佐野のソウルフード「いもフライ」の厳選5店!イートインできる店も。
佐野といえば、「ラーメン」とゆるキャラ「さのまる」。さて、さのまるがラーメンを被っているのは有名だけど、腰に「いもフライ」をさしているのはご存知でしょうか。実は「いもフライ」の方がラーメンよりも古くから市民に愛されるソウルフードなんです。そのいもフライが食べられる店を厳選して丁寧にご紹介いたします。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる316件の口コミを参考にまとめました。
いもフライって、だたイモを揚げただけでしょって思われるかもしれません。
はい、そうです。その通りです!!!
ああそれなのに〜、イモを揚げただけなのに〜、なぜこんなに美味しいのでしょうか。
ズバリ、その秘密はソースにあります。
蒸したイモに衣をつけて揚げたのを、地元産の特製ソースにくぐらせると、
あら不思議、カリカリ衣にジュワッとソースが染み込んで、ほくほくしたイモとのなんとも言えないハーモニーを奏でるのです。
ぜひ一度、佐野市民が病みつきになるこの美味さを体験して頂きたいです!
出典: 高円寺ラーメン王さん
駅からもほど近い、佐野の街中にあって、昔から地元民に愛される名店です。
近所の子供たちも小銭を握りしめて買いに来ます。
出典: 旅浪漫さん
通りに面した大きな窓から揚げるのが見えます。待っている時間が嬉しい♪
中華鍋はかなり年季の入ってて歴史が感じられます。
出典: ぽぱいさん
いもフライは、少し小ぶりで食べやすいサイズ感。
値段も他店よりもお手頃で、みなさん10本とか普通に頼んでます。
ソースは片面。衣は白っぽいサクサク系。
中身はほくほくジューシーです。
こちらは、お隣足利のピリ辛の月星ソースを使っています。
出典: POTR0517-01さん
こちらのイカ天はイカが柔らかいと評判です。
アメリカンドックもあるようです。
出典: POTR0517-01さん
店内に座席がいくつかあるので、その場でいただくこともできます。
ドリンクや、月星ソースを各種おいてあるので、その場で買えるのも嬉しい。
ケンミンSHOW☆栃木・佐野名物『いもフライ』に相性抜群のソースはこれ!
佐野のいもフライの代表的な3つのソースを紹介しています。
月星ソース(月星食品)
マドロスソース(半久食品)
ミツハソース(早川食品)
46人
900人
出典: tabelog.com
佐野消防署の近くの旧50号に面した比較的新しいお店。駐車場が6台分あります。
出典: 甘海さん
じゃがいもは北海道の男爵を使用して油や小麦粉まで素材にこだわりがあるそうです。
サイズは大きめ、ソースがたっぷりかかっています♪
こちらは、濃厚なミツハのフルーツソース。
衣はザクザク、中身はしっとりジューシーで絶妙なバランスで、食べ応えもあります!
こちらのいもフライはそれなりにビッグサイズ。
1本100円の価値はあると思います。
ソースもたっぷりで衣に沁み沁み。おいしかったです。
出典: ちょこぱにあんこさんの口コミ
出典: ちょこぱにあんこさん
人気の焼きそばは、お野菜とお肉が具だくさんで、いれものからはみ出すくらいのボリューム感たっぷり。これは嬉しい。
串揚げも人気のようです。
チーズちくわとうずらが美味でした☆
出典: ちょこぱにあんこさん
その他に、いろんなメニューがありました。
出典:tabelog.com
店内に待合用のベンチとイートインスペースもあったので、その場でいただけました。
子供用の椅子もあります。
広々としていますね。
5人
68人
0283-27-1432
出典: 連続お食事件さん
佐野厄除け大師のすぐそばにあるいもフライ専門店です。
店内にテーブルが数席あるので、その場で頂けます♪
出典: やっぱりモツが好きさん
注文を受けてから、女将さんが中華鍋で丁寧に揚げてくれます。
お芋が縦に刺してあって、細身のシルエットです。
お芋の刺し方がお店それぞれなのも、面白いですね。この方が実は食べやすいきもします。
出典: 連続お食事件さん
衣の半分くらいまでソースがかかっています。
こちらは、自然の甘味のマドロスソース。
ジューシーなのに、ソースが多すぎないので、最後までサクサク感をキープ。
あっさりがお好みの方にはいいかもしれません。
ご近所の手作り&濃厚な甘みのマドロスソースが半身にたっぷり。
そして、ジャガイモはねっとり&ホクホクのハーフ&ハーフ
出典: ヘルシンキさんの口コミ
35人
429人
0283-23-9749
出典: tokarefuさん
こちらは、作り置きをされているそうなんですが、なぜかいつ買っても熱々で作り置きとは思えません!
山のように積まれている割には出来立てのようで温かく、衣はパリパリサクサク、ソースの加減もちょうど良くあっという間に完食です‼️
いつも思いますがどのタイミングで上げているのか、いつでもできたての状態なのでとても不思議です
出典: nori4649さんの口コミ
出典: METABOOさん
長年の経験から、混み合う時間などを予想されて、微妙なさじ加減で揚げているのでしょうか。
出典: porcorosso999さん
のれんにある通りの、ジャンボいもフライ。
見た目は、棒のようにころんとしています。
ソースは半がけタイプ。
お味は、フルーティさとスパイス、酸味のバランスが程よいうまさが人気の秘密です。
価格は他店よりお高めですが、その分満足度が違います。
ころもがモチモチで甘くて、すごく美味しい。
イモはもちろんホクホクで美味。
ソースが酸味が少し強いかなぁと思いますが、美味すぎて一本じゃもちろん足りません。
出典: まりゅたさん
メニューは、いもフライと焼きそばの2つ。
昔ながらのシンプルに美味しい素朴な焼きそばです。脂っこくないのも嬉しい。
151人
3133人
0283-23-1545
出典: nori4649さん
こちらはメディア露出も多い有名店。
イートインスペースはないですが、食べていくと伝えると、トレーに運んでくれて車の中でも食べられる方式です。
出典: 海彦7さん
いもフライの他にもメニューが色々あります。
出典: nori4649さん
イモの数が、ひと串4個が多い中、こちらは3個だけど、その分一つが大きいです。
これだけ、それぞれお店でビジュアルが違うのも興味深いですね!
衣はキメが細かくてカリカリ系。時間が経ってももっちりとしたお芋と一体化して美味しいと評判。
ソースは、ミツハのフルーツソース。
持ち帰りの時は、ソースを別添えにもできるようです。
スパイス感もえー感じで甘めのソースに芋のフライ串刺し3個。ソースも絶妙すぎるのだが、この芋よ。まるで餅食ってるみたいなもっちゃりとした独特の食感。蒸かした芋の加減がたまらん…。
出典: 尼崎のおおさかさんの口コミ
出典: rapport・ラポールさん
他のメニューも美味しそうですね。
いもフライを食べに来たのに、お土産に色々買いたくなっちゃいます。
出典: Standoutさん
細麺の焼きそばは、キャベツ入りの素朴な焼きそばでお味がしっかりついています。溢れんばかりにたっぷり入っていて嬉しい。
79人
4300人
0283-23-7007
※本記事は、2024/03/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。