大須エリアのカフェ30選!写真映えするカフェなどを紹介

出典:まっきー❁さん

大須エリアのカフェ30選!写真映えするカフェなどを紹介

名古屋市中区の大須エリア。さまざまな店舗が軒を連ねる大須商店街が全国的にも有名で、飲食店も多彩なジャンルのお店があります。今回はそんな大須エリアのカフェをまとめました。写真映えするお店やトレンドの韓国風のお店、隠れ家風のお店など、立ち寄りたいおしゃれなカフェをお店の特徴に分けて紹介します。

記事作成日:2024/03/05

3655view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4882の口コミを参考にまとめました。

大須エリアの写真映えする人気カフェ

和栗モンブラン専門店 栗りん

「和栗モンブラン専門店 栗りん」は、厳選された和栗を使用したモンブランが評判のカフェ。

店内は、黒を基調にしたスタイリッシュな雰囲気で、カウンター席とテーブル席が10席ほどあります。

モンブランは数種類のバリエーションがあり、写真は看板スイーツという「黄金モンブラン」です。極細のマロンクリームをまとったビジュアルは、SNS映えも抜群。

和栗ならではの濃厚な風味が楽しめるのだそう。

和栗モンブラン専門店 栗りん

「栗三秋」は、3種類の栗を食べ比べることができるメニュー。

熊本県、愛媛県、茨城県の栗を使用しており、マロンクリームの搾り方も土台も、それぞれ変えているというこだわりようなのだそう。

・黄金モンブラン
いろいろなモンブランが存在するもワタクシは王道の黄金モンブランをお願い。目の前で搾るあの演出を楽しむ。最後は栗の香りを纏ったスモークを楽しみいざ実食。■黄金モンブラン。マロンペーストとクリームそしてメレンゲの組合せは間違いないですね。美味い☆

出典: VOLVO850Rさんの口コミ

・栗三秋
今回私が注文したのは「栗三秋」。3種類の栗を食べ比べることのできるお品です。とにかく、美しい!映える!すごく美味しい!モンブランです。栗好きな方にはたまらないと思います。

出典: asakoromochiさんの口コミ

カンノンコーヒー 大須店

カンノンコーヒー 大須店

「カンノンコーヒー 大須店」は、大須観音駅から徒歩4分のカフェです。店内はシンプルで、カウンター席とテーブル席で14席ほどの広さ。

木の温かみを活かしたおしゃれな雰囲気です。

「かぼちゃのプディング」は、お店の人気スイーツ。甘すぎず、ボリューミーなのだそう。

1枚から購入できる別売りの「しゃちほこビスケット」を添えると、よりフォトジェニックになるのだとか。

カンノンコーヒー 大須店

ドリップコーヒーは、6種類をラインナップ。「コクと苦味」「香りと酸味」「今月のシングル」などが用意されています。

可愛いマグカップも評判で、店内で購入することも可能。

大須限定のしゃちほこビスケットを刺したら、可愛さ&名古屋感が増し増しに✨プリンはむっちり固めで濃厚!シナモンも良いアクセントになってて美味しかった⋆꙳

出典: まっきー❁さんの口コミ

初めてのカンノンコーヒー☕️木の温もりがなんだか優しさを感じるお洒落な店内で、アイスコーヒーで涼みました。しゃちほこトッピングが可愛い♡

出典: hoppleさんの口コミ

だから、今日がよかったと思える。

だから、今日がよかったと思える。 - 内観

「だから、今日がよかったと思える。」は、ミルフィーユが評判のカフェ。

店内は、レトロなインテリアでまとめられており、座る場所によって、さまざまな雰囲気が味わえるのだそう。

「ミルフィーユサンド」は、その時々でいろいろなバリエーションが楽しめるのだそう。

「リボンがかかったミルフィーユ」は、予約限定メニュー。可愛いビジュアルは、映えること間違いなしなのだとか。

だから、今日がよかったと思える。 - カフェラテ、ミルフィーユサンド/いちご

スタンダードな「ミルフィーユサンド」は、旬のフルーツが使われており、写真はイチゴ。

パイはサクサクで、少し甘めのクリームと、甘酸っぱいイチゴが絶妙なバランスとのこと。イチゴの断面を見せたビジュアルも可愛らしいですね。

・リボンがかかったミルフィーユ
リボンがかかったミルフィーユ♡かわいい!!サクサクッとしたパイの中には、バニラアイス・苺・ブルベリー・スポンジが入っていて、とっても美味しかったです。

出典: なべちゃん1204さんの口コミ

・リボンがかかったミルフィーユ
リボンがかかってるのー!そして季節によってサンドされるフルーツは変わるからどの季節に行っても楽しませてくれる♪大粒のシャインマスカットとナガノパープルが食べ応えあって、たっぷりのったカスタードとザクザクのパイと一緒に頂くとフルーツの甘みが増してより美味しい!

出典: えみえみっさんの口コミ

フラリエ カフェ

フラリエ カフェ - 内観☆

「フラリエ カフェ」は、大須の人気スポット、久屋大通庭園フラリエの西ウイング1階にあるカフェ。

店内は、レトロモダンでおしゃれな雰囲気です。矢場町駅から歩いて3分。

タルトが人気スイーツで、さまざまな種類がショーケースに並んでいます。写真は、和栗のタルトと、シャインマスカットのタルト。

美味しいのはもちろん、SNS映えするビジュアルも魅力とのこと。

リンゴのタルトは、紅玉を使用しているのだそう。ソテーされており、香ばしさと甘さが引き立っているとのこと。

ドライフルーツも入っており、食感や味に変化をつけているのだとか。

このカフェは、心地よい雰囲気と美味しいスイーツ、お得なドリンクで、くつろぎのひとときを提供してくれます。訪れる人々を魅了するおしゃれな場所で、楽しいひとときを過ごすことができることでしょう。

出典: モカグルメさんの口コミ

少し休憩しようと初めてカフェに入ってみたのですがすごく良かった!!ソファはゆったり広々座れて、少し暗めで落ち着いた雰囲気。

出典: chiiie22さんの口コミ

リオン菓子店

リオン菓子店

「リオン菓子店」は、大須観音駅から徒歩2分のカフェで、パフェが好評です。人気店で待つこともあるのだとか。

店内は、木目調を主体にしたアンティークな雰囲気で、居心地もいいのだそう。

「Joyeuse Saint-Valentin」は、映え抜群のパフェ。ハートのスイーツをあしらっておりキュートなのだそう。

イチゴたっぷりで、ベリーのソースが添えられています。

リオン菓子店

「Parfait au fraises」は、イチゴの「紅ほっぺ」をふんだんに盛り込んだパフェ。

バニラ、カシス、イチゴの「あまおう」と、3種類のアイスクリームも楽しめるのだとか。

パリのアンティークショップをイメージしたというお店は、入り口のショーウィンドウからしてワクワクする世界観。扉を開けるとアンティークな雰囲気たっぷりの空間に、気球が飛んでいてメルヘンな物語の中に入ったみたい꙳✧˖°

出典: Ariel☆nagoyaさんの口コミ

フランスのアンティークショップをイメージした空間だけに、フランスに来た気分味わいながら素敵な時を過ごしました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

出典: コバチャさんの口コミ

檸檬屋・グランデリモーネ

檸檬屋・グランデリモーネ

「檸檬屋・グランデリモーネ」は、若宮大通沿いのカフェ。大須観音駅と矢場町駅の中間くらいの場所にあります。

店内は白を主体にした明るい雰囲気です。カウンター席とテーブル席があります。

檸檬屋・グランデリモーネ - キラッキラのシャインマスカット!

映えるパフェが好評で、さまざまなバリエーションがあるのだとか。写真は「シャインマスカットパフェ」。

シャインマスカットは甘く、グラスの中には、ラズベリー、ブルーベリー、ヨーグルトなどが詰め込まれているのだとか。

かき氷は、通年で提供しているとのこと。10種類近くをラインナップしており、写真は「ベリーヨーグルト」です。

エスプーマ風のヨーグルトソースに、カラフルなイチゴやベリーが映えるのだそう。

ランチを食べに行きました。店内はテーブル席とカウンター席があります。白を基調とした可愛らしいお店です。

出典: 白ウサギ1111さんの口コミ

ランチを食べた後にかき氷かフルーツパフェでも食べようと言う事になってこちらへ移動。美味しそうなかき氷やパフェ、フルーツサンドもありますよ☆白を基調とした明るい店内。

出典: cats-99さんの口コミ

imomi 大須店

「imomi 大須店」は、サツマイモスイーツ専門のカフェ。イートインはもちろん、テイクアウトでも楽しめるのだそう。

店内は、白を主体にした明るいインテリア。大須観音駅から徒歩6分です。

oimo cafe imomi

「imomi」は、シフォンケーキの上に、サツマイモクリームと、サツマイモの蜜漬けをのせたスイーツ。中にはチーズクリームも入っているのだそう。

見た目が可愛くフォトジェニックなのだとか。

oimo cafe imomi

「imomiソフト」は、サツマイモ尽くしのソフトクリームで、大学芋、蜜芋、サツマイモチップスがのっているのだそう。

ソフトクリームはミルキーで、サツマイモスイーツとのバランスもいいのだとか。

・imomi
ふわふわなシフォンケーキの上にさつまいも生クリームがたっぷりのっていました。チーズも入ってるのかな?風味がして美味しかったです。

出典: tabemono365さんの口コミ

・imomiソフト
こちらのお店の3種のお芋が楽しめます♪大判のお芋チップは見栄えもいいし美味しい。

出典: fukeiryuさんの口コミ

parfait de ruelle

「parfait de ruelle」は、大須エリアの裏路地にあるカフェです。

1階は注文カウンターで、2階がカフェスペース。2階は屋根裏部屋のような雰囲気があり、隠れ家感もあるのだそう。

parfait de ruelle

パフェが人気で、可愛いビジュアルはSNS映えするのだそう。

「夏果の無花果」は、皮つきのイチジク、イチジクのコンポートが入っており、別添えのブラックペッパーがアクセントになっているのだとか。

parfait de ruelle

「Fraise Plate」は、ワンプレートにさまざまなスイーツをのせた、賑やかなメニュー。

ある時は、イチゴプリン、イチゴショートケーキ大福、イチゴアイスクリームなど、イチゴ尽くしだったのだとか。

大須の可愛くて美味しいパフェを楽しめる大好きなカフェ^_^路地裏にある隠れ家のようなカフェで、ゆっくり落ち着ける雰囲気です!

出典: ゆうかの食べログさんの口コミ

映え重視だが、甘さ控えめで食べやすく、味も上品で良かった。コレからの季節このクリスマスパフェ食べれると思うので、大須に寄った際は是非!

出典: JOKEJOKERXさんの口コミ

大須徳川庵

大須徳川庵

「大須徳川庵」は、大須観音駅から徒歩5分。つきたての餅を使った和スイーツが味わえるカフェとのこと。

テイクアウトが中心ながら、数席のイートインスペースも用意されています。

トッピングでエスプーマ仕立てのクリームをのせたメニューは、写真映えするのだそう。

写真は、期間限定の抹茶あんの餅にトッピングしてあり、相性がいいのだとか。和の色合いも可愛らしいですね。

大須徳川庵

「贅沢セット」は、つぶあんをはじめ、こしあん、きなこ、抹茶きなこの4種類が一度に味わえるメニュー。

それぞれのフレーバーと餅のマッチングを食べ比べられるのだそう。

きな粉と磯部焼きのセレクトです。磯部焼きは、甘辛醤油の優しいお餅です、きな粉は甘さ控えめです。お餅は出来立てで、ふっくらもちもちです。

出典: mfurufurさんの口コミ

注文したメニューはお餅セット(二色餅セット)きなこ・磯部もち。注文後、一つ一つ手作りでお餅が提供されるので、つきたてのふわふわ・もちもち食感のお餅が食べられる。

出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ

ピージーカフェ

ピージーカフェ

「ピージーカフェ」は、ペンギンをテーマにしたカフェ。1階席と2階席を合わせて28席あり、店内にはペンギンアイテムがあふれているのだそう。

上前津駅の8番出口から徒歩5分です。

メニューはペンギンをモチーフにしており、どれも可愛くて写真映え抜群なのだとか。

写真は「おやつペンギンプレート」。さまざまなスイーツに、ペンギンがあしらわれています。

カップも可愛い「ペンギンカフェラテ」は、5種類のラテアートから選べるのだそう。

飲むのがもったいないようなラテアートです。一緒にアメやクッキーが提供されることがあるようで、そちらもペンギンだとか。

店内はペンギングッズでいっぱい♡めちゃくちゃ可愛く、終始胸キュンでため息‍。ペンギンのぬいぐるみと一緒に記念撮影なんてのも盛り上がるよ♥️

出典: ちゃかん3333さんの口コミ

こちらに伺うのは3度目ですか、ペンギン達に囲まれた空間が、とても居心地よくて、いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます (^.^)ペンギンをモチーフにしたメニューがイッパイ!メニュー豊富で、どれも可愛すぎるので、いつも迷ってしまいます (^_^;

出典: KIRARAさんの口コミ

大須エリアのおしゃれな韓国風カフェ

モーション

モーション

「モーション」は、大須観音駅から徒歩4分のカフェ。店内は韓国風らしく、白でまとめられた無機質系のインテリアで、明るくおしゃれな雰囲気です。

25席ほどの広さがあります。

「Motion.ラテ」は、ビーツを使用したピンク色が鮮やかメニュー。ほんのりと甘くてクリーミーな口当たりとのこと。可愛いラテアートも魅力的です。

スタンダードな「カフェラテ」もあります。

写真手前は「抹茶テリーヌ」。ねっとりとした口当たりの濃厚な味わいで、抹茶のほろ苦さが効いているのだとか。甘さひかえめで、ペロッと食べられるとのこと。

写真奥は「ショコラテリーヌ」です。

白と大理石基調のシンプルモダンな韓国っぽカフェ☕️差し色ピンクがなんともインパクトの強い、内装で、ミラー文字を使った正面のロゴマークがめちゃくちゃ映える♡

出典: あゃんきー|愛知中心オシャレなカフェグルメさんの口コミ

大理石のテーブルに映えるオシャレな店内♡女性に大人気のカフェ店内の鏡を見るとお店のMotion.がちゃんと見えるようになってました。店外やポスターも全部Motion.が反転しててなんだかオシャレ✨

出典: mimipecoさんの口コミ

カフェ ヴィラ

カフェ ヴィラ

韓国風インテリアの「カフェ ヴィラ」。大通りに面したロケーションながら、店内は別世界のような雰囲気なのだそう。

洗練された広めの空間に20席ほどが配置されています。

「ブラウニー」は、店名がデザインされており、見た目がおしゃれ。味はシンプルながら、甘さひかえめで、コーヒーとも相性がいいのだとか。

その時々で、さまざまなバリエーションが登場することも。

カフェ ヴィラ - パンナコッタのソースは別添え

「パンナコッタ」は、黒ゴマのソースが別添えで、好みの量をかけて楽しめます。

パンナコッタは、むっちりとした食感があり、そのままでもほのかな甘さが感じられるのだそう。

Villaさんに伺いました。いつも行列なカフェですが珍しく平日の午前中に並びもなく入店できそうだったので一人で伺いました✨ 店内に入ると真っ白で鏡や白黒のインテリアポスターが置いてあったりととってもシンプルでお洒落✨

出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ

ずっと気になってたお店です!店内はモノクロを基調としたスッキリな空間です。・ウインナーコーヒー・トゥンカロンの2つを頼みましたが、トゥンカロンは黒ごま味でとても好みでした☁️写真映えもすごく良いので韓国カフェ好きな方は是非〜!

出典: shilasuさんの口コミ

大須エリアのゆっくりできる隠れ家カフェ

珈琲ぶりこ

珈琲ぶりこ

「珈琲ぶりこ」は、古民家をリノベーションしたカフェで、隠れ家感もあるのだとか。

店内は、昔の面影をそのまま残しており、ノスタルジックな雰囲気でいっぱいなのだそう。

珈琲ぶりこ

「一汁三菜膳」は、主菜と味噌汁が選べるメニュー。主菜は、豚角煮、魚の粕漬け焼き、野菜の煮びたしからのチョイスです。

味噌汁は、温製は赤味噌ベース、冷製は白味噌ベースとのこと。

デザートは、和スイーツが並んでいます。写真は「抹茶ぱふぇ」。

レアチーズ、クランブル、カステラなどの抹茶スイーツが詰め込まれているのだとか。どのスイーツも、抹茶の風味が豊かなのだそう。

大須商店街をあるいている、一際昭和を感じさせる古民家。中に入ると昭和の世界がそのまま残っていて、レトロなインテリアがマッチする空間。

出典: あゃんきー|愛知中心オシャレなカフェグルメさんの口コミ

細めの階段をのぼると、オリーブグリーンの椅子をはじめ、郷愁を誘うレトロ可愛い家具たちがお迎えしてくれます。はあ〜落ち着くう。

出典: ricca829さんの口コミ

CAFE TOLAND

「CAFE TOLAND」は、ラグジュアリーな隠れ家カフェとして人気なのだそう。

コンクリート打ち放しの店内は、ゆったりとした空間が広がっており、ソファ席も設けられています。

甘さ控えめだという「バスクチーズケーキ」は、ボリューム感がありながら、ペロッと食べられるのだそう。

「カフェラテ」や「チャイ」と相性がよく、一緒にオーダーするお客さんもいるのだとか。

「自家製デミグラスハンバーグ」は、ランチメニューの一品。ハンバーグはジューシーに焼かれており、コクのあるデミグラスソースがぴったりなのだそう。

野菜をたっぷりと食べられるのもうれしいポイント。

夜カフェに彷徨って辿り着いたのがこちら。めちゃくちゃ広々開放的な空間〜♡♡椅子とテーブルがみんな違ってておもしろい。1番居心地良さげなソファ席でまったり♡♡

出典: hinata_suukkiさんの口コミ

店内は広々してて、雰囲気もお洒落でとっても居心地が良かった。トースト以外のメニューも気になるので今度はスイーツ食べに行こうかな♪

出典: まっきー❁さんの口コミ

molly

molly

大須観音駅から徒歩1分の「molly」は、ビル2階にある隠れ家風のカフェ。店内には不揃いの椅子があるなど、手作り感のあるインテリアなのだそう。

食事メニューもスイーツメニューも好評なのだとか。

molly

「オムライス」は、食事メニューの中でも人気のある一品。エビが入っているライスの上に、とろとろの玉子がかぶせてあるのだそう。

「3種チーズ入りオムレツ」などのバリエーションもあります。

molly - キャラメルクリームとバナナのミルフィーユ

写真は「キャラメルクリームとバナナのミルフィーユ」。クリームは滑らかな口当たりで、キャラメルの風味もしっかりと感じられるのだとか。

パイ生地は、パリパリ・サクサクとのこと。

居心地も良くて、友達とたくさん話したい時に利用しています。店員さんのあたたかい接客も好きです。また伺います( ˊᵕˋ )

出典: f_23_さんの口コミ

店内、照明は落ち着く雰囲気の暗め。ソファでゆっくりくつろげます。オーダーと共に運ばれてきたゾウさん?正体は伝票でした!ほっこりします〜。

出典: ユーカリのコアラさんの口コミ

ロジウラのマタハリ春光乍洩

「ロジウラのマタハリ春光乍洩」は、名古屋駅周辺エリアから、2022年に大須エリアへ移転したカフェ。

賑やかな大須商店街を抜けて先にあり、隠れ家感のある雰囲気とのこと。

ロジウラのマタハリ春光乍洩

エスニック料理が看板メニューとのこと。写真はランチメニューの「タイカレー」のレッドです。グリーンとイエローもあり、ローテーションで提供しているとか。

専門店顔負けの本格的な味わいなのだそう。

「タイカレー」のイエローは、鶏肉、ナスやジャガイモなどの野菜が入っているのだとか。

ココナッツミルク仕立てで、マイルドな口当たりながら、後からじわじわと辛さが追いかけてくるのだそう。

最近名古屋駅から大須に移転リニューアルしたこともあり、店内はとても清潔で、様々な木材を基調としたおしゃれなカフェのような雰囲気でした。壁には様々なポスターやジャズのレコードが飾ってあるのですが、特にお気に入りなのか「ブエノスアイレス」のポスターは至るところにありました。

出典: mod1113さんの口コミ

この日は、先客一組のみ。大須の路地裏のロケーションと相まって、雰囲気も抜群のお店。今なら穴場かもしれません。

出典: sakur776さんの口コミ

大須エリアのレトロな雰囲気が評判のカフェ

喫茶ジェラシー

喫茶ジェラシー

「喫茶ジェラシー」は、レトロな雰囲気いっぱいのカフェ。

店内には、ヴィンテージ調の調度品が置かれており、いい雰囲気を作り出しているのだとか。19席ほどの広さです。

「クリームソーダ」は、バリエーションが多彩で、30種類ほどがラインナップされています。

写真は「ブルーキュラソー」と「グリーンアップル」。昔懐かしい喫茶店のクリームソーダの味わいなのだそう。

喫茶ジェラシー

デザートも、「プリン」や「ホットケーキ」など、喫茶店スイーツが並んでいるのだとか。

「プリン」は、レトロなデザインの皿に盛られており、かためのクラシカルなタイプとのこと。

ヴィンテージ調のインテリアや家具が落ち着くステキな店内。クリームソーダは30色もあるから必ず推し色がみつかるのも人気かな。

出典: 999メーテルさんの口コミ

ヴィンテージ調のモダンなカフェで、放課後ティータイム。いつも混んでるイメージで、ダイレクトインできたけどそれで満席。タイミングよく入れました笑。

出典: よしたんぺ。さんの口コミ

コンパル 大須本店

コンパル 大須本店

上前津駅から徒歩5分の「コンパル 大須本店」。1947年創業で70年以上の歴史があり、大須エリアでは名物カフェとして知られているのだとか。

店内は、昭和レトロな雰囲気です。

「エビフライサンド」は、お店のロングセラーメニューなのだそう。サクサクのエビフライが、トンカツソースとタルタルソースとともにはさまれているのだとか。

キャベツも入っており、ボリューム満点とのこと。

「コーチン玉子サンド」は、名古屋のブランド鶏「名古屋コーチン」の卵を使用したメニュー。

具材は、フィリングではなく厚焼きタイプとなっており、食べ応え十分なのだそう。

大好きな大須商店街をぶらぶら…ちょうど良い立地あった!年季のある素敵なレトロ感。。中に入るともっと昭和\( ˆoˆ )/〜

出典: ごんぼさんさんの口コミ

店内はかなり広く、板張りの床に木製のローテーブル、赤い布張りの椅子と昭和で時が止まったようです。店員さんが制服というのも好印象。

出典: こっちゃんXさんの口コミ

珈琲の店 モカ

珈琲の店 モカ

「珈琲の店 モカ」は、大須商店街の中にあるカフェ。店内は昭和レトロな雰囲気で、地元の常連客で賑わっているのだとか。

メニューは、ドリンクと軽食が中心です。大須観音駅から徒歩3分。

スイーツメニューは多くないそうです。写真の「モカソフト」はお店の名物で、評判だとか。

コーヒーの風味がしっかりと感じられる、コーヒー専門店ならではのソフトクリームとのこと。

珈琲の店 モカ

コーヒーメニューは、種類が豊富なのだとか。

「ブレンドコーヒー」などの定番に加え、「バターコーヒー」や「シナモンコーヒー」といったアレンジコーヒーも用意されています。

懐かしの喫茶店という感じ。モカソフトが推しであるようです!珈琲の良い香り、奥から調理する音、馴染客と店主の会話、テレビの音...地元に愛される、ホッとする喫茶店です☆

出典: きりん38779さんの口コミ

レトロ感のある外観そして渋過ぎる店内。外は若者達で溢れ騒がしいですがこの店内だけは別の時間が流れていると感じた・・・いいですよこの空気感。

出典: VOLVO850Rさんの口コミ

やば珈琲店 栄店

「やば珈琲店 栄店」は、食事メニューもスイーツメニューも好評のカフェです。

店内は、テーブル席を中心に60席ほどの広さ。昔ながらの喫茶店といった雰囲気にあふれているのだそう。

やば珈琲店 栄店

お店の名物メニューという「鉄板ナポリタン」。薄焼き玉子の上にナポリタンが盛られているのが特徴で、鉄板で提供されるため、熱々のまま食べられるのだとか。

昔懐かしい味わいが楽しめるのだそう。

やば珈琲店 栄店

コーヒーは、「本日の日替わりコーヒー」をラインナップ。「キリマンジャロ」「グアテマラ」「コロンビア」など5種類の中から提供されるとのこと。

訪れる度に、さまざまな味わいを満喫できるのだとか。

久しぶりに、奥のテーブル席に着席。約1時間にわたり、コチラでのんびりさせていただきました。コチラの落ち着ける雰囲気・空間が良いです(^^)

出典: おでんおかずさんの口コミ

何より、いろいろな形の席があること、雑誌やブランケットなどの貸し出しが豊富なこと、コンセントがあることがカフェとして最高です!また利用します!

出典: tomatooooo00さんの口コミ

ハヤシコーヒー イルフィオレ

「ハヤシコーヒー イルフィオレ」は、大須観音のすぐ近くにあるカフェ。

店内はレトロな雰囲気ながら、窓が大きくとられており、明るく開放感があるのだとか。テーブル席を中心に60席ほどの広さです。

モーニングメニューが人気で、4種類ほどが用意されています。写真は「Cセット」で、トーストとベーコンエッグの組み合わせ。

トーストにはバターがたっぷりと塗られているのだそう。

ハヤシコーヒー イルフィオレ - ホットケーキ

2枚重ねで提供される「ホットケーキ」。昔ながらの味わいとのことで、バターとメープルシロップがついています。

そのほかに「小倉とホイップクリームのホットケーキ」もあります。

ハヤシコーヒー イルフィオレさんに訪問しました。名古屋 大須観音の向かいにある喫茶店です。モーニングを食べに行きました。店内は天井が高く落ち着いた雰囲気。

出典: 美味師源三郎さんの口コミ

・Cセット
丁寧な仕上がりで、サラダ含め、すごく美味しかった!カフェラテでも同じ値段で、コスパもいいですね。店内ではゆったりでき、すごく雰囲気よく、素晴らしいお店でした。ご馳走さまでした。

出典: ニノ0203さんの口コミ

パイカル

「パイカル」は、レンガの外観が目印のカフェ。店内は、昔ながらの喫茶店を思わせるインテリアで、ゆっくりと寛いで過ごせる雰囲気なのだそう。

大須観音駅から歩いて2分です。

パイカル - モーニングセット

「モーニングセット」は、トーストにゆで卵というシンプルな内容。ゆで卵はフルーツに変更することも可能です。

ドリンクは、コーヒー、紅茶、カフェオレなどから選べるとのこと。

パイカル

「スパゲッティー」は、「イタリアン」「ミート」「インディアン」のバリエーションがあるとか。

写真は「イタリアン」で、プラス料金の薄焼き玉子つき。ナポリタン風の昔懐かしい味わいとのこと。

こういう老舗喫茶における、地元の方たちとオーナーさんの、何気ない日常会話のやりとりがされる空間や雰囲気がなんか好き。

出典: norm34734さんの口コミ

店内は奥に長い造り。電球メインの暖色系の照明に年代物の椅子。レトロな雰囲気ですが、席の間には観葉植物が置いてあり小洒落た感じです。

出典: 美味師源三郎さんの口コミ

大須エリアの夜も楽しめるカフェ

eric-life (=cafe)

eric-life (=cafe) - 内観

「eric-life (=cafe)」は、手作り感のあるカフェ。デザイン違いのソファが置かれているのがおしゃれです。

遅い時間まで営業しており、夜カフェにもおすすめできます。

「キャラメルクリームとバナナのミルフィーユ」は、お店の人気スイーツ。薄焼きのパイはサクサクで、中にはキャラメル風味のクリームがたっぷりとはさまれているのだとか。

おしゃれな盛り付けにも注目です。

「ココナッツ&シナモンミルク」は、ココナッツとクリームの濃厚な味わいが楽しめるというドリンク。

上にふりかけられているシナモンパウダーが、いいアクセントになっているのだとか。

大須の夜カフェといえば!こちらのcafe mollyさん。人気メニューのキャラメルクリームとバナナのミルフィーユとアイスカフェラテを頂きました。

出典: かまぼこ大佐さんの口コミ

お友達と夜カフェ探し❤︎大須観音駅徒歩すぐ!こんなところにこんなお洒落なカフェあったの知らなかった〜♪

出典: cats-99さんの口コミ

City Dining MACY's

City Dining MACY's - 1F Floor

「City Dining MACY's」は、夜の遅い時間まで食事やスイーツが味わえるカフェです。

店内は、カジュアルなインテリアで、アメリカンダイナー風の雰囲気もあります。

パフェメニューのバリエーション多彩で、8種類ほど用意されています。

写真は「ストロベリーチーズケーキサンデー」。トップのチーズケーキは濃厚の味わいで、土台がサクサクのクッキーなのだそう。

City Dining MACY's

「アップルパイ&バニラアイス」は、アメリカのホームメイドデザートを思わせるような、素朴な味わいとのこと。

バニラアイスクリームとともに食べると、一層美味しいのだとか。

ただ、夜遅くまで空いてるお店って、名古屋って少ないんですよね。ここは、そんな時に利用させてもらったお店です。上前津駅の1番出口から、歩いてすぐの所にあり、栄や鶴舞で食べたり、呑んだりした後に、見つけたお店です。夜のパフェって美味しいですよね。

出典: 小嶋 元太さんの口コミ

夜遅くまでやっているお店を探したら、あ!と閃いたーー。ここならデザートも食べられるし、一石二鳥なのです。

出典: ヨシエ.0726さんの口コミ

カブト ナゴヤ

カブト ナゴヤ

「カブト ナゴヤ」は、1階席と2階席を合わせて35席ほどを備えているカフェ。

夜の遅い時間まで利用可能です。ムーディーな雰囲気の中で、夜もゆっくりと過ごせるとのこと。

カブト ナゴヤ

パスタは自家製の生パスタを使用しています。

なかでも創作メニューが好評で、写真の「豚肉とアボカドの梅肉ガーリックオイルソース」や「味噌クラムチャウダー」などがあります。

カブト ナゴヤ

スイーツは、かき氷が人気。「オレンジのかき氷~マスカルポーネのティラミス~」は、ケーキをイメージしたオリジナルメニューです。

オレンジシロップの酸味で、さっぱりと食べられるのだとか。

夜ご飯もメニュー豊富、お酒も飲めてつまみ多数、宴会もOK☆更にコーヒーが飲めて、なんとパンケーキも食べられます!!これは重宝しそう。実はこの辺りって夜ちょっと立ち寄ってコーヒーを飲めるお店がないので、すごく貴重だと思います。

出典: ike-changさんの口コミ

昼から飲めるお店でパスタも美味しいんだけど、私はポテトが食べたい‼️‼️からの夜しかフライ系はやってないし、かき氷の前にポテサラで1杯飲んでました(笑)。次こそは夜のんびりココで飲みながらが良いな☆

出典: Akemin❀さんの口コミ

大須エリアのコーヒーがおすすめのカフェ

カフェ セレーサ

「カフェ セレーサ」は、コーヒーはもちろん、雰囲気にもこだわったカフェ。

おさえ気味の照明に照らされたカウンターは、バーを思わせる雰囲気で、花びらをちらした演出もおしゃれです。

カフェ セレーサ - ブラックコーヒー

ドリンクは、ブラックコーヒーのホットとアイスのみというシンプルさで、ハンドドリップで丁寧に淹れているのだとか。

カップにもこだわっており、ドイツの伝統的な陶磁器ブランドのカップなどが登場するとのこと。

フードメニューも1種類のみで、チーズケーキだけを提供しています。小ぶりなサイズながらコクがあり、胡椒とハチミツが添えられているのだそう。

コーヒーにもぴったりとのこと。

まず、セレーサの雰囲気についてですが、一歩足を踏み入れると、落ち着いたバーのような雰囲気が広がります。暖かな照明と洗練されたインテリアが、くつろぎの空間を演出しています。おしゃれなカウンター席で、ゆったりと過ごすことができます。

出典: 桐村咲希さんの口コミ

店内はカウンターのみ8席ほどの席数、薄暗い照明のオトナな雰囲気の空間で各席には花びらが散りばめられていてライトも当てられているなど雰囲気は抜群です。

出典: 鉄道王さんの口コミ

カフェ ル パン 大須店

「カフェ ル パン 大須店」は、自家焙煎のコーヒー豆販売店に併設されているカフェ。

店内は、カウンター席とテーブル席があるクラシカルな雰囲気で、ゆっくりとこだわりの一杯が味わえるのだとか。

専門店だけに、コーヒーのバリエーションは豊富で、50種類ほどを用意しているのだとか。

ブレンドはもちろん、ストレート、アレンジと揃えており、好みの一杯を見つけやすいのだそう。

カフェ ル パン 大須店 - 3種飲み比べ

「珈琲三昧」は、コーヒーの飲み比べができるメニュー。

今週のおすすめや期間限定など、数種類の選択肢の中から、自由に組み合わせられます。2種類もしくは3種類を選択可能です。

こちらは純粋に美味しいドリップコーヒーを戴けるカフェとして好きですよ♪豆菓子やロータスももれなくついてくるのが嬉しいです♪

出典: ヒングさんの口コミ

・珈琲三昧
どの珈琲もつまみのナッツと一緒にいただくと、味に丸みが出ました。ナッツの香ばしさの余韻と丸みをおびた酸味の余韻がとても良い感じ。ナッツやチョコレートはコーヒーにとても良く合いますね〜

出典: cats-99さんの口コミ

mill

「mill」は、大須エリアの中心部からは少し離れた場所にあるカフェです。

店内は、シンプルなインテリアに囲まれており、コーヒーをじっくりと味わえる雰囲気なのだそう。

mill

メインブレンドは「那古やブレンド」。中深煎りで、深みと甘みが絶妙なバランスなのだそう。やわらかい飲み口も特徴なのだとか。

そのほかに「millオリジナルブレンド」などもあります。

mill - バスクチーズケーキ

スイーツは、プリン、クッキー、スコーンなどが用意されています。写真は「バスクチーズケーキ」。

酸味と甘味のバランスがよく、クリーミーで濃厚な味わいが楽しめるとのこと。

珈琲が美味しく硝子越しの光も柔らかく、居心地の良いカフェ♡朝早くから営業している、このエリアでは貴重なカフェでもあります。

出典: Hana8さんの口コミ

ほぼ全面ガラスの外観で、中の様子がはっきりと確認できます。白基調のオープンなカフェで、木目との色合いがナチュラルな温かさを感じさせてくれます。

出典: M+Kさんの口コミ

double tall cafe nagoya

ガラス張りのおしゃれなカフェ「double tall cafe nagoya」。店内は、白と木目調を組み合わせた、シンプルなインテリアです。

コーヒーはもちろん、スイーツやランチも楽しめるのだそう。

ドリップコーヒーは、ブレンド、デカフェ、ストレートなどがあります。

ストレートは、その時々でラインナップが入れ替わり、ある日は「マンデリン」や「東ティモール」などが登場。

スイーツは自家製で、数種類が用意されています。「ガトーショコラ」は、生クリームが添えられ、チョコレートソースがあしらわれているのだそう。

程よい甘さで、コーヒーにも合うのだとか。

大須のおしゃれなカフェ^ ^こだわりのコーヒー、スイーツ、ランチなどがあり、どの時間に行っても楽しむことができます!

出典: ゆうかの食べログさんの口コミ

職場の近くにある、おしゃれなカフェ✨一人でも入りやすいカフェです。店内も広過ぎなくて狭すぎるなくて丁度いい店内です☺️

出典: ゆきんこ90さんの口コミ

大須珈琲

「大須珈琲」は、こだわりのコーヒーを、上質な空間で味わえるカフェなのだそう。

店内は、個人宅のリビングのような、寛げる雰囲気なのだとか。大須観音駅から徒歩5分です。

大須珈琲

おすすめのコーヒーは、ハンドドリップ。ストレートが数種類用意されており、ある日は「ドミニカカリビアン」や「ブラジル完熟」などが提供されたのだとか。

そのほかに「ブレンド」などもあります。

大須珈琲

「ケーキセット」は、メインのケーキだけでなく、生クリームやフルーツなども添えられた、皿盛りデザートスタイルで提供されます。

ケーキは、ショーケースにその日のラインナップが並んでいるのだそう。

席の空間を広くとっており、とってもゆったり過ごせる珈琲屋です。「くつろぐ」という言葉がピッタリな場所です。

出典: 食アカさんさんの口コミ

白壁に木調の最近のカフェや洋食店に多いようなお洒落な内観です。主張し過ぎない感じでBGMが流れていてとても落ち着ける雰囲気です。

出典: フォトンさんの口コミ

※本記事は、2024/03/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ