江ノ島で食べたい人気の海鮮丼22選!名物のしらす丼も登場
人気の観光地、江ノ島。海を見ながらの散策と併せて楽しみたいのが海の幸です。海鮮料理がたくさんあるなか、今回は海鮮丼に注目。いろいろな魚介をひとつの丼で味わえる海鮮丼から、江ノ島ならではのしらすメインの丼まで、美味しい海鮮丼を味わえるおすすめのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6143件の口コミを参考にまとめました。
出典: Kokuoさん
明治時代に創業したという、歴史のある海鮮料理のお店です。江島神社の奥津宮へ続く通り沿いにあります。
テーブル席、座敷席とあり、テラス席からは湘南の海が見渡せ、天気が良ければ富士山も望めるそうです。
出典: りつ1215さん
季節限定の「生・釜揚げしらす丼」は、生しらすと釜揚げしらすがハーフ&ハーフで盛り付けられています。
生はくさみもなく、釜揚げは塩加減が美味しく、ご飯が多いかなと感じても食べきれてしまうのだとか。
出典: たい父さん
一品料理も多く、「しらすかき揚げ」「金目鯛の煮付け」などがあります。
「小粒はまぐりの酒蒸し」は、はまぐりの出汁もでていて、汁まで余さず飲み干したくなる美味しさのようです。
料理はとりあえずつまみのサザエのつぼ焼きとはまぐり焼きを注文!ビールと合い最高でした!ご飯物は生、釜揚げシラスを注文!これはめちゃくちゃ旨い!新鮮なシラス最高でした!この絶景な風景での食事は最高でした!何度も言いますが室内の席も良いがベランダ、テラス席がオススメします。
出典: りつ1215さんの口コミ
朝獲れの“生しらす”は銀色に輝き、まさに新鮮そのもの。舌触りが滑らかで、口の中でとろけていく。そして優しい甘みとほろ苦さが交錯し、複雑な余韻が広がっていくのである。これぞまさしく、春の恵みの味わいと言えよう。
569人
18509人
0466-22-9111
出典: 十八番さん
片瀬江ノ島駅から歩いて11分ほど、しらす問屋が運営している海鮮丼を食べられるお店です。
店頭ではお土産用のしらすなどの海産物を販売していて、奥にカフェのような食堂があります。
出典: miots427さん
しらす問屋ならではの、しらすをのせた丼メニューが豊富です。いろいろな海鮮を味わいたい人には「とびっちょ丼」がおすすめ。
しらすはもちろん、マグロ、エビ、サーモンやアナゴなど8種ほどの海鮮がのった丼で、旬のネタをたっぷりと味わえるそうです。
出典: 団長さん
生しらすが獲れる時期には、生しらすをのせた丼も登場。生だけではなく、「生しらす3種丼」なら3タイプのしらすを食べ比べできます。
大根おろしをのせた釜揚げしらす、珍しい醤油につけた沖漬け風しらすもあって、食べ飽きずにシラスを堪能できるそうです。
生しらすを食べるのが目的だったので、しらすを生しらすと釜揚げしらすの半々に変更の、とびっちょ丼にしました!開店時間には結構人が増えていたので、少し前に到着してラッキーでした。とびっちょ丼にして大正解!生しらすだけだと飽きてしまったかも?色々食べられて大満足でした。お勧めしてくれたお店のかたありがとう
出典: moose1018さんの口コミ
・生しらす3種丼
大きな丼の中にライス。その上に千切り生大根人参サラダ。更にその上に、生しらす沖漬け、生しらす、釜揚げしらすです。まー、見てびっくり。ボリュームありそう…。さて、食べてみると、ふっくら食感の釜揚げしらす。プチプチした食感の生しらす。醤油漬けしたしらすの沖漬け。どれも美味しいです。
出典: littlebassさんの口コミ
1351人
32798人
0466-23-0041
出典: KEN21さん
江ノ島の弁財天仲見世通りにある、しらす問屋が手掛けている食堂です。
1階には生け簀があり、海産物や食べ歩きができるフードを販売、2階は明るいカフェ風な食堂になっています。
出典: non_staさん
名物のしらすと併せた海鮮丼の種類が多く、マグロやサーモンなど、いろいろな海鮮ネタと一緒に味わえます。
「釜揚げしらす4色丼」は、釜揚げしらすとネギトロ、桜海老にイクラまでがのった丼。それぞれの食感や磯の風味を堪能できるようです。
出典: わかめしさん
ボリュームのある丼を食べたいなら、「しらすかき揚げ丼」を。大きな丼の表面を覆うほどのサイズの、しらすのかき揚げがのっています。
パリパリっとしたスナックのようにも楽しめるかき揚げだとか。ご飯は少なめと注文しても、十分に食べ応えがあるようです。
・みさきマグロしらす丼
マグロは中トロから赤身まで味わえ満足。しらすもたくさん乗っていて満足です。丼が大きいので必然的にご飯の量が多くなるので、女性にはご飯少なめがおすすめ。野菜のっているのでヘルシーだし、マヨネーズが使われているのも普通の海鮮丼とは違ってよいと思います。
出典: bird.751さんの口コミ
・かき揚げ丼
凄まじいコスパです。かき揚げが熱々、さくさくで香ばしく、衣自体が感動的な美味しさでまたまた驚きました。揚がったしらすが生き生きしているような『生きてないですが』美味しさです。しらすの臭みは全くなく、甘みが幸せです。上に乗っているしらすもしっとり甘くて新鮮で美味しかったです。
出典: わかめしさんの口コミ
496人
9976人
0466-29-9090
出典: 大阪めんまさん
1927年に創業、親子3代に渡り続いている魚料理のお店です。
弁財天仲見世通りの中央辺りにあります。明るい店内にはテーブル席が並び、家族でも利用しやい雰囲気です。
出典: kikunariさん
「三色しらす丼」は、生、釜揚げと醤油漬けのしらすの組み合わせ。醤油漬けのしらすの旨みが濃いのだとか。
丼には味噌汁が付いていますが、追加料金を払うと「海鮮汁」へ変更でき、魚のアラで出汁がでていて、魚の身も入った豪華な汁を味わえます。
出典: 大阪めんまさん
丼メニューが豊富で、サバの塩焼きなどとセットの御膳もあります。
「江の島丼」は、こちらのお店がつくり出したのだとか。サザエと卵、しらすと玉ねぎも加わり、甘辛の味で美味しいそうです。
・江の島丼
たっぷりの玉子に、刻んだサザエとしらす、味の染みたしんなり柔らかい玉ねぎ。味付けはし醤油が強めに効いた濃口の甘辛で、玉子はフワッとしていますが半熟ではなくしっかり固まった質感。サザエはコリコリで磯の香りが広がり、具材は少なめで玉子が中心の丼ではありますが、美味しかったです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
・三色しらす丼
まずは、しらすの沖漬けから一口!生しらすを甘めの醤油で漬けたのは、醤油をかけたものとは全く異なり、生しらすの甘味に染み込んだ醤油が絶妙に旨い!生しらすも、朝取れなので新鮮!甘くて旨いね。釜揚げしらすも、ふんわり食感で美味しい。
出典: kikunariさんの口コミ
132人
3468人
0466-22-3629
出典: KEN21さん
江島神社中津宮入口近くにある、海鮮料理のお店です。丼や定食、ラーメンなどもあって、家族でも利用しやすそう。
旅館のような入口を入ると、テーブル席と畳の座敷席があります。
出典: 0141さん
こちらの「しらす丼」は、生しらすがたっぷりとのった上に、頭付きの海老がのっているのが特徴です。
しらすの磯の味わいと、エビの甘さの両方を味わえるそう。味噌汁付きやサザエ付きなどを選べます。
出典: Kokuoさん
よその土地では食べられない海鮮丼が「江の島丼」。サザエを卵でとじた丼とのこと。
卵が優しい味で、ごはんともからみやすくなっているようです。ビールを飲みたくなるような、海鮮メニューもあります。
この日は生しらすがとれなかったということで、しらすとあじのどんぶりにしました。最高のお味!海を見ながら気持ちいい~♪今風のお店ではないですが、リーズナブルで何よりもおかあさんの接客があたたかくて嬉しい!付け合わせも全部美味しかったです。
頼んだもの・江ノ島丼(850円)具とわかめのたまごとじ。・しらすかき揚げ丼(1,300円)素朴なたまごとじの味わいがとても良い。流行りに乗った食べ物にあふれる中、昔からの変わらぬ優しい味が子供の頃を思い出させてくれる、、テラスは景色もよく海ととんびもみえるので、カフェとして利用するのもあり
出典: もんこのもぐもぐ日記さんの口コミ
94人
1209人
0466-26-1473
出典: KEN21さん
江ノ島に入ってすぐ、北緑地公園そばにある海鮮料理のお店。休日には店前に行列ができていることも多いようです。
店内に入ってすぐにカウンター席があり、2階には座敷席やテーブル席があります。
出典: Milk0703さん
ここの生しらすが好きというリピーターもいるようで、ほんのりとした苦みすらなく、甘みまで感じるのだとか。
好みのネタとオリジナルの丼にもできるそうで、家族みんなで、いろいろな組み合わせを選べば、いろいろな丼に出会えそうです。
出典: jazzymasaさん
「海鮮丼」は、大きな丼にマグロ、いくら、甘エビなど9種ほどのネタがのり、シーズンなら生しらすものっているようです。
どのネタも新鮮で旨みが濃いそう。いろいろな味や食感を楽しめるとのこと。
おもてなしもあたたかくて、ポットに入れて無料でお席に置いておいてくださるほうじ茶?も、とっても美味しいです!去年は、ブリが最高に美味しかったですが、今日は釣れなかったみたいで、代わりに生シラスが今日から入荷していました。最高に美味しかったです!サーモン、ほたても分厚くて幸せでした。
出典: rl.sさんの口コミ
232人
5829人
0466-27-9863
出典: shanhaiさん
江の島でとれるしらすをはじめ、伊勢海老やはまぐりなどをリーズナブルに味わって欲しいというコンセプトのお店。
江の島に続く、すばな通り沿い。明るい店内で、大漁旗など船に関する装飾がされています。
出典: ryo.matsumiさん
「釜揚げしらす丼と伊勢海老味噌汁」が人気とのこと。どちらも単品での注文もできます。
禁漁期間以外なら「生しらす丼」も、お手頃価格で味わえるよう。温泉玉子を加えて、ご飯と混ぜるとより一層美味しいそうです。
出典: myomyo.zさん
「伊勢海老定食」は、伊勢海老を丸々1匹使っていて、プリっとした刺身も堪能できます。
頭の部分は味噌汁にしてもらえるので、伊勢海老の旨みのする味噌汁まで楽しめるそうです。
伊勢海老味噌汁はこのお店のヒット商品。伊勢海老の出汁がきいる。しそ梅酒で体が冷えてしまったので更に美味しく感じる。尻尾と胴体に分かれて、縦に半分割ってあるので身も簡単に食べれて美味しい。特に尻尾の部分は身が多くて美味しかった。
シラス丼、でかい。生シラス、絶品。やはり産地で食すものと納得。朝採りって、この高波の中、漁をされたの。漁師さん、有難う。タタミイワシをポリポリ齧ります。酒、酒〜が欲しい。
出典: raccostarさんの口コミ
207人
10040人
0466-27-1455
出典: KEN21さん
弁天橋を渡り江の島に入ってすぐにある食堂。大きな建物で1階は、お土産売り場、2階3階に食事のできるスペースがあります。
テーブル席、座敷席もあり団体でも利用できるほど。昼食だけでなく、夕食での利用もできます。
出典: DMライダーさん
人気の丼は「二色丼」や「三色丼」。それぞれ5種ほどのネタから好きなものを選んで、オリジナルの海鮮丼にして味わえます。
「生しらす」と「釜揚げしらす」を組み合わせれば、しらすをたっぷり堪能でき、そこにネギトロなども合わせられるそうです。
出典: おにいさんまんさん
食べ歩きでも人気の「いかの丸焼」などの浜焼きを、アルコールと一緒に楽しめます。
「焼きはまぐり」は一粒のサイズが大きく、醤油の香ばしさの後から、貝の旨みが口に広がるのだとか。
まずは瓶ビールで乾杯。注文したのは『生しらす丼』と奥さまは『生しらすと釜揚げしらすの二色丼』『焼きはまぐり』『活さざえ』。生しらす丼は新鮮な生しらすがたっぷり。釜揚げしらすもふわふわ。焼きはまぐりは大ぶりのはまぐりが2個。活さざえのコリコリ感もたまりません。結局追加で冷酒を2合注文してしまった。
出典: ひいろたんさんの口コミ
5種類のネタから3種類選ぶことで三色丼にできます。私は生しらす・釜揚げしらす・ネギトロをチョイスしました。小鉢と味噌汁もつくのでお得感があります。白米は程よい酢飯になっており、生しらすは新鮮なツルっとした舌触りで美味でした。やはり生しらすは江ノ島の名物なので、江ノ島に来ると食べたくなってしまいます。
出典: chocosaraさんの口コミ
437人
5192人
0466-22-3759
出典: やっぱり さかなさん
湘南海岸を一望できるロケーションが人気の食堂。天気の良い日には窓を開放していて、潮の香りもするのだとか。
御岩屋道通りにあります。食事メニューの他、甘味メニューもあり、散策の休憩にも利用できるようです。
しらすのみの丼もありますが、新鮮なアジを一緒に味わえる「アジ釜揚げしらす丼」もあります。
釜揚げしらすのほのかな塩味に、アジの脂が加わって美味しく味わえ、変わり種の海鮮丼に出会えるそうです。
出典: 湘南の宇宙さん
さざえの切り身がゴロゴロっとした「江の島丼」は、甘めの味付けになっているのだとか。
さざえは、アルコールに合うつぼ焼きでも味わえ、ロケーションを楽しみながら、飲むこともできます。
ふっくらとした釜揚げしらすと毎朝仕入れている相模湾で獲れた鮮度のいい鯵の相性がいい。湘南しらす丼だけだと、途中で味に飽きてしまうが鯵が主役になると脇役のしらすが引き立て役になりうまさ倍増。今まで食べたしらす丼の中ではこの組み合わせが1番好きかもしれない。
105人
2170人
0466-22-6806
出典: 海辺の肴さん
江島神社の大鳥居につながる道路から1本奥に入った路地にある食堂です。
漁師が営んでいるお店で、江の島でとれる魚介をお手頃価格で味わえるそう。民宿の看板がでていますが、現在は食事のみの提供とのこと。
出典: ET3さん
日替わりの「フライランチ」は、海鮮丼と揚げ物をセットで味わえるメニューです。
「生しらす」のシーズンなら、とても新鮮なしらすを味わえ、しらすのかき揚げとの味比べもできるそう。
出典: fukuy790さん
アジの時期になると、生しらすにアジ、そこにアジフライもついたセットが食べられます。
漁師が営んでいるだけあって、新鮮なアジは刺身でもフライでも、美味しいそうです。
私はアジと生しらすの丼をいただきました。アジもしらすも新鮮だね!さらにはアジフライも一枚ついてきます。これも食べごたえのあるフライでした。さすがは漁師さんが営んでいるお店です。
出典: くぼゆうさんの口コミ
87人
1883人
0466-22-1786
出典: minoru23さん
江ノ島駅の改札を出てすぐ左側にある、アットホームな感じの食堂です。
カウンター席、掘りごたつの小上がり席、テーブル席のある居酒屋のような空間。定食メニューからおつまみなどもあります。
出典: ばりにくさん
「二色丼」は、生しらすとアジやブリの刺身を合わせた丼です。
生しらすだけの丼や定食もありますが、お店おすすめの刺身を一品、丼に付けられることで、海鮮丼らしい味の幅が広がるのだとか。
出典: やっぱり さかなさん
日替わりのおすすめでは、刺身や揚げ物、貝焼きなどが並び、食事と併せて追加注文する人も多いようです。
海鮮好きなら、刺身の盛り合わせを注文すれば、2~3種の旬の味を楽しめます。
江ノ電の江ノ島駅の目の前にある、生シラス丼や釜揚げシラス、生シラスとの2色丼が人気のお店です。丼や定食だけでなく、お刺身や自家製のお惣菜がありお酒を飲むのにも最高なお店です。自分は生シラス、きんぴらごぼう、もやしのナムルが大好きです
出典: やっぱり さかなさんの口コミ
鎌倉江ノ島方面にはいっぱい海鮮丼のお店がありますけどここが1番コスパ良くて美味しいと思います。おすすめは生しらす+別の魚の刺身丼。前回はアジにしてむちゃくちゃ美味しかったのですがこの日はアジが売り切れでカツオにしました。盛り付けもきれいだし刺身も美味しいしまたきたいなと思います。
出典: ばりにくさんの口コミ
80人
2996人
0466-23-8838
出典: jewel125さん
江の島マリーナ側、西緑地駐輪スペースそばにある海鮮料理のお店です。
店頭では焼き団子やかき氷の販売をしています。席は1階と2階にあり、どちらにもテラス席があるそう。2階からは海も眺められます。
出典: 酔いっちさん
しらすの丼のバリエーションが多く、生しらすにイクラ、漬けマグロを合わせたような丼もあります。
「ハーフ丼」は生のしらすも、釜揚げもしらすも両方味わえてお得なよう。そこにイクラをのせた丼もあります。
出典: mtf1128さん
「特盛!海鮮丼」は、10種以上もの魚や貝がのり、しらすまで盛り合わせになっている豪華な丼です。
どのネタから食べようか迷いそうですが、いろいろな食感や旨みを食べ比べる楽しみもありそう。
・ハーフ丼
生しらすのふっくらした食感も釜揚げのシラスのしっかりした食感も、どちらも良いですね。最初は何もかけず、その次に一部に醤油かけて、その後たれ(割とにんにくが効いてました。)と食べ比べ、個人的には生しらすに醤油という組み合わせが一番好みだったかも。
出典: 酔いっちさんの口コミ
ランチで利用。海鮮丼がボリュームありで美味しかったです。悩んだときは海鮮丼!店員さんも気さくな感じで、並ばずに入れたのもよかったです。2階もあるので、席数は多い方だと思います。天気がいいと外で食べるのも気持ち良さそうです。
出典: mmtblogさんの口コミ
165人
1956人
0466-23-8555
出典: KEN21さん
片瀬江ノ島駅から弁天橋を渡ってすぐ横の建物1階にある食堂です。
明るい店内はカフェのような雰囲気で、窓側のカウンター席とテーブル席だけでなく、ソファ席もあります。
出典: ユタロウ05さん
リーズナブルな丼が「江ノ島しらす丼」。釜揚げしらすと生しらすをトッピングした丼です。
丼には大きめの海苔も添えられ、手巻き寿司のようにも食べられるよう。味噌汁にもしらすが入っています。
出典: KEN21さん
しらすと海鮮以外の食材を合わせた丼もあって、「しらすと生ハムチーズ丼」や「しらすキノコ丼」などもあります。
「しらす豚ばら軟骨丼」は、甘辛く煮込まれた豚肉もトッピング。白いご飯がすすむ味のようです。
・しらす豚ばら軟骨丼
豚ばら軟骨は鹿児島を中心とした郷土料理で、肋骨と胸骨の間にある、あばら骨周辺の軟骨を角煮のようにとろとろに甘辛く煮込んだものです。これの味自体は美味しくて満足 (〃^▽^〃)
出典: KEN21さんの口コミ
新しそうなお店なので店内はキレイ。生シラスと釜揚げしらすのハーフ丼は、生シラスが少なめ。本日からの数量限定で生姜焼き定食は、味はいいけど少し濃い。
出典: ユタロウ05さんの口コミ
36人
1169人
0466-53-9909
出典: KEN21さん
江の島へ渡り、ヨットハーバー側へつながる道路沿いにある、海鮮料理のお店。
入口では食べ歩きもできるフードの販売をしています。店内はテーブル席やテラス席もあり、カフェのような雰囲気です。
出典: いぬと湘南。さん
丼メニューが豊富で、しらすだけでなく、「特盛!海鮮丼」や「ネギトロまぐろ丼」もあります。
「ハラスサーモン丼」は、とろけるようなサーモンに、こんがりと焼かれたハラスものった丼。サーモン好きにぴったりです。
出典: ぴろし1212さん
「よくばり丼」は、海鮮丼も食べたいし、天ぷらも食べたいという気持ちに応えてくれる欲張りな丼です。
海老と野菜の天ぷらに、種類豊富な海鮮ものっています。値段も手ごろで、満足度が高いと好評です。
・ハラスサーモン丼
サーモンのお刺身と焼きハラス・イクラがのった、サーモンづくしの丼です。お刺身はぷりぷりで甘みがあり、焼きハラスは脂がたっぷり。やっぱりこちらの海鮮は美味しいです。
出典: いぬと湘南。さんの口コミ
163人
2341人
0466-22-0090
出典: Dr. Gourmetさん
片瀬江ノ島駅から歩いて3分ほど、駅の近くにある食事処です。
しらす丼の看板もあり、海辺の食堂といった風情。店内にはメニューの札が並び、大衆的な雰囲気で家族での利用もしやすそうです。
出典: ★№7さん
しらすとはまぐりがおすすめのようで、しらすの丼や「焼はまぐり定食」などがあります。
「あぶりトロサーモン丼」は、脂ののったサーモンを香ばしく炙ってあり、ごはんがすすむそうです。
出典: trustsparkleさん
しらすとマグロの「二色丼」も人気。時期によっては、生しらすとマグロの組み合わせに。
マグロの旨みと、しらすの磯の旨みの両方を味わえるとか。釜揚げしらすとの組み合わせになると、さっぱりと食べられるそうです。
釜揚げしらす&マグロ丼┗定番かつ映えな逸品。本マグロの味としらすの塩味が合わさって、ご飯が進む進む。生しらす&マグロ丼┗釜揚げに比べて塩味は薄め。やはり鮮度が命なだけあって、一口ごとにありがたみを感じる味わい
出典: まおぴだよさんの口コミ
190人
5111人
0466-23-3960
出典: 気晴らしグルメさん
片瀬東浜海水浴場近くにある、地産地消を大切にしているカフェ。店内からは、海を眺められます。
ランチ営業がメインですが、予約をすればディナータイムも過ごせるそうです。
出典: てつおざさん
「生しらす入りWATATDUMI丼」が人気ですが、「三色丼」なら、釜揚げしらすと好みのネタ2種を選んで組み合わせられます。
サーモンも選択肢のひとつになり、生しらすやマグロと合わせた、オリジナルの海鮮丼を味わえます。
神奈川ブランドの「ちがさき牛」を使った定食もあります。カルビや赤身部分を焼いているそう。
海藻も食べて育つ牛で、旨みがあるようです。地元の卵を混ぜて食べても美味しくなるとのこと。
二色丼と三色丼をお願いした。二色丼は、釜揚げシラス、生しらすそれに桜えびから、2種を選ぶ。三色丼は、釜揚げシラス、生しらす、桜えび、マグロ、サーモン、ヒラマサから、3種を選ぶ。味噌汁を添えて提供される。素材は新鮮で、味付けと量は普通、窓から幹線道路が見えて、店員は丁寧で、満足してた。
出典: wangmaifanさんの口コミ
・ちがさき牛めし
何もつけずに食べてみたり、マヨネーズをかけて食べてみたけれど、店員さんオススメの甘口醤油とわさびを付けて食べるのがダントツに美味しい。お肉の柔らかさと脂身の甘さがなんとも言えない。雑誌にも載っているお店で海鮮料理をオススメしているが、私はちがさき牛をオススメする。
40人
2261人
0466-53-7400
出典: ♪ アクア ♪さん
朝から夜まで営業をしていて、海辺らしい朝食からランチ、居酒屋としての利用もできるお店です。
片瀬江ノ島駅から歩いて3分ほど、片瀬橋のたもと。カウンター席、テーブル席、風の心地良いデッキ席もあります。
出典: 大阪めんまさん
名物のひとつが「まかない丼」。たっぷりのなめろうがのった丼です。
味噌とゴマダレの味がマッチしていて、ご飯に合うそう。大きな海苔が付いているので、食べやすいサイズに切って、手巻き寿司風にも味わえます。
出典: Jeridさん
もうひとつの人気メニューが「ホロホロ丼」。魚の燻製を細かくほぐし、焦がしバター醤油で味を付けた丼です。
相模湾の魚に、厳選のわさびや薬味を合わせた丼は美味しく、また食べたくなるのだとか。
・まかない丼
1枚海苔が丼を覆っていてインパクト大。付属の吸い物はお代わり自由。海苔を取ると、魚のなめろうといくらが山盛り。海苔をちぎりながら手巻きにしたり、最後は吸い物を入れて茶漬けと、バリエーションで楽しめました。
出典: fujimo123さんの口コミ
わー♪全部美味しそうヽ(*´∀`)ノ写真の見た目よりも丼が深底でたっぷり入ってる。早速いっただっきまーす。【絶品ホロホロ丼】魚のほぐし身とバター醤油の味付けが絶妙!こちらも手巻き寿司風にして。そして味変、お茶漬けのフルコース(*•̀ㅂ•́)و✧
出典: おにいさんまんさんの口コミ
1258人
61256人
0466-29-5875
出典: 薄男さん
江島神社近く、弁財天仲見世通りにある海鮮料理のお店です。
カフェのような雰囲気で、テーブル席がたくさんあります。完全個室もあり、ペット同伴での家族旅行でも個室を利用して、ペットと一緒に食事ができるようです。
出典: ねこチャットさん
丼メニューだけでなく、アルコールやつまみになる単品料理メニューもあります。
しらすとかわはぎ、金目鯛などその時期に獲れる魚を併せた丼が人気の様子。「かわはぎきもあえしらす丼」には、かわはぎの肝和えがのり、コクを感じる美味しさとのこと。
出典: ☆うまさん
「海鮮丼」のネタは時期により変わり、江ノ島ならではのサザエなどがのることもあるそう。
丼に合わせてある海藻を食べるためのドレッシングや、アラで出汁をとっている味噌汁までも美味しいと評判です。
・かわはぎきもあえしらす丼
すぐにカワハギの肝あえ。を食べてみると、とても旨い‼︎勿論生シラスも申し分なしの美味しさです。今回はセットでの注文でちょっと珍しいシラスの沖漬け付です。丼単品もあります。天海の生シラスとカワハギの肝あえはとてま美味しいです。
出典: ねこチャットさんの口コミ
351人
9363人
050-5597-3810
出典: 海辺の肴さん
鎌倉魚市場という屋号の鮮魚店が運営している食堂。江ノ島駅の隣り腰越駅から歩いて2分ほど、江ノ電の線路沿いにあります。
白木のカウンター5席のみです。ランチ営業で売り切れ次第閉店となり、開店時期も限られているようです。
出典: ホルス44さん
メニューは日替わりで1~2種。土日祭日メニューは、人気の「朝獲れ地魚海鮮御膳」。
鮮魚店だけあり、新鮮なネタが7種ほど。刺身で味わっても、卵を加えて混ぜても美味しいそうです。
出典: jun.t942さん
海鮮丼はお茶漬けでも楽しめます。丼とは別のお皿に金目鯛の炙りがあり、丼が減ってきたところにご飯を追加して、出汁をかけて味わえるそう。
出汁も金目鯛でとっているとのこと。2度楽しめる丼です。
・朝獲れ地魚海鮮御膳
海鮮丼は食べ終わったら、ご飯を少し追加で盛ってくれて、そこに残しておいたキンメを乗せて出汁をかけて締めとなる。海鮮丼にそのまま出汁をかけるよりも、刺身の新鮮な美味さが活きたまま、出汁の美味さも感じられて良いスタイルだと思った。
出典: ホルス44さんの口コミ
そしておさしみ御膳。おさしみだけでなく、その場で揚げてくれる天ぷらもついてます!シラスのかき揚げが特に美味しかったね!カウンター5席のみとこじんまりしてますが、また、是非お邪魔します!
出典: 1048nさんの口コミ
27人
1356人
出典: 湘南の宇宙さん
片瀬江ノ島駅から徒歩3分ほど、弁天橋を渡ったたもとにある食事処です。
昼から夕方の営業で、早目の夕食にも利用できそう。カウンターに小上がり席、テーブル席とあり、親しみやすい居酒屋のような雰囲気です。
出典: まさ・なちさん
海鮮丼のほか、天丼やカツ丼、うどんなどもあり、年齢の幅が広い家族で行っても注文に困らなさそうです。
「まぐろ丼」は、赤身部分だけでなく中トロに近い部分もあり、1つの丼でマグロの味わいの違いも楽しめるのだとか。
出典: あやばーさん
「焼きはまぐり」「サザエつぼ焼き」といった、つまみになるメニューもあります。
「刺身盛合わせ」は、旬のネタも含めて数種の海鮮を味わえ、ご飯にもお酒にも合うようです。
・まぐろ丼
わさび醤油をかけたらいただきま〜す♪完全な赤身の部分と若干脂が乗った部分、どちらも美味しいです♪やっぱりちょっと少ないかな〜…。てか、美味しいからもっと食べたいって気持ちなのかもね(^_^;)
出典: まさ・なちさんの口コミ
店内は、お座敷、テーブル席、お一人さま用のカウンター席もございます。先ずは、喉を潤おし~☆「お刺身盛り合わせ」「焼きサザエ」「たたみ鰯」「焼き蛤」どれも鮮度良くプリプリ~。まず立地も良く休憩などにも最高なので客足も途絶える事無く上々なお店でしょう。
出典: あやばーさんの口コミ
17人
377人
0466-26-9111
片瀬江ノ島駅の出口を出て歩いて1分ほどにある、大漁旗のような看板が目印の魚のお店。
1階ではテイクアウトもできる浜焼きなどを販売、奥にカウンター席があり、2階には座敷席と個室があるようです。
出典: KEN21さん
数量限定の「えのしま船盛り海鮮丼」は、おひつに入ったご飯の上に、船盛りでお刺身がたっぷりと盛り合わせられています。
豪華な刺身定食としても味わえそう。活きアワビなどが追加される、大漁船盛りもあるようです。
出典: まゆさん★さん
焼き魚、煮魚などの定食もありますが、珍しい「魚屋さんの海鮮串カツ定食」もあります。
マグロ、カツオ、海老など8種の海鮮を串揚げにしてあり、塩でもソースでも味わえるそう。海鮮串カツは、アラカルトでも注文できるようです。
・えのしま船盛り
舟盛りのビジュアルはいいですね。配膳された時には、舟の下に桶盛りごはんを従えているんです。その演出もなかなか。この日は、イカ、鰤、赤海老、しらすのとびこ添え、しめ鯖炙り、サザエ活き造り、キハダマグロの盛合せになります。
出典: KEN21さんの口コミ
片瀬江ノ島駅からスグの便利なお店です。煮魚、焼魚定食も魅力的でしたが、根っからのヒカリモノ好きで、アジのタタキをいただきました。プリプリ、程よく脂ものっていて、おかわりしたくなりました。観光地のお店選びは難しいのですが、料金も良心的で、感じの良いスタッフの方で寛げました。
出典: ウスムラサキさんの口コミ
65人
1389人
0466-60-7990
出典: KEN21さん
昼は海鮮丼、夜は浜焼きなどを食べながら飲める居酒屋営業をしているお店です。
片瀬江ノ島駅の隣り、鵠沼海岸駅のそば。焼肉店のように、テーブルには焼き台が設置されています。
出典: のじま。さん
「特選浜丼」は、ネタの種類が多く、それぞれの切り身も厚みがありボリュームある海鮮丼です。
中央にはとびっこと、頭付きの甘エビも。ご飯が見えないので、お刺身をまずは味わってから、ご飯と一緒に食べるのが良いようです。
出典: だんかさんさん
「海鮮おまかせ丼」は、値段は手ごろですが、店長の気まぐれとメモにあるように、その日のおすすめなどをのせた海鮮丼。
「特選浜丼」よりも、ネタの種類は減りますが、旬の素材が多く美味しいそうです。
・特選浜丼
豊富で新鮮な海鮮がズラリと並べられたインパクトある丼‼️色んな刺身が盛られているから味変の種類も豊富で箸が止まりませんでした。そして中央に添えられている、とびっ子の食感がたまりません✨お店の雰囲気も良く、次は絶対牡蠣を食べに行きたいです
出典: のじま。さんの口コミ
何度も行ってますが、毎回満足してます!食べ放題、飲み放題も充実してます。もちろん単品でもしっかりとした量が出てくるので満足できると思います。自分で牡蠣や魚介を焼いて食べるスタイルで、ゆったりとマイペースに楽しめます。
41人
3942人
050-5595-2139
※本記事は、2022/11/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。