長野市のデートで寄りたい!人気スポット周辺のお店30選

出典:akana-fukaさん

長野市のデートで寄りたい!人気スポット周辺のお店30選

長野県の北部に位置し、山々に囲まれた長野市。創建以来1,400年以上の歴史がある善光寺を始め、歴史的名所や自然を活かした見どころもたくさんあります。そんな長野市でのデートでおすすめのお店をまとめました。長野市内の人気スポットの周辺のお店を紹介します。

記事作成日:2024/11/19

316view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4502の口コミを参考にまとめました。

長野市のデートスポット!【善光寺・長野県立美術館周辺】の人気店

平五郎 本店

1648年江戸時代に善光寺門前で創業した旅館が大正時代にレストランへと変化した長い歴史のあるお店です。善光寺の表参道、善行寺大門バス停の近くにあります。

蔵のような店構えが目印で、店内はレトロモダンで落ち着いた空間。

平五郎 本店

加賀前田家の歴代当主が襲名してきた「平五郎」を店名としていますが、現在はパティスリー。いろいろなケーキを食べられます。

人気は「バスクチーズケーキ」。ねっとりとしていてしばらくおくとやわらかくなり、ベリーソースの酸味も良く合うそうです。

長野県産のフルーツを使ったパフェもあります。ワイングラスに美しく盛り付けられていて、とてもおしゃれだと好評。

食べログ スイーツ EAST 百名店に選出されているお店。店内の素敵な雰囲気は、デートのカフェタイムにもぴったりです。

バスクチーズケーキがとてもおいしかった。善光寺に行ったら行ってみるのがおすすめ。普段は並ぶようだがこの日はとても空いており、すぐに入れた。店内はとても雰囲気が良く、デートなどにもおすすめできると思う。

出典: aa2fc9さんの口コミ

タルトタタン目当てだったけど、売り切れでバスクチーズケーキと水出しアイスコーヒーを。店内の雰囲気がよいですね。というか善光寺は参道含めて綺麗。バスクチーズケーキはやっぱりまろやかさが美味しい。クリームとベリーの付け合わせもありがたい。チーズケーキ嫌いだったはずの息子がハマってた結局2回注文

出典: godvalleyさんの口コミ

THE FUJIYA GOHONJIN

江戸時代に参勤交代で大名が宿泊した旅館という歴史があるイタリアン。大正時代に洋風建築のレストランになり、もてなしの心は300年以上受け継がれているとのこと。

善光寺表参道にあり、登録有形文化財に指定されている建物内で食事ができます。

THE FUJIYA GOHONJIN - マグロのカラスミのパッケリ

クラシカルとモダンが融合されたおしゃれな雰囲気がデート向きのようです。人気店のため予約をしておくのが良いとのこと。

アラカルトやメインを選べるコースなどでイタリアンを味わえます。カラスミや七味を使ったパスタなども好評です。

デザートの人気は「藤屋りんごパイ」。信州産のリンゴを大ぶりにカットして薄いパイ生地で包んでいます。リンゴの甘みや酸味も感じられるのだとか。

食事の後はラウンジに移動して、ゆっくりとおしゃれに過ごすといった利用の仕方もできるようです。

■料金、飲み物と10%のサービス料で17000円くらい。お肉がちょっと高かったのでこのくらいしたけど、コスパも良い印象。■雰囲気・サービス、雰囲気かなり良くデートやお祝い事にぴったり。サービスもとってもよい。

出典: yurikoooo1222さんの口コミ

長野に着いて、最初に入るお店としては雰囲気を盛り上げてくれる素敵なお店ですね(^-^)予めコースメニューを頼んでいたのですが、パスタ、メイン、デザートとチョイスがあります♪デザートメニューの中に追加で特製のアップルパイを選んだのですが、これが大正解☆☆

出典: 月と星と海さんの口コミ

かんだた

かんだた

善光寺の山門から歩いて12分ほどの場所、路地に入った隠れ家のようなそば店。古民家のような趣のあるお店です。

店名は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の登場人物から名付けたそう。細くて切れやすい細いそばを「蜘蛛の糸」にかけたとのこと。

かんだた

そばは、そば粉10割につなぎ2割の外二で打っているとのこと。大きな石臼でゆっくりとそばを挽いているから、軽い食感で食べられるそばになっているのだとか。

「にぎわいセット」ならせいろそばと、長野市産の野菜も使った小鉢料理も食べられます。

かんだた

名物は「極楽セット」。打ちたてのそばをカラッと揚げたところに、野菜や海老、鶏肉のあんをかけた「巣ごもり」もせいろそばも食べられます。

信州の地酒も置いてあり、ランチデートでそば前を楽しむのにも良い雰囲気のようです。

・極楽セット
サクッと揚げた蕎麦に海老や野菜・肉などが入ったあんかけが合う!あんかけ焼きそばの日本蕎麦バージョン!そばの実が入った長野のソウルフード⁉︎辛いなりも普通に美味。せいろ蕎麦もめちゃくちゃ美味!麺つゆも鰹出汁が効いてて最高!古民家を改装したお店で雰囲気も良く、味も良く、とっても大満足!

出典: YKNK-DSさんの口コミ

落ち着く空間。にぎわいセットをいただきました。麺は細めでお野菜の小鉢もついて楽しめました。昔ながらのお座敷で、ゆっくりできました。現地の方にご紹介いただいたのですが長野地元の方からも愛されてるお店のようでした!

出典: 食べログ楽しいさんの口コミ

藤田九衛門商店

藤田九衛門商店

長野県産の花豆や小麦粉を使ったお菓子を提供しているお店です。善光寺からも近く、長野県立美術館から歩いて5分ほどの場所にあります。

古民家を改築したお店のよう。テイクアウトが中心で、食べ歩きデートにもぴったりなお菓子もあるとのこと。

藤田九衛門商店

名物は「信州鯉焼き」。たい焼きのようで、あんを包んだ鯉の形をしています。躍動感のある鯉の形で、かわいいサイズと好評。

中のあんは地元の「紫花豆」を自家製餡したものとのこと。生地の小麦粉も「しゅんよう」という長野県産100%だそうです。

藤田九衛門商店

プレーンな白あんの「鯉焼き」の他に、ずんだあんを包んだものやリンゴのあんの「鯉焼き」や生地に竹炭をくわえた錦鯉風の「佐久錦」などもあります。

お店ではベンチ席でお茶とセットでも味わえるとのこと。お土産用にも販売しています。

いかにも観光客向けな店が立ち並ぶ表通りからは一本外れたところにひっそりと佇んでいました。私が行ったときは、運良く並びなしで買えましたが、なかなかの人気店らしく売り切れの味もちらほら。たい焼きより小ぶりのサイズで食べやすく、中の餡はもちろん、外の生地もモチモチしていてとても美味しかったです!

出典: candy317さんの口コミ

ミニ鯛焼きなので、二口位で食べられてしまいますが、とてもおいしかったです。これはまた食べたいかも。。形もなんだか鯉が跳ねてるみたいで可愛らしいし、他にない種類が多いので、どんな味か気になってしまいます。サイズが小ぶりなので、食べ比べとか出来たのかも。

出典: silverlining_さんの口コミ

藤木庵

藤木庵 - 藤木庵

1827年創業、200年近くも続いているそば店です。善光寺の山門から表参道を歩いて6分ほどの場所にあります。

白壁の蔵のような外観で、店内には待合席もある和モダンでゆったりとした空間。ランチタイムのみの営業とのこと。

藤木庵

名物は「ごくらくそば」。そばつゆだけでなく、とろろとクルミのつゆがセットになっています。そばは二八か十割を選べるとのこと。

クルミを使ったたれが美味しいと好評。ナッツのような香ばしさや甘さがするそうです。

藤木庵

季節の野菜を揚げた天ぷらもサクッと揚がっていて美味しいとのこと。飲める2人のデートなら「そば前三昧」を。おやきにそば味噌、野沢菜と長野らしいおつまみを味わえます。

混み合う日には、整理券を出しメールで知らせてくれるサービスもしているようです。

長野県の善光寺に行った帰りに寄りました。そばつゆが、3種類ついてくるのに惹かれて、十割蕎麦のざるそばを注文しました。くるみだれとか食べたことなかったのですが、めちゃくちゃ美味しかったです^ ^。くるみだれ買って帰りたいぐらいでした^ ^

出典: Tt65136さんの口コミ

蕎麦屋飲みと言えば蕎麦焼酎蕎麦湯割りですよね。というこで、佐久の花の蕎麦焼酎を。蕎麦湯が別添えで来るのが嬉しい。濃いめの蕎麦湯で好みです。続いて蕎麦前三昧と天ぷら。蕎麦前は焼き味噌、おやき、野沢菜。焼き味噌がしょっぱ過ぎなくて最高です。天ぷらは黒舞茸2つ、エビ、さつまいも、イカの青紫蘇巻き

出典: 東京林檎さんの口コミ

信州里の菓工房 善光寺仲見世店

信州里の菓工房 善光寺仲見世店

地元の食材を使い地域の人が加工するというコンセプトを持ったお菓子のお店。長野県上伊那郡に本店があり、こちらは善光寺の仲見世にある支店です。

お菓子の販売と合わせて、お店の奥には木の温もりを感じられるようなカフェスペースがあるそう。

信州里の菓工房 善光寺仲見世店

イートイン限定で味わえるのが「できたてモンブラン」。「信州伊那栗」をたっぷりと使っているとのこと。

栗の分量が多く、栗の味をしっかりと堪能できるのだとか。中にはスポンジとメレンゲが入っているそうです。

信州里の菓工房 善光寺仲見世店

「栗のソフトクリーム」も栗の濃厚な味がして美味しいそう。食べ歩きデートにもぴったりなスイーツです。

お土産向きの栗を使ったお菓子も豊富。「栗あんぱん」や「コンフィチュール栗ミルク」といった珍しいものもあるとのこと。

・できたてモンブラン
注文してから台やクリームの上に絞って供されます。栗粉はパサパサして切れやすいのでクリームをツナギとして滑らかにするのかと思いますが、こちらはクリームごく少量なので、栗の風味がダイレクトにガツンときて良いです。ただしパサパサ感はあり崩れやすいので、イートイン限定なのもわかります。

出典: 鴨ンさんの口コミ

信州伊那栗の栗ソフトを頂きました✨✨こちらは信州伊那栗をたっぷり使った濃厚で後味すっきりのソフトクリーム✨✨柔らかくて写真を撮っている間にも溶けてきそう〜(*´艸`)栗の風味とクリームが絶妙に合っていて、優しい甘さです✨✨

出典: きょうちゃん2moさんの口コミ

信州りんご菓子工房 BENI-BENI

信州りんご菓子工房 BENI-BENI

信州産のリンゴを使ったスイーツを販売しているお店。テイクアウトが専門で、お店の前に置かれたベンチを利用できるようです。

善光寺の参道、仲見世商店街にあります。通りからもアップルパイを焼いている様子を眺められるそうです。

信州りんご菓子工房 BENI-BENI

名物は「信州カスタードアップルパイ」。リンゴは信州産のみとのこと。リンゴとカスタードクリームを合わせているそう。

焼き立ても購入ができ、熱々を食べられるのだとか。食べ歩きにも良いサイズのようです。

信州りんご菓子工房 BENI-BENI

「ソフトクリーム」は特製りんごソースがかけられ、リンゴの形をした小さなチョコレートも添えられているのが特徴。甘酸っぱいソースとのこと。

デートならアップルパイとソフトクリームの両方を購入して、シェアするのも楽しそうです。

普通のカスタードアップルパイと期間限定塩キャラメルアップルパイを2人でシェア。最初の印象は、とりあえず熱い。カスタードがとにかく熱い。やけど必至w。パイはサクッとしていて、りんごが甘すぎず、しっかりした歯ごたえで美味しかったです。

出典: きょんのすけ@名古屋さんの口コミ

ソフトクリームの方は特製りんごソースかけソフトクリームだそうでリンゴソースがたっぷりかかってて美味しそう。スプーンもついてるのでリンゴのソースをたっぷりつけて頂きます♪(´ε` ){ん〜、甘さアッサリ目のリンゴのソースですな。

出典: 裕パピーさんの口コミ

横町カフェ

横町カフェ

七味が名物の「八幡屋磯五郎」が運営するカフェ。長野市横町、善光寺の参道にある本店に隣接しています。

カフェは洋風のおしゃれな空間。長野県産の食材を使った食事を味わえ七味唐辛子の新しい発見ができるお店のようです。

横町カフェ

七味唐辛子を和のスパイスとして使ったカレーが名物。カレーは3種類あって、2種選んであいがけにもできます。

信州牛の入った「黒カレー」はかなり辛く、「焙煎ガラム・マサラ」を加えてもっとスパイシーにしても味わえるそうです。

食べ歩きもできる「スパイス・ジェラート」も人気。「唐辛子」「みそ」「カカオニブ」など6種があります。

卓上に置いてある七味や粉山椒などをふって、風味を足せるとのこと。デートでいろいろな風味を楽しんでみるのもいい体験になりそうです。

「黒カレー」は信州牛がゴロゴロ入ったもので、かなりの辛さがあります。「赤カレー」はバターチキンカレーで、こちらは無難な感じです。ただ、どちらもお野菜がたっぷりのっていて、見た目も綺麗でした。お値段的にはちょっとお高めではありますが、善光寺のすぐ近くですし、いい感じのお店に入れて嬉しかったです。

出典: natchan72さんの口コミ

スパイスジェラートを注文。ジェラートに七味や一味をかけて食べるスタイルが斬新と思いきやとてもマッチしてて、ついかけ過ぎてしまい美味しい。ジェラートも万願寺とか麻種とか味噌味のやつとか和な感じだから七味系に合うし山椒とかもあって自分の好みを探しながら楽しめる。

出典: mm037627さんの口コミ

ラ・ランコントル

ラ・ランコントル

フランス語で「出合い」という意味の言葉を店名にしたフランス料理店。長野県立美術館から歩いて5分ほどの場所、善行寺参道からは少し外れた所にあります。

古民家を改築したお店。完全予約制で記念日デートにもぴったりな料理をゆっくりと楽しめるようです。

信州の季節を感じる食材を使ったフレンチで、上質な料理と共に盛り付けやサービスにも、もてなしの心を感じられるとのこと。

鮎やタケノコといった旬の食材のフリットなどは自然素材の上に愛らしく並んでいるのだとか。目でも楽しませてくれるようです。

ラ・ランコントル

予約制なので、苦手な食材やポーションを少なめにといったオーダーにも応えてくれるそう。

記念日に予約しておくと、デザートのプレートにメッセージも添えてくれるのも嬉しいポイント。時間をかけて味わう料理と素敵な空間で、特別な長野の旅になりそうです。

善光寺近くの人気フレンチです。シェフがアミューズからデザートまで作ってらっしゃるそうですが、一貫して全ての料理が非常に美味しいです。長野県内の食材も上手く取り入れている点も素晴らしいです。接客も丁寧で、ペアリングでの細かな要望も対応いただけるので非常にありがたいです。

出典: 某Tさんの口コミ

ずっと気持ちよく過ごさせていただきました。これは評判が良いのも納得。気づけば入店から3時間経過。居心地がよくて気づきませんでしたが、皆さんランチでも2.5h、ディナーだと4hくらいお店にいらっしゃるそうです。シェフは四谷のミクニで修業されたそう。

出典: daizu.lingoさんの口コミ

ミュゼレストラン善

ミュゼレストラン善

善光寺東側にある長野県立美術館内にあるレストラン。美術館自体が自然と調和した景観を創り出していて、食事をしながらも自然の癒しを感じられるそうです。

店内の大きな窓からも、善行寺と周辺を囲む山や自然を眺められるとのこと。

ミュゼレストラン善

「信州プレミアム牛ステーキランチ」はランチでミニコースのように味わえます。

噛みしめると旨みのある脂がジュワっとでてくるのだとか。付け合わせの野菜は長野県産が多いそうです。

ミュゼレストラン善

コースの締めにはワゴンデザートを楽しめるとのこと。パティシエが作る自家製デザートは、どれも食べたくなるものばかりだとか。

食事やサービスが心地よいのはもちろん、食後にはゆっくりと景色を眺めながら、デートの会話も弾みそうです。

誕生日とか記念日的なイベントで訪れているお客さんもいるようですね。お店の西側にある大きな窓からは善光寺を望むことができて、店内はとても明るく開放的な雰囲気です。善光寺と言えば、正面から見たどっしりと安定感のある姿が印象的ですが、このレストランからはあまり馴染みのない善光寺の側面を拝むことができます。

出典: ΔデルタΔさんの口コミ

オシャレなフレンチレストラン!ワインで乾杯したら、トマトペーストのガーリックトーストみたいなやつが美味しかった!サーモンのマリネや鴨のロースト、玉ねぎの何か、ふきの天ぷらと彩りもよくオシャレだった!パスタは選べるのでカキフライのトマトソースをチョイス!揚げたてのサクッとしたカキフライが美味しかった!

出典: sheva77さんの口コミ

長野市のデートスポット!【戸隠神社・鏡池周辺】の人気店

そばの実

龍の天井絵や樹齢800年を超える御神木で知られる戸隠神社中社から徒歩14分ほどの場所にあるお店。「食べログ そば EAST 百名店」への選出歴もあるお店です。

緑に囲まれた中にあり、ドライブデートのランチにもぴったり。店内からも周りの景色を楽しめるようです。

地元戸隠の契約農家が育てた玄そばと、戸隠の山々の伏流水を使って作るそばが抜群に美味しいと人気。そばに旨みがあるから、塩やわさびを少し添えて食べるのが好きという口コミもあります。

「十割そば」は数量限定ですが、香りやのどごしも抜群と好評。

そばの実 - サクッ、ふわっ、もちっ。不思議な食感!

写真は、お店の人気メニュー「そばだんご」。そば粉を練って団子にして揚げてあり、表面はカリッとしていてみたらしあんが上品な味とのこと。

山の中にありますが混み合う日も多いようなので、時間に余裕を持って行くのがおすすめです。

オシャレすぎる大人気蕎麦屋さん!!とにかく混んでて駐車場も満杯!!でもそばはマジで美味しくてしばらく他のそばを食べたく無くなりました、、他の一品料理も最高でこの店は本当にハイレベルだ!と思いました!

出典: スティッフェリオさんの口コミ

大ザルそばと、そば団子を。先にそば団子が提供。アツアツです!あまじょっぱいタレが絡まってて空腹もあって、うまい!そして戸隠盛りのそばが登場!箸で取りやすくて、長さもちょうど良くて喉越しも歯応えもちょうど良かったです。そばつゆも優し味で、蕎麦湯と共に完飲。

出典: 岩代さんの口コミ

うずら家

戸隠神社の中社、大鳥居の近くにあるそば店。食べログ そば EAST 百名店に選出もされています。

2階建ての大きな古民家のような造りだそう。和の趣きがある落ち着いた店内には、テーブル席と座敷席があるとのこと。

うずら家

地元の生産者からそばを仕入れ、新そばが熟成して旨みが増す厳寒の時期に製粉したものを冷凍保存しているのが特徴とのこと。

人気は「天ざるそば」。細めでスルスルっとのど越しの良さそうなそばとゴマ油で揚げた天ぷらを堪能できます。

うずら家 - 大盛ざるそば

デートで利用するならざる2枚分を盛った「大権現盛り」がおすすめ。天ぷらの盛り合わせも注文してシェアして食べると量もちょうど良いのだとか。

待ち時間が1時間を超える日もあるほどの人気。記名をしてから周辺を観光するのも良いそうです。

平日のお昼にうかがいました。1時間程度待って入れました。おしゃれな雰囲気でデートにもおすすめです。料理は天ぷらそばを頼みましたが、味はとても美味しく、価格もリーズナブルで満足度が高いです。また行こうと思います。

出典: c494f3さんの口コミ

お蕎麦は喉越しが良いスッキリとした中細麺です。汁も塩気よりも旨みを感じる優しい味で、お蕎麦とマッチしてました。天麩羅も胡麻油で揚げてあるので香りも良く、サクサクで美味しかったです。新蕎麦の季節はきっと、もっと美味しいのだろうなぁ・・・と容易に想像ができました。

出典: Snufkin_ Windさんの口コミ

二葉屋 葉隠

二葉屋 葉隠 - 店内

戸隠の在来種のそばを自家栽培もしているそば店です。戸隠神社の中社バス停の近くにある、一軒家のお店です。

外観から和の落ち着いた雰囲気とのこと。長野県産のワインなども置いてあり、アルコールと一緒にそばを楽しめるそば前デートができそうです。

二葉屋 葉隠

人気は「季節の野菜天ざる」。ゆで上げたそばの水を切らずに、戸隠伝統の竹細工のザルに馬蹄形に小分けして盛る「ボッチ盛り」が戸隠そばの特徴とのこと。

そばは先ず塩で味わって欲しいという思いも込められているそう。そばも天ぷらも美味しいと好評です。

二葉屋 葉隠 - 生粉打ちざるそば

そばそのものの旨みを堪能したいなら「生粉打ちざるそば」がおすすめ。つなぎ不使用の十割そばで、ネギとワサビは付かずにそば本来の風味を堪能できるそうです。

つるっとしておらずにこんもりと盛られているとのこと。そばの香りや旨みを感じられるようです。

食事やお酒をいただいていてもとても気持ち良くいただくことが出来ます。混雑時で多少のオーダーミスは見受けられたものの、接客・サービスは気取ったところがなく好感が持てます。店内は戸隠のお蕎麦屋さんの中ではちきんとお洒落めな雰囲気で、大人の空間を楽しむことが出来ます。デート活用にも、オススメ!

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

ざるそば(戸隠流)をオーダーです。しばらく待ち到着です。まずは、蕎麦だけで一口、瑞々しい透き通るような蕎麦。続いて塩で一口。塩が蕎麦の美味しさを引き立てますね♫これは美味い♫この後はつゆでいただきます。濃くもなく薄くもない、鰹節の美味しさがいいですね♫つゆ自体も美味しい

出典: ameli323さんの口コミ

そば茶屋 極楽坊

水を司る神、九頭龍が棲む場所としてあがめられていた戸隠山。古くから修験者が入った神聖なエリアにあるそば店のひとつです。

緑に囲まれた中にある隠れ家のような一軒家だとか。囲炉裏を囲む粋な席もあり、戸隠らしいランチデートができそうです。

そば茶屋 極楽坊

「ざるそば」は「五ぼっち」がひとり分。5つの馬蹄形の「ボッチ盛り」で、一説には戸隠神社が五社あるのに合わせているのだとか。

エビや野菜の天ぷら、とろろを追加して、自分が好きな食べ方で戸隠のそばを楽しめるそうです。

そば茶屋 極楽坊

季節によって酒肴が変わるのも、そば前を楽しみたい人には魅力的なポイントです。

冬には自家製の野沢菜漬け、夏は「ふかしなす」やトウモロコシの天ぷらなどが提供されるそう。ジャズが流れる店内でゆったりとした気分で味わえるとのこと。

戸隠神社中社から参道沿いを進むと、緑豊かな森の中に「そば茶屋 極楽坊」があります。落ち着いた雰囲気の店内は、まるで隠れ家のような居心地の良さです。テラス席からは、戸隠の美しい自然を眺めることができます。■ こだわりの手打ちそば。極楽坊のそばは、すべて国産のそば粉を石臼で丁寧に挽いて手打ちしています。

出典: DJRtkさんの口コミ

日本三大蕎麦の戸隠蕎麦の中でも、指折りに評価の高いお店。個人的にはもう少し水は切れていても良い気もしますが、そこは好みの問題。全体的には蕎麦良し、天ぷら良し、雰囲気良しの、とても良いお店です(*^_^*)戸隠では隠れ家・デート等雰囲気込みで、ぜひおさえておきたいお店です。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

戸隠奥社前食堂 なおすけ

戸隠奥社前食堂 なおすけ

戸隠神社の御本社でもある奥社、その参道の入り口にある大鳥居前にあるお店です。2kmある参道には天然記念物の指定を受けている杉並木もあります。

奥社参拝の疲れを癒してもらおうと創業されたお店だそう。近代的な造りでリラックスできるとのこと。

戸隠奥社前食堂 なおすけ - 激辛鴨つけそば

名物は「鴨ざるそば」。国産のカモを使っているとのこと。熱々のキリっとした鴨汁に、のど越しの良いそばをひたして味わえます。

「激辛鴨ざるそば」は唐辛子が効いた鴨汁だそう。ほど良い辛さで病みつきになるような味だとか。

参拝後で小腹が減った時にも利用できるよう、「おやき」や「地ビール」なども用意されています。

国産のクマザサを含んだ「くまざさソフトクリーム」は、かすかに緑の葉の風味がするそう。「韃靼そばソフトクリーム」もあります。

中に入ると、奥社が目の前にみえるカウンター席。あいにくお天気が悪かったのですが、晴れたら気持ちいいかも。お蕎麦の方は、お店の雰囲気そのまま、お上品な感じです。蕎麦つゆの出汁が、関西人にはうれしい鰹だしでした。雰囲気のいいお店なので、カップルのデートとかには、もってこいかと思います。

出典: inlineskiさんの口コミ

奥社までの道のりを歩くと、さすがに汗だく。帰り道で目に入ったのがこちらの蕎麦屋さんのソフトクリームの看板。珍しい熊笹のソフトクリームを注文した。薄い翠色をした、ソフトクリームは、甘くほんのり笹の味。ほてった体にまさにオアシス。美味しかったです。

出典: スーパーAfroゴーヤ☆さんの口コミ

奥社の茶屋

戸隠神社奥社の近くにあるそば店。戸隠山を背景にしたような静かなたたずまいのお店です。

お店の設計は建築家隈研吾氏によるものとのこと。大きなガラス張りの店内からは、美しい景色を眺めながらの食事ができるそうです。

奥社の茶屋

定番のそばメニューに加え、珍しいのが数量限定の「古流そば」。かつて奥社の祭礼で供えられていたそばなのだとか。

そばつゆではなく、味噌と大根おろしに、さまざまな薬味で味わうそばです。そばを噛みしめて味わう楽しみがあるのだそう。

ドライブデートや参拝後の一休みしたいときにぴったりなのが、ソフトクリーム。長野市ならではのフレーバーがそろっています。

そばの味、シャインマスカットやリンゴ味なども。素敵な景色の中で味わうと、より美味しいそうです。

めっちゃオシャレでびっくりしました。シックな雰囲気でかつ和風チックでした。室内が本当に綺麗で満足しました。窓も広く作られており景色も楽しめました。そばはしっかり目で、ダシはカツオが強かったです。大変おいしかったです!またデザートの種類が多いと思います。

出典: シーコクさんの口コミ

・古流そば
大根おろしはベースとして、味噌を混ぜってから好みでゆず、くるみ、梅、生姜、からし六つ薬味を楽しめることができる!自分最初は香り薄い順から行きました。くるみ、ゆず、生姜、梅、からしで、最後は全ての香りを混ぜって色んな香りがしました。一個ずつ味変が出来て楽しく美味しく頂きました。

出典: 食肉獸さんの口コミ

鏡池どんぐりハウス

標高1,200m戸隠山の中にある鏡池。大きな池が鏡のようになって戸隠連峰が映るフォトジェニックなスポットにあるギャラリーカフェです。

大きな山小屋のような造り。温もりのある店内からも、豊かな自然を眺められ、テラス席やガーデン席もあるそうです。

そば粉のクレープ、ガレットがメイン。食事系、スイーツ系と両方があり、食事系はサイズも大きく具もたっぷりでお腹もしっかりと満たせるとのこと。

人気は「信州づくしガレット」。信州産のサーモンや鶏、野菜などを盛り合わせていて、彩りも良いそうです。

鏡池どんぐりハウス - 信州りんごのガレット

そばの花の蜂蜜や信州産のアンズを使ったガレットもあります。写真は「信州産りんごのガレット」。花のようなリンゴのコンポートとアイスでほど良い甘さだそう。

テラス席から見える鏡池を眺めながら、優雅なカフェタイムを過ごせそうです。

ツレが寒そうにしていたらブランケットをさり気なく待って来ていただきました。優しい心遣いが嬉しいですね。窓からは鏡池や周囲の山が見渡せ、高原気分を盛り上げます。朝の時間帯は凪いでいることが多いとのことなので、朝から来て昼は食事タイプのガレットを、というのも良さそうです。

出典: アビー1998さんの口コミ

ガレットは想像の1.5倍サイズふわっふわ!!厚めに焼いたクレープ生地のような感じで、ハムも3〜4枚入ってたんじゃないかと思うくらい。たっぷり使われていてボリューム満点でした。小柄な女性の店員さんがとてもフレンドリーで小話が出来たのも楽しかったです。

出典: sayumikさんの口コミ

小鳥の森

戸隠の大自然に魅せられて移住した店主が営む洋食店。戸隠神社から小鳥ヶ池方向へ歩いて6分ほどの場所にあります。

自然の中にある大きなログハウス。ぬくもりのある店内で食事ができ、窓からは美しい景色を楽しめるそうです。

小鳥の森

名物はそば粉も使った生地のピザ。「小鳥の森特製サラダピザ」は、チーズを使っておらずにサンドイッチやガレットのような味わいのようです。

Lサイズはかなり大きいそうで、デートなら1枚をシェアして味わうのも良さそうです。

小鳥の森

「スパイシーチキンカレー」はオリジナルで配合したスパイスが効いた辛いカレー。仕込みに数日かかっているので、売り切れてしまっている日もあるのだとか。

戸隠山の散策やスキーの案内もしてくれるそうで、旅の基地的なお店でもあるようです。

森の中の静かなログハウスでゆったりと食事が楽しめます。岩魚と高原野菜のパスタは和風の味付け。岩魚は美味しかったなぁ。ピザはマルゲリータとバジルのハーフ&ハーフを。厨房は伺えませんでしたが窯焼きなんでしょうかね?それほどの完成度のピザです。そしてボリュームたっぷり。

出典: Min^2さんの口コミ

やっぱり窯焼きピザは美味しいですね。手作りなので、オーダーしてからかなり待ちます。生地もいいかんじの厚みで、塩加減や焼き具合も完璧。チーズはゴーダとモッツァレラかなぁ?わかんないですが美味し過ぎで、ペロッとあっという間に完食です。ログハウスなのでとっても落ち着きます。店内広かったですよ。

出典: axeskさんの口コミ

長野市のデートスポット!【水野美術館・若里公園周辺】の人気店

四季彩 ミズノ

四季彩 ミズノ

長野市若里、長野駅東口から車で15分ほどの場所にある、近代日本画専門とする水野美術館。その館内にある和食レストランです。

庭も絵画と位置づけられていて、ガラス張りの店内からも美しく季節ごとにかわる和の庭園を眺められるそうです。

信州産の食材を使った、彩り豊かで贅沢なお弁当のようなランチを食べられるようです。

「信州牛レアカツ御膳」には、「信州牛」の旨みがつまった赤身部分をサクサクに揚げたカツが詰められています。ポン酢で軽やかに食べられるそうです。

四季彩 ミズノ

ランチとディナーの食事だけでなく、カフェタイムの利用もできます。美術館デートの後に、庭と池の鯉を眺めながらのカフェデートで利用できそう。

シフォンケーキやわらび餅などとハーブティーといった組み合わせもできるとのこと。

こちらの「売り」はこの時期の枝垂れ桜でしょうか・・・ライトアップされて素敵ですよね。4月になると思い出します。料理は「鳥蔵別邸 東屋」の系列店ということなので、水炊きをオーダーしました。美味しかったですよ・・・会席料理より良いと思います。デート・会合・友人・一人でと用途の広いお店ですね。

出典: ハスラーさんの口コミ

素敵なアートを思う存分味わえて、心の栄養となりました。次の予定まで少し時間があったので、ティータイムに。注文したのはワーキングアフター。と、いう名前のいうハーブティー。ローズヒップを強く感じるティーです。景観を見ながらのんびりお茶する時間はとても贅沢。ご馳走様でした♡

出典: たぁくまちゃん2さんの口コミ

87cafe

87cafe

水野美術館から歩いて7分ほどの場所にある「87cafe(ハナカフェ)」。ワクワクする楽しいカフェがコンセプトで、子連れデートでも安心して利用できるお店のようです。

白とパステルカラーを基調とした明るくかわいらしい空間とのこと。

名物は「87バーガー」。迫力あるサイズと牛タンのパテが特徴。目玉焼き、チーズに野菜などをサンドしてあり、食べ応えも抜群だとか。

「ポテトプレート」にすると2種のフライドポテトに、ミニサイズのかわいいデザートも付くそうです。

87cafe

食事系だけでなく、カフェメニューも充実。「クロワッサンサンド」といった小腹を甘く満たしてくれるメニューもあるとのこと。

写真は「コーヒーゼリーティラミス」。カップの中にはコーヒーゼリー、上層はティラミス。ほろ苦く甘すぎないスイーツのようです。

店内は明るく可愛い雰囲気で、女子会などに使えそうな女性好みな感じでした。どのメニューも可愛らしく写真映えもしそうです!一定期間で切り替わる期間限定メニューもあるので、メニューに飽きがこないところもポイント。可愛らしい見た目とは裏腹にしっかりとボリュームはあるので、食べ応え抜群です…!

出典: ひよこっこくらぶさんの口コミ

・87バーガー
バンズの間には「牛タンパティ」「ベーコン」「チーズ」「目玉焼き」「トマト」「玉ねぎ」「レタス」がひしめき合っていて、どんなに頑張って口を広げたとしても上から下までの具材を一撃で口に放り込むことは不可能なので、少しずつついばんで行きます。牛タンのパティがモチモチで肉肉しくて美味いな〜

出典: ΔデルタΔさんの口コミ

KENzo cafe&bar

KENzo cafe&bar

ホクト文化ホールに隣接し、長野市内ではトップクラスの広さを誇る若里公園。その公園から歩いて7分ほどの場所にあるカフェバーです。

フレンチ出身のシェフが作る洋食が美味しいと人気。おしゃれで半個室もあるとのことで、デートにもぴったりだとか。

KENzo cafe&bar

ランチタイムはワンプレートに、パンかご飯、前菜とサラダ、選べるメイン料理が盛り付けられています。彩りも良いと好評。

メイン料理は「信州黒毛和牛のハンバーグ」や「カダイフで巻いた海老のフリット」などがあって、手の込んだ料理を味わえるそうです。

ディナーメニューは、前菜やメイン料理をアラカルトで注文できるよう。どれもビールやワインを合わせたくなる料理だとか。

パスタやリゾットなどは、デートならシェアして食べるのに良い量との口コミもあります。

どれも1.5人前くらいありそう。二人でデートで使って、パスタらリゾットも取り分けるイメージなのかもしれません。デザートプレートは、夜4種類提供していたデザートメニューを小さくして全部乗せしてもらった感じです。半個室もあるし、夜は昼より落ち着いた感じ。お酒、特にワインは種類が豊富です。

出典: るぅ@長野さんの口コミ

軽井沢のイタリアンを思わせる様な、程よい高級感を持つお洒落なお店。客層は、ほぼ女子です(笑)特に行き過ぎた高級素材は使用していない印象ですが、この価格帯でこれだけの手の込んだ豊富な料理を提供して下さるのはうれしい。こういう種類豊富な料理は、やはり女子が好きなやつですね(笑)

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

茶房 コスモス

茶房 コスモス

長野市若里、ホクト文化ホール内にあるカフェ。広い芝生広場もある若里公園に隣接し、芸術文化の鑑賞場所として親しまれている施設です。

少しレトロさがあるようですが、ゆっくりと過ごせる雰囲気とのこと。公園デートの休憩スポットにも向いているようです。

茶房 コスモス

メニュー数は限られているようですが、手作りの喫茶店の味が良いと評判です。

キノコと野菜の和風パスタは、醤油味かソース味を選べるとのこと。ちょっと焼きそばに近いような和風ナポリタン風だそう。

茶房 コスモス

ケーキセットのケーキは2種から、ドリンクはコーヒーか紅茶を選べるそうです。ドリンクには、小さなお菓子が付いてくるのも嬉しいポイント。

窓から公園を眺めながら、ぼんやりとも過ごせる雰囲気のようです。

朝9時半頃でしたが、ガラス張りで日当たりがいい。サンルームのような温かさ。眠くなってしまいそう。とても手頃な値段設定。ミルクティーを頼みました。レトロなグラスに、ガムシロップも付いてきました。いくらでも長居できる。温かくて、居心地が良くて、とてもいい喫茶店を見つけました。

出典: おももへさんの口コミ

パスタは、しょうゆかソースから選べました。ソース味のパスタは珍しいような気がしたので、しょうゆにしましたが、パスタというより、焼きそばに近い感じのパスタでした。和風パスタは、しっかりしたしょうゆ味で、なかなか美味しいです。

出典: 生茶るんさんの口コミ

柿の木カフェ パーシモン

柿の木カフェ パーシモン

若里公園のすぐそば、ホクト文化ホールの横にあるカフェ。一般の住宅のような隠れ家の雰囲気。

店内にはグランドピアノが置いてあり、ミニライブが開かれる日もあるのだとか。窓からはきれいな公園の木々を眺められるそうです。

食事メニューはカレーが数種あるくらいなのだとか。他は自家製のケーキとドリンク類が味わえるようです。

名物は「ホワイトカレー」。クリームシチューのようでもあり、カレーのスパイスが効いたライスに合う味なのだとか。

自家製ケーキは「チーズケーキ」「バナナケーキ」などがあり、どれも砂糖はひかえめで、優しい味がするという口コミも寄せれていました。

クラシック音楽がいい音質で流れているのだとか。素敵な気分でランチやカフェデートができそうです。

若里公園やホクト文化ホールの脇にある、ロケーションも良い音楽カフェ。店内にはBOSEのスピーカーでクラシックのBGMで流れ、グランドピアノもおかれ上品な雰囲気。音楽コンサートや作品展等のイベントも、定期的に開催している様です。天井が高く窓から見渡す景色も良く、とても穏やかな雰囲気を持つ癒し系のカフェ

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

カフェメニューも個人のカフェとしては充実していますし、ホワイトカレーなどのご飯メニューも独特で楽しいです。季節のドリンクや料理も出るようです。猫を飼われてるそうで、猫グッズも販売されています。料理材料も安全な素材にこだわってくださってるそうで、子供連れに嬉しいです。

出典: うっちー@へちまさんの口コミ

洋麺亭 長野若里店

洋麺亭 長野若里店

若里公園通り沿い、公園の前にある「洋麺亭 長野若里店」は、群馬県内で複数店舗展開する地元で人気のお店です。

駐車場も用意されドライブデートでの食事場所にも良さそう。和の落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと過ごせるとのこと。

スパゲッティメニューが豊富で、ボリュームあるサイズが特徴。Sサイズでも1.5人前ほどで、少なめのRサイズもあるようです。

「ペスカトーレ」はニンニクを加えたトマトソースがたっぷりで、シーフードもたくさんで美味しいと人気。

サラダやパンなどを付けてセットにするとお得なのも魅力なようです。ソースが余りがちなので、パンにひたして食べても美味しいとのこと。

ボリュームがあるスパゲッティをデートでならシェアして味わい、サイドメニューを注文するというのも良さそうです。

ペスカトーレの魚介の旨みがぎっしり詰まったトマトスープはパンにも付けて美味しくいただきました。パスタの量もスープがたっぷりでレギュラーサイズでお腹いっぱい大満足でした。店内も広々していて天井も高く、ゆっくりランチをいただくことができました。

出典: dc910aさんの口コミ

学生の頃から大好きなお店。マーレビアンコは初めて頂きましたが、貝や海老が沢山入っていてとっても美味しかったです。デザートに頂いたわらび餅パフェもとっても美味しかったです!

出典: heresy0310さんの口コミ

長野市のデートスポット!【茶臼山動物園周辺】の人気店

Rondinella

Rondinella

長野市篠ノ井有旅、茶臼山動物園と同じ茶臼山エリアにあるカフェです。山の中腹にあるおしゃれなお店とのこと。

ガラス張りの店内は明るく、広いテラス席があるのが特徴。周辺の山々や自然と長野市内を見渡せて、気持ち良い時間を過ごせるようです。

自社農園のフルーツや地元の食材を使ったスイーツや料理を楽しめます。ケーキが人気で、テイクアウトをしていく人も多いそう。

名物は濃厚な「バスクチーズケーキ」。地元のお茶と黒豆を使った「中井侍銘茶」のチーズケーキはここでしか味わえない味とのこと。

ランチメニューの「長野産鹿肉のラザニア」も人気。鹿肉とは思えないほど食べやすく、熱々で味わえて美味しいと好評です。

テラス席にはソファも置かれているそう。デートで2人並んで、ゆっくりと絶景を眺めるとのこと。

15時ごろ訪問。あらかじめ電話して確認したところ、テラス席なら大丈夫でしょうと言われた通り、店内は混雑していましたが、テラス席は空席がありました。ランチタイムが終わっていたので、その後は空席が多くなりました。▫️お店の雰囲気、テラス席からの景色が絶景!とってもおしゃれでデートにも良さそう♡

出典: a.n.z_uさんの口コミ

・鹿肉のラザニア
こんがりと焼き色がついたチーズの縁で沸々し続けている所をスプーンで掬ってフーフーしてからいただくと、まずチーズがジワーッと沁み入って美味しい。そして、鹿肉も美味い。鹿肉の独特な香りが、ある種のスパイスのような風味にも感じられて、平たいパスタとの相性も良いですね。いや〜美味かった〜

出典: ΔデルタΔさんの口コミ

エン

エン

茶臼山動物園から車で15分ほどの場所、篠ノ井駅の東側、住宅地にあるお店。そばを食べられるカフェバーです。

木の温もりを感じられる店内のよう。テーブル席もあれば、小上がり席もあって、くつろげるような空間で居心地が良いとのこと。

店主は長野市内のそば店で7年修業をしたとのこと。オリジナルにブレンドしたそば粉の二八そばを味わえます。

「くるみそば」はペースト状のクルミをつゆで好きな濃度にできるそう。クルミの風味も良く、そばも美味しいと好評です。

エン - カレーもり1.000円 大盛り100円税込

「カレーもり」なども手ごろな価格というのも魅力のよう。スパイス感のあるカレーにそばをくぐらせて味わえます。

手作りのスイーツなどカフェメニューも充実。バータイムにそば前を楽しむ粋なデートもできそうですね。

お昼に寄りました。一見女性が好みそうなカフェ。小綺麗で明るい店内に、凝ったグラスや土のプレート。天もりを注文しましたが、細めのお蕎麦はとっても美味しかったです。天ぷらはカラッとさに少々欠ける気もしましたが、本命のお蕎麦が美味しいのでまぁそこまで気になりません。

出典: ぽたろうくんさんの口コミ

蕎麦屋ではなくカフェのような雰囲気のお店で、とても清潔感があります。スイーツのメニューも充実していて、やっぱりカフェですね。しかし蕎麦は本格的な手打ちで、お店の中に蕎麦打ち部屋もあります。

出典: konchi921224さんの口コミ

旬菜亭北村

長野市篠ノ井布施五明、住宅地の中にある食事処です。茶臼山動物園からは車で10分ほどの場所で、動物園の行き帰りで利用する地元の人も多いのだとか。

和の一軒家のお店。店内はカウンター席や座敷席があって、アットホームな雰囲気があるそうです。

メニューは海鮮料理が中心。お刺身や焼き魚、揚げ物などを単品でも注文できますが、定食を目当てに来る人が多いようです。

「銀さけ&おさしみ」といった定食が登場する日もあります。海のない長野でも美味しい魚を食べられるとのこと。

「あじフライ&さば焼き」といった組み合わせの定食も人気。あじフライはフワッとしたものが2枚、さばも大きめでリーズナブルなのもポイント。

動物園デートでお腹をすかせて、こちらで食事をするというコースも良さそうです。

アジフライとサバが付いてくる定食は初めて。コスパがいい。小鉢もしっかり美味しくて、優秀な定食。茶臼山動物園に遊びに来る時はぜひ。お父さんとお母さんの2人でやられているので、時間に余裕がある時にぜひ。

出典: りょ3060さんの口コミ

大将が一人で切り盛りしているので、料理が出てくるまでに時間がかかりました。出てきた料理をみて、待たされた時間もチャラになるほど、とても美味しかったです。私は銀鮭と刺身の定食、かみさんは塩さばの焼き物とアジフライの定食。どちらも絶品です。おみそ汁がきのこたっぷりで最高でした。

出典: もきち☆はさんの口コミ

長野市のデートスポット!【松代城跡・真田邸周辺】の人気店

しんこきゅう 松代象山店

化学調味料を使わず、地産地消にこだわった料理を楽しめお店です。松代城跡から歩いて11分ほどの場所、象山の近くにあります。

アットホームで雰囲気が良く、居心地も良いよう。駐車場もあるのでドライブデートでも安心です。

しんこきゅう 松代象山店 - 竹定食(\1,600+追加料金\100x2)

旬の食材を使った総菜が何種類もあって、好きなものを組み合わせて作れる定食もあるようです。どれも美味しそうで、つい多く取ってしまいがちだとか。

おすすめの料理を合わせた定食もあって、肉料理もありながら野菜もたっぷりと食べられるそうです。

しんこきゅう 松代象山店

大人も子どもにも人気なのが「ご長寿から揚げ」。数種類の野菜と自家製塩こうじタレに3日間も漬け込んで熟成させているのだとか。

表面はカリッとしていて噛みしめるとジュワッと肉汁を感じるそう。タルタルソース掛けでも食べられるとのこと。

雰囲気の良い店内で、お店のオーダー方法について、めっちゃ元気の良い女将さんが説明してくれます。初めてなら、もうなんでも教えてもらった方が良いですね。オーダー方法や、おすすめのお料理などなど、聞けば聞くほど、どれも食べたくなってしまうのは困ります。

出典: xiaruさんの口コミ

その日採れた野菜を、その日の調子でメニューを作るお店!メイン料理は肉料理が多いんだけど、一つ選んで、あと9品は20品の中から好きなのを選んで、自分好みの定食を作るお店!妻は白飯を省いて惣菜を増やし、私は10品中3品にジュース・ケーキ・デザートを選択しました。かなり活けるお店でした!

出典: lemondv2さんの口コミ

こむぎ亭

こむぎ亭

戦国時代に活躍した真田家が江戸年間居住した長野市松城町。真田家ゆかりの観光スポットのひとつ真田邸から徒歩12分ほどの場所にある食事処です。

製麺所直営でこだわりのうどんと、長野県産の食材を使った料理を食べられるお店です。

うどんは少し細めでゆるく縮れたような麺が特徴。コシがあってのど越しも良いとのこと。

「ざるうどん」などは、定番の麺つゆで味わう他、ごまだれか「おしぼり」を選べるよう。大根の絞り汁を「おしぼり」というそうで、辛みが良いアクセントになるのだとか。

こむぎ亭

常連客の多くがぎょうざを一緒に注文しているそうです。うどん用の粉を使った皮を使い、モチモチっとした皮まで美味しいとのこと。

少し小さめサイズ美味しいから軽く食べられてしまうのだとか。デートなら20個並ぶ大皿をシェアしても良さそうです。

小麦を使ったうどんや餃子がお勧めみたいです。店内は新しく、こざっぱりした作りです。せっかくなので今日は釜揚げうどんを注文。注文の際に太麺なので時間がかかると説明されました。うどんは釜揚げなのでアツアツの状態で提供されます。太さは普通サイズでやや縮れてます。腰がありのど越しもよく美味しいうどんでした。

出典: mascaraano2000さんの口コミ

前回、餃子が美味しかったので、今回は20個を。大皿に丸く盛られているビジュアルも良い‼️3人でシェアしたので、ペロリでした。おしぼりうどんは、東京では食べられない逸品です。東京進出して欲しいなぁ〜

出典: ゆかぽん2010さんの口コミ

カフェ エレファントマウンテン

真田邸から歩いて6分ほどの場所、長野松代総合病院近くにあるカフェです。一年を通してかき氷も味わえます。

雑貨店のような雰囲気もありくつろげる空間のよう。広いキッズスペースもあって、子連れデートでも安心して利用できるとのこと。

カフェ エレファントマウンテン

自家製のシロップをたっぷりとかけたかき氷が名物です。いちごやマンゴーといったものから、ずんだやほうじ茶といったものもあります。

人気は、きな粉とみたらしシロップを合わせたかき氷。フワッとした氷に和のひかえめな甘さで食べやすいそうです。

バケットにミルクと卵をじっくりと漬け込んだという「フレンチトースト」や分厚い「ハニートースト」もあります。

デートなら冷たいかき氷と熱々の「フレンチトースト」を注文して、シェアしながら味わっても良さそうです。

駐車場も少しありますが、短時間の利用であれば近くの有料駐車場も安くアクセスに優れるので良いかと思います。かき氷以外にも食事メニューあり。ダッチベイビーを扱っているところも、長野県内では珍しい様に思います。店内は広々としていてキッズスペースも充実しているので、小さなお子様連れの主婦にも人気が高いお店

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

お店の看板メニューのかき氷をいただきました。毎日作っているという無添加シロップは、トロトロ濃厚でうま〜い。オプションヨーグルトソースもうまうま〜!全体的に甘さは控えめ。個人的にはもう少し甘くてもいいなぁ。雰囲気も素敵。

出典: つぶあんmmさんの口コミ

※本記事は、2024/11/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ