わりご飯、健康応援米の3種類を何度でも楽しめます。

海の幸御前をいただきました。ご飯はちょうどいい硬さで、もち麦が混ざったご飯も白米も美味しかったです。おかずの種類が豊富で、特に白和えとホタテのコロッケが美味しかったです。鯛茶漬けまでついてきて大満足でした!

出典: しまぞう0220さんの口コミ

ローストビーフはごはんにぴったりのメニュー。小鉢料理は、蒸し鶏、白和え、揚げじゃが、たけのこの梅あえなど6種類。いずれも、象印の「炎舞炊き」で炊いたご飯のおいしさをひきたたせてくれるおいしさでした。

出典: スティービー2さんの口コミ

YAMAGATA おさけとおりょうり DAEDOKO

東京駅から徒歩2分、丸の内ビルディングの2Fにあるお店。米沢牛や芋煮など、山形名物の和食料理を提供しています。

店内は、木が中心の温かみのある空間。居酒屋さんのような雰囲気もありつつ、おしゃれな雰囲気になっています。


写真は「A5米沢牛 ステーキグリル」です。日本三大和牛である米沢牛を、ストレートに味わえると人気です。

お肉もはやわらかく脂がのっているんだそう。自家製果物ソースを使用しており、濃厚でお肉との相性抜群とのことです。

YAMAGATA おさけとおりょうり DAEDOKO

山形の郷土料理である「米沢牛のいも煮」。里芋と米沢牛を醤油味で煮込んだものです。

牛のうま味が出汁に溶け込み、スープを飲み干してしまうほど美味しいと評判です。里芋のねっとりとした食感も良いそう。

玉こんにゃくもしっかり味染みてるけど、濃くなく幸せ。米ナスにずんだ餡を乗せ、焼いたのが、美味しかった〜。ずんだ大好きです。米沢牛の芋煮は、牛の油が全然なく、サラッとしたお汁。ずっと飲んでいられます。上品な作りで、東北地方って、味濃いめかな、と思っていたのと大違い。すっかりファンになりました。

出典: ちはなさくらさんの口コミ

ふらっとお店を決めずに行った時にたまたま見つけたお店でしたが、完全にあたりなお店でした!芋煮、だし巻き玉子、米沢牛ステーキなどどれも大変美味しかったです。山形のお米もいただくことができ炊き立てで綺麗で美味しかったです。日本酒飲み比べも好きなものを選べて最高でした。

出典: sa_kanaさんの口コミ

おばんざい・炙り焼き・酒 菜な KITTE丸の内店

おばんざい・炙り焼き・酒 菜な KITTE丸の内店

KITTE丸の内5Fにある、見た目に美しい季節の和食料理を提供するお店。

店内は京モダンをコンセプトに、洗練されたデザインになっています。席はカウンター席、テーブル席、掘りごたつの席があります。

おばんざい・炙り焼き・酒 菜な KITTE丸の内店

写真は、おばんざいの籠盛りです。8種類のおばんざいを贅沢に楽しめる逸品。見た目にもきれいで楽しめる盛り合わせです。

その月によって内容が変わるようなので、季節に合った料理が味わえるのが良いですね。

おばんざい・炙り焼き・酒 菜な KITTE丸の内店

「吉野葛使用 自家製ごま豆腐」は、吉野葛を丁寧に練り上げた本格胡麻豆腐です。もちっとした食感が楽しめるんだとか。

口の中に入れると、ふんわりと胡麻の香ばしいかおりがするとのことです。手作りならではの、温かみのある味を堪能できます。

個室でくつろげる場所としてこちらへ。飲み放題付きのコース料理をお願い。それぞれがお酒のお供として最良で、お酒も会話も弾むお料理でしたね。写真を撮ることを忘れてしまいましたが、土鍋飯が絶品でした。

出典: shioyuzuだよさんの口コミ

素敵な東京駅の夜景を眺めながら、きれいに盛り付けられた、美味しい料理やお酒に、ゆったりした和やかな楽しいひとときを過ごせました。どの料理も、とても優しい味付けになっていて、ほっこりとした気持ちになれました。

出典: d1o2r3aさんの口コミ

島ぬ風 丸の内

東京駅から徒歩1分の三菱UFJ信託銀行本店ビルBF1にあるお店。約20種類の泡盛と沖縄料理を提供しています。

店内は、明るく清潔感があります。木のインテリアが中心の、温かみのある空間です。

島ぬ風 丸の内

「ゴーヤチャンプルとミニ沖縄そば定食」がこのお店の人気定食です。ゴーヤのほろ苦さとうまみ、歯ごたえを感じられるとのこと。脂っぽくなく、ヘルシーに食べられるそうです。

沖縄そばは、かつおだし風味でうま味を感じられるんだとか。

写真は「ラフテー丼とミニ沖縄そば定食」。ラフテーとは、豚の角煮のことです。噛むたびに甘みがじわっと広がり、ほろほろと崩れるほどやわらかいんだとか。

温泉卵との相性も抜群とのことです。

会社帰りに沖縄料理を食べに来ました。オリオンビール、スッキリしてますね。タコスライスは面白い。普段ご飯とトマトを一緒に食べないが、この料理には着いてました。意外にうまい。家でもやろうかな。最後は沖縄そば。美味しかったです.

出典: 出張先の食事が楽しみさんの口コミ

美味しいオリオンビールと泡盛が飲めます!お仕事終わりにさくっと沖縄料理が食べたい時はざひ!ラフテーもゴーヤチャンプルも絶品でした!飲み放題メニューも豊富で、半個室のようなお席もありましたので懇親会にもいいと思います。

出典: honon67さんの口コミ

水炊きおでん しゃもん

水炊きおでん しゃもん - 店内

東京駅から徒歩2分、東京駅グランスタ八重北BF1にあるお店。水炊きおでんを提供しています。

店内はナチュラルな雰囲気の中に、和テイストをちりばめたおしゃれな空間。東京駅直通のため、サクッと立ち寄ることができます。

水炊きおでん しゃもん

写真は「東京しゃも 煮込みおでん」です。高菜と明太子が入っており、ピリッとすこし辛さを感じるスープなんだそう。

お肉はぷりぷりで、味はしっかりと濃いめとのことです。お酒が進む味なんだとか。

「しゃもんの水炊き色々おでん」も人気です。鶏出汁を使用した水炊きおでんで、鶏のうま味を感じられる濃厚なスープ。

具材にはしっかりと味がしみ込み、コクがあるんだそうです。柚子胡椒につけて食べるのがおすすめとのこと。

しゃもんのおでんつゆは、コリャ博多仕込みですよね。九州もんに嬉しい博多水炊きのスープ(´∀`)白濁の鶏スープは鶏の旨みタップリ♪熱々を小鍋に入れて持って来てくれます(*´-`)巾着にぼんじり、ネギの入ったさつま揚げ(≧∀≦)どれも美味しい!柚子胡椒と黒七味でお好みに♪

出典: ぺかさささんの口コミ

東京しゃもをはじめ、厳選した地鶏や銘柄鶏をふんだんに使用した鶏だしで煮込む水炊きおでんが絶品!おでんは土鍋で提供されるので、温度があつあつの状態で最後までたべれるのも良い!季節野菜も扱っていて、この日はたけのこ、菜の花、白菜だった。スープも鶏だしが最高に美味しくてお酒との相性抜群。

出典: 古舘 達也さんの口コミ

※本記事は、2024/12/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ