館山で味わいたいご当地グルメ!なめろうから館山炙り海鮮丼まで22選

出典:コクありグルメさん

館山で味わいたいご当地グルメ!なめろうから館山炙り海鮮丼まで22選

千葉県の館山市は、房総半島南部にある温暖な気候に恵まれた緑あふれる町。ドライブスポットとしても人気です。今回はその館山市内で、ご当地グルメが味わえるお店をまとめました。なめろう、さんが焼き、館山炙り海鮮丼など魅力的なメニューをご紹介。ドライブで館山を訪れる際は、ぜひお立ち寄りください。

記事作成日:2024/07/01

1948view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2775の口コミを参考にまとめました。

館山市内のご当地グルメ!さんが焼きが味わえるお店

味処あさみ

味処あさみ - 内観

「味処あさみ」は、海鮮グルメや館山の郷土料理を味わえる人気のお店。

アットホームな雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席、座敷席が全26席用意されています。1956年創業というだけあり、食事時になると地元の人でいつもにぎわっているとか。

味処あさみ

ご当地グルメの「さんが焼き」を目当てに訪れる人も多いとのこと。

こちらのお店では、お刺身用の鮮度抜群のアジをふんだんに使用することから、アジの旨味をダイレクトに楽しめるそう。大葉のさわやかな香りがアクセント。

人気メニューの「フライ」は、サクサクの衣をまとった大きめサイズのアジが絶品だとか。

身の部分がふっくらとして、アジならではの旨味を楽しめるそう。添えられているレモンや辛子をつけて、アジの変化を楽しむのがおすすめとのこと。

・さんが焼き
さんが焼きは館山の名物らしく、鯵のなめろうを焼いたもの。こちらもつまみにちょうどよく美味しかったです。

出典: .ダイアン.さんの口コミ

刺身定食は、はまち、かつお、たい、あじタタキ、まぐろタタキ、どれも身厚でも柔らかく鮮度もバツグン!あら煮も醤油に甘口で美味しい、お酒の肴やご飯の上にのせても幸せになれそう♪

出典: ろびうささんの口コミ

多津味

多津味

館山市香に店を構える「多津味」は、和食と洋食の両方を味わえる人気のお店。

店内には、カウンター席や座敷席が用意されています。落ち着いた雰囲気が漂う空間は居心地が良く、のんびりご当地グルメを楽しめるとのこと。

多津味

人気メニューの「磯定食」では、鯵のたたきをメインにサザエの壺焼き、鯵の南蛮漬け、イサキの卵の煮物などを堪能できるそう。

新鮮なイサキの卵は、たらこのような食感で独特の甘みを堪能できるとか。

多津味

写真の「磯風味パスタ」も人気メニュー。

サザエの煮汁に、海苔やガーリック、鷹の爪などが入っていて、ペペロンチーノのような味わいを楽しめるとのこと。パンやサラダ、味噌汁がセットになっていて、食べ応えも抜群だとか。

いつも利用の美味しいお店。今日は、アオリイカとイサキ、ショゴ、コショウダイ、のお刺身定食^_^美味しかったです。あら煮、も美味しかったー♪

出典: ayaka331631さんの口コミ

・ハンバーグ
ハンバーグも評判通り肉肉しく美味しいです。デミと和風で選べます。今回はデミを選びましたがきのこたっぷりの和風も気になって仕方がない。

出典: mii-tan★さんの口コミ

磯の香亭

磯の香亭 - 店内一部②

館山市波左間にある「磯の香亭」は、磯料理の宿 伝平のお食事処。

活気あふれる店内には、カウンター席やテーブル席が用意されています。館山市の波左間沖の定置網で獲れた新鮮な海の幸を堪能できると人気です。

こちらのさんが御膳は、ご当地グルメの「さんが陶板焼き」とお刺身の両方を味わえる贅沢なメニュー。

大葉のさわやかな香りとバターの塩気とコクがマッチして、さんが焼の旨味を際立たせた逸品だそう。一度食べると病みつきになる美味しさだとか。

アジフライは、単品でも定食でも味わえる人気メニュー。

サクサクの衣をまとった大きなアジは、身の部分がふっくらとしてやわらかいとのこと。千切りキャベツやスパゲティが添えられ、ボリューム満点だとか。

・さんが御膳
さんが陶板焼きのバターの香りに・・・半分下さいっ!さんが御膳にはお刺身にさんが陶板焼きにデザートまで( ̄O ̄;)もらったさんが焼きは・・・コレ旨いなぁ!シソの葉もいい感じなんだよぉ〜

出典: つ・よ・き・ちさんの口コミ

・海幸丼
しばらくして、海幸丼という名の海鮮丼登場。光り物や白身魚多めで地のものが多そうです。早速いただいてみますが、美味しいですね〜!サザエがはいってるあたりがいいですね。

出典: あ わさんの口コミ

館山市内のご当地グルメ!なめろうが味わえるお店

若鈴 館山店

美味い家 若鈴

館山市上野原にある「若鈴 館山店」は、ご当地グルメとして人気の地魚の刺身や握りを楽しめるお店。

こぢんまりとした店内には、カウンター席が設置され、いつも多くのお客さんでにぎわっているとのこと。

美味い家 若鈴 - 鯵のなめろう

海の近くにある居酒屋さんならではの、メニューが揃っていると評判です。「ネギトロガーリックトースト」や「レタス巻きのお寿司」など、メニューのラインナップも魅力的だそう。

「鯵のなめろう」は、茗荷や山葵をたっぷりトッピングして食べるのがおすすめだとか。

人気メニューの「地魚刺身定食」は、7種類程度の地魚の刺身を盛り合わせで提供されるそう。

すべての刺身に名前の札がついているのがうれしいポイント。鮮度抜群の刺身は分厚くカットされ、イサキは皮目を炙っていて絶品だとか。

・地魚寿司
どの切り身も脂がのっていて醤油をはじいてしまいます。美味しく頂きました。握りがやや大きめなので満腹。サバかな?アラの味噌汁もコクがあって美味でした。

出典: くわへりさんの口コミ

・平日限定日替わり定食
お刺身とアラ煮、ひじき、ご飯にお味噌汁。アラ煮は食べるのが面倒なので、あんまり好きじゃないけど、甘辛くて美味しかったです。

出典: kenzy0915さんの口コミ

鮨やまと 館山店

鮨やまと 館山店 - 店内の様子。

「鮨やまと 館山店」は、魚卸の会社が運営しているお寿司屋さん。

清潔感のある店内には、カウンター席やテーブル席が全79席用意されています。鮮度抜群の魚介類を使用したお寿司を味わえるため、食事時は地元の人や観光客でにぎわっているとのこと。

写真の「なめろう」は、アジと味噌、ネギ、生姜のみじん切りなどを粘りが出るまでたたいた逸品。

ねっとりとした独特の舌触りで、箸の止まらない美味しさだとか。お酒のおつまみとして、握りとしても楽しめるそうですよ。

鮨やまと 館山店

こちらのお店では、シャリの量を普通・少なめ・極小の3種類から選べるとのこと。

さまざまな種類のお寿司を食べたい人や小食の人にうれしいサービスだそう。写真のトロたく握りは、美味しすぎて2回注文する人もいるとか。

・なめろう
ただ、ご当地メニュー?のなめろう、炙りサーモンをはじめとしたネタの数々の肉厚さ、「海が近いんだなぁ」と感じる味でした。好きなネタを食べてご当地を感じる。旅の中にこういう選択肢もありだと思いますよ!

出典: 呑んだくれハマ女さんの口コミ

マグロの3点セットと地魚3点セット、えんがわがとても美味しく、ネタが新鮮で大きいので五皿くらいで腹一杯になります。館山に来る時の定番になりつつあります。

出典: DOWさんの口コミ

館山なぎさ食堂

館山なぎさ食堂

館山駅から徒歩12分、渚の駅たてやまの2Fにある「館山なぎさ食堂」。

館山湾の絶景を眺めながら、ご当地グルメの「なめろう」を味わえるとのこと。座席は、テーブル席や掘りごたつ式の半個室、オープンテラス席が全70用意されているそう。

こちらは「房総なめろうひつまぶし御膳(竹)」。

館山名物の「なめろう」を海鮮丼スタイルで味わえるとのこと。ご飯の上に、新鮮なウニやイクラと一緒にたっぷりトッピングされているそう。小鉢や味噌汁もセットになっていて、満足度が高いとか。

館山なぎさ食堂

和食だけでなく、旬の魚介類を使用したパスタやドリアなども楽しめるそう。

写真の「伊勢海老と魚介のペスカトーレ」は、モチモチとした食感のパスタにトマトの旨味や新鮮な魚介の旨味が溶け出したソースが良く絡んで美味しいとのこと。

・房総なめろうのひつまぶし御膳(竹)
ちなみに、これがメニューの写真どおり、いくらもウニもなめろうも、ちゃんとたっぷりのっていて、見た目もすごく豪華でびっくり!!そして、何より味がすごくおいしかったです~!

出典: 三つ子のうりぼうさんの口コミ

・旬鮮お刺身7点盛りと天ぷらご膳
さっそく天ぷらを一口。ホクホクで海老がプリプリした歯ごたえから旨みがひろがりました。さすがにお魚処の館山だけのことはある、お魚も新鮮で甘くて美味しいです。味に関しては満足のお刺身でした。

出典: Totoro_Papaさんの口コミ

巴寿し

館山市大神宮に店を構える「巴寿し」。

1980年創業のお寿司屋さんでは、ご当地グルメのなめろうを楽しめるとのこと。落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席や座敷席が用意されているそう。

巴寿し - このレモンの輪切がまた分厚くでデカい 

写真は、ご当地グルメの「なめろう」。

味噌仕立てのなめろうが一般的ですが、こちらではお酢で食べる館山スタイルで味わえるとか。添えられているレモンや山葵をプラスすると、味の変化も楽しめるそうですよ。

巴寿し - おまかせ寿し

人気メニューの「おまかせ寿」は、ウニやイクラなどの高級ネタとメジナ、コムツなどの地魚ネタの両方を味わえるとか。

新鮮なネタはどれも分厚くカットされ、食べ応え抜群だそう。その日の仕入れ具合で、お寿司の内容が変更になるとのこと。

おまかせ寿司✖︎2となめろう単品を注文。朝ご飯とデザートを食べていたこともあり、お腹が全然空いていませんでした(笑)食べ始めてみると、ペロリでした(笑)地魚がとても美味しかったです。また、なめろうにお酢をつけて食べるのが初めてだったのですがとても合いますね!

出典: ひろ♂6264さんの口コミ

・地魚とぶだいのお寿司
シャリもネタも少し大きめ。サワラの炙りに感動。サワラでおいしいと思えたの食べたことなかったから。お腹具合としては10貫で十分。けど食べたかったぶだい赤づけ。これがまた肉厚で、食感と味がベリーナイス!満腹満足。来てよかったです。

出典: capsulexxxさんの口コミ

南房総 やまと寿司 館山本店

館山駅から徒歩13分の場所にある「南房総 やまと寿司 館山本店」は、水産会社直営の回転寿司屋さん。

広々とした店内には、カウンター席やソファー席が全135席用意されています。カジュアルな雰囲気が漂い、観光客も気軽に立ち寄れるとのこと。

写真の「南房総三貫」では、「なめろう」を握りで味わえるそう。

鮮度抜群のアジを使用した握りは、アジの旨味と薬味のさわやかな辛味がマッチして美味しいとのこと。ご当地グルメの「なめろう」は、握り・巻物など、さまざまなスタイルで楽しめるとか。

こちらの「ブルー・スリー青魚三貫」、自家製〆鯖、アジ、〆イワシを一度に味わえる人気メニュー。

青魚ならではの旨味をダイレクトに味わえるため、青魚好きにはたまらないとのこと。

南房総はアジが美味しいのでなめろうなどアジ中心のオーダー。なめろうめちゃめちゃ美味しい♡魚屋さんがやっているお寿司屋さんって入口の暖簾に書いてありましたが目利きにも安心できるし新鮮なのでどれ食べても美味しい!

出典: @なゆたぬきさんの口コミ

まぐろ五貫や炙り五貫など注文。安定のうまさ。口コミ評価が高いアジフライを注文。想像よりも大きく、あつあつふわふか、コスパよし。

出典: rinapuruさんの口コミ

食堂きんざ

食堂きんざ - 店内一部

館山駅から徒歩12分の場所にある「食堂きんざ」。

アットホームな雰囲気の店内には、テーブル席や小上がり席が全32席用意されています。鮮度抜群の魚介を使用したメニューを味わえるため、食事時は多くのお客さんでにぎわっているとか。

こちらのお店では黄金アジなめろうを定食で味わえるとのこと。

しっかり味付けされた黄金アジなめろうは、白いご飯のおかずにピッタリ。添えられているレモンや山葵で味に変化をつけて楽しむのもおすすめだそう。

新鮮な魚介類を堪能できる定食メニューが充実しているとか。

写真の「あじフライ」には、アジのたたきもセットになっていて満足度が高いそう。2種類のアジ料理を楽しめるため、食べ応えも抜群。

なめろうは漁師料理だと思い出させてくれる程のかなりしっかり目な味付け(ワタシにはチト塩っぱく感じた)で、ご飯がススムッ‼︎コチラの食堂、米がべらぼーに旨いッ‼︎

出典: オプ道楽さんの口コミ

何回来ても刺身定食を頼んでしまうこの魔力凄いですね…カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ白身も美味かったですけど、マグロが普通に美味い!!!しかもこの量腹パンクしますよね(笑)次は肉系が食べたいですけど多分魚頼むんだろうなって思ってる自分がいます(笑)

出典: シャル@かなすけさんの口コミ

ひで

館山市布良に店を構える「ひで」は、ご当地グルメの「なめろう」を味わえる人気店。

清潔感のある広々とした店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているとのこと。人気店なだけに、地元の人や観光客でいつもにぎわっているそう。

ご当地グルメの「なめろう」は、定食で楽しめるとのこと。

「あじナメロ定食」には、小鉢やごはん、味噌汁がセットになっているそう。メインの「なめろう」は、しっかりたたいていて、ねっとりとした食感が病みつきになる美味しさだとか。

ひで

人気メニューの「刺身定食」は、朝獲れの新鮮な地魚の刺身を堪能できるとのこと。

分厚くカットした刺身は、身が引き締まっていてプリプリとした食感を楽しめるそう。リーズナブルな価格も魅力だとか。

・あじナメロ
あじナメロは、ねっとり。これでもかと叩いた正統派です。こちらも、九十九里方面との比較になりますが、味付けはマイルド。同じ千葉県ですが、土地柄ごとの味わいの変化が楽しかったです。

出典: やま 千葉県さんの口コミ

・地魚フライ定食
暫くして、ご飯にお味噌汁、お漬け物等が先に提供されて、直ぐにメインが提供。地魚のフライの説明は無かったので、このお魚は何だろう?と思いながらパクり。食べた瞬間、ふわりとした食感の白身魚。美味しい~!!次のフライをパクり→鯵フライとわかった。。。でも、どれも美味しかった~!!

出典: ひるぱいんさんの口コミ

鮨芳

館山市犬石にある「鮨芳」は、鮮度抜群の海鮮グルメを堪能できるお寿司屋さん。

活気あふれる店内には、カウンター席や座敷席が全14席用意されているそう。ドライブの途中で立ち寄る際は、大きな看板が目印だとか。

ご当地グルメとして知られる「なめろう」は、外せないメニューのひとつ。

「なめろう」は、程よいたたき具合でコリコリとした食感も楽しめるとのこと。新鮮なアジが使用されていて、臭みが一切なく初めての人も美味しく味わえるそうですよ。

こちらの「地魚鮨8コ」は、白身がメインとなっているとのこと。

皮目を炙ったキンキの握りは、脂がのっていて絶品だそう。どの握りも味に変化をつけているため、最後の一貫まで美味しく味わえるとか。

先付けに白身魚の南蛮漬けがだされお酢かげんもちょうどよく美味しかったです。サザエは当然活きがよく身がコリコリとしていて、なめろうは臭みもなく大将の叩きも魚の食感もあり大変美味しかったです。

出典: tomo tomo88140さんの口コミ

・地魚の盛り合わせ
地魚のお刺身はボリューム満点でした。さざえの肝が思った以上に深い緑で、思った以上に量があって一瞬ひるみましたが、美味しくいただきました。濃い緑の肝はメス…と聞いたことがある気がするので、このさざえはもしかしてメスなのか、と思いながら食べました。

出典: *・° なお *・°さんの口コミ

とまや食堂

とまや食堂

館山駅から徒歩5分の場所にある「とまや食堂」は、ご当地グルメの「なめろう」が美味しいと評判のお店。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているそう。海鮮料理を目当てに訪れる人が多いとのこと。

とまや食堂

こちらでは、ご当地グルメの「なめろう」を定食で味わえます。

「あじなめろう定食」では、丼に盛ったご飯の上に「なめろう」をトッピングし、まご茶をかけてお茶漬けで食べるスタイルだそう。程よいボリュームで、満足度が高いとか。

とまや食堂

ご当地グルメの「なめろう」付き「さしみ定食B」も用意されているそう。

新鮮なお刺身は分厚くカットされ、プリプリとした食感を楽しめるとのこと。「なめろう」はそのまま食べても美味しいものの、お酢をつけるとより旨味がアップするとか。

・あじなめろう
なめろうはそのままでも十分美味しいのですが、お酢につけてどうぞ、という御指南もありました。お酢もなかなかいけます。

出典: kotapeaさんの口コミ

・あじたたき
鯵のたたきは量、味共に最高だ。鈍色の光物のうまさに生姜とネギと醤油とわさびとこの味は母の味、子供の頃から伊豆や小田原で食べ慣れた新鮮で瑞々しい味。日本酒が心の底から美味しかった。

出典: kelly kotowariさんの口コミ

季の音

「季の音」は、ご当地グルメの「なめろう」を堪能できる古民家レストラン。

おしゃれな雰囲気の店内には、テーブル席やオープンテラス席が全19席用意されています。窓側の席を選べば、美しい景色を眺めながら食事を楽しめるとのこと。

季の音

見た目に美しい「季の音御膳」。

サーモンの幽庵焼きや季節野菜の炊き合わせなど、9種類の料理をお重に詰めて提供されるそう。お造りや鍋物なども別で提供されるため、さまざまな料理を少しずつ味わいたい人におすすめだとか。

季の音

コース料理では、ご当地グルメの「なめろう」を俵型に成形して焼いた「さんが焼き」を楽しめるとのこと。

大葉でくるんだ「さんが焼き」は、刻んだネギや生姜の辛味がピリッとして絶品だとか。「なめろう」は、単品でオーダーすることも可能だそう。

普段は食べられない繊細で優美な古き良き日本料理の良さを感じることができます。中でも、なめろうを焼いた「さんが焼き」は絶品でしたね。まるで、食が進むごとに物語を読み進めるような感覚になりました。ゆっくりと食事をしながらお店の雰囲気に浸ると、とても癒されます。

出典: pomeさんさんの口コミ

しゃぶしゃぶの出汁が美味し過ぎてご飯ぶち込みてぇ...とずっと思ってました。器もかわいいし床暖房で居心地いいし、パティオみ庭だってキレイだし、デザートまでぬかりない。料理長が石川で修行?加賀料理らしいっす。マジで最高でした...

出典: neoshe705さんの口コミ

太田和

館山駅から徒歩8分の場所にある「太田和」。

アットホームな雰囲気の漂う店内には、カウンター席やテーブル席などが全38席用意されています。新鮮な海鮮料理を味わえるため、ご当地グルメの「なめろう」を目当てに訪れるお客さんも多いそう。

太田和 - なめろう

人気メニューの「なめろう」は、程よいたたき具合で鯵のコリコリとした食感も楽しめるとか。

味噌と刻みネギ、生姜のバランスが良く、お酒のおつまみにピッタリだそう。添えられているレモンを絞ると、さわやかな酸味がプラスされ美味しいとのこと。

太田和 - サザエのつぼ焼き

海鮮料理が美味しいと評判のお店だけに、メニューのラインナップも豊富だそう。

オーダーする人の多い「サザエ焼き」は、コリコリとした歯ごたえと鮮度抜群だから味わえる内臓部分が絶品だとか。

・なめろう
また、このお店が取り扱う舟形漁港で水揚げされた新鮮な魚介類と云うのに期待していましたが個人的には なめろうとサザエのつぼ焼きにかなりの高得点を入れたいと思えるほど逸品の味わいです。 

出典: 余脂坊さんの口コミ

・海老しんじょう
この海老しんじょは、本格的だった。さくっと、中がふわっと。海老の風味がしっかり味わえて、しっかりとした仕事をしていると思った。今まで食べた、海老しんじょの中でも、1、2を争う旨さ。

出典: 辛口リースリングさんの口コミ

館山市内のご当地グルメ!館山炙り海鮮丼が味わえるお店

海の花

海の花 - お店内観

館山駅から徒歩2分でアクセスできる「海の花」は、定置網で水揚げされた地魚をメインとした海鮮グルメを味わえるお店。

高級感漂う店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているそう。席間が広く、周囲を気にせず食事を楽しめるとのこと。

海の花 - 上段のお刺身

人気メニューの「館山炙り海鮮丼」。

こちらのお店では、一の膳が炙り海鮮、二の膳が串焼き、三の膳が彩り花ちらしの三段のお重で提供されるそう。一の膳の刺身を軽く炙ると、旨味が凝縮され美味しいとのこと。

こちらの「地魚旬鮨DX」も、人気メニューのひとつ。

この日の地魚は、ウスバハギ、ムツ、ニベ、メダイなど、全7種類で、その日の仕入れ具合で内容が変更になるそう。地魚の握りは、見た目は地味ながら、旨味たっぷりで美味しいとのこと。

・館山炙り海鮮丼
中段は串焼きです。鯛、鱸、烏賊、鯵のさんが焼き(なめろうを焼いたもの)、そして野菜の人参そして別にさざえも焼いて頂きました。なめろうも美味しいがそれを焼いたさんが焼きは香ばしさも加わり美味しいです。

出典: macnnさんの口コミ

海鮮丼が美味しい。アジフライがとても大きくて感動しました。エビの天ぷらも、とても大きく、また感動しました。

出典: KD197442955さんの口コミ

波奈 総本店

波奈 総本店

館山駅から徒歩4分でアクセスできる「波奈 総本店」は、1965年創業の歴史あるお店。

新鮮な魚介類を使用したご当地グルメを味わえるため、長年地元の人に親しまれているとのこと。座席は、カウンター席やテーブル席、お座敷が全130席用意されています。

ご当地グルメの「館山炙り海鮮丼」は、豪華な三段重で提供されるとのこと。

お重の内容は、一の膳に炙り用の海鮮、二の膳に刺身、三の膳にちらし寿司となっているとか。「なめろう」や「さんが焼き」なども入っていて、満足度が高いそう。

こちらは「地魚すし御膳」。

お寿司は、サザエやアワビも含めてネタが大きく厚みもあり、食べ応え抜群だそう。鮮度抜群の地魚は、見た目の華やかさはないものの、旨味たっぷりで絶品だとか。

・館山炙り海鮮丼
炙ったネタがドーンとのった丼を想定していましたが、登場したのは炙り海鮮、刺し身、ちらし寿司の三段重。魚は地のもので新鮮。ボリュームたっぷりで彩り鮮やか。これで1800円とは驚き。さすがは房総。館山名物になること間違いなし! オススメ!

出典: Joe Woodstockさんの口コミ

大鯵フライと海鮮丼を注文!鯵フライもフワフワで、海鮮丼もしっかり新鮮で美味しい!!ミニ手巻きが作れるような焼き海苔が付いてきて、それもまた美味しい!

出典: まきひとさんの口コミ

たてやま温泉 千里の風

たてやま温泉 千里の風

「たてやま温泉 千里の風」は、館山市藤原の宿泊施設に併設されたお食事処。

広々とした店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているそう。窓際の席を選べば、美しい景色を眺めながらご当地グルメを堪能できるとのこと。

こちらが、話題のご当地グルメ「館山炙り海鮮丼」。

サザエの壺焼きや鯵のなめろう、さんが焼き、ちらし寿司などが、三段のお重に詰まっているとのこと。海鮮の宝箱のような「館山炙り海鮮丼」は、味・見た目・価格に満足できる逸品だとか。

たてやま温泉 千里の風 - ステーキ

鮮度抜群の海鮮グルメだけでなく、肉料理も用意されているとのこと。

ステーキ付きハーフ懐石プランでは、ビュッフェ、ステーキ前菜を堪能できるそう。メインのステーキは、上質なお肉ならではの旨味を堪能できる逸品だとか。

・館山炙り海鮮丼
こちら3段重ねになった丼で、上段は焼き物、中段はお刺身下段はチラシ寿司で構成されています。さすが館山、お刺身はもちろん焼き物の海鮮も新鮮。さんが焼きは大葉もパリッと焼けてとても美味しかったです♪

出典: ミドリでGOさんの口コミ

前菜、舟盛りに大盛り上がり!ものもとてもよかったです。ブュッフェスタイルではなくコーススタイルにした方が浜焼きとかも楽しめるかもしれません!でも子連れでバイキング楽しめる方々はこのスタイルのままで楽しいと思います♪

出典: Emma stylesさんの口コミ

休暇村 館山

休暇村 館山

「休暇村 館山」は、海を眺めながらご当地グルメを楽しめる人気のお店。

広々とした店内には、テーブル席をメインに全200席用意されているそう。波音を聞きながら食べる食事は、格別に美味しいとのこと。

休暇村 館山

盛り沢山な内容でありながらリーズナブルな価格で味わえると、館山炙り海鮮丼が人気です。

三段のお重で提供され、一段目の串焼きは、お刺身サイズの切り身が串に刺さっていて、そのまま自分で炙って食べるスタイル。

二段目は、なめろうとお刺身、三段目はちらし寿司と、一つのメニューで色々なグルメが味わえると好評です。

休暇村 館山 - かずさ和牛鉄板き

モーニングやディナーは、ビュッフェ形式で食事を楽しめるとのこと。

プランによっては、写真のかずさ和牛鉄板焼きなども堪能できるそう。上質なお肉は、肉の旨味と甘味のバランスが絶妙で、あっという間に完食してしまうとか。

・館山炙り海鮮丼
館山炙り海鮮丼は、特製の三段どんぶりを使い、上から炙り海鮮(一の膳)、刺身(二の膳)、彩り花ちらし(三の膳)で提供されます。さんが焼きや鯵のなめろうも楽しめ、お刺身も新鮮で美味しい味わいでした。

出典: shin_tokyoさんの口コミ

夕食は、海と山の幸が満載の「房総食彩ビュッフェ」。千葉の食材にこだわった和食中心の創作メニューがもう一つの売り。食材の宝庫・房総の恵み、旬の味ですねー。二週間ぶりのアルコールが、脳天からツマサキまでソフトに撫で回してくれます。サザエの壺焼き、旨し。勝浦担々麺に痺れます。マグロ汁も旨し。

出典: タワマンぶらり旅2さんの口コミ

館山市内のご当地グルメ!くじらのたれが味わえるお店

白浜屋本店

白浜屋本店

館山駅から徒歩6分の場所にある「白浜屋本店」は、館山のご当地グルメのクジラ料理を楽しめるお店。

活気あふれる店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているそう。食事時は、ご当地グルメを目当てに多くのお客さんが訪れるとか。

「くじらのたれ」は、お酒のおつまみにピッタリな逸品。

鯨の肉をタレに浸した後、天日干しにした館山の郷土料理だそう。ビーフジャーキーをやわらかくしたような独特の食感を楽しめるとのこと。七味入りのマヨネーズをつけると旨味がアップして美味しいとか。

ランチタイムで人気の「地魚寿司」。

ブリ、キンメ、ヒラメ、サザエなど、新鮮な地魚を使用した握りを8貫セットで味わえるとのこと。ネタに対してシャリも大きめサイズになっているのが特徴だそう。ネタの種類は、その日の仕入れ具合で変わるとか。

・くじらのたれ
これは鯨の肉をタレに浸した後に天日干しにした郷土料理で、柔らかめのジャーキーに似た食感。濃いめの味で酒の肴に抜群です。

出典: Sイチローさんの口コミ

・地魚寿司
房総の海といえば有名な黄金鯵。その名前を冠さなくとも鰺はとびきりおいしい。個人的な鰺等の青魚の好みは九州の方面ですが千葉の海はまた格別。冬でも厚い身の旨味。

出典: 稲樹庵さんの口コミ

マリン

館山駅から徒歩1分の場所にある「マリン」は、気軽にご当地グルメを堪能できるお店。

白を基調とした店内には、カウンター席が用意されているそう。どこか懐かしい雰囲気が漂い、居心地の良い空間になっているとか。

マリン - クジラのたれ

館山に遊びにきた時は、必ずこちらでご当地グルメ「くじらのたれ」を味わいに寄るというファンもいるという人気店。

黒く乾燥したくじらの肉は、食べてみると意外とやわらかくほんのり塩気があるので、調味料なしでも、味変でマヨネーズをつけても美味しいそうです。

マリン - 房州名物くじら弁当

話題のご当地グルメ「くじら弁当」には、鯨の大和煮としぐれ煮、卵そぼろがトッピングされているそう。

コンビーフのような食感のクジラ肉は、噛めば噛むほど旨味があふれ出してくるとのこと。お土産用にテイクアウトする人が多いとか。

・くじら弁当
鯨肉は大和煮とそぼろとのこと。大和煮はウェッティ。しっかり煮込まれて濃厚な味付け。生姜が効いてますね。濃い味がご飯とも合います。そぼろはホロホロ食感。こちらも濃厚ですが、生姜の効きがそこまで強くなく、鯨肉の風味がいい感じです。紅生姜と柴漬けがついてました。

出典: タキトゥスさんの口コミ

・くじら弁当
ふたを開けると、くじらの大和煮、玉子、くじらのほぐし身の三色が素朴ながらに、鮮やかです。大和煮は、比較的甘めの仕上がり、くじら特有のクセは少なめです。あえての狙いでしょうか。薄く敷かれたご飯もろとも底からすくい上げてほおばると、絶妙のコンビネーションを生み出します。

出典: やま 千葉県さんの口コミ

館山市内のご当地グルメ!ピーナッツのスイーツが味わえるお店

ピネキ

館山市下真倉にある「ピネキ」は、館山のご当地グルメとして知られるピーナッツを使用したスイーツを堪能できるお店。

座席は、カウンター席やオープンテラス席が10席程度用意されているものの、天候や季節により異なるそう。

ピネキ

館山を訪れたら、必ず味わうという人もおおい「ピーナッツソフトクリーム」。

濃厚な味わいながら後味がさっぱりしていて、最後まで飽きずに味わえるとのこと。見た目よりもボリュームがあり、コスパの良さも魅力だとか。

こちらは「プレミアムパフェ キャラメルソース」。

ワッフルコーンに盛り付けたピーナッツソフトクリームと生クリームの上から、キャラメルソースと砕いたローストナッツをトッピングしているそう。甘さ控えめで、ピーナッツの旨味を存分に味わえるとか。

・ピーナッツソフトクリーム
ピーナッツの濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、ねっとりしていて美味しい。しかも甘すぎず丁度いい上品な甘さ。1度食べたら癖になる味。また食べたい。

出典: みちこさま22さんの口コミ

・バターピーナッツ
日頃 大手のかきタネのピーナッツを邪魔だと思いながら食べてるけど…とてもいい食感!千葉のピーナッツはもちろん最高品質だろうがカリッとしたかみごたえは職人技だとおもう。神・ロースト。

出典: harapekoucoucoさんの口コミ

里見茶屋

里見茶屋 - 店内の様子

館山市の館山城公園内にある「里見茶屋」。

明るい店内には、カウンター席やテーブル席、オープンテラス席が用意されているとか。天候に恵まれると、美しい景色を眺めながらご当地グルメを楽しめるとのこと。

里見茶屋 - 房州里見だんご八種と美味しいお茶セット

美しい見た目の和スイーツは「房州里見だんご八種と美味しいお茶セット」。

お団子の上に、ピーナッツ餡やみたらし餡、ずんだ餡などがトッピングされているとのこと。一度に8種類のお団子を食べ比べできるため、女性に人気です。

里見茶屋

お団子のほかに、ジェラートやシェイクなどもメニューに並んでいるとのこと。

写真の「お」は、上品な甘みのお汁粉と焼きめのついたお餅がマッチして美味しいそう。あられのプチプチとした食感がアクセント。

・房州里見だんご八種と美味しいお茶セット
8種のお団子は、みたらし、くるみ、ピーナッツ、ずんだ、粒あん、こし餡、白あん、ごまの8種も楽しめるの。全部餡子の部分は食べてみたよ。美味しい!!お餅も柔らかくて激うま(*⁰▿⁰*)千葉といえばピーナッツ(≧∇≦)ピーナッツ餡は絶品ね!

出典: さりこんぐさんの口コミ

・ジェラート(桜の花)
ジェラートは数種類ありますが、お店一押しの「桜の花」にしました。塩漬けの桜の花びらを使い、ほんのり塩味で上品な味わい。桜餅味を表現されているとか。

出典: Morirou21さんの口コミ

※本記事は、2024/07/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ