滋賀のケーキバイキング11選!有名店やホテル限定フェアも
滋賀はスイーツの有名店や観光ホテルが多く集まるエリア。ケーキバイキングの人気店もたくさんあり、華やかな見た目のスイーツを味わい尽くせます。今回は有名店のスイーツ食べ放題から季節限定のビュッフェまで、滋賀でケーキバイキングが楽しめるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる686件の口コミを参考にまとめました。
出典: comotanさん
「たねや 守山玻璃絵館」は、守山駅西口より徒歩15分ほどの場所にあるお店。休日は朝から行列ができるとか。
カフェスペースでは美しいイングリッシュガーデンを眺めながら、落ち着いて過ごせるそう。
出典: 美桜❤︎関西グルメさん
月ごとにテーマが変わるケーキバイキングが人気のお店。事前予約制で、毎回20種類ほどのケーキが並ぶそうです。
1皿目は3個ずつ、2皿目以降は5個ずつ注文でき、店員さんがひとつずつカットしてくれるとのこと。
ケーキバイキングでは「クラブハリエ」のバウムクーヘンも食べ放題で、ホイップクリームまたはカスタードクリームを付けてもらえるそうです。
焼きたてでほんのり温かなバウムクーヘンは、食感がふんわりとしているとか。
・ペーストリーブッフェ
ケーキは本当に美味しく、甘すぎず大きすぎず同じ味がないので普段食べられないようなケーキも食べることができました。フロマージュシャンティとレアチーズ、ブリュレが美味しかったです!!
出典: あーさん56739さんの口コミ
・ペーストリーブッフェ
私は焼き菓子含めて全種類のケーキを頂きました。兎に角、どれもクオリティの高いケーキばかりでして、誰もが満足させられるレベルだと思います。特にロールケーキのスポンジ生地の美味しさは秀逸でした。
出典: ソイプロテインさんの口コミ
出典: yama-logさん
「sweets works アラベスク舎」はパティシエが作るオリジナルケーキやパフェが美味しいと評判のカフェです。
店内にはアンティーク調の家具や観葉植物がレイアウトされ、ゆったりとした時間が流れているとか。
出典: 甘子さん
不定期開催のケーキバイキングでは、10種類以上もの手作りケーキを、オーダー方式で好きなだけ食べられるそう。
見た目はシンプルながらも、ひとつひとつ丁寧に作られていて、オリジナリティがあふれているとのこと。
出典: 甘子さん
写真の「ピスタチオバスクチーズケーキ」は、断面の部分がほんのり緑がかっているチーズケーキです。
半生状態の生地がみっちりと詰まっていて、ピスタチオならではの豊かな香りを堪能できるとのこと。
・カスタードグラタンロール
一番人気のこれがお目当て。ロールケーキ生地はしっとりしていて本当にふわっふわ〜上はカスタードでキャラメリゼされているからカリカリしていてめちゃおいしい。ロールケーキには生クリームと栗が入っていて甘くてめちゃ優しい味がした!
出典: 美桜❤︎関西グルメさんの口コミ
出典: ヨミちゃんさん
「ローザンベリー・マナー」は、山々に囲まれた閑静な場所にあり、雰囲気も人気のお店です。
8テーブル限定の少人数制とのこと。イギリスにいるような気分を味わいながら、優雅なひとときを満喫できるそうです。
出典: 関西パンとスイーツさん
不定期で開催されるスイーツイベントでは、アフタヌーンティーとスイーツワゴンのケーキバイキングが楽しめるとのこと。
ケーキは王道のチョコレートケーキやタルト、モンブランなど多彩にラインナップされているとか。
出典: ヨミちゃんさん
スイーツはケーキに限らず、プリンやゼリーなどのグラスデザートに、焼き菓子も食べ放題だそうです。
キッシュやサンドイッチ、野菜のポタージュといったおかず系もそろい、最後まで飽きずに楽しめるとのこと。
この中での私のお気に入りは、少し癖のあるチーズの風味が美味しいキッシュ。あと、ここのスコーンはもさっとずっしりとした感じではなく、カリッとしたバターが効いた焼き菓子のようなもので、これはこれで美味しかったです。
出典: 関西パンとスイーツさんの口コミ
アフタヌーンティーに伺いました。まぁ素晴らしい内容で感服。庭の散策。薔薇の見頃にもう一度来ることにしましょう
出典: ヨミちゃんさんの口コミ
出典: アリア00さん
「カフェ・ド・シナモニ」は大津京駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェ。パティシエが厨房で作り上げるスイーツが美味しいと人気です。
白テーブルが並ぶ店内は清潔感があり、明るい雰囲気に包まれているそう。
出典: ぷくろうりんさん
ケーキバイキングは毎月変わるテーマをもとに、旬の素材を使った手作りケーキが味わえるとか。
ショーケース内のケーキ以外には、サンドイッチ、サラダ、自家製ジェラートなども食べ放題だそう。
出典: 甘子さん
ケーキバイキングの開始15分後から、おかわり自由の「ミニガレット」「ミニパンケーキ」「季節のスープ」をオーダーできるとのこと。
「ミニガレット」(写真手前)は生地にそば粉が使われていて、パリパリとした食感を楽しめるそうです。
ケーキは少し小ぶりで全種類をいただきました。どれも美味しかったです。甘いものに飽きるとガレット、コンソメスープがあるのがとても嬉しかったです。お薦めのお店です。
出典: ヒロポンポコリンさんの口コミ
出典: お好み焼定食さん
「オリーブキッチン 大津店」は前菜からデザートまで、リーズナブルなビュッフェが楽しめるイタリアンレストランだそう。レンガ調のおしゃれな外観が目印です。
店内は暖色系で統一され、壁にキュートなお皿や絵画が飾られているとか。
出典: ayate613さん
昼間はプラス料金でケーキバイキングを追加でき、ディナータイムはセットに含まれているとのこと。
ロールケーキ、チーズケーキ、タルトなどバラエティ豊か。「どれも本格的で美味しい」と評判です。
出典: cochranさん
食事メニューは生パスタやパエリア、ピザといった王道のイタリア料理が充実しています。
写真は「ホタテ貝柱とエビのクリームソース」。プリプリの海老や肉厚なホタテの貝柱に、あっさりとしたクリームが絡んで絶品なのだとか。
・ケーキバイキング
10種類ぐらいのデザートがありました。スコットというチョコレートケーキは濃厚で美味しい。モンブラージュタルトは、とっても栗の味が濃く、ちょっとびっくり。もちろん美味しい。他にもオレンジのソルベも美味しかった。
出典: あさーふさんの口コミ
・前菜バイキング
オリーブからサツマイモの甘く煮込んだものまで前菜だけでもお腹いっぱいで大満足するような前菜の数々♬私はその中でコーンスープが一番おいしくて、おかわり2回もしてしまいました♥️
出典: はむりんぷりんさんの口コミ
出典: のりっけさん
「キャナリィ・ロウ 彦根店」は一軒家の南イタリア風レストラン。料理はもちろん、照明や小物などのインテリアにもこだわっているそうです。
大きな窓がある店内は開放的で、つい長居してしまうほど居心地抜群とのこと。
出典: のりっけさん
ディナータイムは前菜バイキングや選べるメイン料理に加えて、自家製ケーキやドルチェの食べ放題も付いてくるそう。
旬のフルーツを使用したデザートも並び、季節によってさまざまな味が楽しめるとか。
出典: アベレージさん
イタリアンのお店ということで、生パスタも人気があります。コシがあって、もちもちの食感とのこと。
「ベーコンとアスパラのジェノバソース」はベーコンの塩気やアスパラガスの甘みに、バジルの爽やかな香りがマッチするそうです。
デザートはケーキ類の他にアイスやゼリーなど、こちらも種類が豊富でとても楽しめました。中でもかぼちゃのケーキとキャラメルラテのアイスクリームは個人的にオススメです。
出典: 8823spitzさんの口コミ
珍しいイタリアンの食べ放題のお店で、メインは、しっかりとした品で、充実した品の前菜・ドルチェ・ジェラードの食べ放題にフリードリンクも付いているので、満足間違いなしです(^-^)。女性ウケしそうなお店ですので、女子会やデートなどにもオススメのお店です(^^)。
出典: アベレージさんの口コミ
出典: noribeatさん
「串家物語 イオンモール草津店」はイオンモール草津の1階にあるお店。ショッピングのついでに立ち寄るのもおすすめです。
座席数は全部で94席。店内はモダンな雰囲気に包まれているとか。
出典: noribeatさん
こちらのお店では串揚げ30種類、サイドメニュー20種類、デザート20種類以上の食べ放題が楽しめます。
フェア限定の自家製ケーキをはじめ、さっぱりとした味わいのヨーグルトやゼリーなども並ぶそうです。
出典: best45さん
串揚げは好きな具材を選び、自分たちで揚げるスタイルで、常に熱々のものが食べられるのがポイント。種類豊富なソースにつけて食べられるそうです。
ドーナツやたいやきなど、スイーツ系の串揚げも人気です。
揚げ種の種類が肉、野菜、デザートと豊富で色々楽しめます。味変が出来て良いです。ここの、セルフ揚げ物システム画期的だと思います。揚げる楽しみ、選ぶ楽しみ、食べる楽しみがあります。際すごく美味しく良い時間を過ごせました。
出典: ☆イノハさんの口コミ
この日は初めて見ましたが、牡蠣がありました。牛肉、鶏肉、豚肉、エビ、しいたけ、ヤングコーン、シイタケなどをお腹いっぱいいただきました。鶏ご飯やサラダも楽しみました。スイーツはイチゴのフェア中でした。結構美味しかったです。ご馳走様でした。
出典: ヒロポンポコリンさんの口コミ
出典: ピンクサファイア♪さん
「ザ・ガーデン」は琵琶湖ホテルの2階にある、ロケーション抜群のレストランとのこと。
店内はカジュアルながら洗練された雰囲気だそう。窓からは比叡山や琵琶湖、大津港など滋賀ならではの絶景が眺められるそうです。
出典: moka♡chikoさん
さまざまな料理やスイーツをオーダービュッフェ形式で楽しめます。各テーブルのタブレットで注文したメニューは、ロボットが席まで配膳するそう。
季節のフルーツを使ったスイーツが並ぶ限定イベントも、不定期で開催されるようです。
出典: ★星空★さん
和食から洋食まで、滋賀県産の食材を使用したこだわりの料理も目白押しとか。どのメニューも丁寧に作られていて、素材の味が活きているとのこと。
品数の豊富さも魅力的です。「目移りしてしまう」との口コミもありました。
ここは本当に景色が良く、おおらかな雰囲気にさせてくれるお店なので、仕事がひと段落つけば、近場でリゾートを味わいに何度か訪れたことがあります。
出典: Marco326さんの口コミ
たくさんのお料理は、ホテルブッフェならではの見た目の華やかさ♫行き届いたサービスもホテルブッフェならでは。空いたお皿も、すぐに下げてくれますから快適です(^^)
出典: FROG☆MENさんの口コミ
出典: dreamer.さん
「トップ・オブ・オオツ」は大津プリンスホテルの38階にあるスカイラウンジ。
琵琶湖を一望できる広々とした店内で、喧騒を忘れて非日常を味わえるとのこと。記念日やデート利用もおすすめだそうです。
出典: ゆうまろさん
旬の果物や花をテーマにした、フォトジェニックなケーキバイキングが不定期で開催されるとのこと。
ビュッフェ台には鮮やかなスイーツや小物がずらり。絶景を眺めながら味わうスイーツは格別だそうです。
出典: ys_cafe_barさん
シェフによる実演やチョコファウンテンなど、最後まで飽きずに楽しめるコンテンツが充実しているのも魅力だそう。
スパゲッティやカレー、リゾットといった食事系も食べ放題だとか。口直しとして味わう人も多いとのこと。
開始から30分ほど過ぎたあたりでスフレショコラが登場。これが大当たり。中はふわふわで表面はカリカリもちもち。高層階からのびわ湖の眺めも良く、写真映えするスイーツもたくさん。
出典: lynityさんの口コミ
座る場所にも差があるけど、やっぱり38階からの眺めは最高です!!スタートとともに惣菜はいつも列になってます!!私はいつも必ず苺をとって他の物をチョイス!最後の方は塩っ気がほしいのでポテトが無性に美味しく感じます!タイムサービスがシェフがでてきてくれるのも魅力満点です!
出典: あゆみママ0408さんの口コミ
出典: KUMAOさん
「ホテルニューオウミ」は近江八幡駅より徒歩2分ほどの場所にあるシティーホテルです。
湖東三山や西国三十三所までのアクセスがよく、滋賀観光の拠点として宿泊利用する人も多いとのこと。
出典: HM69さん
季節にちなんだケーキバイキングやランチビュッフェが、ホテル内の各レストラン共通で不定期開催されるようです。
小ぶりのケーキがラインナップされるそうで、たくさんの種類を少しずつ楽しめるのも人気の理由なのだとか。
出典: にゃに王さん
毎年2〜3月頃にはワインやタパス、スイーツがテーマのビュッフェイベントが開催される様子。
赤に白、スパークリングまで、豊富なバリエーションのワインと一緒に、甘いケーキや焼き菓子を味わえるそうです。
ランチに和食とイチゴのビュッフェいってきました!イチゴの食べ比べ最高で、イチゴ狩り行ったのかなくらい食べまくりました!満足です!!
出典: haru_domoさんの口コミ
出典: bukki312さん
琵琶湖畔沿いにある「エクシブ琵琶湖」は、ヨーロピアンテイストの造りが魅力的な会員制リゾートホテルとのこと。
ラグジュアリーな空間で、和食から中華まで幅広いジャンルの料理が楽しめるとか。
出典: 此香さん
同ホテル内のコンベンションホール「ロイヤルレイク」にて、滋賀県産の食材やスイーツをテーマにしたビュッフェイベントが不定期で開催されるとのこと。
デザートは和・洋・中、合わせて25種類以上の中から選べるそうです。
出典: 此香さん
食事メニューはイベントごとに内容が変わり、素材にこだわった料理が数多く並ぶのだとか。
高級食材をふんだんに使用したメニューも盛りだくさんで、盛りつけにも工夫が凝らされているとのこと。
ロビーラウンジでの軽めの朝食です。高〜い天井の下で 窓からの景色を眺めながらいたたく食事は 格別でした。
出典: キャサリン プーさんの口コミ
※本記事は、2022/11/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。